並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

インセンティブの検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 男に痴漢撲滅するインセンティブなんかなくね?

    https://anond.hatelabo.jp/20240509195934 こういう勘違い女見るとイライラする。 だって男からすれば痴漢なんてしないしされないし純粋に関係ないぜ? 俺は未だに見たことがない。 電車内でキョロキョロしないせいもあるかもしれんけど。 別に痴漢を死刑にするのは賛成してもいいけどそれだってなんかおもしれーからとかちょっとでも電車止まると迷惑だからってことなんよな。 車内で体調崩して救護されるカスも一緒に死刑にして欲しいし。体調悪いなら降りれる駅で降りてホームで休憩するか死ぬかしてろよカスって話だし。 線路に立ち入って急ブレーキ踏ませるカスも死刑にして欲しい。九族皆殺し晒し首で構わない。 痴漢を晒し首にしろとか言ってる女もこれと同じだろ。 晒し首までは全然いいと思う。迷惑かける奴は死刑。 でも痴漢無くすためになんか莫大なコスト発生させてそれが必要だろとかいいださ

      男に痴漢撲滅するインセンティブなんかなくね?
    • 快感により種の保存へのインセンティブを与えるのが『本能』だというのであれば、女性の出産分娩に痛みと恐怖が伴うのはなぜなのだろう?問題 - 自意識高い系男子

      本能は意識レベルで「子供が欲しい」と人間に思わせるシステムではない anond.hatelabo.jp 子共を残すことは本能なのだろうか?まぁ、本能なのだろう。 食欲や性欲といった「本能」は脳科学では「報酬系」として説明される。食事やセックスを行ったとき、人間の脳内ではドーパミン等の快楽物質が分泌され快感を感じるようにできている。これが私たちに食事やセックスへのモチベーションとして働き、生命の維持や種の保存につながる。逆にケガや病気等で身心に異常が発生すれば、器官は脳に痛みや不快感として信号を送り異常を修復させようとする。 ここで注意が必要なのは、私たちが報酬系に促され行動を起こすとき、意識レベルでは生命の維持や種の保存を目的として行動しているわけではないという点である。私たちが食事をするのは意識のうえでは「生命を維持するため」ではなく「腹が減ったから」「飯が美味いから」だし、セックスする

        快感により種の保存へのインセンティブを与えるのが『本能』だというのであれば、女性の出産分娩に痛みと恐怖が伴うのはなぜなのだろう?問題 - 自意識高い系男子
      • 在華坊 on Twitter: "倫理的な側面や安全的な側面から宇崎ちゃん献血コラボキャンペーンのインセンティブ設計を否定する論調、正直、程度問題をゼロイチで論じるような、放射能問題で散々見てきたような詭弁としか思えないので、まったく賛同できません。キモいならキモいとだけ言えよ"

        倫理的な側面や安全的な側面から宇崎ちゃん献血コラボキャンペーンのインセンティブ設計を否定する論調、正直、程度問題をゼロイチで論じるような、放射能問題で散々見てきたような詭弁としか思えないので、まったく賛同できません。キモいならキモいとだけ言えよ

          在華坊 on Twitter: "倫理的な側面や安全的な側面から宇崎ちゃん献血コラボキャンペーンのインセンティブ設計を否定する論調、正直、程度問題をゼロイチで論じるような、放射能問題で散々見てきたような詭弁としか思えないので、まったく賛同できません。キモいならキモいとだけ言えよ"
        • はてな民とインセンティブ増田がなぜここまで話が噛み合わないかとい

          https://anond.hatelabo.jp/20240510000324 おおきく二つ 1.はてな民が話をよく読んでないこれはしゃあない。 だってはてな民はタイトルと口調の雰囲気しかわからないからね。 インセンティブ増田は表面的に邪悪だけどよく読めば骨子は常識的な話しかてない。 ・痴漢は現状でも普通に取り締まられてるし逮捕されてる ・元増田の求める「なくす」は無理だしそのためにコスト無限投入は馬鹿げてる ・確率的に言って痴漢冤罪を心配する必要はない ・痴漢は少数の病人が繰り返しているのでこれ以上社会に声上げても無駄 ・どうしてもゼロ目指すなら少数の常習犯を捕まえ次第に殺して再犯防ぐのは効果的 ・自分は現状の社会サービスや福祉は受け入れている、犯罪ゼロを目指してコスト無限積みはやりたいやつだけでやれ 痴漢ってまじでなんで無くせないの?https://anond.hatelabo.jp

            はてな民とインセンティブ増田がなぜここまで話が噛み合わないかとい
          • インセンティブから目を逸らして社会を語るな(読書メモ:『自己責任の時代:その先に構想する、支えあう福祉国家』) - 道徳的動物日記

