並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1984件

新着順 人気順

ジェンダーの検索結果241 - 280 件 / 1984件

  • 国立歴史民俗博物館の「性差(ジェンダー)の日本史」を巡ろう(出演:和田...

    国立歴史民俗博物館「性差(ジェンダー)の日本史」の公式図録はこちらの通販ページから → https://rekihakushop.shop-pro.jp/?pid=154477844 ※クリックでサイトが開きます。 女性の王や官僚が当たり前だった古代から、 明治憲法体制下での完全な女性の排除、そして現代へ―― 空間に着目して政治とジェンダーの歴史を解き明かす。 時の流れに浮かんでは消える無数の事実を指す「歴」と、それを文字で記した「史」。 日本列島社会の長い歴史のなかで、 「歴」として存在しながら「史」に記録されることの少なかった 女性たちの姿を掘り起こす女性史研究を経て、 新たに生まれてきたのが、「なぜ、男女で区分するようになったのか?」 「男女の区分のなかで人びとはどう生きてきたのか?」という問いでした。 本展は、重要文化財やユネスコ「世界の記憶」を含む280点以上の資料を通して、 ジ

      国立歴史民俗博物館の「性差(ジェンダー)の日本史」を巡ろう(出演:和田...
    • WEB特集 Xジェンダーを知ってほしい | NHKニュース

      「LGBT」という単語が次第に市民権を得るなど、性的マイノリティーに対する理解は日本でも少しずつ広がりつつあります。 しかし、こうした人たちの中には、レスビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーのいずれにも違和感を感じるという人も大勢います。 日本では「Xジェンダー」と呼ばれる人たちもその1つで、国内におよそ1万人いるとされています。 海外では法的な認定もされつつありますが、日本では、Xジェンダーの概念自体があまり知られておらず、多くの人たちはカミングアウトもできないまま、孤独を感じているのが実情です。(国際放送局 記者 望月麻美 ディレクター 常井美幸)

        WEB特集 Xジェンダーを知ってほしい | NHKニュース
      • 立憲男性県議が「女性とかジェンダーとかほざく連中」「ポンコツ」と暴言 神奈川県連で横行する“深刻ハラスメント” | AERA dot. (アエラドット)

        立憲神奈川県連所属議員のグループLINEに浦道県議が投稿した文面 立憲民主党・神奈川県連所属の女性議員から「ハラスメント」の告発が相次いでいる。【前編】では横浜市議が訴えた「マタハラ」を詳述したが、それ以外でも県連所属の男性議員から「暴言をはかれた」「パワハラを受けた」という訴えが続出している。【後編】では、それらを訴える女性議員3人のケースを紹介する。リベラル政党の内部でいったい何が起こっているのか。女性市議や告発された“当事者”を取材した。 【写真】男性県議を「告発」した女性市議はこちら *  *  * 今年7月に行われた参院選。立憲民主党は神奈川選挙区から宇宙航空研究開発機構(JAXA)の参事の水野素子氏、元県議の寺崎雄介氏の2人を擁立した。水野氏はJAXA(前身含む)に28年間勤務したキャリアと、2児を育てるワーキングマザーであることから「宇宙かあさん」の愛称で選挙を戦った。その選

          立憲男性県議が「女性とかジェンダーとかほざく連中」「ポンコツ」と暴言 神奈川県連で横行する“深刻ハラスメント” | AERA dot. (アエラドット)
        • 書かれなかったジェンダー論:セクハラ、フェミニズム、男性学、ウーマン・リブ

          論文 1997年頃(未発表) 書かれなかったジェンダー論のための前書き 森岡正博 私がフェミニズムに出会ったのは、一九八〇年代のはじめのころだ。 しかし、私がフェミニズムというものの真意を知ることになるのは、もっとあとのことである。親しい人々と傷つけ合いを繰り返すなかで、「女であるというだけで生きにくさをかかえている人たちがいる」ことを思い知らされた。そのとき、はじめて、私はフェミニズムというものが、なにを言おうとしているのかを理解したのだった。 そして私は、同時に、「私が男であるとはどういうことか」という重苦しい問いを突きつけられたのだ。私が男として生まれ、男として成長し、男としていまここに生存していることそれ自体が、女として生まれ、女として成長し、女としていまそこに存在しているあなたを苦しめているのではないか。私は加害者の意識にめざめた。男であることをやめたくなった。 しかしながら、そ

          • 『からくりサーカス』の中のジェンダー押し付け

            最古の四人の紅一点のコロンビーヌが破壊される前に「やっと男の人に、抱きしめてもらっちゃった」みたいなこと言うじゃん? おっさん作者が言わせてるじゃん? あれ男からみてもウゼえ。 アルレッキーノとパンタローネの死に前セリフはかっこいいのにな。 歌も…歌えるんだ そよ風に波立つ湖面に映る、星屑のように煌めいているかを

