ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (54)

  • 護身用武器に使うブレスレットEDC Self-Defense Bracelet - 火薬と鋼

    https://soulfighterstraining.com/edc-bracelet Soul Fighters Academyという団体が変わった護身用品を販売していた。 パラコードを加工して作った護身用ブレスレットのEDC Self-Defense Braceletだ。 一端を外して伸ばし、相手を制圧・拘束する武器として使える。 外す端は結び玉を絡めているだけか、マグネットで固定するかオプションで選べる。 パラコードの編み方や色なども含めて様々な組み合わせがある。一番安い構成は19ドル、一番高い構成は39ドルだ。 練習なしで使える護身用品ではなく、以前紹介した知らないようで知っているようでやはり知らないロープでの戦い方 - 火薬と鋼のような技術を知っている人向きと言っていいだろう。

    護身用武器に使うブレスレットEDC Self-Defense Bracelet - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2018/03/17
    郷秀樹乙
  • 『仮面ライダービルド』とシステマ - 火薬と鋼

    昨年書き忘れていた話題について書いておく。 現在放送中の『仮面ライダービルド』で赤楚衛二演じる万丈龍我(仮面ライダークローズ)は、システマを使う元格闘家という設定である。 万丈龍我は変身前から格闘シーンが多くかなりの強さを見せているが、残念ながら特にシステマらしい戦い方をするわけではない。 この番組を材料に甥にシステマの存在を教えることができればよかったのだが、甥はジュウオウジャーのほうが好みのようである。

    『仮面ライダービルド』とシステマ - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2018/01/08
    司書とシステマのベストマッチ
  • Glock用折りたたみ式ドットサイトFlip Dot - 火薬と鋼

    Flip Dot - A Folding Mini Red Dot -The Firearm Blog NcSTAR社のVismから新しいドットサイトの動画が公開された。 Glock MOS用の折りたたみ式レッドドットサイトである。 製品情報と画像は前から出ていて、今月最新の動画が公開されたところだ。 コンパクトになる点がメリットで、こうした製品を希望するシューターは前からいた。問題が出てくるとすれば強度、耐久性だろう。

    Glock用折りたたみ式ドットサイトFlip Dot - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2017/10/20
    ワンタッチ展開カッコイイ
  • 最近のネット小説の武術についての色々な類型 - 火薬と鋼

    最近チェックした「小説家になろう」を始めとする小説投稿サイトの格闘技・武道・武術が出てくる小説について少し書いておく。 発勁の概念が広がっている 前にネット小説の発勁と震脚についてで「発勁」は素手で敵や物体を打つ場合に使われる技に限定されがちと書いたが、この数か月の動向を見ると単なる打撃ではない技が増えている。 具体的に言うと、浄化とか麻痺とかの特別な効果をもたらす魔法のような扱いの作品が増えた。 完全に魔法と同一視している小説もあるし、特殊効果がある打撃技を発勁と呼ぶ用例は今後も出てきそうだ。 今のところ魔法拳としての発勁と従来の中国武術由来の発勁ではまだ後者のほうが多い。 システマの登場作品 毎度おなじみシステマの話。 若くして多数の武術を修めた主人公の経験の一つとしての登場例が増えた。この2か月で公開された9作品のうち6作品がそのパターンだ。 このパターンでは学んだ武術が主人公の戦い

    最近のネット小説の武術についての色々な類型 - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2017/10/20
    孔雀王の発勁の方を先に知った派。
  • シラットの応用:レンガで戦う - 火薬と鋼

    ブルネイのシラット、Silat Suffianの珍しいデモンストレーション動画が公開された。 レンガでナイフを持った相手と戦う技術だ。

    シラットの応用:レンガで戦う - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2017/04/29
    こうなるとシューベルトの石膏像で戦う武術があってもいい気がしてくる。
  • 拳銃をスマホに偽装するホルスターPistol Mask - 火薬と鋼

    Pistol Mask - Holster, Ccw, Best Concealed Carry, Conceal and Carry 変わったホルスターのメーカーが登場した。 このPistol Maskはズボン内側に拳銃を入れるIWBホルスターで、グリップ部分をスマホ型のカバーで隠すようになっている。 カバーはヒンジで上側に開くようになっている。 これにより一見して銃を持っているとはわからないように銃を隠すことができるという製品だ。この位置にスマホがあったら、それはそれでおかしいが。 各社の銃に対応したバリエーションがある。 価格は129ドル。

    拳銃をスマホに偽装するホルスターPistol Mask - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2017/04/18
    “この位置にスマホがあったら、それはそれでおかしいが。” まったくそのとおり。
  • ピカティニーレールを連結するクランプ - 火薬と鋼

