タグ

ブックマーク / www.sirogohan.com (2)

  • たまご蒸しパン(牛乳なし)のレシピ/作り方:白ごはん.com

    卵 … 2個 卵黄 … 1個分 砂糖 … 50g(約大さじ5) 油(※) … 大さじ1と1/2 水 … 大さじ2 薄力粉 … 100g ベーキングパウダー … 4~5gほど(小さじ1強が目安) ※油はサラダ油や菜種油、米油など、家で使っている油でOKです。また、油の分量は大さじ1くらいに減らしても(詳細は補足にも) たまご蒸しパンの材料 このレシピは卵多めの蒸しパンです。牛乳なしで作るので、【全卵2個+卵黄1個】を使います。 卵以外の材料はオーソドックスで、【小麦粉、砂糖、サラダ油、ベーキングパウダー】です。 ※余った卵白はみそ汁の具にしたり、おかずにしたり、こちらも参考に。 生地を混ぜ合わせる前に、蒸すための器やカップを用意しておきましょう。下の写真のようにいくつか方法があります。 ・紙カップ…後からレンジ可。崩れ防止のため器に入れて蒸す。 ・アルミカップ…後からレンジ不可。これも同じく

    たまご蒸しパン(牛乳なし)のレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 簡単おいしい!きゅうりとちくわの生姜おかかのレシピ/作り方:白ごはん.com

    材料ときゅうりの切り方 この料理は、きゅうりとちくわをべやすく切って、生姜のしぼり汁とかつお節、しょうゆで味付けをするものです。 生姜の風味がおいしさの決め手なので、ぜひチューブではなく生の生姜をおろして作ってみてください。 まず、きゅうりは生のままでは少し味のなじみが悪いので、写真のように切ったあとに、塩で軽く下味をつけます。この切り方をすることで、塩が短時間でなじみ、仕上がりの見た目もよくなります。 切り方は、きゅうりの両端を切り落とし、縦半分に切ります。切り口を下にして置き、きゅうりの上の皮を包丁で薄くへぐように切り落とします。それから斜めに1㎝弱ほどに切ります。 ※きゅうりの皮の部分からは塩がなじみにくいので、縦に割って、さらに皮を一部切ることでより塩がなじみやすくなります。

    簡単おいしい!きゅうりとちくわの生姜おかかのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 1