              『からくりサーカス』の中のジェンダー押し付け
            • 「正当な善意や正義と言える活動」への弾圧は許されません! - 性犯罪・性的表現・ジェンダーに関しての様々の問題について

              先日、撤去して頂いた不適切展示物の件で撤去の為に動いてくださった複数の著名人・活動家のTwitterが一時凍結され、一部はその解除にあたり、多くの被害者のアカウントを個人情報を攻撃者に明け渡すという許しがたい事態が発生しました! どのように攻撃されたかと言いますとデジタル著作権保護法「Digital Millenium Copyright Act」(DMCAと略されております)の制度を悪用し、被害を受けた多くのアカウントの写真等の著作権を「本人ではない者が勝手に著作権を悪用した」と大量の通報を行われたことです。 hbol.jp こちらにもありますように異議申し立て等を行う場合、通報者に個人情報を提供しなければならない決まりになっており、そのことで攻撃者に個人情報が「提供」され、それを元にさらなる攻撃を行われてしまう危険性があります。 この法律はアメリカの法律のため、こういった脆弱性を修正さ

                「正当な善意や正義と言える活動」への弾圧は許されません! - 性犯罪・性的表現・ジェンダーに関しての様々の問題について
              • アンステレオタイプとは? UN Women日本事務所の所長石川雅恵さんにリモート取材しました〜「女性だから」「男性だから」にとらわれない新しいジェンダー観を手に入れる〜|サステナブル ジャーニー|大和ハウス工業

                ニューヨークの国連本部で開催されたアンステレオタイプアライアンスグローバルメンバーサミット(2019年) 写真提供:UN Women(国連女性機関)日本事務所 サステナブルな人 スペシャルインタビュー アンステレオタイプとは? UN Women日本事務所の所長石川雅恵さんにリモート取材しました ~「女性だから」「男性だから」にとらわれない新しいジェンダー観を手に入れる~ 2020.09.30 メディアや広告のチカラを生かし、ジェンダーにおける有害な固定観念の撤廃を目指す「アンスレテオタイプアライアンス」の日本支部が2020年5月15日に設立されました。イニシアチブをとるのは国連女性機関UN Women(ユーエヌ・ウィメン)。日本事務所の所長を務める石川雅恵さんに、アライアンスの意義やこれからのジェンダー平等との向き合い方についてお話を伺いました。 石川雅恵 さん UN Women日本事務所

                  アンステレオタイプとは? UN Women日本事務所の所長石川雅恵さんにリモート取材しました〜「女性だから」「男性だから」にとらわれない新しいジェンダー観を手に入れる〜|サステナブル ジャーニー|大和ハウス工業
                • 女性指揮者クレール・ジボー「『TAR/ター』の主人公が男性だったら、これほど衝撃的ではなかったはずだ」 | 現実のクラシック音楽界には、ジェンダーの壁が根強く残っている

                  クレール・ジボーは、男性優位のクラシック音楽界で、半生をかけて性差別と闘ってきた。彼女の次のターゲットは、男女間の賃金格差と年齢差別だ。 映画『TAR/ター』(日本公開は2023年5月12日〜)で注目が集まった「女性指揮者」。その先駆けとして活動してきたジボーが、インタビューで自らのキャリア、『TAR/ター』の感想、クラシック音楽界における性差別について語る。 ケイト・ブランシェットがタクトを振る強気な女性指揮者を演じ、アカデミー賞の複数部門にノミネートされ、世界的に大注目を集めている映画『TAR/ター』。この注目度の高さはおそらく、主人公の姿が斬新だからだろう──最近まで、指揮者という職業はほぼ男性が占めていたのだから。 一方、現実世界のフランス人指揮者クレール・ジボーは、業界にひそむジェンダーの壁と闘い続けてきた。2019年、ジボーはパリで女性指揮者の大会「ラ・マエストラ(La Mae

                    女性指揮者クレール・ジボー「『TAR/ター』の主人公が男性だったら、これほど衝撃的ではなかったはずだ」 | 現実のクラシック音楽界には、ジェンダーの壁が根強く残っている
                  • 前川直哉 on Twitter: "ここ数年、「“草食系男子”のホモソーシャルな絆」が気にかかっている。 あからさまな女性蔑視はない。暴力もない。だが「男同士でつるんでる方がラク」な彼らにジェンダー強者である自覚はなく、社会を変えようとももちろん考えない。"

                    ここ数年、「“草食系男子”のホモソーシャルな絆」が気にかかっている。 あからさまな女性蔑視はない。暴力もない。だが「男同士でつるんでる方がラク」な彼らにジェンダー強者である自覚はなく、社会を変えようとももちろん考えない。

                      前川直哉 on Twitter: "ここ数年、「“草食系男子”のホモソーシャルな絆」が気にかかっている。 あからさまな女性蔑視はない。暴力もない。だが「男同士でつるんでる方がラク」な彼らにジェンダー強者である自覚はなく、社会を変えようとももちろん考えない。"
                    • Sexy Zoneマリウス葉「ジャニーズだからこそ」ジェンダー不均衡や多様性について語る - wezzy|ウェジー

