並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

アドテクの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 汚染されたネット広告、大企業も関与 「バレなければ問題ない」2兆円市場の影

    「飲むだけで痩せる」「毛穴の汚れがごっそり」「シミの漂白剤と話題」――市場拡大が続くネット広告で、誇大・虚偽表示が後を絶たない。自浄作用が働かず、国が対応に乗り出すほど深刻な事態となっている。 関係者に取材を進めると、業界のゆがんだ構造が見えてきた。 1万件以上も苦情 電通の発表によれば、2020年のネット広告費は2兆2290億円で、テレビや新聞などマスコミ4媒体の2兆2536億円に匹敵するほど成長を続ける。 それに比例して、生活者を欺くような広告も増えている。公益社団法人「日本広告審査機構(JARO)」に2020年度に寄せられた広告の苦情件数は約1万2000件と過去最多だった。 対象は、健康食品や化粧品、医薬部外品といった美容・健康関連が目立つ。JAROは 「毛穴の汚れがごっそり取れる、ノーベル賞受賞成分のコスメなどとうたい、鼻の角栓の合成写真を広告に使っていた化粧品のジェル」 「飲むだ

      汚染されたネット広告、大企業も関与 「バレなければ問題ない」2兆円市場の影
    • 最新のブラウザで変わるCookieの取り扱いやPrivacyの考え方

      Google I/O 2023 の 個人的おすすめセッションの紹介 / Introducing interesting sessions at Google IO 2023

        最新のブラウザで変わるCookieの取り扱いやPrivacyの考え方
      • ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に。「しつこい」「邪魔」が3割超【JIAA調べ】 | Web担当者Forum

        日本インタラクティブ広告協会(JIAA)は、「2019年インターネット広告に関するユーザー意識調査」の結果を発表した。「インターネットメディア・広告への意識」「情報取得活用への意識」「業界が取り組んでいる各施策への意識」「広告への期待」などについて、インターネットユーザー全国5,000人から回答を得た。 今回の調査結果では、ユーザー意識について、以下のような点が指摘された。 インターネットは、多くの人に「生活の中心のメディア」と位置付けられている。一方でネット広告は、他メディアに比べてネガティブイメージが強い。ユーザーのほとんどが、「個人に関わる情報を広告に活用すること」に不安感。インターネットは「生活の中心のメディア」に、1日の利用時間は3時間半超同調査によると、「メディア(デバイス)の1日あたり平均利用時間」は、「インターネット(PCやスマホの総計)」が圧倒的に多く、225分に達する。

          ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に。「しつこい」「邪魔」が3割超【JIAA調べ】 | Web担当者Forum
        • iOS14の衝撃。モバイルマーケターはこの激変を今すぐキャッチアップせよ。|Akira Morishita / 森下 明

          2020/7/2更新:以下に本記事の続報で詳細な分析を行った記事をUPしました。是非、こちらも御覧ください。 iOS14に関するつぶやきをしておりますので是非、Twitterアカウントフォローください。 やや煽った記事になりましてすいません。 2020年6月22日(月) – 2020年6月26日(金)で実施されている 2020 Apple Worldwide Developers Conference にてiOS14の内容が公開されIDFAの取り扱いに大幅なアップデートがありました。 本記事は以下の構成です。 ・本アップデートによる各ステークホルダーへの影響範囲をサマリー ・その根拠となる文献の日本語翻訳を7記事掲載 本アップデートによる各ステークホルダーへの影響範囲 結論から申しますと、モバイルマーケティングのステークホルダー ・代理店、媒体社 ・ツール会社 ・広告主 全員に影響がありま

            iOS14の衝撃。モバイルマーケターはこの激変を今すぐキャッチアップせよ。|Akira Morishita / 森下 明
          • 女性「『授乳 おやつ』で調べたらエロ漫画の広告が出る」←普段からエロサイトばっか見てるからだろ、cookie消せ!とツッコミ←それって本当ですか?? (エロ画像注意)

