タグ

考察に関するpitokkaのブックマーク (36)

  • 「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい 『たまたま「これがニーチェだ(永井均)」を読んでいたら「なぜ人を殺してはいけないのか?」という問いにニーチェがどう答えたかという話があったので一部引用してみます。』 という小野ほりでいさんのツイートに対し、「ニーチェの答えがすごい」というコメントがいくつも寄せられています。 その小野ほりでいさんのツイートで引用されたのは永井均『これがニーチェだ』の以下の部分です: この問いに不穏さを感じ取らずに、単純素朴に、そして理にのみ忠実に、答える方途を考えてみよう。相互性の原理に訴える途しかないー きみ自身やきみが愛する人が殺される場合を考えてみるべきだ。 それが嫌なら、自分が殺す場合も同じことではないか、と。だが、この原理は、それ自体が道徳的原理であるがゆえに、究極的な説得力を持たない

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸

    「ショッピング・イズ・エンターテイメント」と吹聴する楽天的な人々がいるならば、私は「スーパー・イズ・エンターテイメント」とくぐもった声で叫ぶだろう。 私が住む板橋区の辺境はスーパーの激戦区だ。数年前に西友がオープンしたとき、街全体が屋外広告に染まった。 自転車で10分以内の距離に、大きなスーパーだけでも13店舗もあるからだ。オーケー、イオン、イトーヨーカドー、サミット、ヨークマート、ライフ、三徳、ドン・キホーテ、ダイエー、ベルクス、東急ストア、東武ストアに西友。これほどのスーパーの雄が東京と埼玉の狭間にひしめき、胃袋の天下を争っている。 スーパーは万単位の商品が並ぶひとつのプラットフォームだから、どの店も大差はないだろうと思うかもしれない。果たして、どの店も同じだろうか。私はスーパーで働いたことも、関連した仕事をしたこともない。ただのスーパーに興じる一消費者として、これから検証を進めていき

    オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸
  • 海外「なぜ日本はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」 - Qiita

    Why doesn’t Japan excel in software as they did in hardware? (なぜ日はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?) という英語Quoraのやり取り、分析が興味深かったので、まとめ。 仮説1: 日は完璧を求める 10人のエンジニアのソフトウェア開発会社を経営しているフランス人の友人が、ルイ・ヴィトン日支社のコンピュータシステムのマネージャーと同意した話:ソフトウェアはハードウェアではなく、産業用でもない。50年間同じトヨタカローラのように構築され、洗練され、完成されたものではありません。ゼロバグでそれを「完璧」にすることは不可能であり、したがって、「ゼロデフォルト」という、総合的な品質、継続的な改善を求める日人の精神に反するものです。 日は職人の国であり、漢字を書いたり、折り紙を折ったりする技術

    海外「なぜ日本はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」 - Qiita
  • M1でやってるらしい(Apple用の)最適化|NJRecalls

    Apple M1速いね、ってことで、それはいいとして、それ以外にも色々Appleの用途に最適化している点があるらしいというツイートがあった。ちょっと読んでてマジで?となったのでここにメモしておこう。 私はというとこんなCPUレベルの話が効いてくるようなプログラムは書いたことないので、誤解もあると思う。ゆるして 1/ In case you were wondering: Apple's replacement for Intel processors turns out to work really, really well. Some otherwise skeptical techies are calling it "black magic". It runs Intel code extraordinarily well. — Robᵉʳᵗ Graham😷, provocateu

    M1でやってるらしい(Apple用の)最適化|NJRecalls
  • おもしろい布石を打ったNintendo Switch、現実主義者と戦う(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Nintendo Switch発表日に任天堂株値下がり2017年1月13日、Nintendo Switchプレゼンテーション2017が行われた。このプレゼンテーションは金曜日の午後1時から始まった。開始と同時に任天堂株は値を下げ、同日の終値は1450円安(-5.75%)となった。 東京ビッグサイト。プレゼンテーション会場にいた証券アナリスト、経済紙記者を見つけて話を聞くと「値下げの第一の原因はソフト不足」。また、「わかりやすいセールスポイント不足」「サプライズに欠けていた」と何名かが指摘していた。試しに「どういう内容であれば『わかりやすい』『サプライズ』と思うのか?」と尋ねると、「たとえば、VRや4Kテレビ対応の話題でしょうか」との答えが帰ってきた。 意外かもしれないが、任天堂の新型ゲーム機が、発表初日から絶賛されることはめったにない。ニンテンドーDS(2004年発売)が発表されたときには

