並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 957件

新着順 人気順

*不祥事の検索結果241 - 280 件 / 957件

  • 安倍元首相の旧統一教会カネ疑惑を報じた毎日新聞「匂わせスクープ」にモヤモヤするワケ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

      安倍元首相の旧統一教会カネ疑惑を報じた毎日新聞「匂わせスクープ」にモヤモヤするワケ
    • 「ジャニ担」にアメとムチで圧力…ジャニーズ広報担当副社長・白波瀬傑氏“本人弁なし”の退任発表|日刊ゲンダイDIGITAL

      7日に開かれた記者会見で、藤島ジュリー景子氏の口から語られたのが、自らのジャニーズ事務所社長退任、最年長のタレント、東山紀之(56)の新社長就任と年内でのタレント引退、そして、同事務所で広報担当を長年務めてきた白波瀬傑副社長の5日付での退任だった。 「役職員の一部が喜多川氏の性加害を見て見ぬふりをしてきた」 ジャニー氏の性加害を「犯罪」と断じた東山新社長はこう話しているが、そのうちの一人が白波瀬氏だと言われている。 「ジャニーさん存命中から、スポーツ紙、女性週刊誌の記者、編集者を中心としたジャニ担にアメとムチで操作し、抑えてきたと言われるのがベテランの白波瀬さんです。フォーリーブスの故・北公次さんを始め、何人もの元ジャニーズのタレントがジャニーさんから受けた性被害を告発する本を出版するたびに、ジャニーズは芸能マスコミに“やらないでくれ”と圧力をかけてきた。ジャニーズ最盛期からタレントの不祥

        「ジャニ担」にアメとムチで圧力…ジャニーズ広報担当副社長・白波瀬傑氏“本人弁なし”の退任発表|日刊ゲンダイDIGITAL
      • 「Barbenheimer」騒動だけどさ…みんな落ち着け! - SUPERBAD-ASS

        『バービー』US公式Twitter(じゃなくてX)アカウントが「Barbenheimer」の原爆を揶揄したミームに反応し、大炎上してしまっている件。当初映画ファンが怒っていたこの件はいつの間にか(というか必然的に)ネトウヨ層にまで飛び火して、『バービー』日本公式Tw...Xアカウントが一足先に声明文を発表する事態になりました。 pic.twitter.com/2SYdD6Bxva — 映画『バービー』公式 (@BarbieMovie_jp) 2023年7月31日 ワーナーブラザーズジャパンからしたら、8/11の公開に向けて広告やマーケティングにいよいよ本腰を入れようとしている時期に、SAG-AFTRAのストライキのせいでメインキャストがジャパンプレミアに来日できなくなるは、US本社側のポカのせいで大炎上するはで、初っ端から冷や水をアイスバケツチャレンジが如くぶっかけられている状態なので、こ

          「Barbenheimer」騒動だけどさ…みんな落ち着け! - SUPERBAD-ASS
        • コメディ好き必見!定番人気漫画ランキングTOP10 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

          「マンガワンダーランド」は、あなたのマンガ探検のガイドとなる独自で親しみやすい漫画レビューブログです。新旧問わず、幅広いジャンルのマンガ作品を紹介し、おすすめの一冊を見つける手助けをします。読者と一緒に楽しむレビューと、豊富なマンガ知識を持つ管理人とAIが、あなたのマンガライフをさらに充実させます。さあ、一緒にマンガの世界を冒険しましょう! ※当サイトは、AIと管理人が協力してブログ記事を作成しています。AIは情報収集や整理など効率的なタスクを担当し、管理人は創造性や洞察を加えて記事のテーマやトーンを設定し、読みやすさや独自の視点を提供しています。読者にとっては、正確な情報と人間らしい要素が融合したコンテンツが提供されます。 はじめにコメディ漫画は、読者の心をつかむ力があります。笑顔をもたらし、日常のストレスを忘れさせてくれるその魅力は、多くの人々に愛されています。この記事では、コメディ漫

          • 宮沢博行前防衛副大臣の実母が告白…パパ活不倫で辞職した「息子への思い」(週刊現代) @gendai_biz

            政治家失格の行動 「一言で表現すれば『バカだな』と。博行という名前は『広く行き渡るように』という思いで命名しましたが、まさかこんな形で行き渡ってしまうとは…」 こう嘆くのは、前防衛副大臣である宮沢博行氏(49)の実母だ。 自民党安倍派の裏金問題で、派閥からの指示があったことを認め、「安倍派を介錯する」と語っていた宮沢氏が突如、議員辞職願を提出したのは4月23日のこと。その際、「私の不祥事が重なり、辞職を決意した」と語るのみで、不祥事の詳細については明かさなかったが、翌24日、その内容が女性問題であることが判明した。 報じたのは25日発売の「週刊文春」。「裏金前副大臣はパパ活&デリヘル常習!」というタイトルの記事によると、妻子を地元・静岡に残す宮沢氏はコロナ禍で緊急事態宣言下にあった2021年2月から約1ヵ月、出会い系カフェで知り合った28歳女性と都内のマンションで同棲。その関係は金銭援助を

