並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3147件

新着順 人気順

ブロックチェーンの検索結果281 - 320 件 / 3147件

  • 【完全保存版】zkEVMとは何か

    0 はじめに この記事は、こちらの記事を翻訳・編集したものです。 ① Ethereumの課題について イーサリアム・ブロックチェーンが直面する最大の課題の1つはスケーラビリティです。 https://pol.techtec.world/blockchain-usecase/algorand/blockchain-trilemma-ppos 1秒間にわずか15件のトランザクションしか処理できないEVMは、ネットワークの人気が高まるにつれて簡単に過負荷になり、トランザクション速度の低下、ガス料金の上昇、Web3エコシステムの包括性の低下につながる。 ② スケーリング競争の過熱化について にもかかわらず、イーサリアム財団は、スケーラビリティを向上させるためにセキュリティと分散化を犠牲にするつもりはないことに同意しています。 サイドチェーン、レイヤー2ネットワーク、optimisticロールアップ

      【完全保存版】zkEVMとは何か
    • QAOA を用いた素因数分解法について (Part 1: 論文の概要) - Qiita

      ゴールデンウィークの自由研究として, Yan 等の中国の研究者グループが 2022 年 12 月に発表した "Factoring integers with sublinear resources on a superconducting quantum processor" という論文 (プレプリント) を 6 回に分けて解説します. この論文は QAOA という量子計算を使った素因数分解アルゴリズム SQIF (Sublinear Quantum Integer Factorization) を提案しています. 初回である本記事では SQIF の背景と, SQIF の主張内容とその評価を概観します. Part 1: 論文の概要 (本記事) Part 2: 平方差法による素因数分解 Part 3: Schnorr の素因数分解法 Part 4: SQIF の詳細 Part 5: SQIF

        QAOA を用いた素因数分解法について (Part 1: 論文の概要) - Qiita
      • アングル:比のNFTゲームブーム、暗号資産急落で残った巨額損失

        外国で出稼ぎ労働をしていたフィリピン人のジャン・カルロ・マクグレイさん(32)は、新型コロナウイルスのパンデミックに伴うロックダウン(都市封鎖)で身動きが取れなくなった時期に、価格が高騰していた暗号資産(仮想通貨)を活用して、故郷にいる何十人もの失業者に稼ぎを提供できる手段をついに見つけた、と思った。写真は2018年8月、フィリピンのイムスの街でゲームをする女性(2023年 ロイター/Erik De Castro) [マニラ 26日 トムソン・ロイター財団] - 外国で出稼ぎ労働をしていたフィリピン人のジャン・カルロ・マクグレイさん(32)は、新型コロナウイルスのパンデミックに伴うロックダウン(都市封鎖)で身動きが取れなくなった時期に、価格が高騰していた暗号資産(仮想通貨)を活用して、故郷にいる何十人もの失業者に稼ぎを提供できる手段をついに見つけた、と思った。 マクグレイさんが着目したのは

          アングル:比のNFTゲームブーム、暗号資産急落で残った巨額損失
        • 「年金崩壊」シナリオに現実味、厚生年金は2040年代前半に単年度10兆円赤字で破綻する!?

          1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日本は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

            「年金崩壊」シナリオに現実味、厚生年金は2040年代前半に単年度10兆円赤字で破綻する!?
          • ビットコイン上の「BRC-20」規格トークン、2週間足らずで時価総額680%上昇 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

            Ordinalsで構築され、ビットコインベースチェーン上に保存されるトークン規格「Bitcoin Request for Comment」、別名BRC-20への関心が急上昇し、そのトークンの市場価値が数百%上昇した。 Ordinalsを構築したOrdspaceが追跡したデータによると、8800個以上のBRC-20の時価総額は1億3700万ドル(約188億3000万円)で、1週間前の1750万ドル(約24億円)から682%という驚異的な上昇を記録している。また、5月2日の早朝、同サイトは一瞬、時価総額を29億3000万ドル(約4027億円)と表示した。しかし、Ordspaceはこの数字は正確ではなく、一部のトークンの流動性が低いことが原因だろうと述べている。 Domoという匿名のオンチェーン・アナリストは、ビットコイン・ブロックチェーン上でのファンジブル・トークンの発行と転送を容易にするため