                      Sexy Zoneのマリウス葉による対談連載企画「マリウス葉の“一歩ずつ進もう”」が、「SPUR」(集英社)2020年5月号から始まった。 記念すべき連載初回でマリウス葉と対談する相手は写真家の長島有里枝氏。 長島氏といえば「女性」「ジェンダー」をテーマにした作品を積極的に発表してきた写真家。最近出版した『「僕ら」の「女の子写真」から わたしたちのガーリーフォトへ』(大福書林)では、1990年代に増えた女性写真家たちの作品を「女の子写真」とカテゴライズした現象を検証し、既得権益をもっている男性の写真家や評論家の権力構造を学術的に炙り出す本だった。 そんな長島氏を相手に、今回の連載では、マリウスがどういった経緯で「ジェンダー」や「多様性」に関心を持ち、さらにそういったトピックでの発言を行うようになったかが語られている。 WEZZYでもこれまで記事にしてきたが、マリウスは積極的にジェンダーや多

                        Sexy Zoneマリウス葉「ジャニーズだからこそ」ジェンダー不均衡や多様性について語る - wezzy|ウェジー
                      • 声をつないで:年間ワーストのジェンダー差別発言 1位は杉田水脈氏、2位は… | 毎日新聞

                        大学教授らが、この1年で政治家らから飛び出したジェンダーに関する問題発言のワースト1位を決めるネット投票を実施し、「国際女性デー」の8日、結果を公表した。数々の差別発言に抗議の声が高まったこの1年。改めて、どんなひどい発言があったのか振り返る。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 投票は、大学教授らでつくる「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」が2月26日~3月5日に実施した。昨年1月~今年2月20日に報道された政治家らによる発言が対象。1人2票を投票でき、約1週間で3044人が投票した。 1位(1995票)は、昨年9月、自民党の杉田水脈・衆院議員(比例中国ブロック)が党の非公開会合で述べた「女性はいくらでもうそをつける」という発言。投票総数の33・1%を占めた。同会は「女性の性暴力被害の訴えに対し、正当な根拠も示さずに初めから『虚偽申告ではないか』と疑う発言であり女性蔑視だ」と指

                          声をつないで:年間ワーストのジェンダー差別発言 1位は杉田水脈氏、2位は… | 毎日新聞
                        • 女性だらけの「AIアシスタント」に浮かぶジェンダーの課題 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          銀行や大手企業がウェブ上の顧客対応に用いるAIアシスタントの多くは、女性の名前を持っている。典型例としてあげられるのが、アミーやデビー、インガ、ミア、エリカといった名前だ。 「チャットボット」と呼ばれるこれらのAIアシスタントは大手企業の、顧客対応コストを削減する効果があり、保険業界や通信キャリアでの活用も拡大中だ。調査企業Juniper Researchは、銀行業界がボットの活用でコールセンターの人員を削減し、2023年までに73億ドル(約8000億円)のコストを削減すると述べた。 しかし、多くのボットに女性の名がつけられていることは、ジェンダーのステレオタイプを助長するとの見方もある。職場で女性はアシスタント的役割を果たす、という偏見を助長させるのだ。 アップルのSiriやアマゾンのAlexaなど、ほとんどのAIアシスタントは、リリース当時は女性の声が先にあり、後に男性音声バージョンが

                            女性だらけの「AIアシスタント」に浮かぶジェンダーの課題 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • 少なくともジェンダー論が男性にもたらしたものは 「男性の寿命が短いのは..

                            少なくともジェンダー論が男性にもたらしたものは 「男性の寿命が短いのはケア能力が低いから」 「男性の自殺率が高いのは『有害な男らしさ』のせい」 みたいな言説だから恨まれて当たり前 この論調で妻子持ちの言論人の男性が「反省」し合って、 それをフェミニストが 「もっと男性も辛さを語っていい」 「フェミニズムは男性を救う」 と褒め称える非対称さにグロさを感じない連中とは一生わかり合える気がしない

                              少なくともジェンダー論が男性にもたらしたものは 「男性の寿命が短いのは..
                            • 傲慢と偏見とモンスターコンシュマー的なもの ―「銀河英雄伝説」ジェンダー表現騒動番外地|happy_world

                              今回のテーマは「銀英伝ジェンダー描写論争」である。今更に説明する必要はないと思うが、事の発端は銀英伝の新アニメ化「Die Neue These」二期における、ヤン側のヒロイン、フレデリカ・(ヤン・)グリーンヒルの料理下手描写について、こんなつぶやきが行われたことに端を発する。 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 — Shotaro TSUDA (@brighthelmer) September 11, 2020 これに旧来からの思い入れを持つファンは激高、更につぶやいた津田正太郎氏は法政大学で社会学部の教授であり、過去数々の「社会学者」にオタク表現物への「攻撃」を仕掛けられた記憶がフラッシュバ

