並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 257件

新着順 人気順

ぜんざいの検索結果1 - 40 件 / 257件

  • 小学校のクラブ活動で「5万円の備品」を購入するために保護者50人を1週間前から何度も動員してバザーをし、豚汁とぜんざいをふるまって…非効率?交流目的?

    白金ちな @shirogane_tina 小学校のクラブ活動で5万円の備品を購入するために保護者50人を動員してバザー品の販売会をするそうで、商品の供出だけでなく豚汁・ぜんざいの材料買いに行って調理してふるまいたいと、そのために1週間前から何回も集まって当日は早朝集合して...ねえ!普通に各家庭から1000円出すだけで良くない!? 2017-11-16 17:09:14 会計士ママプリ子のどうでもいい話 @JApuriko @shirogane_tina これってベルマークとかの件でニュースでも取り上げている人件費の問題でもありますよね〜 現場が楽しんでるからOK ? 合理的でない活動に楽しいと思う人はよっぽど暇人でしょう。 2017-11-17 13:03:05

      小学校のクラブ活動で「5万円の備品」を購入するために保護者50人を1週間前から何度も動員してバザーをし、豚汁とぜんざいをふるまって…非効率?交流目的?
    • 冷やしぜんざい - ハナゴト

      今日のおやつは、冷やしぜんざい。 白玉に抹茶アイス、私が大好きな物をのせた冷やしぜんざいです。 小豆をコトコト煮て、ぜんざいを作り、冷蔵庫で冷やしておきます。 ぜんざいは年中作っています。 冬には温かいぜんざいに、栗と焼いたお餅を入れて食べています。 器にたっぷりとぜんざいを入れて 抹茶アイス、普通の白玉、抹茶白玉をのせます。 白玉は、白玉粉1袋分をいっぺんに作り、ラップに包んで冷凍しています。 食べる時は自然解凍で。 最初のひとくちは、ぜんざいの味を楽しんで 次に抹茶アイスを崩しながら食べます。 今日は暑かったので、アイスクリーム入りの冷やしぜんざいが美味しい。 ぺろりと食べ終わりました。 ごちそうさまでした。 今日は祖母が訪ねてきました。 祖母の知人宅に行った帰りだそうです。 この冷やしぜんざいを一緒に食べ、祖母が宝塚歌劇団と嵐(どちらも祖母が大ファンです)を熱く語り、満足して帰って行

        冷やしぜんざい - ハナゴト
      • 餅栗ぜんざいとベーコン餅 : Pentax Heaven

        我が家の餅料理ふたつ。 まず1つ目は、餅栗ぜんざい。 焼いた餅と甘栗の入ったぜんざい。 この栗がなかなかいい仕事してくれる。美味しいのだ(笑) 二つ目は、ベーコン餅。 フライパンで餅とベーコンを焼く。 焼き上がったら、その上にチーズをのせる。 のりで巻いて食べると、これまた絶品の味。 お好みで醤油をつけてもいいかな。 ベーコンのカリカリ感と餅のもっちり感....これがなかなか楽しい食感。 ぜひ是非お試しあれ♪ とくにベーコン餅は最高です。.。゚+.(・∀・)゚+.゚

          餅栗ぜんざいとベーコン餅 : Pentax Heaven
        • 冷製カルボナーラと凍らせぜんざい。 - ひとりごとさん。

          2014-08-01 冷製カルボナーラと凍らせぜんざい。 blog cooking food pictures recipe Today's food 暑い時はどうしても麺類(主にうどん)に かたよりがちで。 それはそれでいいのですが、 毎日うどんばかりじゃなあ、、ということで、 美味しいスパゲティのレシピはないかな? と調べてみたら、 冷製カルボナーラというのがあって、 それを作ることにしました。 玉子豆腐でつくる冷たいカルボナーラ by TKG87 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが178万品 このレシピは卵豆腐とクリームチーズで ソースを作るのがとても簡単だし、 普通の?カルボナーラよりも カロリー的にも抑えられていて、 しかも、あっさりなのにコクもあって、 とても気に入ってしまいました。 レシピではクリームチーズオンリーなのですが、 冷蔵庫にクリームチーズが2個しかな

            冷製カルボナーラと凍らせぜんざい。 - ひとりごとさん。
          • 日本の関東と関西を比べた写真集『くらべる東西』が話題に 「東のぜんざいなにこれ?」「銭湯の湯船が真ん中なの?」などなど見ごたえある一冊

            Title(タイトル) @Title_books ずっとこんな本が出てほしいと思っていた。東西の違いを、ビジュアルとテキストで比べる。一目瞭然。特に食べ物問題は切実で、私(関西人)は東京で出された「ぜんざい」にびっくりしたのを思い出しました。おかべたかし『くらべる東西』(東京書籍) pic.twitter.com/v6XoVl8xbe 2016-06-13 11:34:01

              日本の関東と関西を比べた写真集『くらべる東西』が話題に 「東のぜんざいなにこれ?」「銭湯の湯船が真ん中なの?」などなど見ごたえある一冊
            • 冷凍もちが至福の味に♪レンジとマグカップで作るミルクぜんざい

