並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 299件

新着順 人気順

セーフティネットの検索結果1 - 40 件 / 299件

  • 風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね

    https://anond.hatelabo.jp/20190206075304 昼職で稼げないんです、と言う。 バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフトを全然いれてもらえない。 全然指名が返ってこない、フリーもつけてもらえない、と嘆かれる。 同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動の子が、お金いただいてるお客様にだけはうまく受け答えできてるとか、そんな都合の良い話は滅多にない。 別の仕事探した方がいいよ、とは言うけど、何を勧めたらいいのかわからない。 そういう子に限って水商売の時給や風俗のバックの高さに固執するんだけど、それだって客につかなきゃ絵に描いた餅だ。 そういう子は結婚すればいいと言う男性は多いけど、離婚しちゃうんだよ!! まず考えてみてよ、 「同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動」 「バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフ

      風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね
    • 風俗や水商売はセーフティネットにならない

      女性に対して「水商売や風俗がある(最後の手段)」て趣旨のことを言う人がたまにいるけど、その仕事に就くことができないタイプの女性もいるなあとつくづく実感させられたので吐き出し 水商売も風俗もフルタイム昼職(事務系)もやってる。 同僚としていろんな女の子に出会う。 年に二回か三回ぐらい、本当に「ヤバいな」て子に出会う。 コミュニケーション能力のなさがヤバい。たぶん発達障害寄りなんだろうなと思うけど、風俗も水商売もコミュニケーション能力がないとあっというまに詰む。下手すると昼職より詰む。 特に水商売はチームプレイになる席が多いから、同僚の女の子と連携がとれないと詰む。 昼職で稼げないんです、と言う。 バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフトを全然いれてもらえない。 そっかぁ、と聞く。 でも仕方ないんだろうなとも思う。とんちんかんな受け答え、自覚しててるんだか自覚してな

        風俗や水商売はセーフティネットにならない
      • 本田由紀さんのツイート: "今日は、様々な専門分野の大学院生に講演をする機会があり、終わった後の質疑応答で、「なぜそもそもセーフティネットなどが必要なのでしょうね?努力しない

        今日は、様々な専門分野の大学院生に講演をする機会があり、終わった後の質疑応答で、「なぜそもそもセーフティネットなどが必要なのでしょうね?努力しないで貧困なら仕方ないですよね?」というような質問が複数、真顔で出されて、この人たちの生きている世界の狭さを思い知った。知ってはいたが。

          本田由紀さんのツイート: "今日は、様々な専門分野の大学院生に講演をする機会があり、終わった後の質疑応答で、「なぜそもそもセーフティネットなどが必要なのでしょうね?努力しない
        • kemofure on Twitter: "海外は失業や経営破綻した人々には、彼らにまだ資産があるうちにケア(援助)して再起を願う援助がある訳ですけど、日本は、全てを失って生きていけない状態で最低限度の生活が可能な扶助を締め付けながら行う形で、現代のセーフティネットの概念より、救貧院的な古代思想で動いているんですよね"

          海外は失業や経営破綻した人々には、彼らにまだ資産があるうちにケア(援助)して再起を願う援助がある訳ですけど、日本は、全てを失って生きていけない状態で最低限度の生活が可能な扶助を締め付けながら行う形で、現代のセーフティネットの概念より、救貧院的な古代思想で動いているんですよね

            kemofure on Twitter: "海外は失業や経営破綻した人々には、彼らにまだ資産があるうちにケア(援助)して再起を願う援助がある訳ですけど、日本は、全てを失って生きていけない状態で最低限度の生活が可能な扶助を締め付けながら行う形で、現代のセーフティネットの概念より、救貧院的な古代思想で動いているんですよね"
          • 手厚いセーフティーネットが強い国を作る:日経ビジネスオンライン

            「官から民へ」。この言葉が金科玉条のごとく唱えられていた小泉政権下、構造改革のバックボーンである新自由主義的経済学を批判し続けた東京大学の神野直彦教授。その著書『人間回復の経済学』では、人間を「利己心に支配された経済人」と捉える新自由主義に対して、「人間の行動基準は利己心ではなく夢と希望」と断言した。 規制緩和による競争促進、公営企業の民営化、公共サービスの縮小――。この10年、日本は経済成長を実現するために、小さな政府を目指す数々の改革を実行してきた。だが、未曾有の金融危機に見舞われて以降、私たちの足元は急速に揺らいでいる。 公的年金への不信は極限に達した。医療を支える医師不足も深刻の度を増している。「派遣切り」や「内定取り消し」も頻発、雇用を巡る環境の悪化は急速に進む。針路なき日本。今こそ、国家の在り方や社会のあるべき姿をわれわれ一人ひとりが考えるべき時ではないだろうか。セーフティーネ

              手厚いセーフティーネットが強い国を作る:日経ビジネスオンライン
            • 自意識のセーフティネットを破って - ohnosakiko’s blog