            • 「PUI PUI モルカー」ゲームで不快広告...利用者「子供に見せられない」 開発会社は対応苦慮

              大ヒットテレビアニメ「PUI PUI モルカー」のスマートフォンゲームをめぐり、一部の利用者から苦情が寄せられている。子どもが遊ぶにもかかわらず、露骨な性描写や残虐な内容を含む広告が表示されているとの指摘だ。 運営会社は取材に「意図して流しているわけではございません」と釈明し、対応の難しさを打ち明けた。 「怖い広告が出てきて子供が泣いた」 モルカー初のスマホ向け公式ゲーム「PUI PUI モルカー もぐもぐパーキング」が2021年8月13日に配信された。基本プレイは無料。 アニメに登場するキャラクターを操作し、パーキングエリアからの脱出を図る内容だ。簡単な操作性が特徴で、「大人から子供まで誰でも気軽に楽しめます」とうたっている。 アプリストア「グーグルプレイ」での評価は5点満点中4.2(1975件のレビュー、17日時点)。「モルカーたちのアクションがひたすら可愛い」「子供が楽しんでやってま

                「PUI PUI モルカー」ゲームで不快広告...利用者「子供に見せられない」 開発会社は対応苦慮
              • 「漫画村」ネット広告は不法 代理店に1100万円賠償命令―東京地裁:時事ドットコム

                「漫画村」ネット広告は不法 代理店に1100万円賠償命令―東京地裁 2021年12月21日18時56分 東京地裁(裁判所合同庁舎)=東京都千代田区 海賊版サイト「漫画村」に無断で著作を掲載された漫画家の赤松健さんが、同サイトに掲載する広告を募った代理店2社に対し、1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。田中孝一裁判長は2社が不法行為をしていたと認定し、請求全額の賠償を命じた。 「漫画村」運営者に実刑 海賊版サイト収入「犯罪収益」―福岡地裁 赤松さんの代理人弁護士によると、漫画の海賊版サイトに関わる広告代理店の責任を認めた判決は初めて。 赤松さんが提訴したのはインターネット広告代理店の「エムエムラボ」(横浜市)と親会社の「グローバルネット」(東京都大田区)。判決によると、漫画村では2017年6月以降、赤松さんの著作である「魔法先生ネギま!」と「UQ HOLDER!

                  「漫画村」ネット広告は不法 代理店に1100万円賠償命令―東京地裁:時事ドットコム
                • 3兆円市場になるとは....|miyasaka

                  インターネット広告がついに3兆円の見込みとのこと。メディア&広告の最前線からは10年以上も離れてるけど3兆円は驚いた。 自分も昔、この業界で仕事してたんだけどいつからこんなに巨大化したんだろうと思って市場推移を調べてみたら 1996年 16億円 1997年 60億円 2003年 1,000億円 2009年 新聞を上回る 2014年 1兆円突破 2019年 テレビを上回る 2024年 3兆円超予測 良質なコンテンツは大事だけどそれ支えるのはアドテク。コンテンツが花だとするとアドテクは地下茎。両方ケアしないとね。地下茎が弱ると花は咲かない。 そして大事なアドテクノロジーを内製化できてるか?他社依存しちゃってるかはメディアの将来にとってとても大きいと思う。最近だと課金型メディアも増えてきたので地下茎に課金決済システムも入るのかな。地下茎が外部か?自分のものか? これは自分の印象なんだけど、メディ

                    3兆円市場になるとは....|miyasaka
                  • クリック率を最大化しない推薦システム

                    セレンディピティのある推薦、多様性のある推薦、コンテンツ生産者を配慮した推薦など、クリック率の最大化(だけ)を目指さない推薦システムについての紹介です。 連絡先: @joisino_ (Twitter) / https://joisino.net/

                      クリック率を最大化しない推薦システム
                    • トラッキング規制と代替技術の最新情報まとめ

                      2021/6/25 Tech x Marketingの発表資料

                        トラッキング規制と代替技術の最新情報まとめ
                      • トラフィックの正体から考えるアドテクの面白さ - CARTA TECH BLOG

