タグ

増田に関するpenguin_daneのブックマーク (344)

  • 冷たくてもぬるくても温かくても美味しい食べ物ってある?

    俺の中ではりくろーおじさんのチーズケーキしかないんだが

    冷たくてもぬるくても温かくても美味しい食べ物ってある?
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/10/13
    冷たいと「冷やし飴」温めても,(冷まして)ぬるくすると「あめ湯」だね。
  • 藤井聡太が活躍するたびにギャーギャー騒ぐラノベ作家がいるが、あれなんなの?

    彼が何を言いたいのかが正直よくわからん。 藤井聡太が八冠になったからって、彼の作品に何の関係もないよな? 例えば、俺が将棋漫画を描いているとする。 藤井聡太がタイトルをすべて制覇する。 で? その結果として俺の将棋漫画は何の影響があるの? 多分何も関係ないよな。 藤井聡太が活躍したからって、俺の漫画が面白くなるわけでも面白くなくなるわけでもない。 藤井聡太が八冠制覇したからって、俺の漫画の主人公が八冠制覇しなくてはいけないわけでもない。 なんならタイトルなんてひとつも取らなくても面白い漫画なんてなんぼでも描ける。 だから藤井聡太が活躍したからって頭を抱える必要なんてひとつもない。 なのにどうして、うーん困ったぞ、みたいなことを毎回彼は言い出すんだろ? 不思議だ。

    藤井聡太が活躍するたびにギャーギャー騒ぐラノベ作家がいるが、あれなんなの?
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/10/13
    「りゅうおうのおしごと!」面白いから是非とも読んで!だね。
  • シン仮面ライダーはつまらないけどおもしろい作品だったよ

    邦キチで取り上げられてまた話題になってたシン仮面ライダーの評価の話を書き残しておきたい。ネタバレなし。 自分も最近アマプラで見て「は?」と思ったよ。 棒読み台詞で共感のできない登場人物…つながりの変なカット割り…チープなCG…アニメみたいな謎演出もツライ。 現代の大人向けの作品だと思えなかった。 子供か仮面ライダーマニアなら楽しめるのかもしれないけど…。 正直言ってつまらない。 でも「一体なんだったんだろう」と思って映画館で見た人からパンフレットを借りて読んでみたり、NHKのドキュメンタリーを見たりしたらだんだん印象が変わった。 ドキュメンタリーは話題になってたころ俳優が愚痴る場面とか一部の切り取りで大げさに騒いでるんだろうなと思ってた。 実際はもっとやばかった。 なかなか決まらないアクションシーンの方向性、スケジュールの問題。 アクション担当が撮影してきた殺陣を全否定したり、現場でもどか

    シン仮面ライダーはつまらないけどおもしろい作品だったよ
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/10/09
    面白かったです。サイクロン号カッコよかったです。仮面ライダーなのだからバイクの存在は大事!だね。/追記:平成ライダーの龍騎以降、バイクの存在が置いてけぼりにされているのに仮面ライダーとは?
  • レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割

    島耕作持ち晒しみたいになって悪いんだが、「島耕作描いてる人間はレコードの持ち方を知らない」って言うのがバズってるワケよ。 https://twitter.com/belmie2001/status/1709766808201527649 こういうレコードの持ち方批判の投稿がバズってるをよく見る。 「正しい持ち方」っていうのは、レコードの端をもって盤面を指で触らない。指紋が付いて溝に脂が入ったり後でカビたりするから。 だけど、レコードっていうのは実はずっと現役メディアなんよ。何処でか?というとクラブDJで。 それでDJっていうのはそういう持ち方しない。普通に島耕作みたいな持ち方で扱う。 例えばこれは自宅でDJプレイしてようつべ配信している素人愛好家なんだが、島耕作持ちしてる。 https://youtu.be/afjS-Km6juU?si=1ldtDQ1E2mQpzdPs 別に再生しなくても

    レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割
  • 「メモリがニゴロ、イチニッパ」みたいな言い方が恥ずかしい

    だいたい50代以上のおっさんが使う印象。 なんか「平成のPCおぢさん」臭がものすごいので、平成のPCおぢさんとしては 自分もそんな言い方しちゃわないか気をつけたいと思う。

    「メモリがニゴロ、イチニッパ」みたいな言い方が恥ずかしい
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/10/05
    消費税が8%,10%になってから、1980(円)をイチキュッパと言い表す事ができなくなった印象だね。
  • 3大旧

    Twitterジャニーズ あと一つは?

