並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

デジタルデトックスの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 短時間で得られる刺激から距離を置く

    <span title='2024-01-17 00:00:00 +0900 +0900'>2024年01月17日</span>&nbsp;·&nbsp;5 分&nbsp;·&nbsp;2053 文字 身近な人がデジタルデトックスをやるということを聞き、自分もこれは必要かもしれないかもなと感じたため、自分なりにデジタルデトックスもどきを実践してみています。 実践し始めて1週間ちょっとしか経っていないですが、すでに多くの良い変化を感じられているのでメモしておこうと思います。 なぜ始めたか、何をしているか#はじめに述べたデジタルデトックスすると言っていた人と話している中で、自分は短時間で得られる刺激に悪い意味で慣れてしまっていることに自覚的になりました。 例えば、YouTube Short や Twitter、インスタのストーリー、社内の Times など。 短時間で得られる刺激を摂取しすぎて

      短時間で得られる刺激から距離を置く
    • 「世界一流エンジニアの思考法」は強いエンジニアの習慣がいい感じに言語化されていてよかった件 - Lean Baseball

      界隈で話題になっている(と私は認識している)「世界一流エンジニアの思考法」を早速読んでめちゃくちゃ良かった, とにかく人に勧めたいぞ! という現役エンジニア(私)による書籍の感想エントリーとなります. 話題の本めちゃ良かったです. このブログを書く数日前にkindleで買って読む→めちゃいいやん!→紙版も買う←今ここ ってぐらいすごく良かったです*1. 世界一流エンジニアの思考法 (文春e-book) 作者:牛尾 剛文藝春秋Amazon 何が良かったか一言で言うと, 「強いエンジニアの習慣がここまでいい感じに言語化されている!!!」 という所ですね, 割と余すところなく詰まっていると思いますし, 一つ一つのTipsは再現性もあると思います(真似できるかどうかは別として真似は可能*2). そんな「世界一流エンジニアの思考法」の感想を手短に書きます, 気になる方はお付き合いください. TL;D

        「世界一流エンジニアの思考法」は強いエンジニアの習慣がいい感じに言語化されていてよかった件 - Lean Baseball
      • 「武蔵小杉」で立ち止まり、人生を立て直したあの頃。|文・紺野あさ美 - SUUMOタウン

        著: 紺野あさ美一番弱った頃に出会った街こんなに都会だったっけ? 久しぶりに武蔵小杉に降り立って、少し呆然としました。 今からもう10年近く前ですが、私は一時期この武蔵小杉に住んでいました。テレビ東京のアナウンサーをしていた頃ですね。 その後は結婚を機に退社し、3人の子供たちの出産・育児に追われていましたが、2年ほど前から少しずつお仕事を再開するようになりました。そうすると「元アナウンサー」「モーニング娘。OG」など様々な肩書きで紹介され、「アイドルもアナウンサーも、夢を叶えてすごいね」「人生グラフずっと高いね」そんな言葉をかけられたりもします。 でも、私にも「へこたれていた時期」というのがありまして……。一度会社を休職させて頂いたこともありました。自分の人生の中で一番弱かった頃かもしれません。その時に引っ越した先が神奈川県川崎市の武蔵小杉になります。 利便性より、ゆったりした空気を求めて

          「武蔵小杉」で立ち止まり、人生を立て直したあの頃。|文・紺野あさ美 - SUUMOタウン
        • 通話とメールだけ「アホ携帯」が人気 脱スマホ中毒だけでない米Z世代の需要 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

          いま、アメリカの若い世代の間で「Dumb Phone(アホ携帯)」が人気になっている。アホ携帯とは、電話やメッセージ、アラーム、カレンダーなど機能が限定的な携帯電話のことだ。アメリカの人気ラッパーであるケンドリック・ラマーが、昨年11月に、シンプルなスマホの販売を手がけるLight社とコラボレーションし、アホ携帯「Light Phone II」のKendrick Lamar limited editionを250台限定で発売すると、即日完売した。 アメリカ・ニューヨークでエンジェル投資家として活動する山崎美未(やまざき・みみ)氏によると、実はこのアホ携帯が若者の間で売れ始めたのは2〜3年前からだという。もともとは、ガラケーを買う動きがあったが、デザイン性に古さが残る。そこでケンドリック・ラマーが、スマホのような見た目にし、販売したのだ。 人気の理由は「昭和・平成レトロブーム」と同じ アホ携

            通話とメールだけ「アホ携帯」が人気 脱スマホ中毒だけでない米Z世代の需要 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
          • 充実した毎日を手に入れる!平日の秘訣10選#充実 - 雨のち晴れ