              お正月に余ったお餅が冷凍したままになっていませんか?冷凍餅で手軽に体があったまるミルクぜんざいのレシピをご紹介します。 お餅をレンジで温めると、溶けて洗い物がめんどうですが、このミルクぜんざいならマグカップとレンジで作ることができ、時間も2分30秒程度です。 ぜんざいにミルク?と思うかもしれませんが、牛乳を入れることによってあんこがまろやかになって、すごく美味しいです!(´▽`) ミルクぜんざいの作り方 おもちは冷凍もちじゃなくても大丈夫です。パックの常温の切り餅は冷凍もちより加熱時間を短くしてください。 今回の冷凍もちは90g位でしたが、形や大きさによって加熱時間が変わってくるので、お餅がふくらんだらレンジを止める感じです。 ①あんこをスプーン大1杯分マグカップに入れる ②水をスプーン大2杯入れて軽く混ぜる レンジの加熱によってあんこが乾燥しないようにするためです。 ③水に塗らした冷凍餅

                冷凍もちが至福の味に♪レンジとマグカップで作るミルクぜんざい
              • 陣取りゲーム「Ingress」にはまったそば屋が「イングレスぜんざい」開発 シロップでチームカラー表現 - はてなニュース

                Googleのスマートフォン向け位置情報ゲーム「Ingress(イングレス)」に夢中になってしまった店主が、オリジナルメニューを開発! 沖縄県沖縄市のそば屋「米八そば」に、ゲームをイメージした「イングレスぜんざい」が登場しました。かき氷を緑と青のシロップで彩り、かき氷の柱や白玉もゲーム内のアイテムに見立てています。価格は300円です。 ▽ イングレスぜんざい始めました - 沖縄市泡瀬の沖縄そば屋 イングレスは、各地に散らばった「ポータル」を獲得して陣地の広さを競い合う、世界的規模で行われているゲームです。チームは緑色「Enlightened(エンライテンド)」と青色「Resistance(レジスタンス)」の2つ。プレイヤーはゲーム開始時にどちらのチームに所属するかを選びます。 ゲームにすっかりはまったというのは、米八そばの2代目店主。ついにはゲームをモチーフにした「イングレスぜんざい」まで

                  陣取りゲーム「Ingress」にはまったそば屋が「イングレスぜんざい」開発 シロップでチームカラー表現 - はてなニュース
                • ココナッツウォーターで冷やしぜんざい - ツレヅレ食ナルモノ

                  ココナッツミルクで作るよりもスッキリさっぱりとした夏向きのぜんざいが出来ました。 ot-icecream.hatenablog.com それは発酵あんこをココナッツオイルウォーターと混ぜただけの、簡単ヘルシーぜんざい。 これまではココナッツミルクやその他の植物性ミルクと合わせてまろやかさや甘みがプラスされることを楽しんできたけれど、今の季節はスッキリといただきたい。 そこで思い付いたのが先日からハマっているココナッツウォーター。このミネラルたっぷりのお水で発酵あんこをのばすとかすかな風味と甘みが生まれるのに後味はスッキリです。 ot-icecream.hatenablog.com このココナッツウォーター、かなり人気商品みたい。数日間リサーチした結果、入荷したと思ったらその日の夜には売り切れてる。見つけたらストック買いしとくべきアイテムでした。 砂糖を一切使っていないのにこんなに甘みを感じ

                    ココナッツウォーターで冷やしぜんざい - ツレヅレ食ナルモノ
                  • おいしい小豆の煮方/ぜんざいのレシピ:白ごはん.com

                    小豆 … 200g 砂糖 … 120〜200g 塩 … 小さじ1/6ほど ※※小豆250gなら、砂糖150g~250g、塩小さじ1/5ほど。また、普通の上白糖であれば砂糖大さじ1で10gが目安となります。 小豆のはじめの煮方と渋抜き はじめに、小豆は鍋に入れるなどして変色したり割れたりした小豆があれば取り除きます。 続けてさっと洗い、たっぷりの水を加えてから中火にかけます。 ※他の乾物の豆類とは異なり火が通りやすいため、小豆は浸水が必要なく、いきなり水から煮始めるので、その点、炊きやすい豆だと思います。 鍋が沸いたら弱火にして、そのまま5分煮ます。徐々に煮汁の色も変わってきます。 5分経ったら、火を止めてから蓋をして、30分ほど蒸らします。 30分後に蓋を取り、小豆をざる上げして、煮汁は捨てます。これが渋抜きで、この1回のみ行います。 ※捨てる前の煮汁をそのまま飲んでみるとわかるのですが、

                      おいしい小豆の煮方/ぜんざいのレシピ:白ごはん.com
                    • 「あずきバーと雪見だいふくのクリーム白玉ぜんざい」を作ってみました。 - よしまのメモ帳

                      先日放送された「マツコの知らない世界」のアイスクリーム特集。 そこで紹介されていたアレに多くの人が生唾を飲み込んだはずです。 そう、井村屋のあずきバーとロッテの雪見だいふくで作ったクリーム白玉ぜんざい! アイスをわざわざ溶かすのか…と思いながらもその美味しそうな映像にたまらなくなったので作ってみることにしました。 炊き込みご飯の予定が玄米になった憂さ晴らしも込めて(子どもか スポンサーリンク ? クリーム白玉ぜんざいの作り方 必要なもの(1人分) あずきバー2本 雪見だいふく1個(1/2パック) 耐熱容器 ラップ 電子レンジ 以上が公式の材料ですが、カロリーが気になったので今回はあずきバー1本で1人前、2人分作りました。 手順 耐熱容器にあずきバーを入れます。 木の棒があると危ないので外しました。 さすが井村屋のあずきバー。包丁の背で叩いても全っ然割れないでやんの(笑) 棒のまま数秒温めて