    A3 Tactical - Double Picatinny Clamp - Soldier Systems Daily A3 TacticalのDouble Picatinny Clampという奇妙な製品が紹介されていた。 これは向かい合ったピカティニーレールを連結するクランプだ。 これを使うとピカティニーレールをつないで二丁の銃を1つにつなぐこともできる。 最も銃同士をつなぐとアメリカでは規制対象になるのでまずいらしいが。 ではほかに一体何の目的で使うのだろうか。 価格は39.95ドル。

    ピカティニーレールを連結するクランプ - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2016/12/21
    GX-05にGM-01合体させるみたいな使い方ができるな。
  • 武術知識がない若い女性数名と会話する機会があった - 火薬と鋼

    仕事で20代の女性4名と会話する機会があって、話の流れで格闘技・武術の話になった。 そういう方面の知識が全くない人達だったので、だいぶ新鮮だった。 ある人は剣術流派の存在を知らない。剣道が江戸時代以前からあると思っていた。 剣術があったことを知っている人も現存することを知らない。 もちろんシステマのような格闘技も知らない。 軍隊格闘技というものの存在も知らない。 このくらい知らない人達相手だと誤解を招かない程度に削りこんだ知識を示しつつ相手の反応を元に会話をすることになる。 武術の団体で広報やウェブサイト担当の人はこういう人とのコミュニケーションの機会を作ることをお勧めする。 どういった情報の提示が求められるかについて得るものが多いはずだ。

    武術知識がない若い女性数名と会話する機会があった - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2016/12/17
    システマといえば歯ブラシ。
  • 武術のインチキ段位認定証の世界 - 火薬と鋼

    以前システマの練習の際にインチキ段位の話をした。 この件についてちょっと書いておく。 アメリカでは金を払うと何の経験もなくとも武術の段位認定証を発行してくれる業者がいる。 何の学業もなしに博士号を発行する学位商法というのがあるが(そうした名ばかりの学位を発行する機関をディプロマ・ミルという)、その武術版と考えてもらっていい。 言うなれば段位商法だ。 学位と違うのは、武術の段位はとことん安いということである。 アメリカでは簡単な練習・経験ですぐに段位や指導者資格を発行する武術団体というのが問題視されることがあるが、それどころではなく段位証明の発行しかしないところさえある。 安い業者だと10ドル台で武術の段位証を出してくれる。 下はその一例の合気道の段位認定証のサンプルだ。悪用されると困るのでこちらでFakeと文字を入れている。 こうしたインチキ段位証は、まともな武術団体の段位証とは全く別のデ

    武術のインチキ段位認定証の世界 - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2016/10/17
    ドクター中松が持ってそう。
  • 護身は簡単だという人は一定数いる - 火薬と鋼

    最近、複数の別の事件に関連して護身術に関する話題をいくつか見ることがあった。 そうした話で気になったのは、護身は容易なものだと考えている人が少なからずいるということだ。 護身術と武術については昨年2月に書いた→護身と武術の話に関するメモ - 火薬と鋼 自分の経験でも、 「格闘技・武道経験者から護身に有効な技をいくつか教わればいざという時に使える」 「格闘技・武道を練習していると護身は簡単に達成できる」 という認識の人がいて、会話でそういう話題を出してくることがある。 このブログでよく調べているネット小説でもこれと似たような認識の例があって、武術を知っている人にちょっと教わった・かじった程度で暴力に対処している話は結構ある。まあ、これはフィクションだからそういう手軽な話があっても必ずしも問題というわけではないが。 しかし現実の犯罪に対処するリスクを考えると危険を避ける様々な心得や対人コミュニ

    護身は簡単だという人は一定数いる - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2016/05/26
    僕アルバイトォォォォ!!!
  • 旧ソ連が開発した軍用イルカ搭載の水中銃 - 火薬と鋼

    Underwater gun for dolphins -The Firearm Blog TheFirearmBlogにポーランドのREMOV氏が興味深い情報を掲載した。 旧ソ連で開発された軍用イルカが装着するための水中銃である。 この銃はイルカの頭部に搭載するものでバレルが三あり、敵のダイバーを主な標的とする。 軍事基地や海軍の船舶を敵の工作員から守るために開発、訓練が行われたという。 検索したところ、この情報の大元は2014年に報道されたニュースだった。下の記事の動画で訓練風景やこの銃を見ることができる。 Diver defense: Crimean military dolphins now train with Russian Navy — RT World News