            毎週の平日は、多くの人にとって忙しい日々となります。 仕事、学業、家事、予定が忙しい中で、ストレスがたまることもありますよね。 計画性と自己ケアが大切です。この記事では、平日を充実させるための10の方法をご紹介します。 朝のルーティンを確立する タスク管理を行う 適切な休憩 健康的な食事と運動 時間管理 デジタルデトックス グループやコミュニティに参加する 睡眠を重視する セルフケアを怠らない 目標を設定する まとめ 朝のルーティンを確立する 朝のルーティンを確立することは、一日をスムーズにスタートさせるのに役立ちます。以下は、朝のルーティンの詳細な内容です。 早起き:同じ時間に起床する習慣を作りましょう。早起きすることで、時間を有効に活用できます。 ストレッチとエクササイズ:軽いストレッチや簡単なエクササイズを行い、体を目覚めさせましょう。これにより、体が柔軟になり、エネルギーが増します

              充実した毎日を手に入れる!平日の秘訣10選#充実 - 雨のち晴れ
            • 温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              防寒対策や移動中の仮眠、宿でのくつろぎグッズにこだわりあり!冬の温泉旅の持ち物一覧 先日、宿泊した温泉宿でふと思い立って、持ってきたバッグ(私の場合はリュックですが……)の中身を撮影してみました。 今回の旅の特色としては ・2024年の1月で、エリアは九州 ・公共交通機関利用で、飛行機・電車・高速バス・路線バスを利用 ・温泉宿に2泊する(それぞれ別の宿に1泊ずつ) ・観光らしい観光はせず、日帰り入浴と温泉宿での滞在メイン ・今回は登山はしない予定 という旅でした。 それほど個性的な持ち物リストではないと思いますが、公共交通機関で長時間移動するので仮眠をとりやすくするアイテムはこだわって持っています。 また、冬は電車やバスの中は暖房で暑いのですが、バスの待ち時間などは屋外にいなければならずめちゃくちゃ寒かったりします。移動中・外での待ち時間共にできるだけ快適に過ごせるよう、服装にはちょっとし

                温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 【愛知杯,京成杯,日経新春杯,2024,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

                ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 防災セット SHELTER プレミアム 1人用 【楽天総合ランキング1位】【WL】ごはんが選べる 防災グッズ 防災用品 地震 災害対策 防災リュック おすすめ 保存食 保存水 ラジオライト エアーマット 会社の備蓄 一人暮らし ラピタ シェルター 防災士 監修 価格:14,800円(税込、送料無料) (2024/1/11時点) 目次 こんばんは。 週末の 3重賞について・・ 【愛知杯】 注目馬!! 【京成杯】 注目馬!! 【日経新春杯】 注目馬!! こんばんは。 相変わらず体調も不良気味とそれに起因するかは判らないが、 気合が入らないと言うか、PC を触るのもダルくて・・💦 当分 "デジタルデトックス" するとか ? 確かに  (-_-;) 少し検討してみるよ 😮‍💨 と言う事で、本日は今週の重賞 3鞍【愛知杯】【京成杯】【

                  【愛知杯,京成杯,日経新春杯,2024,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
                • シンプルライフで幸福感アップ!ミニマリズムとデジタルデトックスを取り入れよう #豊かさ - 雨のち晴れ

                  いよいよ今日から4月が始まりますね。 4月といえば、出会いの季節、新しいステージに進む人もいらっるのではないでしょうか?中には引っ越して、新生活をスタートする人も。 新生活をスタートするにあたって、意識をしてほしいことはシンプルライフです。 私たちの生活は日々複雑化し、ストレスや不満が増加しています。 しかし、シンプルな生活を送ることで、物質的な豊かさだけでなく、心の平穏や精神的な満足感を見出すことができます。 この記事では、シンプルライフを追求するための実践的な方法についてまとめてみました。 ミニマリズムの考え方を取り入れる 物質的なものより経験を重視する デジタルデトックスを行う シンプルな食生活を実践する 毎日のルーティンを整える 自然とのつながりを大切にする 他者との関係を大切にする まとめ ミニマリズムの考え方を取り入れる ミニマリズムとは、必要最小限のものに焦点を当て、不必要な

                    シンプルライフで幸福感アップ!ミニマリズムとデジタルデトックスを取り入れよう #豊かさ - 雨のち晴れ
                  • 25年前に人気を博した「Nokia 3210」が復活、「ダムフォン」再流行の中

                    欧米では最近、ドゥームスクローリング(悪い情報だけを検索し続けて悪循環に陥ってしまうこと)から逃れながら、人とのつながりを維持することができる「ダムフォン」が若者たちの間に流行している。そんな中、フィンランドの携帯電話メーカーであるHMD Globalは、「Nokia 3210」を発表した。 ダムフォン(dumb phone)とは、通話やメールなどの最低限の機能を備えた、スマートフォン以前の携帯電話に似た端末のことで、「アホ携帯」と訳されることも多い。HMD Globalはこの市場をリードする企業で、ユーザーのノスタルジーや、画面を見ている時間が長すぎることを懸念する若者の心に訴えかける、幅広い人々が魅力を感じるさまざまなダムフォンを作っており、2024年だけでも、Mattelとの提携によるバービー人形のコラボ折り畳み携帯電話や、Heinekenブランドの「Boring Phone」(「退