              Midas  絵画とは「この私には世界はどう見えているか」を他人に知らせ共有するもの。そもそも「こんな私を見て!」の人が上手くなるわけがない(才能以前の問題)。 2013/02/25 http://b.hatena.ne.jp/Midas/20130225#bookmark-134087494 その通りだと思うのですが、なんとなく「どこにも居場所がなく、美術方面に流れてくる若者」像を思い出したので、少し長いですが拙書から引用してみます(文中の「私のことをわかって」の前提にあるのが「こんな私を見て!」)。 最初にそうした若者を見たのは、二十年ほど前、美大予備校で働いていた頃でした。「他に何もできないけど絵が三度の飯より好き」「美術だけは人に負けない」というよくいるタイプではなく、「何もできない中で美術がまだ一番マシかなと思っている」タイプ。大学に入れなければ就職するしかなく、それはどうしても

                自意識のセーフティネットを破って - ohnosakiko’s blog
              • 村西とおる on Twitter: "千葉県下で今なお停電に苦しむ人々。悲惨な状況を見るにつけ、電気の大切さを改めて思う。資源のない我が国にとって、唯一のセーフティネットの原発。1973年の石油危機の際の喪失感を今でも苦しく思い出す。太陽光だ、火力発電でCO2を排出し… https://t.co/XkNXy3HmB1"

                千葉県下で今なお停電に苦しむ人々。悲惨な状況を見るにつけ、電気の大切さを改めて思う。資源のない我が国にとって、唯一のセーフティネットの原発。1973年の石油危機の際の喪失感を今でも苦しく思い出す。太陽光だ、火力発電でCO2を排出し… https://t.co/XkNXy3HmB1

                  村西とおる on Twitter: "千葉県下で今なお停電に苦しむ人々。悲惨な状況を見るにつけ、電気の大切さを改めて思う。資源のない我が国にとって、唯一のセーフティネットの原発。1973年の石油危機の際の喪失感を今でも苦しく思い出す。太陽光だ、火力発電でCO2を排出し… https://t.co/XkNXy3HmB1"
                • 落ちこぼれディレクターに贈る「失敗を回避する術=自分セーフティネット」の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ

                  こんにちは、livedoor Blog担当の眞子裕介です。 今回は、さんざん失敗を重ねた落ちこぼれディレクターの私が、自らの経験を基に学んだ「失敗を回避する術=自分セーフティネット」について説明したいと思います。 この「失敗を回避する術=自分セーフティネット」を身につければ、いまより打率が上がるはずです! これまでの悲しい体験から私が学んだ技を生かして、皆さんのプロジェクト遂行に役立てていただだければ最高です。 経験の多い会社であれば、すでに先輩たちが作ってこられたフォーマットやチェックリストなどの資料、組織体系の中に「失敗を回避する術」がすでに折り込み済みなのかもしれません。私がライブドアに入社した2005年当時は、ライブドアは「谷底に突き落として、這い上がってこい」の精神が蔓延しており、ディレクターの技術を身につけていなかった私は、自ら失敗を重ねつつ、周りのひとの仕事をまねながら学んで

                    落ちこぼれディレクターに贈る「失敗を回避する術=自分セーフティネット」の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ
                  • 結婚は女性のセーフティネット

                    「結婚は女性のセーフティネット」という言葉を知ったんだが、 「そうか、婚活ってのはハローワークなんだな」と合点がいった。 駆け込み結婚した女性が旦那に感謝しないのも文化的生活を送る権利を行使したからに過ぎないのだな。 かしこくなった!

                      結婚は女性のセーフティネット
                    • ブコメがバカばかり。橋下叩きできれば満足なんだろう。給食代を考えれば美味しく作るのはほとんど不可能。それでも給食があれば飢えることは避けられる。給食はセーフティーネットなんだよ。いい加減わかれよ。 - shufuo のブックマーク / はてなブックマーク

                      ブコメがバカばかり。橋下叩きできれば満足なんだろう。給食代を考えれば美味しく作るのはほとんど不可能。それでも給食があれば飢えることは避けられる。給食はセーフティーネットなんだよ。いい加減わかれよ。

                        ブコメがバカばかり。橋下叩きできれば満足なんだろう。給食代を考えれば美味しく作るのはほとんど不可能。それでも給食があれば飢えることは避けられる。給食はセーフティーネットなんだよ。いい加減わかれよ。 - shufuo のブックマーク / はてなブックマーク
                      • 手厚いセーフティーネットは必要か?