              宮沢博行前防衛副大臣の実母が告白…パパ活不倫で辞職した「息子への思い」(週刊現代) @gendai_biz
            • 政府の「ワクチンデマ潰し」「反ワクの徹底排除」がとんでもない悲劇を招くワケ

              くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                政府の「ワクチンデマ潰し」「反ワクの徹底排除」がとんでもない悲劇を招くワケ
              • 【サッカー】悲願達成!マンチェスターシティがついにCL初制覇! - 北の大地の南側から

                こんにちは! Nishi です。 Jリーグは2月に開幕し、先日ちょうどシーズンの半分の日程が終わり、これから後半戦になりました。 開幕からコンスタントに勝ち点を積み重ねていったチームもあれば、逆に思うように勝てなかったチームもありますね。 これから後半戦に向けてどう立ち直していくかも注目ですね。 さて、これから激しい順位争いが繰り広げられるJリーグですが、海外ではシーズンの総締めくくりが行われました。 マンチェスターシティ悲願のCL初制覇 share.smartnews.com 先日10日に欧州のクラブナンバーワンを決めるチャンピオンズリーグの決勝戦が行われました。 決勝には、かつて日本代表の長友が長年在籍していたことでもおなじみのイタリアの名門インテル・ミラノとプレミアリーグの強豪マンチェスター・シティが対戦し、1-0でマンチェスター・シティが接戦を制し悲願の初優勝を飾りました。 マンチ

                  【サッカー】悲願達成!マンチェスターシティがついにCL初制覇! - 北の大地の南側から
                • 昔の電通

                  なんかむかしの電通は優秀!いまの電通は駄目、みたいな話があるけど、どうなんですかね。まあ俺は電通とか知らないけど。 俺の記憶に残ってるのは、週刊スピリッツでホイチョイプロダクションが描いてる「気まぐれコンセプト」ってマンガ。 https://twitter.com/manabu_yonesaka/status/784635212743446528 ホイチョイが描いてた「気まぐれコンセプト」で、広告代理店営業の伝統芸として「チンコにサランラップを巻いてくわえる」という宴会芸もあったよね 今もって謎なんだけど、これって本当の話なんですかねwwww。たぶん時期的にバブルの頃だよね。シチュエーションがそもそも俺の理解を超えてるし。フィクションだよ…ね? - - - - https://twitter.com/takazawa/status/784610257976819712 電通新入社員自殺が話

                    昔の電通
                  • 新NISA、現金化の方法で“800万円超の大差”も!FPが「絶対やめて」と断言する失敗とは?

                    ライフプランのFP相談サービス『マネーセージ』(https://moneysage.jp)執行役員。心理カウンセラー・経済アナリスト。社会問題から政治・経済まで幅広いテーマで独自の分析を行い、各種コンサルティングも担う。様々なメディアに寄稿している。 ビジネスパーソンの「絶対生存マニュアル」 企業不祥事や失言、人間関係のトラブル、メンタル不調、IT化の加速に伴う仕事内容の変化――。「一生安泰なサラリーマン人生」が夢物語となる中、自分のキャリアは自分で守るのが鉄則だ。生き残る知恵を身に付けよう。 バックナンバー一覧 人生100年時代といわれるが、100歳まで生きるとすると、50代はまさに「折り返し地点」となる。収入が最も高い年代に入り、生活レベルがピークに達している人も多いはずだ。ただ、シニアライフに現役時代と同じような暮らし方を続けていけば、思わぬ落とし穴にハマる恐れがある。今回は、人生の

                      新NISA、現金化の方法で“800万円超の大差”も!FPが「絶対やめて」と断言する失敗とは?
                    • ロシア独立系メディアって? 前モスクワ支局長が語るメディア分布図:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        ロシア独立系メディアって? 前モスクワ支局長が語るメディア分布図:朝日新聞デジタル
                      • 群れずに「一人称」で語れ 森達也さんが描く100年前の惨劇と教訓:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          群れずに「一人称」で語れ 森達也さんが描く100年前の惨劇と教訓:朝日新聞デジタル
                        • プライム上場企業が暴力団員に利益供与の衝撃【経済コラム】 | NHK

                          東証のプライム市場に上場する「三栄建築設計」の元社長が暴力団員に金銭を供与していたとされる問題は、関係者に大きな衝撃を与えています。プライム市場といえば、高いガバナンス水準を備えた企業のみが上場を許される東証の最上位の市場です。 それにもかかわらず、なぜ経営トップが長年、暴力団員と関わりをもっていたことを見抜けなかったのか。そしていまだに会社自身の説明責任が果たされておらず、東証からも再発防止に向けたメッセージが発信されていないのはなぜなのか。日本を代表する市場で起きた前代未聞の不祥事を検証します。 経営トップが20年以上にわたって暴力団員と交流 三栄建築設計は8月15日に弁護士5人で構成する第三者委員会の調査報告書を公表。この中では、創業者の元社長が「小切手が暴力団員に渡ることを認識しつつ、これに協力したと認めることができる」と結論づけています。 第三者委員会は、元社長と暴力団員は20年