              ビットコイン上の「BRC-20」規格トークン、2週間足らずで時価総額680%上昇 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
            • 100万円溜まったので株式投資を始めてみた。

              証券会社は楽天証券。 毎月4万円積立NISAでオルカンとS&P500に半分ずつ。iDeCoで全米株を1.2万円買ってる。 それ以外の100万円で株式投資を2022年から始めてみた。 独学。 インベスターZを読んで、「こりゃ役に立たないや、習うより慣れろだ」と思いながら、開始。 ルール1「レバレッジ禁止」 ルール2「ショート禁止」 ルール3「分散投資」 ルール4「事業内容がイミフな企業は除外」 ルール5「スキャンダルの多い企業は除外」 ルール6「新興企業は除外。塩漬けで5年は耐えられそうな企業のみ」 だけは徹底した。 2022年の結果。 譲渡損益[円] 7万円 源泉徴収税額[円] 14000円 配当金(税引後) 7000円 という感じ。 正直、苦労した割に、儲かった感がない。 ギャンブルは弱いタイプだ。 もっと勝てた。バカな取引をいっぱいやったので、正直プラスで終わったのがラッキー。

                100万円溜まったので株式投資を始めてみた。
              • 世界一幸せな国を目指すブータン王国が国民に内緒で3年以上もビットコインの採掘事業を運営していた

                中国とインドの間、ネパールの西側に位置するブータン王国が、再生可能エネルギーを利用してビットコインマイニング事業を少なくとも3年以上運営していると報告されています。 DHI confirms that it is mining Digital Assets – The Bhutanese https://thebhutanese.bt/dhi-confirms-that-it-is-mining-digital-assets/ Has Bhutan Been Quietly Mining Bitcoin Since 2017? (Report) https://cryptopotato.com/has-bhutan-been-quietly-mining-bitcoin-since-2017-report/ Bhutan has been mining Bitcoin with hydro

                  世界一幸せな国を目指すブータン王国が国民に内緒で3年以上もビットコインの採掘事業を運営していた
                • 日本の素人投資マネーが米国に流れている - Letter from Kyoto

                  最近NISAについて調べていると、国策としての「貯蓄から投資へ」で流れていってるお金の行き先が、S&P500だとかVTIだとかことごとく米国だった。オルカンの指標となるACWIも6割が米国で、(こちらは5%ほど日本も噛んでいるが)NISA絡みの投資本やネット記事を見ると、だいたいこの3つ、S&P500、VTI、ACWI連動商品が推奨銘柄とされている。実際に資金も集まっているようだ。 1兆円突破、日本人の「S&P500買い」が止まらない 一方で米国では株価が下落(1/3)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) 「eMAXIS Slim 米国株S&P500」が残高2兆円を突破 - 資産運用・資産形成|QUICK Money World - よく、日本の預金口座に眠っている貯蓄を市場に流すために、アメリカから命令されて始めたのがこの「貯蓄から投資へ」だとか言われる。それがまんまと

                    日本の素人投資マネーが米国に流れている - Letter from Kyoto
                  • ジェネレーティブAIの基礎を築いた論文「Attention Is All You Need」著者たちの今——期待される〝OpenAIマフィア〟の出現 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                    2017年の画期的な研究論文「Attention Is All You Need」で、Google は、テキストや画像データ間の連続した関係や深い意味を強力なニューラルネットワークで学習する、つまり AI をより本物の「人」に近づける言語モデル「Transformer」を紹介した。 Image credit: Google 2017年、Google は画期的な論文「Attention Is All You Need」を発表し、今日の AI トレンドの基礎を築いた。 Transformer の最も重要なブレークスルーは、言語モデルの運用フローとは別に、多くの処理作業を同時に行うことでコンピューティングパワーを利用できるようにする「並列化」だ。スタンフォード大学の研究者は2021年の論文で、「AI 分野のパラダイムシフトを促すだけでなく、AI で何が可能かという想像力を広げる」と、Transf