                        多くの経済学者が反市場的な政策をかかげる民主党政権を批判している。筆者もそのひとりだ。筆者は貨幣を媒介とする市場経済というのは、人類が生み出した様々な仕組みの中でも、もっともすぐれたもののうちのひとつだと常々思っている。このことは、悲惨な破滅をむかえた社会主義国家の歴史や、精緻な経済理論を持ち出すまでもなく、日常生活の中で毎日観察できる。競争的な市場の中で生み出されるモノやサービスは常によくなり、そして安くなる。民間企業の創意工夫のおかげだ。一方で政府が生み出すモノやサービスは「お役所仕事」という言葉からもわかるように、非効率の代名詞だ。もちろん警察や国防、環境問題の解決などのように市場だけではうまくいかないことがあることも明らかなのだが。 経済学的にも市場を重視するというのは圧倒的な主流派で、多くの経済学者の提案する政策パッケージは競争的な市場とセーフティネットを組合わせたものだ。もちろ

                        • 日本のセーフティネットを知っておこう ~貴方と貴方の家族を守るために~ - がる | パブー

                          現在の日本で受けることの出来る公的なセーフティネット(失業や疾病などで生活が困難になりそうな時に受けることの出来る補償や手当など)を網羅的に一冊のガイドブックにしました。困ったときは何処に相談していいのかわからないことも多いですし、また、今は困っていなくてもどういった制度があり、どうすれば受けることが出来るのか事前に知っておくことで、不測の事態にも冷静に対処できるようにまとめたものになります。日本に住む全ての方に読んでもらえればという思いで書きました。ご意見や間違いの指摘や補足も大歓迎です。※10/28 16:15に一部誤字などの修正を行いました。ダウンロードされた方は再ダウンロードをお願いします。※10/29追記 パブーの仕様のためPDFに禁則処理がかかっていない状態となっていたため、全体のレイアウトを校正し直しました。内容自体は大きく変わっていないので、PDF版をダウンロードされた方は

                            日本のセーフティネットを知っておこう ~貴方と貴方の家族を守るために~ - がる | パブー
                          • 日本のセーフティーネットは最強。ホームレスでもお金貰えるし0円で出産できるし職業訓練しててもお金貰える - HYLEにっき

                            2015-02-13 日本のセーフティーネットは最強。ホームレスでもお金貰えるし0円で出産できるし職業訓練しててもお金貰える まめちしき スポンサーリンク まーさんのこの記事を読みました。貧困に関する問題。 <a href="http://kun-maa.hateblo.jp/entry/2015/02/12/070000" data-mce-href="http://kun-maa.hateblo.jp/entry/2015/02/12/070000">[ま]チャイルド・プア〜社会を蝕む子どもの貧困〜/見えにくいけど目を背けてはいけないと思った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)</a> [ま]チャイルド・プア〜社会を蝕む子どもの貧困〜/見えにくいけど目を背けてはいけないと思った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้) この記事に触発され

                              日本のセーフティーネットは最強。ホームレスでもお金貰えるし0円で出産できるし職業訓練しててもお金貰える - HYLEにっき
                            • セーフティネット・クライシス - シートン俗物記

                              セーフティーネット・クライシス〜日本の社会保障が危ない〜 5月11日(日) NHK総合 21:00〜22:30 ▽崩壊寸前の社会保障の現状を検証▽財源不足▽企業による福祉や家族の支え合いなどの弱体化▽危機の原因と解決ほか 出演 / 出演 金子勝 司会者 町永俊雄 ▽崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。財源不足による公的保障の後退に加え、「企業による福祉」や「家族の支え合い」も弱体化し、セーフティーネットからこぼれ落ちる人が激増している。健康保険料が払えないために医療を受けられず、死に至った会社員、介護保険のサービス縮小で一人暮らしが立ち行かなくなった高齢者、生活保護から抜け出そうと働き先を探したものの、仕事がなく再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザーらが現れている。日本全体が大きな社会構造の変化に見舞われる中で、社会保障を立て直すにはどうすればいいの

                              • 世界観について自己責任でセーフティネットがない国 - アンカテ

                                日本の社会システムは、欧米から輸入された部分と日本独自の部分があって、和魂洋才の二重構造になっていることは、今では広く知られている。ひとことで言えば、社会と個人で成立しているシステムを輸入する時に、日本では「世間」というローカルなシステムを温存し、社会と個人の間にこれを再配置した。 たとえば、自然災害があった時に、自衛隊が避難所の公民館まで食料を届けてくれれば、それを各人に分配するのは「世間」の仕事になる。実際の運用は違うかもしれないが、そのような形で人は「世間」をイメージし、これに縛られつつ貢献してきたのだ。 社会、あるいは公共性とは、日本においては、複数の世間の間に立つ調停役でしかない。所属する世間を持たずに名刺の肩書に書けるような世間の中でのポジションを持たない者は、社会の一員とはされなかった。社会と個人の間にダイレクトな接点はない。必ず、個人は世間と通して社会と相互作用をする。個人

                                  世界観について自己責任でセーフティネットがない国 - アンカテ
                                • ロボットと所得格差と共有経済(シェアリングエコノミー)- 民間が作る新しいセーフティーネットの可能性 – 佐藤航陽のブログ

