並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1506件

新着順 人気順

あとで見るの検索結果481 - 520 件 / 1506件

  • 海外で日本のやり方を押し通そうとするとどうなるか

    日課のYouTubeサーフィンをしていたところ、おもしろそうな動画が目に入った。 『【パリコレ前日密着】パリでのモデルオーディションで最悪の事態にブチギレ』という動画だ。 チャンネル主である勝友美さんは「日本初の女性テーラー」であり、1着20万円以上の高級スーツを1年間で500着以上売り、立ち上げたオーダースーツブランドでミラノコレクションに出展した、敏腕経営者らしい。すごい。 動画内では、パリコレ前日に様々なトラブルに直面し、それでもめげずに奮闘する勝さんが描かれている。 この動画だが、おもしろいことにコメント欄の意見が真っ二つに分かれているのだ。 一方は、「トラブル続きでも最善を尽くす勝さんはすごい」という、賞賛のコメント。 もう一方は、「海外じゃこんなトラブルよく起こる、準備不足」という批判的、もしくはアドバイスのコメント。 さて、なぜ意見が二分しているのか。 それは、「海外における

      海外で日本のやり方を押し通そうとするとどうなるか
    • 宮崎駿が語る『もののけ姫』エボシ御前の設定 | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

      『もののけ姫』のエボシ御前とサンが母娘であるという話が、ネットを騒がせているようです。 エボシは後醍醐天皇と男女の関係にあり、サンの父親は後醍醐天皇だったというもの。 まず結論から言っておきますが、ジブリが公式に発表した設定には、こういった情報はありません。 二次創作や、突飛な解釈が嫌いなわけではないのですが、ジブリオタクとしては、間違った情報が真実のように広まってほしくないので、宮崎駿監督が発表している、エボシ御前の設定をご紹介します。 重ねてお伝えしますが、公式本を読んでいなくても考察するのは自由だと思いますし、設定と違う解釈が嫌いなわけでもありません。 作品は作者の手を離れた時点で、受け手のものになりますし、どのように受け取っても良いと思っています。 しかし、『となりのトトロ』のサツキとメイは死んでいるといった都市伝説のように、存在しない設定を信じ込む人が大勢出てくると、心地悪さのよ

      • 「どうにも成長しないし、意欲も低い部下」をどうすべきか?

        ある方から、「悩める新米の管理職にアドバイスを」と言われたので、記事を書くことにしました。 はじめて管理職になって一番の悩みは まず、「管理職になって一番の悩み」となり得るのは何でしょうか。 いろいろとあります。 ただ、実のところ最も頭を悩ませるのは、上司との関係でもなく、目標のキツさでもなく、会議の多さでもありません。 「向上心がなく、能力が低く、素直でない」部下です。 「教育の費用対効果が合わない人」と言い換えてもいいでしょう。 管理職の仕事の中には、部下を教育し1人前に育てる、というミッションが含まれていることが多いですが、やってみると「この人の成長にかけるコストと、この人が生み出すリターンが見合わない」ケースが少なからずあります。 そしてだいたい、そういう人は社内で「問題児」扱いされているのです。 たとえば知人にシステム開発業のマネジャーがいますが、 「(メンバーの)あの人、そもそ

          「どうにも成長しないし、意欲も低い部下」をどうすべきか?
        • ゲームに疲れたあなたに送る、お散歩ゲームの大傑作「A Short Hike」を全力でオススメする

          インディー系のゲームを遊んでいてしみじみと良いなと思うのは、内容が必要以上に重厚長大にならず、「サクッと終わる」ゲームがいくつも存在するということだ。 数十時間、ときには数百時間、ヘタをすれば数千時間という時間を一つのゲームに注ぎこむこともそれはそれで悪くはない。インディー系と雑にくくってしまったが、湯水のごとく時間を吸い取るインディータイトルだって数多く存在する。その時間を使ってちょっとした資格の一つも取れたのでは……と思うことだってなくはないが、それでも人生の一部を投じて得たゲーム体験とその記憶は何物にも代えがたい宝物だ。 とはいえ、そんな人生の一部をささげるゲームを何本も遊んでいてはいよいよ人生そのものをささげかねないし、世界中を旅して回るかのような膨大な時間と労力を費やすゲームばかりではなく、気分転換にサッとその辺をブラつくお散歩のようなゲームだってしたくなる。それが人の心というも

