並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

ソシャゲの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 一生オタク趣味で生きていけると思ってた弱者男性だけど30過ぎてゲームが出来なくなってきた

    昔からゲームが好きでゲームさえあれば生きていけると思ってたけど、段々ゲームができなくなってきてしまった 仕事を終えて家に帰るともう七時で取り敢えず仕事中に溜まったソシャゲ(6タイトル)のスタミナを消費しないといけない それからご飯食べてなんやらしてるともう八時半過ぎだ そこからソシャゲのイベントやら日課やらを消化しなきゃならない 10時からはネトゲにインして2時間くらい高難易度コンテンツの練習をする そしてまた寝る前にソシャゲのスタミナと日課の残りを終わらせると2時くらいで、就寝の準備して寝なければならない 買ったゲームに全然手を付けられないし途中で止めてしまうことも多くなってしまった ゲームが好きでゲームだけしてれば幸せという生活はやがて破綻する もう終わりだよこの人生

      一生オタク趣味で生きていけると思ってた弱者男性だけど30過ぎてゲームが出来なくなってきた
    • 【追記あり】ソシャゲやってる女性プレイヤーに言いたい

      ゲームに関してお気持ちメールの文章長すぎて殆ど効果なくなってます 窓口担当の大半は自分含めて3行以上文章読むと死ぬので3行以内にまとめて欲しい 基本カスみたいなスパムとか言い捨てメール以外は全部開発に共有するんだけど、開発の時間も有限なのでお気持ち長文メールは3行以上あるとこっちで勝手に添削して共有するのが基本(少なくともうちの会社では) そしてその添削のセンスは窓口担当の気力と知能に依存するので長い文章の本意が全然違った形で伝わる事も珍しくない 文章量的には特にシナリオの話だと300文字以内にまとめてくれるとそのまま回しやすいのでそうしてくれると助かる ただUI関係は専門部署にそのまま投げるからいくらでも長文書いて構わない 野郎向けのソシャゲで要望通りやすい傾向あるのは男性向けの場合口調はチンピラみたいなのでも本意が明確であることが多いから あと女性向けソシャゲは開発は女性多くとも窓口担

        【追記あり】ソシャゲやってる女性プレイヤーに言いたい
      • サ終したセガのソシャゲ『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』の終わり方が納得できなくて悲しい。 - 旅情電波発信局

        2024年になりまして、一発目のブログ記事はおめでたい話にしたかったんですが。 個人的にポチポチ遊んでいた『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』(以下エラゲ)が1月5日にサービス終了を迎えてしまいました。 愛着もありサービス終了自体は寂しいのですが、正直なところ「エラゲの良い所100個言える。でも悪いところは1001個言える!」って感じのゲームだったので、サ終自体には納得していたり。 で、サービス終了にあたってアプリがオフライン版にアップデートされたのですが、それがなにこれ……?って思ってしまう残念な終わり方でしたので、軽くエラゲはどんなゲームだったのか触れつつ顛末について書いていこうと思います。 以下、エラゲのストーリーネタバレがあるので気にする方は閲覧注意。 キャラと音楽“は”本当に良くて惜しかった 内容が10年遅れていたセガのソシャゲ ファンの気持ちを踏みにじる終わ

          サ終したセガのソシャゲ『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』の終わり方が納得できなくて悲しい。 - 旅情電波発信局
        • クレーンゲーム中毒から脱却したい

          鬱で何事にも関心が向かず日々の生きる目的がなかったとき、出会ってはいけないゲームに触れてしまった。 クレーンゲーム。どのゲームセンターにも置いてあるプライズ機だ。 メンタルをやって狂い始めていた人生が、一気に崩れた瞬間だった。 30代、SES、鬱病。 満足に仕事もこなせていないので、もう中途市場で私を拾う会社は存在しないだろう。 今の会社に置いてもらっているだけでも奇跡だが。 2023年3月、心の拠り所だったソシャゲであるアイドルマスターシンデレラガールズが終了した。 それが直接的な原因かどうかは不明だが、その頃から明確に体調が悪化した。 仕事はできない。集中ができない。もちろん資格勉強なんてできない。 余暇を過ごすアテもない。ハマっていたゲームも漫画も、集中が続かない。 何もできない。 起きて、仕事をするフリをして、飯を食って、寝る。 生きている理由がない。 コンビニで飯を買っているとき

            クレーンゲーム中毒から脱却したい
          • 寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー

            突然ですが、筆者は楽にプレイできるゲームが大好きです。とくにスマホゲームではその傾向が強く、周回やレベル上げ等の苦痛はできる限り少ないものを好みます。オートプレイとかスキップがついてるとそこをプラスポイントにすることも多々あったりします。そんな中、眠るだけで遊べるゲームが出てきたと聞きました。なんと素晴らしいと思って飛びついたのですが、思っていたのとはちょっと違っていました。 タイトル画面で寝ているのがメインになるカビゴンです その寝ていればプレイできるゲームとは、Pokemon Sleep(以降、ポケモンスリープと表記)。ゲームの内容はカビゴンの横で眠るポケモンを観察してポケモンの睡眠について調べようというものです。カビゴンはプレイヤーの睡眠に合わせて寝るので、寝ていればポケモンが集まってきます。寝ているだけでポケモンが集まるとは、歩き回ってポケモンを集めるポケモン GOの対極にある思想

              寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー
            • 2億円横領の疑いで43歳男逮捕、ゲームに1億2千万円課金「ネット住民に認められたかった」 尼崎のスーパー

              勤務先から計約2億円を横領したとして、兵庫県警捜査2課と尼崎東署は22日までに、業務上横領の疑いで大阪市港区の無職の男(43)を逮捕、送検した。男は当時、スーパー「北野エース」などを展開する「エース」の社員だった。 逮捕、送検容疑は2017年9月20日から23年5月31日までの間、同社関西本部(尼崎市東園田町5)の事務所で、自分のパソコンを使ってインターネットバンキングを利用し、同社名義の預金口座から使われていない休眠口座に171回にわたって計約2億円を振り替え、横領した疑い。容疑を認めた上で、「(スマートフォンの)ゲームの自分のアカウントを強くして、ネット住民に認めてもらいたかった」と説明しているという。 同署によると、同容疑者は当時、経理部の次長として預金口座の管理業務を担当。休眠口座に移しては、その都度現金を引き出していたという。約2億円のうち約1億2千万円をスマホゲームの課金に、2

                2億円横領の疑いで43歳男逮捕、ゲームに1億2千万円課金「ネット住民に認められたかった」 尼崎のスーパー
              • サイバーエージェント、「ウマ娘」失速で本命不在 広告も採算悪化 - 日本経済新聞

                サイバーエージェントの株式時価総額が低迷している。ゲーム「ウマ娘プリティーダービー」リリース後の2021年には1兆円を超えていたが、足元で4000億円を下回り、17年以来の低い水準にある。同ゲームの課金収入の一巡に加え、主力事業の課題が手つかずで悲観的な見方が広がっている。「ハードランディングで落ちてしまった」。サイバーの藤田晋社長は「ウマ娘」の失速について7月の決算説明会でこう語った。23年

                  サイバーエージェント、「ウマ娘」失速で本命不在 広告も採算悪化 - 日本経済新聞
                • 233人の美少女キャラクターの水着姿から2023年水着トレンドを調査してみた

                  基本無料アプリ内課金あり運営型のゲーム、いわゆるスマホゲームにおいて、夏の風物詩といえば水着ガチャだ。 RPGだろうが、リズムゲームだろうが、アクションだろうが関係ない。多くのキャラクターたちは水着の装いとなり、普段よりちょっと、あるいは随分と大胆な姿を我々に見せてくれる。 刺激的な姿にドキドキして目は回るしガチャもよく回る。気温に反比例して財布は寒くなっていく。 そんな夏が終わった。今は10月。秋、そして冬に向かう季節だ。 気温の変化に適応すべく、衣服の布地面積が増えていく自然の摂理に悲しみを覚える前に、ひとつやり残した使命があることに気づいた。 どんな水着が今年の夏を彩ったのか……2023年の水着のトレンドを調査し、記録に残さねばならない!! これは単なる欲望ではない。意味はあるし意義もある。大義ですらあるような気がしている。 そんなわけで、56作品233人の2023年にお披露目された

                    233人の美少女キャラクターの水着姿から2023年水着トレンドを調査してみた
                  • 【Developers Summit 2024フォローアップ】『グランブルーファンタジー』100万行を超える大規模なシステム再構築~10周年のその先へ~

                      【Developers Summit 2024フォローアップ】『グランブルーファンタジー』100万行を超える大規模なシステム再構築~10周年のその先へ~
                    • 「エロゲ」を知らない私にブルーアーカイブがくれたもの|ジスロマック

                      1年くらい前、『ブルーアーカイブ』の最終編を遊んで、「あ、そういうことか」と納得したことがあった。 今から、この「ブルアカで得た納得」について書いていこうと思う。 私は、「エロゲ」というものを遊んだことがない。 もっと言うと、「エロゲという時代」を知らないのだ。 いくつか「全年齢版」を遊んだことはあるけど、18禁シーンが存在している&アドベンチャー形式の「エロゲ」というものを、遊んだことがない。というか、私が物心ついた中学~高校の頃には、スマホを中心にした「ソシャゲ」がメインストリームだった。 そして、私は一応ゲーム系に携わる仕事をしていて……自分より、ひと回りふた回り歳が離れた人と話すことも多い。 その人たちが「エロゲ」について語り始めると、それはそれはもう熱い思いを語り始めるのだ。いい思い出も悪い思い出も含めて、あのメーカーがどうだ、このヒロインがどうだ……とにかく、「エロゲ」という時