                                  ブログを毎月書くのは難しいですね、毎日なんて想像もできません。 半年前にこんなブログを書きましたが、2014年になって社会構造が激的に変わってきてるなーと実感してます。もう少し踏み込んで書いてみたいと思います。 ロボットの普及で労働が減少する? ここ1年でよく話題に出るのがロボティクスの進歩です。ドローンなどに代表されるロボットが本格的に社会に普及すると人間は仕事を奪われてしまうんじゃない?とそんな不安がアメリカを中心に巻き起こっています。東京ではまだ遠い未来感が満載ですが、GoogleやAmazonがいるアメリカではまんざらでも無い雰囲気です。 Googleは最近ではロボット開発ベンチャーやハードウェア系の企業を買収しまくっており、中には「Boston Dynamics」や「Skybox」のような軍事利用が可能な企業も手中におさめ、ただのネット企業とは言えない領域に足を突っ込んできていま

                                    ロボットと所得格差と共有経済(シェアリングエコノミー)- 民間が作る新しいセーフティーネットの可能性 – 佐藤航陽のブログ
                                  • hhasegawa on Twitter: "「遊郭はセーフティーネット」だの「ナチスの功績」だのは、結局は下記の知ったかぶり文化の産物で、専門家がいくら訂正を試みても「自分は学者じゃないし」と居直られて終わりであろう。むろん、連中をきちんと馬鹿にしておくことで、「嗤われる」… https://t.co/ytQ23TAXL1"

                                    「遊郭はセーフティーネット」だの「ナチスの功績」だのは、結局は下記の知ったかぶり文化の産物で、専門家がいくら訂正を試みても「自分は学者じゃないし」と居直られて終わりであろう。むろん、連中をきちんと馬鹿にしておくことで、「嗤われる」… https://t.co/ytQ23TAXL1

                                      hhasegawa on Twitter: "「遊郭はセーフティーネット」だの「ナチスの功績」だのは、結局は下記の知ったかぶり文化の産物で、専門家がいくら訂正を試みても「自分は学者じゃないし」と居直られて終わりであろう。むろん、連中をきちんと馬鹿にしておくことで、「嗤われる」… https://t.co/ytQ23TAXL1"
                                    • 【助けて下さい-子供性被害の現場から(中)】風俗がセーフティーネット 親とのトラブルで帰れず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                      「どうしたの? 住む場所もあるし、仲良くならない?」 東京・歌舞伎町。居場所を失った家出少女たちが歩いていると、多くの男が声を掛けてくる。少女たちの寂しい心や経済的苦境に付け込み、性風俗の世界に誘うキャッチやスカウトマンと呼ばれる男たちだ。 ◆言葉巧みに 少女たちの心に付け入る巧みな話術。家出少女の実情を追うライターの鈴木大介さんは「風営法が風俗店で働くのを禁止する18歳未満であっても、『とりあえず俺の彼女になって、18歳になったら店で働いたらいいよ』と言葉巧みに誘ってくる」と打ち明ける。風俗店による「色管理」と呼ばれる少女の囲い込みだ。 「試しに300円だけ持って、渋谷や新宿といった繁華街で翌日の昼まで過ごしてみてほしい。怖いし、不安でいっぱいになるところにいろんな人が声を掛けてくる。親元から逃げ出した少女が誘惑を排除するのが非常に困難なのが分かるはず」(鈴木さん) 鈴木さんによると、少

                                      •   on Twitter: "@cysgluala 日本人であるだけで実は価値がないとしても、 あると思えることは当人にとって価値があり、 その承認を与えるのも国家の大切な役割です。 お前は在って良いする、まあ精神のセーフティネットですね。 自分で価値を勝… https://t.co/XaYrEAjGTm"

                                        @cysgluala 日本人であるだけで実は価値がないとしても、 あると思えることは当人にとって価値があり、 その承認を与えるのも国家の大切な役割です。 お前は在って良いする、まあ精神のセーフティネットですね。 自分で価値を勝… https://t.co/XaYrEAjGTm

                                            on Twitter: "@cysgluala 日本人であるだけで実は価値がないとしても、 あると思えることは当人にとって価値があり、 その承認を与えるのも国家の大切な役割です。 お前は在って良いする、まあ精神のセーフティネットですね。 自分で価値を勝… https://t.co/XaYrEAjGTm"
                                        • 正しいセーフティ・ネット : 池田信夫 blog

                                          2010年03月16日12:09 カテゴリ経済 正しいセーフティ・ネット きのう片山さつきさんとの対談で、ツイッターの反応も同時進行で見たのだが、若者の福祉に対する不安が強かった。税金や年金が団塊以上の世代に食い逃げされ、自分たちには重税と不安定雇用が残るのではないか、という絶望が彼らの消費を抑制し、不安をさらに増している。 日本のように成熟した社会では、急速な成長を求めるのではなく、福祉による「幸福度」の向上を求めようという民主党の考え方はわからなくもない。しかし、それならまず手をつけるべきなのは、不合理な社会保障制度だ。湯浅誠氏のいうように、現在のセーフティ・ネットは穴だらけで、もっともネットを必要とする零細企業が失業保険を払っていないため、職を失うと「すべり台」のようにホームレスになってしまう。 他方で、福祉の負担を企業に押しつけてきたため、大企業の付加給付や年金負担は賃金総額を上回