                      25年前に人気を博した「Nokia 3210」が復活、「ダムフォン」再流行の中
                    • タイのプリペイドSIMは旅行前に日本で買うべし - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                      白状します。数年前まで私は旅先で地図アプリに頼らないという、謎のこだわりを持っていました。インターネットは宿のWiFiで十分。 予め行きたいスポットを書き出し、そこにちまちまと地図を貼り付けて、出発前にオリジナルのしおりを作成。ド級の方向音痴につき、しょっちゅう道には迷っていましたけどね。 でも、迷った時は地元の人に訊けばいいじゃないか。そこで生まれるコミュニケーションこそが旅の醍醐味じゃないか。もっと言うと、旅行の間くらいデジタル・デトックスしなきゃ、生き物としての勘が鈍るんじゃないか――そんなふうに考えていたんです。 しかし、やはり地図アプリは超便利。意固地になって時代の流れに抗う意味がわからなくなってきました。マップのみならず、翻訳系のアプリも含め、もはやスマホなしの海外旅行は正直しんどいかも。 ポケットWiFiとプリペイドSIM 海外でスマホを使うには、ポケットWiFiをレンタルす

                        タイのプリペイドSIMは旅行前に日本で買うべし - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                      • アメリカの若者の間でガラケーが流行中? その理由とは

                        アメリカの若者の間でガラケーが流行中? その理由とは2023.09.01 12:0035,610 そうこ ジワジワと流行ってきてるんですって。スマホがもはやインフラとなった現代で、ガラケーが。 米国市場で安定した売り上げを維持テック系市場のリサーチファームCounterpointが、アメリカ市場での2023年のガラケー(フィーチャー・フォン)販売台数を280万台と予想。 アメリカのモバイル携帯電話市場でメインとなるのはもちろんスマートフォン。ガラケーのシェアは2%程度です。しかしこの2%が維持されており、ガラケー販売台数は少数ながらも常に安定、むしろ徐々に伸びてきているんです。 ミニマルな生活を求める若者が支持主なガラケーユーザーは、ビジネス端末として使う人や観光客などで、安さと丈夫さが売り。その中で、今年注目されているのはZ世代やミレニアル世代など若者のガラケーユーザー。 スマートフォン

                          アメリカの若者の間でガラケーが流行中? その理由とは
                        • 竿は風切の9尺!くつしたはちいかわ!えさはうどんセット!(2023富沢の池17) - とーちゃん子育てと釣り日記

                          竿は風切の9尺です。最近は風切の9尺を良く使っています。白い竿はやっぱりかっこよく見えますよね~! そしてくつしたはちいかわのくつしたです。靴を脱いで座るヘラブナ釣りだとかわいいくつしたはちょっと目立ちますよね~!(笑) そしてえさはうどんセットでやりますよ~! 今回もちょっと時間の無い中、約2時間くらいのヘラブナ釣りです。 次はちょっとゆっくりとヘラブナ釣りの出来る時間を作ってのんびりしたいと考えています。 今回はアイスホッケーの練習に行くので短時間のヘラブナ釣りです。 せいこドームに練習に行きますよ〜! せいこドームは、練習や試合にちょいちょい行ってます。 スピードスケート選手の橋本聖子さんの出身地の安平町早来にせいこドームがありますよ! turibakapapa.hatenablog.com ちなみに安平町スポーツセンターせいこドームまでは片道約150kmあります。北海道に住んでいる

                            竿は風切の9尺!くつしたはちいかわ!えさはうどんセット!(2023富沢の池17) - とーちゃん子育てと釣り日記
                          • 世界中の人々をひきつける“最後の孤立部族”、センチネル族とは

                            センチネル族。(PHOTO ILLUSTRATION: IAN WOODS. SOURCE PHOTOS: GAUTAM SINGH, ASSOCIATED PRESS (ISLAND); NUTU, ALAMY STOCK PHOTO (BOATMEN)) 2018年11月、米国人の若い宣教師がインド洋に浮かぶ孤島のビーチに漁船から泳いで上陸したところ、島の孤立部族に弓矢で殺害された。アンダマン・ニコバル諸島の小さな島、北センチネル島でのこの事件の知らせは、世界中の人々を魅了した。ほとんどの人は、今でも外界からほぼ完全に隔絶された状態で暮らしている狩猟採集民が現代でも存在することを知らなかった。 自信に満ちた26歳の宣教師ジョン・アレン・チャウ氏は、「サタンの最後の砦」かもしれないと感じたこの島の部族を改宗させることを目指していた。しかし、彼の短い訪問は、21世紀らしい別の栄光をもたらし

                              世界中の人々をひきつける“最後の孤立部族”、センチネル族とは
                            • 「バルミューダフォン」にあったもう一つの道