    おもしろい布石を打ったNintendo Switch、現実主義者と戦う(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • どこをどうしていたら、Wii Uは成功できたのだろう やまなしなひび-Diary SIDE-

    よりによってこんな時期に荒れそうな話題をするなよと自分でも思うのですが、秋になっちゃうと恐らくNX(仮)の詳細が発表されるでしょうから、その前に「Wii Uとは何だったのか?」を書いておこうと思います。 来年3月に予定されている任天堂の新型ゲーム機「NX(仮)」の発売までに、Wii Uの積みゲーを全部消化しようと片っ端からプレイしていて改めて思ったのですが……私にとってWii Uは「非常に満足度の高いゲーム機」でした。 『Splatoon』に『幻影異聞録♯FE』、『U-EXPLORE SPACE ADVENTURES』など「Wii Uでしか遊べないゲーム体験」はとても楽しかったですし、『スマブラ』や『Wii Fit』などWiiから引き続いたゲームの新作も満足でしたし、『マリオメーカー』や『クニットアンダーグラウンド』は「ネットワークにつながってみんなで遊ぶ楽しさ」を教えてくれましたし、「W

    pitokka
    pitokka 2016/08/22
    ハード設計が酷すぎた。起動が遅い。アップデート遅い。2.5HDDを動かすほどUSBバスパワーが無い。ダウンロード版が本体紐付け。TVとパッドが別表示でメニューが複雑。NNIDが時代遅れの設計。アカウント単位の引越し不可等
  • 話題沸騰中!『ポケモンGO』がヒットする3つの理由(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現実世界の空間を移動して、ポケモンのキャラクターを探すスマホゲーム。『ポケモンGO』が海外でリリースされ大ヒットしている。総ダウンロード数が多いがゆえに、(珍)事件が各地で起きて日でも連日報道されている。 アメリカ・ワイオミング州では、ポケモンを探して川の近くを歩いていた19歳の女性が偶然に死体を発見してしまった。「水生ポケモンをつかまえよう」と思い立ち、自宅近くを流れるビッグウィンド川に出かけた矢先の出来事だった。ミズーリ州では『ポケモンGO』で移動する人を狙った強盗事件が発生した。地元警察は「『ポケモンGO』の位置情報機能を使うと、強盗犯人は被害者の場所や周囲の状況を把握することができる」と注意喚起した。ドローンを使ってチートプレイする男性が現れた。ドローンに貼り付けたスマートフォンとパソコンを操作しながら自宅のベンチに座ったままポケモンをゲットしたらしい。ポケモンを探したいが「家か

    話題沸騰中!『ポケモンGO』がヒットする3つの理由(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし

    ※バイラルとか2chまとめって当にクズだなーと思う方だけどうぞ アナログ風神 photo by Raelene G 「風神雷神図」という紙金地着色の屏風がある 描いたのは江戸時代の画家 俵屋宗達。 そして琳派の画家 尾形光琳は宗達の風神雷神と同じ屏風を描いた。 photo by sjrankin その輪郭線などは俵屋宗達のものを忠実にトレースしつつ、しかし周辺の雲や配置などを変え表情も異なる。 そして光琳と同じ琳派の画家 酒井抱一の描いた「風神雷神図屏風」 酒井のものは光琳を基にした模写と言われているがかなり酒井の独自な感覚が前面に出た作品にになっている。 どちらも実物を見たことがあるが、光琳の風神雷神の方が宗達より計算されている感じがして、酒井のものは少しコミカルささえある。 さてこの三隻の屏風は似ているどころか同じものを模写した作品。 今流行りの言葉で言うなら「パクリ」ということに

    「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし
  • Apple Watchは高級時計の夢を見るか?(後編)--弱点とアップルが試みた「再定義」

    最新の製法で作られたApple Watchの外装。しかしより重要なのは、この「時計」が、生半な時計以上のパッケージングを備えた点にある。現在、「時計のような」プロダクトを作るのは難しくない。しかし時計としてのパッケージングを与えるのは、40年前も、そして現在も容易ではない。 Apple Watchの開発にあたって、Appleはドミニク・フレションを招聘し、時計に関するレクチャーをさせたと聞く。スイス時計業界最高の碩学である彼は、いわば時計業界の「人間グーグル」だ。フレションが何を話したのかはわからないが、おそらく懐中時計から腕時計への変化と、それがライフスタイルにもたらした影響を語ったのだろう。彼の著書“The Mastery of Time”を読む限り、筆者はそう推測する。このエピソードが示すものは明確だ。Appleは、スマートウォッチを作るのではなく、腕時計を当に再定義する気なのだ、