                                            正しいセーフティ・ネット : 池田信夫 blog
                                          • 『反貧困が議論をリードした「朝まで生テレビ」 - 派遣法抜本改正・緊急支援含むセーフティーネットを』

                                            すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 2009年の年明け早々、テレビ朝日の「朝まで生テレビ」で、「激論!2009年“崖っぷち”ニッポン~脱・貧困!ドーする?!経済・雇用危機」が放送されました。 貧困問題をテーマにした「朝まで生テレビ」は、昨年の4月25日につづいて2回目(※前回の放送内容は、「ワーキングプア、貧困は自己責任vs反貧困(「朝まで生テレビ」観戦記)」 を参照ください)。 前回の放送では、経済同友会幹事の奥谷禮子ザ・アール代表取締役社長らが、「企業の国際競争力の確保が何より大事」「貧困は自己責任」などという論理を平気でふりかざしていましたが、今回は、“反貧困チーム”の湯浅誠さん(反貧困ネットワーク事務局長)、雨宮処凛さん(反貧困ネットワーク副代表)、河添誠さん(首都圏青年ユニオン書記長)が、番組全体

                                            • 迫佑樹オフィシャルブログ|学生フリーランスエンジニアがプログラミングスキル・投資で人生のセーフティネットを構築するブログ

                                              こんにちは,学生エンジニアの迫佑樹(@yuki_99_s)です. この『学生エンジニア』という肩書きを使えるのも,この記事で最後になり …

                                                迫佑樹オフィシャルブログ|学生フリーランスエンジニアがプログラミングスキル・投資で人生のセーフティネットを構築するブログ
                                              • 脱無縁社会〜ネット縁が、セーフティネットのポートフォリオの1つになる時代の到来〜 - 女。MGの日記。

                                                NHKスペシャル『無縁社会』今日は録画しておいたNHKスペシャル『無縁社会』を観た。1人っ子・未婚の私には迫力のあるテーマだった。そこでは、職場・家族という縁を失って、晩年に独り孤独に死んでいく人々が紹介されていた。NHKはもちろん、このドキュメンタリーを通じて、「今の日本では、あらゆるコミュニティから放りだされて、孤独死し、墓も用意されずに、無縁仏になる人々が大勢いるんです。このような死を生じさせてしまう社会は異常だと思いませんか?」ということを私たちに問いかけようとしたのだ。しかし、このドキュメンタリーを「孤独死」という強烈なイメージに影響されて、「今の社会ってだめだよなぁ〜」と言うための時事評論ネタにするのも違うと思う。そもそもなぜ私たちには「縁」が必要なのか?まずそこから話を始めないといけない。 『縁』とは何か?〜身体縁と脱身体縁〜縁とは、人と人とのつながりだ。地縁、血縁といった言

                                                • 将来が不安なら介護職に就けばいい。手に職をつけると生きるセーフティーネットになる - よのすけ.com

                                                  どうも。会社を辞めて現在ブログとクラウドソーシングで飯を食っている世之介です。 ぼくは今年の6月に仕事を辞めて現在このような形で生計を立てています。 正直言うと、会社を辞める時はちょっと勇気がいりました。 そりゃそうです。会社を辞めた時にはブログの収益は5万しかありませんでしたから・・・。 それじゃあ、なんでそんなバカなことができたか? それは僕の前職が介護職だったからです。 将来が不安なら介護職に就けばいい。手に職をつけると生きるセーフティーネットになる 僕は以前、介護職に勤めていました。介護職と聞いてみなさんどんなイメージを持つでしょうか? 汚い・キツイ・給料低いの3Kと呼ばれている職業ですから、あまり良いイメージは持たないはず。 でもそれはあくまでイメージ。実際介護職を経験した僕にとって、介護職はたくさんの人が思っているほど悪い仕事ではありませんでした。 合わせて読みたい介護職の悪い

                                                    将来が不安なら介護職に就けばいい。手に職をつけると生きるセーフティーネットになる - よのすけ.com
                                                  • 餓死者、バブル崩壊後急増 セーフティーネットの不備映す+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                                    さいたま市で親子3人が餓死とみられる状態で見つかった問題で、全国の餓死者はバブル崩壊後の平成7年に前年の約2.8倍の58人に急増、それ以降、高水準で推移していることが25日、分かった。22年までの30年間の餓死者数は1331人で、うち7年以降が8割以上を占めた。専門家はセーフティーネット(安全網)のあり方の見直しを呼びかけている。 厚生労働省の「人口動態統計」によると、死因が「食料の不足(餓死)」とされた死者は昭和56年から平成6年まで12~25人だったが、7年に58人、8年には80人を突破。それ以降、22年に36人となるまで毎年40人以上で推移し、過去30年間の最高は15年の93人だった。 50代の死者が多いのも特徴だ。22年までの16年間で50代の死者数は348人、60代が252人、40代が185人に上り、40~60代で全体(1084人)の72%を占めた。男女比は30年間で男性が女性の

