タグ

politicsとmediaに関するorzieのブックマーク (86)

  • 大変なことが起きている ― ファッショ政権樹立の最後のプロセスなのか?

    Antifa Action Japan @Antifa_FCK_LDP 自民党幹部からも「参院議長も町村派で、衆院議長も町村派。首相も町村派で、まるで北朝鮮の独裁体制のようだ」との声。 yomiuri.co.jp/politics/20141… 2014-12-22 06:45:37

    大変なことが起きている ― ファッショ政権樹立の最後のプロセスなのか?
  • テレビ漬け高齢者のポピュリズム政治 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    dongfang99さんの鋭い批評が今日も冴えています。 http://d.hatena.ne.jp/dongfang99/20120304(現代日の「テレビ政治」 ) 実は最近結構、現役を引退した年金世代の高齢者ほどある種のポピュリズム政治家を高く評価したがるという傾向を身近に痛感していたこともあり、この指摘はまさにそうだよなあ、と沁み入りました。 若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる*1。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ政治動向が理解できるということは基的になかった。・・・ しかし、こうした形で政治を理解することが可能であった

    テレビ漬け高齢者のポピュリズム政治 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「公明党=創価学会」という報道は不適切なのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 池上彰 渡邉美樹に「何がやりたいの?」と聞くつもりだった (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    7月21日に投開票が行われた参議院選挙。民放各局の開票特番の中で、高視聴率をマークしたのは『TXN選挙SP 池上彰の参院選ライブ』(テレビ東京系)。平均視聴率は10.2%(20時から)、10.3%(21時から)だった。 同番組の中で、政治家たちを相手に鋭い質問をぶつけていた池上彰氏。しかし、なかにはインタビューに応じなかった政治家もいたという。もし、彼らが出演していれば、どんな質問がぶつけられていたのか? 池上氏人が語る。 * * * インタビューに応じていただけないかたもいたのは残念でした。自民党の丸川珠代さんは、直前までお話を伺う約束になっていたのに、急に事務所を飛び出して、姿を消してしまいました。 彼女は、前回2007年の参院選の際に、期日前投票をしようとして、選挙人名簿に登録されていないことが明らかになったことがあります。これは、テレビ局勤務時代の海外赴任から帰国後、何度

    orzie
    orzie 2013/07/27
    《自民党の丸川珠代さんは、直前までお話を伺う約束になっていたのに、急に事務所を飛び出して、姿を消してしまいました。》
  • 政府が検討中の「死亡消費税」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    政府が検討中の「死亡消費税」 - ライブドアニュース
    orzie
    orzie 2013/06/23
    《政府の社会保障制度改革国民会議でメンバーのひとり、東大大学院教授の伊藤元重氏が言い出した新型税制》
  • フランスの非実在青少年規制:なぜこうなった? | tsurupeta.info

    フランスでの非実在青少年の性描写所持規制の経緯をもう少し詳しく調べてみましたが、かなり示唆的かと。以下は手短に説明します。 フランスにおける児童ポルノ規制は1994年に遡る。当時は実在する未成年者の「ポルノグラフィーの特性を持つ」画像の製造と配布しか禁止されていなかったのです。 ベルギーのマルク・デュトルー事件を背景に、1996年あたりから仏マスコミは「ペドフィリア」に対するモラルパニックに襲われました。警察は何百人の男性を未成年に見える少年の淫らな画像を所持していた容疑で一斉逮捕したりして「ペドファイル犯罪」を厳しく取り締まるスタンスを取りました。容疑者たちの名前や顔写真を堂々と晒しながらメディアは事件を大々的に報道しました。容疑者の自殺が続々。ほとんどの場合、容疑が薄く、起訴の根拠は薄弱だったのは、数年後に判明しました。(ちなみに単純所持は特殊犯罪ではなかった頃ですが、問われた罪はre

  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
  • NHK番組改変問題 - Wikipedia

    放送直後の動き[編集] 2月2日、中川昭一が伊藤律子・番組制作局長に会い、この番組について「実は内部で色々と番組を今検討している最中です」との報告を受ける[9]。 2月6日、VAWW-NETジャパンが番組内容について、「主催団体名や肝心の判決内容が一切紹介されなかったばかりか、法廷に対する不正確な誹謗や批判が一方的に放送された」とする公開質問状をNHKに渡す。 2月26日号の週刊新潮が「NHKが困惑する特番『戦争をどう裁くか』騒動」なる記事を掲載。記事中では、放送時間が第2回だけ40分に短縮されたことや、放送直前の右翼の抗議行動、秦への急な取材、伊藤律子・番組制作局長が自民の大物議員に呼び出され釘を刺されたという噂などを取り上げ、「もしNHKが “外圧”に屈して番組内容を差し替えたとしたら、公共放送として大変な汚点だ」と批判。 VAWW-NETジャパンは、NHKが当初の企画通りに放送しなか

