並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 870件

新着順 人気順

はてブロの検索結果1 - 40 件 / 870件

  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 本件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

      我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    • 家電に対して適切な補償に入ることで修理コストを下げて生活を安定させる - izm_11's blog

      概要 エンジニアに限らず、現代の暮らしはドラム式洗濯機や高価なスマートフォン、PCなどを使用することが多いです。 そしてそれらはメーカー保証が1年で、それを越える延長保証は各社様々なサービスがあり、選択肢もいろいろあります。(メーカー独自の延長保証、家電量販店の延長保証、クレジットカード付帯の動産保険など) 最近それらを調べて、個人的にオススメ(つまり、おそらく保険料に対して修理の期待値的に得しそうなもの)が幾つかあったので紹介をします。 忙しい人向けに結論を書くと以下です。 ドラム式洗濯機を使っているなら→くらしTEPCOの住設・家電修理サービス https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_set/ 10万円以上のスマートフォンを買うなら→スマホケ https://sumahoke.jp/ くらしTEPCOの住設・家電修理サービス 東京電力が提供

        家電に対して適切な補償に入ることで修理コストを下げて生活を安定させる - izm_11's blog
      • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

        食べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌なら食べ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それが食べ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] 食べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌なら食べ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、食べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「食べ

          上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
        • AIにプログラミング作業を奪われている - k0kubun's blog

          せっかく10年以上かけて学んだプログラミングだが、人間がコード書くよりChatGPTにやらせた方が早いなということが度々あり、だんだん自分でプログラミングをやる時間が減ってきた。AIにコードを書かせてそれをGitHubにコピペして残りの時間は遊んでるだけで成果が出てお給料ももらえる日は近いし、段々会社もそのことがわかってきて失職する日も近い。 残念ながら現時点では全ての仕事がAIで上手くいくわけではないが、どういう時に使えるかを知っておくと楽をしやすくなるので、僕がどう使っているかをまとめておく。 失職できるケース 簡単なスクリプトを高速に書かせる 僕はRubyが全ての言語の中で一番慣れており、StackOverflowやドキュメントをほぼ見ずに大抵のプログラムを書き切れるため、Rubyを書いている時がプログラマとして一番生産性が高いのだが、それでも最近AIにRubyを書かせたことがあった

            AIにプログラミング作業を奪われている - k0kubun's blog
          • ワイヤレスイヤホンの価格帯別選び方 - ARTIFACT@はてブロ

            今使っているワイヤレスイヤホンのEdifier NeoBuds Proが2021年に出た製品でちょっと古めになったので新しいのが欲しいと思い、情報収集をしていた。入門記事で、あまり触れられていないことがあったのでまとめておきたい。 現在、Amazon新生活セールFINALでセール価格になっている製品が多いので、気になる製品は価格をチェックして欲しい。 LDAC接続は再生時間が短くなる ワイヤレスイヤホンの再生時間は初心者にはわかりにくい。10時間以上の再生をうたうものはバッテリーケースを使っての充電を含めての場合を言っているものがほとんどだ。*1更にイヤホン本体のみの再生時間はノイズキャンセルON/OFFと使うCODECによって変わってくる。 「LDAC接続は高音質」みたいなことはよく書かれるのだが、この再生時間がかなり短くなることについては触れられていないことが多くて罠だ。ハイレゾのCO

              ワイヤレスイヤホンの価格帯別選び方 - ARTIFACT@はてブロ
            • 『メタバースの失敗はセカンドライフの失敗を元に学べ』とか言う人はだいたいエアプなのでSL歴16年目の私が教えます - urakatahero“B”log

              セカンドライフでの私の製作物とアバターです まえおき セカンドライフは2003年に発表され、2006年ごろから話題になり、2010年にピークを迎えたLindenLab社が運営するSecondLife(セカンドライフ)ですが、2023年には20年目になりました。 メタバース関連の話題があがるとセカンドライフのつまらなさと過疎っぷりを伝える【メタバースの失敗】=【セカンドライフの失敗】というキーワードの記事も同時に現れるのですが、その多くはそれなりに調べてはいるけども、セカンドライフの事を何もしらない人が書いている事が問題として挙げられ、一部セカンドライフユーザー達から猛烈に反論されたりするなどプチ炎上が起こりがちです。 例えば、PSO2やDQX、FF14、フォートナイトなどの様々な長く続いている有名オンラインタイトルをエアプ*1野郎がつまらないと断言すれば、それらのプレイヤーから反感を買って

                『メタバースの失敗はセカンドライフの失敗を元に学べ』とか言う人はだいたいエアプなのでSL歴16年目の私が教えます - urakatahero“B”log
              • 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2023 - 誰かの肩の上

