タグ

仕事に関するpapilio17のブックマーク (21)

  • WORKERS'BOX | HI MOJIMOJI

    案件ごとに整理するドキュメントボックス WORKERS'BOX 散らかったデスク仕事をしていませんか。 企画書、ラフスケッチ、参考資料、見積書、名刺や領収書に至るまで。 WORKERS'BOXは書類を案件ごとに全部まとめて放りこむだけで、だれでも簡単にデスクが片づき、仕事に集中できるワークツールです。 Release : 2017.09.19 BRAND SITE Twitter(現X)でも話題になりました ▼ 「散らかってるから片づけて!」 僕の心の叫びから、がこんなものを作りました。最初はただの箱かと思ったけど、ほんとに机がきれいになってるし。 ズボラな人でも書類をポイポイ放り込むだけ。これで仕事がはかどる人が増えたらいいなあ。https://t.co/5efDfY1Hl3 pic.twitter.com/pxeUjoCAfs — 松岡厚志 | HI MOJIMOJI (@513M

    WORKERS'BOX | HI MOJIMOJI
  • Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと:Android (アンドロイド) × グローバル:オルタナティブ・ブログ

    お久しぶりです。@metaps_satoです。 かれこれ半年近くブログの更新が止まっていました。もちろん半年間遊んでいたわけではなく(笑)少し新しい試みをためしていました。昨年はセミナーを開催して市場を盛り上げていくということをやっていました。年末に4億弱の資金調達をして海外展開を加速させていました。このままセミナーをやって市場を盛り上げていくのもいいかと思いましたが、ファイナンスを終えた後一度落ち着いてスマートフォン市場を考えて見ることにしました。実際に2011年末は儲かっているアプリ開発者は少数で、androidに関してはかなり厳しい状況でした。 Androidアプリ開発者の視点に立って当に収益化が立てられる勝ちパターンを探らないといつまで立っても市場は形成されないのではないか?と考えるようになり、考察ではなく当に数字が立てられる収益モデルをこの半年間試行錯誤しながら探していました

    Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと:Android (アンドロイド) × グローバル:オルタナティブ・ブログ
  • Wireframe Showcase

    Greenlight App Design Creative Navy Greenlight App Design Project Information: The mobile application enables people to submit incidents in the workplace.…

  • http://oalp.org/doc/nilesen/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  • インターネット広告用語辞典

    インターネットビジネスを運営する人、始めたい人のためのインターネット広告用語辞典 よく聞く言葉だけど、実はイマイチ意味がわからない。インターネット広告を出したいけれと、専門用語にうんざり!今さら聞けない、調べてもよくわからない、そんな用語をわかりやすく解説します。

  • スマホアプリはリリースされてからが勝負!運用&プロモ担当者座談会(前編) : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ディレクターブログ編集部のモリウチです。 先日、スマートフォンアプリの運用・プロモーションについて、NHN Japan Webサービス部(旧NAVER・livedoor)を代表するスマートフォンアプリの担当者4名に集まっていただきざっくばらんに語っていただきました。 今回は、ボリュームマシマシの座談会の内容を前後編の2回に分けてお届けします! - まず自己紹介をお願いします。 渡辺:渡辺です。ニュースチームで主にPeachyやHommeなどの特化型ニュースを担当しています。 荒井:ロケタッチのアプリとロケタッチ新聞のアプリの担当をしています荒井です。 矢嶋:マーケティング・広報のチームの矢嶋です。LINEを筆頭にNAVERまとめやKstyleなどをみています。 カツラ:ブログアプリの企画開発をしていますカツラです。ディレクターブログ編集部員でもあります。 - 日はスマートフ

    スマホアプリはリリースされてからが勝負!運用&プロモ担当者座談会(前編) : LINE Corporation ディレクターブログ
  • booklists.me

    This domain may be for sale!

  • @ parallel minds: リングノートとホワイトボード:一人ブレスト

    [communication] このところアイデアの出し方/まとめ方について書いたエントリを 続けて目にすることがありました。 さらっと引用して紹介してみると 頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない:DESIGN IT! w/LOVE 心の内と外側の世界は簡単には行き来できない。それが普通の人だから。 だとすれば、普通でない状態、簡単には行き来できない「心の内と外側の世界」を瞬間的につなげられる回路をもった状態にするには、なにがしかの訓練によってそれを身体に叩き込むしかありません。 MORI LOG ACADEMY: 当に考えたの? このまえ、雑誌のインタビューで、「タイトルをどうやって考えるのか?」と質問された。どうやって考えるのか、というようなことが言葉で「こんなふうです」と説明できるとはとても思えないが、「まあ、そうですね、3カ月くらいかけて、2