                        「エロゲ」を知らない私にブルーアーカイブがくれたもの|ジスロマック
                      • ソシャゲ、掛け持ちするとだいたいこうなる→「マジでやるゲーム絞ったほうがいい」「ご利用は計画的に」体験談も語られる

                        T.S @TS3898295129173 やめろよ、1部のゲームはただ入れてるだけだろとか言うの(言ってない) なんならまだ入れたいと思ってるやつある twitter.com/rulia_hermitau… 2024-02-02 22:30:00

                          ソシャゲ、掛け持ちするとだいたいこうなる→「マジでやるゲーム絞ったほうがいい」「ご利用は計画的に」体験談も語られる
                        • スクエニのソシャゲの歴史

                          ゲーム名開始終了戦国IXA2010/8/2-Chocobo's Crystal Tower2010/11/22012/3/28ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED!2010/11/242017/4/26地球オークション2010/12/152011/2/28MY 雑貨 LIFE2010/12/222011/7/19ナイツ オブ クリスタル2011/9/12012/11/29モンスタードラゴン2011/12/122015/3/31ファイナルファンタジー ブリゲイド ブレイク ザ シール2012/1/132020/3/31拡散性ミリオンアーサー2012/4/92015/3/30戦国IXA 千万の覇者2012/4/232021/8/26ロード オブ ヴァーミリオン 煉2012/4/252013/7/30ガーディアン・クルス2012/6/212017/1/11創世のニルヴァーナ2012/9/

                            スクエニのソシャゲの歴史
                          • ゆるキャンのソシャゲがなかなかお辛い

                            ※個人の感想です。 いやまあ、キャラゲーだから原作愛に溢れた末永く遊べるものを期待してたわけじゃない。 でも、ゆるキャンでウマ娘させられるのは辛いわ。 リリース当日から数時間遊んだ感じ、「これはちょっと…」という要素が結構ある。 ・チュートリアルが長い 原作を追いかけながらチュートリアルをするのはわかる。 でも、なにからなにまで説明してくれて長い。 ここで諦めた人、いっぱいいると思う。 あと、いちいち松ぼっくりが「ココダヨ!」と激しく自己主張するので脳に焼き付く。 ・画面が見づらい ガチャへの行き方がわかりにくいゲームは初めて体験したかもしれない。 全体的にアイコンを原作に寄せて頑張りすぎたのか、UIデザインが悪いのか、両方なのか、とにかく目当ての機能にアクセスしにくい。 キャンプギアの素材はショップで買えると知って探したら、タブを動かして初めて出てきた時は脱力した。 ・唐突に始まるウマ娘

                              ゆるキャンのソシャゲがなかなかお辛い
                            • 12年目を迎えた『ガールフレンド(仮)』におけるデータベースの負債解消への道のり【CAGC2024】

                              本セッションではPC/スマートフォン向けゲーム『ガールフレンド(仮)』のデータベースの負債とその解消の道のりをご紹介します。 当ゲームではデータベースにMySQLを採用しており、長年の運用を続けていく中で下記のような課題が発生してきました。 「突発的なユーザー増加で更新負荷に耐えられない」 「データ容量が肥大化しパフォーマンスやコストの悪化」 これら課題に対しどのような手段で対応したのか、またその対応によって新たな負債が生まれることとなったその経緯と解決策の歴史を解説します。 https://cagc.cyberagent.co.jp/2024/session/index.html?id=m7XRYTxp Copyright © CyberAgent, Inc.

                                12年目を迎えた『ガールフレンド(仮)』におけるデータベースの負債解消への道のり【CAGC2024】
                              • お約束を逆手に取った良作「学園アイドルマスター」レビュー 下手な歌が成長していく前代未聞システム

                                最近Xで話題になっている「学園アイドルマスター(以降学マス)」というゲームをご存じでしょうか。ゲームの名前は知らなくとも、“ものすごくきゃしゃな女の子のイラスト”をXのタイムラインで見たことはあるかもしれません。少なくとも自分のタイムラインでは結構な話題作となっているこの作品を今回はご紹介したいと思います。 タイトル画面 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最近の悩みです。本業はインフラエンジニア。そのためソーシャルゲームの臨時メンテは祭り半分胃痛半分な気分です。 同作は「アイドルマスター」シリーズの最新作。今までと大きく違うのは「プロダクションのプロデューサーとしてアイドルを育成する」のではなく、アイ

                                  お約束を逆手に取った良作「学園アイドルマスター」レビュー 下手な歌が成長していく前代未聞システム
                                • 「スクエニってすぐサ終するって本当?」 →今までに出たスクエニ関連のソシャゲ145本を調査した結果、2年以内に81本が終了しているらしい