                基本的に1つ目のリンクが元記事(増田)、2つ目以降がブコメです。 過去の記事はこちら。 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞 2019年上半期 - 誰かの肩の上 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞 2019年下半期 - 誰かの肩の上 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2020 - 誰かの肩の上 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2021 - 誰かの肩の上 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2022 - 誰かの肩の上 一般ネタ 【追記】北海道旅行から帰ってきた。札幌円山の回転寿司トリトン行ってきた 獲れたてのプリンいいなぁ - bokmal のブックマーク 腕が4本あったらやりたいこと 六つんばい - srgy のブックマーク 両隣から圧死させようと迫り来る壁に対して2本の腕で押さえながら、空いた2本の腕でカップラーメンを食べる - flirt774 のブックマーク お手本のような短文ネタブコメとお手本のような長

                  勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2023 - 誰かの肩の上
                • デジタルガジェットのレビュー評価でサクラチェッカーを鵜呑みにしないで! - ARTIFACT@はてブロ

                  Amazoでセールが行われるたびに、サクラチェッカーの使用を勧める人が多いが、自分はこれに疑問を感じる。レビューのサクラ度が高いと表示される製品の中に、良い製品が多数あるからだ。 オーディオを中心に中華製品をよく買っているのだが、サクラチェッカーを使ったことがなかった。なぜなら中華製品だと、どれも高いサクラ度表示が出るので、それを信じたら何も買えない。 無名メーカーならともかく、知名度があり評価の高い製品を出している中国系オーディオメーカーで検索してみたら、EarFunやEdifier、SOUNDPEATSといったメーカーは軒並みサクラチェッカーではサクラ度99%という結が出てくる。各社日本の販売代理店や支社があるが、いまだに怪しい中華メーカー扱いなのだろうか。かわりにFunLogy(※生産は中国だけど日本企業)やAnkerはなんとサクラ度0%であった。 各メーカーのサクラチェッカー検索結

                    デジタルガジェットのレビュー評価でサクラチェッカーを鵜呑みにしないで! - ARTIFACT@はてブロ
                  • 漫画におけるサプレッサー銃の銃声表現サンプル - #AQM

                    漫画だとサイレンサー付きの銃の発射音には「ボシュッボシュッ」という擬音が使われることが多い アニメでも「ボシュッボシュッ」「バスッバスッ」とでも表せるようなSEが付けられる 多分、爆発してガスになった火薬の噴出音なんだろう しかし、Youtubeで"surpressor"で検索して見られる動画だと ガスの噴出音よりハンマーだかスライドだかは知らないが金属同士がぶつかる時のような「カキンカキン」「カチンカチン」という音に聞こえる サイレンサー付きの銃の発砲音の擬音やSEに今のような表現が使われてるのはなぜなんだろう? マイク・スピーカーを通さないで生身の耳で聞くと金属音より噴出音の方が聞こえるんかな? anond.hatelabo.jp 自分は実銃を触ったことがないし、映画もそんなに詳しくないので、漫画におけるサプレッサー銃の銃声の表現について。 映画にしろ漫画にしろ、エンタメ・コンテンツに

                      漫画におけるサプレッサー銃の銃声表現サンプル - #AQM
                    • 5年後には標準になっている可観測性のこと - Learning Opentelemetry の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる

                      はじめに 本稿は、オープンソースの可観測性(Observability)プロジェクトである OpenTelemetry を取り上げた書籍「Learning Opentelemetry」の読書感想文です。従来の可観測性の課題であったデータの分断を解消し、トレース、メトリクス、ログなどの様々なテレメトリデータを統合的に扱うことができる OpenTelemetry は、可観測性の分野における革命的な存在と言えます。 過去10年間で、可観測性はニッチな分野から、クラウドネイティブの世界のあらゆる部分に影響を与える数十億ドル規模の産業へと発展しました。しかし、効果的な可観測性の鍵は、高品質のテレメトリデータにあります。OpenTelemetryは、このデータを提供し、次世代の可観測性ツールと実践を開始することを目的としたプロジェクトです。 learning.oreilly.com 本書の想定読者は、

                        5年後には標準になっている可観測性のこと - Learning Opentelemetry の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる
                      • なぜ我々は電子書籍を「所有」できないのか? 出版社とプラットフォームの力学を解き明かす研究 - YAMDAS現更新履歴