  • U-1速報 : 「自民党の復讐に脅える朝日新聞が安倍政権に土下座で謝罪」 日本の公務員改革を潰した朝日の悪辣な策略

    2013年05月02日11:30 「自民党の復讐に脅える朝日新聞が安倍政権に土下座で謝罪」 日公務員改革を潰した朝日の悪辣な策略 mixiチェック Tweet 1:わいせつ部隊所属φ ★:2013/05/01(水) 12:37:46.00 ID:???0 安倍首相 朝日新聞社長と会談で詫び受け入れたと側近が証言 2013.05.01 07:00 厳しい安倍晋三首相批判が売りだった朝日新聞だが、社説で経済政策をべた褒めするなど、このところ論調が一変している。 安倍首相と朝日には因縁がある。NHK番組改変事件だ。「朝日にとってそれが“トラウマ”になっている」(同紙政治部記者)のだという。 この事件は、朝日新聞が2005年1月に、「NHK『慰安婦』番組改変 中川昭・安倍氏『内容偏り』前日、幹部呼び指摘」との見出しで報じた。NHKの従軍慰安婦問題番組の放映前、安倍氏が、「公平ではない」として番

    orzie
    orzie 2013/05/04
    捏造使って意に沿わぬ政治家を排撃しようとして反撃されたら《こっちも、“だったら政権を潰してやろう”という気になる》と逆ギレ。ネガキャン展開という流れか
  • 【猪瀬知事発言】知事、一転して謝罪「訂正してお詫び」 - MSN産経ニュース

    五輪招致をめぐる他都市批判発言について、記者団の質問に答える東京都の猪瀬直樹知事=30日午前、東京都庁 2020年五輪招致を目指す東京都の猪瀬直樹知事が、ライバル都市のトルコ・イスタンブール批判ともとれる発言をしたとニューヨークタイムズ紙で報じられた問題で、猪瀬知事は30日、発言があったことを認めた上で「こちらの表現不足。不適切な発言であり、訂正してお詫びしたい」と述べた。都庁で記者団の取材に答えた。 猪瀬知事は問題の発言について「インタビューが終わり、立ち上がってから雑談をするなかで『南米初やイスラム圏初というのはなんなんだろうか』と話した。東京のPRが9割9分だった」とし、インタビューの主要部分ではなかったと釈明した。 行動規範で他都市批判が禁じられていることは「認識していた」としつつも、「他都市と比べた質問に対して答えようとすると、自分のどこがよいのかと説明するために、どうしても他都

    orzie
    orzie 2013/04/30
    「インタビューが終わり、立ち上がってから雑談をするなかで『南米初やイスラム圏初というのはなんなんだろうか』と話した。東京のPRが9割9分だった」って日本語でも何言ってるかよく分からない
  • 公務員バッシングで失われるもの

    amazon タイムセール タイムセール開催スケジュール 品&飲料 毎日開催/1:00~23:00 カー&バイク用品 隔週火曜日/0:00~23:00 スポーツ&アウトドア 毎週火曜日/0:00~23:00 ヘルス&ビューティー 毎週水曜日/10:00~23:00 ファッション 毎週木・金・土曜日/0:00~23:00 ホーム&キッチン 毎週土・日・月曜日/0:00~23:00 ベビー&マタニティ 毎週日曜日/0:00~23:00 家電&カメラ 毎週日・月曜日/0:00~23:00 パソコン・周辺機器 毎週日・月曜日/0:00~23:00 円安はやはり120円ぐらいまで安くならないと。 ただ原油が高過ぎなんだよな。 http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-8008.html 88268 :名無しさん@2ch:2013/01/26(土) 00:1

  • 中国少将発言に官房長官「反論」せず | GoHoo

    【産経】 2013/1/16MSN産経ニュース「中国軍将校の『反撃』発言に反論 菅長官『国際基準で厳正措置』」 、2013/1/17朝刊2面「『日が警告射撃すれば開戦』 政府反論『国際基準で措置』」 【時事】 2013/1/16「領空侵犯には警告射撃も=菅官房長官『国際基準で厳正に』」 《注意報1》 2013/1/17 20:40 産経新聞は、ニュースサイト及び1月16日付朝刊で、菅義偉官房長官が16日の会見で、中国人民解放軍の彭光謙少将(退役軍人)が「日が曳光弾を一発でも撃てば開戦の一発」と発言したことに「領空侵犯機には国際基準に基づき厳正な措置を実施する」と反論したと報じました。しかし、実際は、菅長官は「他国の報道にいちいちコメントすることは差し控えさせていただきたい」と発言していました。引用された「国際基準に基づき厳正な措置を実施する」という部分も、一般的な領空侵犯に対する政府の