    旧ソ連が開発した軍用イルカ搭載の水中銃 - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2016/03/30
    イルカがせめてきたぞ
  • 携帯電話状になる小型拳銃のコンセプトデザイン - 火薬と鋼

    Ideal Conceal .380 cell phone shaped handgun -The Firearm Blog .380口径の変わった小型拳銃のデザインが注目を集めている。 折りたたむと携帯電話状になるデリンジャー型の小型拳銃だ。 Ideal Concealという会社が発表し、話題となった。 http://idealconceal.com/ まだデザインの段階でプロトタイプさえ出ていないが、製品化を考えているようだ。 予定価格は395ドル。

    携帯電話状になる小型拳銃のコンセプトデザイン - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2016/03/13
    バンダイ/プレックス臭
  • ショットガン用の近接戦闘スパイク - 火薬と鋼

    SMT Tactical Pointy KSG upgrades -The Firearm Blog http://www.smt-tactical.com/ SMT TacticalはKel-Tec社のKSGとStandard Mfg社のDP-12のためのパーツを製造販売している。 中でも特徴的な製品はマズルデバイスやマガジンチューブ部分に装着するスパイクだ。 いずれもブリーチングや近接戦闘用のためのもので、炭素鋼から作られている。熱処理済み。黒色酸化被膜で表面は黒い。 様々な長さのものがあり、一番長いKSG Lanciaはスパイク銃剣のようだ。

    ショットガン用の近接戦闘スパイク - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2016/01/09
    パイルバンカーカスタムまであと一歩。
  • 銃弾を仕込む矢BOW-MAG - 火薬と鋼

    これは新製品情報ではなくたまたまみつけた商品。 http://store.racembac.com/が製造販売しているBOW-MAGは内部に拳銃弾を仕込む矢尻だ。 内部が空洞で38SPLか357マグナム弾を収納する。 この銃弾を仕込んだ矢尻は弓矢による狩猟で使用するものだ。 標的に矢が当たると矢尻内部のピンが銃弾のプライマーを叩き、銃弾が発射され、標的内部を破壊する。 うまく作動すれば内部で小規模な爆発が起きたかのようなダメージを与えることができるというものだ。

    銃弾を仕込む矢BOW-MAG - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2015/12/27
    対未確認生物用神経断裂弾を思い出した。
  • ライフルに装着するサイドミラー:MagWedge社のAngelEye - 火薬と鋼

    MagWedge AngelEye: A Mirror on Your Rifle -The Firearm Blog 変わった製品が紹介されていた。 カナダの銃器周辺用品メーカーのMagWedge社が販売しているAngelEyeという製品だ。 これはライフルのハンドガード側面のレールに装着するミラーで、車のサイドミラーのように後方を確認することができる。 後ろにいる味方の動きの確認や後方への移動の際など様々な状況で役立つと考えられる。 使用時以外は畳んで収納できる。 ライフルにマウントする鏡の例は下のTactical Mirror Sightのように既に存在するが、遮蔽物越しに撃つための工夫だ。 AngleEyeのような例は珍しい。

    ライフルに装着するサイドミラー:MagWedge社のAngelEye - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2015/12/23
    サバゲ用に欲しいかもしれん。
  • 「ハーメルン」剣術遣い呼称ランキング2015 - 火薬と鋼

    小説家になろう」剣術遣い呼称ランキング2015 - 火薬と鋼に関連して、二次創作小説投稿サイト「ハーメルン」」でも同じ検索をやってみた。もう時機を逸しているが、埋もれさせるのも惜しいので公開しておく。 二次創作作品なので原作の漫画小説ゲーム等で使われている呼称の影響が強いと思われるが、二次創作独自の登場人物・設定に使われる呼称も多いので、単純に商業作品での多寡が反映されるわけではない。 実は他の小説サイトでも試験的に2〜3の呼称で試した。しかし検索結果が全体に少なかったのでそちらは途中で取りやめた。 なお、「ハーメルン」全体での「剣士」の検索結果は15,100件だった。「拳士」は701件と少なく、今回は拳に置き換えての検索はしていない。 Googleのサイト内検索を用い、site:novel.syosetu.orgで検索した。 検索実施日時は2015年11月29日午前1〜2時 検索キ

    「ハーメルン」剣術遣い呼称ランキング2015 - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2015/12/05
    剣帝といえばジェッソ。
  • 「小説家になろう」剣術遣い呼称ランキング2015 - 火薬と鋼