                              2023年はバルミューダにとって苦難の年となった。 「当社は『高級』『アート性が高い』『革新的』とのブランド認知を持っている」 自社「ブランド」をこのように語ったのは、2年10か月前。 状況は大きく変わった。今期の売上高はピーク時3割減の133億円。純利益は20億円の赤字(※)。株価は、ピーク時(10,610円)の六分の一にも満たない1,600円台(2023年12月2日時点)。ブランド価値も大きく低下している。 【参考前稿】「利益率16%減」余裕なきバルミューダの新事業 ブランド価値は、自社製品を、反復購入させる「ロイヤルティ効果」と、他社の同機能製品より高価格で購入させる「価格プレミアム効果」で構成される。後者の「価格プレミアム効果」――バルミューダのいう『高級』ブランド認知――を毀損したのが、「バルミューダフォン」だ。 バルミューダフォンで失ったもの 「(バルミューダフォンが)ブランド

                                「バルミューダフォン」にあったもう一つの道
                              • 【対談】髙城晶平 × okadada 『WALTZ』| 読書/ダンスフロア/連続性

                                11/18(土)に開催される渋谷Spotify O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、AZUMAYAを舞台にしたサーキットパーティー『WALTZ』。2021年の11月に第1回が開催され好評を博した当パーティーは、今回もジャンルを越境した多彩な出演陣で発表直後から大きな話題を集めている。本稿では『WALTZ』に出演するceroのフロントマン、髙城晶平とDJのokadadaのふたりに話を訊く。テーマは“読書”。本とダンスフロア……一見、距離があるように感じるふたつのカルチャーにふたりはどのような関連性を見出すのか。 取材・構成 : 高橋圭太 撮影  : 寺沢美遊 - 今回は11月18日の『WALTZ』に出演するおふたりに本にまつわる対談をしてもらいたいなと思っていて。髙城さんもオカダダさんも読書家ですし、ダンスフロアやパーティーをイメージさせるような本を選んでいただき紹介できたら

                                  【対談】髙城晶平 × okadada 『WALTZ』| 読書/ダンスフロア/連続性
                                • 「自分らしく生きたい」という願いがSNSを生み出した – 橘玲 公式BLOG

                                  ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2021年11月18日公開の「フェイスブックのようなSNSによる 「アテンション・エコノミー」に対抗する方法とは?」です(一部改変)。 metamorworks/Shutterstock ****************************************************************************************** 「寝そべっているのはいいことだ、寝そべっているのは素晴らしい、寝そべるのは正しい、寝そべっていれば倒れることもない」 2021年6月、中国でジャン・シンミンという36歳の男性がソファに寝転び、ギターを爪弾きながら歌う動画が大評判になった

                                  • 時間泥棒を捨ててガラケーにしたい今日この頃。 - ココからのブログ

                                    4月、5月と忙しすぎて、体感的に、秒で終わってしまった。 さくらまつりでアルバイトした事なんて、去年の事のような遠い記憶で、忙しすぎると、日々の細かな事が流れで過ぎてしまうのだろうか。 日々バタバタと、予定に追われていると、休みにやりたいことが頭に色々浮かぶ。 そして、休み前夜だけは、気持ちが楽になり無駄に夜更かしをし、肝心の休みは、たいした事も出来ずに、溜まった家事などをして終わる。 毎回、せっかくの休みがもったいない。 早起きして散歩とか、カフェで読書とか、好きなブログをたくさん読むとか、すごい遠くまで自転車で行ってみるとか、やりたいと思っていた事を、なにひとつできずに終わってしまう。 今年になって格安のジムにも入会したのに、最近は全然行けてない。 悔しいけれど、体力が50代なのだろう。 掃除の仕事は肉体労働。 めちゃくちゃ重い洗浄機や、掃除道具の入ったコンテナも素早く運び、動き回って

                                      時間泥棒を捨ててガラケーにしたい今日この頃。 - ココからのブログ
                                    • ヒロシ『家政夫のミタゾノ』サバイバル編にゲスト出演「松岡昌宏さんの進行が素晴らしかった」 -

                                      ヒロシ『家政夫のミタゾノ』サバイバル編にゲスト出演「松岡昌宏さんの進行が素晴らしかった」 – 記事詳細|Infoseekニュース松岡昌宏が主演を務める、テレビ朝日系連続ドラマ『家政夫のミタゾノ』第6シリーズ(毎週火曜後9:00)の第7話が、きょう21日に放送される。それに先立って、あらすじと同話のゲスト・お笑い芸人のヒロシからコメントが到着した。【場面カット】“山奥にポツンと建つ一軒家”に訪れるミタゾノさんたち同作は、女装し…【全文を読む】 #伊野尾慧 主演『#家政負のヒカル 』第7話#テラサ で独占配信スタート✨https://t.co/xIhoT2zAew 第7話は「バイト選びは慎重に」 光は志摩(#しゅはまはるみ )の ネガティブな妄想に付き合わされて⁉️#家政夫のミタゾノ は 全話&全シーズン配信中!https://t.co/dXN7UfCBTw#松岡昌宏 pic.twitter.

