タグ

文具に関するpiyoru_kのブックマーク (4)

  • ノリをつけにくい物でも簡単にシールにできる「XYRON シールメーカー」 | シゴタノ!

    私が気に入ってるのは、KING JIMのガーリーテプラで印刷したリボンをシールにするという使い方。 リボンには、均等にノリがつきにくく、ノリをつけている間にリボンの端がほぐれてしまうことがあるのですが、シールメーカーを使えば、綺麗に簡単にリボンがシールになってくれます。 当に一瞬でシールが完成 シールの作り方は、当に簡単です。 素材を用意したら、シールメーカーの上部の穴に差し込みます。 次に、下からテープを引き出します。 付属のカッターでテープをカットすれば、シールのできあがりです。 透明のフィルムをはがします。 好きな場所に貼ります。 難点は、幅38mm以内という制限が、意外にネックになることと、テープに余白が多くてもったいない気がすることです。 その点は、割り切って使うようにして、シール作りを楽しんでいます。

    ノリをつけにくい物でも簡単にシールにできる「XYRON シールメーカー」 | シゴタノ!
  • 野帳|コクヨ ステーショナリー

    野帳は、測量士のために1959年に発売されたミニノートです。 作業着のポケットにすっぽりと入るスリムでコンパクトなサイズと、 屋外で立ったまま筆記できる硬い表紙が大きな特長です。 その特長が評価され、建設業界の定番となり、 日の高度成長期の建設現場を陰で支えてきました。 60年以上、現場のプロフェッショナルに支持されてきた野帳は、 測量・建設の枠を超えて、発掘・観察などのフィールドワークや、 社外のモバイルワーク、さらには、旅の記録、日常のメモなど 個人のライフシーンまで用途が拡大しています。 持ち歩きに適したコンパクトさ、屋外筆記に適した堅牢さ、 時代に左右されないアノニマスなデザイン。 そんな野帳が、仕事趣味に、あなたのフィールドを広げます。 Yacho broadens your field. Sokuryo Yacho was launched in 1959 especial

    野帳|コクヨ ステーショナリー
  • 針なしホチキス、サクサク切れるはさみ、湿った紙に書けるペン――ユニークで便利な6つの文房具 - はてなニュース

    4月から始まる新生活に向け、普段使っている文房具を新調しませんか? はてなブックマークで人気を集めている、ユニークかつ便利な文房具を6つ紹介します。湿った紙にも書けるペンや自動で芯がとがるシャープペンシル、段ボールもサクサク切れるはさみなど、多彩な機能を備えたアイテムばかりです。 ■ 湿った紙にも書けるボールペン「エアプレス」 ▽ エアプレス | 株式会社トンボ鉛筆 ▽ http://www.tombow.com/products/bouquet/ トンボ鉛筆の「AirPress(エアプレス)」は、速く書く、上を向いて書く、湿った紙に書くなどの場面に適している油性ボールペンです。ノックするとリフィル(中芯)に圧縮空気が送られ、インクを押し出します。同じ仕組みで花束をモチーフとしたデザインの「エアプレス ブーケ」も。価格はエアプレスが630円(税込)、エアプレス ブーケが315円(税込)です

    針なしホチキス、サクサク切れるはさみ、湿った紙に書けるペン――ユニークで便利な6つの文房具 - はてなニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 1