                        「あずきバーと雪見だいふくのクリーム白玉ぜんざい」を作ってみました。 - よしまのメモ帳
                      • アイス白玉ぜんざい🍡好きだった 海のささやきが 今は 心にしみる - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                        3時のおやつ いよいよ8月になりましたね! こんにちは。すっかりブログを読み遅れている あやのんです。 調子がいい時は、次々と読めるのですが、1度クルクルになると、 もう〜進みません。でも必ず読みますので、許してね♡ 今月は、皆さん、帰省など忙しい月になりそうですね。 私も明日から、珍しく予定が結構、入っています。 昨日、久しぶりに妹からLINEが来ました。 妹は音楽家なので、今年のコンサートは全て中止。 一時は、講師に教えているレッスンも中止だったので、 かなり仕事を詰め込んでいたようですが、昨日は休みだったそう。 妹は、とってもクールなので、すごくアッサリと教えてくれたんだけど 先日、私が溺愛する甥っ子が、男友達と出掛けると言って、 どうやら女の子とデートしていたみたいだと・・・ 「えー!!複雑(涙)」と返信した私に対して、 「昨年は、同じクラスのリンリンに迫られてて映画とか行ってたの

                          アイス白玉ぜんざい🍡好きだった 海のささやきが 今は 心にしみる - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                        • 野菜の砂糖漬け、ゆでた魚のぜんざい…強烈なビジュアルに味の想像が追い付かず戦々恐々…歴史上の日本料理に常識は通用しなかった!?

                          巫俊(ふしゅん) @fushunia 衝撃だったのですが、ジャガイモって日本人は砂糖漬けにして「菓子」(果物)として食べてたそうです。1931年に出版されたその手の食べ方が案内されてる本には、「爪哇薯(ジャワイモ)の砂糖漬け」(ジャワイモ=ジャガイモ)、「蓮根の砂糖漬け」、「蕗(フキ)の砂糖漬け」「冬瓜の砂糖漬け」が紹介されてた 2022-06-05 02:00:08

                            野菜の砂糖漬け、ゆでた魚のぜんざい…強烈なビジュアルに味の想像が追い付かず戦々恐々…歴史上の日本料理に常識は通用しなかった!?
                          • 抹茶ぜんざい - ハナゴト

                            今日のおやつは、抹茶ぜんざい。 抹茶ラテにあんこやお餅を入れた「抹茶ぜんざい」が大好きなので、最近良く作ります。 簡単に作ることができるおやつです。 ~抹茶ぜんざいのレシピ(1人分)~ ・抹茶   大さじ1 ・砂糖   小さじ2 ・牛乳   200cc ・あんこ、餅、白玉団子など ①抹茶と砂糖を容器に入れ、少量のお湯を入れて溶かします。 ②①に牛乳を加えたら混ぜ、レンジで1分半ほど加熱します。温まったら再度良く混ぜます。 ③抹茶ラテを器に入れたら、あんこ、焼いたお餅や白玉団子をのせます。 抹茶ぜんざいの出来上がり! もっと簡単に作りたいなら、抹茶ラテの素をお湯で溶いて作っても美味しいです。 今日は白玉団子ですが、こんがり焼いたお餅でも合います! 抹茶の苦味があんこの甘さと良く合います。 あんこと混ざり合った抹茶ミルクが美味しくて美味しくて、ゴクゴク飲んじゃいます。 暑い時期には冷やし抹茶ぜ

                              抹茶ぜんざい - ハナゴト
                            • 夏の沖縄では、いつでもどこでも「ぜんざい」が食べられる

                              沖縄の夏といえば「ぜんざい」ではないだろうか。世間一般的に「ぜんざい」といえば、餅と粒あんが入った温かい汁物の事を指すが、沖縄の「ぜんざい」は全く違う。 黒糖で柔らかく煮込んだ金時豆にかき氷が乗った氷菓のことを沖縄では「ぜんざい」と呼んでいるのだ。店によって、押し麦や白玉だんごが入っていることもある。 この冷たいぜんざいは夏はもちろんほぼ年中販売されているし、専門店や街角の小さなパーラー、ショッピングモールのフードコート、そば屋のデザートなどありとあらゆるところで販売されていて本当にどこでも食べることができる。 そんな沖縄のソウルスイーツともいえるぜんざいをいろいろな場所で食べてみた。 まずはぜんざいの老舗有名店へ 那覇市にある「千日(せんにち)」は1952年創業で今年で70年になる老舗。 沖縄のぜんざいの発祥は不明とされているが、現存するぜんざい屋としてはここが最古の店だろう。 那覇市唯

                                夏の沖縄では、いつでもどこでも「ぜんざい」が食べられる
                              • 関東民と関西民とで『ぜんざい』の定義が違うらしい…東北民や九州民も参戦して議論が白熱!