            自己責任の時代――その先に構想する、支えあう福祉国家 作者:ヤシャ・モンク みすず書房 Amazon タイトルが想像できるように、近年に蔓延している(とされる)、いわゆる「自己責任論」を批判する本。 また、著者のヤシャ・モンクの教師のひとりがマイケル・サンデルであるらしく、「謝辞」でも真っ先にサンデルの名前が挙げられている。 そして、この本の内容も、ベストセラーになったサンデルの『実力も運のうち』とかなり近い。あちらは「能力主義」を批判する本であったが、かなりの部分までは「自己責任論」批判と重なるものであった。主に批判する思想家がジョン・ロールズであるところも似ている(サンデルはフリードヒ・ハイエクも強めに批判していたのに対してモンクは運の平等主義者を批判しているところに違いはあるが)。政治家などの発した世俗的な言葉を引きながら「最近ではこんな風潮があります」と紹介しつつ、ロールズなどの思

              インセンティブから目を逸らして社会を語るな(読書メモ:『自己責任の時代:その先に構想する、支えあう福祉国家』) - 道徳的動物日記
            • はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

              はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 あわせてよみたい はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 なんか、シロクマ先生がはてな村向け回覧板回してたなぁ。今日はこれ書くか。 p-shirokuma.hatenadiary.com どーなんだろ? ほんと、はてな運営は顧客作るのが下手すぎるというか、実のところ僕ははてなブログの今後とか悲観的だぞ。 はてなといえばはてな村みたいな独特のコミュニティが売りみたいな所があったけど、閉鎖的な村社会であるために当然新規加入者があんま増えずダムの底に沈んだ。ぼかー、一応、村の端っこで一人でぼやぼやしてて全く誰からも認知されてない変人みたいなもんだけどまぁ、はてな歴は13年ぐらいある。 手斧が飛びまくってる時期とかのはてな村も定点観測してたけど、ブログで言及して殴り合いとかは怖くてあんまやらんかったな。僕がはてなダイア

                はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
              • 「コロナ治療の医師や看護師にインセンティブを」医師が首相に進言

                菅義偉(すが・よしひで)首相は16日、公邸で東京慈恵会医科大の大木隆生教授と面会し、新型コロナウイルス対策に関して意見交換した。大木氏はコロナ治療にあたる医師や看護師の報酬を増額すれば医療提供体制を確保できると進言し、首相は「久しぶりに明るい話題を聞いた」と応じたという。 大木氏が面会後、記者団に明らかにした。大木氏は「民間病院が商売としてコロナ(の治療)をやりたいと思うぐらいのインセンティブ(報奨金)をつければ、日本の医療体制は瞬く間に強化される」と伝えたという。

                  「コロナ治療の医師や看護師にインセンティブを」医師が首相に進言
                • ノア・スミス「安楽死の歪んだインセンティブ」(2024年4月3日)|経済学101

                  「死んではいかが」とほのめかすのは,納税者のお金を節約するいい方法じゃないね"Euthanasia" by alberto.biscalchin, CC BY-SA 2.0「税金を低いままにしたくって / 市長は悪ガキどもを殺してる」 ――The Weakerthans今回の記事では,繊細で扱いにくい話題をとりあげる:安楽死,別名「死亡幇助」について語ろう. 原則として,安楽死はしてもいいとぼくは思ってる.頭脳が正常な状態にあるかぎりなら,おぞましい苦痛を耐えながら生き続けるかわりに死ぬのを選ぶ権利が人々にはあるとぼくは信じてる.安楽死のことを考えても,ぼくは嫌悪感を覚えないし,心の奥に深く根ざした道徳的禁忌に触れたりもしない.この点についてぼくと意見がちがう人は――あらゆる人命は神聖でどんなコストを払ってでも守らなくてはいけないと思ってる人や,さらには,どうにも言い表せないけれど安楽死は

                    ノア・スミス「安楽死の歪んだインセンティブ」(2024年4月3日)|経済学101
                  • いけさん ィェィㇴ太郎 on Twitter: "なんかあんまり触れたくない話題だけど、今回の宇崎ちゃん献血コラボには批判の声が上がってないのかよ。「インセンティブが存在する供血は献血の理念に反する」という方向からの批判は何だったんだ。流石に引くわ。ほんまその場のノリでキモがってたのに後から理屈をつけてたんだな。"

                    なんかあんまり触れたくない話題だけど、今回の宇崎ちゃん献血コラボには批判の声が上がってないのかよ。「インセンティブが存在する供血は献血の理念に反する」という方向からの批判は何だったんだ。流石に引くわ。ほんまその場のノリでキモがってたのに後から理屈をつけてたんだな。