                        michaelweinberg.org Open Source Hardware Association の理事を務め、ワタシが訳した『3Dプリンティングと著作権を考える』の著者であるマイケル・ワインバーグが、「なんで電子書籍を所有できないの?」という直球なエントリを書いている。 もはや電子書籍はまったく珍しいものではなく、お金を払ってアクセスするのは容易である。しかし、所有する紙の本にできるようなこと、転売したり、譲渡したりができない。つまり、我々は電子書籍を「所有」はしておらず、特定のプラットフォームで電子書籍にアクセスする「ライセンス」を買ってるだけ、という話はよく知られる。 で、それは誰のせいでそうなってるの? どんなインセンティブや制約のせいでそうなってんの? を掘り下げた The Anti-Ownership Ebook Economy(リンク先 PDF ファイル)が公開されて

                          なぜ我々は電子書籍を「所有」できないのか? 出版社とプラットフォームの力学を解き明かす研究 - YAMDAS現更新履歴
                        • 無償版ESXiサ終!次の自宅サーバー環境どうしよう - あっきぃ日誌

                          VMwareがBroadcomに買収され、人がバサバサ切られ、次は製品に大鉈が振られ、無償版のESXiも当たり前ながら終了となりました。 blogs.vmware.com 無償のESXiと言えば4.0か4.1くらいの頃に無償版が登場して、かれこれ15年くらい提供されてきたので、ちょっとしたサーバーインフラ好きなご家庭なら1つくらいESXi環境があったのではないでしょうか(ほんまか?) うちの自宅も2013年の自作PC導入時のタイミングから10年ちょっと無償版ESXiのお世話になってきました。本当に、今までお世話になりました。 akkiesoft.hatenablog.jp 今後はvSphereのEssentials PlusとStandardが残りつつ、買い切りモデルからサブスクリプションモデルに移行するようですが、自宅サーバーをほそぼそやるには過剰なものになると思うので、別の環境への移行

                            無償版ESXiサ終!次の自宅サーバー環境どうしよう - あっきぃ日誌
                          • 1000円台前半で楽しく音楽が聞ける中華イヤホンのKZ EDX Lite(現在10%OFFセール中) - ARTIFACT@はてブロ

                            据置オーディオ趣味を再開して以来、以前のようにイヤホンなどのポータブルオーディオに関しては、まったく熱意がなくなっていた。移動中は音が聴ければいいという割り切りで、DAPやスマホをワイヤレスイヤホンで聴いていた。ところが、久しぶりに手元にある中国メーカーが出している有線イヤホン(俗称:中華イヤホン)で聴いてみると、ワイヤレスイヤホンよりずいぶん音質がいい。最後にイヤホンを買ったのは2021年だったが、これをきっかけに中華イヤホンへの興味が再開した。*1 最終的にLETSHUOER S12 Pro*2という定価2.5万円のイヤホンがセールで2万円だったので買うという、見事な中華イヤホン沼に落ちたのであった。 自作PCのようにカスタマイズが楽しめる中華イヤホン 中華イヤホンの魅力として、カスタマイズの自由度が上げられる。イヤーピースの変更はカナル型ならどれでもできるが、ケーブル変更が手軽にでき

                              1000円台前半で楽しく音楽が聞ける中華イヤホンのKZ EDX Lite(現在10%OFFセール中) - ARTIFACT@はてブロ
                            • 理想のプロバイダを探し回った結果、OCNのIPv4に行き着いた話 - give IT a try

                              はじめに 僕は自宅で長年WAKWAKというインターネットプロバイダを利用してたんですが、最近OCNに乗り換えました。 ・・・というだけなら「ふーん」で終わってしまうのですが、実は3ヶ月ぐらいかけて、 WAKWAK ↓ OCN ↓ BIGLOBE ↓ OCN とプロバイダを転々と切り替えながら、最終的にOCNを(しかもIPv6ではなくIPv4で)利用することに決めました。 このエントリではどういう経緯でこの結論に至ったのかを紹介します。 【もくじ】 はじめに 我が家のインターネット環境の紹介と、おことわり 用語の整理 困っていたこと:Amazon S3のファイルダウンロードが遅すぎる!! IPv6にしてもまだ遅い! iPhoneのテザリングだと夜でも3秒でダウンロードできるんですが? NTTの人が試しにOCNにつないだら、あれ?速い!! IPv4だと速いのに、IPv6だと遅いOCN・・・ 同

                                理想のプロバイダを探し回った結果、OCNのIPv4に行き着いた話 - give IT a try
                              • はてな匿名ダイアリーを通して著作権を考える - 死に物狂い

