タグ

社会とケータイ・スマホに関するpopolonlon3965のブックマーク (44)

  • 学校裏サイトの舞台は「ケータイ」文化なんですけど - Thirのはてな日記

    以前、「学校裏サイト問題の質は「いじめ」問題であることを、ほとんどの人が認識していない - Thirのノート」という記事を書いたあと学校裏サイト問題についてはほとんど言及してこなかったのだが、最近また写真が怖いのにブログのタイトルは可愛いことで有名な吉田氏が「けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ」で言及されたり、"ミルクカフェ・2ch2管理者が現状について述べた記事"が話題になっているので、このタイミングでまた学校裏サイト問題についてコメントをしてみる。とりあえず、僕の学校裏サイトに関する見解は前回の記事でかなりまとめているので、そちらを参照あれ。 学校裏サイトの舞台は「ケータイ」 ITMediaの記事で一つ引っかかったのは、2ch2及びミルクカフェの管理者を「学校裏サイト管理人」の代表格として登場させている点。僕がいろいろと聞いて回った感覚*1や、自分が高校に在籍してい

    学校裏サイトの舞台は「ケータイ」文化なんですけど - Thirのはてな日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/06/18
    「大多数のユーザーは、反復的に訪れるわずか2カ所に約70%の時間を費やしていた」「その2カ所は職場と自宅であろう」…まぁそうだろうなぁ。平日だと70%どころじゃないかも。
  • asahi.com(朝日新聞社):子どもの携帯所持、福田首相「ろくなことがない」 - 社会

    福田首相は17日、政府の教育再生懇談会で、子どもが携帯電話を持つことについて「ろくなことがない。悪い大人に利用されるだけだ。人間関係にもマイナスだし、教育上も良くない」と、持論を展開した。  懇談会ではインターネット上の有害サイトの閲覧を制限する対策も議論されており、首相は「子どもを守るということに対し、もっと厳しい対応が大事」と指摘。委員からは「フィルタリング(閲覧制限)を義務化しないと徹底されない」との意見が出た。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/04/18
    確かにろくなことはないと思うけど、教育上よくないことから全部子どもを遠ざけてもろくな人間にならないと思うよ。/「子どもを守る」って何だろう?自分でもだんだん分からなくなってきてる。
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/04/08
    mixiの年齢は詐称してるだけまだ良心がある?18才未満で何十万と検索引っかかるしなぁ。/「Softbank の子は例外で(中略)しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい」…へぇ~。/コメント欄にバカがいる。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000000-fsi-bus_all

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/03/14
    「高齢者向け端末」のアイディアは面白そう。専用サイトは…普通に作っただけじゃ見て貰えなさそう。商店街の割引クーポンとか付けるのかな。
  • 携帯ユーザもセキュリティに不安感、通信事業者に責任あり〜マカフィー調べ | RBB TODAY

    マカフィーは4日に、調査報告書「マカフィー モバイルセキュリティレポート2008」を公開した。 今回の調査は、米国、英国、および日にわたる2000名の携帯端末ユーザを対象に、データモニターにより実施され、2月11日にスペインのバルセロナで開催された展示会「MOBILE WORLD CONGRESS」において、モバイル・セキュリティに関する最新の調査結果として発表された。 まず、世界中の携帯端末ユーザの3分の1超(34%)が、使用している携帯端末とサービスの全般的な安全性について疑念を抱いているとされた。具体的には携帯端末ユーザの4分の3近く(72%)が、モバイル・マルチメディアのダウンロード、モバイル決済、モバイルチケット購入といった、現在および将来の携帯端末サービスのセキュリティについて不安を抱いていることが発表されたのだ。 そのほか主な調査結果として、86%のユーザが、使用している携

    携帯ユーザもセキュリティに不安感、通信事業者に責任あり〜マカフィー調べ | RBB TODAY
  • ケータイの車内利用について考える | WIRED VISION

    ケータイの車内利用について考える 2008年2月12日 IT社会 トラックバック (2) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 「礼儀正しさ」「謙虚さ」「思いやりの気持ち」が日人の美徳とされてきたが、気付けば周囲が「マナー」という名の下で制約のオンパレードとなり、やや息苦しさを感じることもある。 たとえば、エスカレータに乗るときに片側を空ける習慣はいつのまにか「常識」になってしまった。エスカレータを歩くことは来危険であるし、片側を空けるほうが昇降客をさばく効率が悪い。また踊り場も律儀に行列を成して大混雑である。こんな乗り方をしているのは日ぐらいだろう、外国から日を訪れた人がまず驚くのがこのエスカレータの乗り方だそうだ。 同様に疑問を持つ日特有の習慣に、「ケータイの車内利用」がある。日では、鉄道車両における車内ルールとして、「優先席付近では電源OFF、その他ではマ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/02/13
    ペースメーカーと災害時の件は同意。でも「かかってきた電話に出ないほうがマナー違反」…これは無い。電話なんて相手の都合は分からないんだからいつでも出られるとは限らない。中国人が自己中なだけじゃん。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000072-san-soci