                            プライム上場企業が暴力団員に利益供与の衝撃【経済コラム】 | NHK
                          • オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」が排斥を目的としたものだという読解の根拠がよくわからない - 法華狼の日記

                            オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」をめぐる裁判で、オープンレターを発表した側の勝利で和解したという発表 - 法華狼の日記 オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」に対して、有識者がふしぎな解釈をおこないながら批判する場面は、上記エントリで言及した高橋雄一郎氏の他にも見かけた。 そのひとりが京都女子大教授の倫理学者、江口聡氏だ。そのブログエントリへ解釈に異をとなえるコメントを以前に書きこんだが、反映されなかったので、ここに公開しておく*1。 話題の「オープンレター」について | 江口某の不如意研究室 「同じ 場 では仕事をしない」という表現になってますが、もちろん同じ場所、たとえば同じ部屋では仕事をしない、とかっていう意味じゃないわけですよね。「同じ 職場 では仕事しない」だろうと思います。 私は素直に、登壇者の顔ぶれを見てイベントや講演に出ない、雑誌の執筆者や編集者を

                              オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」が排斥を目的としたものだという読解の根拠がよくわからない - 法華狼の日記
                            • 【日大アメフト部でまた問題発覚】部員に「殺すぞ」 パワハラ暴言でヘッドコーチが無期限謹慎処分になっていた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                              名門スポーツ部の再びの不祥事に、世間からは厳しい目が向けられた。8月5日、日本大学アメリカンフットボール部の3年生部員が、同部の学生寮で乾燥大麻と覚醒剤成分を含む錠剤を所持していたとして、大麻取締法違反と覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された。3日には、同部の寮を警視庁が家宅捜索していた。 【写真6枚】緊迫の「ガサ入れ」シーン。アメフト部学生寮の家宅捜索に入る警視庁の捜査員らなど 今回の事件では、日大側の対応にも批判が集まった。8日の緊急記者会見では、昨年11月に部員が薬物使用を大学側に申告したが警察に届けず口頭での厳重注意のみとしたこと、今年7月に寮で大麻のような不審物を見つけた際も警視庁への報告は12日後だったことなどを公表した。 日大アメフト部では、2018年に「悪質タックル騒動」が起きていたこともあり、SNS上は〈もう何も信用できない〉など厳しいコメントで溢れた。だが、これで一件落着と

                                【日大アメフト部でまた問題発覚】部員に「殺すぞ」 パワハラ暴言でヘッドコーチが無期限謹慎処分になっていた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                              • 自民・茂木氏後援会の使途不明金、資金移動14年で4.4億円 | 毎日新聞

                                自民党の茂木敏充幹事長の資金管理団体が、使途公開基準の緩い政治団体「茂木敏充後援会総連合会」に毎年多額の資金を寄付して支出の具体的な内容が分からなくなっている問題で、寄付による資金移動が2009~22年の14年で4億4590万円に上ることが6日、政治資金収支報告書の分析で分かった。後援会総連合会の支出のうち使途明細がない割合は09年と12年を除き毎年90%を超え、全体で94・4%を占めた。 政治とカネを巡る不祥事が相次ぎ、厳格な使途公開基準を定めた「国会議員関係政治団体」の運用が09年分の収支報告書から始まったが、透明性を高めるルールが資金移動によって骨抜きになっていた。専門家は「異様な額で、裏金を疑われて当然」と指摘している。

                                  自民・茂木氏後援会の使途不明金、資金移動14年で4.4億円 | 毎日新聞
                                • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当がきた〜(^^♪

                                  2024年05月08日06:12 カテゴリ株主優待配当金 優待と配当がきた〜(^^♪ 昨日は優待と配当が届きました フジから優待だけど イオンの割引券にすると思うので届いたらプラスにする 配当は進和とイオンモールからで合計11,956円でした ポイントサイトでお小遣い稼ぎは 『ECナビ』で6000PをPeXポイントに交換 ここから登録の方はお得がいっぱい ポイントサイトで小遣い稼ぎに興味ある方は サイドバーにお勧めサイト載せてるので見てみてね ちなみに今回はこれから肘めるならここだな〜ってポイントサイトを紹介しますね 1位は有名な『ハピタス』 2位には急浮上の『ちょびリッチ』が凄いんです 3位は『ECナビ』で 4位は一日3分程度しかしてません『モッピー!』 5位に急浮上の『ポイントインカム』で 6位はやっぱり『ポイントタウン』 7位は貯めたポイントに利息がついてお得な『げん玉』かな〜 他に