                                【2024.04.23追記:ここから】 本記事の公開後、下記増田の作者様から直接ご連絡を頂戴し、動画の作成および公開について快く承諾をいただけた。この場を借りて改めて御礼を申し上げるとともに、折角なのでということで再録・編集した動画を下記のとおり動画を公開する。まことにありがとうございました。インターネットにも感謝します。 www.youtube.com 【2024.04.23追記:ここまで】 いつものようにはてなブックマークを見ていると、あるはてな匿名ダイアリーの記事に出会った。 anond.hatelabo.jp 面白い! 落語みたいでいいですね。と感じた矢先、これは声に出して読むとより面白いのではないか、と思った。早速読み上げてみると、やっぱり面白い。面白い話は演る側にとっても面白いのである。興奮冷めやらぬ中、私にしては珍しく、今すぐに形にしなければと、腹の底から意欲が湧き出て、とり

                                  はてな匿名ダイアリーを通して著作権を考える - 死に物狂い
                                • 【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ

                                  お正月休みに読みたおそう! 気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2023年もさまざまな話題が書き残されています。 特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています! 今回は、その総決算として2023年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2023年1月1日~同12月20日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 新NISAは庶民に十分すぎるほどの制度 - 銀行員のための教科書 by id:naoto0211 2 ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog by id:BioErrorL

                                    【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ
                                  • 第133回 #僕の心のヤバイやつ 反省会(ネタバレ注意) - #AQM

                                    『僕の心のヤバイやつ』第133話より(桜井のりお/秋田書店) mangacross.jp 最近のラブコメの主人公たちは昔に比べて頭が良くて、 『正反対な君と僕』1巻より(阿賀沢紅茶/集英社) 人間関係が拗れる前に反省して修復してしまうので、いわゆる「修羅場」をあまり目にしなくなりました。 昔のラブコメ漫画の修羅場の例。 『きまぐれオレンジ★ロード』kindle版10巻より(まつもと泉/WAVE STUDIO) 『Bバージン』5巻より(山田玲司/小学館) ※ねてません 自分は年の近い妹がいた影響で子ども時代に「りぼん」を読んで育ちました。 男子が「りぼん」を読んでも、別に女心がわかるようになったわけでも、女にモテるようになったわけでもありません。 ただ単に面白かっただけですが、唯一効能があるとすれば、昔の少女漫画はトラブルと修羅場の宝庫、要するにその原因になる「NGワード」、「NG行動」の宝

                                      第133回 #僕の心のヤバイやつ 反省会(ネタバレ注意) - #AQM
                                    • システム運用はお金で解決したい、ができなくなってきている - orangeitems’s diary

                                      ビジネスは基本的に成長していくものだし、拡大していくことが前提で、しかも最近だと「システム」が付いてくる。全部人力で作り上げるビジネスなんてあるのか。いや、ない。あるとしても小規模だろう。人だけで成り立つなんてビジネスを放置しても、きっともはや、人が集まらない。コンピューターによる自動化はない。全部人力だ。さあ仕事しなさいって、それは原始的だろう。あらゆる仕事場で自動化ありきの人間の仕事が増産されているのであり、人々もそういう職場を狙っている。時代遅れの職場で、かつそういう人力の仕事は生産性も低く給料も安いので、どんどん敬遠されるようになる。 さて、じゃあシステム化しました、と。システム化するための要員はまだいるようだ。各社ベテランが腕を奮っている。DXの掛け声でクラウドもあって生産性は上がり、システムと名の付くものが量産されている。わかっている、システム構築のスピードは10年前と比べると

                                        システム運用はお金で解決したい、ができなくなってきている - orangeitems’s diary
                                      • オープンソースの定義にこだわるのはもう無意味なのか? - YAMDAS現更新履歴

                                        [2023年8月22日追記]:松尾研究室の投稿にあるように、問題のプレスリリースは修正がなされ、「オープンソース」の記述は削除されている。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp 東京大学松尾研究室が大規模言語モデル(LLM)を公開というニュースが先週話題となったが、「商用利用不可のオープンソース」という記述に「商業利用できない」のであれば、オープンソースではないという突っ込みがすかさずあがり、佐渡秀治さんも「座視することが難しい」と意見表明している。 ワタシもこれらの意見に賛成である(事実そうした声を受けて、ITmedia などは記事の記述を改めている)。ただ、この話題にすっぽり重なる文章を少し前に見て、居心地が悪い思いをしていたので、それを紹介しておきたい。 www.infoworld.com 「オープンソースのライセンス戦争は終わった」というタイトルだが、どういう文章なのか?