                        「ウェブ広告の技術」と聞いて真っ先に思い浮かぶのはどんな技術でしょうか? 日ごろ目にするウェブ広告の印象から、「ユーザの興味に合わせたターゲティング」や「レコメンドのアルゴリズム」といったトピックを思い浮かべるエンジニアの方も多いでしょう。 しかし、意外かもしれませんが、現代のアドテクを地味に支えているのは大量のトラフィックを低レイテンシで捌くための技術です。 それどころか、「トラフィックが多いこと」は、アドテクの面白さそのものだとさえ言えます1。 とはいえ、「アドテクの面白さはトラフィックが多いことにある」と聞いても、あまりピンとこないエンジニアも少なくないと思います。 トラフィックを低レイテンシで捌く部分はAWSやGCPといったクラウドサービス側の基盤に任せてしまい、その上に載せる広告のためのロジックだけを作り込めばいいように思えるかもしれません。 そもそも、どうしてアドテクではトラフ

                          トラフィックの正体から考えるアドテクの面白さ - CARTA TECH BLOG
                        • 3rd-party cookieもIDFAもないアドテックに向けた動きまとめ 各機能紹介編|AD EBiS マーテック研究会

                          Privacy Sandbox等のクッキーレスアドテックに関する前回の記事から1年が経とうとしています。1年間様々なベンダーから提案が公開され、議論も進化のペースが激しく、しばらくまとめを断念していました。今年に入ってからもGoogle (ChromeとAds)やAppleからクッキーレス、IDレスアドテックについて発表が相次ぎましたが、主要提案の開発とリリーススケジュールが明らかになり、発散から収束フェーズに入ったと思われるので、一度状況まとめておきます。 振り返り Privacy SandboxはGoogle Chromeの開発チームが提案する、3rd-party cookieとフィンガープリンティングの代替技術(サイトを跨いだ計測とターゲティング機能、アドフラウド防止機能)およびサイトを跨いだユーザ単位のトラッキング防止機能の総称です。3rd-party cookieの段階的な廃止自

                            3rd-party cookieもIDFAもないアドテックに向けた動きまとめ 各機能紹介編|AD EBiS マーテック研究会
                          • TechCrunch

                            Haun Ventures has made 48 investments, including some of its token positions, across its early-stage $500 million and $1 billion later-stage acceleration funds. At the 2024 IAB NewFronts event on Wednesday, Snapchat announced a series of new augmented reality (AR) and machine learning (ML) tools designed to help brands and advertisers reach users on the socia

                              TechCrunch
                            • AD EBiS サポートサイト

                              Loading×Sorry to interruptCSS ErrorRefresh

                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                Some of our favorite Bose headphones and earbuds are back to all-time low prices

                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                • SFでよく見るやつ! 空中に表示される「エアータッチパネル」博報堂プロダクツが提供開始

                                  博報堂プロダクツが、手でさわらなくても操作できる「エアータッチパネル」の提供を開始します。 空中映像にタッチするパネル 新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策として、触らないタッチパネルのニーズが高まっています。同社は、技術力を持った企業とタッグを組み、空中に投影された立体映像で操作するエアータッチパネルを開発しました。 空中映像の表示には、パリティ・イノベーションズ社の「パリティミラー300」を使用。モーションセンサーと組み合わせることで、非接触タッチパネルを実現しました。パリティ・イノベーションズは、国内で初めて、10インチを超えるサイズの空中に映像を浮かび上がらせる素子の開発に成功しています。 空中映像とセンサーを組み合わせて実現 図書館や書店の検索パネル、病院や公共施設での受付や発券端末、飲食店のメニュー端末での利用が見込まれます。デザインは変更可能なため、顧客の要望に合わせて提案

                                    SFでよく見るやつ! 空中に表示される「エアータッチパネル」博報堂プロダクツが提供開始
                                  • RIDITスコアによる不正検知 - MicroAd Developers Blog