                                        ヒロシ『家政夫のミタゾノ』サバイバル編にゲスト出演「松岡昌宏さんの進行が素晴らしかった」 -
                                      • デジタルデトックスは本当に必要か? - 格安ガジェットブログ

                                        デジタルデトックスという言葉があります。主にパソコンやスマホの利用を断ち、ネットやゲームとの関わりを避けることで、依存症からの脱却を目指すものです。 ただ現代社会においてスマホもパソコンも必需品で、デジタルデトックスのためにそこまでやる価値は果たしてあるのかという問題があります。 デジタルデトックスは本当に必要なのか? ネット依存の具合にも関わってくる 今は割りと有意義な休日だと思う 他の趣味があるなら本格的にデジタルデトックスしてもいい デジタルデトックスは本当に必要なのか? ネット依存の具合にも関わってくる インターネットって結構中毒性が高いんですよね。使い方としては健全んな部類でも、気がついたら自由時間の殆どをそれで消費してしまっていたり。 気がついたら休日のほとんどを、SNSやネットゲームなんかに費やしてしまっていたことって、多くの人が経験してると思うんですよ。 私も実際にそういう

                                          デジタルデトックスは本当に必要か? - 格安ガジェットブログ
                                        • コンビニで刃物持った男が暴れる 店員1人死亡2人けが 札幌:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            コンビニで刃物持った男が暴れる 店員1人死亡2人けが 札幌:朝日新聞デジタル
                                          • サンリオピューロランド臨時休館「危険物置いた」メール 警視庁捜査:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              サンリオピューロランド臨時休館「危険物置いた」メール 警視庁捜査:朝日新聞デジタル
                                            • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年8月前半 - 貧しくても豊かになりたい

                                              読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。 書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを昨年に入ってから契約しています。 今回は2023年8月前半の読書記録を公開させて頂きます。 読書好きな方、kindle

                                                お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年8月前半 - 貧しくても豊かになりたい
                                              • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年5月後半 - 貧しくても豊かになりたい

                                                読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3

                                                  お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年5月後半 - 貧しくても豊かになりたい
                                                • デジタルデトックス終了! - 水景の雑記帳

                                                  皆様方、お久しぶりでございます。 普段から遊びに来てくださっている方々の中には 突然、更新が途切れて「ん!?」となった方もいるかもしれません。 実は、この1週間、「デジタルデトックス」を実践していたのです。 現代人が抱える問題の1つ。それは、急速なデジタル化へのストレス。 電話に代わってSNSが通信の主流になり、メールすら頻繁に使わない時代。 スマホ・タブレット・PCのいずれかの端末からのアクセスなんて常識。 ネットサーフィンが趣味ですなんて言えた時代はとうに終わっており、 今やネットの海を渡り歩けぬ人は時代に置き去りにされる。そんな現代。 そうした環境の中で、 心理的な疲労感、長時間の目の酷使による眼精疲労や肩こりなど 様々な不調を訴える人も少なくないそうです。 そこで、デジタルデトックスなるものが解決策になるらしいのです。 デジタルデトックスとは、 デジタルの世界で受けた様々なストレス

                                                    デジタルデトックス終了! - 水景の雑記帳
                                                  • ゲゲゲな覚悟(信じて黙って見守る) とかライフスタイルやデジタルデトックスについて - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

                                                    こんにちは。ずんだです。 今日は用事で休みを取っています。 なかなか書く気が起きなくて、書きかけても最後まで書けないとかそんな感じでした。 皆さまのところへは、時々読みに行っていました。スターはつけていませんが。 読んで、へえ〜って思ったり、興味深く感じたりしていました。 私の記事に、スターやコメントを頂いた方ありがとうございます^^ 今後、読みに行っても、皆様のところにスターはつけないかもしれません。 書きたくなったら、ブクマコメントやコメントは、気持ちに余裕があったり、書きたい時は、書かせていただくかも。 私のところへ、読みに来てくださる方も、お構いなく。お気を使わずに☺ 不義理で申し訳ありません。 もちろんスターつけたいと思っていただけば、つけていただくのは嬉しいし、コメント書きたければ書いていただくのは嬉しいので^^返事は遅れるかもしれませんが。 スターについてもちょっと考え中です

                                                      ゲゲゲな覚悟(信じて黙って見守る) とかライフスタイルやデジタルデトックスについて - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
                                                    • スマホが寿命かも 急に電源が落ちるし - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

                                                      おはようございます ずんだです スマホが、まずい。 今全然使えない。 電源を入れても、途中の画面で止まってしまい、最初のアプリがでてくる画面にいかない。 デジタルデトックスでいいんじゃない?と旦那。 バッテリーの問題なのかな。 今、モバイルバッテリーに繋ぎっぱなしだと使えてるが。。で、書いている💦(昨日それをしてると使えるのが判明したが)電源落ちないで投稿できるか? どっちにしても、もう寿命そうなので、 新しい機種待ちなのだが (うちはキャリアじゃないので、ネットで注文したのを待っている) ここ3日ぐらいこんな感じで。 ネットで頼んだら、スマホケースのほうが先に来た。 そもそもスマホって何年ぐらいが寿命なの? と調べたら、4年ぐらいとか? これももうすぐ4年だ 職場で、キャリアの人と話してて、 話はずれるけど、 スマホの買い替え時ってわからないという話になる。 バッテリーが使えるうちかな

                                                        スマホが寿命かも 急に電源が落ちるし - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
                                                      • レトロな木造長屋に似合う昭和型板ガラス - 面白情報探し旅!?