                                傲慢と偏見とモンスターコンシュマー的なもの ―「銀河英雄伝説」ジェンダー表現騒動番外地|happy_world
                              • KADOKAWAジェンダー本中止「伝統社会切り崩す人の不都合な真実」島田洋一氏

                                KADOKAWAが心と体の性が一致しないトランスジェンダーの若者を取材した米ジャーナリスト、アビゲイル・シュライアーさんの著書「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」の刊行を中止したことについて、国際政治学者で福井県立大名誉教授の島田洋一氏が8日、産経新聞の取材に応じた。 著書を巡っては、反対派が出版中止を求めるキャンペーンをSNS(交流サイト)で展開しており、島田氏は「伝統社会を切り崩そうと考える人々にとっては、不都合な真実が描かれている。トランスジェンダーイデオロギーが浸透する前に警鐘を鳴らすべき」と発刊を訴えた。要旨は以下の通り ◇ 米国で2020年6月に発売されたシュライアー氏の原書に目を通したが、10代の少女に与える「トランスジェンダーイデオロギー」の影響に対し、実証的な取材が行き届いた本だった。私も著書で、原書のポイント紹介に数ページほど充てて

                                  KADOKAWAジェンダー本中止「伝統社会切り崩す人の不都合な真実」島田洋一氏
                                • それぞれの烙印―FE風花雪月のジェンダー・イクオリティ② - 湖底より愛とかこめて

                                  本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』における「ジェンダー・イクオリティ」(あるいはジェンダーバイアスフリー)……男女の性別役割固定の撤廃へのとりくみにまつわる表現と、作品テーマとの絡みについて整理・考察します。 この記事のその①はこちら↓ homeshika.hatenablog.jp 爵位の相続性差についての話の前に爵位の説明はこちら↓ www.homeshika.work 前回は、『風花雪月』作中での「女好きナンパ野郎」というジェンダー的ポリコレの問題になりやすい属性持ちキャラクターの描き方の倫理観・丁寧さから、この作品はジェンダー関連の描写にちょっと信頼をおいてもよさげ、という序文を書きました。 今回は本論として、今までのファイアーエムブレムシリーズ歴代作品のジェンダー問題取り扱いの変遷と、その中での『風花雪月』の位置づけ、そのこととフォドラの社会規範との関わりまで見ていこう

                                    それぞれの烙印―FE風花雪月のジェンダー・イクオリティ② - 湖底より愛とかこめて
                                  • SYNODOS Blog : 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(1) 筒井淳也

                                    2010/8/80:0 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(1) 筒井淳也 ◇注目を集める「北欧型福祉」◇ 長い不況が続き、貧困から抜け出せない人びとがメディアに映し出されるなか、日本でもかつてないほど福祉や政府の役割に人びとが注目するようになった。ネット上では経済学者らが金融政策・成長戦略について議論を戦わせているのが目立つ。また、普段ネット上の議論に目を向けない人びとについても、最近になってデフレ、したがって金融政策がひとつの争点であることが徐々に認知されてきた向きもある。 他方、不況と並んで日本の将来に不確実性の影をおとしているのが、かつてどの国家も経験したことのない段階に達しつつある少子高齢化である。日本の出生率は独伊と並んで先進国最低レベルにまで落ち込んでいる。他方、先進国でも比較的高い出生率を維持している国もあり、北欧諸国はそのグループに入っている。

                                    • 各種ジェンダー関連指標のまとめ - 社会学者の研究メモ

                                      (文献紹介は一回スキップします。) 国際マイクロデータの普及に伴い、徐々に国別のジェンダー平等を測るための総合指標(composite index)が利用される機会も増えているように思います。総合指標はその算出方法を考慮しないと十分に生かせないところもあります。ここで簡単にまとめておきますので、よろしければご参照下さい。 以下で解説するのはHDI、GDI、GEM、ついでにGGGIです。最初の三つは国連開発計画(UNDP, United Nations Development Programme)が毎年発行する『人間開発報告書(Human Development Report)』で発表されます。 HDI (Human Development Index) HDI(人間開発指数)はジェンダー関連指標ではありませんが、GDIの算出方法のもとになる指標なので、説明しておきます。これは国ごとの生活全

                                        各種ジェンダー関連指標のまとめ - 社会学者の研究メモ
                                      • 「ジェンダー平等では選挙に勝てない」は真っ赤なウソ…野党惨敗の本当の理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                        立憲民主党の執行役員会で発言する枝野幸男代表=2021年11月2日、東京・永田町の衆院議員会館 - 写真=時事通信フォト 先の衆院選では自民党が絶対安定多数を確保し、ジェンダー平等の実現を掲げた野党が敗北しました。そのことから国民はジェンダー平等に無関心だったと結論づけるような報道も。しかし、ジェンダー問題を研究する大正大学准教授の田中俊之さんは「それは真っ赤なウソ」と指摘します──。 立憲民主党の執行役員会で発言する枝野幸男代表=2021年11月2日、東京・永田町の衆院議員会館 ■野党は政策のアピールに失敗した 先の衆院選では、野党の中に政策としてジェンダー平等を大きく掲げたところもありました。僕としてはこれを国民がどう判断するか注目していたのですが、結局はジェンダー平等を打ち出していなかった自民党の勝利に終わりました。 これを受けて、ニュースでは「ジェンダー平等は国民の間であまり争点に