                                                    • 【社会不適合者の最後の砦】ブログという名のセーフティーネット。 - 自由ネコ

                                                      あえてインパクト勝負で物騒なタイトルをつけてしまいましたが、あながち、的外れな考え方でもないと思うんですよね。 実際問題、私はブログに救われておりますから。 今まで30カ所以上は仕事を転々としてきましたが、何をやっても続かない。何をやってもうまく適応できない。 結局、続けることができたのはブログだけ。 ブログが無かったら今頃どうなっていたか分からない。 最初に言っておく。「社会不適合者ならブログで成功できる」っていうのは勘違いもはなはだしいぞ。 例えばさ、お笑いトリオのネプチューンのホリケンがさ、 「お笑い芸人という仕事がなかったら、自分は犯罪者になってたかも知れない」 って語っていたのをチラ見したことがあるんだけどさ。(うろおぼえ) ホリケンの芸風とかキャラとか見れば、なんとなく、分からなくもないワケじゃん。 「ホリケン、普通の仕事とか、無理っぽいな」って感じはしますよ、確かに。 でもそ

                                                        【社会不適合者の最後の砦】ブログという名のセーフティーネット。 - 自由ネコ
                                                      • 暇空茜 on Twitter: "ColaboのDVセーフティネット支援交付金、令和3年収支予算書です 20万15万ポッキリ支援員人件費w 弁護士w スーパーバイザーwwww 研修旅費wwww 月65400円(1000万つじつま合わせ)の委託料wwwwwwwww… https://t.co/2olMxrs8rw"

                                                        ColaboのDVセーフティネット支援交付金、令和3年収支予算書です 20万15万ポッキリ支援員人件費w 弁護士w スーパーバイザーwwww 研修旅費wwww 月65400円(1000万つじつま合わせ)の委託料wwwwwwwww… https://t.co/2olMxrs8rw

                                                          暇空茜 on Twitter: "ColaboのDVセーフティネット支援交付金、令和3年収支予算書です 20万15万ポッキリ支援員人件費w 弁護士w スーパーバイザーwwww 研修旅費wwww 月65400円(1000万つじつま合わせ)の委託料wwwwwwwww… https://t.co/2olMxrs8rw"
                                                        • 日本の公的扶助制度とセーフティネット――国際比較からみた特徴/埋橋孝文 - SYNODOS

                                                          1.「最後の拠り所」としての公的扶助制度 公的扶助制度とは、「例外的な困窮に対処し貧窮を軽減しうるように、所得および資産の調査(ミーンズテスト)にもとづいて金銭給付を提供する制度」といわれる。それは「最後の拠り所」であって、わが国では生活保護制度が代表的な公的扶助制度である。この制度は次のような2つの性格をもっている。 第1に、年金や医療などの社会保険制度が、貧困を未然に予防するという役割を期待されているのに対して、公的扶助は「所得および資産の調査」を経たうえで給付される“事後的救済”(「救貧」)である。第2に、その財源が全額公費(税金)であること、このことが「所得および資産の調査」を行う根拠となっている。 本稿では、筆者がこれまで発表してきた論文をもとに、日本の公的扶助とセーフティネットが国際比較からみた場合にどのような特徴をもっているかを整理し、そこから導き出される政策的意味合いを述べ

                                                            日本の公的扶助制度とセーフティネット――国際比較からみた特徴/埋橋孝文 - SYNODOS
                                                          • 『セーフティーネット・クライシス - 子どもの貧困は社会の損失、子育ては「自己責任」ではない』

                                                            セーフティーネット・クライシス - 子どもの貧困は社会の損失、子育ては「自己責任」ではない | すくらむ 「セーフティーネット・クライシスVol.3 しのびよる貧困 子どもを救えるか」(NHKスペシャル、10月4日放送)での関西学院大学教授・神野直彦さんと、反貧困ネットワーク事務局長・湯浅誠さんの発言が興味深かったので、番組の概要とともにお二人の発言要旨を紹介します。(byノックオン) 番組ではVTRで、日本社会に深く根付いてしまった貧困が、いま子どもたちに深刻な危機をもたらしていることを告発していきます。 いま全国の小中学校で異変が起きています。朝から保健室に駆け込む子どもたちが増えているのです。高熱があるにもかかわらず登校してきた子ども、家で食事がとれずに空腹を訴える子どもらが次々と保健室にやってきます。親の収入が減り、病院につれていく余裕がない家庭や、子どもに十分な食事も与えることが