                                でゅら @Dulla_Dulla 正月なのであんこもちを食べていたら、以前Discordで「お汁粉と呼ぶかぜんざいと呼ぶかの談義をしているところに東北人(宮城県民)が乱入したことで産まれたカオス」を思い出したので 分かりやすく図にしてみた pic.twitter.com/zFwB3N9FRR 2021-01-02 12:42:32

                                  関東民と関西民とで『ぜんざい』の定義が違うらしい…東北民や九州民も参戦して議論が白熱!
                                • お餅があるなら♪おぜんざい by ねこもりガール

                                  2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                    お餅があるなら♪おぜんざい by ねこもりガール
                                  • 最高にウマイ「首里そば」の沖縄そば!煮付け、じゅうしい、ぜんざいフルコンボで今回も大いに食べ過ぎた - 己【おれ】

                                    2016/08/25:更新 2015/04/13:初公開 思い出してもまた食べたい、沖縄県那覇市「首里そば」の沖縄そば。 先日の沖縄旅行でたらふく沖縄そばを平らげてまだ全店紹介し切れていないワケですが、純粋に味のみの評価で頭ひとつ抜けた存在だったのが、首里城近くに店を構えて20年以上、1994年(平成6年)創業の「首里そば」。 1993年に閉店した伝説的沖縄そば専門店「さくら屋」のDNAを色濃く受け継いだその1杯は「沖縄そばって飲んだ後の〆に食べるのがちょうどいい」って固定観念を根底から覆すほどの、それはそれは大きなインパクトがありましたとさ。 売切れ次第終了!1日の営業時間がわずか2時間半以下の沖縄そば専門店 支店について 支店情報 カウンター4席、テーブル席(4名掛け2卓+8名掛け1卓)、座敷(4名掛け)の計24席誇るも、営業中は途切れることのない行列 那覇市「首里そば」のメニュー一覧

                                      最高にウマイ「首里そば」の沖縄そば!煮付け、じゅうしい、ぜんざいフルコンボで今回も大いに食べ過ぎた - 己【おれ】
                                    • イングレスぜんざい始めました

                                      このイングレスぜんざいはメニューには載ってない裏メニューですのでご希望の際は従業員までお気軽にお申し付けください。 【料金】 レジスタンス(青)エージェント → ¥300 エンライテンド(緑)エージェント → ¥300  + 店内でポータルキーをドロップ (ポータルキーのドロップは強制ではありません、申告の必要もナッシングです。シャレだと思ってお付き合いいただけると嬉しいです。) さらに追加裏メニューとして蜜の色も青だけ、緑だけと指定できますのでお気軽にお申し付けください。 ※料金と追加裏メニューは2014/09/17に追記 【ポータルキーシスト】 さらにミニゲームというか提案。 弐代目米八そばである私はciste(シスト)という宝探しゲームを勝手にやっております。 親子で楽しめるリアル宝探しゲームのご紹介。 このゲームのルールは「宝箱の中身をゲットしたら代わりの宝物を入れる」です。 それ

                                        イングレスぜんざい始めました
                                      • サクッとチョコっとにぴったりな小豆ぜんざい @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

                                        白玉もクリームもフルーツも乗っていなくて良いから、小豆ぜんざいを無性に食べたくなる。寒くなるとそんな日があります。 コンビニだってスーパーだって簡単にぜんざいを購入出来るけど、添加物とか余計なお砂糖は要りません。 小豆ぜんざい(3個入り) 650円(税抜) そこで見つけたのが、これです。シンプルな小豆ぜんざい。 まずこの量がちょうど良い。そんなに沢山はいらない。一杯のお茶にぴったりのサイズ。 そしてこの素材へのこだわり。小豆は、北海道産。砂糖は、てんさい糖。余計なものは加えられていません。 開封するとカップ一杯に詰まった小豆たちが、見える。蓋を取ったらこのまま電子レンジ500wで1分。ほくほくの小豆ぜんざいが出来上がります。 容器を移しかえてあげるとまたおしゃれに決まるそうなのですが、洗い物削減のためそのままいきます。常にストックしているマイふかし芋で、気持ちだけ可愛くしてみる。 ひとくち

                                          サクッとチョコっとにぴったりな小豆ぜんざい @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 濃厚な冷やし抹茶ぜんざい - ハナゴト

                                          今日のおやつは、冷やし抹茶ぜんざい。 汁も抹茶、具も抹茶。 緑色だらけの抹茶ぜんざい。 それでもこれがスキなのです。 ~冷やし抹茶ぜんざいのレシピ~ (1人分) (抹茶汁) A抹茶   10g Aお湯   200cc A砂糖   大さじ3 (抹茶白玉) B白玉粉  30g B抹茶   2g B水    30g (抹茶ゼリー) C抹茶   5g Cお湯   250cc Cゼラチン 5g C水    大さじ2 ・あんこ(小豆缶でも美味しい) ・バニラアイスクリーム ①まずは抹茶ゼリー作り。水にゼラチンを加えてふやかしておきます。 抹茶(C)とお湯(C)を良く混ぜ、ふやかしたゼラチンを加えて混ぜ溶かします。 ゼラチンが溶けたら1度濾して、容器に移して冷蔵庫で冷やし固めます。 固まるとこんな感じに。 ②次は抹茶汁。 抹茶(A)、お湯(A)、砂糖(A)を混ぜて、冷蔵庫で冷やします。 急いでいるときは