                                  リンク Yahoo!ニュース スクエニ「トワツガイ」2024年7月23日にサービス終了 新たな“始まり”に「サ終じゃなくて実質サ継じゃん?」「トリたちを愛で続けるだけ」の声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース スクウェア・エニックスのスマホ向けゲーム「トワツガイ」が、2024年7月23日にサービス提供を終了する。それに伴いファンコミュニティー「トワツガイ Fans」の立ち上げを発表。ファンに支えられて「 リンク はてな匿名ダイアリー スクエニのソシャゲの歴史 ゲーム名開始終了戦国IXA2010/8/2-Chocobo'sCrystalTower2010/11/22012/3/28ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED!2010/11/242017/4/26地球オークション2010/12/152011/2/28… 193 users ひんご @asahineru スクエニのソシャゲの

                                    「スクエニってすぐサ終するって本当?」 →今までに出たスクエニ関連のソシャゲ145本を調査した結果、2年以内に81本が終了しているらしい
                                  • FGOやってる人ってメイン展開がスマホゲームであることに危機感感じないかね?

                                    Fateってエロゲから始まって家庭用ゲームも出してるけど全然売れてなくてFGO一本で儲けてる印象だけど ガチャなんてサービスがいつまで続けられるかわからんし(ヨーロッパではルートボックス禁止の流れがすごい勢いで起きてる) FGOがシリーズの顔で本当にええのか?アイマスとかも家庭用ゲーム捨ててソシャゲ(ミリシタ、デレステ、シャニマス)に全振りしてるけどそれでええのか? と最近思う

                                      FGOやってる人ってメイン展開がスマホゲームであることに危機感感じないかね?
                                    • セガ『エラーゲームリセット』が2024年1月5日にサービス終了。リリースから9カ月で幕

                                      セガ『エラーゲームリセット』が2024年1月5日にサービス終了。リリースから9カ月で幕 文 電撃オンライン 公開日時 2023年10月30日(月) 16:04 最終更新 2023年11月07日(火) 07:00 セガのiOS/Android用アプリ『404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-(エラーゲームリセット)』が、2024年1月5日12時をもってサービス終了となります。 【重要なお知らせ】 いつも『#エラーゲームリセット』をお楽しみいただきありがとうございます。 この度、2024年1月5日(金)12:00をもってサービス終了させていただく事となりました。 プレイヤーの皆様に向け、「プロデューサーレター」を公開しました。ご一読いただけますと幸いです。… pic.twitter.com/B3hocfs9a6 エラーゲームリセット/404 GAME RE:SET (@404g

                                        セガ『エラーゲームリセット』が2024年1月5日にサービス終了。リリースから9カ月で幕
                                      • 【重要】スクフェス2 開発運営メッセージ | NEWS | ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!(スクフェス2)

                                        【運営よりお知らせ】 この度、2024年3月31日(日) 15時00分をもちまして「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!」のサービスを終了させていただくことになりました。これまでスクフェス2を楽しんでいただき、心より感謝を申し上げます。 皆様にラブライブ!シリーズの楽曲をリズムゲームで楽しんでいただくことが使命であったスクフェス2に関して、このようなご報告となってしまい大変申し訳ございません。 今後スクフェス2は、最後まで皆様にお楽しみいただけるよう、ゲーム内キャンペーンやイベントを実装いたします。今後のアプリスケジュールに関しましては、別途皆様にお知らせさせていただきます。 また、3月31日以降もスクフェス2で獲得した部員と称号を見返せるローカル版を準備しております。こちらも詳細はあらためてお知らせさせていただきますので、お待ちいただけますと幸いです。

                                          【重要】スクフェス2 開発運営メッセージ | NEWS | ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!(スクフェス2)
                                        • 『プロセカ』と『あんスタ』がスマホ音ゲーの2023年収益で接戦に。どちらも8000万ドル以上を売り上げ3位以下に大きな差をつける | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                          プロセカとあんスタが音楽/リズムゲームジャンルで接戦、60%が女性ユーザーで2023年に収益8,000万ドル以上を記録 日本のモバイル音楽/リズムゲームジャンルで『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』と『あんさんぶるスターズ!!Music』の支持が高く、2023年に入って収益面で接戦となっています。どちらのモバイルゲームも女性ユーザー比率が60%と高いのが特徴です。 プロセカとあんスタMusicは2023年収益が8,000万ドル以上の高水準で3位以下に大きな差をつける 音楽に合わせてノーツをタップするスタイルが主流のモバイル音楽/リズムゲーム。日本では『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(SEGA)と『あんさんぶるスターズ!!Music』(Happy Elements)の2つが圧倒的な支持を得ています。 Sensor Towerのストア

                                            『プロセカ』と『あんスタ』がスマホ音ゲーの2023年収益で接戦に。どちらも8000万ドル以上を売り上げ3位以下に大きな差をつける | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                          • 【11/20 15:45更新】【重要】『SINoALICEーシノアリスー』サービス提供の終了について | SINoALICE | SQUARE ENIX