                      いけさん ィェィㇴ太郎 on Twitter: "なんかあんまり触れたくない話題だけど、今回の宇崎ちゃん献血コラボには批判の声が上がってないのかよ。「インセンティブが存在する供血は献血の理念に反する」という方向からの批判は何だったんだ。流石に引くわ。ほんまその場のノリでキモがってたのに後から理屈をつけてたんだな。"
                    • 「男に痴漢撲滅するインセンティブがない」に対するブコメ

                      https://anond.hatelabo.jp/20240510000324 kakaku01 そんな、わざわざ自分の交友関係にガチで一人も女性がいないことを公言しなくても…… ancv 恋人も妻も娘も姉妹も女友だちもいないのね…… ※ ikebukuro3 自分の娘、妻、彼女、女友達あたりが被害にあうことを一切考えてないのか、それすらどうでも良いと思っているのか。てかこれブーメランだな。俺も増田が払うコストの増大なんかどうでも良いし。 論の正当性以前に、この増田がモテない、弱者男性であることを揶揄するブコメが多数ついている。 これがもう答えだよな……。インセンティブがどうとかとかいう話より前に、他人を非モテやチー牛と嘲ってくる人間のために何かをする気になりますかという話なのよ。 こんなこと言うとお前がモテないのはお前が悪い、女性を逆恨みするなとか言い出すんだろうが、別に痴漢被害に対し

                        「男に痴漢撲滅するインセンティブがない」に対するブコメ
                      • 自治体のインセンティブ設計を見直そう|Hal Seki

                        デジタル行財政改革会議の、課題発掘対話(第6回)の内容について、の補足記事です。自治体のインセンティブについて検討します。過去記事へのリンクは以下。 第1回:デジタル行財政改革 課題発掘対話(第6回)に参加してきました 第2回:自治体の人材育成とシビックテックの関係 第3回:自治体毎にシステムを作るのは限界 課題発掘対話の模様と各構成員の発表資料は、デジタル行財政改革会議のHPで公開されています。 前回の記事では、自治体毎にシステムをつくるだけではなく、①国が作る、②国が仕様書を作りベンダーが作る、③自治体が独自で作る という3つのパターンに分け、国がグランドデザインを示しながらも、自治体と国が対等になりオープンなシステムを作っていくことについて構想しました。今回が、シリーズ最後の記事となります。 発表資料より抜粋。自治体のインセンティブ設計を見直す必要デジタルでは現場は楽にならないという

                          自治体のインセンティブ設計を見直そう|Hal Seki
                        • インセンティブにより強制ではなく人を動かすロックダウン←机上の空論すぎる

                          お金を配りまくればみんな休業して家に籠ってくれるか? 飲食店の側からみたらみんなあぶく銭を貰って暇を持て余してライバル店はいない この状況で店を開けば大繁盛、普段の何倍も儲かる事間違いなしである そういう店を閉めさせるためには当然それに応じた額の補償金を用意しないといけない ワタミやモンテローザが通常営業時の何倍もの金をウハウハしてるのを国民は許容できるのか? 空港のPCR検査でもインセンティブを与えろとか言ってるけど旅行が台無しになるかもしれないのに 旅行のキャンセル料負担じゃ割にあわないだろ。追加で金あげるの?この時期にわざわざ旅行しようっていう輩に? PCR陽性診断受けたけど症状軽い奴らが金貰うために旅行の予約して空港に殺到しそうだな インセンティブだけで人を動かそうとしてもゴネればゴネるほど得するから言うこと聞かない状況になるだけ。破った場合の罰則も必要だろ。 飛行機なんてノーマス

                            インセンティブにより強制ではなく人を動かすロックダウン←机上の空論すぎる
                          • 転職でインセンティブを見るか?【独自制度】でのメリットに注目!

                            ◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。 ◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。 ◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。 ◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。 今回の記事では、求人案件をみる時目にする「インセンティブ」について。 今のインセンティブは多彩になっている事、あなたのモチベーションを上げる材料になることを一例とともに解説します。

                            • 『男に痴漢撲滅するインセンティブなんかなくね?』へのコメント

                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                『男に痴漢撲滅するインセンティブなんかなくね?』へのコメント
                              • 生物学的インセンティブ・システムに抗う(読書メモ:『欲望について』) - 道徳的動物日記

                                欲望について 作者: ウィリアム・B.アーヴァイン,William B. Irvine,竹内和世 出版社/メーカー: 白揚社 発売日: 2007/12/01 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を含むブログ (5件) を見る タイトル通り、欲望という事象についての本。 第一部では「欲望」という事象の基本的な性質が描写され、第二部では「なぜ人間(や動物)は欲望を持つか」という命題や欲望の発生や解消に関わるメカニズムについて、心理学や生物学などの科学的な理論になされる。そして、「欲望とどうつきあっていくか」と題された第三部では、歴史においてたびたび人間の破滅や苦悩の原因となってきた「欲望」という事象にどう対処すべきかについて、様々な宗教や哲学者たちが編み出してきた理論的回答や実践的な対処法が紹介される。 正直いって、ある程度生物学や心理学をかじってきた身からすれば第二部の内容は既知の

                                  生物学的インセンティブ・システムに抗う(読書メモ:『欲望について』) - 道徳的動物日記
                                • 【はじめに全文公開】堀江貴文も評価した、インセンティブを「お金」ではなく「早く帰れる」にした飲食店|ライツ社