                                            濃厚な冷やし抹茶ぜんざい - ハナゴト
                                          • ぜんざいはダメだけどわらび餅はOK! フランス人の味覚とは - エキサイトニュース

                                            日本文化を代表する物の一つである和菓子。普段、私たちは何気なく食べているが、外国人はその食感にどのような印象を受けるのだろうか。 そこで、フランスの和食として初めてミシュランガイドの一つ星を獲得した「あい田」が展開するパリの和菓子屋「和楽」でうかがった。どのような和菓子が好まれるのか。 「今の季節だと、栗きんとんなど栗を使った和菓子の注文が多いです。栗が持つ甘みと香りがフランス人に好まれるようです。わらび餅も人気があります。西洋人は餅の食感が苦手だと言われますが、実際にフランスで出してみたところ、その食感がくせになって次回からも注文されるお客様が多いです。 わらび餅にまぶされた、きな粉の香ばしさも好まれる点です。みたらし団子の注文も多いですね。これは醤油の焦げた風味がフランス人の味覚をそそるようです」(菓子職人 村田崇徳さん) 和菓子と言えば抹茶が外せない。意外にもフランス人は、抹茶に苦戦

                                              ぜんざいはダメだけどわらび餅はOK! フランス人の味覚とは - エキサイトニュース
                                            • イソラビオのココナッツライスミルクでフルーツぜんざいアレンジ - ツレヅレ食ナルモノ

                                              ちょっと珍しいダブルのプラントベースミルクを見つけました。 オーガニックココナッツライスミルク 250ml 158円(税抜) ココナッツミルクとライスミルク。他のブランドにはない掛け合わせ。 どちらかの味が苦手、という人にも飲みやすくなっているそうです。 確かにまろやかさで甘みがあって、それでいてトロピカル感もしっかり。 アレンジにも最適。今回はぜんざいと合わせて温めてココナッツミルクぜんざいに。 ot-icecream.hatenablog.com バナナ・マンゴー・さつまいも・ラズベリーを加えてフルーツココナッツライスミルクぜんざいに。 小豆とココナッツライスミルクの相性はバッチリ。一気にアジアンスイーツ。果物もいつもとは違った感覚で食べられます。 ココナッツミルクは風味が強過ぎる、 ライスミルクは物足りない、 何て言う方に、ココナッツライスミルクはとても飲みやすくて美味しいミルクにな

                                                イソラビオのココナッツライスミルクでフルーツぜんざいアレンジ - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • おしるこ(ぜんざい) by pekechan

                                                2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                  おしるこ(ぜんざい) by pekechan
                                                • Ingress(イングレス)速報 : イングレスぜんざいでおなじみ沖縄の米八そば「緑てめーは別メニューだ」

                                                  米八そばのメニュー「ソーキそば」 今年の夏からイングレスぜんざいというメニューを作り話題となった「米八そば」。レジスタンスの店主ヨシロウさんは先月レベル7になられて絶好調のようです。 このイングレスぜんざい、メニューには載っていない裏メニューなのですが、どうやらレジスタンスかエンライテンドかによって変わってくるようです。 【料金】 レジスタンス(青)エージェント  → ¥300 エンライテンド(緑)エージェント  → ¥300 + 店内でポータルキーをドロップ (ポータルキーのドロップは強制ではありません、申告の必要もナッシングです。シャレだと思ってお付き合いいただけると嬉しいです。) イングレスぜんざい始めました なんと値段こそ変わらないものの、エンライテンドの場合はいらないポータルキーを置いていけとのことです(もちろんジョーク)。 ありがとう。でも、敵店主さん、レジスタンスの鑑です

                                                    Ingress(イングレス)速報 : イングレスぜんざいでおなじみ沖縄の米八そば「緑てめーは別メニューだ」
                                                  • 「ぜんざい」発祥の地  神の国・出雲 - japan-eat’s blog

                                                    ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。 出雲地方では旧暦の10月に全国から神々が集まり、このとき出雲では「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われています。 そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在(じんざい)餅」です。その「じんざい」が、出雲弁(ずーずー弁)で訛って「ずんざい」、さらには「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われています。「ぜんざい」発祥の地は出雲であるということは、江戸初期の文献、「祇園物語」や「梅村載筆」(林羅山筆:儒学者)、「雲陽誌」にも記されています。 特 徴 歴史・由来 風味・味 「おしるこ」と「ぜんざい」の違い 「おしるこ」とは? 「ぜんざい」とは? 「おしるこ」と「ぜいざい」の地域ごとの違い 特 徴 ぜんざいとは、小豆に砂糖を加えてやわらかく煮たものに、餅や白玉団子、栗の甘露煮などを入れて食べる和菓子です。 お椀に小豆の煮た

                                                      「ぜんざい」発祥の地  神の国・出雲 - japan-eat’s blog
                                                    • 「あずきバーを温めたら間違いなくぜんざい」 - 井村屋のTwitter公式アカウントさんに聞いた