                                          オープンソースの定義にこだわるのはもう無意味なのか? - YAMDAS現更新履歴
                                        • サクラチェッカーのサクラ判定がそもそも信用できない という話 - ARTIFACT@はてブロ

                                          デジタルガジェットのレビュー評価でサクラチェッカーを鵜呑みにしないで! - ARTIFACT@はてブロ サクラチェッカーについての記事を書いたが、反応で話が噛み合ってないなと思った部分があった。たとえ良い製品を作っていても、サクラレビューをしているような企業は信用できないという反応がちらほらあったのだが、あの記事で一番言いたかったのは、サクラチェッカーがいう「サクラ判定」は信用できないという話なのだ。自分の文章の書き方が悪いところもあったが、あの極端な判定結果を出せば、読んだ人はサクラチェッカーのサクラ判定は信用できないと思ってくれるだろうと考えていたのが甘かった。 これはワイヤレスイヤホンのEarFun Air Pro 3のサクラチェッカーの詳細画面だが、こんな人気製品のレビューのほぼすべてがサクラという事態を事実だと思えるだろうか? 普通なら信じないと思うのだが、サクラチェッカーの表示

                                            サクラチェッカーのサクラ判定がそもそも信用できない という話 - ARTIFACT@はてブロ
                                          • 掛算の順序と学習指導要領 - きしだのHatena

                                            あいかわらず掛算の順序の話がもりあがってるようなのだけど、コーディングルールの話なんだから計算の定義の話をしても徒労だよなと思いながら見ていた。 で、ちょっと教育指導要領解説を見てみたのでまとめる。 学習指導要領解説の記述 「【算数編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説」では次のようになっています。順序は表現のときの問題で、計算では交換則を使っていいとなっています。 被乗数と乗数の順序は、「一つ分の大きさの幾つ分かに当たる大きさを求める」という日常生活などの問題の場面を式で表現する場合に大切にすべきことである。一方、乗法の計算の結果を求める場合には、交換法則を必要に応じて活用し、被乗数と乗数を逆にして計算してもよい。 このPDFの115ページ。 https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf

                                              掛算の順序と学習指導要領 - きしだのHatena
                                            • みなさん1on1のときくらいカメラオンにしてますか?そうでもない? - hitode909の日記

                                              身の回りではチームのMTGとかは普段カメラオフでも、1on1のときくらいはオンにしている人が多い気がする。たぶん1年以上顔見てない人もいるけどとくに困ってないので、僕はどちらでもいいのだけどみなさんはどうだろう。 僕はある日、手荒れ対策でMacをクラムシェルモードにしたらカメラが畳まれてしまい使えなくなってしまった、という事情である日カメラオフにして過ごしていた。 さっき一念発起してMacのフタをあけてカメラオンにしてみたけど、ケーブル(高額なケーブルなので長さにゆとりのあるものは買えない)が短いので、ひきちぎれそう。 普段はカメラオフだけど、1on1のときくらいはカメラを— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2023年8月21日 この日記が、カメラオンにするのが当然、みたいな押し付けを推し進める記事にはならないようにしたい。 むしろ、1on1だからといってMacのフタ開

                                                みなさん1on1のときくらいカメラオンにしてますか?そうでもない? - hitode909の日記
                                              • メタクエスト3はメタのサイトで買おうとすると、カード、だいたい全部止まりますので注意 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                メタクエスト3を、meta.comで買おうとしました。 そうしたら、最初に入れたカード(JCB)、2番目(JCB)、3番目(VISA)、全部はねられました。 ググったら、そういうことがあった場合は、Amazonの公式ショップで買うようにという指示があったので、とりあえず、アマゾンで買ったのですが、その後すぐに、JCBからメールがきまして 「セキュリティかかっているので、連絡くれ」 ということで、電話したら、ものの見事に、1枚目も2枚目も止まっていました。JCBの説明によると、meta questは換金性が高く、詐欺カードで買う人が多いので、日本から普通のカードで買おうとすると、ほぼ、自動で止まるみたいです。 そういうことは、間違いなく3枚目も止まっているだろうと思って、VISAに連絡したら、やはり、案の定、止まっていました。 これ、全部解除するのに、小1時間かかりました。時間泥棒だーーーー

                                                  メタクエスト3はメタのサイトで買おうとすると、カード、だいたい全部止まりますので注意 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                • 初心者が1ヶ月目で楽天ROOM売上げ6万円達成。AIを駆使して5分で投稿する方法! - タキオン0622のブログ2