                                    マイクロアドでデータを分析している高橋と申します。 大学院までは物理学を専攻していましたが、縁あってデータ分析の分野に飛び込むこととなりました。 入札額の最適化アルゴリズムに取り組んでいた時期もありましたが、現在は広告表示の異常検知・不正検知周りが主テーマです。 今回は、不正検知等で役に立ちそうなRIDITスコアについての話をさせていただきます。 広告表示の不正検知 不正検知で困ること RIDITスコア 計算方法 具体例 PRIDITメソッド 計算方法 実際にやってみた まとめ 広告表示の不正検知 私が取り組んでいるテーマについて、もう少しだけ深くご説明いたします。 マイクロアドではDSP(Demand Side Platform)・SSP(Supply Side Platform)市場に参入していますが、そこで問題となるのがアドフラウド(広告不正)*1です。 一口にアドフラウドと言っても

                                      RIDITスコアによる不正検知 - MicroAd Developers Blog
                                    • IDFAのオプトイン化が与える影響を解説します|正田 / α, inc

                                      WWDCでAppleがしれっと巨大な爆弾を落としてきましたね。 IDFAに制限がかかるのはまだ数年かかるだろうというのが私含め周りの関係者の見立てでしたが、思いの外すぐにやってきました。 詳細はこれらの記事・動画を参照してください。 これ、あまりピンとこない人もいると思いますがモバイルのエコシステム全体を大きく変えるビッグニュースです。 影響範囲全部を話すと長くなってしまうので今回は私の主戦場であるアプリ広告周りに絞って解説・考察していきます。 まだ情報も少ないのでもし間違ってるところがあればご指摘ください。 ※当たり前ですが、すべてiOSに限った話です。今のところAndroidには影響ありません。 IDFAに制限がかかり、何が変わるのか IDFAとはiOS端末ごとに固有の広告成果をトラッキングするためのIDです。 今まではアプリが自由に取得し、広告配信に使うことができていたのですが、これ

                                        IDFAのオプトイン化が与える影響を解説します|正田 / α, inc
                                      • 2020年のアドテク事情について

                                        この記事は  GMOアドマーケティングAdvent Calendar 2020   25日目の記事です。 こんにちは、GMOアドマーケティングの星野です。 アドテクノロジーでは、3rd Party Cookieを利用したターゲティングが中核として発展してきました。 ですが、SafariのITPに続き、ChromeのPrivacySandboxが発表されるなど、プライバシー保護の潮流から今後は、Cookieが使えなくなっていきます。 そのため、広告のエコシステムを維持しつつ、プライバシーを保護する仕組みづくりが議論されています。 本日は2020年のアドテク事情として、以下について解説をいたします。 TCF2.0 UnifiedID2.0 PrivacySandbox TCF2.0 TCF2.0はTransparency& Consent Framework2.0の略称で、透明性と同意のための

                                          2020年のアドテク事情について
                                        • 大量のトラフィックとの付き合い方

                                          GMOアドマーケティング GMOSSP開発担当の@KazuakiMです。 アドテクに携わり早い事で4年、もうじき5年目となります。 私が弊社に入社した動機はいくつかありますが、アドテクに携わってみようと思い、多くの企業を見てきました。 その理由の1つとして、日頃から見るニュースサイトでは常に広告が表示されているが、どのように表示されているのか? また、どのような仕組みで配信されているのかが気になったのがきっかけでした。 実際に入社し、5年目目前という事で少しはアドテクについてわかってきたように思います。 入社した当時と現在ではアドテクをとりまく環境も大きく変わり、 GDPR、FLoC、Privacy Sandbox、ITPなどプライバシーを意識した配信が求められています。 そんな状況下でもアドテク業界は成長中で、日々トラフィックが伸びています。 大量のトラフィックの先には大量のログがある

                                            大量のトラフィックとの付き合い方
                                          • さまよえるサードパーティCookieとオープンインターネットは何処へ

