並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 171件

新着順 人気順

タチウオの検索結果1 - 40 件 / 171件

  • 魚介類最強の食材を決めたい

    魚介類代表。ぱっと思い浮かぶのはマグロとタイだろう。 マグロは全国的に魚の王者という扱いを受けているように見える(特に関東)。 実際、取引される価格や、魚体の大きさから言っても王者たる風格は十分である。 トロは高級牛肉に引けを取らない高級食材のひとつだ。 一方、タイは西日本を中心にウオサーの姫的な唯一無二の地位を確立している。 タイは、マグロが下魚とされてきた古の時代から常にリーディングフィッシュとして魚介シーンを牽引してきたのだ。 確かに生マグロの中トロの刺し身や、タイの昆布締めは、うまい。すんげえうまい。これ食っとけば間違いない感じがする。 だが、最強食材としてこの二種がそのままワンツーフィニッシュしてしまうのは、どうも納得がいかない。 海は広いのである。 海のポテンシャルにもっと賭けたい。そう思った。きっと海は応えてくれる。 そこで、魚介類最強の食材を決めるため、一度、王者も姫も抜き

      魚介類最強の食材を決めたい
    • 身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは、玉置標本です。みなさん、きのこは好きですか。 私は年に数回きのこ狩りを楽しむくらいはきのこが好きなのですが、天然のきのこは毒があったり、険しい山を登らなければいけなかったり、虫が先に食べていたり、収穫のタイミングが合わなかったりで、売られているような立派なきのこと出逢うことは超大変(だからこその喜びがあるのですが)! 市販のきのこはほとんどが栽培です。冷静に考えると、安いし、きれいだし、間違いがないし、年中あるし、おいしいし、すごいんですよ! ならば市販の栽培きのこをもっと知ることで、今以上に充実したきのこライフを楽しめるかもしれません。 今回きのこについて教えてくれるのは、きのこ問屋に長年勤めていた露木啓さん。私の友人でもあります。 露木さんいわく「市販きのこの味わいは、その色や大きさだけではなく、栽培方法や、生産者のこだわりによっても変わってきます。意外と広くて深いのが、栽

        身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 大阪で食ったり食ったり食ったりした日記 - ネットに影響される人の日記

        想定外の大阪遠征が決まってしまいわざわざ大阪まで行ってライブ見るだけで帰るのもアレなのでなんか美味いもん食うかということで以前見かけてチェックしておいたブログやグルメ記事などを思い出して参考にしながら食ったり街を散歩してノリで入った店で食ったりとにかく食ってばかりの日記が出来上がりました。そこそこの数になったのではてなブログの目次機能を初めて使ってみた。 BOTANI CURRY(ボタニカリー) れだん わなか 欧風料理 重亭 てんぷらシュワッチ CAFÉ TOKIONA(カフェ トキオナ) L'atelier caramel (ラトリエ カラメル) LA PÂTISSERIE KATSURA(ラ パティスリー カツラ) 純喫茶 アメリカン SWEETSBAR 鍵〜KEY〜 りくろーおじさん BOTANI CURRY(ボタニカリー) id:xKxAxKx 氏の大阪に行ってメシを食っただけ日

          大阪で食ったり食ったり食ったりした日記 - ネットに影響される人の日記
        • 「サッポロ一番」は魚の出汁で作る。それがおれのルール(研究活動報告) #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。マダラさんと申します。 私は釣りが趣味で、一年中いろいろな魚を釣りに海に出ます。また、料理も趣味で自分なりにいろいろと工夫をしています。 ▼以前に「一般の人は持っていなさそうな調理器具」を紹介しました それしか用途のない「専用調理器具」が実はめちゃ便利……キッチン重課金男が推しを熱く語る - ソレドコ 釣った魚は自分でさばいて食べます。そのときにどうしても出るのが魚の「アラ」。 私はこのアラを煮込んで「サッポロ一番 塩らーめん」のダシにするという活動を行っています。 大きな魚のアラであれば、カブト焼きなどにして食べることもできます。しかし小さな魚のアラは、アラ汁かラーメンのダシにするくらいしか食べ方がありません。 いろいろな魚のアラ汁やダシを飲んでみると、魚によってかなり味が違うことが分かります。魚のダシの味を比較するために、味付けに統一した基準が欲しくなってきました。 「サッ

            「サッポロ一番」は魚の出汁で作る。それがおれのルール(研究活動報告) #ソレドコ - ソレドコ
          • クロマグロの価格が急落、1キロ6万3000円→600円に=原因は…―台湾メディア(レコードチャイナ)|dメニューニュース

            27日、台湾メディア・中国時報は、台湾でクロマグロの価格が急落し、漁業関係者が当局に支援を求めていると報じた。 2024年5月27日、台湾メディア・中国時報は、台湾でクロマグロの価格が急落し、漁業関係者が当局に支援を求めていると報じた。 記事によると、4月18日の1キロ当たり850台湾ドル(約4100円)だったクロマグロの市場平均価格が2日後には1500台湾ドル( 約7300円)にまで高騰し、21日の初競りでは同1万3000台湾ドル(約6万3000円)という記録的な高値がつき話題となったものの、その後は価格が急落し、今月25日には同125台湾ドル(約600円)まで下がった。一部の漁師からは「1キロ70台湾ドル(約340円)にもならない。それでも政府は助けてくれない」との声も出ているという。 東港区漁業組合の幹部は「1キロ70台湾ドルというのは生食できない加工用の中、低級なもの」としつつ、確

              クロマグロの価格が急落、1キロ6万3000円→600円に=原因は…―台湾メディア(レコードチャイナ)|dメニューニュース
            • 【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー

              スペースキーの小野です。今回の「私のアウトドア履歴書」は、宿泊施設やレストランの予約サイト『一休.com』のCTOを務める伊藤直也さんにインタビューをしました。伊藤さんと言えば、ニフティをはじめ、はてな、GREEといった著名企業にて開発を手掛けてこられ、エンジニアであれば知らない人はいないのではないでしょうか。一方で、アウトドアのイメージは皆無。一体、どのようなアウトドアを楽しんでいるのか。Webサービスに関わるすべての人必見です! 伊藤 直也氏  株式会社一休 執行役員 CTO ニフティ社『ココログ』の立ち上げ、はてな社『はてなブックマーク』の開発・統括、グリー社ソーシャルメディア開発・統括を経て、一休社CTOに就任。その間にも、数社の技術顧問を務める。日本のITサービスのテクノロジー部門を牽引してきた立役者。 私生活に変化を加えたい 選んだのが釣りだった -初めまして。本日はインタビュ

                【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー
              • あの魚が食べられなくなるかも 温暖化で日本の海が激変!? - 地球のミライ - NHK みんなでプラス

                函館のスルメイカに氷見の寒ブリ。 近年、日本各地の名産の魚が急激に減少しています。その一方で、これまで地域で馴染みのなかった魚が水揚げされる事例も相次いでいます。 各地で発生しているとみられる魚の“大移動”。原因のひとつと考えられているのが、“海の温暖化”です。海水から採取される魚のDNAを調べることで、魚の“大移動”の全貌を解明しようというプロジェクトが始まっています。 (クローズアップ現代取材班) 全国各地で漁獲量が急減 原因は“海の温暖化”? 近年、各地で漁獲量が急激に減少しています。10年ほど前と比べてみると、函館のスルメイカは10分の1、岩手県のサケは46分の1にまで減っています。 漁獲量が急減している原因の一つと見られているのが、世界的に進んでいる“海の温暖化”です。日本周辺の今年7月の海水温と過去30年の7月の平均値を比較すると、2~4℃高い海域が増えていて、こうした傾向はこ

                  あの魚が食べられなくなるかも 温暖化で日本の海が激変!? - 地球のミライ - NHK みんなでプラス
                • カキの養殖できなくなる?~忍び寄る“海の酸性化”~ | NHK | ビジネス特集

                  冬を代表する味覚“カキ” 世界三大漁場の1つとも言われる三陸沿岸はカキの養殖が盛んで、宮城県は全国2位の生産量を誇ります。しかし、取材で聞いたある研究者のひと言が気になりました。 「このままの状態が続けば、カキの養殖ができなくなる」 「それは50年後、いや10年後かもしれない…」 豊かな三陸の海で何が起きているのでしょうか? (仙台拠点放送局記者 北見晃太郎) 先月まで、イギリスのグラスゴーで開催された国連の会議「COP26」。 入局3年目、日本有数の港町、宮城県の気仙沼支局で記者をしていた私は、深刻化する地球温暖化対策について世界レベルで話し合うビッグイベントを前に、温室効果ガスが及ぼす水産業への影響を取材していました。 港で話を聞いてみると… 「サンマやサケがほとんど捕れなくなった」 「伊勢エビやタチウオが捕れるなど、最近は見たことのない魚が増えている」 温暖化による海水温の上昇に伴っ

                    カキの養殖できなくなる?~忍び寄る“海の酸性化”~ | NHK | ビジネス特集
                  • 家族で釣りへ出かけよう! 車で全国を釣り歩いている僕がおすすめしたい関東のスポット #くるまも - くるまも|三井住友海上

                    はじめまして。「ぬこまた釣査団」の大西と申します! 私は大学を卒業してから10年間会社員をしていましたが、釣り好きが高じて2020年に思い切って脱サラ。現在はYouTube、ニコニコ生放送での配信や執筆活動をなりわいにしながら、釣り生活を送っています。 大物とツーショット大きな魚を求めて遠征することもあります。この原稿を書いている数日前(2023年3月)には、住んでいる千葉県から岡山県まで片道800kmを運転して、3日間の釣行(ちょうこう。釣りへ出かけること)へ。コブダイという大きな魚を釣ってきました。 岡山で釣ったコブダイ今回は、私が釣り歩いた関東の釣り場の中でも、特に「ファミリーにおすすめな釣りスポット」5ヵ所を紹介したいと思います。 釣りは場所によっては電車や手ぶらでも楽しめますが、車があるとより便利で快適になると思います。釣り好きの私が実感しているマイカー所有のメリットもお伝えしま

                      家族で釣りへ出かけよう! 車で全国を釣り歩いている僕がおすすめしたい関東のスポット #くるまも - くるまも|三井住友海上
                    • 「峠の釜めし」の容器を有効活用しよう…!第一回「俺の釜めし」選手権開催 - ぐるなび みんなのごはん

                      あなたの家、あるいは実家の戸棚に、釜めしの容器は眠っていないだろうか。 そう、信越本線の横川駅で売られる駅弁として誕生した、おぎのやが誇る「峠の釜めし」の器だ。 我が家には高速道路のサービスエリアで購入したものがある。 なんといっても益子焼の立派な釜だ。釜めし代の何割かはこの容器代だと思うと、そう簡単には捨てられないのが人情である。 ある家では小物入れとして、ある家では子供のおままごと道具として、ある家では植木鉢として活用されることもあるだろうが、何も利用方法が思いつかず、とりあえず取っておくだけという家庭が一番多いのではなかろうか。 写真を観たら蕎麦とのセットを食べていた。お腹が空いていたのだろう。 この容器の一番有効な利用法は、やはりご飯を炊くことだろう。なぜなら釜めし用の容器だからだ。その方法は、おぎのやの公式ホームページに「ご飯の炊き方」として詳しく掲載されている。ただし「容器が割