    3大旧
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/10/04
    旧劇場版 だね。
  • テトリスをスマホでやりたい奴

    今話題になってるテトリスの記事見て、スマホでテトリスやろうと思ったんだけどクソアプリしかねぇ! テトリスのオフィシャルアプリは広告除去だけで毎月課金されるし、他は全部操作性が最悪。 良いテトリスクローンは全部公式テトリスに潰されたらしい。 でもな、公式テトリスもWeb版は広告ないんだよ。 これがリンクだ。 https://tetris.com/games-content/play-tetris-content/index-mobile.php これをホーム画面に追加で十分だな。

    テトリスをスマホでやりたい奴
  • NHKまで「一番」を「1番」と書くようになってしまった

    副詞としての「一番」は熟語である。「ビールが一番好き」「こういう日はビールが一番」などには、漢数字を使うべきだ。 助数詞として「番」が添えられる場合、たとえばバッターの打順などであれば算用数字の「1番」でかまわない。 このふたつの簡単な見分け方は、数字の部分を他の数に置き換えても意味が通るかどうか。 たとえば、「ビールが2番好き」と言うことはない。 数字を含む熟語に算用数字を混ぜる誤用が近年増えている。というか、テレビにテロップが多用されるようになった頃から多い。 中でも「1番」は誤用の目立つ言葉の筆頭だったのだが、とうとうNHKまでこの誤用を平気で電波に乗せるようになってしまった。同じ日の同じニュース番組内で「第3者」という誤用もやらかしていたので、この日のテロップ係がかなり意識低い系だったものと思われる。「第三者」も「二人称」などと同じくそれじたいがひとつの熟語であるので、算用数字を使

    NHKまで「一番」を「1番」と書くようになってしまった
  • カメムシって亀に対して風評被害起こしてるよな

    臭い虫って名前にした方がいいと思う 亀に失礼 🐢「いや、ワイは気にしてないけど…」 いや!そんなことない。亀さんそんなに謙虚にならなくていいんよ 🐢「いやほんとに気にしてないんで…」 いやいや!気にしてる!私が亀さんの尊厳を守ります! 🐢「…」 カメムシに告ぐ!今すぐ名前を臭い虫に変更しなさい! 🐢「…変えます」 えっなに? 🐢「ワイが名前変えます。ノコノコになります」 いや、それは違うよ、そんなことしなくていいよ 🐢「いや、ワイはもう決めたんです。今日からワイはノコノコです」 (ノコノコの誕生秘話 終わり)

    カメムシって亀に対して風評被害起こしてるよな
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/09/30
    セミが[カメムシ目]というのがちょっと納得しにくいのだね。 pdf形式 http://www.kiyose.ed.jp/_res/projects/project_education/_page_/002/002/236/r2koncyu6aburazemi20200805.pdf
  • 大河ドラマは特定の時代ばかりしないでくださいよ

    縄文、弥生、古墳、飛鳥あたりで頼むよ

    大河ドラマは特定の時代ばかりしないでくださいよ
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/09/29
    2020東京五輪に向けて制作・放映された「いだてん」は画期的だったんだ!だね。
  • 語尾を「ぬ」にする人ってどういう理由があるの?

    ネットのコメントで時々 「そうだぬ」 「そう思うんだよぬ」 みたいに「ね」を「ぬ」にしている人がいる。 あれ、どういう理由があるの? 検索しても見つからない。 大喜利でもいいから教えてほしい。 自分が考えた理由は以下の通り。 ①昔ネットで「ぬ」を語尾にするのが流行った ②日の古語として、語尾をぬにする用法かある ③どこかの地方の方言 ④単に面白いと思ってやっていて、意味はない ⑤入力間違い ⑥ フリーメイソンみたいに語尾をぬにすることによりある団体に所属していることを暗示している ⑦昔「ね」に親を殺されたので「ぬ」にしている ⑧日語であまり活躍しない「ぬ」をフィーチャーしたい ⑨「ぬ」を語尾にするとコメントに結界が張られ炎上しない ⑩「ぬ」を誰よりも愛してるから どれ?