                                          「ジェンダー平等では選挙に勝てない」は真っ赤なウソ…野党惨敗の本当の理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • 男性よ、こじらせてませんか? バービーさんと桃山商事・清田隆之さんが考えたジェンダーの今

                                          8月にラジオ番組で、セクハラ芸や自虐ネタについて、本音を語り話題になった、お笑いコンビ・フォーリンラブのバービーさん。一連の発言がTwitterなどのSNS上で多くの共感を呼びました。 そんなバービー さんと、恋バナ収集ユニット“桃山商事”の代表を務め、女性が男性に対して抱えるモヤモヤについて綴った著書のあるライターの清田隆之さんが、男性、女性それぞれの生きづらさ、LINEやTwitter、Instagramのコメントから見えてくるジェンダー問題について語り合いました。

                                            男性よ、こじらせてませんか? バービーさんと桃山商事・清田隆之さんが考えたジェンダーの今
                                          • 「ジェンダー炎上」が注目された2020年。「失敗する企業」に足りないものとは(治部 れんげ) @gendai_biz

                                            2020年も残りわずかとなった。今年の後半は「ジェンダー炎上」について様々なメディアが取り上げていた。もともと炎上事例をよく紹介していたウェブメディアやインターネットテレビに加え、ラジオや新聞でも取り上げられるようになり、ジェンダー問題に関する取材や企業への助言などを行う私も取材にこたえる機会が増えた。 ジェンダー炎上とは、古い男性像・女性像を描いた広告やCMがSNS上で多くの批判を集めて収拾がつかなくなることを指す。この記事では、今年起きたジェンダー炎上を振り返りつつ、再発防止の方策や、ジェンダー視点で優れた広告を紹介したい。 ※本稿は、12月23日に下北沢の本屋B&Bで開かれた「炎上するのが怖いからジェンダー問題には触れないなんて、言わないで欲しい」と題した対談イベントの内容をもとにしている。 イベントでは数々の話題作を手掛け、「広告界の革命児」と呼ばれるThe Breakthroug

                                              「ジェンダー炎上」が注目された2020年。「失敗する企業」に足りないものとは(治部 れんげ) @gendai_biz
                                            • 女性アイドルはなぜ「僕」と歌う? 日本語が生む「ジェンダー交差」:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                女性アイドルはなぜ「僕」と歌う? 日本語が生む「ジェンダー交差」:朝日新聞デジタル
                                              • とら on Twitter: "アニメ『ゴールデンカムイ』はまだ観てないけど、特定作品の旧いジェンダー観が批判されたら「表現の自由ガー」と怒るのに、PCに配慮され且つ面白いと好評価が出ても「作品が利用されてる」と怒る自称表現の味方が湧いてるようで呆れてる。守りた… https://t.co/btgOCozvss"

                                                アニメ『ゴールデンカムイ』はまだ観てないけど、特定作品の旧いジェンダー観が批判されたら「表現の自由ガー」と怒るのに、PCに配慮され且つ面白いと好評価が出ても「作品が利用されてる」と怒る自称表現の味方が湧いてるようで呆れてる。守りた… https://t.co/btgOCozvss

                                                  とら on Twitter: "アニメ『ゴールデンカムイ』はまだ観てないけど、特定作品の旧いジェンダー観が批判されたら「表現の自由ガー」と怒るのに、PCに配慮され且つ面白いと好評価が出ても「作品が利用されてる」と怒る自称表現の味方が湧いてるようで呆れてる。守りた… https://t.co/btgOCozvss"
                                                • ネット上でジェンダー談義がこじれることについて - 頭に毬藻る

                                                  コミュニケーション主にブログや Twitter で、ジェンダーの話をしているところを見ていると、最初は抑圧を受けている (とされる) 側 *1 が「こんなことがあって辛かった/不快だった」というふうに個人的な体験を開示するところから始まるのだが、人が集まって言葉のやりとりがあった後、最後には喧々囂々で物別れになっていることが多いように見える。ジェンダーの場合、そこには「女性 vs 男性」の構図が形成される。はてブや Twitter でネット住人が気軽に思ったままを口にできるようになり、しかも一覧性に優れているので、対立構造みたいなものが見えやすくなっているあたりも影響していると思うんだけど、最初に個人的な体験を語った人は、「女性 vs 男性」の構造になることを望んでいたんだろうか。むしろ対立構造は望んでいなかったんじゃなかろうか。最初に個人的な体験を語った人の意図はさておき、ネット上で人が

                                                  • 谷口 真由美 - 【ジェンダー法学会 二日目シンポジウム「メディアとジェンダー」の進行に関して】...

