タグ

gameと技術に関するpopolonlon3965のブックマーク (24)

  • 【2022】平成元年発売のテトリス世界大会が さらに大変なことになっている|slappin' Notes|note

    テトリスの世界大会(2021)~Intro~2021年11月、毎年恒例となった賞金制のテトリスの世界大会である「CLASSIC TETRIS WORLD CHAMPIONSHIP」が開催され、<Tapping>の使い手であり前回優勝者であるDog氏が、新進気鋭の<Rolling>使いであるHuff氏を破り、若年13歳による二連覇を果たしました。 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっているお久しぶりです。はるくです。去年のテトリスの記事について、非常に大きな反響をいただきありがとうございました。 はてなブックマークのトップページ左上にも掲載されて驚きました冒頭の文章で始まり、冒頭の文章で終わる、といった構成で終わった前回記事ですが、一年経った今、改めてテトリスシーンがどうなったかを書いていこうと思います。 前回の反響を受けて、2022年の世界大会後に続報の記事を書くことを決

    【2022】平成元年発売のテトリス世界大会が さらに大変なことになっている|slappin' Notes|note
  • 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes

    2022/12/27追記) この記事の続きとなる2022年の記事を作成いたしました!こちらもご覧ください! テトリスの世界大会(2021)~Intro~2021年11月、毎年恒例となった賞金制のテトリスの世界大会である「CLASSIC TETRIS WORLD CHAMPIONSHIP」が開催され、<Tapping>の使い手であり前回優勝者であるDog氏が、新進気鋭の<Rolling>使いであるHuff氏を破り、若年13歳による二連覇を果たしました。 …これだけの話だと単によくあるe-sports大会のニュースの一つに過ぎないと思われるかもしれませんが、 この大会で使われているテトリスはレトロもレトロ、平成元年(1989年)発売の(北米版)ファミコンのテトリスであること。 <Tapping/Rolling>というものが、2019年から広まった「新しい操作方法であり持ち方」であること。 そ

    平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2021/12/24
    Rolingって、カスタネットのロールみたいなことか。なるほど。
  • 「グランブルーファンタジー」コラボイラストに統一性を持たせる超技術を解説!「天才絵師が存在する」

    ローライネ🍳 @lorraine_cre8 テイストの違うコラボキャラを並べると、グラブルのイラストの統一感生み出す謎技術凄いよなぁって、毎度ながら思う。 pic.twitter.com/iWejQ3lxrb 2020-12-09 02:05:22

    「グランブルーファンタジー」コラボイラストに統一性を持たせる超技術を解説!「天才絵師が存在する」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2020/12/10
    グラブル塗りって言葉まであるとは知らなかった。今の鬼滅コラボも違和感なくプレイしてます。
  • 解析不能!30年以上前のレトロゲームから謎の「自動生成アルゴリズム」が見つかる - ナゾロジー

    Point ■レトロゲームには容量不足や技術的制約を解決するため、現代の我々から見ても解析できない謎の技術が使われていることがある ■今回、ATARI2600から82年に発売されたゲーム『Entombed』に、全くロジックが不明の迷路自動生成プログラムのコードが発見された ■迷路の壁を完全ランダムに配置すればクリア不能になってしまうが、このプログラムがなぜ通行可能なパターンで迷路を生成しているかは、まったくの謎だという ほんの数十年前、コンピュータ関連の技術が飛躍的に向上しました。 特にデータ容量の向上はめざましく、現代の若い人たちにとって容量の単位は「ギガ」が標準になっています。 しかし初代のスーパーマリオの全ゲーム容量は40KB、初代ドラゴンクエストの全容量は64KBでした。 これはこの記事のトップに貼られている画像の容量よりも遥かに小さい容量です。 レトロゲームの開発は、そんな小さな

    解析不能!30年以上前のレトロゲームから謎の「自動生成アルゴリズム」が見つかる - ナゾロジー
  • 「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前

    1994年に発売された大人気ゲーム「ファイナルファンタジーVI(FF6)」(スーパーファミコン版)をやりこみ、2019年になっても未発見の「バグ」を見つけ出し続けている人がいる。ここ数年、熱心なゲームファンを何度も驚かせているのが、「エディ」のハンドルネームで知られるプレーヤーだ。必須のイベントをクリアせずに先に進める方法を見つけ出し、毎年のようにゲームクリアまでの「歩数」の最少記録を更新している。 記事でいうバグとは、ゲーム開発者が意図していなかったと推測される仕様を含む。特別な操作をすると通常とは異なる挙動となり、いわゆる「裏技」が可能になる。 FF6スーパーファミコン版はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が開発したロールプレイングゲームRPG)で、美しいグラフィック、ドラマチックなシナリオ、完成度の高いゲームシステムが好評を博し、全世界で約340万の売り上げを記録した。人気