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/12/14
    それ以前に、家に一定以上のお金があるから、ってのがいちばん最初にありそう。だから塾やら家庭教師やら出来るし、子供に携帯を持たせるお金もあるという。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071204it09.htm

  • INFOBAR 2告白は「事実無根」三洋が説明、「本人が謝罪」

    KDDIが12月1日に発売した鳥取三洋電機製の携帯電話「INFOBAR 2」について「製造工場でINFOBAR 2の製品検査をしている」と自称する人物が、「あまり検査をせず、欠陥品をそのまま流している」などと自らのmixi日記に記載し、ネットで騒動になった件について、三洋電機広報部は12月4日、「人から『事実無根で冗談のつもりで書き込んだ』という連絡があった」と説明した。 三洋によると、書き込んだのは鳥取三洋の製造工場で働いていた派遣社員。派遣会社が調査した結果、「事実無根で冗談のつもりで書き込んだ」という回答が人からあり、鳥取三洋に対して4日、連絡と謝罪があったという。 日記は1日付けで「企業秘密漏洩します。携帯は機械ではなく、人間様の手で作られている為、かーんなり適当です。イヤホンとmicroSDのトコのビスが浮いてたから閉めてたら割れちゃったけどそのまま流しちゃったぁ」などと書か

    INFOBAR 2告白は「事実無根」三洋が説明、「本人が謝罪」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/12/04
    「事実無根」…一旦ああいうこと書かれちゃうとねぇ、「ホントに全部ウソ?」って疑っちゃうのよ、少なくとも私は。本当に全て事実無根であることを願います。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000302-yom-soci

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/21
    「患者の中には携帯電話を見ただけで具合が悪くなる人もいる。」…気持ちは分からなくもないけど、実際には害は無いんだから電源切る必要は無いよね。優先席周辺でのマナーモード+着信無視を徹底させればいいのでは
  • 子どもが携帯に月12万円! そんなに使えるものなのか

    携帯電話の使い込みを巡り、埼玉県深谷市で母親(36)が中学3年生の長女(15)を殴って逮捕される事件があった。長女が使い込んだ携帯の使用料は、なんと月額12万円。平均的な家計なら、1か月の生活費の大半が吹っ飛ぶような高額の請求だ。子どもがそんなに携帯を使い込むことができるのか。 通話やメールだけでは高額にならない 携帯電話を巡る母娘のトラブルは、2007年11月13日深夜に起きた。埼玉県警寄居署の調べによると、母親は、長女が携帯電話を使い過ぎて10月分の使用料が12万円を超えたため、携帯を長女から取り上げた。その後、長女の弟に使わせていたが、長女が勝手に携帯を持ち出して隠れて使った。そして、それを見つけた母親が腹を立て、長女の髪をつかんで床に叩きつけたり顔を殴ったりしたという。 長女はそれから近くの駐在所に助けを求め、寄居署が14日、長女に暴行を加えて顔に2週間の打撲傷を負わせた傷害の疑い

    子どもが携帯に月12万円! そんなに使えるものなのか
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/16
    結局この記事って「なぜ12万も?」に対する記者なりの推論を出していないんだけど…。気持ち悪いなこういうのは。/結局パケット定額じゃないような気が。auの学割とか。キャリア知らないから何とも言えないけどー。
  • ケータイ小説を理解できない人間は既に老害化しているという衝撃の事実 - Aerodynamik - 航空力学

    パンクが世間に現れたとき、大人は「あんな稚拙なものは音楽ですらない」と言った。 テクノポップが世間に現れたとき、大人は「あんな血の通っていないものは音楽ですらない」と言った。 クラブミュージックとしてのテクノが世間に現れたとき、大人は「繰り返しだけでメロディーもない、これは音楽ですらない」と言った。 小学生が書いたかのように稚拙な文章。 ただ泣かせる為だけに考えうるだけの不幸を並べ立てた不感症のような展開。 どのもセックスとレイプと病死が判で押したように繰り返される構造。 そうなのだ。これは紛れもなく文学のニューウェーヴなのだ。 30を過ぎた俺がそれを認めたくないだけなのだ。 ああ、なんてこったい。 「ケータイ小説(笑)」などと言っている時点で、自分が既に現代の新たな文化を理解できないという紛れもない事実を惨めに世間に晒すことになろうとは。 進化を拒んだ俺の脳は硬直し、穏やかにただ死を待

    ケータイ小説を理解できない人間は既に老害化しているという衝撃の事実 - Aerodynamik - 航空力学
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/09
    ケータイ小説って結局は少女マンガを文章にしたようなもんなのよね。今の大人たちがマンガに文学的要素を見出したりしているように、その逆方向の話があったっていいじゃないか。と「恋空」を読んで思った。
  • ITmedia +D LifeStyle:「ワンセグ」が変えていくテレビの存在意義 (1/3)