                                  『売上を、減らそう。 たどりついたのは業績至上主義からの解放』 中村朱美(ライツ社)2019/6/14発売 ランチのみの国産牛ステーキ丼専門店、どれだけ売れても1日100食限定、インセンティブは早く売り切れば早く帰れる、営業わずか3時間半、11時から14時半、飲食店でも残業ゼロ、なのに従業員の給料は百貨店並み。 「100食以上売ったら?」 「昼だけじゃなくて、夜も売ったほうが儲かるのでは?」たしかに売上は上がるでしょう。でも、働く時間は増えるのに、給料はあまり変わらない。会社が儲かっても社員が報われないのはおかしい。 営業時間を伸ばせば伸ばすほど売上は上がる「だから頑張れ」。売上が落ち込んでいると「頑張れ」。元気がないと「頑張れ」。連休前も連休中も連休明けも、いつも「頑張れ」。もう「頑張れ」なんて言いたくない。わたしは「仕組み」で人を幸せにしたい。 「残業ゼロなんて、うちは業種も規模も違う

                                    【はじめに全文公開】堀江貴文も評価した、インセンティブを「お金」ではなく「早く帰れる」にした飲食店|ライツ社
                                  • 『在華坊 on Twitter: "倫理的な側面や安全的な側面から宇崎ちゃん献血コラボキャンペーンのインセンティブ設計を否定する論調、正直、程度問題をゼロイチで論じるような、放射能問題で散々見てきたような詭弁としか思えないので、まったく賛同できません。キモいならキモいとだけ言えよ"』へのコメント

                                    世の中 在華坊 on Twitter: "倫理的な側面や安全的な側面から宇崎ちゃん献血コラボキャンペーンのインセンティブ設計を否定する論調、正直、程度問題をゼロイチで論じるような、放射能問題で散々見てきたような詭弁としか思えないので、まったく賛同できません。キモいならキモいとだけ言えよ"

                                      『在華坊 on Twitter: "倫理的な側面や安全的な側面から宇崎ちゃん献血コラボキャンペーンのインセンティブ設計を否定する論調、正直、程度問題をゼロイチで論じるような、放射能問題で散々見てきたような詭弁としか思えないので、まったく賛同できません。キモいならキモいとだけ言えよ"』へのコメント
                                    • テレワーク中に社内インセンティブ制度を検討すべし!導入するメリットとは?

                                      在宅勤務も早数か月。自宅にこもって仕事をしていると、なんだかモチベーションが上がらないなという日も出てきました。 家事・仕事・育児・家事・仕事・育児…誰かたまには私を褒めて! (全世界のワーママのみなさん、こんな時ありますよね?) 家事や育児は夫に褒めてもらうとして、仕事は社内インセンティブでモチベーションを保つことにします。 そんなわけで、今回は社内インセンティブ制度についてまとめてみました! 社内インセンティブ制度とは?インセンティブとは個人のやる気や意欲を引き出すことを目的とし、外部から与えられる刺激です。 企業で用いられる社内インセンティブは、従業員のモチベーションを高め、それを持続させるために導入されることが多いです。 インセンティブと聞くと、営業マンがノルマを達成してもらえるボーナス!なんてイメージする人も多いかもしれませんが、金銭以外のインセンティブ制度もありますよ。 例えば

                                      • 「インセンティブがないと謝らない社会」というこの世の地獄

                                        anond:20210401044629 id:by-king 謝っても許されない社会だと誰も謝らない社会になるわけで、「謝らない人」を作ってるのは謝っても許さない人達なんだよね。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/231953/ 誰かに許してもらうために謝るとか舐め腐った考え方辞めな? 自分自身のスタンスの表明のために謝れよ。そのスタンスを見てオーディエンスは許すか許さないか決めるんだよ 間違ったと思ったら謝ればいいし、正しいと思うのなら謝らなくていい、それだけの話だよ

                                          「インセンティブがないと謝らない社会」というこの世の地獄
                                        • 「出生インセンティブ政策では出生率はあがらなかった」シンガポール出生率0.97(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          下がる東アジアの出生率日本だけが低出生になっているのではなく、世界的に高所得国と定義される国はほぼ低出生となっている。特に、世界の中でも東アジア諸国の低出生化が顕著である。 2023年韓国の出生率は0.72まで下がり、世界最下位を継続しているが、台湾もすでに1.0を下回り0.87となっている他、シンガポールも0.97である。中国も2021年時点で1.16と日本を下回っている。意外に知られていないが、高所得国ではないタイですら2021年には1.33となり、同年の日本(1.30)とほぼ変わらないレベルにまで低下している。ベトナムでさえ1.95ともはや2.0を切っている。 上記にあげた7ヶ国を1990年時点で比較すれば日本が最下位だった。 しかし、2020年代になると、日本以上に他国の出生率の低下が著しく、相対的に日本は7ヶ国3位となる。これは、日本が20年間踏みとどまっているという見方もできる