  • 防衛相「信号弾で警告」 発言の事実なし | GoHoo

    【朝日】  2013/1/15「防衛相『領空侵犯、信号弾で警告』中国メディア質問に」 、2013/1/16朝刊4面「『領空侵犯続くなら信号射撃』防衛相、手順示し中国牽制」 【毎日】 2013/1/16朝刊「ファイル:領空侵犯機に警告射撃も」【産経】 2013/1/16朝刊5面「中国機領海侵犯、曳光弾で警告射撃も」 《注意報1》 2013/1/15 21:15 朝日新聞は、1月15日、ニュースサイトの無料版記事で、「防衛相『領空侵犯、信号弾で警告』中国メディア質問に」の見出しをつけ、小野寺五典防衛大臣が「無線での警告などに従わずに侵犯を続ければ、警告として信号弾を射撃する方針を明らかにした」と報じました。朝日の中国語版サイトでも、小野寺大臣がそのように表明した(中国語では「表示」)と報じています。 しかし、防衛省の会見録によると、小野寺大臣は「信号弾」や「警告射撃」という表現を一切使っておら

  • 桜宮高校バスケ部キャプテンの自殺の原因は「体罰」ではない

    大阪市立桜宮高校で、バスケ部の顧問の教師に暴力を受けていた男子生徒が自殺した。この問題を受け、マスコミは連日のように「体罰」として取り上げているが、どうもしっくりこない。この教師がやったことは「体罰」ではないからだ。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 昨年末、大

    桜宮高校バスケ部キャプテンの自殺の原因は「体罰」ではない
    orzie
    orzie 2013/01/16
    《早々と「体罰」を認めて、「体罰防止」を掲げればマスコミの関心はここに誘導される/言論機関が「言葉」に手を抜くと、世論がミスリードされるというお手本みたいなケースだ。》
  • 政治家を育てる質問──「池上彰の総選挙ライブ」 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    12月16日の衆議院選挙投票日。テレビ東京の開票特番「池上彰の総選挙ライブ」を担当しました。 放送中から思わぬ反響をいただき、テレビ東京にはいまも再放送やDVDの発売を求める声が寄せられているそうです。 テレビ東京の人たちはもちろんのこと、外部スタッフが総力を挙げて制作・放送したものですから、当然の評価とはいえ、その一翼を担った私も嬉しく思います。 いつも「いい質問ですね」が口癖の私としては、視聴者に「いい質問ですね」と言ってもらえる内容を目指したからです。 ただ、党首や候補者への私のインタビューは、ジャーナリストとして当然のことをしたまでで、これに関する評価は面映ゆいものがあります。 というのも、たとえばアメリカテレビ政治番組なら、政治家に対しての容赦ない切り込み、突っ込みは当然のことだからです。 日なら「失礼な質問」に当たるようなことでも、平然として質問をしますし、質

    orzie
    orzie 2012/12/25
    《まずは、政治報道に関わるジャーナリストが、「いい質問」を鍛え上げること。日本の政治を立て直すためには、ここから始めてはいかがでしょうか。》
  • 選挙公約に一切ない「尖閣」:日経ビジネスオンライン

    「どういう都民への政策的価値還元」都民の保養場とか都民の漁場^^「今般の騒ぎの大・・・石原氏」その騒ぎの更に元はあちら。相手が大騒ぎをしたからといってこちらに原因を求める必要はありません。西沙や南沙で何が起きたかはご存知ですよね。根拠が無くても力で奪おうとするのはあちらの常套手段。今の日との力関係ではベトナムやフィリピンとは同様にできませんから、あんな騒ぎも起こして「領土問題」が存在することを世界にアピールしているのかと。日に経済的なダメージも与えられますし、一石二鳥です。公約に無いことだから反対ならば、今の民主党の政策にも反対されていますか?原発0とか消費税とか何処にも書いてありませんでした。でもそれで突発事態に対応できますか?都知事のディーゼルパティキュレート対策も公約には無かったはずです。やっちゃいけないことでしたか?あれも結果、国を動かしました。公約に尖閣は買わないと書いてあ