                                            ChromeのサードパーティCookieは結局どうなる? ChromeのサードパーティCookieのサポート廃止は、代替策として考案されたGoogleのアドレッサビリティテクノロジーであるプライバシーサンドボックスがCMA(イギリスの競争・市場庁)の審査を経て、仕様確定するかどうかに影響されます。 今回で3度目の延期となりますが、過去2回と比べると、Googleはもちろんのこと、CriteoやRTB Houseなどの技術協力パートナー、IABのプライバシーサンドボックスのタスクフォース(60社強のアドテク企業が参加)、CMA、ICO、そしてアドテク業界各社など、エコシステムの多くの関係者の努力もあり、プライバシーサンドボックスの技術仕様に関してはかなりのところまで進んでいます。 延期の背景としてはざっくりと以下のような状況になります: Google Ad Manager、GCPなどを中心に

                                              さまよえるサードパーティCookieとオープンインターネットは何処へ
                                            • Track This | A new kind of Incognito

                                              Feel like ads on the internet know you too well? It's because they do. Let us open 100 tabs of pure madness to fool trackers into thinking you're someone else. Choose your alter ego below!

                                                Track This | A new kind of Incognito
                                              • 【緊急座談会】全世界で強化される“Cookie規制” 日本企業はどこまで対応すべき? | Web担当者Forum

                                                ――EUでGDRPが施行され、さらにeプライバシー指令のもとでのCookie規制が存在するなか、皆様のもとには企業からどのような相談が寄せられていますか? 鎌田 博貴(以下、鎌田) 企業のデジタルマーケティング担当者、あるいはブランドサイトやECサイトの運営担当者は、サイト訪問者の行動分析に基づいて広告やコンテンツをカスタマイズすることに対する規制が厳しくなるなかで、自分たちが今やっていることは適法なのか、それとも違法なのかと、不安を感じ始めています。 そんな時にまず相談するのは、デジタルマーケティングのSDKやタグを提供している、いわゆるアドテク系エージェントです。ただ、アドテク系エージェントは、広告配信の効率を上げるための仕組みづくりには詳しいのですが、Cookie規制を遵守するために何をしなければならないのかといったことについて、十分な知見を持っているとは限りません。そこでこうしたア

                                                  【緊急座談会】全世界で強化される“Cookie規制” 日本企業はどこまで対応すべき? | Web担当者Forum
                                                • 京都のIT系学生コミュニティ CAMPHOR- さんとイベントを共催しました - MicroAd Developers Blog

                                                  こんにちは、まっつーです。10/5(土)に京都のIT系学生コミュニティ CAMPHOR-さんと「ネット広告を支える技術を知る」のテーマでイベントを共催させて頂きました。 マイクロアドのエンジニア3人で登壇して参りましたので、その時の様子や発表内容をご紹介したいと思います。 はじめに 今年の2月頃にCAMPHOR-さんにお声掛けして、イベント開催の提案をさせて頂きました。マイクロアドとしてはアドテクの面白さをもっと知ってもらいたい想いと、学生さんとコミュニケーションが取れる場になればと考えておりました。 そういった意図をお話させてもらい、CAMPHOR-さんから無事ご快諾頂くことが出来まして、開催の運びとなりました。 当日はCAMPHOR-さん提供のCAMPHOR- HOUSEにお邪魔しました。会場内は少し暗めな照明と温もりのある畳も相まって、集中出来そうな空間でした。学生時代に知っていれば

                                                    京都のIT系学生コミュニティ CAMPHOR- さんとイベントを共催しました - MicroAd Developers Blog
                                                  • DIGIDAYガイド: サードパーティCookie の終焉、知っておくべきことすべて | DIGIDAY[日本版]

                                                    サードパーティCookieの終焉が急速に近づいており、個人へのターゲティングを用いた広告売買が終わることを業界は理解している。しかし、パブリッシャーやマーケターの側からは、ビジネスへの影響がよくわからない。そこでこの度、知っておくぺきポイントについて、DIGIDAYが入門ガイドを作成した。 サードパーティCookieの終焉が急速に近づいており、個人へのターゲティングを用いた広告売買が終わることを業界は理解している。 Googleは2020年1月、2022年までにChromeブラウザでサードパーティCookieのサポートを終了することを発表した。すでにMozilla(モジラ)のFirefoxやAppleのSafariといったほかのブラウザはサードパーティCookieを排除し、国や各自治体は、オンライン識別子の収集、利用、共有を規制するプライバシー法を制定していた。しかし、Chromeはもっと