                                                            • 「夫セーフティネット」崩壊が突きつける過酷現実

                                                              夫が単身赴任の家庭を襲ったコロナ禍の厳しさ 2020年4月、緊急事態宣言が発せられ、伊藤エリカ(30代、仮名)が働いているカフェが入居する商業ビルが閉じた。店は完全休業となり、伊藤は収入を断たれた。 カフェは、外食店を多角的に展開する大手企業が経営し、伊藤は1日5時間、週4~5日契約のパート社員として3年間働いてきた。勤務時間は「正午から午後5時まで」とされていたが、曜日は繁忙度や人員によって不定期に割り振られるシフト制で、月収は10万円程度だった。 10万円は伊藤の家庭にとって不可欠な生活給だった。正社員の夫は単身赴任中で、その収入は単身赴任先の家賃、食費や光熱費などの夫の生活費、住宅ローンの返済でほぼ消える。そのため、伊藤と子ども2人の生活費、保育料、そして住宅ローンの一部を、伊藤の収入が支えてきたからだ。 結婚前は飲食業界で正社員として働いていたが、結婚を機に退職した。夫に「家庭に入

                                                                「夫セーフティネット」崩壊が突きつける過酷現実
                                                              • いま改めて問う「性風俗はセーフティネットか?」ー福祉と風俗店経営それぞれの見地から - wezzy|ウェジー

                                                                2015.11.13 いま改めて問う「性風俗はセーフティネットか?」ー福祉と風俗店経営それぞれの見地から 本来、貧困に陥った人は救済の対象であるはず。なのに福祉や行政に十分につながらず、支援が届かない……。一昨年から「女性の貧困、子どもの貧困」がにわかに問題視され、メディアでも生活苦にあえぐ母子家庭や、奨学金という借金を背負う若者の現状を伝える記事を日々目にするようになりました。 が、そうした人たちは突然、登場したわけではありません。これまでも困窮状態にありながら、社会から「見えなくなっていた」だけです。貧困などを理由にセックスワークに就いた女性はますます見えなくなります。 その実情を把握し、問題解決への一手を探るべく、「セックスワークサミット2015秋 女性の貧困と性風俗~性風俗は『最後のセーフティネット』なのか?~」が開催されました。若者を中心に生活困窮者への支援活動を行う「一般社団法

                                                                  いま改めて問う「性風俗はセーフティネットか?」ー福祉と風俗店経営それぞれの見地から - wezzy|ウェジー
                                                                • 小生達が子供の頃は、正直保育園ってまさしく『保育に欠けた』片親貧困世帯のセーフティネットみたいな福祉色の強い施設だったのよね。

                                                                  Nicholai MARO @MAROCKs 「小生達が子供の頃は、正直保育園ってまさしく『保育に欠けた』片親貧困世帯のセーフティネットみたいな福祉色の強い施設だったのよね。」をトゥギャりました。 togetter.com/li/941688 2016-02-22 21:30:52 kamm @kammjp @MAROCKs 自分以外にも違和感を感じている人が少なくないように見えるのですが、見出しから片親というのを削りませんか。保育園卒園者なのですが、普通にフルタイムで共働きしていた貧困世帯が利用していたと思いますよ 2016-02-23 06:10:42

                                                                    小生達が子供の頃は、正直保育園ってまさしく『保育に欠けた』片親貧困世帯のセーフティネットみたいな福祉色の強い施設だったのよね。
                                                                  • ロボットと所得格差と共有経済(シェアリングエコノミー)- 民間が作る新しいセーフティーネットの可能性

                                                                    ここ1年でよく話題に出るのがロボティクスの進歩です。ドローンなどに代表されるロボットが本格的に社会に普及すると人間は仕事を奪われてしまうんじゃない?とそんな不安がアメリカを中心に巻き起こっています。東京ではまだ遠い未来感が満載ですが、GoogleやAmazonがいるアメリカではまんざらでも無い雰囲気です。

                                                                      ロボットと所得格差と共有経済(シェアリングエコノミー)- 民間が作る新しいセーフティーネットの可能性
                                                                    • 誰もが弱者になりうる時代、社会問題に対する「関心のセーフティネット」を作る(安部 敏樹) @gendai_biz

                                                                      安部敏樹(あべ・としき) 一般社団法人リディラバ代表理事/マグロ漁師/東京大学大学院博士課程 みんなが社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォーム『リディラバ』を2009年に設立。600名以上の運営会員と60種類以上の社会問題のスタディツアーの実績があり、これまで2000人以上を社会問題の現場に送り込む。また都立中学の修学旅行や企業の研修旅行などにもスタディツアーを提供する。その他、誰でも社会問題を投稿できるwebサービス「TRAPRO」や「Travel the Problem」の開発・運用なども行い、多方面から誰もが社会問題に触れやすい環境の整備を目指す。2012年度より東京大学教養学部にて1・2年生向けに社会起業の授業を教える。特技はマグロを素手で取ること。総務省起業家甲子園日本一、学生起業家選手権優勝、ビジコン奈良ベンチャー部門トップ賞、KDDI∞ラボ第5期最優秀賞など受賞多