                                                  こんにちはタキオンです。 まず楽天ROOMは私にとってちょっとした副業の認識です。ブログほどガッツリやってません。だが利益は楽天ROOMの方が出てるかも。 楽天ROOM今はサボり気味です。 メッチャサボってます(笑) 私が初めて楽天ROOMを始めた月の売上は6万超えでした。 売上げ成果は17〇〇円です。初月では上々でしょう。 投稿数はおそらく250〜300位したと思います。 200投稿目標に初めて、4日くらいで達成しました。 なぜ達成できたのか? 今日はそのやり方を公開したいと思います。 私の投稿は勿論自分で書く場合もありますが、AIに書いてもらう場合の方が圧倒的に多いです。 早ければ5分ほどで投稿できますので200投稿を達成できたんです。 何も書かなくても投稿はできるんです。 ただ文章が有ったほうが購入にはつながると思っているんです。自分の言葉が良いとは思っていますが中々時間が足りません

                                                    初心者が1ヶ月目で楽天ROOM売上げ6万円達成。AIを駆使して5分で投稿する方法! - タキオン0622のブログ2
                                                  • 腐女子不毛バトル受けて立つぜ【追記】

                                                    例のブログにめちゃくちゃ腹立ったので勢いで書く。 不審な点はいくつもある。 まず腐女子はこういう揉めそうなことで作品タイトルやカプ名を出さない。 何故ならその界隈と原作に迷惑をかけかねないからだ。 あのブログの内容、「ABが好きだったけどACの方が凄い関係だったからABに萌えられなくなった」としても十分通じる。 それなのになぜわざわざカプ名を出したのか? 二つ目。はてブロに記事が一つしかない。 いつも使ってるブログに書くならまだわかる。しかし筆者はこの記事しか書いていない。匿名書き捨てのノリ。おそらく腐女子の間では眉を顰められる内容であることをわかっている。あるいはそもそも本来の立場とは違う人格を作っている。 三つ目。よりによってはてブロを選ぶ。 カプ名を明かしたのは、『二次創作界隈に慣れていない若い腐女子だから』で説明がつくかもしれない。でもそういう人がわざわざ新規にはてブロを開設して記

                                                      腐女子不毛バトル受けて立つぜ【追記】
                                                    • ブクマを拒否したいのにできないのが本当に辛い、うつ病になる

                                                      「お前らに話しかけてるんじゃない」と思っても、文句言って来るから、本当に嫌だ はてブロなら非表示とかできるけど増田は無理だし 改めてはてブってすごいやばいサービスだと思うわ 勝手にブクマしてみんなで批判するサービス 政治家ならまだしも一般の一個人に対してフルボッコ 俺も何度か増田のブコメで叩かれたのでうつ状態になって病院に行ったことがある でもこっちは匿名だし訴えることもできない じゃあ増田をやめろって話なのかもしれないけど、増田はしたいんだよな ブクマ拒否したいわ本当に それでこんな増田も「絶対に」批判して来るブクマカがいるんだよ もう分かってるんだよ

                                                        ブクマを拒否したいのにできないのが本当に辛い、うつ病になる
                                                      • 《過剰診断という不利益が生じえる検査》は止めるべきか - Interdisciplinary

                                                        はじめに 題で強調しているのは、下に引用する文に書かれていたものです。 福島の #甲状腺検査 は過剰診断という不利益が生じえる検査です。世界では無症状の人(症状とは甲状腺にしこりがある,嗄声)には推奨されない検査にかわりました。人生を変えることもある検査。検査するだけでなく、何か見つかった時どうするかまでが検査です。 pic.twitter.com/NQHneeHM4Q— こどもを甲状腺がんの過剰診断から守る医師の会 SaveChildrenOverdiagnosis (@MKoujyo) 2023年8月21日 福島の #甲状腺検査 は過剰診断という不利益が生じえる検査です。 この文章は、福島で実施されている甲状腺がん検診の実施に疑問を呈する流れで書かれています。つまり、甲状腺がん検診の再考、あるいはもっとはっきりと言えば、検診の実施に反対する理由として、 過剰診断という不利益が生じえる

                                                          《過剰診断という不利益が生じえる検査》は止めるべきか - Interdisciplinary
                                                        • チー牛は差別語って言われるけど

                                                          昔からニコニコも5chもはてブロも全部男のもので、女であることがバレると今までの生活では聞いたことのない言葉で口汚く罵られることが常だった ネットの歴史的に女への罵倒語は多くあれど男への罵倒語ってかなり少ないように思う 初めて男に「効く」罵倒語が出来ちゃったんだと思う だからこそ今一部の人たちが「チー牛は差別用語だ」なんて騒いでるんだなと思う 女には今まで平気でもっと酷い言葉を向けてるのにね 自分は食べ物にキモい男を重ね合わせることが嫌だからチー牛って言葉は使わないけど、それはSNSに全部鍵をかけてキモい男に攻撃されてないから言わないだけで、攻撃されたら言ってしまうんだろうなと思う そういうキモい男ってチー牛が効くと思うから