                                                    【ジェンダー法学会 二日目シンポジウム「メディアとジェンダー」の進行に関して】...

                                                      谷口 真由美 - 【ジェンダー法学会 二日目シンポジウム「メディアとジェンダー」の進行に関して】...
                                                    • 読書メモ:『ジェンダーの終わり:性とアイデンティティに関する迷信を暴く』(1) - 道徳的動物日記

                                                      The End of Gender: Debunking the Myths about Sex and Identity in Our Society (English Edition) 作者:Soh, Debra 発売日: 2020/08/04 メディア: Kindle版 裏表紙の賞賛コメントには『人間の本性を考える: 心は「空白の石版」か』の著者でもあるスティーブン・ピンカーや『共感する女脳、システム化する男脳』の著者であるサイモン・バロン・コーエンの名前があるところから、「男女の生物学的な性差に関する本かな」と思って購入してもらったのだが、実際にはトランスジェンダーやノンバイナリー(Xジェンダー)に関する議論が中心の本だった。 また、内容としては明らかに「保守」寄りのものである(そのためか、ヘザー・マクドナルドやベン・シャピロなどの保守論客も裏表紙に名を連ねている)。そして、この本

                                                        読書メモ:『ジェンダーの終わり:性とアイデンティティに関する迷信を暴く』(1) - 道徳的動物日記
                                                      • えっ、読者まで?/『(一部略)ジェンダーやフェミニズムに造詣が深いわけではないなら、そちら方面から指摘があった場合、ヘラヘラするのではなく謙虚に話を聞くべきでは。作家も読者も』と坂井恵理氏

                                                        省略した部分は『漫画家が漫画家という立場でいられるのはあくまで「漫画を描くのが得意だから」でしかなく』という内容です。しかし流れで唐突に「作家も読者も」と締めくくられます。 あくまで漫画家やその読者をターゲットにした言及ですが、これは別分野の職業人が言い出せば容易に他の創作物やその消費者にも適用可能で、現代社会においてはほとんどの人がコンテンツを享受していると想定するとその支配的な挙動を可能にする影響範囲が限りなく広がっちゃうのですが。 マッドメン (テレビドラマ) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

                                                          えっ、読者まで?/『(一部略)ジェンダーやフェミニズムに造詣が深いわけではないなら、そちら方面から指摘があった場合、ヘラヘラするのではなく謙虚に話を聞くべきでは。作家も読者も』と坂井恵理氏
                                                        • 【高齢者の性】映画『茶飲友達』に見る現代の孤独とは - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス

                                                          高齢者の “性” をテーマにした1本の映画が、全国79の映画館で上映されるまでに広がり静かな話題を呼んでいます。「年がいもなく」とタブー視され、超高齢化社会にも関わらずこれまでほとんど語られることのなかった高齢者の性。 「70代以上の男性の約8割はまだ性欲があって、異性とのスキンシップを求めているんですよ」(映画中の言葉) 取材を進めると、そこには性の問題にとどまらない、誰しもが抱える現代社会の病理がありました。 (「ニュースLIVE!ゆう5時」ディレクター 佐伯 桃子) コロナ禍に関わらず満席 映画『茶飲友達』 今年2月、渋谷のミニシアターである映画が公開されました。映画『茶飲友達』。舞台は、高齢者専門の売春クラブです。「茶飲友達、募集」という新聞の三行広告をみて連絡をしてきた高齢男性に、同世代の女性を派遣するビジネスを20代の若者がスタートしたことから、物語がはじまります。 「お客様に

                                                            【高齢者の性】映画『茶飲友達』に見る現代の孤独とは - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス
                                                          • ジェンダー不平等な政党が「ジェンダー平等の党」を僭称した結末|大野たかし

                                                            日本共産党埼玉県議団の申し入れでイベントが中止となり、損害が発生 日本共産党(以下、共産党と表記)埼玉県議団が、県営公園での水着撮影会を中止に追い込んだ、という事例がありました。 2023年6月8日に、6月23・24日に県営公園で行われる予定の水着撮影イベントを中止すべき、という申し入れを行いました。 しんぶん赤旗2023年6月9日付 すると、県営公園を運営する指定管理業者は、そのイベントのみならず、全ての水着撮影イベントを中止しました。 前県議であり、衆院小選挙区予定候補者である秋山もえ氏は、自身のツイートで、この件について論じています。 秋山もえ前埼玉県議のツイートより その結果、6月10日に開催する予定のイベントも中止となり、主催企業は1,000万円以上の損害が発生しました。 このイベントにあわせてキッチンカーを出す予定だった業者など、主催者以外でも多大な損害が発生しています。 なお

                                                              ジェンダー不平等な政党が「ジェンダー平等の党」を僭称した結末|大野たかし
                                                            • 女性のための進化心理学?:『ジェンダーの終わり』読書メモ(2) - 道徳的動物日記