                                                      DIGIDAYガイド: サードパーティCookie の終焉、知っておくべきことすべて | DIGIDAY[日本版]
                                                    • 「アドテクに興味を失った」 22年6月上場のマイクロアド渡辺社長

                                                      1999年にサイバーエージェントへ入社。同年7月に、大阪支社を立ち上げるとともに、同支社長を務める。2004年、ブログに特化したコンテンツ連動型広告配信事業「BlogClick」やブログサービス「アメーバブログ」の立ち上げを行う。2006年12月サイバーエージェント取締役就任。07年7月マイクロアドを設立し、代表取締役に就任 ──2007年の創業からこれまでを振り返って、上場までの道のりを率直にどう感じる。 渡辺健太郎氏(以下、渡辺) 率直に言えば、すごく時間かかった。アドテクノロジー事業として創業したが、事業モデルはさまざまな変遷をたどった。ここまでくるのは長かったという印象だ。 アドテクでいうと市場の隆盛に合わせて、類似したサービスが大量に生まれ、そこからすみ分けが進んだ。大きな1つのトレンドの下、市場が拡大したというよりも、SNSの流行、動画の活用など、小さなトレンドが生まれていった

                                                        「アドテクに興味を失った」 22年6月上場のマイクロアド渡辺社長
                                                      • Yusuke Horie/dely on Twitter: "CMが無ければテレビは有料化する。Twitterもインスタもクラシルもtiktokも広告の売上が劇的に落ちると有料化する部分は多くなる クッキー取得によってリタゲで追われることと、お金を払ってコンテンツを見ることどちらが良いだろ… https://t.co/0BgNkRH8EN"

                                                        CMが無ければテレビは有料化する。Twitterもインスタもクラシルもtiktokも広告の売上が劇的に落ちると有料化する部分は多くなる クッキー取得によってリタゲで追われることと、お金を払ってコンテンツを見ることどちらが良いだろ… https://t.co/0BgNkRH8EN

                                                          Yusuke Horie/dely on Twitter: "CMが無ければテレビは有料化する。Twitterもインスタもクラシルもtiktokも広告の売上が劇的に落ちると有料化する部分は多くなる クッキー取得によってリタゲで追われることと、お金を払ってコンテンツを見ることどちらが良いだろ… https://t.co/0BgNkRH8EN"
                                                        • イベント開催を通じて言語化されたチームの共通認識 - CARTA TECH BLOG

                                                          こんにちは、Zucksのr-kawamuraです。 今回新しい取り組みとして「Zucks Online Meetup」と題したイベントを昼夜4日程で開催しました。 会の前半では、 アドテク業界のこと Zucksのこと 技術力とカルチャー 働く環境や福利厚生 などについてスライドで説明し、後半では、技術広報の丹野(@tan2) 、わたし、毎回異なるエンジニア2名ずつが出演し、寄せられた質問に対してざっくばらんに回答するパネルディスカッションを行いました。 そこでは多くの方から寄せられた質問に対して、voteが多かったものから残さず回答させてもらいました。今回はその質問を内容ごとにまとめ、5つのダイジェスト動画を作成したのでキーワードとともにご紹介します。 もちろん細かいニュアンスなどは各動画をご覧の上、感じていただければと思います! エンジニアから見たアドテクノロジー インターネット広告とそ

                                                            イベント開催を通じて言語化されたチームの共通認識 - CARTA TECH BLOG
                                                          • Cookieレス広告技術FLEDGEを試す - MicroAd Developers Blog

                                                            京都研究所・TechLabの今村です、本記事ではGoogleが提案するCookieレス広告技術FLEDGEについて簡単な実装コードを交えて説明します。 FLEDGEとは FLEDGEでの広告表示フロー WebAssemblyについて FLEDGEの広告入札を実装する まとめ FLEDGEとは GoogleはChromeでの3rd party cookieの廃止を2023年後半に予定しています。1 3rd party cookieの廃止はプライバシーの保護に役立つ一方、広告への依存度が高い無料サイト・サービスはビジネス的に大きな影響を受けます。 そこでGoogleはユーザのプライバシーを保護しつつ、広告ビジネスを維持するための代替技術をプライバシーサンドボックスとして提案しており、 FLEDGE2はその1つになります。 FLEDGEはWeb広告の中で「リターゲティング広告3」を3rd par