    Apple Watchは高級時計の夢を見るか?(後編)--弱点とアップルが試みた「再定義」
    pitokka
    pitokka 2015/04/10
    時計ジャーナリスト視点からの記事後編。読み応えがある。
  • Apple Watchは高級時計の夢を見るか?(前編)--iPod時代から続く時計との関係

    Apple Watchとは腕時計型の情報端末なのか、はたまた腕時計なのか。ネットでの議論を見る限り、解釈は大きく分かれている。しかしケース(デジタルの世界でいうところの筐体)の製法とその完成度を見る限り、Apple Watchは、生中な時計以上に「らしく」できている。Appleは、40年前のハイテク企業が犯した轍を、絶対に踏むまいと考えたに違いない。 1970年代半ば、LCD計算機などで成功を収めた当時のハイテク企業は、余勢を駆ってデジタルウォッチの製造に参入した。Texas Instruments(TI)、National SemiconductorにIntel。当時のスイス時計産業が感じた脅威は、今のApple Watchの比ではなかっただろう。事実、当時の関係者は、「米国製のハイテクウォッチがスイスの時計産業を駆逐する」とさえ放言した。しかし実際はそうならなかった。腕時計の外装には、

    Apple Watchは高級時計の夢を見るか?(前編)--iPod時代から続く時計との関係
  • 任天堂とDeNAの提携について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    はっきりいってぼくはブロマガなんか書いている時間はない。 でも、任天堂とDeNAの昨日の驚くべきニュースとそれにつづくいろいろな ひとの感想。とくに否定的な論調の記事を見るにつけ、どうしてもひとこと 書かなくていけないという衝動にかられた。 なぜか。それは当にいまぼくがこんなものなど書いている時間なんてないからだ。 4月10日に書き下ろしで発売される予定のの原稿がまだ半分しかできていないのだ。 そんなとき、ぼくはネットで喧嘩をしたり、余計な文章を書きたいという衝動を 押さえられなくなるのだ。 でも、当に時間なくてやばいので感想を要点だけ。 ・ 大前提として任天堂岩田社長は一石三鳥以上は狙っているだろう。 ・ 任天堂がネット戦略をすすめるにおいてもっとも不足しているリソースはおそらくウェブエンジニアではないか。それも大量に欲しいはず。一定レベル以上のウェブエンジニアを数百名程度提供でき

    任天堂とDeNAの提携について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
  • マイクロソフト・SCE・任天堂の発表会から3社の戦略を分析。ゲーム業界の現在と未来を考える【E3 2014】

    マイクロソフト・SCE・任天堂の発表会から3社の戦略を分析。ゲーム業界の現在と未来を考える【E3 2014】 世界最大級のゲームイベント“Electronic Entertainment Expo(E3) 2014”が、日時間6月11日より、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている。 この開催に合わせて、日時間6月10日の未明から11日にかけて、マイクロソフト(MS)、ソニー・コンピュータ エンタテインメント(SCE)、任天堂のハードメーカー3社をはじめとする大手ゲームメーカーによる、プレスカンファレンスが行われた(※任天堂はインターネット配信による映像での発表)。 これらの発表はあくまで、アメリカやカナダといった北米市場に向けたものだが、ゲーム業界が現在置かれている状況と、それに対するハードメーカー3社の戦略が、非常によくわかるものとなっていた。ここでは一連のプレスカンファレンスから見

    マイクロソフト・SCE・任天堂の発表会から3社の戦略を分析。ゲーム業界の現在と未来を考える【E3 2014】
  • 妖怪ウォッチは第2のポケモンになれるのか? [ゲーム業界ニュース] All About

    妖怪ウォッチは第2のポケモンになれるのか?巷で大人気の妖怪ウォッチ。第二のポケモン、なんていう声もあがっています。大変な人気ではありますが、当にポケモンのようになるのでしょうか? そもそも、ポケモンのようになるってどういうことを指すのでしょうか? 最近、ある質問をよく受けます。というのは、「妖怪ウォッチはポケモン(ポケットモンスターシリーズ)」のようになるんでしょうか?」というもの。周りの知人になんとなく聞かれることもありますが、メディアの方に妖怪ウォッチ関連の話題で取材を受ける際に、必ず聞かれる質問です。そして、メディアの方が聞いてくる際、多くの場合は「第二のポケモン」という言葉が期待されているように思います。実際、第二のポケモンに、というようなことを言い出しているメディアもあるようです。 子どもたちに大人気のゲームだし、アニメもやっているし、妖怪を集めるというのも、ポケモンを集めるの