                                  • 林理事長、副学長に辞任迫る 日大執行部、対立で混乱―アメフト部薬物事件対応巡り:時事ドットコム

                                    林理事長、副学長に辞任迫る 日大執行部、対立で混乱―アメフト部薬物事件対応巡り 2023年10月18日07時12分配信 日本大学の林真理子理事長(写真左)と沢田康広副学長=8月8日、東京都千代田区 日本大学アメリカンフットボール部員の薬物事件への対応を巡り、林真理子理事長ら執行部が沢田康広副学長に辞任を求めていることが17日、関係者への取材で分かった。沢田氏は、一連の対応状況は林氏にも伝わっていたと主張し、第三者委員会の結論前の辞任に難色を示すなど、対立が深まっているという。アメフト部の薬物事件では、16日に部員2人目の逮捕者が出ている。 【詳報】「お引きいただくのが一番」副学長に辞任迫った林理事長 林氏は元理事長による脱税事件などの不祥事を受け、改革を掲げて昨年7月に就任したが、再び学内のガバナンス(統治)に混乱が生じているもようだ。 日大側は今年8月の記者会見で一連の経緯を説明したが、

                                      林理事長、副学長に辞任迫る 日大執行部、対立で混乱―アメフト部薬物事件対応巡り:時事ドットコム
                                    • 岸田内閣に愛想尽かした公明支持層 不支持がくっきり 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        岸田内閣に愛想尽かした公明支持層 不支持がくっきり 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
                                      • 宝塚「いじめ・パワハラ確認できず」の調査結果になるのは“女の軍隊”だからだ

                                        くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 宝塚は、ゆるい調査

                                          宝塚「いじめ・パワハラ確認できず」の調査結果になるのは“女の軍隊”だからだ
                                        • トラウマ的出来事、日本人の6割が体験 「こころのケガ」と呼ぶ理由:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            トラウマ的出来事、日本人の6割が体験 「こころのケガ」と呼ぶ理由:朝日新聞デジタル
                                          • 岸田内閣改造で統一教会癒着政治家が入閣! 文科大臣は統一教会との関係隠し、教科書問題で灘校に圧力の盛山正仁 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                            岸田内閣改造で統一教会癒着政治家が入閣! 文科大臣は統一教会との関係隠し、教科書問題で灘校に圧力の盛山正仁 昨日9月13日、岸田文雄首相が内閣改造と自民党役員人事をおこなった。岸田首相は会見で「変化を力にする内閣」などとアピールしたが、本サイトに言わせれば、その実態は、派閥や長老に目配せした結果、不祥事&問題議員が雁首を揃えた「魔改造」人事でしかない。 まず、党役員人事で選挙対策委員長に選ばれ“目玉”と言われている小渕優子氏。ご存知のとおり、小渕氏は安倍政権下の2014年に重要閣僚の経産相に就任するも、関係政治団体をめぐって政治資金規正法違反問題が浮上。パソコンのハードディスクをドリルで破壊するなどの証拠隠蔽までおこなったことでも話題を呼んだが、結局、小渕氏は立件されず、秘書2名が有罪判決を受けた。ちなみに、小渕氏が立件されなかったのは、当時、法務省の官房長だった黒川弘務・元東京高検検事長

                                              岸田内閣改造で統一教会癒着政治家が入閣! 文科大臣は統一教会との関係隠し、教科書問題で灘校に圧力の盛山正仁 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                            • 議員報酬と秘書給与の二重取りなんてアリ? 維新・池下衆院議員事務所 これが「身を切る改革」なのか:東京新聞 TOKYO Web

                                              日本維新の会でまた不祥事が発覚した。衆院議員の公設秘書に、地元市議だった2人が就き、公設秘書の兼職時に必要な届け出がなかったと報じられた。ただ、問題はそれだけか。議員秘書も地方議員も多忙なはずで、二兎(にと)を追えるのか。届けを出せばいいのか。(宮畑譲) 公設秘書の兼職が取り沙汰されたのは、池下卓衆院議員。2021年10月の衆院選では、立憲民主党の辻元清美氏と競った大阪10区を制して初当選。大阪府高槻市で市議をしていた2人を公設第1、第2秘書とした。第1秘書は23年4月まで、第2秘書は22年2月まで兼職していた。 公設秘書の兼職は国会議員秘書給与法で原則禁止されているが、国会議員が支障がないと判断すれば可能になる例外規定が設けられている。適用を受けるには衆参の議長に届ける必要がある。国会議員による勤務実態のない秘書給与の詐欺事件が相次ぎ、04年の法改正で定められた。

                                                議員報酬と秘書給与の二重取りなんてアリ? 維新・池下衆院議員事務所 これが「身を切る改革」なのか:東京新聞 TOKYO Web
                                              • 「イッテQ !」で新たな問題が…「珍獣ハンター・イモト」にコンゴ大使館が怒っている「驚愕の理由」(週刊現代) @moneygendai