                                                              Cookieレス広告技術FLEDGEを試す - MicroAd Developers Blog
                                                            • ニュースを救いたいなら“アドテク”を解体せよ | p2ptk[.]org

                                                              以下の文章は、電子フロンティア財団の「To Save the News, We Must Shatter Ad-Tech」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 本稿は全5回連載シリーズの第2回である。第1回のイントロダクションはこちら。監視広告の禁止に関する第3回はこちら。アプリストアの開放に関する第4回はこちら。ソーシャルメディアにおける「エンドツーエンド」原則に関する第5回はこちら。このシリーズ全体は1つのPDFでダウンロードできる。 ニュースが大変なことになっている。ニュースルームが大量閉鎖される一方で、ジャーナリストへの物理的かつイデオロギー的な攻撃も続いている。ニュースサイトは広告で埋め尽くされているが、その広告の収益の半分以上はアドテク企業に吸い上げられている。アドテクセクターの大部分はGoogleとMetaというアドテ

                                                                ニュースを救いたいなら“アドテク”を解体せよ | p2ptk[.]org
                                                              • アドテク業界が困惑: Google 新プライバシー保護策の中身 | DIGIDAY[日本版]

                                                                Googleが11月14日に行った発表によれば、2020年2月、Google Ad Manager経由でバイヤーに送られる入札リクエストからコンテクスチュアルコンテンツのカテゴリーが削除されるという。一部のオンライン広告主は、この発表に困惑している。 Googleが11月14日に行った発表によれば、2020年2月、Google Ad Manager経由でバイヤーに送られる入札リクエストからコンテクスチュアルコンテンツのカテゴリーが削除されるという。一部のオンライン広告主は、この発表に困惑している。 Googleはこの変更について、「ユーザーのプライバシーを守るための追加的な措置」と説明しているが、広告主は変更後も、都市レベルの位置情報、ウェブサイトのURL、アプリの名前やIDといったデータにアクセスできる。一見すると、ニュースサイトと天気サイトのどちらにいるかといった情報より、これらの方が

                                                                  アドテク業界が困惑: Google 新プライバシー保護策の中身 | DIGIDAY[日本版]
                                                                • 3つ★を目指すグランメゾン東京に学ぶプロダクト開発

                                                                  GMOアドマーケティングのmaykeartです。 2019年末までのドラマはヒット作が多かったですね。 美味しい料理(商品)を全員で研究開発して、3つ星レストランを目指すドラマですが、 材料を揃えて、一人一人のお客様へ良い物を提供する事は、 「最適な広告をサイトでユーザに届ける」三方良しを目指す所に似ています。 ①広告主:美味しい食材の生産者 ②サイト:美味しい料理を提供する場所(店舗) ③ユーザ:美味しい食材の料理を対価を払って食べる人 *ネット広告業界では、サイトでユーザに直接人が会わない事が大きな違いです。 広告配信事業者で働く人 ・B to B 営業:ユーザが集まる料理(広告)を提供できる店舗(サイト)をどう仕入れるか、最適な食材をどう仕入れるかを考える人。 ・コンサル:店舗をどのように改善することでユーザの居心地が良くなるか、 美味しい食材をどの店舗に卸し、どういう料理(広告)が

                                                                    3つ★を目指すグランメゾン東京に学ぶプロダクト開発
                                                                  • アドフラウドの手法と解説 Supership