                        「峠の釜めし」の容器を有効活用しよう…!第一回「俺の釜めし」選手権開催 - ぐるなび みんなのごはん
                      • 「魚が獲れない時代」をどう生き抜くか〜キャリア35年の漁師が語る日本の海と台所の話〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        食卓から魚が消えるかもしれない──。 そんな言葉が叫ばれてから久しい。 安い魚の代表格だったイワシが漁獲量不足で高値になることもあるし、今年はサンマの不漁が話題になった。食卓の定番だった魚は、少しずつ環境や世界情勢の変化の影響を受けている。 そして同時に「日本人の魚離れ」も起きている。私自身、家では魚料理よりも肉料理ばかり作ってしまうせいか、スーパーで見かける魚の価格変化に鈍感だ。魚価の低下、漁獲量の減少、漁業者の高齢化と日本の漁業を取り巻く環境が厳しくなっているニュースを耳にする一方で、消費者の危機感は薄い。 漁師の目には、この十数年の漁業を取り巻く変化はどのように映っているのだろうか。花形と言われ、かつては儲かる仕事の筆頭だった漁師。漁師の視点からのリアルな話を知りたい。 そこで向かった先は長崎県長崎市野母(のも)町。 漁師歴35年の三浦尋生 (みうらつねお)さんに話を聞かせていただく

                          「魚が獲れない時代」をどう生き抜くか〜キャリア35年の漁師が語る日本の海と台所の話〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • マンボウはどんな味がするのか?クリティカル・フード・アタック ~極めて大胆不敵な食事~ Vol.2「マンボウ・アタック」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          私の舌は、もう何年も「保守」に陥っている。 気付けば毎日、繰り返すように同じような肉、同じような魚、同じような野菜を摂取し続けている。目新しい調理法に挑戦することもなく、革新的な味覚によって脳を刺激することもなく、つまらなそうに箸をたぐる日々を重ねている。 こんなことではいけない。はたと気付き、私は「未食を巡る冒険」におそるおそる足を踏み出すことにした。個人的にこれまで口にしたことのないフードへと手を伸ばし、「保守」に染まった自分の舌にアタックをかける旅である。 ところがその挑戦を初めてすぐの春先、「まん延防止」なるワードが世にはびこり始めた。 通称「まん防」は外食のタイミングを失わせ、私はすぐさま窮地へと追い込まれた。 「食べたことのないものを食べる」ためには、「訪れたことのない飲食店を訪れる」のが何よりも手っ取り早い。ミャンマー料理やジビエ料理、それから抹茶小倉スパにキジ鍋に分子ガスト

                            マンボウはどんな味がするのか?クリティカル・フード・アタック ~極めて大胆不敵な食事~ Vol.2「マンボウ・アタック」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 定年後趣味はどうする? - ムラゴンブログ

                            昨日、横須賀海辺釣り公園に行ってきました。 釣果はなしでした・・・やはり腕の問題か・・でも周りの人も全く釣れていませんでした。 最近も魚影は濃いとの事で行ってみたのですが、全く魚影は無く、 クラゲがかなり居ました。オキアミに寄って来るようでかなりの数のクラゲが居ました。 しかも全くの素人のアジングをするという、ただの無謀か? まあ坊主の日もあるのが釣りですよね。 来週は腰越でリベンジの予定です。 ジグヘッドを使ったアジングは少しやりましたが、メタルジグの初挑戦です。 メタルジグはこんな感じの道具です。 Goture(ゴチュール) メタルジグ ジギング 海釣り 船釣り メタルジグセット 飛び距離 海釣ルアー スロージギング サーフ 青物 タチウオ シーバス ヒラメ ジグ30g 5個セット 5色ありGotureスポーツ用品 Spotlip 6個セットメタルジグハードベイトビブシンキングジギング

                              定年後趣味はどうする? - ムラゴンブログ
                            • 日本料理に使われる謎の言葉、名前。食材や料理の種類、お品書きやメニューの読み方を解説! - イギーとポル 福岡グルメ

                              先日、妻とセルフのガソリンスタンドに行きました。 車の外で妻が「給油口開けて~」と言ったので、ハンドルの右奥にあるレバーを引っ張り待っていたのですが… 「早く開けてっ!」とちょっと強めに言ってきたので「開けてるだろ~(怒)」と確認したら… 間違えてボンネットのレバーを引いてボンネットを開けていました! (゚д゚) ! どぉ~もぉ~ポルですヽ(^o^)ノ 食欲の秋! 皆さん、そろそろ忘年会のシーズンがやってまいりましたね! 秋は美味しい食材が豊富で、会食の機会も増えると思います。 歳を重ねると、ちょっとお高い日本料理店に行くことだってあるでしょう。 彼女や奥様を喜ばせようと、たまにはちょっと背伸びをして、高級寿司店に連れて行くことだってあると思います。 皆さん日本料理店や普通のお寿司屋さんに行って困ることありませんか? お品書き読めますか? お品書きや、メニューに出てくる意味不明の言葉に、頭

                                日本料理に使われる謎の言葉、名前。食材や料理の種類、お品書きやメニューの読み方を解説! - イギーとポル 福岡グルメ
                              • ニョロニョロした魚が好きです

