タグ

*紹介と言葉に関するpkerattaのブックマーク (8)

  • 【イノセンス】無駄な引用知識 - PartyIX

    ※これは無駄なメモ程度にしかまとまっていません イノセンスの引用モノその他について ちょっとだけ知っておくと何かがわかるかもしれないような知識を載せておきますね 押井守によると 「ダイアログっていうものをドラマに従属させるんじゃなくて、映画のディテールの一部にしたかったというのが動機です。 劇映画の台詞って退屈ですよね。ほとんどが説明やなりゆきで。それが嫌だった。というか、もっとやることがあるんじゃないかと。言葉それ自体をドラマのディテールにしたかった。ディテールである以上は、それなりに凝ったものでなければならないわけで。一つ一つに足を留めてもいいような陰影のある言葉。ちょっとした人物が吐く台詞も何物かであってほしい。たとえば刑事の『柿も青いうちは鴉も突つき不申候』とか。ドラマといったん切り離したときに言葉は映画のなかでディテールになる。可能であれば100%引用で成立させたかった。古典に関

    【イノセンス】無駄な引用知識 - PartyIX
  • 『地球の歩き方』を100冊読んで発見した、「最も詩的な一節」を発表する

    旅行が好きだし、旅行ガイドが好きだ。なんなら旅行しなくてもガイドさえ読んでいればいい。見知らぬ土地のガイドを読みあさり、空想にふけるのは楽しい。 旅行ガイドの目的はあくまでも現地の情報を正確に伝えることだけれど、僕が好きなのはガイドの中でもこういう表現だ。 密林の中に忽然と姿を表すアンコール・ワット。独自の世界観を持つ小宇宙がここにある。 『地球の歩き方 アンコール・ワットとカンボジア 2019~2020』より 小宇宙。詩的だ。アンコール・ワットがどこにあるかはGoogleMapを見ればわかるが、アンコール・ワットが小宇宙だという情報は載っていない。それも旅行記や小説ではない、ガイドブックにそう言う表現が載っていることが大事なのだ。 あくまでも客観性が重視される「ガイド」という制約の中で、思わずにじみ出てしまった筆者の主観的な旅の記憶。そういうものに旅情がかき立てられるのである。 特に『地

    『地球の歩き方』を100冊読んで発見した、「最も詩的な一節」を発表する
  • 【進撃の巨人】「悔いなき選択」エルヴィンの格言がスポーツ新聞に掲載 | 進撃の巨人最新考察|アニメ感想まとめブログ

    2017年9月19日に発行された東京スポーツ新聞(略して「東スポ」)の記事に、進撃の巨人スピンオフ『悔いなき選択』のエルヴィン・スミスの格言が掲載され話題となっています。 【進撃の赤ヘル理論】広島カープ緒方監督「悔いなき選択」エルヴィンの格言が采配の糧 関東民、東スポをゲットしました。(悔い選DVDのジャケ絵まで紹介されている驚き) pic.twitter.com/VXRbHW5SOs — 🍋神楽🍋 (@kgraoi) 2017年9月19日 37年ぶりにセ・リーグ連覇を達成したプロ野球・広島カープ。 福山市では市内の商業施設や庄原市にて快挙を祝う優勝セールが始まり喜びの声で溢れていますが、ツイッター上でも進撃ファンがタイムラインを賑わせています! ▼▼▼ エルヴィン・スミスのおかげでCARP優勝!? 緒方監督「悔いなき選択」から采配や用兵の糧を得てるそうな。 ありがとうございますエルヴ

    【進撃の巨人】「悔いなき選択」エルヴィンの格言がスポーツ新聞に掲載 | 進撃の巨人最新考察|アニメ感想まとめブログ
  • 「韓国には日本人の怒りが伝わっていない」女優の黒田福美氏

    日韓関係がかつてないほど冷え込んでいる。元徴用工訴訟で日の対韓世論は悪化し、韓国国会議長が天皇陛下に謝罪を求める発言をしたことで、関係修復の糸口が見えなくなっている。日経ビジネス、3月11日号特集「韓国 何が起きているのか」では政治から経済まで日韓をとりまく環境の変化を取り上げた。経済的な結びつきも大きい中、日韓国は良好な関係を取り戻せるのか。韓国通として知られ、長年の日韓友好の功績から、韓国政府から叙勲されたこともある女優の黒田福美氏に聞いた。 黒田福美(くろだ・ふくみ)氏 女優・エッセイスト 女優として活躍する傍ら、1980年代から韓国に往来するなど30年以上にわたって韓国との友好親善に努めてきた。2011年には韓国政府から「修交勲章興仁章」を叙勲。 黒田さんは日の著名人のなかでも有数の韓国通として知られています。現在の日韓関係の状況をどう見ていますか。 35年間にわたって韓国