    語尾を「ぬ」にする人ってどういう理由があるの?
  • アニメのOPEDで好きな演出

    ぼくらの OPイントロのなんか線がのびてタイトルがでることろ サビのウシロ走り あの花 EDサビ直前でアニメが止まってサビはじまると同時に背景の灰色の花にいっせいに色がつくところ 放浪息子EDEDのイントロのピアノがアニメのラストに重なって余韻残しつつEDに入るのがとてもいい でもピアノアレンジの歌はアニメでしか聞けないからほんと残念 オリジナルは全然違うなんかシンセっっぽいのはいってるし・。。 サビの直前で走り出す感じの演出すき サビの最初のフレーズのあとくるりんって回るところ好き キテレツED はじめてのチュウリアタイでみてたのもあるけど イントロでコロ助のちょんまげがゆれるのが楽しい サビのチュウのところではずかしげにふりむくコロ助かわいい 2回めのサビのウフフで合わせてわらうコロ助かわいい ナルトED wind歌の雰囲気と映像がすげーマッチしてて好き プラネテスEDイントロの入りが

    アニメのOPEDで好きな演出
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/09/18
    作中で使われる効果音の入ったアニメオープニングテーマが収録されたサウンドトラックは未だに出逢った事が、ないのだね。
  • 何も考えない楽しい映画を教えて【追記】

    できればここ10年くらいの映画。 なんかこう色々考えさせる〜とか、これは○○という社会問題を〜という映画が多くて、シンプルな冒険活劇とかエンタメ全振りみたいな映画が観たい。 別に根底のテーマに社会問題があってもいいけど、基は全力のエンタメみたいなの。 【追記】 軽い気持ちで聞いたらすごい反応をもらってびっくりした。 最近MEGザモンスターズ2を観て、こういう1から100までお祭り騒ぎというか、100%エンタメみたいな映画観たいと思って聞いたから、色々挙げてくれて嬉しい。 この金土日のお供にする。ありがとうございます。

    何も考えない楽しい映画を教えて【追記】
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/09/01
    #ガルパンはいいぞ だね。
  • アニメとかドラマとかの感想で上手い人知らない?

    読書感想文じゃないから型なんていらないと思うけど ちょいちょい自分で書いてて、何か物足りないなぁと思うから色んな人の見てみたい

    アニメとかドラマとかの感想で上手い人知らない?
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/08/31
    サンキュータツオさんかな?だね。
  • 最初から最後まで面白かった野球漫画少なくない?

    最近の作品で、一定以上の面白さの水準を保ってたのって ストッパー毒島くらいじゃない? ダイヤのエース 2年目以降のグダグダっぷりが目に余る ワンナウツ なんかチビハゲとガイジンを従えるあたりからはゴミ バトルスタディーズ 所詮PL高校地獄ですねんっていう一発ネタだった Dreams インフレインフレ&インフレ グラゼニ なろう系じゃねーか BUNGO なんか変態が出て来た印象しかない おおきく振りかぶって ネタがなくなる前に終わらせるべきだったな MAJOR めちゃくちゃめちゃくちゃ&めちゃくちゃ

    最初から最後まで面白かった野球漫画少なくない?
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/08/31
    バツ&テリー かな?
  • 元々違う作品の曲だったのに転生した曲

    例えば、One More Time,One More Chance(山崎まさよし主演映画)→秒速5センチメートル secret base(キッズ・ウォー)→あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない などは有名すぎるほど有名だけど、他にもあると思うので有名無名問わず知ってる人は教えて下さい 【追記】 正直、投稿時は何億回もこんなお題出てるやろし良くて20くらいかな・・・て思い投稿したので、ブックマーク300超えでありがたいやら半信半疑やらで不思議な気分ですw すでに一部のとこにコメントしましたが、主の出しゃばり感がウザいのでw 一旦辞めて投稿がある程度落ち着いたらこちらにまとめて追記しようと思います。 投稿した方もブックマークの方も、拡散してくれたみなさん・・・まとめてになりますが当にありがとうございます! なおまだまだ募集しておりますのでこれは違うかな?ていう思いつきでも軽率にコメント頂け