                                                                    2018年1月24日、Momentum株式会社(以下モメンタム)は電通などと共に参加する「アドベリフィケーション推進協議会」において、「アドベリフィケーション推進協議会 調査レポートVol.1」を公開しました。 アドベリフィケーション推進協議会は、日本におけるアドベリフィケーション問題の現状把握と具体的な対策の研究を深化させるとともに、その研究結果を適宜ホワイトペーパーとして一般公表し、広告出稿時の一助となるような有益なデータの提供を目指すために、株式会社電通、株式会社電通デジタル、モメンタム、インテグラル・アド・サイエンス社(以下IAS)、サイバー・コミュニケーションズ社により発足されました。 本協議会に関する詳細はこちら  http://ad-veri.jp/ この度公開したレポートは、日本国内を中心にアドベリフィケーションツールを提供するモメンタムと、日本国内、グローバルでアドベリフ

                                                                      アドフラウドの手法と解説 Supership
                                                                    • コンテクスチュアルターゲティング 、CTV と OTT にも進出 | DIGIDAY[日本版]

                                                                      Cookieを巡る激震が広告主をコンテクスチュアルターゲティングへと向かわせるなか、その潮流はCTV(コネクテッドTV)、OTT(オーバーザトップ)、クロスデバイス動画といった閉じた世界にも流れ込み始めている。 Cookieを巡る激震が広告主をコンテクスチュアルターゲティングへと向かわせるなか、その潮流はCTV(コネクテッドTV)、OTT(オーバーザトップ)、クロスデバイス動画といった閉じた世界にも流れ込み始めている。 実際、テイストメイド(Tastemade)からクラックル(Crackle)まで、さまざまなパブリッシャーがOTT、CTV在庫でコンテクスチュアルターゲティングを可能にしている。2021年第1四半期には、Xandr(ザンダー)がCTV在庫のコンテクスチュアルターゲティングを可能にするソリューションを発表。同社DSPに投下される広告費の35%を占める、動画事業の勢いを保つことが

                                                                        コンテクスチュアルターゲティング 、CTV と OTT にも進出 | DIGIDAY[日本版]
                                                                      • アドテク屋から見た『嫌われる広告』へのアプローチ|伊藤孝

                                                                        どうしても書きたい病が発生したので、手短に書きなぐります。 先日(2020年9月8日)、高広さんと境さんの有料セミナーがありました。 このセミナーを見て、触発されてしまい、これを書いてます。 たしか、セミナー内でも言ってましたが「媒体社が自分たちで解決しようとしない、当事者意識の欠如」的なことを言ってたのですが、このセミナーを見て、このようにnoteを起こす私は、まさに当事者意識の塊です!笑 …という訳で、本noteは「嫌われる広告」(ネット広告に限定)を、どのように、少しでも解消できるのか?というのを、アドテク屋視点でまとめたものです。 「特定の誰かに向けて書いている」という訳でもないのですが、ネット広告業界にかかわっている人達に何かしら伝われば良いかなぁという想いで書きました。 あと、高広さん、境さんを知らない人は、このnoteの読者としては想定してないので、今すぐ離脱して結構です笑

                                                                          アドテク屋から見た『嫌われる広告』へのアプローチ|伊藤孝
                                                                        • 日本一やさしいアドテク教室 | | AI tech studio

                                                                          アドテクとは、アドテクノロジーの略称。読んで字の如く、「アド(広告)」の「テクノロジー(技術)」のことを指し、 人手では実現不可能なレベルの広告配信を実現する技術にあたります。 技術を活用し、広告主とメディア(広告掲載媒体)、消費者をwin-winに導くため、発展してきました。 広告主にとっては、今までよりも高い広告効果をもたし、 メディアにとっては、収益の最大化や広告配信の効率化を実現しす。 アドテクの目的は主に2つ。 1:広告主が求める高い広告効果を出すために、より適切な場所/人に広告を出すこと 2:メディアの広告枠販売や広告配信の効率化を実現し、収益最大化の支援をすること これらを叶えるためには、私たち消費者の趣味趣向にあった情報(広告)を提供し、 その情報(広告)に興味を持ち、行動を起こしてもらう必要がありす。 私たち消費者が興味を示す広告を配信するため、「誰にどんな情報(広告)を

                                                                            日本一やさしいアドテク教室 | | AI tech studio
                                                                          1