            ゲームに疲れたあなたに送る、お散歩ゲームの大傑作「A Short Hike」を全力でオススメする
          • Amazonのセール品が本当に安いのかを調べる方法 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

            アマゾンプライムデーをやってました。安くなっているものとそうでないものも、丸わかりになるクローム拡張がある。 Amazonの価格推移が、Amazonの商品ページを開くと出てくるようになる。周期的に価格が変動している商品なんかは安いときに選んで買えたりして面白い。 keepa.com chrome.google.com 例えばクローム拡張用のkeepaをインストールしkindle fireの商品ページを開いたら、通常時8980円、タイムセール時5480円と簡単に調べられる。 NEW Fire HD 8 タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2022年発売) Amazon Amazon kyukyunyorituryo.github.io ランキング参加中テクノロジー

              Amazonのセール品が本当に安いのかを調べる方法 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令
            • 1日6分でOK。言いたいことを「瞬時に」言葉にするための言語化トレーニング | ライフハッカー・ジャパン

              バックパックの背中「汗」問題を解決! これを取り付けるだけで夏場でもさらっと快適【今日のライフハックツール】

                1日6分でOK。言いたいことを「瞬時に」言葉にするための言語化トレーニング | ライフハッカー・ジャパン
              • アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアックが暴露「ネットが存在する前の時代に戻りたい」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                信じ難いが、本当だ。「アップル」の共同創業者スティーブ・ウォズニアックは午前中、一度も携帯電話を見なかった。2度ほど、時間を確認するかのように手首を動かしはした。少し“カンニング”したのかもしれないが、それでも携帯電話そのものをポケットから出すことはなかった。 【画像】 若かりし頃のジョブズとウォズニアック 70年代末のギークで、世界初のパーソナルコンピュータを開発したとされ、スティーブ・ジョブズと仲違いするまでは親友で、かつてSFだった世界を日常にした技術革新の立役者の一人。その人物が、2時間あまり携帯電話を見ずに過ごしたのだ。 「ボトルから直接飲むよ」と言って水をオーダーしたウォズニアックは、物腰の柔らかな人物だ。 孤独で内気で、周囲に理解されにくい子供だったという彼は、人ごみが嫌いだ。大勢の人がいる場所は避けるという自らの習慣を、これまで一度だけ破ったことがある。それは、ミラノでコー

                  アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアックが暴露「ネットが存在する前の時代に戻りたい」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                • オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                  Big Brother is Watching YOU!!! 2023年の年頭に宣言した通り、オーウェル『1984年』の全訳をあげました。 genpaku.org html版と、pdf版があるので、まあお好きに。当然、クリエイティブコモンズなので、自由にお使いください。個人的にはいま出版されているどの翻訳よりもいいとは思うが、それは趣味もあるでしょう。商業出版したいとかいうところはあるかなー。なければ自分で電子ブックでも作って売ろう。 追記:商業出版したいというところが出てきたので (まだ確定ではありません) 、いまのうちにダウンロードしたりあちこちにばらまいたりしておくといいと思うぞ。(11/28) ビッグ・ブラザーのポスターでもトップにかざろうかと思ったけれど、みんなおどろおどろしいものばかりで、小説の記述に即したニュートラルなものがあまりないので少しびっくり。 訳していて、いろいろ含

                    オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                  • 大学での銃乱射事件を描いた短編映画が怖すぎて息ができない「最後の1秒まで緊張感が続く」「主人公の呼吸とリンクしてしまう」

                    DIZ @DIZfilms 大学での銃乱射事件を緊迫の映像で体験させるおぞましい24分の短編映画「大学での出来事」が怖すぎて息できなかった………。 いつもと変わらない日常に突然、銃声が鳴り響き、次々とクラスメイトたちが目の前で殺されていく。運良く隠れられた主人公はその後さらに恐ろしい体験をすることに… pic.twitter.com/RpZQAMVS99 2021-06-17 21:37:25

                      大学での銃乱射事件を描いた短編映画が怖すぎて息ができない「最後の1秒まで緊張感が続く」「主人公の呼吸とリンクしてしまう」
                    • 電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす

                      電子情報学特論: Chromium のアーキテクチャを解き明かす 〜 EEIC の授業が生きるプロダクトの世界〜 Kentaro Hara 2022 April (๑>ᴗ<๑) * * * *

                        電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす
                      • 「スプラトゥーンを5000時間やってわかったこと」30歳を超えても実力を上げる方法に集まる共感の声

                        らいおん @lion_game89 スプラトゥーン2を5000時間やって分かったこと 1.一定ライン(大いに個人差あり)まではやればやるだけ伸びる 2.そこから先を伸ばすには動画撮れる環境作って人に見てもらうのが手っ取り早い。一人で100時間頑張ってプレイするコスト考えたら中古キャプボ買った方がコスパよし。 つづく 2020-10-19 19:01:37 らいおん @lion_game89 3.キャラコンとエイムだけで腕前あげるには若さが必要(小学生〜大学生くらいは平均して操作が上手い) 4.30超えたおっさんが勝つには対人ゲーム経験を活かして勝つしかなし。対人ゲーム経験なしで30↑の人は相当なビハインドを背負ってる。 2020-10-19 19:05:10 らいおん @lion_game89 5.知識なしで勝てるのはS+〜Xなりたてぐらいまで。S+超えて行き詰まったら知識を入れよう。特に

                          「スプラトゥーンを5000時間やってわかったこと」30歳を超えても実力を上げる方法に集まる共感の声
                        • 新型コロナはこれからどうなっていくのか?私たちは新型コロナとどのように付き合っていけば良いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          2023年5月8日から新型コロナは5類感染症になります。 しかし、当然ながら5月8日を境目として新型コロナという感染症そのものの性質が変わるわけではありません。 これから新型コロナはどのように変わっていくのでしょうか? 次々と変異株が出現してきた新型コロナウイルスこれまでに出現してきた変異株と日本における流行(doi: https://doi.org/10.1038/d41586-022-02154-4より) 新型コロナウイルスは当初の野生株から進化を遂げ、様々な変異株が出現しました。 これまでに日本でもアルファ株、デルタ株、などの変異株が主流となってきましたが、現在はオミクロン株の亜系統が1年以上主流であり続けています。 新型コロナの重症度は大幅に低下日本国内における新型コロナの致死率の推移(Our World in Dataより) 新型コロナの流行が始まって3年以上が経過しました。 流

                            新型コロナはこれからどうなっていくのか?私たちは新型コロナとどのように付き合っていけば良いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 佐々木望の東大Days〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜

                            特技&趣味 Skills & Interest 実用英語技能検定(英検)1級 国家資格 全国通訳案内士(英語) 言語は英語の他に、スペイン語、広島弁、落語(←?)、ラテン語(New!) 映画マニア、ミステリファン、文学オタク、ジャズ愛好家 〜東大Days 総括編〜 ② Specialインタビュー Vol.1はこちら > イメージの「東大生」と実際の東大生 東大を卒業されて、あらためて、東大生のイメージは変わりましたか? そうですね……。 東大に入る前は、特に東大生のイメージを持ってたわけではないんですけど。 実際に自分自身が東大生になって周りの人を見ると、東大生のイメージとして一般的になんとなくできあがってるようなイメージとはずいぶん違うなと感じました。 勉強が好きで勉強ができる人たち、という意味では世間的なイメージに即しているかもしれないですけど、勉強ばっかりで視野が狭かったり余裕がなか

                              佐々木望の東大Days〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜
                            • 国際法を無視する日本政府と与党に主に軍事&海保クラスタが唖然とした日

                              ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic まさか日本政府が法改正無しで海保法第20条2項1を死文化するとは思ってもいなかった 国連海洋法条約や海洋における法の支配はいったいどこに… 2021-02-25 18:02:52 リンク 産経ニュース 政府、中国海警局船への「危害射撃」可能と説明 自民部会で 政府は25日、自民党国防部会・安全保障調査会の合同会議で、中国海警局の船が尖閣諸島(沖縄県石垣市)への上陸を目指す場合、重大凶悪犯罪と認定して、相手に危害を加え… 3 users 579