                                                                        誰もが弱者になりうる時代、社会問題に対する「関心のセーフティネット」を作る(安部 敏樹) @gendai_biz
                                                                      • Facebookのアカウント乗っ取りには、デフォルトの機能でセーフティーネットを | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                          Facebookのアカウント乗っ取りには、デフォルトの機能でセーフティーネットを | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • 生活保護の現実はどうなっているんだろう――最後のセーフティーネット・生活保護の意味/『生活保護リアル』著者・みわよしこ氏インタビュー - SYNODOS

                                                                          生活保護の現実はどうなっているんだろう――最後のセーフティーネット・生活保護の意味 『生活保護リアル』著者・みわよしこ氏インタビュー 情報 #社会保障#生活保護#新刊インタビュー#生活保護リアル 近年、繰り返しセンセーショナルに取り上げられるようになった「生活保護」。生活保護受給者を身近に感じない生活を送っている私たちは、どれだけ「生活保護のリアル」を知っているのだろうか? 2013年7月にみわよしこ氏が上梓した『生活保護リアル』は、生活保護受給者のリアルな声と、さまざまな立場で生活保護に携わる人々の声、さらに生活保護の制度面と、生活保護制度を取り巻く全体像を描いている。なぜ、みわ氏はこの本を書いたのか。その思いをうかがった。(聞き手・構成/金子昂) ―― 『生活保護リアル』は、ダイヤモンド・オンラインの連載「生活保護のリアル」がもとになっていますが、この連載のきっかけは、どのようなことだ

                                                                            生活保護の現実はどうなっているんだろう――最後のセーフティーネット・生活保護の意味/『生活保護リアル』著者・みわよしこ氏インタビュー - SYNODOS
                                                                          • 風俗はセーフティネットなのか? 風俗から現在のセーフティネットを考える

                                                                            社会保障については、何か一つをあれがセーフティネットなのかそうでないのかという議論をするのではなく、重層的に考える必要があります。

                                                                              風俗はセーフティネットなのか? 風俗から現在のセーフティネットを考える
                                                                            • セーフティネットは会社の外に置き、「身分制度」をなくせ - モジログ

                                                                              昨日の「雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる」には大きな反響があり、はてなブックマークでも200を超えるブックマークと、たくさんのコメントをいただいた。 はてなブックマーク - 雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる - Zopeジャンキー日記 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2008/06/13/no_more_regulation 雇用に関する私の考えは、「雇用規制撤廃と減税で日本経済は再生する」から「解雇規制は「会社のセーフティネット化」だ」に至るまでの一連のエントリに書いた(各エントリや関連記事へのリンクは「解雇規制は「会社のセーフティネット化」だ」にまとめている)。昨日のエントリも、その考えをベースにしたものだった。 しかし上記の反応を見ると、昨日のエントリでもセーフティネットについての補足が欠けていたせ

                                                                              • SYNODOS JOURNAL : 「日本のセーフティーネットはスカスカ」―『困ってるひと』著者・大野更紗氏が語る社会保障の“現実”

                                                                                2012/2/811:41 「日本のセーフティーネットはスカスカ」―『困ってるひと』著者・大野更紗氏が語る社会保障の“現実” わけのわからない日本の社会制度は“モンスター” ―ご著書の中では社会保障の手続きの難解さを「モンスター」と表現されていますが、健康な状態で日常生活を送っていると、この表現の実態は理解できないと思います。ですので、具体的に教えていただけますでしょうか? 大野更紗氏(以下、大野氏) 「社会保障」と一言に言っても非常に範囲は広いですし、分野も多岐に渡りますので、なかなか全体がこうとは言いにくいです。その前提の上でお話しますが、そもそも日本のいわゆる「健常者」として暮らしていたら、お役所の窓口というのは非常に縁遠い存在だと思います。 わたしは2008年9月に発病したのですが、それまでは大病を患ったことも入院したこともありませんでした。病気や障害とはまったく無縁の生活を送って

                                                                                • セーフティーネットとしての Twitter

                                                                                  相変わらず Twitter にアカウント登録だけして、全然書き込みをしていない自分ですが、単なる遊び道具以上の効能を期待する動きもあるようです: ■ The Global Sympathetic Audience (New York Times) ある Twitter ユーザーの男性が自殺を考え、Twitter に 8:17 「ここ(橋)から飛び降りるべきかな?」 9:39 「もうたくさんだ。クルマを停めた。僕に親切にしてくれたみんな、お元気で。来世で会おう」 と書き込んで「Twitter 自殺」を図ろうとしたところ……という話。幸いなことに、この男性はクルマの中で寝込んでしまったところを警察に発見されたそうですが、彼の持っていた iPhone は、心配した他の Twitter ユーザーたちから寄せられたメッセージでいっぱいになっていたそうです。中には彼の母親にコンタクトを取ったり、警察に