タグ

ブックマーク / hana.wwonekorea.com (1)

  • 対談 道場六三郎氏 VS 周富徳氏 1/2ページ

    「人間は、ひとつのものが分かれて枝になった。違いを許す寛容な心が大切。」 道場六三郎 (みちば・ろくさぶろう) 1931年石川県生まれ。1950年に上京し銀座「くろかべ」を皮切りに、東京芝浦「ぼたん」、赤坂「常磐屋」などを経て1971年銀座に「ろくさん亭」を開店。1994年6月赤坂に「ブラッセリー六三郎」をオープン。銀座「ろくさん亭」とともに連日通の舌をうならせつづけている。 周富徳 (しゅう・とみとく)1943年横浜生まれ。18歳から料理の道に入り、以来30年、中国料理一筋に腕を磨く。また世界各地をべ歩きその他の味をヒントに新しい中国料理を創造する、広東料理の第一人者。95年に、念願の自分の店「富徳」をオープン。総料理長を勤めている。 「料理には国境がないけど無国籍料理もだめ」 在日中国人二世の周富徳氏、日人の道場六三郎氏。当代随一といわれる、ふたりの料理人の共通点は、基を守りつ

  • 1