    「剣豪」「剣聖」という呼称の誕生について - Togetterに関連して、ネット小説でこうした呼称の人気がどんな状況なのか調べてみた。やったことは「小説家になろう」登場武術ランキング2015とほとんど同じである。検索キーワードは上のまとめのやり取りに関連して出てきた呼称を使った。 2015とつけたが来年以降もやるかどうかは怪しい。 Googleのサイト内検索を用い、site:ncode.syosetu.comで検索した。 小説投稿サイト「小説家になろう」を検索し、あわせて「小説を読もう!」も検索している。 検索実施日時は2015年11月19日午前1〜2時(追記の検索は2015年11月19日午後6時に実施) 検索キーワードの呼称は二重引用符""で囲ってフレーズ検索を行った。 順位 呼称 件数 1 剣聖 8,510 2 剣豪 4,480 3 剣客 2,460 4 剣鬼 1,820 5 剣神 1

    「小説家になろう」剣術遣い呼称ランキング2015 - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2015/12/04
    ゲシュタルト崩壊って突然来るよなー。
  • Googleロシア語翻訳の珍訳「ゴジラ龍空手」 - 火薬と鋼

    久しぶりにロシアGoogle翻訳の珍訳の話を。 以前の話は次の2つ。 ロシア語機械翻訳の珍訳 「軍隊格闘技」のはずが…!? - 火薬と鋼 Google翻訳の珍訳 「焼きそばゴット」の謎 - 火薬と鋼 空手についてのロシア語サイトをGoogle翻訳したところ「ゴジラ龍空手」という見慣れない語が出てきた。 一瞬、何かのジョークかそんな変わった流派があるのかと思ったが、すぐに翻訳がおかしいのだろうと察しはついた。 原文を確認してみると「Карате Годз-рю」、つまり「剛柔流空手」のことだ。 「〜рю(流)」が「〜龍」とされるのはGoogle翻訳では普通のことで、他の武術のGoogle翻訳でもよく見る。 多くの場合、剛柔流はロシア語で「Годзю-рю」とされ、そのGoogle翻訳は「Goju-ryu」や「Goju龍」となる。 だが「Годз-рю」と書かれた場合、「ゴジラ龍」といった訳

    Googleロシア語翻訳の珍訳「ゴジラ龍空手」 - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2015/06/14
    ゴジラ・龍・空手 といったら風忍しか思い浮かばない。
  • 英連邦では王室の人間の名前をペットによくつける - 火薬と鋼

    高崎山自然動物園の赤ちゃんのサルに英王室の王女にちなむ「シャーロット」と名付けたところ、抗議が殺到したという報道があった。 http://www.asahi.com/articles/ASH573D6DH57TPJB001.html http://www.47news.jp/FN/201505/FN2015050701001809.html この件、BBCを始めとして海外でも報道されているが、イギリスでの反応は特に否定的というわけではない。 (海外のWeb配信記事でのコメントを見ると否定的な反応もあるが比率は分からない) そこで王室の人間の名前を動物につける例について調べてみたところ、イギリス連邦の国々では王室の赤ちゃんの名前をペットにつける例は多いようだ。 まずはイギリスの例。 2014年の犬・の名前の人気ランキングによるとジョージ王子にちなんでジョージとつけた件数が急増したという。

    英連邦では王室の人間の名前をペットによくつける - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2015/05/08
    これがライオンやユニコーンの赤ちゃんだったらまったく何も問題なかったんだろうなあ。
  • 柳生連也斎の愛刀発見のニュースと鬼の包丁 - 火薬と鋼

    「柳生の鬼包丁」(徳川美術館蔵)で知られる柳生連也斎厳包(やぎゅうれんやさいよしかね)の愛刀が、このほど埼玉県狭山市で見つかった。甲冑研究家の伊澤昭二氏が昭和58年に購入し、保管していた。伊澤氏によると、大小拵(打刀と脇差の2刀を1組としたもの)は刀装から一見して「尾張柳生拵」と分かるものの、購入時に当時の所有者を秘されたため、持ち主が不明となっていたという。 (後略) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150224-00010001-rekishi-ent 剣聖・石舟斎の曾孫、柳生連也斎の“特注愛刀”が見つかる! 柳生連也斎の大小が発見されたというニュース。 鍔なども含めて興味深い。 しかし連也斎は石舟斎の嫡孫ではなく曾孫だ(→修正された) 記事の冒頭で言及されている鬼包丁こと「鬼の包丁」は秦光代による有名な片切刃造の脇差だろう。 脇指

    柳生連也斎の愛刀発見のニュースと鬼の包丁 - 火薬と鋼
    pribetch
    pribetch 2015/02/25
    柳生烈風剣連也