                                魚が好きだ。特に、細長くてしなやかな魚が好きだ。要はニョロニョロした魚が好きだ。 ニョロニョロした魚なんて気持ち悪い…なんてことを言う輩もいるが、まことにナンセンス。 まともにニョロと向き合うこともせずに知ったようなことをぬかしてんじゃねえ。 今日はぁ、おまえらにぃ、ニョロニョロの良さぁ、教えっからなぁ。 ニョロいはカッコいい なぜニョロニョロした魚が好きなのか、と問われれば、それはもう「だってカッコいいから」と答えるほかありますまい。 むしろ「だってカッコいいじゃん?」と同意を求めたいくらいである。 おまえらどうせこういう魚ばっかり「スマート」とか「機能美」とか言ってチヤホヤしてんだろ?…まあ正直、造形としてめちゃくちゃカッコいいよね。なんというか二枚目な感じ。でもニョロニョロだって機能美だかんな? 一般的に、魚類における均整のとれた体型というのはマグロ、サケ、アユ、スズキあたりの「流線

                                  ニョロニョロした魚が好きです
                                • 大分県にある水族館うみたまごにいってきた!前編~! - ハマサンス コンプリートライフ

                                  こんばんは~!ハマクラシー君! 最近夜になるとべろべろに酔っ払っているハマサンスだ~! 元気にやっているか~! 今日はいきなり暖かい日になったな~! さて、今日は先日子供たちと一緒に行った水族館の話をしよう! 大分県にある“うみたまご”という水族館だ! オイラも今まで何回か行ったことがある水族館だが、今回は14年ぶりに行ったのだよ! 久しぶりだから楽しみだぜ~! 入り口に入ると、いきなりアザラシ君が待っていたぜ! もちろん嫁と子供たちと一緒に記念撮影だ! いきなりどでかい水槽の登場で一気に“水族館に来たぜ~”感が最高潮だ! 亀がいる。 魚もいる! かわいいな~! エイ君が優雅に泳いでいてスタッフが餌付けしていたぞ! エイ君は裏側からだとニッコリみたいでかわいいよな~! チンアナゴだ!・・・と思いきや、オレンジと白のシマシマの方はニシキアナゴというらしいな! 勉強になったぜ! ミナミトビハゼ

                                    大分県にある水族館うみたまごにいってきた!前編~! - ハマサンス コンプリートライフ
                                  • 多種多様なちくわ!色々な用途のちくわ!魚介のすり身ちくわ! - japan-eat’s blog

                                    四方を海に囲まれた日本。その土地の魚を原料として、風土に合わせた姿で、各地に伝統的なかまぼこ製品があります。 形や味わい、食感などはさまざまですが、原料はすべて海から取れたフレッシュな魚。魚肉の栄養がそのまま生き、新鮮で安全な食品です。 かまぼこの起源 「かまぼこ」と「ちくわ」 11月15日はかまぼこの日! 蒸しかまぼこ 焼かまぼこ 特殊包装かまぼこ 昆布巻き 簀巻き(すまき)かまぼこ 蒸し焼きかまぼこ 焼き抜きかまぼこ 野焼き 細工かまぼこ 竹輪(ちくわ) 揚げかまぼこ(天ぷら) 笹かまぼこ 伊達巻 ・伊達巻 ・厚焼き ・梅焼き 風味かまぼこ かまぼこの起源 かまぼこの起源がいつ頃かというと、日本書紀の時代に、熊襲を滅ぼし、新羅を征服した神功皇后(西暦170年~269年)が、百済への援軍を自ら率い、筑紫の国布陣の際、味方の士気を高めるため、蒲の茎先に魚のすり身を敵方の鉾(ほこ)に見立てて

                                      多種多様なちくわ!色々な用途のちくわ!魚介のすり身ちくわ! - japan-eat’s blog
                                    • ビジュアルが好きな魚

                                      ローソンのデザインの話題に飽き飽きしているので、気晴らしにビジュアルが好きな魚を挙げていきます。 イシダイシマシマ模様がかわいい。と思いきや、成体になると模様は消え体全体的が黒っぽくなる。成長過程における、かわいいからかっこいいへのメタモルフォーゼがなんとも素敵。釣り物として高難度の部類に入るのもまたかっこよさに花を添えている。とてもおいしい。 カサゴ大きな口に大きな目におしゃれなヒレ。深めに棲む個体は鮮やかな赤色で、防波堤なんかで釣れるものと比べてすごく大きい。釣りビギナーに「これ食べれるの?」と言われがち。とてもおいしい。 カワハギユニコーンのような一本角。わさびがおろせそうな硬い皮。なんの役に立つのかわからない、ひし形の魚体。子供心をくすぐるミステリアスフィッシュ。そしてカワハギといえば肝。肝の大きさがおなかの張り具合に正比例しているのもポイントが高い。とてもおいしい。 サヨリスタイ

                                        ビジュアルが好きな魚
                                      • 太刀魚について知りたい!特徴や旬、おいしい食べ方 - japan-eat’s blog

                                        「太刀魚」という魚をご存知ですか?釣り人には人気の高い魚ですが、一般家庭では馴染みが少なく、あまり食べたことのない方のほうが多いかもしれません。 タチウオとは? タチウオは長い魚 タチウオの名前の由来 タチウオの旬は? タチウオ(太刀魚/たちうお)の有効成分と効用 ●太刀魚は以外に脂の多い魚です ●DHAやEPAがたっぷり ●脂溶性ビタミンのA、D、Eを多く含む 太刀魚に含まれる栄養価 ① たんぱく質 ② 脂質 ③ ビタミンD ④ ビタミンE 太刀魚で脱・メタボ? 太刀魚の健康効果とは? 悪玉コレステロールを下げる 胃の不調に ガンの予防に 血液をサラサラに 中性脂肪を下げ高脂血症を予防 記憶力の向上 骨づくりのサポート 太刀魚の美容効果とは? 美肌効果 便秘の予防 ダイエットの味方 タチウオとは? タチウオは、タチウオ科タチウオ属に分類される魚です。釣りをされている方であれば見たことがあ