                                国際法を無視する日本政府と与党に主に軍事&海保クラスタが唖然とした日
                              • 「ルパン三世」全OP&EDを公開 「需要を理解しすぎてる」公式の思い

                                67万超の再生回数 「緊張しつつ何度も…」 PART6へ高まる期待 放映開始から今年で50周年を迎える名作アニメシリーズ「ルパン三世」。この節目の年に、これまでの全てのOPとEDを集めたクリップ集がYouTubeにアップロードされました。公式チャンネルが自ら無料公開した、アイキャッチまで網羅したファン垂涎の動画。違法アップロードを駆逐する勢いの公式の英断に称賛が集まっています。(北林慎也) 50周年の国民的アニメ 「ルパン三世」は、モンキー・パンチ原作の国民的アニメ。1971~72年放映のPART1以来、PART5までのTVシリーズのほか、宮崎駿監督が手がけた映画版「カリオストロの城」(79年)やTV特番が継続的に制作され、世代を超えて愛されています。 PART1の旧・東京ムービーから一貫して、制作会社のトムス・エンタテインメント(TMS)が手掛けています。

                                  「ルパン三世」全OP&EDを公開 「需要を理解しすぎてる」公式の思い
                                • 横浜のイカれたマンションを紹介するぜ!→その特殊な立地による異常住宅が大集合「探検してみたい」(※非横浜あり)

                                  橋川 @hashikawa_in 横浜のイカれたマンションメンバーを紹介するぜ!まずは90度の崖上に建っていて斜行エレベーターの使用を強制されるであろうグランドメゾン三渓園!お次は立地も高低差もバグり散らかしているダイアパレス追浜!最後は眺望に難アリの別名「住む階段」グリーンキャピタル浦賀だ! pic.twitter.com/VinXRVkV7r 2022-10-24 19:50:11

                                    横浜のイカれたマンションを紹介するぜ!→その特殊な立地による異常住宅が大集合「探検してみたい」(※非横浜あり)
                                  • ひろゆきが語る「1%の抜け道に気づく成功者」

                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                      ひろゆきが語る「1%の抜け道に気づく成功者」
                                    • 性教育いらすと – 無料イラスト素材集

                                      「あったらいいな」が集まった、日本で一番性教育に特化した無料イラスト素材集サイト。避妊具・性感染症・生理・LGBTQ+・産婦人科・赤ちゃんなどのイラストを取り揃えています。一部医療監修済。

                                        性教育いらすと – 無料イラスト素材集
                                      • TypeScriptをプロダクト開発に使う上でのベストプラクティスと心得 - Qiita

                                        同じTypeScriptという言語を利用する場合においても、トランスパイラによってTypeScript自体の機能制限がかかったり、思わぬトラブルを招く場合があります。それぞれのトランスパイラの特徴を踏まえた上で、それにより生じる問題も見ていきましょう。 1-1. tsc TypeScriptの開発元であるMicrosoft純正のTypeScriptトランスパイラです。TypeScriptを利用する際に typescript パッケージをインストールする必要がありますが、それに同梱されています。 公式ツールなだけあって最も早く最新バージョンのTypeScriptに対応したり、言語すべての機能を利用することができる一方で、バンドラではないためminifyやchunkの設定はできません。また、Path Aliasesの未解決や旧ESへの互換性が不完全であることが欠点として挙げられます。 tsco

                                          TypeScriptをプロダクト開発に使う上でのベストプラクティスと心得 - Qiita
                                        • 【視聴注意?】精神的に大ダメージを喰らうような作品を教えてください

                                          賽骰だいす@25年LotRoy参加予定 @Saikoroid えっ「ミスト」と「ダンサーインザダーク」と「ヒミズ」と「クリーピー 偽りの隣人」で最悪の冷温浴する……? 小説なら「孤虫症(真梨幸子)」がまあまあ最悪(感想としてではなくストーリーが)だった twitter.com/hirokoroku/sta… 2022-08-30 11:18:44 神楽宮@東4 せ63a @cuoria7721 ワンピースFIRM RED カリギュラ(元はゲームだけどアニメあります、Hulu配信中) パンズラビリンス 十二国記の第一巻 すばらしき新世界 新世界より かな? カリギュラとワンピースは似た地獄だよ。 地獄は人の数だけ違うカリギュラがオススメかもしれない。現代病理とボカロと偶像殺しのお話だよ! twitter.com/hirokoroku/sta… 2022-08-30 11:24:47