                                                        今、この時、困難に見舞われている方が一刻も早く心安らかに過ごせるよう心からお祈り申し上げます。 昨日は従兄弟の誕生日。 亡くなって数年経つもののアカウントを閉じていない為、今年も「〇〇さんの誕生日です。誕生日のメッセージを投稿しよう!」とフェイスブックから届きました。 そのまま残されたタイムラインを眺めていると、忘れかけていた色々な思い出がよみがえります。 従兄弟の台所の神棚 アワビの貝殻が供えてあります ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 古い家 従兄弟の屋敷(母の実家)は私が生まれた年に建てられたもの。 還暦を過ぎた建物です。 父の実家と比べると新しいものですが十分古いものです。 昔の田舎の建物は頑丈だな... 今住んでいる賃貸長屋と比べるとつくづくそう感じます。 さて、年末・年始にかけ色々と参ってしまい、人とも会わず、インターネット利用も避けていましたが、このまま仕事も何もで

                                                          レトロな木造長屋に似合う昭和型板ガラス - 面白情報探し旅!?
                                                        • 8月1日は「ツイート・アウトの日」 #August1stTweetOutDay ということで1日旧ツイッターに触りません - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                          私事ながら1日に2エントリー公開はすげー久しぶりだな。「はてなブログ」の仕様では1日にいくつでも公開できるけど、よくやることで上限1日1エントリーというしょうもない個人ルールを作ってしまっていたようだ。 ツイッターのわがタイムラインに、こんなツイートが流れてきた。FF外から引用失礼します。 >私は8月1日を「ツイート・アウト」の日として、青票を投じる人たちがツイートを休む日にすることを提案しています。そうすれば、Twitter-Xの収益が減る。億万長者に変化をもたらす最善の方法は、彼らの財布を叩くことだ。もし私に賛同してくれるならRTしてください。#August1stTweetOutDay https://t.co/DFZCBzYgsb — mold (@lautream) 2023年7月31日 提唱者はこの人かな? 正直、日本語のツイートは mold さん経由以外では見た記憶ないけど。い

                                                            8月1日は「ツイート・アウトの日」 #August1stTweetOutDay ということで1日旧ツイッターに触りません - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                          • 定山渓温泉に来ています - みんなたのしくすごせたら

                                                            平日ですが定山渓温泉に来ています。 自宅からは車で30分ちょっとの場所である定山渓温泉。 美味しい食事にデザート、お風呂を楽しんで今日はデジタルデトックス。 というわけでブログもここまで。 のんびりしますねー! それでは!!

                                                              定山渓温泉に来ています - みんなたのしくすごせたら
                                                            • 【本の紹介】今回は中山まつり! | 風の奏

                                                              こんばんは ましゅーです。 Σ(・ω・ノ)ノ! 人が多いね! 県外ナンバーばかりですね。 ねこーん ゴールデンウイークにはあまり予定を入れない様にしていたんです。何だかね、予感がしたんです。今年のゴールデンウィークは大変な事になるかも知れんと。(本当は東京へクラシックを聴きに行きたかったんですけどね。)だから、愛媛でチョロチョロと用事を済ましているのですが、案の定、愛媛ですらイロイロ混んでる。 今年で本当にコロナの呪縛を振り切れたのかも知れませんね。僕は人混みがあまり好きではありませんが、でも、愛媛に観光客が来てくれるのは嬉しい。円安なので、海外旅行へ行ったりしたら大損をします。なので、そのお金をぜひ、地方へ落としておくんなまし。 ここから本編 今回の話題は【本の紹介】です。 (゚д゚)(。_。)ウン GWは籠りましょう 寂しくはないのですか? ねこーん 先にも書きましたが、今年のGWは混

                                                                【本の紹介】今回は中山まつり! | 風の奏
                                                              • 電子辞書買った話と機能集約化について - 善悪の彼岸

                                                                Amazonで中古の電子辞書買った フランス語の勉強のため,仏和辞典,和仏辞典が必要になり電子辞書を買った. 新品はいいやつだと6万から7万するので,中古でいいやと思い,メルカリを見てみると,3000円から10000円で結構ある. しかしメルカリだとかなり汚れているものも多く,結局Amazonで状態が「非常に良い」となっている2013年製のエクスワードを10000円で買った. カシオ 電子辞書 エクスワード フランス語モデル XD-N7200 CASIO(カシオ) Amazon これがめちゃくちゃよかった.見た目もきれいだしカラーだしタッチスクリーン対応してるし. 購入したEx-word(2013年製).めっちゃ画面キレイ 今まであんまり電子辞書を使ってこなかったのでよく知らなかったんだけど,辞書だけじゃなく国際大百科事典とかビジュアル科学大辞典とか入ってるんすね.なんかこう人類の英知をぎ