                                                            チー牛は差別語って言われるけど
                                                          • インターネットとのなれそめ(インターネット老人会 Advent Calendar 2023・2日目) - 世界の果てのはてな

                                                            いつもお世話になっております!シャス! この記事はインターネット老人会 Advent Calendar 2023・2日目の記事です。 adventar.org 現在40歳の私のインターネットとのなれそめ。 結論から先に書くと、多分、1997年に友達の家でネットスケープコミュニケーター使ってFF7の攻略掲示板スレッドを見てたのが該当するかと思います。 もう何もかもうろ覚えなんですがエアリスのネタバレそこで見ちゃってた気もする。 エアリスのネタバレは先に進んでた兄貴のプレイ見てたからかも……もう何もかもうろ覚え。当時のエアリスネタバレ周りのことを書き始めるとキリがないのでやめます。リメイクではどうなるんすかね〜。 話が終わってしまった。 結論だけ知りたい人と二次元オタク文化に興味ない人はここから先を読む必要はないです。 以下年表形式で書かせていただきやす。シャス。 1994年(小6) 紙の日記

                                                              インターネットとのなれそめ(インターネット老人会 Advent Calendar 2023・2日目) - 世界の果てのはてな
                                                            • 「ちいちいレモン」が復活 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                              「ちいちいレモン」が復活 "ChiiChii Lemon" is back 昨年人気を博した「ちいかわ」とサントリーの人気ドリンク「C.C.レモン」のコラボレーション第2弾が発売となりました。表裏異なる2種類の絵柄が配置され、かわいさもパワーアップしていますね。 参考:「ちいかわ」とサントリー人気ドリンクのコラボレーション第2弾! 昨年人気の「ちいちいレモン」が復活! | ニュースリリース一覧 | サントリー食品インターナショナル (suntory.co.jp) ちいかぶも帰ってきてくれたようですね。 以下は前回バージョンです。飲んでしまって中身がないですね😁 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。

                                                                「ちいちいレモン」が復活 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                              • 桜の開花近づく街①『神保町~九段下』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                千鳥ヶ淵 桜の開花近づく街①『神保町~九段下』 A city where cherry blossoms will soon bloom(1) "Jimbocho ~ Kudanshita" 神保町交差点 靖国通りの九段下方向 日本橋川に架かる俎橋と九段坂方向。上方は首都高速5号池袋線 九段下交差点と九段坂 千代田さくら祭り2024公式ガイドMAP photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキ

                                                                  桜の開花近づく街①『神保町~九段下』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                • 清澄白河収穫祭2023『かかしコンクール&ハロウィン at 深川資料館通り』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                  清澄白河収穫祭2023『かかしコンクール&ハロウィン at 深川資料館通り』 Kiyosumi Shirakawa Harvest Festival 2023 "Scarecrow Contest & Halloween at Fukagawa Museum Street" いつもご覧いただき、ありがとうございます。今朝の日本テレビ系の情報番組「シューイチ」でも紹介されていた「清澄白河収穫祭2023 かかしコンクール&ハロウィン」の様子をお届けします。 第26回かかしコンクール 展示期間:2023年10月6日(金)~10月31日(火) 展示場所:深川資料館通り商店街(江東区白河1〜4、三好1〜4) 参考:清澄白河収穫祭2023 かかしコンクール&ハロウィン | イベント | 江東おでかけ情報局 (koto-kanko.jp) 清澄白河ハロウィンウィーク 2023年 10/27(FRI)〜1

                                                                    清澄白河収穫祭2023『かかしコンクール&ハロウィン at 深川資料館通り』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                  • 謹賀新年 東急世田谷線各駅停車の旅『西太子堂駅と幸福の招き猫電車』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                    謹賀新年 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 東急世田谷線各駅停車の旅『西太子堂駅と幸福の招き猫電車』 A trip that stops at each station on the Tokyu Setagaya Line "Nishi-taishidō Station and the Lucky Manekineko Tram" 三軒茶屋駅のキャロットタワー photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中ア

                                                                      謹賀新年 東急世田谷線各駅停車の旅『西太子堂駅と幸福の招き猫電車』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                    • 京都、大阪への旅㊹USJ編『ユニバーサル・シティウォーク大阪』アメリカンテイスト溢れる街並み - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                      京都、大阪への旅㊹USJ編『ユニバーサル・シティウォーク大阪』アメリカンテイスト溢れる街並み Travel to Kyoto and Osaka 44,USJ edition "Universal City Walk Osaka" Cityscape full of American taste ユニバーサルシティ駅から直結しているユニバーサル・シティウォーク大阪。駅を降りると眼前にアメリカンテイストな街並みが広がります。 THE PARK FRONT HOTEL エントランス(入場ゲート) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to