                                            【視聴注意?】精神的に大ダメージを喰らうような作品を教えてください
                                          • AIによるボイスチェンジャーソフト「Voidol」が期間限定で無償配布

                                              AIによるボイスチェンジャーソフト「Voidol」が期間限定で無償配布
                                            • websec-room.com - websec room リソースおよび情報

                                              This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                                websec-room.com - websec room リソースおよび情報
                                              • 漫画未経験のエンジニアが今のAIで漫画制作にトライしてみた記録2023年夏時点版|Anno Takahiro

                                                画像生成AIの躍進が目覚ましい。エンジニア兼SF作家の筆者としては、AIが絵を描けるようになるのなら、絵が描けない自分でも漫画制作ができるようになるのではという期待があった。実際に2022年の末頃にはstable diffusionを使った漫画制作UIのプロトタイプを作ってみたこともある。 Google ColabでAI漫画制作用のUIを試作してみた。コマごとにプロンプトが割り当ててあって、AIが裏でたくさん選択肢を作りまくってくれる。人間が大量の絵からベストなものを選んだり、構図やセリフの調整に集中できるようなワークフローがいいのではないかという仮説 #stablediffusion pic.twitter.com/zI64zm3cNI — 安野貴博 (@takahiroanno) November 10, 2022 それから半年以上の月日が経ち、世の中でもMulti ControlNe

                                                  漫画未経験のエンジニアが今のAIで漫画制作にトライしてみた記録2023年夏時点版|Anno Takahiro
                                                • スペインの城塞都市をまるごとVR化したワールドあらわる→VR旅行以外の方向でも楽しめそう「自転車漕ぐタイプとか」

                                                  ノーベルチョコ @nobelchoco スペイン、14世紀の城壁が残る荒野の城塞都市アルバラシンを概ねまるごとVR化したワールドを作成しました。街の中の路地から周りの城壁まで歩けるようになっています。中世の街並み&城壁に興味がある方がいらっしゃいましたら、こちらのリンクからどうぞー vrchat.com/home/launch?wo… #VRChat_world紹介 pic.twitter.com/gFKlL1m1YL 2021-07-17 20:08:21 リンク vrchat.com VRChat - Home Albarracin Village by nobelchoco - a virtual reality world on VRChat 2 users

                                                    スペインの城塞都市をまるごとVR化したワールドあらわる→VR旅行以外の方向でも楽しめそう「自転車漕ぐタイプとか」
                                                  • 図解Stable Diffusion

                                                    ジェイ・アラマールのブログより。 AIによる画像生成は、(私を含めて)人々の度肝をぬく最新のAIの能力です。テキストの説明から印象的なビジュアルを作り出す能力は、魔法のような品質を持ち、人間がアートを創造する方法の変化を明確に指し示しています。Stable Diffusionのリリースは、高性能(画質だけでなく、速度や比較的低いリソース/メモリ要件という意味での性能)なモデルを一般の人々に提供することになったのは、この開発における明確なマイルストーンです。 AI画像生成を試してみて、その仕組みが気になり始めた方も多いのではないでしょうか。 ここでは、Stable Diffusionの仕組みについて優しく紹介します。 Stable Diffusionは、様々な使い方ができる汎用性の高いものです。まず、テキストのみからの画像生成(text2img)に焦点を当てます。上の画像は、テキスト入力と生

                                                      図解Stable Diffusion
                                                    • 『じゃあSF初心者・ご新規さんに、最初に読ませたい作品って何だよ』の考察と推薦あれこれ(「彼方のアストラ」論争を横目で見つつ)

                                                      まとめ 「彼方のアストラ」はSFじゃない!論争に見てる人が反論『ミステリだろ?』『萩尾望都だろ?』 ラストに作者の回答。まとめ主はSFもミステリもどっちも好き 57685 pv 217 19 users 227

