タグ

firefoxに関するpopolonlon3965のブックマーク (27)

  • フォクすけの Firefox 情報局

    発の Firefox のプロモーション活動をサポートしてくれるマスコットキャラクター「フォクすけ」による Firefox の情報局です。壁紙やバナーも公開中。東京はすっかり涼しくなってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? フォクすけは、10 月の壁紙 でスカイダイビングに挑戦です。秋空を散歩気分でふわりふわり... って実際はそんな感じじゃないですよね (^^; 後でフォクすけに直接感想を聞いてみます!...... 日発の Firefox プロモーション活動をサポート してくれるマスコットとして誕生したフォクすけも、今日でちょうど 2 歳になります! フォクすけが 2 歳になる今日、世界中の皆様からバージョンアップの要望の声をいただいていたフォクすけテーマが、ついに、Firefox 3 に対応しました! フォクすけファンの皆さん、お待たせして当に申し訳ありません!! フ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/09/21
    この展開、勇気出したと思うよ、うん。応援します。多分。おそらく。いや、どうだろう…
  • Firefoxをサッカー仕様にする拡張機能 ATOKには選手名辞書

    米Mozillaはこのほど、Firefoxからサッカーの試合速報などを配信する拡張機能「Joga.com Companion」をリリースした。Webサイトから無料でダウンロードして利用でき、日語にも対応する。 GoogleとNIKEが開設したサッカーファン向けコミュニティー「Joga.com」と連動。各国のチームカラーを基にしたビジュアルテーマを適用したり、Firefox上のサイドバーから最新の試合結果やニュースをチェックするといったことが可能だ。 ジャストシステムは、世界のサッカー選手名を一発変換できるATOK専用辞書を公開した。8月31日まで、「ATOK.com」か「goo」から無料でダウンロードできる。 ATOKgoo連携の一環。goo検索で入力されたキーワードから各国の代表選手・監督名を抽出し、ATOKの省入力データにした。「アル・ガムディ」「巻誠一郎」「ディアッラ」などを効率

    Firefoxをサッカー仕様にする拡張機能 ATOKには選手名辞書
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/06/15
    ATOKまでやってたのね(^^;)
  • http://japan.internet.com/busnews/20060615/3.html

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/06/15
    ここまで徹底してると職場じゃ使えませんね(苦笑)
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」で“2ちゃんねる”のスレッド管理や更新チェック「Foxage2ch」

    “2ちゃんねる”のお気に入りスレッドを管理したり、スレッドの更新をチェックできる「Firefox」用の拡張機能「Foxage2ch」v1.5aが、13日に公開された。「Firefox」に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.3で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Foxage2ch」は、「Firefox」のサイドバーで“2ちゃんねる”のお気に入りスレッドを管理したり、スレッドの更新をチェックできる「Firefox」機能拡張。“2ちゃんねる”専用ブラウザーを使用することなく、「Firefox」で手軽にスレッドを更新チェックできて便利。 サイドバーにスレッドを追加するには、「Firefox」で現在スレッドを開いているタブをサイドバーへドラッグ&ドロップすればよい。すると、スレッドが含まれる“板

  • Firefox 2「Bon Echo」α2公開

    Mozilla Foundationは、開発者向けにFirefox 2.0のα2をリリースした。リンクを開く場合のデフォルトが新しいタブになるなど、新機能が追加されている。 Firefox 2.0に向けた2番目のα版となる「Bon Echo α2」が、Mozilla Foundationからリリースされた。 Bon Echo α2はテスト目的のみのリリースとなり、開発者とテスターのみにダウンロードを推奨している。 α2ではリンクを開く場合のデフォルトが新しいウィンドウではなく新しいタブになり、タブを閉じるボタンが各タブに表示されるようになった。検索ボックスではGoogleYahoo!検索が自動提示されるようになり、検索プラグインマネージャでは検索エンジンの削除と再導入が可能。ブックマークは新機能のマイクロサマリーが導入されている。 Windows版(5.3Mバイト)、Mac OS X版(

    Firefox 2「Bon Echo」α2公開
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/05/16
    「リンクを開く場合のデフォルトが新しいウィンドウではなく新しいタブに」…、やっとやってくれますか♪
  • Firefox 2では使い勝手が向上、3ではレンダリングが高速化 | RBB TODAY

    Mozilla Japanは3月2日、東京都内のホテルでセミナーを開催した。米Mozilla Corportaionの技術担当バイスプレジデントのマイク・シュレーファー氏(Mike Schroepfer, VP Business of Engineering, Mozilla Corporation)は「Mozillaテクノロジーとコミュニティ」(Mozilla Products and Technology)と題する講演を行ない、FirefoxとMozillaに関して技術面から説明を行なった。 Firefox 1.5は、1.0のリリースから約1年後となる2005年11月にリリースされた。公開初日のダウンロード数は150万に達している。開発期間は約18か月で、1.0がリリースされる前から1.5の開発は始まっていた。 機能面では、まずユーザー・エクスペリエンス(User Experience

    Firefox 2では使い勝手が向上、3ではレンダリングが高速化 | RBB TODAY
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/03/03
    タブブラウザなのに、デフォルトで新しいウィンドウが開いてしまう仕様は何とかして欲しいです。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」の履歴・キャッシュ保存やリファラー送信を一括して一時的に抑止

    既存の閲覧履歴やキャッシュなどには手を加えず、これらの情報を一時的に保存しないよう設定できる「Firefox」用プラグイン「Stealther」v0.9が公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.1で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Stealther」は、「Firefox」のWebページ閲覧履歴やフォーム入力履歴、ダウンロード履歴、キャッシュ、Cookieからあらかじめ選択した任意の情報を、一時的に保存しないように一括抑止できるプラグイン。同時に、ユーザーがリンクを辿ってWebページにアクセスする際に、Webサーバーへリンク元のURLを通知する“リファラー”情報の送信も抑止できる。 プラグインは「Firefox」が標準で備える履歴などの一括削除機能とは異なり、既存の

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/02/22
    とりあえず会社PCに入れとこうかな。