                                            いつも『SINoALICEーシノアリスー』をご利用いただき誠にありがとうございます。 2017年6月6日にサービスを開始いたしました『SINoALICEーシノアリスー』は、大変恐縮ではございますが、2023年12月26日12:00をもちまして、DMM版およびブラウザ版のサービスの提供を終了、2024年1月15日12:00をもちまして、iOS/Android版のすべてのサービスの提供を終了させていただくはこびとなりました。 iOS/Android版では12月26日から1月15日までをエンディングプレイ期間とし、エンディングに関わるアップデートを行わせていただく予定です。 12月26日のエンディングリリース以降、クリアしたお客様からモノガタリも終わりを迎えます。 詳細は別途ご案内いたします。 【11/20 15:45更新】 エンディングに関する重要事項についてのお知らせを掲載いたしました。 先

                                            • 海外発の新作ゲームの日本語化を制作者サイドに優先してもらう、もしくは翻訳を早めてもらうにはどうしたらいいと思いますか? | mond

                                              海外発の新作ゲームの日本語化を制作者サイドに優先してもらう、もしくは翻訳を早めてもらうにはどうしたらいいと思いますか? 誤解を恐れず、大声で言います。金です。面白いと思ったゲームに、そのクリエーターに、お金を使うことです。日本のゲーム・ファンは本っ当にお金を使わなくなりました。多くの人々がソシャゲの世界が構築したビジネスモデルに取り込まれていったことが原因だと考えられますが、この先のことをシミュレートすると本当におそろしくなってきます。 もし僕らが今後もゲームにお金を使わず、まとめサイトや実況動画を見ては文句ばっかり言い続けていたら……やがて多くのビッグタイトルの日本に対するおま国(「おまえの国、ねーから」)現象が顕著となるでしょう。 これは海外ゲームのことに限らないんです。日本の大手メーカーの本社機能が海外に移り、キラータイトルのチーム起用も、あるいは新作の告知やファンの意見吸収も、そこ

                                                海外発の新作ゲームの日本語化を制作者サイドに優先してもらう、もしくは翻訳を早めてもらうにはどうしたらいいと思いますか? | mond
                                              • ソシャゲの維持費が内訳まで丸見え 「偽りのアリス」に赤裸々すぎる「何かのカウンター」実装

                                                アニメ・ゲーム事業者のビジュアルアーツ(大阪市)は7月31日、スマートフォンゲーム「偽りのアリス」に「何かのカウンター」を追加した。月間のサーバ維持費と、消費されたゲーム内通貨を数えるもので、通貨消費量が維持費を下回るとサービス終了に向かう。同社は「ソーシャルゲーム運営費用の参考になさってください」と説明している。 カウンターの詳細によると、偽りのアリスの8月の維持費は「クラウドサーバ費」が114万81円、「サーバ保守費」が42万4286円、「チャットシステム費」が9万1429円、「カスタマーサポート費」が30万536円で、合計195万6331円。 8月1日時点でゲーム内通貨消費量は87万2843で、進捗率はおよそ44.6%。通貨はゲーム内の「カンパショップ」で提供。「カンパいただけますと運営が泣いて喜びます」としている。 サーバ維持費は毎月変動する可能性がある。また「状況の変化やOSの更

                                                  ソシャゲの維持費が内訳まで丸見え 「偽りのアリス」に赤裸々すぎる「何かのカウンター」実装
                                                • 広告は出せるだけ出すのがベストなのか? キノコ伝説に学ぶ空前の広告大量投稿ブーム|広告を見るやきそば

                                                  単一企業から出る広告が多過ぎる。 別にいくつ広告を出そうが各企業の勝手だろうと言われればそうだが、だからと言って2023年5月頃から明らかに単一の広告主が大量に広告を出す流れが活発化しているように思う。わざわざ広告を記録している物好きがそう感じたのだから、ちょっとだけお付き合い願いたい。 ・「たくさん見る広告」状態の定義 まず「たくさん広告を見るよね」という状態にもいくつか種類があり、多分今このnoteを読んでいる方の「たくさん見る広告」の定義と広告を見るYAKISOBAの「たくさん見る広告」の定義は異なっていると思われる。 いわゆる「たくさん見る広告」というのは、ゴールデンタイムにおけるテレビCMの放送枠を長く取得していて長期的に露出の機会があるとか、Xでも中長期的に広告キャンペーンを開催しているとか、そういう理由で頻繁に見る機会のある広告を指す。 その中で印象に残る広告が何度も放映され

                                                    広告は出せるだけ出すのがベストなのか? キノコ伝説に学ぶ空前の広告大量投稿ブーム|広告を見るやきそば
                                                  • サービス終了したエラゲがオフライン版でもエラーゲームリセット

                                                    ゆーげん @Yuugen_99 あと数日ですね。 触ってくださったユーザーの皆さん本当にありがとうございました。 愛を持って作ったキャラクターたちがいたことを少しでも覚えていてくだされば幸いです。 アートチームの方々、特に感受性に優れたアートディレクターや3Dモデルデザイナー、時間を惜しまず取り組んで下さり感謝しております。 初期には、よほど趣向を凝らさないと売れないと思うなどと私のような若輩者が生意気なことを申し上げました。いろいろ勉強させていただきました。本作に関われて良かったです。ありがとうございました。 #エラゲ 2024-01-03 20:34:19