                                          太刀魚について知りたい!特徴や旬、おいしい食べ方 - japan-eat’s blog
                                        • 山田孝之&松山ケンイチ/裸足になって京都の田んぼで手植え 自給自足に挑む二人の目指すもの(秋吉健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          【山田孝之さん&松山ケンイチさんインタビュー】 「生きる力を学びたい」と全国の達人の元を訪ね、有機自然栽培農法や釣りなど学んだことをメンバーにシェアするコミュニティ『原点回帰』を2021年に立ち上げ、自給自足の生活に取り組む山田孝之さんと、数年前から東京と田舎の二拠点生活を始め、トマトやスイカなどを育てる松山ケンイチさん。 現在放送中の大河ドラマ『どうする家康』でも共演する、日本を代表する俳優二人がことし5月末に京都・宮津市にある棚田を訪れ、70年以上無農薬栽培を続けている田んぼで苗の手植えを行った。 なぜ二人はそれぞれ自給自足に取り組むのか。その理由や想いについてたっぷりと語っていただいた。 今回『原点回帰』の田植えに参加された松山ケンイチさん筆者はことし1月、視察ためにこちらの田んぼを訪れる山田さんに同行。当時は冬の寒い時期だったので周りには草花は生えていなかったが、半年ぶりに訪れた京

                                            山田孝之&松山ケンイチ/裸足になって京都の田んぼで手植え 自給自足に挑む二人の目指すもの(秋吉健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 皮を食べるべきか否か? - japan-eat’s blog

                                            「えっ、食べるでしょ?」と当然のごとく食べる人と、「いや、皮を食べるなんてあり得ない」と食べない人、どちらもいると思います。「栄養があるから」「残すのはマナー違反」など、食べる派の言い分もさまざま。 そして、「魚による」「焼き方による」など、中立派も存在します。焼き魚を食べるときは、皮まで食べるか皮は残すか、一体どちらが正しいのでしょうか。 焼き魚の皮を残してもマナー違反にはならない 皮には栄養が含まれているものの食べすぎ注意! 魚の皮には栄養が豊富なので食べた方がいい 『熊本県海水養殖漁業協同組合』サイトによると 健康面から考えると 魚の皮に含まれる栄養素とは? 魚の皮は基本的に食べてOK 焦げすぎた皮は残しましょう 焦げには発がん物質 魚の皮には 皮を味わう対象となる魚 下処理 よく洗う ウロコをとるかどうか 皮を引くかどうか 皮を引いて皮だけを料理 皮の串焼き 皮の炙り 皮の唐揚げ

                                              皮を食べるべきか否か? - japan-eat’s blog
                                            • エギングデビューから2回目の釣行で人生初イカゲット!ところがこれは…

                                              和歌山旅行のブログエントリー途中ではありますが、釣りの話題も挟みつつ更新していきますね。 さて、このブログで宣言した今年の目標というものが2つありますが、それがコレ! こんな目標を掲げたものの、目標が達成されないまま今年も残り3か月程になってしまいました。 先々週くらいかな?いつもの釣り友と夜釣りに行きました。 ここで初めてエギングをやってみたのですが、全く何も釣れずブログ記事にもならなかったんですね。 そして、先週末の金曜日は釣り友が九州に出張ということで一人で夜釣りに行きました。 そんな単独釣行の記録です。 釣り場に到着したものの人がいっぱい! この日は新月の大潮1日目。 大潮は釣れるみたいなこと言うけど、個人的には大潮で爆釣とかしたことなくて どちらかというと若潮とか中潮とかのほうが釣れた記憶があるわけですが。 いつもの夜釣りのパターンですが、子供を寝かしつけて23:00頃にいつもの

                                                エギングデビューから2回目の釣行で人生初イカゲット!ところがこれは…
                                              • スプラ3はライト層にも配慮した”つもり”のゲームだった|またりん

                                                どうもこんにちは、またりんです。 突然ですが、まずはこれを見てください。 先日のビッグランの結果ですが、回を重ねるごとにどんどんボーダーが上がっています。 しかし、ビッグランごとの難易度が大幅に変わっているというわけではなく、何なら今回のマテガイ放水路は干潮が非常に難しかったので、ただ簡単になったからボーダーが上がっているとは考えづらいです。 つまりこれは、「ライト層がスプラトゥーンから離れている」ということを意味します。 実際、ビッグランに1回でも参加したプレイヤーの人数は… ・第1回 スメーシーワールド:約280万人 ・第2回 海女美術大学:約270万人 ・第3回 マテガイ放水路:約180万人 (ソースはTwitterで調べれば出てきます) となっており、正直異常な減り方を見せていますね… ライト層からガチ層まで満遍なく人口が減ったのであればボーダーはあまり変わらないはずですが、ボーダ

                                                  スプラ3はライト層にも配慮した”つもり”のゲームだった|またりん
                                                • 「アニサキス」が危ない 実は内臓を処理しても、“しめ鯖”にしてもダメで… | 文春オンライン