    「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2019/08/08
    やはり電子マネーのひとだったか。/盆と正月にしか実家に帰らない自分としては、本当に親の顔より魔大陸浮上を見てる。
  • 「ロマサガ3」ほぼ全ての技を100%ひらめく方法が発見される 発見者は「おやつ」さん - ねとらぼ

    スーパーファミコン用ソフト「ロマンシング サ・ガ3」(ロマサガ3)で、“ほぼ全ての技を100%ひらめく方法”が発見されプレイ経験者に大きな衝撃が走っています。この方法の発見者は、さまざまなやりこみプレイやTAS動画を投稿してきた「おやつ」さん。やっぱり今回もあなたでしたか……。 ちなみに今回の方法について、「まだロマサガ3をプレイしたことがない方は絶対にこの方法を使わないでください。ゲームがヌルすぎてほぼ100%その場で飽きてしまいます」とのことです。どこぞのバナー広告かな。 「ロマサガ3」は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)が1995年に発売したRPG。戦闘中に一定の確率でキャラクターの頭の上に電球が光り新たな技を習得する、シリーズおなじみの“ひらめき”システムが人気です。 ひらめいた瞬間 この“ひらめき”にはある程度コツがあるものの、乱数で決まるため「普通は」何度も戦闘を重ねる必

    「ロマサガ3」ほぼ全ての技を100%ひらめく方法が発見される 発見者は「おやつ」さん - ねとらぼ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2018/12/11
    最近は電子マネーの人の一人ちゃぶ台返し動画ばかり注目してたからおやつの人を見てなかった。今度見てみよう。
  • ドラクエ11 「ルーラ」のためにEpic GamesがUnreal Engine 4を改良していた。当初案では井戸を挟んで読み込み

    スクエニ 今後三カ年の計画「量から質へ」「マルチプラットフォーム戦略」などを掲げる。社内開発体制も刷新

    ドラクエ11 「ルーラ」のためにEpic GamesがUnreal Engine 4を改良していた。当初案では井戸を挟んで読み込み
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/11/25
    興味深いお話。/「根本的なことを覆すようなイノベーションは人間にしか起こせないと思っています」…先日の囲碁電王戦で趙名誉名人が「"勝負手"は人間にしか指せない」と言っていたのと同じようなものを感じた。
  • 『DARK SOULS』のデータ解析から生まれた対人戦AI「Project King」、10か月の開発を経て不死の世界に降臨 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース 『DARK SOULS』のデータ解析から生まれた対人戦AI「Project King」、10か月の開発を経て不死の世界に降臨 高難易度アクションRPGの金字塔『DARK SOULS』シリーズ。最新作『DARK SOULS III』の発売を数か月後に控える中、初代『DARK SOULS』のデータ解析から生まれたファン作成の対人戦AIが、海外フォーラムを中心に脚光を浴びている。10か月におよぶ開発の裏側と改良を重ねる現状を、業界メディアKotakuがいち早く報じている。 ドMゲーマーの聖地に降り立った王 『DARK SOULS』は、2011年にフロム・ソフトウェアから発売された同社開発のアクションRPG。2009年にソニー・コンピュータエンタテインメントからリリースされた『Demon’s Souls』のスタッフが手がけた後継作で、チャレンジ・発見・達成感に重きを置いた

    『DARK SOULS』のデータ解析から生まれた対人戦AI「Project King」、10か月の開発を経て不死の世界に降臨 - AUTOMATON
  • 将棋ソフトを「ハメる」のはいけないこと?:日経ビジネスオンライン

    負けたソフト開発者は質問に答える時も、頑なにカメラから顔を背けていた。勝ったプロ棋士も「嬉しいという感じはない」と硬い表情を崩さない。対局場を覆う、凍てついた空気が伝わってくるようだった。 4月11日、プロ棋士とコンピューター将棋ソフトが5番勝負を戦う「将棋電王戦FINAL」が幕を閉じた。結果は、大方の予想に反して3勝2敗でプロ棋士側が勝利した。失礼を承知でこう書いたのは、「電王戦」では団体戦形式となってから昨年まで2回連続でソフト側が勝ちを収めていたのに加えて、今回は更にソフトが強くなったと聞いていたからだ。 互いに2勝2敗となり、全体の勝敗を決める大一番として開催された第5局。昼近くになり、そろそろ対局場所の将棋会館に行こうかと思っていた矢先に「対局終了」との速報が流れて目を疑った。対局開始からまだ1時間も経っていない。ソフト「AWAKE(アウェイク)」の開発者である巨瀬亮一氏が、先手