                                                イッテQを巡る疑惑 宮川大輔が出演する「祭り企画」でのやらせ疑惑、「Qtube」で起きたロッチ・中岡創一の骨折事故など、人気とは裏腹に不祥事に事欠かない『世界の果てまでイッテQ!』(日テレ系)でまたも問題が噴出している。 今回、疑念の目が向けられているのは、イモトアヤコ(38歳)が世界各国の自然を追う「珍獣ハンター」でのことだ。コンゴ民主共和国大使館職員が憤る。 「3月3日の放送で、イモトさんら撮影クルーはコンゴ民主共和国でロケを行ったのですが、その放送内容が事前に知らされていたものとまったく違ったのです。大使は『嘘の申告とも受け取られる』と怒りをあらわにし、日テレ側に異議の申し入れを行っている状況です」 日テレ側は当初、「観光プロモーションとなる内容で美しい自然を放送したい」と申告していたという。しかし、実際に放送されたのは、同国伝統のプロレス興行にイモトが出場するなど、自然とは関係のな

                                                  「イッテQ !」で新たな問題が…「珍獣ハンター・イモト」にコンゴ大使館が怒っている「驚愕の理由」(週刊現代) @moneygendai
                                                • ジャニーズ問題報じたBBCも過去に大物の性加害疑惑を「見ぬふり」、教訓は? BBCは独立審査、NHKは「クロ現」で検証 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                  ジャニー喜多川氏の性加害疑惑を BBCが大きく報じたことをきっかけに、ジャニーズ事務所にメディアが忖度(そんたく)し沈黙してきた構図が明らかとなった。 だが、そのBBCにもかつて、名物司会者ジミー・サヴィル氏の大規模な性加害疑惑について「見ぬふり」をした過去がある。イギリス王室からも評価された大物に対する忖度が背後にあったとされる。 BBCは独立審査で検証した。NHKはクローズアップ現代で検証番組を報じたが、ジャニーズ事務所だけではなくメディア各社にも抜本的な出直しが求められている。 (楠 佳那子:フリー・テレビディレクター) ジャニーズ事務所が創設者であるジャニー喜多川氏の性加害を認めた会見から一夜明けた9月8日以降、アサヒグループホールディングスやキリンホールディングスなど大手企業各社が、同事務所に所属するタレントのCM起用を見直すと相次いで発表している*1。 *1:ジャニーズ所属タレ

                                                    ジャニーズ問題報じたBBCも過去に大物の性加害疑惑を「見ぬふり」、教訓は? BBCは独立審査、NHKは「クロ現」で検証 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                  • 「仕事の評価」と「人間としての価値」は別。

                                                    過去にわたしが在籍していたコンサルティング会社では、マネジャーになると、部下の「評価」の仕事が与えられた。 成果と働きぶりを見て、その人の翌年の仕事、そしてそれに基づく給与や役職を決める仕事だ。 が、「評価」は、控えめに言っても、とても嫌な仕事だった。 というのも、「高い評価」の人が存在すれば、必ず「低い評価」の人が存在する。 その「低い評価」の人に、低評価を告げるのが、とにかく大変だったからだ。 * 我々の部署では、評価に誤差を生じにくいように、できるだけ「客観的な数値」をもとにした評価をしていた。 例えば ・コンサルティングを担当した社数と金額 ・クロスセルの件数 ・クライアントから回収したアンケートの回収率/評価 ・社内提案施策の採用された件数 ・社内で行われる知識確認テストの成績 ・勉強会で獲得した評価 といった項目だ。 こうした「数値」をもとに、総合的な評価点が計算され、昇給など

                                                      「仕事の評価」と「人間としての価値」は別。
                                                    • ガバナンス欠如の背景に何が【経済コラム】 | NHK

                                                      今年度上半期、著名な企業の不祥事が相次ぎました。 ビッグモーター、ジャニーズ事務所、損害保険ジャパン。そして前回、このコラムで取り上げた三栄建築設計。いずれの企業も社会を揺るがす問題を起こし、経営トップが辞任を迫られました。共通するのは「ガバナンスの欠如」です。 日本でコーポレートガバナンス(企業統治)の強化が成長戦略に欠かせない施策として位置づけられてから10年。日本の企業統治のどこに課題があるのか改めて考えます。(経済部・斉藤光峻) 著名企業で相次いだ“ガバナンスの欠如” 車にわざと傷をつけて修理し、保険金を不正に請求するなど悪質な不正が横行していたビッグモーター。 その不正を黙認し、顧客保護より自社の利益を優先した損害保険ジャパン。経営トップが多くの未成年者に対し、長期間にわたって性加害を繰り返していたにもかかわらず、何の対策も取らずに放置と隠ぺいに終始したと指摘されたジャニーズ事務