                                            「出生インセンティブ政策では出生率はあがらなかった」シンガポール出生率0.97(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 政府が改正目指す博物館法。登録インセンティブや学芸員の処遇改善など課題積み残し

                                            政府が改正目指す博物館法。登録インセンティブや学芸員の処遇改善など課題積み残し2月22日に閣議決定された博物館法の改正案。博物館への登録要件を緩和するこの改正案について、衆議院の文部科学委員会で23日、3時間に渡る審議が行われた。 文部科学省 今年2月22日に閣議決定された博物館法の改正案。博物館への登録要件を緩和するこの改正案について、衆議院文部科学委員会で23日、3時間に渡る審議が行われ、全会一致で原案通りの可決となった。 博物館には登録博物館、博物館相当施設、博物館類似施設の区分があり、2018年時点では登録博物館(914)、博物館相当施設(372)、博物館類似施設(4452)となっており、約8割が博物館法の対象外だ。これまで博物館法では登録要件が地方公共団体や一般社団法人、財団法人などに限定されていたが、今回の法改正ではこれを緩和。法人類型に関わらず登録ができるようになり、登録を促

                                              政府が改正目指す博物館法。登録インセンティブや学芸員の処遇改善など課題積み残し
                                            • 『在華坊 on Twitter: "倫理的な側面や安全的な側面から宇崎ちゃん献血コラボキャンペーンのインセンティブ設計を否定する論調、正直、程度問題をゼロイチで論じるような、放射能問題で散々見てきたような詭弁としか思えないので、まったく賛同できません。キモいならキモいとだけ言えよ"』へのコメント

                                              この人にとってフェミの言動は不快なんだろうけど、フェミがどのような表現をとろうと自由。宇崎ちゃんコラボのインセンティブを保ちながら、ポーズやポスターの配置に配慮する事はできるわけで、ゼロイチ思考は貴方

                                                『在華坊 on Twitter: "倫理的な側面や安全的な側面から宇崎ちゃん献血コラボキャンペーンのインセンティブ設計を否定する論調、正直、程度問題をゼロイチで論じるような、放射能問題で散々見てきたような詭弁としか思えないので、まったく賛同できません。キモいならキモいとだけ言えよ"』へのコメント
                                              • 早起きの効果(メリット)は「楽しい」と「幸せ 」(簡単な方法、コツは起きたくなるインセンティブ!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                早起きで人生が変わる? コチラの記事です president.jp とてもいい記事です 早起きって、本当に気持ちがいいです だれにも邪魔されない自分だけのゆったりとした空間と時間 最高です おしむらくは、著者の本の副題が「結果を出す人はコレをやっている」と、 ビジネス書、ハウツー本風になっていることが残念! タイトルに騙されずに、色々な方に「早起き」の「楽しさ」が伝わればいいなあと思います ^^ 早起きのメリット・効果 それは、ひたすら「幸福感」と「楽しさ」です あまりの幸せに、 人生は変わるはず! 私も、障がいもある子供たちの母として、 また、年老いた両親を自宅でみるものとして、 寝不足の日々がありました 毎日、疲れていて1秒でも長く寝たかったです 早起きどころじゃないよとも思っていました その頃の自分に教えてあげたいです 「まずは、やってみ♪」 ^^ 自分だけの自由な時間と空間を手に入

                                                  早起きの効果(メリット)は「楽しい」と「幸せ 」(簡単な方法、コツは起きたくなるインセンティブ!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • 消費者のデジタルインセンティブに革命を起こす決済アプリ「SPRAY」、ステーキングサービス「NexFi」のローンチ予定。

                                                  NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 Nexus Dubai(NXD)プロジェクトについて 消費行動とデジタルインセンティブ Nexusプロジェクトは、人々の日常的な消費行動に、分散型エコシステムによって価値の確保されたデジタルインセンティブを提供し、決済システムの現状課題を解決します。 今や日常生活の一部となったデジタルリワード・ポイントサービスは、ウェブ1.0〜2.0の時代に、単なる「割引特典」から「集客・維持手段」へと移行しました。さらに、世界中でますます多くの企業がロイヤルティポイ

                                                  • インセンティブを求めて異業種に転職した「辞めジニア」の告白

                                                    「エンジニアとして生涯活躍していきたい」と考えている読者に、問いたい。「本当にエンジニアでいいのか?」と。あなたに合っている職業は本当にエンジニアなのかと。 これからエンジニアを目指す学生、今後のキャリアに悩んでいる若手エンジニアに、若手エンジニアの経験を通じてキャリアを構築する際に考えるべきこと、取るべきアクションなどをお伝えする本連載。今回はあえて「エンジニアを辞めた女性」にお話を伺った。 文系卒の彼女はなぜIT業界を就職先に選んだのか、就職前と後でどのようなギャップがあったのか、そして彼女は何に絶望し、エンジニアを辞めたのか――。 現在は全くの異業種/異職種で働く彼女は、「こんなはずではなかった」「就活や転職活動のときに、もっと●●をしていれば」といった後悔をする人を一人でも減らしたいとの思いから、今回の取材に協力してくれることになった。 石油を掘りに行く? それともソフトウェア開発

                                                      インセンティブを求めて異業種に転職した「辞めジニア」の告白
                                                    • Gotoに似たような製作は、韓国でもやってるな。観光業者にインセンティブを..