                                                      サービス終了したエラゲがオフライン版でもエラーゲームリセット
                                                    • 【シャニソン】「世の中の全員がポケモンカードや遊戯王やっていると思うなよ!!」な方向けのカード・ルール説明 - HISTORY OF IM@S WORLD

                                                      TOP > データベース目次 > シャニソン初心者向け説明 カードの説明 ルールの説明 各ユニットごとの戦略 初回プレイ時のレッスンについて 2023年11月14日より配信が開始された『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』、通称シャニソン。このサイトはアイマスに関する各種データの掲載を主としていますので、ゲーム攻略についてはあまり掲載することはなかったのですが、このゲームについては、カードバトルゲームの知識が必要なのにも関わらず、そもそもカードゲームをプレイしたことがあることを前提の、簡単な説明しか本編中にはありません。さらには、攻略サイトを見ても、カードバトルゲームに精通した方が作成したものがほとんどですので、専門用語の羅列から始まっていたり、他のカードバトルゲームに例えられて説明されていたりと、思わず「そんなもん知るか!世の中の全員がポケモンカードや遊戯

                                                        【シャニソン】「世の中の全員がポケモンカードや遊戯王やっていると思うなよ!!」な方向けのカード・ルール説明 - HISTORY OF IM@S WORLD
                                                      • シャニソンの謎のカードゲーム完全攻略【アイドルマスターシャイニーカラーズ song for prism攻略】|マン

                                                        (11/18 もろもろ足りなかった部分を追記し完成しました。文字数は1.5倍になりました。誤りがあった部分を訂正しました。自主練は滅茶苦茶強いです) プロデューサーの皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 ついに満を持してリリースされましたね。 シャニソン(アイドルマスターシャイニーカラーズ song for prism)。 筆者もワクワクしながらリリース初日にプレイし、 いきなり困惑の渦に巻き込まれました。 「なぜ音ゲーなはずがslay the spireをプレイさせられてるんだ……?」 この記事は、シャニマスが好きなだけでカードゲーマーでもPCゲーマーでもないのに突然そこそこ本格的なミニゲームを遊ばされる初心者貴プロデューサーのために、 どのようにあのレッスン・オーディションパートのミニゲーム(以下)を攻略していくかの指南記事になります。 (※筆者はカードゲーマーでPCゲーマーなので、ああ

                                                          シャニソンの謎のカードゲーム完全攻略【アイドルマスターシャイニーカラーズ song for prism攻略】|マン
                                                        • “アニメ原作”ゲームの現況『陰の実力者』は「誰も想像しなかった大きな成功」と評価『ダンまち』は初動好調も「鈍化」=運営会社 | オタク総研

                                                          “アニメ原作”ゲームの現況『陰の実力者』は「誰も想像しなかった大きな成功」と評価『ダンまち』は初動好調も「鈍化」=運営会社

                                                            “アニメ原作”ゲームの現況『陰の実力者』は「誰も想像しなかった大きな成功」と評価『ダンまち』は初動好調も「鈍化」=運営会社 | オタク総研
                                                          • サービスが終わるということ、そこに生きた人がいたということ。

                                                            ソーシャルゲーム、オンラインゲーム、多くのスマートフォンゲームなど、買い切り型ではない基本無料型や月額料金型のゲームには、いつか「サービス終了」のときが来る。 3年後か、10年後か、はたまた半年後や30年後かはわからないが、なんにせよ永遠には続かない。必ず終わりが来る。 終わりに対するユーザーの反応はいろいろだ。 多くは「悲しい」「さみしい」「いままでありがとう」などだが、ときには「怒り」もあるかもしれない。「○○万円も使ったのに!」とか、「もっと○○を実装していれば長く続いたのに!」とか。 実際、SNSなどを見ていると、よくも悪くもさまざまな声を聞くことができる。 では逆に、作り手側の反応はどうなのだろうか。 開発・運営に携わっているスタッフは、サービス終了の決定から本当に終了するまで、なにを想い、なにを考えているのだろうか。 最近、ゲーム業界ではないが、とある会社が事業のひとつをたたん

                                                              サービスが終わるということ、そこに生きた人がいたということ。
                                                            • キャラ画像を無断加工か 投稿の25歳女を書類送検―京都府警:時事ドットコム