                                                        『じゃあSF初心者・ご新規さんに、最初に読ませたい作品って何だよ』の考察と推薦あれこれ(「彼方のアストラ」論争を横目で見つつ)
                                                      • Netflixが人工知能に40万時間分のホラー映画を見せて作らせたという『世界初のAIによるホラー映画』が面白い「風邪の時に見る夢じゃん」

                                                        シュールすぎるぜ… ※こちら、コメディアンのキートン・パティさんが考えたネタ(本当にAIが作った訳ではない)の可能性があるとのこと(ページ下部に追加ツイート載せました。)

                                                          Netflixが人工知能に40万時間分のホラー映画を見せて作らせたという『世界初のAIによるホラー映画』が面白い「風邪の時に見る夢じゃん」
                                                        • Yu Fukuyama on Twitter: "教育オタクなのでプログラミング学習サービスは大体知ってるんだけど、最近で一番いいなと思った。https://t.co/ioFOAjoUIM - Redis, Git, Dockerの再実装など少し複雑なソフトウェアを自作する課題 - 名だたる企業のエンジニアが作ったカリキュラムでベストプラクティスも学べる - C/Rust/Goも使える https://t.co/cIXem7KJkp"

                                                            Yu Fukuyama on Twitter: "教育オタクなのでプログラミング学習サービスは大体知ってるんだけど、最近で一番いいなと思った。https://t.co/ioFOAjoUIM - Redis, Git, Dockerの再実装など少し複雑なソフトウェアを自作する課題 - 名だたる企業のエンジニアが作ったカリキュラムでベストプラクティスも学べる - C/Rust/Goも使える https://t.co/cIXem7KJkp"
                                                          • 仕事できないやつだけがわかる『あるある』50選 | オモコロ

                                                            こんにちは、ライターのギャラクシーです。写真は以前働いていた会社で「使えね~」って言われてた頃の僕です。 新入社員のみなさん、そろそろ仕事には慣れましたか? 僕は昔から仕事が全然できなくて、バリバリと業務をこなす先輩や同僚(時には後輩)にコンプレックスを抱いて生きてきました。今回はそんな僕が、仕事できないやつだけがわかる『あるある』50選を、「ほかほかおにぎりクラブ」のメンバーと一緒に考えてみましたよ! 『ほかほかおにぎりクラブ』とは? オモコロ編集部と読者を直接つないでサポートできる限定コミュニティ。オモコロの活動を直接支援できるほか、会員専用コンテンツを閲覧したり、限定読者コミュニティに参加したりできます。 詳しくは→こちら 01:どんなに簡単なことも一回聞いただけだと絶対に理解できない 「AをBに移動させる」程度の指示も、「え? え?」ってなってしまう 02:わからないことがあったら

                                                              仕事できないやつだけがわかる『あるある』50選 | オモコロ
                                                            • Googleが無料オンラインコース「Grow with Google」を開講 | ライフハッカー・ジャパン

                                                              デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                Googleが無料オンラインコース「Grow with Google」を開講 | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • ChatGPTで無料で学べる『英会話AI』の作り方(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                KNNポール神田です。 まさにChatGPTやPerplexity AIとの出会いで、インターネット黎明期のような感動の日々である。 『英語は10000時間でモノになる』の著者であり、デジタルハリウッド大学の教授である橋本大也氏のFaceBookで気になる『プロンプト』が紹介されていた。 出典:デジタルハリウッド大学 無料で学べるすごい英会話AIのつくりかた 1 Voice Control for ChatGPT( https://chrome.google.com/webstore/detail/voice-control-for-chatgpt/eollffkcakegifhacjnlnegohfdlidhn)の拡張をChromeブラウザーにインストールする。これでChatGPTと音声で対話することができる。GPTがしゃべりだす。 2 ChatGPTに下記のプロンプトを入れてから英語で

                                                                  ChatGPTで無料で学べる『英会話AI』の作り方(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品 - 斗比主閲子の姑日記