                      ジェネレーティブAIの基礎を築いた論文「Attention Is All You Need」著者たちの今——期待される〝OpenAIマフィア〟の出現 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                    • “web3バブル”と“ITバブル”を比較するとわかること インターネットの歴史から考える、次のGAFAになるプレイヤー

                      TOKYO創業ステーションの6周年を記念したスペシャルイベントの模様をお届けします。テーマは「web3×起業」。web3領域のスペシャリストをゲストに迎え、世界的に注目されるweb3を深掘りしていきます。本セッションではアル株式会社代表取締役のけんすう(古川健介)氏と株式会社ナナメウエ代表取締役の石濵嵩博氏が登壇した『インターネットの歴史から紐解く、web3』の模様を届けします。 “web3バブル”と“ITバブル”を比較するとわかること けんすう氏(以下、けんすう):ちょっと次のテーマとして、web1.0から2.0の歴史から、現在も通用しそうな教訓はっていうのを聞きたいなと思うんですけれど、ありますか。 石濵嵩博氏(以下、石濵):まず僕、いや、本当に、web3で世界変わると思ってて。本当に2年ぐらいでみんなウォレットを持って、ナチュラルにNFTとかトークンっていうのを、まあ今若い子がIns

                        “web3バブル”と“ITバブル”を比較するとわかること インターネットの歴史から考える、次のGAFAになるプレイヤー
                      • 「自称ビットコイン発明者による数十兆円訴訟」から開発者を守るべくTwitter創業者のビットコイン開発者補助基金「Bitcoin Legal Defense Fund」が鋭意活動中

                        Twitterの創業者として知られるジャック・ドーシー氏は、ビットコインの開発者たちを訴訟の危機から保護する非営利基金「Bitcoin Legal Defense Fund」を2022年1月に設立しています。このBitcoin Legal Defense Fundは、記事作成時点までに2件の訴訟に関わっています。 Bitcoin Legal Defense Fund – Legal Defense By the Bitcoin Community, for the Bitcoin Community https://bitcoindefense.org/ Our work – Bitcoin Legal Defense Fund https://bitcoindefense.org/our-work/ ジャック・ドーシー氏は「ビットコインは10年以内に世界単一通貨になる」と発言したり分散型

                          「自称ビットコイン発明者による数十兆円訴訟」から開発者を守るべくTwitter創業者のビットコイン開発者補助基金「Bitcoin Legal Defense Fund」が鋭意活動中
                        • ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術をNTTが開発、増大する無線通信の需要に対して設備コストや消費電力を削減しつつ対処可能

                          日本電信電話(NTT)が、都市の至る所に設置された無線アクセス装置を、ブロックチェーンを用いることで誰でもその都度契約して利用可能とする個人間の無線アクセス共用技術の実証実験に成功したことを発表しました。 世界初、ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術の実証実験に成功~社会全体の設備コストや消費電力の削減につながる個人間のICTリソース共用の実現に貢献~ | ニュースリリース | NTT https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/04/26/230426a.html Surplus Wi-Fi Access points should be shared, says NTT • The Register https://www.theregister.com/2023/04/27/ntt_network_sharing_blockchain/ NTT

                            ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術をNTTが開発、増大する無線通信の需要に対して設備コストや消費電力を削減しつつ対処可能
                          • 世界初、ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術の実証実験に成功~社会全体の設備コストや消費電力の削減につながる個人間のICTリソース共用の実現に貢献~ | ニュースリリース | NTT

                            トップページ ニュースリリース 世界初、ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術の実証実験に成功~社会全体の設備コストや消費電力の削減につながる個人間のICTリソース共用の実現に貢献~ 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、いたるところに設置された無線アクセス装置を、誰でも都度契約し利用可能とする、ブロックチェーンを用いた個人間の無線アクセス共用技術の実証実験を実施し、世界で初めて※1成功しました。 本技術では、Web3で注目されるブロックチェーンと無線アクセス技術を組み合わせることで、無線アクセス共用に関するインセンティブやセキュリティ、コストといった課題を解決することが可能になります。これにより、従来難しかった個人間の無線アクセスの共用が可能となり、これまでは自身の用意した無線LANや契約済みWi-Fiサービス・セルラ回線のみの利