    将棋ソフトを「ハメる」のはいけないこと?:日経ビジネスオンライン
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2015/04/23
    貸出後にソフト修正出来ないルールが悪いような気も…。/「知性を持つようにみえる機械に対して、我々が感情を持つのは至って自然なこと」…動物型ロボットでボケ防止とかもあるし両者の関わりは今後大事になりそう
  • 高橋名人『当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!?』

    当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!? | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba

    高橋名人『当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!?』
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/05/17
    「86年の私は、『17連射』が正確だった」…子どもの頃、「16連射」という言葉にはしゃぎながらも「実際はそんなに打ってないんじゃない?」と思ってました。本当にごめんなさい。
  • 大神 絶景版(HDリマスター)~絶景の舞台裏~ Behind the Okami HD: ヘキサドライブ日記

    こんにちは、ブログではご無沙汰しています。イワサキです。 今日は、『大神 絶景版 (Okami HD)』の発売日ということで大神にまつわる内容で SD作品のHD化移植に関する技術的な話題をお話してみようと思います。 「大神」はPlayStation2で2006年4月20日に発売された作品ということで、 その6年後の今、絶景版として再び蘇ったことになります。 PS2版当時はSD解像度でしたので480iの表示でのレンダリング解像度でした。 今回ヘキサドライブでHD化移植担当させていただく際に、 ”PS2版のビジュアルの表現そのものを移植する”という大きな目標の他に、ヘキサドライブ社内では”HD解像度の魅力と恩恵を最大限に引き出す”という目標を持って取り組んできました。 当初720p(1280x720)での移植の想定でプロジェクトがスタートしました。 実際開発途中の段階では720pでレンダリング

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2012/11/01
    そうか、今日が発売日だったのか。欲しいな~。やる時間がいつできるかが分からないけど…。
  • スゲー! まるで魔法のような「道路でスーパーマリオ」動画

    まるで魔法のような映像が展開されます SF作家アーサー・C・クラークはかつて「十分に発達した科学は魔法と見分けがつかない」と言いましたが、思わずそんな言葉を思い出させてくれるのがこちらの動画。歩道脇の縁石にゲーム画面を投影し、「スーパーマリオブラザーズ」で遊んでいます。ええと、たぶん何を言っているのかよく分からないと思いますが、とにかくまずは動画をご覧ください。 Super Mario Bros. from Surfap on Vimeo. 動画を投稿したのは、ドイツの大学でサイエンスアートを専攻するSurfapさん。一体どうやってこんな映像を作ったのかが気になりますが、どうやら縁石の動画とゲーム動画を別々に撮影し、モーショントラッキング技術を駆使してそれらを合成した模様。近ごろの映像合成技術ってこんなこともできちゃうんですね……。 ブロックの継ぎ目や落書き、日陰といった部分とも自然に合成

    スゲー! まるで魔法のような「道路でスーパーマリオ」動画
  • DSiを傾けると絵が変わる!?「立体かくし絵 アッタコレダ」 - はてなニュース

    3月3日(水)から配信開始されるニンテンドーDSiウェアの「立体かくし絵 アッタコレダ」。“DSi体を傾けると見える絵が変わる”というこのゲームはてなブックマークでも「どういう仕掛けになってるの?」と注目が集まっています。 ▽立体かくし絵 アッタコレダ 「立体かくし絵 アッタコレダ」は、各ステージごとに画面の中に隠された文字や絵を見つけ出すというゲーム。自分の顔やDSi体を動かすことで見える絵が変わるので、色々な角度から画面を覗き込むことで、隠されたものを探していきます。 画面を正面から見た様子です。一見ごく普通に見えます。 DSi体を傾けると、このように見える絵が変化します。 はてなブックマークのコメント欄では、「革新的技術!? 見れば誰でも驚く」「DSiでこんなことが……!」「これは凄そう。操作すること自体が面白い、って感覚を久々に味わえそう。しかも500円で。 」といった驚き

    DSiを傾けると絵が変わる!?「立体かくし絵 アッタコレダ」 - はてなニュース
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/03/02
    これは気になる…。
  • 20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 | WIRED VISION

    前の記事 アンティークのふりをするMacBookAppleタブレットがテスト中」噂を検証 次の記事 20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 2010年1月26日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com ソニー製品の中では、爆発するのを待つだけの「故障」爆弾のタイマーが時を刻んでいるのだろうか? 製品の保証期間が過ぎるとすぐに壊れるように同社が意図的に設計しているとの説を、多くの日の消費者が今でも信じているらしいことが報道されている。 英国『Telegraph』の記事によると、この「ソニー・タイマー」説は、同社を20年間にわたって悩ませ続けているという。 当初は、技術に対して強いこだわりを持つ日人たちによる都市伝説の1つとして始まり、漫画の中で冗談のネタにされたり、オンライン掲示板に書かれたりしていた。ところが2006年に、