                                                              キャラ画像を無断加工か 投稿の25歳女を書類送検―京都府警 時事通信 社会部2024年06月03日17時35分配信 京都府警本部=京都市上京区 スマートフォンのゲームのキャラクター画像を無断で加工し、X(旧ツイッター)に投稿したとして、京都府警下京署は3日、著作権法違反容疑で、会社員の女(25)=東京都葛飾区=を書類送検した。「キャラクターの扱いに不満があった」と容疑を認めているという。 ドラマ化条件の認識にずれ 「セクシー田中さん」で報告書―日テレ 加工されていたのは、アイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!!」。ゲーム開発会社によると、ダウンロード数は1700万件を超え、女性を中心に人気を集めている。 送検容疑は昨年1月2日ごろ、同ゲームのキャラクターの映像から切り出した画像を加工し、3回にわたりXに投稿。ゲーム開発会社の著作権を侵害した疑い。 同署によると、同年6月、ゲーム開発会社

                                                                キャラ画像を無断加工か 投稿の25歳女を書類送検―京都府警:時事ドットコム
                                                              • 『無量大数突破記念キャンペーン!』『広範囲の敵全てに9999無量大数ダメージを与える』ついにインフレガンダムゲーの数値がカンストしてしまう

                                                                ガンダムトライヴ-公式- @GundamTribe 【キャンペーン】無量大数突破記念キャンペーン開催! ★5 G-ルシファー(No.1475)<EXCEED>の固定ダメージでついに無量大数を突破! 無量大数を突破した事を記念して4大キャンペーンを開催中! gtribe.bandainamco-ol.jp #ガントラ pic.twitter.com/2Sxb0aLSW2 2024-03-29 13:00:00 リンク Wikipedia 命数法 命数法(めいすうほう、英語: Numeral system, または system of numeration)とは、数を名付ける法、即ち与えられた数を表わすための、一連の方式・規則・対応である。 命数法とは、数値を表すときの数詞の体系であり、言語により異なる。例えば、1桁の数値では「四の次」を表す数詞(5)を、日本語では「五」、英語では"five"

                                                                  『無量大数突破記念キャンペーン!』『広範囲の敵全てに9999無量大数ダメージを与える』ついにインフレガンダムゲーの数値がカンストしてしまう
                                                                • 『鬼滅の刃』海賊版ゲーム、海外ストアでランキング上位席巻か App Store版はひっそりと配信停止に

                                                                  『鬼滅の刃』の海賊版と思われるゲームアプリがiOSとAndroid用にリリースされ、海外の一部カテゴリーで1位を記録するなど、好調なセールスを記録する事案が発生。現在App Storeからはページが削除されています。 画像は6月7日撮影。App Store上の配信ページは現在アクセスできなくなっている(※海賊版拡散防止の観点から画像を一部加工しています) 問題のアプリは、5月26日にリリースされたもの。アプリの配信ページを見ると一見正式に作られたゲームのようですが、よく見るとページ内に権利元であるはずの集英社の社名がどこにもないなど、不自然な点が。 国内外の『鬼滅の刃』公式サイト・SNSアカウントなどでも全く告知されておらず、海賊版が堂々と配信されてしまったものと思われます。 ゲーム名では直接「鬼滅の刃」とは名乗らず、なんとなく連想させるネーミングを採用。しかし説明書きに「Demon Sl

                                                                    『鬼滅の刃』海賊版ゲーム、海外ストアでランキング上位席巻か App Store版はひっそりと配信停止に
                                                                  • 「ゆるキャン△」のスマホゲーム、約2カ月間の長期メンテナンスへ 「徹底的な改善作業を進めるため」

                                                                    ゲームアプリの開発を手掛けるenish(東京都港区)は1月12日、オンラインゲーム「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」(iOS/Android/Windows)のサービスを約2カ月休止すると発表した。アプリの改善作業を進めるため、長期メンテナンスを行うという。メンテナンスは2月1日から3月末まで実施予定。 同ゲームは、あfろさんの漫画「ゆるキャン△」を原作としたオンラインゲームで2023年6月15日にリリースした。しかし、サービス開始以降ユーザーからはさまざまな声が上がる事態に。アプリストアのレビューでは「UIやヘルプが分かりづらい」「バグが多いし細分化しすぎていると思う」「リリース当初は不具合多かったけど改善してきた」などの投稿がみられる。 集まったユーザーからの意見を受けて、同社は「(リリース後)改善を繰り返し推進してきたが、望む成果を得られなかった」とし「より詳細かつ

                                                                      「ゆるキャン△」のスマホゲーム、約2カ月間の長期メンテナンスへ 「徹底的な改善作業を進めるため」
                                                                    • スクエニおとぎ話RPG『シノアリス』来年1月でサービス終了へ。ヨコオタロウ氏“秘蔵”の最終エピソードと共に賑やかな閉幕へ - AUTOMATON

                                                                      スクウェア・エニックスおよびポケラボは10月26日、『SINoALICE ーシノアリスー』をサービス終了とすることを発表した。PC(DMM GAMES/ブラウザ)版は2023年12月26日12時に、iOS/Android版は2024年1月15日12時にサービス終了予定。 【重要なお知らせ(1/2)】 12月20日より最終エピソード ヨクボウ篇を公開します。 これによりシノアリスは完結となります。 上記に伴い、2024年1月15日をもちまして、iOS/Android版のすべてのサービス提供を終了させて頂きます。 詳細は、以下のお知らせをご確認ください。https://t.co/XandFYbd2V pic.twitter.com/UcPs0VNXly — SINoALICE ーシノアリスー (@sinoalice_jp) October 26, 2023 『シノアリス』は、PC/iOS/An