    「韓国には日本人の怒りが伝わっていない」女優の黒田福美氏
  • 悩めるあなたへ!「般若心経を現代語にアレンジ」したらもの凄く元気の出ることを言っていた

    commons.wikimedia.org/西大路今出川 日人なら1度は耳にしたことがある「般若心経」ですが、漢字ばかりで「なに言っているかわからない!」という方がほとんどだと思います。 今回はそんな般若心経を現代風にアレンジしたものをご紹介します! 般若心経 現代語アレンジ 超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ。 もっと力を抜いて楽になるんだ。苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ。 安心しろよ。この世は空しいモンだ。痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。 この世は変わり行くモンだ。苦を楽に変える事だって出来る。 汚れることもありゃ背負い込む事だってある。だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。この世がどれだけいい加減かわかったか? 苦しみとか病とか。そんなモンにこだわるなよ。 見えてるものにこだわるな。聞こえるものにしがみつくな。 味や香りなんて

    悩めるあなたへ!「般若心経を現代語にアレンジ」したらもの凄く元気の出ることを言っていた
  • 道重さゆみの「スピーチ力」に賞賛の声 専門家「キング牧師も使った手法。直すところがない」 | 企業インサイダー | キャリコネ

    道重さゆみの「スピーチ力」に賞賛の声 専門家「キング牧師も使った手法。直すところがない」 NEW 2014.11.29 キャリコネNEWS モーニング娘。'14の道重さゆみさん(25)が11月26日、横浜アリーナで「卒業公演」を行った。多くのメディアが報じて話題となったが、そんな中、道重さんの卒業スピーチが「凄すぎる」と注目を集めている。 「大丈夫、泣かずにしっかりみなさんに気持ちを伝えたいと思うので、聞いてください」 モーニング娘。の卒業コンサートでは、事前に用意した手紙を読み上げるケースが多いが、この日の道重さんの手にはマイクのみ。ステージから客席を見上げ、ファンの一人ひとりに語りかけるように話し始めた。 ネット「完璧さに胸を打たれて頭が整理できない」 「モーニング娘。が好き。その気持ちだけは誰にも負けずにやってきました」 道重さんがグループに加入した頃の話から始まり、辛いときもファン

  • 誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

    ○誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! まず 「キリスト看板」とは??? 誰もが一度は見た事がある(はず)、黒看板に白や黄色の文字で 「キリストの~」「神は~」 等々の聖書からの言葉が書かれた看板。 地方に旅行に行くと必ず見つける! (特に寂れた町に多い) このキリスト看板、実はすべて「聖書配布協力会」という団体が設置したものなんです! 看板は全国にあり、インパクトのある「聖書のことば」と、その配色・デザインから 写真に撮ったり、HPにまとめている人もいます。 自分の周りにもそういう方達が何人かいて。 でも看板はいっぱいあるけど、いざ「聖書配布協力会」の事となると情報が少なく、 一体どんな人が作って実際に張っているのか、ほぼ誰も知らない分からないという状態でした。 うーん気になる、知りたい!という事で やってきました! 宮城県伊具郡丸森町にある聖書配布協力会の部!!!

    誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)
  • 島本和彦すぎるアドラー本『嫌われる勇気』

    面白かった。むっちゃ笑いながら、いま人気急上昇中の「アドラー心理学」の真髄をガッツリと学ばせていただきました。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著) [Amazonで詳細を見る] 『嫌われる勇気』は、「青年」と「哲学者」の対話形式で進むアドラーです。『20歳の自分に受けさせたい文章講義』の古賀史健さんの新作ですので、読みやすさは保証つき。 この、とにかく「青年」がすごいのです。 青年は、ある日突然、やたら激しい苦悩を抱えて、哲学者のもとを訪れます。 青年がなぜそんなに悩んでいるのかは不明。解説は一切なし。とにかく青年が「熱い」ということと「ものすごく悩んでいる」ということ、そして悩んでいるくせに学ぶ気はなく、逆に哲学者を「完膚なきまでに論破」しようとしていることという状況設定だけがあります。 つまり、島和彦なのです。意味なく、む

    島本和彦すぎるアドラー本『嫌われる勇気』
  • 1