                                                                  電子辞書買った話と機能集約化について - 善悪の彼岸
                                                                • 遠くて、とてつもなく青い - 君は世界に一人だけ

                                                                  夏休みはいつかな? と、8月に入ってもまだわくわく待っていたのだけど、そんなものはなかった。盆もくそもなく、かっきりカレンダー通り。うれしくて涙が出るね。 夏休みはないけど、働く場所をとやかく言われないのが救い。リモートワークの強みで、田舎に帰った。 帰省してまっさきにおこなうのは、海に行くこと。べつにきれいな海でないし、なんならゴミも浮いてるし、ふなむし(ごきぶりのような見ためのやつ)がうじゃうじゃいる。でも、あたりまえだけど、ここ以外の海を見ても「帰ってきた」とは感じない。まあまあな海を見て、磯くさい匂いを吸いこんでようやく、ああ、帰ってきたと感じる。 田舎に帰っても、やることはとくに変わらない。仕事、家事、甲子園。友だちにも会わない。そういえばいつからか、地元の友だちに連絡をしなくなった。最後に会ったのがいつだったか、それも思い出せない。 以前は、帰れば必ず会う地元の友だちが何人か、

                                                                    遠くて、とてつもなく青い - 君は世界に一人だけ
                                                                  • ずっと眠い - キラキラしてなくてもいいよ

                                                                    お疲れ様です。えのきいなです。 火曜は定休なので4連休中です。 最近ずっと眠くて頭が回っている瞬間がない。。 でも寝たいときに眠剤を飲んでも寝つきが悪い。。 特に書くことがないので適当に雑談します。 ---- ・眼科行った →3ヵ月おきに行っている眼科に行きました。 ドライアイなんですが、目の乾くスピードは前よりゆっくりになってるみたいなのでそれは良かったです。 視力検査で掛けた眼鏡で小さいのが見えなくて左右1枚ずつレンズを追加されて、 視力については特に何も言われなかったけど下がってんのかな…と思いビビっています。 運動も不足しているしデジタルデトックスとかして目も休めないといけないかな…て感じです。 近視は失明につながる危険性も!原因や最新の治療法・予防法を解説 | NHK健康チャンネル ↑えーん伸びてる眼球怖い…光を浴びた方がいいのか…外に出るかぁ… 眼鏡を掛けない方がいいのかなと思

                                                                      ずっと眠い - キラキラしてなくてもいいよ
                                                                    • モンゴル旅行の楽しみ方!感動体験5選とおすすめ現地ツアー紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2023年7月にモンゴルに行ってきました! モンゴルと言えば、ゲル、草原、馬... そんなイメージですが、実際どんな体験ができるんだろう?と思いますよね。 本記事では、滞在して感じたモンゴルの魅力やおすすめの楽しみ方をご紹介します! ✔️乗馬、ゲル宿泊できるコスパ最高のツアー ✔️VIVANTロケ地巡りツアー の紹介も。 旅のプランニングにぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 モンゴル旅行の楽しみ方!初めての乗馬で大草原を疾走 モンゴル旅行の楽しみ方!遊牧民ゲルでのホームステイが非日常すぎる モンゴル旅行の楽しみ方!ラクダに乗ったり鷲乗せ体験も格安 モンゴル旅行の楽しみ方!馬頭琴とホーミー大迫力の生演奏にしびれる モンゴル旅行の

                                                                        モンゴル旅行の楽しみ方!感動体験5選とおすすめ現地ツアー紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                      • 通話とメールだけ「アホ携帯」が人気 脱スマホ中毒だけでない米Z世代の需要(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                        いま、アメリカの若い世代の間で「Dumb Phone(アホ携帯)」が人気になっている。アホ携帯とは、電話やメッセージ、アラーム、カレンダーなど機能が限定的な携帯電話のことだ。アメリカの人気ラッパーであるケンドリック・ラマーが、昨年11月に、シンプルなスマホの販売を手がけるLight社とコラボレーションし、アホ携帯「Light Phone II」のKendrick Lamar limited editionを250台限定で発売すると、即日完売した。 【写真】ケンドリック・ラマーらが販売したアホ携帯「Linght Phone」 アメリカ・ニューヨークでエンジェル投資家として活動する山崎美未(やまざき・みみ)氏によると、実はこのアホ携帯が若者の間で売れ始めたのは2~3年前からだという。もともとは、ガラケーを買う動きがあったが、デザイン性に古さが残る。そこでケンドリック・ラマーが、スマホのような見