                                                              The End of Gender: Debunking the Myths about Sex and Identity in Our Society (English Edition) 作者:Soh, Debra 発売日: 2020/08/04 メディア: Kindle版 先日の記事で書いたように、『ジェンダーの終わり:性とアイデンティティに関する迷信を暴く』ではトランスジェンダーやノンバイナリーに関する話題がメインとなるが、第7章や第8章ではヘテロセクシャルの女性や男性に関する進化心理学的な議論がなされる。6章以前のセンシティブな議論に比べると他愛のない話題になるのだが、個人的には7章以降の方が面白かった。 第7章では「デートとセックスにおいて女性は男性のように行動しなければならない」という、ジェンダー平等的な規範が「迷信」として批判される。 この章で著者が主張しているのは、「恋愛や

                                                                女性のための進化心理学?:『ジェンダーの終わり』読書メモ(2) - 道徳的動物日記
                                                              • 日本のお笑い界はなぜジェンダー観をアップデートできないのか « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのStay home運動が続けられる中、あるお笑い芸人の発言が物議を呼んだ。彼は深夜のラジオでリスナーに対して、風俗に行くことを自粛するように呼びかけた。そして、コロナ後は金銭的に困窮した若くて綺麗な女性が一時的に参入するとして、そのときのためにお金を貯めておくことをアドバイスした。 この発言の趣旨は、確かにリスナーに対して自粛を促すためのものなのだが、そこで生活に困った女性が身体を売ることを期待する内容となっており、それが記事化されるとすぐに、SNSなどで大きな反発を受けた。NHKの番組降板を求める署名活動にまで発展するほどであった。 この件については、本人が謝罪し、自身の性格に根本的な欠陥があったとして、今後変わっていくことを宣言しているが、これは本人の責任にとどまらない構造的な問題でもある。筆者にとって当該ラジオは最近でこそ疎遠になりつつあったが

                                                                  日本のお笑い界はなぜジェンダー観をアップデートできないのか « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                • 大野左紀子 on Twitter: "ジェンダーからの批判が圧倒的に多かったが、ポジティブな面から見てもいいと思う観点は、高学歴で高い教養を身につけている専業主婦は(お金をもっていることもあり)芸術から食までさまざまな文化を享受者として支えたり、ボランティア活動をしたりといった結構重要な役割を果たしていることが多い。"

                                                                  ジェンダーからの批判が圧倒的に多かったが、ポジティブな面から見てもいいと思う観点は、高学歴で高い教養を身につけている専業主婦は(お金をもっていることもあり)芸術から食までさまざまな文化を享受者として支えたり、ボランティア活動をしたりといった結構重要な役割を果たしていることが多い。

                                                                    大野左紀子 on Twitter: "ジェンダーからの批判が圧倒的に多かったが、ポジティブな面から見てもいいと思う観点は、高学歴で高い教養を身につけている専業主婦は(お金をもっていることもあり)芸術から食までさまざまな文化を享受者として支えたり、ボランティア活動をしたりといった結構重要な役割を果たしていることが多い。"
                                                                  • 生物学的性、性自認、性的指向ってなに…!?ジェンダーをざっくり理解したい向けの漫画とフローチャートがわかりやすい「性って奥が深いなあ…!」

                                                                    あさなさくま @sakuma_asana セクシュアリティについてのページ、「わかりやすい!周りの人に説明するときに使わせてもらってます!」というお声が多くて嬉しいです✨ (まずざっくり把握したい…という方を意識したものなので、あえて含めていない情報もあります🙇‍♂️) pic.twitter.com/XrROabVYrb 2019-01-26 19:37:51

                                                                      生物学的性、性自認、性的指向ってなに…!?ジェンダーをざっくり理解したい向けの漫画とフローチャートがわかりやすい「性って奥が深いなあ…!」
                                                                    • 米紙が紐解く『源氏物語』の魅力─現代日本にも通じるジェンダーと権力のダイナミクス | NYタイムズの東京支局長が読んでみたら

                                                                      世界最古の長編小説の一つと言われる『源氏物語』を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」の東京支局長モトコ・リッチが読んでみたところ、現代日本が抱える諸問題と響き合っていることに驚いたという。 2024年のNHK大河ドラマの主人公でもある作者・紫式部が1000年以上も前に著したこの物語の凄さを、彼女はどこに見出したのか──。 1000年前と変わらぬ母の想い 私が『源氏物語』という、1000年以上も昔に宮仕えをしていた一人の女官が著した、1300ページにわたる大著を読んでいたとき、娘は高校生活最後の年で、あるいはそれがきっかけだったのかもしれない。物語のある重要な場面にさしかかり、そこに詠まれた数行の和歌に、私はほとんど狼狽してしまっていた。 主人公・光源氏はたくさんいる妻のうちの一人、明石の君とのあいだに生まれた娘を宮中で育てるべく、彼女に娘を手放し、別の女のもとに預けるよう説得する。明石の君は、