                                                                        京都、大阪への旅㊹USJ編『ユニバーサル・シティウォーク大阪』アメリカンテイスト溢れる街並み - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                      • 雨の情景⑤『東京ディズニーランド40周年』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                        雨の情景⑤『東京ディズニーランド40周年』 Rainy Scene (5) "Tokyo Disneyland 40th Anniversary" 撮影時期:2023年11月 カリブの海賊 ホームストア パークサイドワゴン グレートアメリカン・ワッフルカンパニー ザ・ガゼーボ photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw)

                                                                          雨の情景⑤『東京ディズニーランド40周年』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                        • 中央線各駅停車の旅『旧万世橋駅④』万世橋駅ジオラマ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                          中央線各駅停車の旅『旧万世橋駅④』万世橋駅ジオラマ Chuo Line a trip that stops at each station "Former Manseibashi Station"Diorama photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記

                                                                            中央線各駅停車の旅『旧万世橋駅④』万世橋駅ジオラマ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                          • 桜の咲く街角・備忘録編⑥『都電荒川線・飛鳥山駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                            桜の咲く街角・備忘録編⑥『都電荒川線・飛鳥山駅』 Cherry blossom blooming street corner, memorandum edition (6) ”Toden Arakawa Line,Asukayama Station" ※撮影時期:2024年4月中旬 2024年5月10日(金)に公開された松本幸四郎さん主演・劇場版「鬼平犯科帳 血闘」でも話題の「鬼平犯科帳」ラッピング 劇場版『鬼平犯科帳 血闘』公式サイト|『鬼平犯科帳』SEASON1 |池波正太郎 生誕100年企画 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below

                                                                              桜の咲く街角・備忘録編⑥『都電荒川線・飛鳥山駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                            • 桜の咲く街角・備忘録編⑪『都電荒川線・音無親水公園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                              桜の咲く街角・備忘録編⑪『都電荒川線・音無親水公園』 Cherry blossom blooming street corner, memorandum edition (11) ”Toden Arakawa Line & Otonashi Shinsui Park " ※撮影時期:2024年4月中旬 飛鳥山モノレール(あすかパークレール)「アスカルゴ」 音無親水公園【日本都市公園百選】 参考:飛鳥山3つの博物館 舟串橋(ふなくしばし) 音無橋(おとなしばし) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank

                                                                                桜の咲く街角・備忘録編⑪『都電荒川線・音無親水公園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                              • 各駅停車の旅『東京駅③東京駅一番街ちいかわラッピング』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                                各駅停車の旅『東京駅③東京駅一番街ちいかわラッピング』 A trip that stops at each station "Tokyo Station (3) Chiikawa wrapping event held at  Tokyo Station First Avenue" 東京駅一番街の東京キャラクターストリートにある「ちいかわらんど TOKYO Station」は、2024年3月27日に移転リニューアルオープン、広さも約2倍となりました。 そしてリニューアルを記念して各種新商品が発売になるとともに、東京駅一番街ではのぞみ広場を中心に、かわいいキャラクターに彩られたちいかわラッピングが行われました(2024年5月2日まで)。 参考:news.yahoo.co.jpより ミッフィーちゃん 逃走中 怪獣8号 老舗甘味処「みはし」 のぞみ広場では、この頃アニメ化で話題となっていた”パジ

                                                                                  各駅停車の旅『東京駅③東京駅一番街ちいかわラッピング』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                                • 東京ディズニーリゾート40周年&2023クリスマスへの旅⑭園内編『ホームストア&カリブの海賊』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                                  東京ディズニーリゾート40周年&2023クリスマスへの旅⑭園内編『ホームストア&カリブの海賊』 Trip to Tokyo Disney Resort 40th Anniversary & 2023 Christmas (14) ”Homestore & Pirates of the Caribbean” ホームストア ドールハウスからそのまま飛び出したような品々が並ぶ店内にはインテリア雑貨やテーブルウェアなど、お部屋をコーディネイトできるグッズがいっぱい! 【公式】ホームストア|東京ディズニーランド|東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp)より パークサイドワゴン チュロスが自慢のトラック 【公式】パークサイドワゴン|東京ディズニーランド|東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp)より カリブの海賊 大ヒットした映画シリーズでもおなじ

                                                                                    東京ディズニーリゾート40周年&2023クリスマスへの旅⑭園内編『ホームストア&カリブの海賊』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2