    移動体受信用としてスタートしたワンセグ放送。確か数年前のCEATEC JAPANあたりでは、受信スタイルとしては昔の小型液晶テレビみたいなイメージで受け止められていたように覚えている。 だが今ワンセグを牽引しているのは、ケータイである。以前にもアナログテレビ内蔵のケータイは存在したが、電話機の中にデジタルテレビが入ってしまうというインパクトは、限りなく大きかった。 そして何よりも、ケータイの経済規模の大きさがモノを言った。それが端末の差別化になると分かったとたん、大変な資投下が行なわれ、あっという間にワンセグユニットを1チップ化してしまった。日の半導体技術すげえと思うと同時に、ケータイ産業の資力すげえと思わざるを得ない。 さて、ケータイでワンセグというのは、まあアリはアリなのだろうが、困るのはバッテリーの持続時間である。常時液晶画面を点灯しているわけだから、調子に乗って視聴していると

    ITmedia +D LifeStyle:「ワンセグ」が変えていくテレビの存在意義 (1/3)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/01
    「大型テレビを買わずにワンセグで十分とする層も現われるかもしれない」、…あるだろうなぁ。HD大画面で見る意義がある番組なんて限られてるし。/「この番組が終わったら風呂に入るとか」、…うちもそうでした(笑)
  • ケータイ利用の中高生、6割が「振り回されている」

    携帯電話向けサイトを利用している中高生の6割が「ケータイに振り回されている」と思うことがある――バンダイネットワークスなどが9月12日に発表した朝日新聞社との共同調査で、こんな結果が出た。 調査は、携帯コミュニティーサイト「GAMOW」を利用する中高生に対して7月20日、21日に行い、2891人から回答を得た。調査項目は朝日新聞社が作成し、バンダイネットとVIBE、東急エージェンシーが共同で調査した。 1日の携帯電話利用時間は1時間以下が15%、1時間~2時間が23%、2時間~3時間が17%、3時間~4時間が13%、4時間~5時間が7%、5時間以上が25%。 友人から来たメールは何分以内に返信するのがマナーか尋ねると「即答」が37%、「5分以内」が18%で、合わせて50%を超えた。「10分以内」は18%、「30分以内」は10%、「1時間以内」は3%、「その日中」は6%、「気にしない」は8%

    ケータイ利用の中高生、6割が「振り回されている」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/09/13
    「友人から来たメールは何分以内に返信するのがマナーか尋ねると「即答」が37%、「5分以内」が18%で、合わせて50%を超えた。」、…ま、そんなことに時間を割けるのも若いうちだけだよ。存分にやって下され。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000134-jij-soci

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/06/15
    それを我慢すると、大人になってからの大人買いの快感がたまらないのになあ。
  • 世界一分かりやすい「モバゲータウンが儲かるしくみ」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ディー・エヌ・エーが運営する「モバゲータウン」という携帯電話向けサイトをご存じだろうか? 2006年2月にスタートし、約1年間で会員数は400万人、1日あたりのページビューが3億を超えるという急成長を果たした。現在も若年層を中心としたユーザーと収益を増やしている「モバゲー」の人気の理由とビジネスモデルについて、CNET Japan編集部の永井美智子が解説する。 再生時間:6分56秒

    世界一分かりやすい「モバゲータウンが儲かるしくみ」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/04/24
    は~い、分かりやすかったです。
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/04/24
    「おもしろいコンテンツがあれば、みずほの高感度の向上につながる」、…多分“好感度”だと思うんだけど…。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)

    携帯電話のネットサービスへの注目が急速に高まっている。3G携帯が普及して通信速度が向上し、「モバゲータウン」など携帯向けSNSユーザーも急増中。PC向けネットサービス各社も、携帯対応に注力している。 ただ携帯ネットはこれまで、10代中心に盛り上がってきた世界。PCネットをヘビーに使う人ほど携帯ネットは使わない傾向にあり、20代以上のPCユーザーにとっては未知の部分も大きい。 月間120万人が利用する携帯検索ポータル「F★ROUTE」を展開するビットレイティングスの佐藤崇社長に、携帯ネットの特徴を聞いてみた。するとPCネット界の常識では考えられないような事実――「“つまんない”“ヒマ”が頻出検索ワード」「検索ボタンには『検索』ではなく『Go!』と書く」「逆ザヤ広告を出してでも、公式サイトの掲載順アップを狙う」「サービス名に“★”マークでアクセスアップ」「100万ユーザーまでは増えるが、それ以

    ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/04/02
    ケータイのネットユーザーって「無料」ってだけでそんなにクリックするのか。詐欺も簡単に出来そうとか思ったり。