                                                                  はい、eMAXIS Slimシリーズです。 今年2月には投資信託の残高ランキングで、『eMAXIS Slim 米国株S&P500』が初めてインデックス型として首位を奪うぐらい、人気です。売り買いで手数料はかからず、手数料は信託報酬の年間0.09372%だけです。ちなみに、第三位になっている『eMAXIS Slim 全世界株式(オール)』の信託報酬は0.05775%。 投資信託の残高ランキング インデックス型が首位奪う - 日本経済新聞 合わせて4兆円の残高(=投資家による投資総額)ですが、運用している三菱UFJ国際投資にとっては売上20~30億円程度で、全然儲かっていません。 本日の記事は以上です。以下は、余談です。お好きな人だけどうぞ。 余談 こんな記事を読みました。 新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品【2023上半期

                                                                    著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品 - 斗比主閲子の姑日記
                                                                  • システム開発で曖昧な要望を形にしていく方法 - arclamp

                                                                    このブログはグロースエクスパートナーズ Advent Calendar 2021の10日目です。 社内メンバーから要望があったので、僕自身がどのようにシステム開発の初期段階において、どのように要望を整理し、形にしていっているのかについて書きたいと思います。 なお内容は弊グループの案件を前提にしているので、システム開発は以下のような状況が一般的です。 クライアントは直接契約(プライム) 要望を出すのはクライアント企業内で事業運営側の人で、システム開発にかかわった経験がないことがある 対象システムはSoE/mode2で、一般消費者や取引先などの外部ユーザーと、社内で業務を回す内部ユーザーがいる 相手の話を整理するフレーム まず、相手から得られる情報を4つの階層にわけて整理する必要があります。 目的:達成すべきこと 戦略:目的を確実・効率的に達成するためのシナリオ 戦術:戦略を実行するための具体

                                                                      システム開発で曖昧な要望を形にしていく方法 - arclamp
                                                                    • 【CSS】「これどうやる?」アップルやテスラのWebレイアウト再現テクニック集

                                                                      AppleやNike、Teslaといった誰もが知る大企業のWebレイアウトを、CSSで再現するテクニック集がTwitterで投稿され、話題となっています。 CSSのみで表現できる目からウロコのテクニックが中心で、あの驚くようなエフェクトも実はシンプルな数行のコードで表現されていたりします。 コピペできるCSSコードと一緒に、デモサンプルも確認してみましょう。CSSで解決できるテクニック、増えています。 「これどうやる?」アップルやナイキなど大企業Webサイトで利用中のレイアウト再現CSSテクニック集 ノーコードでレスポンシブなデザインを構築できる Builder.io のCEO @Steve8708は、有名サイトで使われている魅力的なレイアウトが、どのように作成されているのか、コピー用のサンプルコードと一緒にみじかい動画で詳しく紹介しています。 ユーザーの視線を奪うアニメーションやレイアウ

                                                                        【CSS】「これどうやる?」アップルやテスラのWebレイアウト再現テクニック集
                                                                      • 18歳で交通事故に遭って記憶喪失になり人間の生活習慣全部を忘れてしまいゼロから全てを学び直した人 #激レアさん

                                                                        激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 本日担当スタッフからのオススメポイント‼️ 18歳で人間のあらゆる記憶を失いゼロから全てを学び直した人✨✨ 全てを忘れてしまったからこそ、全ての物を偏見なしのまっさらなモノの見方ができる姿は必見‼️ 「白いご飯」を初めて食べた時の感情を覚えていますか❓どう表現しますか❓ 是非ご覧下さい✨ pic.twitter.com/8fZcb6ryKT 2019-08-03 21:15:10

                                                                          18歳で交通事故に遭って記憶喪失になり人間の生活習慣全部を忘れてしまいゼロから全てを学び直した人 #激レアさん
                                                                        • ソフトウェアドキュメント作法 - maru source

                                                                          こんにちは丸山@h13i32maruです。つい先日、devchat.fmというポッドキャストに出演して、「ドキュメント」というお題について話しました。なぜこんなニッチなお題について話したかというと、Ubie Discoveryに入社して5ヶ月の間にいくつか*1まとまったソフトウェアドキュメントを書いたので、自分の中でホットな話題だったからです。 #devchatfm 33回目は、Ubie DiscoveryのSWE @h13i32maru にドキュメントを書くことで得られるメリットや、ポイント・工夫などを聞きました! #33 チームの生産性を上げるドキュメントのすすめ with@h13i32maruhttps://t.co/TrmZd13D91— 久保 恒太 / Ubie CEO (@quvo_ubie) 2021年8月12日 これらのドキュメントは個人的にわりと良く書けたと思ってますし、