                                                      きっかけとなったのは、4日の「ガリガリ君 リッチコーンポタージュ」(赤城乳業)の発売。同商品を温めてコーンポタージュスープにして飲んでみたという人が続出したことを受け、ネット上で「あずきバーも同様に温めてみたらどうだろうか」といった声があがっていたのだという。 「もともと(井村屋)社内では、あずきバーを温めたらぜんざいになる、というのは常識でした」と公式アカウントさんは話す。「実はぜんざいになるんです、ということを紹介したくてツィートしました。ただ紹介するのもおもしろくないと思ったので、"やってみた"みたいな感じで」 味の感想は「少し甘いですが、間違いなくぜんざいです!」と公式アカウントさん。ちなみに、あずきバーは独自の技術で凍らせているため、一度温めたものを凍らせてもまた元には戻らないという。 ツィート後の反響については、「いい反応が多くてありがたいと思っています。普段井村屋って地味なイ

                                                        「あずきバーを温めたら間違いなくぜんざい」 - 井村屋のTwitter公式アカウントさんに聞いた
                                                      • レンジで簡単「あずきバー」で「ぜんざい」を作ろう ♪ - イギーとポル 福岡グルメ

                                                        おもちの食べ方は、お雑煮や、砂糖醤油につけて食べる、きな粉をまぶして食べるなどいろいろありますが、一番好きな食べ方は「ぜんざい」です! あんこが好きだから~ そして、世界で一番簡単に「ぜんざい」を作る方法を知っているからです。 その世界で一番簡単な「ぜんざい」の作り方をご紹介します! 目次 「あずきバー」で「ぜんざい」 材料 作り方 「ぜんざい」と「おしるこ」の違いは? まとめ おすすめの記事です! 世界で一番簡単な「ぜんざい」の作り方は、「あずきバー」をレンジで温めるだけです! 数年前 ディスカウントドラッグストア『コスモス』のアイス売り場で " レンジで「あずきバー」を温めると「ぜんざい」になる " という事が書かれた貼り紙を見て衝撃をうけました!Σ(゚Д゚) そして早速「あずきバー」を購入! 作ってみたら(チンしてみたら)おいしかったので、それからずっと冬の定番おやつになってます。

                                                          レンジで簡単「あずきバー」で「ぜんざい」を作ろう ♪ - イギーとポル 福岡グルメ
                                                        • 羊羮と干し芋をアレンジ 【レンチンお芋ぜんざい】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          見た目はイマイチだけど、とっても美味しいアレンジおやつが出来ました。 ot-icecream.hatenablog.com この時の羊羮がまだ余っていて、そのままで美味しいのだけれど、さすがに羊羮だけっていうのはちょっと飽きる。 ot-icecream.hatenablog.com だからこの干しいもと合わせて芋ぜんざいにしてみました。 用意したのはこれと無調整豆乳。 羊羮を刻んで豆乳と一緒に耐熱容器へ入れてレンチン1分。羊羮が50gなので豆乳も50mlにしました。 500wで1分チンしたら取り出して柔らかくなった羊羮を潰して再度30秒。え、意外に簡単に溶けました。 これだけでも羊羮だけよりも、まろやかで美味しい。 干し芋のほうも同じように適量の豆乳とレンチンしてマッシュします。 そしてなんちゃってぜんざいに投入したら、出来上がり。 干しいもはスイートポテトみたい。そしてぜんざいも、もとも

                                                            羊羮と干し芋をアレンジ 【レンチンお芋ぜんざい】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • 【雑穀料理】冬に食べたい甘味の定番!体が温まるヘルシーぜんざいの作り方・レシピ【大豆・小豆】 - Tempota Blog

                                                            余ったお餅の消費にぴったりな雑穀料理の第二弾は、体が温まるヘルシーぜんざいのレシピを紹介します。優しい甘みと小豆の風味が楽しめる一品です。絹ごし豆腐でお餅を作りましたが、普通の切り餅を使ってもOKです。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①豆腐でお餅を作る レシピ②小豆をじっくり煮る お椀に盛り付けたら完成! 材料と分量 材料と分量(4~5人分) ◎小豆 250g ◎きび砂糖 100g ◎玄米水飴 20g ◎塩 ひとつまみ ■お餅■ ◎絹ごし豆腐 300g ◎片栗粉 70g www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①豆腐でお餅を作る 絹ごし豆腐をボウルの中に入れて、なめらかになるまでつぶします。 そこに片栗粉を加えて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。 お皿に移してラップをしたら、500~600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。温

                                                              【雑穀料理】冬に食べたい甘味の定番!体が温まるヘルシーぜんざいの作り方・レシピ【大豆・小豆】 - Tempota Blog
                                                            • 「赤福ぜんざい」伊勢神宮!冬限定!茶屋! #食活 #旅活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                              赤福餅(あかふくもち)は、三重県伊勢市の和菓子屋赤福の和菓子商品である。餅菓子であり、いわゆるあんころ餅の一種。餅を漉し餡でくるんだもので、漉し餡には3つの筋がつき、五十鈴川の川の流れを表しているとされる。餅は傾けて持ち帰ると崩れることがあるほど非常にやわらかい。 「ええじゃないか」のテレビCMと「赤太郎」というキャラクターで知られる。中京・近畿圏のJR線主要駅や近鉄沿線の特急停車駅、サービスエリア、百貨店、空港売店など広範囲に発売されている(遠くは岡山県でも販売された)。この販売エリアは伊勢神宮の信仰が特に強い地域とほぼ等しいという説もある。基本的に直営店と在庫を管理する営業所の近辺に限られる。 伊勢神宮内宮前のおかげ横丁には茶店風の本店がある。例年、夏場には「赤福氷」という抹茶氷に赤福餅を入れたものが供される。冬場には赤福の餅と餡を使った「ぜんざい」が供される。この「赤福氷」と「赤福ぜ