    妖怪ウォッチは第2のポケモンになれるのか? [ゲーム業界ニュース] All About
  • 【年末特別座談会】後藤、笠原、山田のライター3氏が今年のあれやこれを本音で斬る(上半期編)

  • NHK NEWS WEB ドコモ iPhone導入の衝撃

    「出る」、「出ない」。 ここ数年、iPhoneの新型機種の発売が近づくと、ネット上では必ず、携帯電話で国内最大手のNTTドコモがいつiPhoneの販売に乗り出すのか、さまざまな臆測が飛び交っていました。 そして今回、ついにNTTドコモが今月にも発売される新型iPhoneの取り扱いを始める方針を固めました。 iPhoneの発売開始から6年。 なぜ今なのか?。 今回の決断がスマートフォンの販売競争に与える影響は?。 経済部、情報通信担当の関隆太記者が解説します。 日市場を席けんしたiPhone 「ほかの携帯電話よりも5年は進んだ革命的で魔法のような製品だ」。 今から6年前、アメリカ・サンフランシスコ。 当時、アメリカのIT企業、アップルのカリスマ経営者だった故・スティーブ・ジョブズ氏は、新商品の発表会でこのように述べ、iPhoneを世に送り出しました。 画面に直接触れて操作

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 PlayStation 4のCPUコアはなぜ「Jaguar」なのか

    pitokka
    pitokka 2013/02/22
    「SCEはJaguarを選んだのではなくJaguarしか選べなかった」
  • 森のくまさんの謎

    (講座:ペンとともに考える2) 森のくまさんの謎 1.はじめに 2.「くまさん」と「お嬢さん」 3.「お逃げなさい」と「危険な場所」 4.そしてすべてが明かされる 5.《再現小説「森のくまさん」》 1.はじめに まず、「森のくまさん」(作詞:馬場祥弘)なる童謡の歌詞を提示する。 ある日森の中 くまさんに 出会った 花咲く森の道 くまさんに 出会った くまさんの 言うことにゃ お嬢さん おにげなさい スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ ところが くまさんが あとから ついてくる トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物 白い貝がらの 小さな イヤリング あら くまさん ありがとう お礼に うたいましょう ラララ ララララ ラララ ララララ ここで明らかにすべき最大の謎とは、「くまさん」の不可解な行動である。なぜ、「お逃げなさい」と言っ

  • http://www.ulog.cc/a/fromdusktildawn/18591

  • 細田守監督作品『おおかみこどもの雨と雪』 - 大橋崇行のブログ

    またずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。申し訳ありません! さて、今日はタイトルの通りです。 いつも、研究はやるけれど評論はやらない! と言い張っているのですが、今日映画を観てあまりに衝撃を受けてしまいましたので、たまにはという感じでしょうか。 以下、注意点です。 ① 公開されたばかりの作品なので、できるだけネタばれにならないよう細心の注意を払ってはおります。ですが、気になるという方はぜひ先に編のほうをご覧下さい。絶対に損はしないと思います。 ② 少し真面目に書いたので、文体を変えてあります。いつもの論文よりやたらに強気なのは、どうも評論的なものを書くとこうなってしまうらしいのです…(私が評論をやらない理由の一つでもあります) ③ それから、長いです(笑) 長文が苦手な方は、華麗にスルーして下さい。 それでは、もしよろしければ続きをどうぞ↓                    

    pitokka
    pitokka 2012/07/23
    興味深いレビュー。
  • ぼくらの七日間戦争:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    割とどうにもならないくらい忙しいんですが、まあそういう時に限っていろいろ書きたいことが出てくるもので、あと20分で書いてみるテスト! 著作権法改正が通ってしまった。しかも驚くほどあっさりと。ミスター金髪が国会まで出かけていって、慶大准教授と紹介されていた岸さんのことを「エイベックスの取締役」と名指ししてくれたのに、全然あかんかった。 津田さんたちが反対の活動をしていたのは知っているんだけど、今回はまったく歯が立たないというか、そもそも勝負にすらなっていない印象が強かった。正直、前回の「違法化」の時の方が、まだ一応、カタチにはなっていたような気がする。(参考:「パブコメのすすめ」) こうなると、昔々に米国でロビイングのお仕事などをほんのりお手伝いしていた経験のある人間としては、法改正の是非とは別に、「なぜ反対陣営が無力だったのか?」ということが、やはり気になる。というわけで、いくつか理由を考

    ぼくらの七日間戦争:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    pitokka
    pitokka 2012/06/21
    俗に言う「違法ダウンロード罰則化」について「なぜ反対陣営が無力だったのか?」という考察記事