                                                                        スクエニおとぎ話RPG『シノアリス』来年1月でサービス終了へ。ヨコオタロウ氏“秘蔵”の最終エピソードと共に賑やかな閉幕へ - AUTOMATON
                                                                      • Vtuberによるブルーアーカイブ配信に思う事

                                                                        他でも最近よく聞くが新参先生のブルアカ配信でPV含め実装順にストーリーを読ませようとしてくる奴が非常に鬱陶しい。 Xのつぶやきによると「真に楽しむならこの順番で読むべき」と思い込んで勧めるなど口出ししてくるらしいんだけど、そこはストーリーが開いてる以上どう言う順番で読んでも本人の自由だろ。 なんでアビドス終わったばかりなのにそんな先のことまで決めさせるんだよ。 それとも実装した順で読まないと感動できないほど浅いのかブルアカは。お前は自分の好きなゲームをそんなふうに見てるのか。 これは「最終的に自分たちが望む反応の仕方」「新人先生の反応こそが栄養」と言うクソみたいな理由のためにやってるみたい。 配信バエガーとか言ってる奴もいるけど配信映えも関係ない。具体的に何が配信映えか言ってみろっての。お前は配信の何を知っているんだ。プロデューサーか?モデレーターか? 失敗、行き詰まり含めて全部本人の体験

                                                                          Vtuberによるブルーアーカイブ配信に思う事
                                                                        • スマホゲームの「人気ベスト10」発表!『原神』『スタレ』『FGO』『NIKKE』『ブルアカ』が相争う─現役プレイヤーが選んだのは?【アンケ結果】 | インサイド

                                                                            スマホゲームの「人気ベスト10」発表!『原神』『スタレ』『FGO』『NIKKE』『ブルアカ』が相争う─現役プレイヤーが選んだのは?【アンケ結果】 | インサイド
                                                                          • Nexon fined over MapleStory in-game item selling - KED Global

                                                                            MapleStory marks its 21st anniversary in 2024 (Courtesy of Nexon) South Korea’s online game developer Nexon Korea Corp. was fined 11.6 billion won ($8.9 million) for allegedly misleading its customers over in-game items of its hit online titles MapleStory and Bubble Fighter, the Korea Fair Trade Commission (KFTC) said on Wednesday. The antitrust body said that Nexon, the largest shareholder in Nex

                                                                              Nexon fined over MapleStory in-game item selling - KED Global
                                                                            • 【脚本・井上敏樹】『戦姫絶唱シンフォギアXD』にて『仮面ライダー555』とのコラボ決定。奏がファイズ、響がカイザ、翼がデルタに | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                              ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース モバイル・アプリ 【脚本・井上敏樹】『戦姫絶唱シンフォギアXD』にて『仮面ライダー555』とのコラボ決定。奏がファイズ、響がカイザ、翼がデルタに

                                                                                【脚本・井上敏樹】『戦姫絶唱シンフォギアXD』にて『仮面ライダー555』とのコラボ決定。奏がファイズ、響がカイザ、翼がデルタに | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                              • LookApp | 話題の最新おすすめアプリランキング-LookApp[ルックアップ]

                                                                                ゲーム開始すぐにクリスタルガチャが引ける上、さらに毎日11連ガチャが無料という破格の新規スタート特典! RPG好きに馴染み深いコマンド型バトルとオートシステムでクエストがサクサク進む! 豊富な育成要素・ギルドバトル・アリーナと多彩なコンテンツを実装!

                                                                                  LookApp | 話題の最新おすすめアプリランキング-LookApp[ルックアップ]
                                                                                • ブルーアーカイブというゲームをプレイしてみた

                                                                                  TwitterのRTでよくイラスト等が回ってきており 好みのキャラクターも何人か居たので2.5周年というタイミングでとキャンペーンをやっていたのもあり 以前インストールだけして少し触っていたまま放置していたが この機会に多少プレイしてみるかと思って数日触ってみたのでその感想 結論としては「自分にはこのゲームは合わないな」という感じだった 勿論良い部分もあったし、合わないというのは個人の主観や好みの問題なので このゲームが面白く無いとは言わないがまとめておきたくなったので ここがダメだったなぁ…と感じた部分を適当に書いておく ・イベントを告知するバナーが小さく使いづらい これは単純に表示をもう少し大きくしてほしいなという感じだった 開催中のイベントとイベント一覧の自動スクロールの頻度も速くバナーが小さいのも相まって手動での切り替えに失敗して違う方を選択してしまう事も頻発した ・任務のテンポが

                                                                                    ブルーアーカイブというゲームをプレイしてみた