                                                        ガバナンス欠如の背景に何が【経済コラム】 | NHK
                                                      • 3週連続の不祥事を恐れた首相側 ドミノ再び「だから切っておけと」:朝日新聞デジタル

                                                        岸田政権で昨秋以来の辞任ドミノとなった。過去に税金滞納を繰り返していた神田憲次財務副大臣が事実上更迭され、臨時国会が始まってから政務三役の辞任は3人目。岸田文雄首相が説く「適材適所の人事」は空しく響き、求心力の低下に歯止めがかからない。 神田氏が辞表を出した後の13日午後の記者会見で、松野博一官房長官は「国会審議にご迷惑をおかけすることはできないため、職を辞したいとの申し出があった」と、神田氏自ら辞任を申し出たと強調した。官邸幹部らも一様に「自ら辞任した」「更迭ではない」などと口をそろえた。 神田氏を含め政務三役の辞任は、10月20日に臨時国会が始まってからはや3人目だ。首相の任命責任が問われる副大臣の進退が、官邸中枢の判断なしに決まることはあり得ない。官邸幹部らが「神田氏主導」を訴えることには理由があった。 静観で乗り切ろうとした官邸 「適材適所」に疑義 神田氏の過去の税滞納は、8…

                                                          3週連続の不祥事を恐れた首相側 ドミノ再び「だから切っておけと」:朝日新聞デジタル
                                                        • ヒカキン、二股疑惑「即日謝罪」の秀逸すぎた中身 プロも驚いた驚異の「リスクマネジメント力」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          HIKAKIN氏に巻き起こった二股疑惑。即日行われた動画での謝罪の内容には注目すべき点が多数ありました(写真:「HikakinTV」の動画より) これまで大きなスキャンダルとは無縁だったYouTuber界のレジェンドHIKAKIN(ヒカキン)氏にも文春砲がさく裂した。文春オンラインに女性への「二股疑惑」の報道が出たのである。 【写真】今年の元日に、ド派手に結婚報告をしていたHIKAKIN氏。今回の二股疑惑報道を受けての謝罪動画では一転、全く違う服装、態度で臨んでいた 報道の直後、HIKAKIN氏は自身のYouTubeチャンネル「HikakinTV」において、「週刊誌の記事について」というタイトルの動画をアップ、謝罪と説明を行った。 SNS上ではHIKAKIN氏を擁護する意見も多く見られており、早くもスキャンダルは収束に向かう兆しを見せているようにも見える。 今回報道された中身もあるだろうが

                                                            ヒカキン、二股疑惑「即日謝罪」の秀逸すぎた中身 プロも驚いた驚異の「リスクマネジメント力」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「ひどすぎて話にならない」 阪急阪神HDの悪手、専門家が酷評 | 毎日新聞

                                                            宝塚歌劇団の女性劇団員が死亡した問題で、外部の弁護士チームによる調査報告書が公表されてから3カ月あまり。親会社の阪急阪神ホールディングス(HD)が「パワーハラスメントは確認できなかった」とする調査内容を軌道修正し、遺族側に謝罪する意向を伝えていたことが明らかになった。ガバナンス(企業統治)の専門家は「親会社としての対応を誤った悪い事例だ」と批判する。阪急阪神HDはいつ、何を間違えたのか。 女性劇団員の死亡を受け、歌劇団は2023年10月に外部の弁護士事務所による調査チームを設置。同11月に記者会見を開き、調査報告書を公表した。だがその内容について、不祥事を起こした企業が設置した第三者委員会の報告書を評価する有識者団体メンバー、八田進二・青山学院大名誉教授は「ひどすぎて、話にならない」と酷評する。 八田名誉教授がまず問題点に挙げるのは、調査チームの中立性だ。調査を手がけた大阪市の弁護士事務所

                                                              「ひどすぎて話にならない」 阪急阪神HDの悪手、専門家が酷評 | 毎日新聞
                                                            • 恵まれた環境の注意点 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                              社会はどんどん良くなっていく 報道を見ていると悪いことばかり流すので「世の中は悪くなっている」ように感じますが、実際はどんどん良くなっています そもそも『世の中に役立っているから企業は存在できる』ので、人々の問題、悩み、困り事を多くの人が日々解決するために働いているわけで、少しずつですが良くなっていくように出来ています 「あの仕事は価値がない」という考え方があるだけで、どの仕事にもそれぞれ価値があります 同じく経営陣も社員も「会社をよりいいものにしよう」という共通認識があります 私は平成入社ですが、昭和入社の社員は労働組合を作り、会社に様々な改善要求をし続け、会社もそれを実現するために努力し続け『働く人にとってのいい会社』になっていきます 私は創業75周年の年の入社ですが、その前には社員と経営陣の努力の歴史があるわけです 『良い環境になる』はもちろんいいことですが、東洋の『一極二元論=一つ