                              世界初、ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術の実証実験に成功~社会全体の設備コストや消費電力の削減につながる個人間のICTリソース共用の実現に貢献~ | ニュースリリース | NTT
                            • イーロン・マスクのTwitterサブアカウントが判明か、「日本の女の子は好きですか?」などとツイート

                              Twitterを買収してCEOに就任したイーロン・マスク氏のサブアカウントらしきものの存在が明らかになり話題を呼んでいます。 Elon Musk may have accidentally leaked his burner account | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/04/25/elon-musk-leaked-burner-account/ 2023年4月25日、マスク氏はTwitterのサブスクリプション機能をアピールするためのツイートを投稿しました。 Content creators may wish to enable subscriptions on this platform. Just tap on Monetization in settings. pic.twitter.com/CmD06Mczmn— Elon Mu

                                イーロン・マスクのTwitterサブアカウントが判明か、「日本の女の子は好きですか?」などとツイート
                              • 伝説のプログラマー中島聡が、詐欺まがいの「なんちゃってWeb3」跋扈の理由を解説

                                1960年北海道生まれ。早稲田大学高等学院、早稲田大学大学院理工学研究科修了。高校時代からパソコン系雑誌『週刊アスキー』において記事執筆やソフトウェアの開発に携わり、大学時代には世界初のパソコン用CADソフト「CANDY」を開発。学生ながらにして1億円を超えるロイヤリティーを稼ぐ。1985年に大学院を卒業しNTTの研究所に入所し、1986年にマイクロソフトの日本法人(マイクロソフト株式会社、MSKK)に転職。1989年には米国マイクロソフト本社に移り、Windows95、Internet Explorer3.0/4.0、Windows98のソフトウェア・アーキテクト(ソフトウェアの基本設計・設計思想〈グランドデザイン〉を生み出すプログラマー)を務め、ビル・ゲイツの薫陶を受ける。本書は、早咲きであった著者の「時間術」をまとめたもの。学生時代から、そして米マイクロソフト本社においても、「右クリ

                                  伝説のプログラマー中島聡が、詐欺まがいの「なんちゃってWeb3」跋扈の理由を解説
                                • Web3.0の“寵児”「ビジネス界で大谷翔平のような存在に」 | NHK | ビジネス特集

                                  「僕らの世代、僕らの時代でもう一度、トヨタやソニーのレベルの企業を作らないと日本経済はいつまでたってもよくならない。起業家って、それに対してアクションを起こせる職業だと思うんです」 今世界で注目を集める若き日本人起業家がいます。スタートアップ企業「Stake Technologies(ステイクテクノロジーズ)」の創業者・渡辺創太さん、27歳。経済誌「フォーブス」アジア版の「世界を変える30歳未満30人」にも選ばれ、現在のインターネットを補完する“Web3.0”の実現に取り組んでいます。見据える未来をインタビューで語りました。 (経済部記者 永田真澄) Web3.0(ウェブスリー)とは、暗号資産などですでに実用化されているブロックチェーン技術を使い、現在のインターネットを補完する次世代のネットワークの概念です。 その特徴は、特定の事業者にデータや価値が中央集権的に集中せず、誰でも情報の管理に

                                    Web3.0の“寵児”「ビジネス界で大谷翔平のような存在に」 | NHK | ビジネス特集
                                  • 「TOEIC」紙の認定証廃止、デジタル化へ ブロックチェーン活用

                                    英語検定試験「TOEIC」の公開テストで4月から、ブロックチェーン技術を活用した「デジタル公式認定証」の提供が始まる。受験者は企業などに、URLやPDFでスコア提出できるようになる。 当初は紙の認定証と並行して発行するが、2024年度のテストからは紙を廃止し、デジタル認定証に一本化する。大規模な検定試験でデジタル公式認定証の発行は日本初という。 サイバーリンクスが提供するブロックチェーン証明書技術「CloudCerts」を採用。紙の認定証の偽造防止と同程度に改ざんを防止できるデジタル認定証を発行するとしている。 デジタル認定証は、試験日から19日後にTOEIC申込サイトにログインすれば、専用URLから確認でき、PDFでダウンロードできる。URLからの表示は、試験日から5年間限定。 関連記事 学習歴証明をNFTで発行 千葉工業大学、伊藤穣一氏の「変革センター」で 千葉工業大学変革センター(セ

