タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (5)

  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
  • 3分でわかる Windows8の新機能15 - 週刊アスキー

    タブレットやスマホのように、タッチ操作中心の新しいUIを採用するWindows8(以下8)。新しいUIばかりが注目されていますが、7から進化したポイントや新機能も多数搭載! 特に注目の15機能をご紹介します。 【その1】2つのインターフェースをもつIE10を搭載 インターネットエクスプローラー10(IE10)は次世代標準となるHTML5とCSS3への対応が進められ、処理も高速化しました。タッチ操作中心の新しいUI版とデスクトップ版の2つのインターフェースが用意されるのも特徴。Flashは基的に非対応で、IE10の互換性リストに搭載されたサイトのみ表示となっています。

    3分でわかる Windows8の新機能15 - 週刊アスキー
  • ドコモのアニメストア開始 全470タイトル一覧掲載 - 週刊アスキー

    以下に、全470タイトルの一覧を掲載しました! 見たいタイトルを探してみてね! 【あ】行 ・アイドル天使 ようこそようこ ・アイドル伝説 えり子 ・あかね色に染まる坂 ・あかほり外道アワーらぶげ ・朝霧の巫女 ・あしたへフリーキック ・アジール・セッション ・アスタロッテのおもちゃ! ・アスラクライン ・アスラクライン2 ・あずまんが大王 ・アタゴオルはの森 ・APPLESEED ・アベノ橋魔法☆商店街 ・あまえないでよっ!! ・あまえないでよっ!!喝!! ・あまつき ・AMON デビルマン黙示録 ・荒川アンダー ザ ブリッジ ・アラド戦記 ~スラップアップパーティー~ ・ARIA The NATURAL ・ARIA The ANIMATION ・ARIA The ORIGINATION ・ARIA The OVA~ARIETTA~ ・アリソンとリリア ・OVA「R.O.D」 ・R.O.

    ドコモのアニメストア開始 全470タイトル一覧掲載 - 週刊アスキー
  • Z77もH77もB75も! インテル7シリーズ採用マザーボードまとめ【60機種】(2機種追加) - 週刊アスキー

    いよいよインテル7シリーズチップセット搭載マザーボードの発売が始まった。同チップセットはUSB3.0をネイティブでサポートし、ソケットはLGA1155と未発表の第3世代コアiシリーズのほか、Sandy Bridge世代のCPUにも対応する。今回は主要なマザーボードメーカーのインテル7シリーズモデルを一挙紹介しよう。なお、稿は追加情報が入り次第随時アップデートしていく。 ●ASRock(関連サイト) ASRockのZ77マザーは、メモリーがすべてPC22400 DDR3までのオーバークロック動作に対応し、すべて『Virtu MVP』をバンドルする。ゲーミングマザーの『Fatal1ty』シリーズも健在で、今回は3モデル用意されている。また、7シリーズから『インターネット・フラッシュ』機能が追加され、UEFI上からインターネット経由でUEFIを更新できるようになった。USBメモリーなどにBIO

    Z77もH77もB75も! インテル7シリーズ採用マザーボードまとめ【60機種】(2機種追加) - 週刊アスキー
    pitokka
    pitokka 2012/04/08
    見やすく、マザーの写真も載っていてわかりやすい。素晴らしいまとめ。
  • Opera最強伝説! Opera11をもっと便利に使える必須のエクステンションで遊ぼう!! - 週刊アスキー

    昨年12月に『Opera11』が登場して4ヵ月、新たにマイナーバージョンアップ版『Opera11.10』が4月12日にリリースした。主な改善ポイントは、“Speed Dial”の機能拡張と“Opera Turbo”のさらなる高速化、Plug-inインストールの簡素化、CSS3のサポート強化。ユーザーにとって大きな変更は、Speed Dialが2.0に変化したことだろう。登録件数に制限がなくなり、ウインドーに合わせて自動的に配置されるサムネイル表示や背景のカスタマイズが簡単化するなど、かなり使いやすくなった。 ■エクステンションの検索からインストールまで そして、エクステンション(拡張機能)が出そろってきた。'11年4月現在、“Opera Extensions”には、『Firefox』や『Chrome』には及ばないものの500件以上のエクステンションが登録してある。今回はエクステンションのイ

    Opera最強伝説! Opera11をもっと便利に使える必須のエクステンションで遊ぼう!! - 週刊アスキー
  • 1