                                                      Gotoに似たような製作は、韓国でもやってるな。観光業者にインセンティブを与えるとか。 http://www.hani.co.kr/arti/area/yeongnam/955787.htmlグリーンランドも、観光業者へのインセンティブ制度を始めてる。 https://www.rcinet.ca/eye-on-the-arctic/2020/07/29/greenland-adds-new-incentive-to-promote-domestic-tourism-as-international-travel-craters/ウズベキスタンも、観光業者へのインセンティブ制度がある。 https://indianexpress.com/article/explained/coronavirus-tourism-industry-special-offers-6518100/イタリアのシチリ

                                                        Gotoに似たような製作は、韓国でもやってるな。観光業者にインセンティブを..
                                                      • 加野瀬未友 on Twitter: "「インセンティブが存在する供血は献血の理念に反する」という批判をしていたのは北村紗衣氏が思い浮かぶんだけど、他に誰がいたっけ https://t.co/9ARSNoPSdt"

                                                        「インセンティブが存在する供血は献血の理念に反する」という批判をしていたのは北村紗衣氏が思い浮かぶんだけど、他に誰がいたっけ https://t.co/9ARSNoPSdt

                                                          加野瀬未友 on Twitter: "「インセンティブが存在する供血は献血の理念に反する」という批判をしていたのは北村紗衣氏が思い浮かぶんだけど、他に誰がいたっけ https://t.co/9ARSNoPSdt"
                                                        • Nathan(ねーさん) on Twitter: "コミュニティノート事象を追ってきたけど神機能過ぎるな ①ブロックもリプ制限も貫通する防御不能 ⇒エコーチェンバーに籠る事が許されなくなった ②デマ発信のインセンティブを減殺 ⇒「言ったもん勝ち」「バズりこそ正義」の非対称性がある程度緩和されることが期待できる…"

                                                          • ホリエモンが斬る! “予防”というインセンティブなき「国民皆保険の欠陥」

                                                            ホリエモンが斬る! “予防”というインセンティブなき「国民皆保険の欠陥」:堀江貴文が語る「予防医療」(1/7 ページ) ホリエモンこと堀江貴文が「予防医療」の必要性と意義を語る――。今回は堀江氏の国民皆保険への見解についてお届けするとともに、糖尿病予防につながるインセンティブの可能性を探る。 予防医療について啓発し、病気を予防する具体的なアクションを行なう一般社団法人予防医療普及協会の「予防医療オンラインサロン〜YOBO-LABO」会員限定トークイベントが、2019年8月22日に東京都港区のDMM本社で開催された。 協会の理事を務めるホリエモンこと堀江貴文氏と、同じく理事で産婦人科医の三輪綾子氏が、糖尿病の専門医で医療スタートアップLinc’well代表取締役の金子和真氏をゲストに招いて、糖尿病の正しい理解と予防を広める方策を語り合った。 前編の「ホリエモンが課題だらけの医療業界を斬る! 

                                                              ホリエモンが斬る! “予防”というインセンティブなき「国民皆保険の欠陥」
                                                            • いやぁ…そうは言っても、…なぁ?香港テロに肩入れする時点でネトウヨ確定だし、私たち善良な女性としては擁護するインセンティブは皆無に近い… - denpa0604のコメント / はてなブックマーク

                                                              いやぁ…そうは言っても、…なぁ?香港テロに肩入れする時点でネトウヨ確定だし、私たち善良な女性としては擁護するインセンティブは皆無に近い…

                                                                いやぁ…そうは言っても、…なぁ?香港テロに肩入れする時点でネトウヨ確定だし、私たち善良な女性としては擁護するインセンティブは皆無に近い… - denpa0604のコメント / はてなブックマーク
                                                              • 一般的なMBOは、低い目標を掲げるほうが高く評価されやすい 目標管理で「負のインセンティブ」が働く理由

                                                                人気シリーズ『図解 人材マネジメント入門』や『図解 組織開発入門』の著者であり、企業の人材マネジメントを支援する株式会社壺中天の坪谷邦生氏が、MBO(目標管理)をテーマとした新刊の発行にあたり、各界のエキスパートと対談を行います。第2回の前編は、国内有数のOKRの実践企業である株式会社メルカリ CHROの木下達夫氏に、一般的なMBOとOKRの違いや実際の運用方法についてお聞きしました。 国内有数のOKR実践企業はメルカリ 坪谷邦生氏(以下、坪谷):今、『図解 目標管理入門 マネジメントの原理原則を使いこなしたい人のための「理論と実践」100のツボ』(2023年4月刊行予定)という本を書こうとしていて、目標管理、MBO、OKR、KPIを中心にしてどうやっていくかを、人事の方々やマネージャーの方々、経営者の方々にお伝えしたいなと思っています。今の日本でOKRを一番先進的に実践していらっしゃるの