                                                                            ソフトウェアドキュメント作法 - maru source
                                                                          • サーバーレスアーキテクチャ再考 - ゆううきブログ

                                                                            2014年にAWS Lambdaが登場し、Functionを単位としてアプリケーションを実行する基盤をFunction as a Service(以下、FaaS)と呼ぶようになった。 そして、同時にサーバーレスアーキテクチャ、またはサーバーレスコンピューティングと呼ばれる新しいコンセプトが普及するに至った。 当初、そのコンセプトが一体何を示すかが定まっていなかったために議論が巻き起こり、今現在では一定の理解に着地し、議論が落ち着いているようにみえる。 しかし、サーバーレスという名付けが悪いということで議論が着地したようにみえていることにわずかに疑問を覚えたために、2019年の今、これらの流れを振り返ってみて、サーバーレスアーキテクチャとは何かを改めて考えてみる。 サーバーレスとの個人的関わり サーバーレスアーキテクチャという名を僕がはじめて耳にしたのはAWS Lambdaが登場した2015

                                                                              サーバーレスアーキテクチャ再考 - ゆううきブログ
                                                                            • 人気の教養系Vチューバーの背景にあるもの|かのえの

                                                                              お世話になっております、かのえのです。 ブイチューバーというと、歌をやって、雑談をして、ゲームをやって、というような形がほとんどではありましたが、昨今はもっと雑多で多様になっていますよね。そうしなければ差別化&個性を出すのが難しいと言うのもあると思いますが、今回はその中から、切り口の一つである教養系ブイチューバーについて一つお話。 教養系はやったもん勝ちなので先行者メリットのあるジャンルだと思うのですけど、一方で難しい切り口だとも思います。そのへんについて、メジャーな方々を紹介しつつ「何故彼らは伸びたのか?なぜ彼らは伸びなかったのか?」という部分について、なんとなく思ったことを書き出してみる。 まあまあ結論はわりとシンプルなお話なんですけどね。 まず人気の教養系V一人目。 儒烏風亭らでん 教養系で、最近ぱっと思いつく一番目立ってるのは彼女ですよね。細かくは別に教養系でもないんですけど、期せ

                                                                                人気の教養系Vチューバーの背景にあるもの|かのえの
                                                                              • 大企業がリストラされるような社員を育ててしまう理由を考える - 俺の遺言を聴いてほしい

                                                                                45歳以上の大企業社員のリストラが話題になっていた。 最近の大企業のリストラ ・味の素:50歳以上 100人 ・カシオ:45歳以上 200人 ・エーザイ:45歳以上 100人 ・ファイザー:50歳以上 200人 ・LIXIL:50歳以上 人数定めず ・KIRIN:45歳以上 人数定めず 全て2019年のニュース 45才以上が対象者なのは共通 pic.twitter.com/NvUGOH0sR6— スイッチ (@Ebisu0808Fumiko) December 1, 2019 新卒で入った会社で粉骨砕身働いて、40にして惑わず、「さァこれから会社で頑張ろう」といったタイミングでリストラされるのはいたたまれないだろう。 40代の社員がリストラされるのは利益に比べて賃金が高すぎるためだが、人の能力は働いた期間に比例して伸びていくわけではない。 どの部署に配属され、どんなキャリアを歩み、どんな専

                                                                                  大企業がリストラされるような社員を育ててしまう理由を考える - 俺の遺言を聴いてほしい
                                                                                • 増田文学 2019年上半期マッハ25

                                                                                  年末まで待てなかったので ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら18232019/05/26 22:12おもしろ2何がしたいのか分からないまま人生が終わった16412019/01/19 19:51暮らし3喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった10382019/06/17 12:41おもしろ4中古嫌いがリサイクルショップで働いた話9732019/04/07 00:33おもしろ5いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記...9602019/03/16 04:56政治と経済6人間になった人魚姫の裸を数十年間オカズにしている話9512019/04/17 06:09おもしろ7ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ9112019/01/28 09:33アニメとゲーム8恋はヤバい6402019/06/03 08:18おもしろ9

                                                                                    増田文学 2019年上半期マッハ25