    元々違う作品の曲だったのに転生した曲
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/08/23
    Rain 元は大江千里自らのプロデュースアルバム「1234」の収録曲。だね。" https://tinyurl.com/26xpdswz "
  • 「業務スーパー」の値上げ記録

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2210130に添えて 神奈川県内某店舗での買い物メモより 全て税抜き セール価格除く PB品品種品名19年4月19年12月20年4月20年9月21年3月21年8月22年2月22年3月22年5月22年6月22年7月22年8月22年10月23年2月23年3月23年4月23年5月23年7月マーガリン400gなめらかママソフト148円-138円--148円----169円-178円-----パン1斤朝の輝き67円-----71円----77円-----82円水2l甲州のおいしい水53円--------55円----62円---素麺800gそうめん127円--139円------158円------185円オレンジマーマレード770g(ブルガリア産)-278円-----------338円348円---

    「業務スーパー」の値上げ記録
  • 納豆にからしを入れてる人を見たことがない

    あれ、いる? 入れる人の方が多いらしいけど、信じられない 【追記】 アンケート調査記事を集めてみた ■『納豆のからし、5人に1人が「絶対に使わない」 全国調査で判明』(2019年調べ) https://j-town.net/2019/05/31289467.html?p=all 絶対に使うが53.5%、絶対に使わないが20.5%。 ■『「納豆についてくるからし」いる派orいらない派?男女606人に調査』(2023年調べ) https://kufura.jp/life/food/360515 「いる派」・・・405人(67%) 「いらない派」・・・201人(33%) ■『からしが付いてない納豆が増えた理由に驚き 約4割の人が「入れない」と回答(2023年調べ)』 https://sirabee.com/2023/02/27/20163030934/ 結果は「入れる」と答えた人が60.6%、「

    納豆にからしを入れてる人を見たことがない
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/08/22
    納豆の「からし」は入れない派。だね。(カラシは納豆の匂いが苦手な人向けと聞いた関西在住のペンギンだね)
  • オタクグッズってやつがよくわからない

    長年オタ活やってきてるんだけど、いろいろグッズが出るじゃん。 アクリルキーホルダーとかアクリルスタンドとかタペストリーとかフェイスタオルとかクッションとかバッグとか。 フルグラフィックティーシャツとか。 ぶっちゃけみんなこれいる? いやいるっちゃいるよ。 俺もいっぱい持ってるし。 いっぱい持ってるけど、当の当にこれいるか? 胸に手を当ててよーく考えてみて。 これ、お前の人生に必要? 引越しをするために部屋を整理してたんだけど 過去のオタグッズが大量に出てきた。 買って届いたままのやつもかなり多かった。 買うところまでがオタ活。実用性は皆無。 うーん、これ、今となっては金の無駄遣いだったなって思っちゃったよね。 いらんわ!と思ったけどかといって捨てるのもなんだし しょうがないから全部綺麗に箱に詰めた。 もう終わったアニメのフルグラフィックティーシャツなんか何に使えるんだこれ。 ゴミじゃん

    オタクグッズってやつがよくわからない
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/08/20
    かつての定番だった下敷き、シャープペンシル(鉛筆)、缶ペンケースは「文房具」だから実用的だったのだけどだね。
  • タコピーを支持した1000人のブクマカは『一ノ瀬家』も読んでくれ

    今日まで10話無料。1巻分ちょっと。今からでもサクッと読める。 https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361517909894 事故で全員が記憶喪失になった一家。 平和な仲良し家族かと思いきや、過去の自分たちはそれぞれ秘密や問題を抱えていて…というお話。 タコピーもそうだったようにジグザグ走行のような先の読めない展開の連続。 独特の絵柄も変わらず読みやすいし面白くて毎回続きが気になる。 …のだが、誌の掲載順が低く心配している。 ご存知の通り週刊少年ジャンプには非情のアンケートシステムがあり人気が低迷するとあっさり打ち切り。 ネガな声もちらほら見かけるし意欲的なテーマが誌のカラーと合わないのかもしれない。 でも私はこのお話を最後まで読みたい。 一ノ瀬家がどんなところに辿り着くのか見たいし、タイザン5という魅力的な作家が読者をぐわんぐわん揺さぶ

    タコピーを支持した1000人のブクマカは『一ノ瀬家』も読んでくれ