                                                                        米紙が紐解く『源氏物語』の魅力─現代日本にも通じるジェンダーと権力のダイナミクス | NYタイムズの東京支局長が読んでみたら
                                                                      • ジェンダー - Wikipedia

                                                                        この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ジェンダー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年7月) 生物の雄と雌を示すジェンダー・シンボル(性別記号)。それぞれ火星と金星を表す惑星記号に由来する。 語源はラテン語: "genus"(産む、種族、起源)である。共通の語源を持つ言葉として"gene"(遺伝子)、"genital"(生殖の)、フランス語: genre(ジャンル)などがある。「生まれついての種類」という意味から転じて、性別のことを指すようになった。 この生物学的性のイメージを基にして、20世紀初頭には[要出典]、"gender"[要出典]はフランス語など

                                                                          ジェンダー - Wikipedia
                                                                        • 朝日新聞の第三者委員会報告から欠落している「女性の人権」 - ジェンダーとメディア・ブログ

                                                                          一度ツイートしたことを羅列したにすぎませんが、朝日の第三者委員会報告をぱらぱら見ていて思ったことを書き留めておきます(リンクだけつけました)。 10月9日に「「「朝日新聞の慰安婦報道について検証する第三者委員会」についての研究者・弁護士の要望書 」(呼びかけ人・林博史氏ら)が出された。それは、軍の管理下で女性たちが深刻な人権侵害を受けたことが問題であるという考えに立っていた。 そして以下のことを第三者委員会に要望した。第一に、この問題の専門家がいないこと、第二に、国際人権に関わってきた法律家や人権NGOの方々が入ってないこと、第三に女性が委員の中で1人しかいないこと、等を改善するようにというものだった。 この度発表された朝日新聞の第三者委員会報告では、「女性の人権問題」として論じられていないと、唯一の女性委員である林香里氏が述べている。今回の報告にある参考資料リストにもヒアリングリストをみ

                                                                            朝日新聞の第三者委員会報告から欠落している「女性の人権」 - ジェンダーとメディア・ブログ
                                                                          • はてなのジェンダー関連の話見てると頭狂うわ

                                                                            男も女もなんか狂ってるよ。 こっちも引きずり込まれそう。

                                                                              はてなのジェンダー関連の話見てると頭狂うわ
                                                                            • ていうか俺を含まないほとんどのはてなーは自殺して欲しい。 ジェンダー..

                                                                              ていうか俺を含まないほとんどのはてなーは自殺して欲しい。 ジェンダーとか、ITとか、育休が取れなくて社会がどうだの、婚活したけど上手く行かなくて社会がどうだの、通勤時間帯の電車でベビーカーがうんちゃらで社会がどうだの、「(自分に投げかけられた他意のない、ごく普通の発言に対して過剰反応して、勝手に被害妄想っぽく傷ついて、さもそれが正当であるかのように長々と文章書き連ねて挙げ句に)モヤッとした…」とか、 そういうことについてごちゃごちゃと論を張っちゃう奴ら甘やかされすぎだろ。 うぜーんだよ。 差別されろや。

                                                                                ていうか俺を含まないほとんどのはてなーは自殺して欲しい。 ジェンダー..
                                                                              • 鬼ノ目発進号 on Twitter: "@mai_ronnei その「よそんち」が手を出してきたのが 現在の結果でもあるのですけれどもねぇ まさか本格的にジェンダー論・ジェンダー学や ポリコレ思想を日本に持ち込んできたのが北朝鮮組織や 日教組だということも知らないわけ… https://t.co/LI5zsGfC0R"

                                                                                @mai_ronnei その「よそんち」が手を出してきたのが 現在の結果でもあるのですけれどもねぇ まさか本格的にジェンダー論・ジェンダー学や ポリコレ思想を日本に持ち込んできたのが北朝鮮組織や 日教組だということも知らないわけ… https://t.co/LI5zsGfC0R

                                                                                  鬼ノ目発進号 on Twitter: "@mai_ronnei その「よそんち」が手を出してきたのが 現在の結果でもあるのですけれどもねぇ まさか本格的にジェンダー論・ジェンダー学や ポリコレ思想を日本に持ち込んできたのが北朝鮮組織や 日教組だということも知らないわけ… https://t.co/LI5zsGfC0R"
                                                                                • 人種差別やジェンダーなど関連本の禁書運動、自由の国アメリカで深刻化 一体何が?:朝日新聞GLOBE+

                                                                                  米テキサス州の自宅で読書をする8歳のキーガンちゃん。お気に入りは「プリンス+ドレスメーカー」という本で、両親は、彼の読書リストにLGBTQの児童文学も加えているという=2019年4月撮影、ロイター

                                                                                    人種差別やジェンダーなど関連本の禁書運動、自由の国アメリカで深刻化 一体何が?:朝日新聞GLOBE+