                                                  私は、YouTuberとして釣りを「生業」にしている。 釣れた魚のほぼすべてを生食していると言うと引かれてしまうかもしれないが、それだけお刺身には魚本来の旨味、香り、触感を最大限に堪能できる魅力がある。 魚種によって脂の乗り、舌触りの違いを楽しむことで、魚の個性を感じられる。魚の生食文化を進化させてきた日本に生まれて良かったと感じる瞬間でもある。 しかし、生食にはリスクが生じるのも周知のとおり。特に近年注目を集めている「アニサキス」は、魚の鮮度が良ければ万事解決とはいかない厄介な寄生虫だ。今回はお刺身好きの天敵アニサキスとの向き合い方を自身の体験とともに紹介したい。 太平洋側で獲れたサバは… アニサキスは1~2cmの半透明な線虫で、海洋生物の食物連鎖に便乗して最終宿主であるイルカやクジラに寄生することで最大で3mほどに成長する。我々が目にするサイズは第3期の幼虫であり、完全体には程遠いよう

                                                    「アニサキス」が危ない 実は内臓を処理しても、“しめ鯖”にしてもダメで… | 文春オンライン
                                                  • サッポロビール「YEBISU SUMMER ALE」 - 金沢おもしろ発掘

                                                    金沢 曇り、出勤するころまであめがふったのですが、そのあと曇りでした。明日も午後から雨の予報です。 新シリーズ「YEBISU」。期間限定の「サマーエール」タチウオの塩焼きを肴に美味しく頂きました(笑) 【サッポロビールHP引用】小麦麦芽を一部使用し、白ワインのような香りのホップとまるでオレンジのような香りのホップを一部ブレンド。上面発酵で仕上げた、白ワインにオレンジを搾ったかのような爽やかで上質な香りとコクのヱビス。 【撮影場所 自宅:2023年9月15日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中クラフトビール ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                      サッポロビール「YEBISU SUMMER ALE」 - 金沢おもしろ発掘
                                                    • 姉の料理(第5話) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                      ●遠慮せんとぉ〜● ★例えばこんな感じ ●これは? 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は母が入院してますので、もれなく姉の登場です。姉が作った料理を持ってきてくれました。でも、急に来てくれたので僕も少しおかずを買い足しました。 ●先ずは冷奴 夏は豆腐があると助かります。 過去に父が「豆腐さえあったらええ」とかボソッとつぶやいた事がありました。 すかさず姉が「(母に)失礼やなぁ〜」って言ったのを思い出しました。 たしかに…考えたらとっても失礼なんですが、こういう言葉は僕もぽろっと言ってしまうので気をつけなくちゃって思いました。 ●チキンなヤツ チキンを焼いて持って来てくれました。 ●タチウオの刺身 あらら?写真がボケボケですね。 このボケボケはダメですねぇ。 タチウオ描いた事ないので、ワードで描いてみようと思いまーす。 タチウオって怖い顔してますので、少しマイルドに描いてます(笑

                                                        姉の料理(第5話) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                      • 日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬 - japan-eat’s blog

                                                        日本は四季がはっきりしており、春夏秋冬で異なる季節の食べ物が出回る国です。春はイチゴ、夏はスイカ、秋はサツマイモ、冬はカニやミカンなどが店頭に並びます。季節の訪れを告げる食材を食べることは、楽しみの一つです。 日本人は季節の食べ物を重要視してきた 旬の食材とは? 旬の食材ほど流通量が多い 初物とは? 日本の季節の食べ物とは? 季節の食べ物一覧【春編】 春が旬の野菜 春が旬の魚介類 春が旬の果物 季節の食べ物一覧【夏編】 夏が旬の野菜 夏が旬の魚介類 夏が旬の果物 季節の食べ物一覧【秋編】 秋が旬の野菜 秋が旬の魚介類 秋が旬の果物 季節の食べ物一覧【冬編】 冬が旬の野菜 冬が旬の魚介類 冬が旬の果物 日本の行事で食べられる季節の食べ物 おせち料理【お正月】 雑煮【お正月】 七草粥【人日の節句】 ちらし寿司【桃の節句】 ちまき【端午の節句】 そうめん【七夕】 精進料理【お盆】 年越しそば【大

                                                          日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬 - japan-eat’s blog
                                                        • いろいろ日記雑記 ウィズコロナ(with corona)の生活が始まる - ものづくりとことだまの国

                                                          5月の引っ越し後の新生活にもだいぶん慣れてきた。 これを機会に、朝の食事を変えている。 プロテインダイエットと免疫力アップの二兎を追う。 吉野葛の老舗で乳酸菌の種菌を買って、豆乳で育てている。全然酸っぱくないので甘みは不要。ダシ醤油をかけて、そこに、各種フレーク(もち麦ほか、市販のグラノーラなど)を少しずつミックスするようになってから、より美味しくなり、当分、続けられそう。 豆乳の豆腐がえり みたいなもの。試しに、ネギ+醤油+カツオブシで試してみたけどGood! 葛の乳酸菌で作った豆乳ヨーグルト 乳酸菌 豆乳 ヨーグルト|豆乳でつくる葛乳酸菌ヨーグルト種菌セット|吉野葛 吉野本葛 天極堂 奈良 価格:972円(税込、送料別) (2020/5/19時点) 楽天で購入 ***** 初夏が旬のタチウオ(太刀魚)。脂が乗っている。 京阪神では、和歌山の漁港から揚がったものがブランド。 アベノに専門

                                                            いろいろ日記雑記 ウィズコロナ(with corona)の生活が始まる - ものづくりとことだまの国
                                                          • 温泉を堪能した後は、唐津の夜を楽しもう。