                                      「TOEIC」紙の認定証廃止、デジタル化へ ブロックチェーン活用
                                    • 人は新しいテクノロジーで「そのテクノロジーじゃなくてもできること」をしようとする 國光宏尚氏が考える、Web3「ならでは」のイノベーション

                                      TOKYO創業ステーションの6周年を記念したスペシャルイベントの模様をお届けします。テーマは「web3×起業」。web3領域のスペシャリストをゲストに迎え、世界的に注目されるweb3を深掘りしていきます。本セッションでは、web3領域の第一人者である株式会社フィナンシェの國光宏尚氏と、ベンチャーキャピタリストとしてweb3領域に携わるi-nest capital株式会社の放生會雄地氏、web3リサーチャーの三井滉平氏が登壇した『web3の現状と世界から見た日本の現在地と成長性』をお届けします。 「web3」のスペシャリストが集結 司会者:それでは第1部の登壇者のみなさまをご紹介いたします。まずは株式会社フィナンシェ 代表取締役CEOの國光宏尚さんです。國光さん、本日はどうぞよろしくお願いいたします。 國光宏尚氏(以下、國光):はい、よろしくお願いします。 司会者:國光さんはweb3という領

                                        人は新しいテクノロジーで「そのテクノロジーじゃなくてもできること」をしようとする 國光宏尚氏が考える、Web3「ならでは」のイノベーション
                                      • DB外の副作用をトランザクションから分離しよう / Isolate out-of-DB side effects from transactions

                                        gotanda.rb#52@オンライン "DB外の副作用をトランザクションから分離しよう"

                                          DB外の副作用をトランザクションから分離しよう / Isolate out-of-DB side effects from transactions
                                        • 書評『シンプルで合理的な人生設計』 金融資本、人的資本、社会資本の最適化 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                          橘玲氏の新著『シンプルで合理的な人生設計』を読みました。こちら、著者の集大成とでもいうべき内容で、橘玲らしさにあふれるとともに、新たに人生の構造を見つめ直しました。 シンプルで合理的な人生設計 作者:橘 玲 ダイヤモンド社 Amazon 合理的であるとはどういうことか 3つの資本をどう充実させるか? 合理的であるとはどういうことか 本書の主張はシンプルです。著者は持論として幸福の土台は「金融資本」「人的資本」「社会資本」にあるとしています。この多くを持っていることを「幸福」と定義したのです。 金融資本とは資産を持っていること。人的資本とは働いて多くの稼ぎを得られること。社会資本とは家族や友人といった社会とのつながりです。このうち2つをたくさん持っていればその人は幸福ですが、3つともに持っている人はいないというのが主張でした。 言ってみれば、資産数億円の富裕層だぜ!という人と、年収2000万

                                            書評『シンプルで合理的な人生設計』 金融資本、人的資本、社会資本の最適化 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                          • AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?

                                            AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?2023.04.18 19:0015,213 Mack DeGeurin - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) アメリカ、水不足なのに…。 すべての人類に大きな影響を与えると言われるAIですが、OpenAIのChatGPTやGoogleのBardなど、大規模言語モデルはエネルギー消費量が莫大です。 パワフルなプログラムのトレーニングには、十分なデータを提供する大規模なサーバーファームが必要です。そしてそれを行うデータセンターには強力な冷却装置が必要です。 GPT-3(最新版はGPT-4)をトレーニングするのに必要だった冷却水の量は、70万リットルにも上ったという最新調査があります。 米カリフォルニア大学リバーサイド校とテキサス大学アーリントン校の研究チームが、AIによる水資源消費について調査したレポート「Maki