                                                                「赤福ぜんざい」伊勢神宮!冬限定!茶屋! #食活 #旅活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                              • 【ウチ猫カフェ】冷やし抹茶ぜんざいを食べながら、個人経営のお店について思う - 北のねこ暮らし

                                                                急に白玉団子入りの和スイーツが食べたくなり、 「冷やし抹茶ぜんざい」を作りました。 ところが、家にあるとばかり思っていた白玉粉がない! とりあえず近所のコンビニに行くと、上新粉しかないではないですか(^-^; もう面倒なので妥協して上新粉で作っちゃいました。 というわけで、今回は冷やし抹茶ぜんざいのレシピとか、 以前やってたお店のこととかの話をさせていただきます。 【目次】 わたくし流「冷やし抹茶ぜんざい」のレシピ 【余談】お店を閉店したときの思い出と、コロナ自粛に思うこと おわりに&本日の猫 わたくし流「冷やし抹茶ぜんざい」のレシピ 以前お店をやっていたときに、提供していたレシピです。 まあレシピというほどでもないのでアレですが(^^; バナナを入れるところがちょっと変わってますかね。 【用意するもの】 器(抹茶用の器とかあれば良いのですが、なかったんでショボイ器ですいません) 抹茶 小

                                                                  【ウチ猫カフェ】冷やし抹茶ぜんざいを食べながら、個人経営のお店について思う - 北のねこ暮らし
                                                                • MONOYOMI YOMIMONO: 私の部屋を一部公開!栗ぜんざいを食べていたら・・・

                                                                  三角さんの部屋ってどうなってるの?なんかごちゃごちゃしてそう。 私の部屋はボロいけど(じゃっかん軋むけど)、汚くはないですよ。 家具が白ばかりでなんか診察室みたい。精神科医目指してます!(うそうそ) デスクの空いてるスペースにいつもマグカップ3つくらいおいて、紅茶、緑茶、ココアをガブガブ飲みながらブログ書いてます。 机と椅子と電気スタンドはニトリです。 パソコンはTOSHIBAです。 カレンダーはキャンドゥーです。 The・庶民!という感じで親近感を抱いていただけたらうれしいです。 小腹が空いたということで、なんか食べるものないかと1階のキッチンに行くと、 お~お~熱くておいしいおいしい。無限に食べられますね。 鍋で作ったので、おもちを足して、おかわりしちゃいましょう。 あらら。これはこれは、ブログサークルでお世話になっているkuriさんじゃないですか! こんなところでお会いするとは! こ

                                                                    MONOYOMI YOMIMONO: 私の部屋を一部公開!栗ぜんざいを食べていたら・・・
                                                                  • 250円で満喫!沖縄本島北部の老舗「新垣ぜんざい屋」の氷ぜんざい(昔ながらの沖縄風かき氷) - 己【おれ】

                                                                    夏だ!冷やしだ!氷ぜんざいだ! って、早くも暑い夏のような気候に突入している沖縄地方でございますが、己【おれ】沖縄編第4弾で取り上げますは、1948年(昭和23年)創業、本島北部の老舗甘味処「新垣ぜんざい屋」でございます。 ぜんざい1つで70年!沖縄本島北部の人気甘味処 角度的にホワイトベースっぽく撮れました。 己【おれ】沖縄編第2弾で取り上げた「きしもと食堂」のすぐ近く。 ということで、こちらも「きしもと食堂」や「山原そば」同様に那覇空港から車で2時間近くかかってしまうのですが、この味求めてのお客さんで日々賑わいを見せているようです。 人気の証拠、ある意味圧巻な最大20名様対応の券売機。 おれのようにブログを書いたりしていないとなかなか券売機そのものを撮影するだなんてことしないとは思うんですが、旅の記念にパシャリと撮っておくのも面白い、そんなレベルです。 看板商品であり「新垣ぜんざい屋」

                                                                      250円で満喫!沖縄本島北部の老舗「新垣ぜんざい屋」の氷ぜんざい(昔ながらの沖縄風かき氷) - 己【おれ】
                                                                    • 隠れ家な古民家カフェ CAFE いきもの舎で 野鳥を見ながら ぜんざい 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                                      ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                        隠れ家な古民家カフェ CAFE いきもの舎で 野鳥を見ながら ぜんざい 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                                      • 【村上春樹が絶賛】究極の名古屋スイーツ「金箔付き冷やし珈琲ぜんざい」は、あつい夏におすすめ - まさか、自分がウツになるなんて!