  • 10個あった、バカWebディレクターとWebディレクターバカの違い : あべろぐ

    ※ココで言うディレクターとは、Webディレクターを指します。 (1)バカディレクターはプロジェクトのマネジメントしかやらない。ディレクターバカはプロジェクトのマネジメント以外もやりたがる。バカディレクターは、担当している案件の受注金額がどれくらいなのか、お客さんの熱度はどんなものなのか、営業がどう努力して取ってきた案件なのかを気にしない。やり直しになったデザインの何がダメだったのか気に留めない。ブラウザのバージョンや、クロスブラウザでテストする意識がない。プログラマは異なる言語を話す人たちだと、はなっから理解しようともしない。自分の手が届く範囲でしか仕事をしない。 (2)バカディレクターは約束を守らない。ディレクターバカは約束を設定する。バカディレクターは、約束を守らない。期日までに資料を用意しておくことを忘れてしまう。資料に記載すべき内容に漏れがある。 ディレクターバカは約束を取り付ける

    10個あった、バカWebディレクターとWebディレクターバカの違い : あべろぐ
  • 「失敗カンファレンス」とって出しレポート - カイ士伝

    今日もとって出してくよー。 写真はあとでまとめていれたのでこれにて修了。 ■登壇者 シックス・アパート関さん NHN Japan 佐々木さん(sasakill) アクセルマーク 尾下さん サイドフィード 赤松さん ギズモード・ジャパン 清田さん モデレータはゼロスタート山崎さん かんさいさん ベンチャーブーム 成功した例はあるけど失敗した例って耳にはいってこない そういうの話してくれる人を 釣りみたいなかんじで行ってみたら反応してくれるひとがいた これまでの失敗振り返るのもあるけど 出てくれる人はそれを踏まえてチャレンジもしている それを学んでなにをするか、前向きな場にしたい そういうこと共有できたらいい 1つだけルール オフレコ札が出たらその内容はかかないように ■パネラー自己紹介 いちるさん 自己紹介 シックス・アパートとギズモードで働いている 前職ニフティ 日の発言はすべて個人 会

    「失敗カンファレンス」とって出しレポート - カイ士伝
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 【ゲスト寄稿】地方でサービスを開発・運用する利点と苦労する点 | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    この記事をゲスト寄稿してくれたのは、株式会社ヌーラボの代表取締役橋正徳さん。コミュニケーションとコラボレーションを促進するプロダクトを生み出すことをミッションとしている。美しい図形の作成とリアルタイムコラボレーションを実現した“Cacoo”は世界のユーザに利用されている。プロジェクト管理ツールの“Backlog”も運営する。 僕が代表取締役を勤めている株式会社ヌーラボは、福岡に社、東京と京都に支店を持ち、プロジェクト管理ツールのBacklogや、リアルタイムドローツールのCacooなどを提供しています。どちらかというと、BtoBに寄ったサービス展開(受託開発も行っています)をする会社です。また現在、サービスの開発・運用は福岡を中心に京都(部分的に東京)で行っています。 あくまでもWebメディアで読む限りですが、東京以外では福岡と京都の2地域がサービス開発に非常に情熱的な地域だと想像され

  • Pocket » 家入さん率いるハイパーインターネッツと「チョコくれ!」を1週間で立ち上げるまでの舞台裏

    2月3日に家入さん率いるwarusouチームとローンチさせたソーシャルバレンタインプラットフォーム「chocokure」。上限2,000個だったチョコは家入さんの手によって瞬く間に多くのユーザーへプレゼントされる事が決まり、男女共に楽しめるサービスとして話題になっています。 そんなchocokureのデザイン構築を担当させて頂いた体験をもとに、今回のエントリーではMONOspaceとして参加させてもらったchocokure開発の裏側と、家入さんと一緒にサービスを立ち上げる様になった経緯なんかを書いてみようと思います。僕自身がこういう舞台裏の展開を知りたいとずっと思っていたので、同じ様な思いの人へ何か参考になれば嬉しいです。(補足:MONOspaceは僕を含む4名で立ち上げたwebクリエイター集団です) なんの前触れもなく、チャンスは突然やってきた。 家入さんにアプローチしてからサービス開