                                                                恵まれた環境の注意点 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                              • 維新で相次ぐ不祥事、対応後手 党内からも批判、新たな問題も浮上:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  維新で相次ぐ不祥事、対応後手 党内からも批判、新たな問題も浮上:朝日新聞デジタル
                                                                • 2023年「不祥事」ランキング1位は? 「法律的な話題多かった」弁護士が振り返る10大“ワースト”ニュース | 弁護士JPニュース

                                                                  ビッグモーターの保険金不正請求および街路樹問題、旧ジャニーズ事務所の性加害問題、宝塚歌劇団の長時間労働およびパワハラ問題など、2023年は組織のあり方そのものを揺るがすような不祥事が次々と発生した。 企業法務に詳しい杉山大介弁護士は「法律的な話題も多い年だった」と振り返る。編集部では杉山弁護士に、印象に残った不祥事を1位〜10位までランキング化してもらった。 ランキングを見ると、こんなにも多くの不祥事がわずか1年の間に起きたのかと、改めて驚くかもしれない。 10位:老舗旅館「大丸別荘」大浴場の湯を“年2回”しか交換せず 福岡県筑紫野市の二日市温泉にある老舗旅館が、県の条例で本来は週に1回以上すべての湯を入れ替えなければならないところ、年に2回の休館日にしか交換していなかった。さらには消毒用の塩素も注入しておらず、基準値を最大3700倍上回るレジオネラ菌が検出されたとして22年12月に県から

                                                                    2023年「不祥事」ランキング1位は? 「法律的な話題多かった」弁護士が振り返る10大“ワースト”ニュース | 弁護士JPニュース
                                                                  • 20代支持率が「50%→10%」に急落…岸田政権によって「若者の自民党離れ」がついに始まった根本原因 安倍、菅時代の「貯金」を全て使い果たした

                                                                    「ジリ貧」の岸田政権と自民党の支持率 岸田政権が、低支持率にあえいでいる。 毎日新聞の世論調査(12月16~17日)では16%、時事通信(12月8~11日)では17.1%と、複数の世論調査で10%台の支持率となり、多くの政治関係者に衝撃を与えた。 同じくして、自民党の支持率も低下している。朝日新聞世論調査(12月16~17日)では支持率23%と、自民党の政権復帰後最低の支持率を更新するなど、少なくとも2012年からの自民党政権では最も定位の水準にあることは間違いないだろう。 原因は一つではない。岸田内閣自体の支持率はジリ貧で、2022年末から低下傾向にあった。春先から夏にかけて、ウクライナ訪問などの外交成果により一定持ち直したものの、そこから再び内政に目が向いたことで再び低下トレンドに入っていた。それに加えて、今般の自民党における派閥の不祥事により、ついに自民党にまで火がついた格好だ。 「

                                                                      20代支持率が「50%→10%」に急落…岸田政権によって「若者の自民党離れ」がついに始まった根本原因 安倍、菅時代の「貯金」を全て使い果たした
                                                                    • 18歳未満にわいせつ行為の教員、一律免職処分へ 神奈川県教委 | 毎日新聞

                                                                      神奈川県教育委員会は1日、児童生徒や18歳未満にわいせつ行為に及んだ教員を一律に免職とするよう懲戒処分の指針を改定した。2023年度にわいせつ行為で懲戒処分したケースが相次ぎ、「厳罰化」で綱紀粛正を図る。 指針は不祥事が発生した際に懲戒処分を下す目安となるもの。これまでは、わいせつ行為の相手が勤務…

                                                                        18歳未満にわいせつ行為の教員、一律免職処分へ 神奈川県教委 | 毎日新聞
                                                                      • 安倍元首相が「悪夢」と言い続けた3年間、民主党政権が短命に終わった“本当の理由”

                                                                        福岡県生まれ。1988年に毎日新聞に入社し、政治部で主に野党や国会を中心に取材。政治部副部長などを経て、現在はフリーで活動している。著書に『安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ』(集英社新書)。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 安倍晋三元総理が、何度も口にし続けた「悪夢の民主党政権」。当時の民主党幹部の多くが集う立憲民主党を批判する文脈で、現在でもしばしば使われている言葉だ。2009年からのわずか3年にすぎない政権運営が、10年以上経っても攻撃材料にされてしまうのはなぜなのか。本稿は

                                                                          安倍元首相が「悪夢」と言い続けた3年間、民主党政権が短命に終わった“本当の理由”
                                                                        • 【業界研究】建設業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

                                                                          転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は建設業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 建設業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 建設業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・土地の所有権を持つ「土地保有者」 ・建築のための資金を提供する「施主」※土地保有者と同一の場合もあり ・元請けとして建設責任を担う「ゼネコン」 ・ゼネコンから設備関連の工事を請け負う「サブコン」 ・各分野の専門工事を担う「専門工事会社」 建設業界が抱える課題とは

                                                                            【業界研究】建設業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
                                                                          • 電通「組織風土」とおごりを批判 五輪談合事件で有識者報告書:東京新聞 TOKYO Web