                                                                          通話とメールだけ「アホ携帯」が人気 脱スマホ中毒だけでない米Z世代の需要(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 新緑の季節、デジタルデトックスして片付けして気分もすっきり過ごしたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog

                                                                          GWが過ぎ、気持ち新たに今年度を過ごしています。 帰京してきて最初の週末。 平日は天気が悪い日が続きましたが、週末は天気も良く、いつものランニングへ🏃 今週は身軽に走りたかったので、いつもは手首に巻いて走っているスマホを家に置いて、デジタルデトックス。 スマホを付けていると、気になった風景があれば写真を撮ったり、途中でコンビニに寄って栄養補給できたり、何かアイデアが思いついたときにはメモしたり、万が一のときには電車で帰れたりするのですが、今週はなんとなく手ぶらで走りたかったので、スマホなしということで写真もありません。 いつもの折り返し地点にあるベンチにちょっとだけ横になって、風に当たって、帰ってきました。 5月も中盤に入り、気温も上がってきました。 寒いときに走って体を暖めるのも良いですが、暑くなってきて汗かきながら走るのも悪くないなと思っています🐻 ⚽ ⚓ ⚽ ⚓ ⚽ ⚓ ⚽ ⚓

                                                                            新緑の季節、デジタルデトックスして片付けして気分もすっきり過ごしたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog
                                                                          • 情シスが抱える劣等感と向き合う|rotomx

                                                                            この記事は corp-engr 情シス Slack(コーポレートエンジニア x 情シス)  Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 当初、今年のアドベントカレンダーでは SaaS やセキュリティ製品についての Tips を書こうと思っていましたが、10,000人以上が所属する多様化した情シス Slack コミュニティにおいては、特定の製品や技術についてではなく、コンテキストを落とした内容にしたほうがより多くの方に役に立つアウトプットになるのではないか、と考えこのテーマにしました。 はじめに 隣の芝生は青い情報システム部門(情シス)に所属するエンジニアは、組織の中での役割、待遇や業務範囲の広さからなる専門性の不足などから劣等感を抱きやすい職種であると考えています。実際に私も情シスに身を置くエンジニアとして、常に劣等感を付き合いながら日々の業務をこなしています。 劣等感

                                                                              情シスが抱える劣等感と向き合う|rotomx
                                                                            • 本当のことを言う気持ちよさを大切に  - 前向き気づき日記

                                                                              今日から沖縄 宮古島に旅行に来ています♪ 沖縄は何度か来ていますが、 宮古島は初めてなのでワクワクしています(^^) この数年、 冬の沖縄でのんびりするのがお気に入りで、 今回も海の見えるお部屋にのんびり5日滞在予定です♪ そんな宮古島は今日は快晴で、 最高気温27℃、最低気温が21℃で、 湿度も70%くらいあり、 日差しも強くほぼ夏です! 外のプールで泳いでいたり、 泳いだ後に水着でビーチで寝転んいる人も! (飛行機から) (ホテルの部屋からの眺め) 宮古島に何があるのかも知らないまま来たので、 全く何の予定も計画もありませんが、 このきれいな宮古ブルーの海を眺め、 せっかくなので旅行中はできるだけ スマホやパソコンの時間を控え、 デジタルデトックスをして ゆっくり過ごしたいなと思っています♪ (ブログは今のところ投稿予定です^ ^) 旅行中はメールの返信に 数日お時間をいただくと思いま

                                                                                本当のことを言う気持ちよさを大切に  - 前向き気づき日記
                                                                              • 准教授に論文取り下げ勧告 先行研究を無視「作法・倫理反す」熊本大:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  准教授に論文取り下げ勧告 先行研究を無視「作法・倫理反す」熊本大:朝日新聞デジタル
                                                                                • 役所広司は東京の悪魔。デジタル・デトックス・ポルノ映画『PERFECT DAYS』|大島育宙

                                                                                  ※映画館で観た直後にガッと書いたので 逐次加筆修正する可能性が高いです。 罪な映画だと思う。 罪深い映画ではなく、罪な映画だ。 映画が必要でなくなってしまいそうな時代に、 映画が必要なんだということを、 土俵際で粘るような映画だ。 これが求められるのもまんまとわかる。 ヴェンダースにマーケティング的な下心は ほとんどないだろう。 でも結果的にこの映画が広く支持されているのは 意地悪な言い方をすれば、わかりやすく 「デジタル・デトックス・ポルノ」だからだ。 仕事で必要だから。 話題に乗り遅れるから。 楽しいものを追いかけたいから。 そんな紋切り型の言い訳で デジタル世界に接続し続けて生きている現代人が、 「同じ時代にこんな生き方ができるのか」 と憧れるには十二分なアイテムが ぴったりと敷き詰められた平山(役所広司)の生活。 あざといくらいにアナログな生活。 イヤホンをしない。 スマホを使わな

                                                                                    役所広司は東京の悪魔。デジタル・デトックス・ポルノ映画『PERFECT DAYS』|大島育宙