  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
  • 副業について - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    僕はかなり変な経営者です。自分で言うのもおかしいけど。会社経営については特に当たり前と言われている事やタブーとされている事を「そういうものだから」というだけで考察なく従う or 取り入れる…のは「負け」だと思っていて、それが原因でウチは相当変な会社です。 その最たる例は、副業に対する考え方でしょう。たいがい弊社の取組には驚かれる事が多いのですが、一番ビックリされるのがこの副業について。それは無いわ〜って感想を貰う事もしばしばな僕の考え方を今日は書いてみようと思います。 ウチは全然副業okで、むしろ推奨しています。 禁止規定なんてありませんし「自分で会社作ったら?」って社長である僕が冗談交じりでエンジニアに言ったりする事もあります。御存知の通り弊社エンジニア@itok_twitは自らも個人のiOSアプリクリエイターとして活躍しており、PictShareやiPictureという有名なソフトウェ

  • 僕の知ってる「特許庁」の話 | おごちゃんの雑文

    私の見聞きした話の断片を憶測でつないだことなんで、話半分で読んで欲しい。ただ、個々の事実として語っている部分は事実だ。 また、スキャンダル的な部分を除けば、いろんなプロジェクトに共通することなので、一つの「寓話」として読んでもらうといいかも知れない。 特許庁のプロジェクトがコケたって話はあちこちで語られ、いい話のネタになっているようなんだけど、私が知っている範囲では、そういった綺麗な失敗ではない。 くどいようだが、話の断片を憶測でつないだことだから、その辺は用心して読むように。実はfacebookにちょろっと書いたんだけど、もうちょっと整理して書いておく。 「特許庁」のプロジェクトは、実は始まった時くらいに誘われていた。そういった話を持って来た人がいたからだ。あれだけの大プロジェクトに「その人」がなんで関わっていたかは知らない。まぁ当時は「その人」はそれなりに信用していた部分もあったので、

  • 前働いていた会社の思い出と近況

    いまの会社は労働環境よいんだけど、前働いていた会社がとてもつらかった。どのくらいつらかったかというと、もう辞めてしばらく経つのに、いまだに前の会社にいたころの夢を見てうなされて夜中に目が覚めるくらいつらかった。ある意味トラウマになってしまっている。 つらかった頃のことをここに書いても意味がないことは分かっているし、ネガティブな感情をインターネット上に発露するのは個人的な信条に反するんだけど、セルフヒーリングのために前勤めていた会社のことを書いてみる。 無限サービス残業 22時に帰るときも日報に「日私用のためお先に失礼します」と書かなきゃいけない雰囲気だった。 「23時に佐川が来るので申し訳ありませんがお先に失礼します」と日報に書いてる女の子とかいた。 社長が「震災のおかげで仕事が減って早く帰れてうれしい、とか言ってるやつは許さない」とか言ってた。 みんなサービス残業してるので会社の飲み会

    前働いていた会社の思い出と近況
  • 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる」ことを得意とするタイプの人がいる。 ギリギリまで何もしないで、期限が迫ってから取りかかるくせに、最終的な成果物を見ると平均以上のクオリティを保っている。 難問に対して絶対的な解答をもたらすことはできないが、落としどころを見つけることに長けている。 他人から見れば「どう考えればそうなるのかわからない」思考プロセスを辿って、それでもまともな形で結果を出すことが出来る。 また、思考に小回りがきくため、急な状況の変化に難なく対応できる。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の特徴 このタイプの人間には幾つかの特徴がある。 まず彼らは目的からスタートする。ひとたび目標を設定すると、それに向かって誘導ミサイルのごとく突撃する。 目に見える成果をイメージし、その実現に必要なリソースを自分の経験や他人の能力、そして環境の中から素早く探し出して投入し、カオ

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら
  • 転びまくりながら、やっとここまできた - ウォンテッド 航海日誌

    今日の航海日誌は、仲がお送りします。 新年からずっと、今日この日のことだけを考えてきました。 ウォンテッド、とうとう日公式リリースとなります。 ウォンテッドが構想段階まで公式リリースとなるまで、約1年間かかりました。 今日は、これまでの歩みを振り返ってみたいと思います。 ひょんなキッカケから生まれたウォンテッド それは2011年の年の初め、まだ季節は冬でした。 震災が起こる前です。 Facebookから独立したての私は、自分のサービスを作らなければ、と焦る一方で、 有難いことに、どんどん入ってくるFacebook関連のマーケティング支援の お仕事を断れず、コンサルティングのようなことをしていました。 稼ぎは凄くよかったのですが、「ビジネスモデルをしっかり作らないと!」 という多くの先輩の助言に従い、泣く泣くマーケティングの仕事は全て断ることにしました。 そしてすぐ、ウォンテッドの原型とな