                                              AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?
                                            • 【書き起こし】Merpay QA Talk 〜メルペイQAのリアルと本音〜 #merpay_qatalk | メルカリエンジニアリング

                                              2023年3月24日に、メルペイのエンジニアたちによる「Merpay QA Talk 〜メルペイQAのリアルと本音〜」を開催しました。 メルペイQAエンジニアの“リアル”を伝えるイベントのレポートをお届けします。 今回は、メルペイQA組織が抱える課題、その課題に対してどういった取り組みをしているのかをお話しました。 アーカイブはこちら! https://www.youtube.com/watch?v=wXqOCKU9B8k 登壇者とモデレータ 今回の登壇者&モデレータは、以下の4名です。 パネルディスカッション・モデレーター Satoshi Kaji @kj / 株式会社メルペイ QAチーム Manager of Managers 大学在学中にWeb、ゲーム、VRの事業を立ち上げたのちブロックチェーン企業の創業に参画し日本事業のプロダクトの責任者として従事。海外の国立銀行でのプロジェクトや

                                                【書き起こし】Merpay QA Talk 〜メルペイQAのリアルと本音〜 #merpay_qatalk | メルカリエンジニアリング
                                              • Python で学ぶブロックチェーン - Qiita

                                                1. はじめに 本記事では Python を使用してブロックチェーンを学ぶ方法について解説していきます。ブロックチェーンは仮想通貨の分野でよく知られていますが、その技術は多岐にわたる分野で活用されています。今回は、Python の基礎知識がある方を対象に、ブロックチェーンの仕組みと Python での実装方法について詳しく解説していきます。 本記事では、コンセンサスアルゴリズムとして、最も広く知られている「Proof of Work (PoW)」について説明させていただこうと思います。 (コンセンサスアルゴリズムについては、7. コンセンサスアルゴリズムにて説明しています。) それぞれのセクションごとに該当するPythonによる実装例を表示しております。9.1. ソースコード全文では、セクション毎に記載したPythonによる実装例も織り込んだ形でのソースコードの全文を記載しております。 1

                                                  Python で学ぶブロックチェーン - Qiita
                                                • AGIまでの道のりはまだまだ長い|shi3z

                                                  最近「やったぜこれでAGIだ」という言説を国内外でよく見かけるので私見を述べておく AGIとは、人工一般知能(Artificial General Intelligence)で、要は人間と同等の思考能力を持つ人工知能のこと。汎用人工知能とも言う。 この先にはASI、つまり人工超知能(Artificial Super Intelligence)がある。ASIの成立がいわゆる「シンギュラリティ」の到達条件と考えられていて、世の中は「シンギュラリティ」の実現を目指す、碇ゲンドウのようなヤバい連中で溢れている。 AGIが作れればAGIは人間と同等の知能を持っているため、あとは人間が努力しなくても自動的にASIを作ることができると考えられている。 したがって、ASIを作るためにまずAGIを作ろうじゃないか、というのがロングスパンの議論なのだが、今の大規模言語モデルしか持たない野蛮な人類が、それをもっ

                                                    AGIまでの道のりはまだまだ長い|shi3z
                                                  • Mastodon・Nostr・Bluesky を使っている - Neo's World

                                                    Mastodon・Nostr・Bluesky を使っている 2023年2月に、久々に Mastodon に復帰した。いくつかの鯖にアカウントを作っていたりするが、メインは mstdn.jp にしている。 mstdn.jp Misskey もいくつかの鯖にアカウントを持っているが、io はすぐにサイレンスになっちゃったのと、与謝野晶子とかがクソつまんないので全体的に辞めた。仕組み的には ActivityPub で Mastodon と同じなので、自分は Mastodon の方が向いてるなーと思った。 そんで3月頃から Nostr も始めた。リレーサーバを自分で選べるのが面白い。Mastodon 的に例えるなら「連合タイムライン」の連合を自分で選べる感じといえるのかな?ブロックチェーンで自分の投稿がどうのこうの、という仕組みはよく分かってないけどなんかそういうことらしい。 npub1q33gf