                                                            JR唐津駅の高架下は呑兵衛パラダイス! 屋台のような店舗のような・・・ 以前の記事で佐賀県唐津市浜玉町の温泉宿泊施設『汐湯 凪の音』を紹介したが(その時の記事がこちら ➡ 『唐津市浜玉町にある波音が聞こえる温泉 汐湯 凪の音』)、温泉に入り、体がポカポカしてきたら、次は何を望む? それは何といっても、冷た~い麦ジュース!!でしょう!! しかし飲酒運転は絶対にダメ!! 人生終わってしまうぞ。 しかし、ふふふ・・・・・。 ワシには強~い秘密兵器があるのである。 そう!!ワシの車は車中泊できるのだ! JR唐津駅前にでっかい有料駐車場がある。 ここに車を一日とめさせていただき、翌日に帰ればよいのだ。 駐車料金は1時間100円。 周りには民家もなく、駐車場がだだっ広いので、車中泊をしてもご迷惑にはならない。 車を駐車場にとめて、寝床を整え、いざ唐津の飲み屋へ!! 実はJR唐津駅の高架下には、魅力的な

                                                            • 波切漁港、泳がせ釣り、ジギング、アオリイカ釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                              波切漁港、泳がせ釣り、ジギング、アオリイカ釣り #泳がせ釣り #ジギング #アオリイカ #仕掛け #ポイント 波切漁港、泳がせ釣り、ジギング、アオリイカ釣り、波切漁港の釣り師たち人気抜群のアオリイカ釣り、気に入ったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 動画の上のマネキン猫の横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックするとおすすめ動画を見ることが出来ます、よかったらクリックしてしてみて下さい。 水分補給熱中症などの対策にミニボトルを持参しましょう。 アオリイカ釣りのヤエンはLL40㎝を使いましたが、型の小さい時や警戒心の強い時などはL35㎝を使うのも一つの方法です。 アオリイカ、ヤリイカ。スルメイカ、タチウオ等を釣る時には最適な釣り竿です 特に私的にはグラスソリット超感度先調

                                                                波切漁港、泳がせ釣り、ジギング、アオリイカ釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                              • 知人が釣った大きな鯛をおいしくいただいたところ骨が変→Twitter有識者によると縁起物らしい

                                                                みかんのことなら「のま果樹園」 @nomakajuen ちなみに釣ったのは潮流の激しい来島海峡とのこと。51cmの真鯛で身が締まっておいしかったです。骨折説()が有力らしいですが、養殖でも発生したりタチウオなんなにも見られたり、まだまだ分からないことも多いそうですね。皆さんよくご存じでTwitterの醍醐味を楽しんでます! 2023-06-05 08:14:27 みかんのことなら「のま果樹園」 @nomakajuen 釣った人に盛り上がってることを伝えると、「鳴門骨とは知らなかったが3匹に1匹は見るよ」とのことでした。みかんなんか全く関係なく、皆さんがへ~ってなってるところがTwitterらしくていいですね。宣伝するとすれば愛媛の魚おいしいということです。 2023-06-05 19:00:32

                                                                  知人が釣った大きな鯛をおいしくいただいたところ骨が変→Twitter有識者によると縁起物らしい
                                                                • 釣りキチ沢平、釣り師たち、イサギ、マダイ釣り、爆釣 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                  釣りキチ沢平、釣り師たち、イサギ、マダイ釣り、爆釣 #イサギ #マダイ #グレ #仕掛け #ポイント 釣りキチ沢平、釣り師たち、イサギ、マダイ釣り、爆釣 気に入ったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... ◆【情報】 動画の上のマネキン猫の横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックすると伊勢海老釣りを見ることが出来ます、見たら釣れる伊勢海老釣り、よかったらクリックしてしてみて下さい。 釣りキチ沢平、他2名の釣り師たちイサギ釣り爆釣 コンパクト船竿 グラスソリッド 超高感度先調子 シャローネクスト小船FF160(30〜80号) (ori-957034)|3ピース タコ ヤリイカ スルメイカ タチウオ タコ アマダイ 五目 アジ イサギ ライトゲーム ロッド ボート 竿 釣竿 船竿

                                                                    釣りキチ沢平、釣り師たち、イサギ、マダイ釣り、爆釣 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                                  • 金持ち父さんになるために… : 魚釣りしてきた〜ヽ(^。^)ノ

                                                                    2021年07月31日16:49 カテゴリお小遣い稼ぎ 魚釣りしてきた〜ヽ(^。^)ノ 今日は游タイムまで330だったかの 『大海物語4スペシャル』です やっぱり釘もイマイチでしたが 110回転ほどで自力当たり しかもかなり久々の確変 これが6連チャン 夏休み中だし即ヤメで〜す また1時間だけの遊戯なのが残念ですが 夏休み終了までこんな感じです そして帰りに『薬王堂』へ ポイントサイトの稼ぎで購入 1594dポイントでお支払いです ポイントサイトで遊んで小遣いを稼いでみたい そんな方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので興味ある方は見てみてね ちなみに今回は特別に僕が稼いでる順番にポイントサイトを紹介しますね 1位はやっぱり『ポイントタウン』 2位には急浮上の『ちょびリッチ』が凄いんです 3位は有名な『ハピタス』 4位は貯めたポイントに利息がついてお得な『げん玉』かな〜 5位は一日3分程度

                                                                    • タチウオの煮つけ - 金沢おもしろ発掘

                                                                      金沢 晴れ、いい天気でそんなに暑くならず、過ごしやすかったです。 スーパーに美味しそうな「タチウオ」が売っており、煮つけで食べました。太刀魚の旬は、秋から初冬と言われており、 だいたい7月から10月だそうです(笑) 【撮影場所 自宅:2021年08月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                        タチウオの煮つけ - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • 「焼魚」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ミロヴィーでお届けします~。 魚料理と言っても色々あります。お造りや寿司、そして日本人にとって馴染みが深いものと言えば「焼魚」ではないでしょうか? ・「焼き」魚! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 魚料理と言っても色々あります。お造りや寿司、そして日本人にとって馴染みが深いものと言えば「焼魚」ではないでしょうか? ※またしてもアイキャッチ作る時間足りず「仮」です…つーかこれも溜め込んでんな…。 ・「焼き」魚! さて~、今週も好物ランキング~、テーマは~・・・ 邪魔するぞ!少年らよ!見参!!! え・・・えっと、どちら様で!? (な、なんだアレ・・・仮面?) あ、な、なんかモアイさんに聞いてます~、ドゥフフフ。 (バカでかい十字架・・・!?) うむ、我の名はミロヴィー!新キ