                                                                            電通グループは9日、東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件に関し、外部有識者で構成した委員会による調査報告書を発表した。報告書は、顧客第一主義への偏重や過度な成果主義といった「組織風土」が不祥事を繰り返す背景にあったと批判。従業員の一部に「特別な仕事をしている」とのおごりがあり、経営陣も法令順守への感度が鈍かったと指摘した。 顧客第一主義を意味する「クライアント・ファースト」が過剰に重視され「情報の取り扱いが極めてルーズであったことが認められる」とした。顧客から「丸投げ」の形で仕事を受注することも問題視した。 経営陣は、法令順守の重要性は認識していたが「真摯に取り組む姿勢を十分に示してこなかった」と明記。電通の新入社員が長時間労働やパワハラで自殺した問題でも、社内の一部でしか問題意識が共有されず、再発防止策が局所的だったと認定した。

                                                                              電通「組織風土」とおごりを批判 五輪談合事件で有識者報告書:東京新聞 TOKYO Web
                                                                            • キャンドル・ジュン氏1時間弱に渡り謝罪、平和への思い、家族らへの気遣いなどを訴える/全文 - 芸能 : 日刊スポーツ

                                                                              ダブル不倫により無期限謹慎中の女優広末涼子(42)の夫で、アーティストのキャンドル・ジュン氏(49)が18日、都内で緊急会見を開いた。まず1人であいさつし、1時間弱にわたって、謝罪、平和への思い、家族らへの気遣い、メディアの報道やネット上などでの匿名の誹謗(ひぼう)中傷への訴えなどを伝えた。全文は以下の通り。 キャンドル・ジュンこと、広末ジュンです。私の妻、広末涼子が多くの方にご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。そして相手方のご家族、親戚、ご友人、関係者の方にもご迷惑とおかけし大変申し訳ありませんでした。 皆さんにお伝えしたいことの一番は、妻、広末涼子が育児放棄をしたことは、今まで1度もありません。私にとっても良き妻ですし、なにより子どもたちにとって最高の母であり、家族や親戚の中でも最も頑張る、すてきな女性です。それだけはまず最初に伝えさせてください。 私の言葉が切り取られて、それが

                                                                                キャンドル・ジュン氏1時間弱に渡り謝罪、平和への思い、家族らへの気遣いなどを訴える/全文 - 芸能 : 日刊スポーツ
                                                                              • NHK・TBS・日テレはジャニーズ性加害問題をどう検証?テレ朝・フジはまだ逃げる? #専門家のまとめ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                10月16日、ジャニーズ事務所が幕を閉じた。今後は社名変更をしたスマイルアップが被害者への補償会社となり、それとはべつに所属タレントの受け皿となる新会社が立ち上がる予定だ。しかし、旧ジャニーズが保有する多くの資産の行方など、どの程度ファイナンス面の問題が解決するかも不透明だ。 一方、今回の問題で大きな注目を浴びているのはテレビ局だ。報道機関であると同時に、コンテンツ制作においてジャニーズ事務所と深い関係を築いてきた。抑制的だった過去の報道姿勢と、制作・編成の深い取引にどの程度関連があったのか──テレビ局の姿勢が強く問題視されている。 それもあって、テレビ局各社は自社で検証を始めた。NHK、TBS、日本テレビがそうだ。それらはまだ完全なものではないが、今後のさらなる検証につながる内容だ。そこで、現在公開されている動画・記事をまとめた。 ▼「この1年の間にも、ジュリー氏を通して圧力があった」「

                                                                                  NHK・TBS・日テレはジャニーズ性加害問題をどう検証?テレ朝・フジはまだ逃げる? #専門家のまとめ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 育成年代で「やから系コーチ」のチームが強い理由|シオンコーチ

                                                                                  やから(輩)は「ガラが悪い」と定義して。 実際、強いチームのコーチがやから系ってのはけっこう多い。 いつもキレてて、口が悪くて、怒鳴って、詰って、罰を与えて、偉そうで、そんなコーチのチームが強いの。 やから度には差はあるものの、偉そうに指示しまくってるコーチのチームが強いのはけっこうあるあるで、選手としてか親としてかどっちかでも育成年代の経験者なら割と見たことあると思う。 ではなんでそんなコーチのチームが強いのか。 その理由を考察した結果を書いていく。 「教え込む」との相性が良い「死ぬ気」の”量”最近流行りの「教えない指導」と真逆の「教え込む指導」。 コーチ本人は「教えない指導(考えさせる指導)」をやってるつもりでも外から見ると結局やってることは「教え込む指導」だった、なんてことは茶飯事で。 そして家庭にも根付く「教え込む」の文化から抜け出すことはやっぱり難しく。 だから日常に溢れているの

                                                                                    育成年代で「やから系コーチ」のチームが強い理由|シオンコーチ