    選挙公約に一切ない「尖閣」:日経ビジネスオンライン
  • 岸田文雄,菅義偉,安倍晋三(第2次),野田佳彦,菅直人,鳩山由紀夫,麻生太郎,福田康夫,安倍晋三,小泉純一郎首相の晩餐: 食事

    我が国の首相、岸田文雄氏、菅義偉氏、安倍晋三氏(第2次)、野田佳彦氏、菅直人氏、鳩山由紀夫氏、麻生太郎氏、福田康夫氏、安倍晋三氏、小泉純一郎氏は毎日どこでガイショクしているのか?いたのか? このサイトは毎日、新聞報道で発表される「首相の動静」の夕・晩ごはんの部分だけを地道に記録してゆくサイトです。 サイトのタイトルは「晩餐」としましたがそのほうが、ゴーカな事をしているような気分になったのと、サイトのタイトルとしてリッチな感じがしたので。 どうせなので、だれとべてるのかを記録して、ちょっとミーハーな気分を入れてみました。また、出来る限り外先のホームページとリンクを張り、行ったつもりになっていただけるようもに配慮いたしました。サイトの運営開始から間もなく20年、アーカイブ的な面も持ちつつありますが、淡々と記録をしていきたいと思います。 どうぞお楽しみください。 投稿者 首相の晩餐マスタ

  • 【竹島問題】日本国政府が本気 全国70紙に韓国の不法占拠を批判する新聞広告掲載へ

    ■編集元:ニュース速報板より「【竹島】 日国政府が気 全国70紙に韓国の不法占拠を批判する新聞広告掲載へ」 1 サビイロネコ(埼玉県) :2012/09/11(火) 14:11:15.10 ID:gJD85nIyP ?PLT(12000) ポイント特典 政府、竹島問題で新聞に初広告 韓国に対抗 2012.9.11 01:11 政府は11日から1週間、韓国による島根県・竹島の不法占拠を批判する新聞広告を全国・地方紙計70紙に順次掲載する。 政府が新聞広告で竹島問題を取り上げるのは初めて。 韓国が竹島を自国領土と主張する広報を強化していることに対抗し、国民への周知徹底に乗り出す。 広告は内閣府による政府広報として出される。 韓国の領有主張に「根拠とする文献の記述はあいまいで、裏付けとなる明確な証拠はない」と反論。 「竹島は歴史的にも国際法上も日固有の領土」と明記した。

    orzie
    orzie 2012/09/25
    この広告欄って北方領土の日には毎年広告打たれてる気がする。
  • 日中双方の新聞記者交換に関するメモ - Wikipedia

    日中双方の新聞記者交換に関するメモ(にっちゅうそうほうのしんぶんきしゃこうかんにかんするメモ)は、日中国交正常化前の日中華人民共和国の間における記者の相互常駐に関する協定であり、日中記者交換協定、記者交換取極[1]とも呼ばれていた。 1964年の日中LT貿易にて結ばれ、のちに1972年の日中国交正常化により失効した後、新たな記者交換取極が交わされた[1]。 概要[編集] 1952年(昭和27年)、日は、台湾中華民国との間「日国と中華民国との間の平和条約」(日華平和条約)を締結した。これにより、ともに中国における正統な政府であることを主張する中国国民党政府と1949年(昭和24年)中華人民共和国建国を宣言し北京を首都とする中国共産党政府のうち、日中華民国政府を「中国の正統な政府」と認めて国交を結んだ。 その後、紆余曲折を経て、1962年(昭和37年)に日共産党政府との間で「

  • 中国人が暴露! 河野洋平の叔父が、「日本は中国に都合の悪い報道はしない」という条約を締結

    ■編集元:ニュース速報板より「中国人が暴露! 河野洋平の叔父が、「日中国に都合の悪い報道はしない」という条約を締結」 1 アフリカゴールデンキャット(愛知県) :2012/09/16(日) 17:31:31.11 ID:+elC7Cfs0● ?PLT(12051) ポイント特典 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:30:47.16 http://www.youtube.com/watch?v=-ODDD1ju4C4#t=13m5s 石原「NTV(日テレビ)いる?」 記者「はい」 石原「このまえ、あなたのところ一社だけ突然来てね、どういうソースか知らないけど中国側がね、『日政府が尖閣を所有して何もつくらないし人も置かないっていうなら中国政府はこれ以上、尖閣について口出ししないって言ってるんだけどどう思いますか?』っ-て聞かれたんだけどア