                                                                          「焼魚」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • ニューススイング 小笠原の新島10年 - 素振り文武両道

                                                                          皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 ヤフーニュースより引用。 12行にして、1行あたり5回ずつ【言って振り】ました。 小笠原諸島に新島を、 誕生させた噴火から10年。 島は成長を続けている。 標高約250メートルまでになった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/43e77b15f2cc43f2283757283e28250dd632df8b 将来、観光地になるのかな。 プロ野球のキャンプ地にも良さそう。 今はまだ、噴火が続いているので、近づかない方が無難です。 日本近海の海水温が上昇し、 温かい海を好むブリが 北海道で大漁、 西日本が主産地のタチウオが、 東北でとれるようになった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/87816c46ab8867bfd9298ab719f4a7066df07

                                                                            ニューススイング 小笠原の新島10年 - 素振り文武両道
                                                                          • クロのしゃぶしゃぶ、実況中継~。

                                                                            刺身も美味いけれど、これが好きだな。 ヘルシーでボリュームたっぷり。 釣れたクロの食し方。 以前も紹介したことがあるけれど、ワシが刺身の次に好きな食べ方が『しゃぶしゃぶ』。 クロの身にさっと火を通すことで、皮と身の間の脂が甘みを増して、さらに身の弾力が際立ち、とっても美味いのだ。 我が家のクロのしゃぶしゃぶ。 いつもこんな風にやっている。 まずは、つけダレね。 大根おろしに自家製のかぼす胡椒をちょこっとのせる。 これにポン酢を投入! あ、このポン酢は普通の味ぽん。 このつけダレは、焼き肉の時にも活躍するぞ。 焼き肉のタレって、甘ったるい感じで、段々と飽きてくるだろう。 そんな時に、こいつで食べると、さっぱりといただける。 ワシのお気に入りだ。 そして、皮つきのまま切り身にしたクロを、しゃぶしゃぶするわけだ。 皮つきのままの方が、脂の甘みが出て美味いぞ。 そして、お鍋の中へダイブ!!である。

                                                                            • 連日フィーバー!南知多イワシ祭り♪美味しいイワシを求めてプチ遠征🎶 - なまずクンの釣りメインの日記

                                                                              昨年あたりから、季節ごとにタコ・アオリイカ・ブリやサワラ等の青物がよく釣れた伊勢湾エリア。 なまずクンも昨年はいろいろ挑戦しました♪ こちら↓ catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com この中でも特に驚いたのは、身近な伊勢湾エリアで突如始まった青物フィーバー。そして昨年末に入手した情報『愛知県の知多半島の先端、南知多でイワシがめちゃくちゃ釣れまくってる』…これは行くっきゃない! 最近では、地元テレビ局のニュースでも紹介され

                                                                                連日フィーバー!南知多イワシ祭り♪美味しいイワシを求めてプチ遠征🎶 - なまずクンの釣りメインの日記
                                                                              • 糖質制限な食べ歩き(35)飛騨@蒲田(東京都大田区) - おいしくて楽しい健康生活!

                                                                                このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、おいしくて楽しい話題、特に美味しいお店についてもどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は蒲田にある魚が美味しい割烹 飛騨 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の概要 JR京浜東北線、東急池上線の蒲田駅から5分もかからない、京急蒲田駅からも歩ける便利な場所に店を構えます。周辺は賑やかな飲み屋街です。 店に入ると、L字の白木カウンターが店の奥へ伸びています。奥行きのある店内で、カウンターには8〜10人程度座れるでしょうか。店の奥には座敷もあって、4人用と6人用のテーブルが用意されているようです。 周辺の街並みからは場違いな程綺麗な店構えですが、店内も蒲田の飲み屋の一般的なイメージからは程遠い、明るく清潔で落ち着いた雰囲気になっています。 飄々とした

                                                                                  糖質制限な食べ歩き(35)飛騨@蒲田(東京都大田区) - おいしくて楽しい健康生活!
                                                                                • 【G7速報】トランプ大統領「ムン・ジェインという人は信用できない」「なんであんな人が大統領になったんだ」 | 保守速報

                                                                                  1: 2019/08/26(月) 21:09:40.82 ID:CAP_USER.net G7サミットで、アメリカのトランプ大統領が、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領を「信用できない」などと、2日にわたって痛烈に批判していたことが、FNNの取材でわかった。 トランプ氏が文大統領を批判したのは、フランスで開かれているG7(主要7カ国)首脳会議の初日の夜で、首脳らが外交安全保障に関する議論をしている最中に、「文在寅という人は信用できない」などと切り出したという。政府関係者によると、トランプ氏はさらに、「金正恩(キム・ジョンウン)は、『文大統領はウソをつく人だ』と俺に言ったんだ」と重ねて批判したという。 そして、トランプ氏は、2日目の夜に行われた夕食会でも、文大統領について、「なんで、あんな人が大統領になったんだろうか」と疑問を投げかけ、同席した首脳らが、驚いた表情をする場面もあったという。

                                                                                    【G7速報】トランプ大統領「ムン・ジェインという人は信用できない」「なんであんな人が大統領になったんだ」 | 保守速報