                                                                  一般的なMBOは、低い目標を掲げるほうが高く評価されやすい 目標管理で「負のインセンティブ」が働く理由
                                                                • 【11/1より】マイカラーのインセンティブが「LINEポイント」になります! : LINE Pay 公式ブログ

                                                                  ※最終更新日:2023年9月21日(木) 「マイカラー」は、LINE Payユーザー全員を対象とした還元プログラムです。よりアクティブに「LINE Pay」のサービスをご利用いただけるユーザーに、より多くのインセンティブを還元するものです。 さらにLINE Payを便利にご利用いただけるよう、2019年11月1日(金)10:00より、毎月、ご自身のバッジカラーに応じて、インセンティブとして付与される「LINE Payボーナス」が「LINEポイント」に変更になります。 なお、お持ちの「LINE Payボーナス」は2019年11月1日(金)10:00以降も、引き続きお支払いや友だちへの送付にご利用いただけます。 ※マイカラーは2020年5月1日9:59をもって終了し、同日10:00よりLINEポイントクラブに変更となります →2021年4月30日23:59の経過をもって、マイランク制度およびマ

                                                                    【11/1より】マイカラーのインセンティブが「LINEポイント」になります! : LINE Pay 公式ブログ
                                                                  • 森林保護に経済的インセンティブ、有効性を確認

                                                                    南米のアマゾン熱帯雨林(2006年10月20日撮影、資料写真)。(c)JODY AMIET / AFP 【11月21日 AFP】ノルウェーが10年前、ジャングルに覆われた南米ガイアナの森林伐採を食い止めるため経済的支援を行うと決めた時、どれほどの効果があるか誰にも分からなかった。だが、この支援が有効だったとする研究論文が18日、米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。 途上国が行っている森林保全の取り組みに対し、経済的な支援を国際社会が提供するプロジェクト「途上国の森林減少・劣化に由来する排出の削減」などは、その頭文字を取って「REDDプラス(REDD+)」と呼ばれている。2000年以降、さまざまな種類のREDDプラスが世界的に実施されている。 ノルウェーは2009年、ガイアナが2010~2015年の間、年間森林伐採率を0.056%に抑えることができた場合、2億5000万ドル(約27

                                                                      森林保護に経済的インセンティブ、有効性を確認
                                                                    • インセンティブ制度で何が変わる?効果と気をつけるべき注意点とは | Goalous Blog

                                                                      インセンティブ制度で何が変わる?効果と気をつけるべき注意点とは 執筆者 Goalous編集部 | 9月 9, 2021 | モチベーション, 人事評価 | コメント0件 社員のモチベーションを引き出すため、インセンティブ制度の導入を行っている企業は多くある。 しかし、社内制度としてインセンティブ制度を導入する場合には、どのような内容にするのかを十分に検討する必要があり、注意しておくべき点もいくつかある。 今回は、インセンティブ制度を導入することによって得られるメリットや、導入時に確認しておきたいインセンティブ制度の種類と注意点について解説する。 インセンティブ制度の仕組み まずは、インセンティブ制度の仕組みや得られるメリットについて紹介する。目的や得たい効果を明確にしたうえで、導入を検討することが重要だ。 インセンティブとは インセンティブとは「社員の意欲を引き出すトリガー」を指す言葉だ。

                                                                      • 経済産業省、IoT家電ユーザーにインセンティブを付与する補助制度を10月1日に開始 ~LIFE UP プロモーション - 家電 Watch

                                                                          経済産業省、IoT家電ユーザーにインセンティブを付与する補助制度を10月1日に開始 ~LIFE UP プロモーション - 家電 Watch
                                                                        • 【8/1より】マイカラーのインセンティブが「LINE Payボーナス」になります! : LINE Pay 公式ブログ

                                                                          ※最終更新日:2023年9月21日(木)に更新しました。 「マイカラー」は、よりアクティブに「LINE Pay」のサービスをご利用いただけるお客さまに、より多くのインセンティブを還元するプログラムです。 2019年8月1日(木)より、毎月、ご自身のバッジカラーに応じて、インセンティブとして付与される「LINEポイント」が「LINE Payボーナス」に変更になります。 2020年5月1日10:00よりLINEポイントクラブに変更しました。 →2021年4月30日23:59の経過をもって、LINEポイントクラブのマイランク制度およびマイランクに基づく特典提供を終了しました。現在の特典内容についてはこちらをご確認ください。 ※「LINE Payカード」でのお支払いのうち、2019年8月1日9:59以前に、LINE Pay残高の差し引きを行ったお取引については、売上確定が2019年 8月1日10:

                                                                            【8/1より】マイカラーのインセンティブが「LINE Payボーナス」になります! : LINE Pay 公式ブログ
                                                                          • みんな同じである国は、職人ばかり育てて、商人やリーダーになるインセンティブが働かない - teruyastarはかく語りき

                                                                            anond.hatelabo.jp アメリカや中国に負けて、諸外国にも追いつかれそうなほど日本が停滞し続けてる原因は何かという話。 前に書いたことのアップデートとして考えてみる。 結論から言うと、同一民族、同じ教育を受け、空気読みが支配し、道を極める職人が好きな日本人は、良くも悪くも商人やリーダーに向かない。 職人はスケールしない。 職人は教えるのが下手くそだ。 野球道だと2年4ヶ月という短い期間しかない中で、一年はまず球拾いとか、寿司道だと10年は握らせないとか、先輩や師匠の背を見て長く空気を読んでいく必要がある。ただし、それぞれがガラパゴス進化する職人らしい利点を備える。独自進化ゆえ他社、他部署では扱えない技術だったりして、余計スケールしないが。 職人なので部品を作るのは得意だし、現場で優秀な人はたくさんいるが、それをまとめる優秀なリーダーはいない。優秀なプログラマーはたくさんいても、

                                                                              みんな同じである国は、職人ばかり育てて、商人やリーダーになるインセンティブが働かない - teruyastarはかく語りき
                                                                            • 給食費無料の“条件”にする自治体も──マイナンバーカード、インセンティブの考え方が間違ってない?

                                                                              マイナンバー制度は、「社会保障や税制度の効率性を高め、国民に利便性の高い行政サービスを提供するための社会基盤」と説明されることが多い。政府は普及になりふり構わぬ手段を使ってきたが、2022年12月には普及のために費やした事業総額が合計で2兆円超に上ることがわかった。ほとんどはマイナンバーカードを作るともらえる「マイナポイント」関連費用である。 こうした、お金のインセンティブを付けてまで普及を目指したわけだが、総務省の調査によれば、22年末時点での全国普及率は57.1%。そんなマイナポイントの取得期間も、23年2月28日で期限を迎える。これ以降は特にインセンティブもないまま、2024年秋に健康保険証を統合、半ば強制的に持たされる事になる。 マイナンバーカード、というかマイナンバー制度には、不信感を持つ人も多い。そもそもの発端が、2007年に発覚した5000万件もの年金記録不明事件、いわゆる「

                                                                                給食費無料の“条件”にする自治体も──マイナンバーカード、インセンティブの考え方が間違ってない?
                                                                              • インセンティブがなければ大学院まで進もうとは思わないでしょう - やね日記

                                                                                大学院まで進んでも、それに見合う収入があるかといえばそうでもないですしね。 文系であればなおさらでしょう。 さらに学費をかけてもインセンティブがなければ、大卒でそのまま就職すれば良いと考える方が合理的な思考であると思います。 また、大学院卒を使いこなせる企業も多くないでしょうしね。 いまだに高度経済成長期以来の企業内教育に重きを置いている企業も多そうですし。 そもそも大学教育そのものよりも大学名で採用してきたわが国企業の慣行も長かったですから、そこから方向転換することは困難を極めると思います。 今は海外の高等教育の活用事例に学ぶしかないと思います。 既に遅いかもしれませんが。 ただ手をこまねいていると、わが国の有為な人材が海外の大学へ流れる上に、さらに海外企業へと流れることになるでしょう。 少子化で労働力が減少する中、ますますわが国企業が先細ることになりかねないとは思いますね。 ランキング

                                                                                  インセンティブがなければ大学院まで進もうとは思わないでしょう - やね日記
                                                                                • 上場企業の経営者を多数輩出した“伝説の学生ベンチャー” 金を使わず人を集める、「リョーマ」式インセンティブの作り方

                                                                                  全員「社長を目指す」をコンセプトに36年前に設立された学生企業 真田哲弥氏(以下、真田):それでは始めていきますね。まず、本日登壇していただくみなさんをご紹介します。「リョーマから紐解く」というタイトルになっていますが、実は当時、一緒に学生時代を過ごした兄弟団体があって、それと絡み合って我々の歴史が作られてきました。 リョーマだけでは全体像が見えなくなるので、3つの団体から1人ずつお越しいただきました。まずはリョーマ出身の加藤さんです。 加藤順彦氏(以下、加藤):こんにちは、加藤順彦です。よろしくお願いします。 (会場拍手) 真田:後ほどみなさんについて詳しく説明しますが、まず簡単に名前だけ。次はSYN出身の川田さんです。 川田尚吾氏(以下、川田):川田です。よろしくお願いします。 (会場拍手) 真田:次に、キャンパス・リーダーズ・ソサエティという団体をされていた今井さんです。 今井祥雅氏

                                                                                    上場企業の経営者を多数輩出した“伝説の学生ベンチャー” 金を使わず人を集める、「リョーマ」式インセンティブの作り方