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/01/28
    ノートPCのバッテリーの件はソニータイマーとは別物では?/私が使ってたソニー製品は総じてタフだったなぁ。ドデカホーン(懐かしい響き)のCDラジカセは10年もったし、初期ロットPS2も未だに健在。
  • コンテンツエキスポ:「“耳引っ張り”ナビ」「口臭吹き矢」 最新技術一堂に - 毎日jp(毎日新聞)

    立体映像やCG(コンピューターグラフィックス)の最先端の研究成果やアート作品を紹介する「デジタル・コンテンツ・エキスポ2009」が22日、日科学未来館(東京都江東区)などで始まった。同日開かれた開会式には、中鉢良治・デジタルコンテンツ協会会長、同館の毛利衛館長らが出席。毛利館長は「(エキスポでは)研究者が直接、子供たちの教育に参加すると聞いている。科学技術への理解を広めるためには、コンテンツが大事だ」と話した。 電気通信大が開発中の「耳牽引(けんいん)型ナビゲーションデバイス」は、耳を引っ張る感覚で行く方向を示す装置。テレビアニメの「サザエさん」が、弟のカツオくんの耳を引っ張って、家に帰るイメージで、洗濯ばさみのような部品で耳を挟み、操縦かんで前後左右に動かすと、同じ方角に耳が引っ張られる。引っ張る力は強くはないが、前に引っ張られるとつい足が前に出る。 口臭を使ったシューティングゲーム

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/10/24
    口臭の強さに応じて武器の破壊力が増す口臭シューティングゲームは「子供たちに試してもらったところ、ピーマンなど嫌いなものを率先して食べ、付き添いの保護者を驚かせた」…次世代DSの臭いセンサー搭載フラグ(ぇ
  • 「ワンダと巨像」プログラミングチームなどにCEDEC AWARDS ニコ動も受賞

    ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2009」(主催・コンピュータエンターテインメント協会)は9月2日、優れたゲーム制作技術をたたえる「CEDEC AWARDS」の受賞者を発表した。「プログラミング・開発環境」部門は、ソニー・コンピュータエンタテインメント「ワンダと巨像」(PS2)のプログラミングチームが受賞した。 ゲーム制作の技術面から開発者を表彰する賞として昨年から実施している。ワンダと巨像プログラミングチームは「リアルタイム変形コリジョン」と描画表現技術が受賞対象。リアルタイム変形コリジョンが「巨像によじ登り、必死でしがみというゲームメカニクスの核になっている」と評価された。 「ビジュアルアーツ」部門はカプコン「大神」(PS2)の墨絵表現が、「ゲームデザイン」部門はカプコン「モンスターハンターポータブル(PSP)の協力プレイをいかしたゲームデザインが、「サウンド」部門は任天堂

    「ワンダと巨像」プログラミングチームなどにCEDEC AWARDS ニコ動も受賞
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/09/03
    「トリコ」も期待しております~。
  • 驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能

    ゲームゲームをクリアする時代に? 「New スーパーマリオブラザーズ Wii」で、初心者向けに新しく搭載されるという噂の「スキップ機能」は、もしかしたらこんな感じなのかもしれません。 土管や砲台、敵キャラクターなど多くの障害物が設置されたコース上を、驚くべきスムーズさで、マリオがひたすら右へ右へと進んでいくこちらの動画。迫りくる敵の間を難なくすり抜けたり、パックンフラワーの間をギリギリでくぐり抜けていったりと、確かに上手いプレイであることは分かるのですが、何かがちょっと違うことに気付いたでしょうか。 実はこれ、すべてAI制御による自動プレイ。マリオの前方に表示されている赤い放物線は、この先進むルートの候補を表したもので、どうやらこの中から安全で、なおかつ最短でゴールにたどり着けるルートを自動で選択するようプログラムされているようです。途中、何度かはヒヤリとさせられる場面もあるのですが、き

    驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能
  • 昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画

    広けりゃいいってもんじゃない 確かにExcel上で動いてます。しかしこれはまだ序の口 突然ですが、ファミコン時代のゲームの解像度ってどれくらいだったか知っていますか? 答えは「256×224」。ではもし、当時のゲームをそのまま「フルHD(1920×1080)」サイズにしてしまったら、一体どんなことになってしまうのか……。 そんな素朴な疑問に、一つの答えを示してくれたのがこちら。「エクセルでインベーダー作ってみた」と題したこの動画では、マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」のVBAマクロ機能を使って、あの「スペースインベーダー」を再現している。しかもこのゲーム、ウィンドウサイズに応じてフィールドの広さも変わる仕組みとなっているため、モニタの解像度によってはフルHDサイズでも遊べる(たぶんそれ以上も可能)というオマケ付き。動画の後半では、実際にフルHDサイズで起動している様子も見られますが

    昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画
  • jsmario.com.ar

    This domain may be for sale!