                                                                        こんにちは。 (自称)名古屋観光大使ーはてな支部の、仮面うつです。 みなさん、「コーヒーぜんざい」はご存知でしょうか? 各地で美味しいものがあれば、またたく間にネットで拡散される現在、”珈琲ぜんざい”なんて聞いたこともない、という方が多いのではないでしょうか。 わたくし自身、ここ名古屋の地にくるまでは、存在すら知らないスイーツでした。 そして存在を知ってからも、「いつか食べにいこう」くらいに思っている状態でした。 そんななか、あずみん (id:azumin-in-wonderland)さんより、次のコメントを頂きました。 なぜか「はてブ」できなかったのでこちらから。 名古屋のお土産に良さげなお菓子を発見しました。💕 もちもちで美味しそう!! それはそうと「コーヒーぜんざい」という食べ物が名古屋にはあるのだとか? どこでそれを食べられるのか、ご存知でしたら誰か教えてほしいです。 😁 ht

                                                                          【村上春樹が絶賛】究極の名古屋スイーツ「金箔付き冷やし珈琲ぜんざい」は、あつい夏におすすめ - まさか、自分がウツになるなんて!
                                                                        • おせちはおせちらないし お雑煮もお雑煮れない となると ぜんざいです - 真っ当な料理ブログ

                                                                          お節料理は、なんやかんやがなんやかんやでお節らないし お雑煮も地域がバレるのでお雑煮れない ぜんざいくらいは、よいでしょうか お汁粉とぜんざいの違いについては色々あるみたいなので、 興味のある方はお調べなすって ぜんざいでいきましょうか いつもぜんざいを作る時、お砂糖の量適当なんです jet90.hatenablog.com でも、ド甘党なこのお方の記事を読んでいると 小豆200gにお砂糖400gとあったんです 一般的には小豆200gに砂糖150g~多くて200g程ですかね とりあえず小豆450gをざっと洗います 200gで作らない 小豆ですね 浮いてくる小豆はもったいないですが、取り除いて下さい 虫とかいたら嫌ですし お鍋に小豆と小豆がかぶるくらいの水を入れて、沸騰したら2~3分もやっと茹でます 今年最初のもやっとした写真ですね。 2回程やって渋切りし、水で洗っておきます ずっと小豆です

                                                                            おせちはおせちらないし お雑煮もお雑煮れない となると ぜんざいです - 真っ当な料理ブログ
                                                                          • 京都隠れ家の丹波ぜんざい - 週刊あんこ

                                                                            京都は和菓子のメッカだが、甘味処のメッカでもある。 あんこ好きにとっては、天国に最も近い場所。 数を挙げたらきりがないので、ここではその頂点の一つを取り上げることにする。 清水寺が見える二寧坂の石段下で、隠れるように紺地の長暖簾を下げている「甘味処 かさぎ屋」。創業が大正3年(1914年)、甘味処としては歴史が古く、現在の店主は4代目。 ここの「亀山」(税込み 800円)がすごい。 とにかくそのあまりに魅力的なお姿を見てほしい。 見ただけで目がクラクラ・・・卒倒しそうになりませんか? 変なたとえだが、ビヨンセのナイスバディーに匹敵する、いや甘党にとってはそれ以上かもしれない。 希少な丹波大納言小豆を丁寧に炊き上げ、水分をぎりぎりまで飛ばしたもの。 大きめのお椀のフタを取ると、甘い湯気とともに、小倉色の大粒小豆が現れる。汁気がない! 30秒ほど見入った後、ふうふうしながら箸をつける。 ほっこ

                                                                              京都隠れ家の丹波ぜんざい - 週刊あんこ
                                                                            • [今日知った言葉]おしることぜんざいの違い

                                                                              おしるこ(お汁粉)とぜんざい(善哉)は、 どちらも小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉団子を入れたものだが、 両者の違いは関東と関西で異なり、関東では汁気の有無、関西では使う餡の違いで区別される。 関東では、汁気のあるもの全般を「おしるこ」、 汁気のない餅に餡を添えたものを「ぜんざい」と呼んでいる。 関西では、 こしあんを使った汁気のあるものを「おしるこ」、 粒あんを使った汁気のあるものを「ぜんざい」、 汁気のないものは「亀山」や「金時」と呼ばれる。 「おしるこ」と「ぜんざい」の違い | 違いがわかる事典

                                                                                [今日知った言葉]おしることぜんざいの違い
                                                                              • ぜんざい@いつもの喫茶店の看板メニュー #GoToEat 無限くら寿司は相変わらず満員だ! - 日刊Ruro

                                                                                前回くら寿司に行った時のポイントがあるので、またくら寿司予約しました。4時から7時の間は既に予約できませんでした。7時に仕事が入っているので、仕方なく3時台に予約しましたが、なんとも半端な時間です。 さて、すっかり常連化したいつもの喫茶店。いつものようにモーニングを食べて、続いてぜんざいを食べました。 実はこの喫茶店は甘味喫茶。こっちがメインなのです。 ぜんざい 650円税込 ぜんざいと塩昆布とお茶 ぜんざいをアップにすると 甘すぎず、程よく甘くてとっても美味しいぜんざいでした。お餅もお店でついたものでとてもモチモチ腰があります。何より小豆の量が半端なく多いですね♪ いつものモーニングを食べ、続けて食べたのでもうお腹いっぱい☺️ この喫茶店は、食材一つ一つこだわりを持って良質なものを厳選しているだけあって、なにを食べても美味しいです。 モーニングとこのぜんざいで、かなり満腹になりました。

                                                                                  ぜんざい@いつもの喫茶店の看板メニュー #GoToEat 無限くら寿司は相変わらず満員だ! - 日刊Ruro
                                                                                • 新オープン ふつみ茶屋で、ぜんざい 石上布都魂神社の参道 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                                                  ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                                    新オープン ふつみ茶屋で、ぜんざい 石上布都魂神社の参道 : Eternal Rose (エターナルローズ)