                                                    • ツイッター社消滅に、8割のリストラ。見えてきたツイッター買収、マスク氏の本音(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      イーロン・マスク氏がツイッターを買収してからもうすぐ半年になろうとしていますが、ツイッターをめぐる混乱は収まりを見せるどころか、ここに来てさらに激しくなっている印象すらあります。 直近で、最も大きな騒動と言えるのが、APIの有料化でしょう。 もともとツイッターは、個人開発者でも手軽に無料のAPIを活用してアプリケーションを開発できることが、ツイッターの人気の拡がりを支える要因の1つだと言われてきました。 しかし、イーロン・マスク体制になり、その姿勢は明確に反転。 長く人気を博していた様々なツイッター関連サービスが、次々に終了や休止を宣言するという展開になっています。 参考:「Twilog」「feather」、機能停止に Twitter API有料化の波紋広がる さらに、最近では会社としてのTwitter社が3月の段階で、X社と合併する形で消滅していたことが判明し、「Twitter消滅」がト

                                                        ツイッター社消滅に、8割のリストラ。見えてきたツイッター買収、マスク氏の本音(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • ツイッターとネット証券が提携 株価表示などサービス拡充へ | NHK

                                                        アメリカのソーシャルメディア、ツイッターを運営する会社とネット証券が提携し、ツイッター上で株価をリアルタイムで確認できるようにするなどサービスを拡充することになりました。 ネット証券会社「eToro」は13日、ツイッターを運営する会社と提携すると発表しました。 提携によって、ツイッター上で株価や暗号資産の価格といった金融資産の価格を幅広く、リアルタイムで確認できるようにするなどサービスを拡充するとしています。 ツイッターをめぐっては、去年、ツイッター社を買収したイーロン・マスク氏が「何でもありのアプリXの開発を加速させる」などと発言し、電子決済など、日常のあらゆる場面で利用できる多機能なアプリの開発を目指す考えを示していました。 アメリカのメディアは、ネット証券と提携することで金融関連サービスを拡充するのもマスク氏が目指す多機能なアプリの開発の一環だと伝えています。

                                                          ツイッターとネット証券が提携 株価表示などサービス拡充へ | NHK
                                                        • フリマアプリ「メルカリ」、パスワード不要な生体認証「パスキー」に対応

                                                          〜パスワードを使わず、自分の顔や指紋で認証が可能に〜 株式会社メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」にパスワードレスの生体認証機能である「パスキー」の導入※1をお知らせいたします。この機能により、お客さまはより安全性の高い認証方法を利用できるだけでなく、端末ごとの生体認証設定が不要になるため、利便性の向上にも繋がります。 ※1:ビットコイン取引サービスより対応、順次拡大予定。 メルカリは、これまで電話番号認証※2や3Dセキュア2.0※3による認証など、安心・安全なマーケットプレイスの実現に向け複数の本人認証サービスを提供してまいりました。一方で、お客さまから端末移行時に「再登録に失敗してしまった」といった声や、「機種変更時に煩雑である」というお声をいただいていたことから、今回「パスキー」の導入を決定いたしました。 従来の生体認証では端末内にのみ認証するために必要な情報(秘密鍵)を保存するため

                                                            フリマアプリ「メルカリ」、パスワード不要な生体認証「パスキー」に対応
                                                          • 低迷のビットコイン、メルカリ後発参入の勝算

                                                            メルカリの子会社であるメルコインは4月3日、ビットコイン取引サービスが上々のスタートを切ったと発表した。3月9日の開始から3週間で利用者10万人を突破し、2022年の国内の暗号資産口座増加数の月平均である約6万5000(日本暗号資産取引業協会)を大きく上回った。 2022年11月のクレジットカード事業開始から、わずか4カ月後に暗号資産へ参入――。メルカリが新規事業を相次いで展開できる背景には、強固な顧客基盤がある。累計利用者数は約4800万人、年間流通総額は1兆円に迫る。今まで暗号資産を保有したことのないライト層に広く利用を促す狙いだ。実際、冒頭の利用者のうち約8割は、暗号資産口座を初めて開設したという。 ビットコインの売買はメルカリのアプリ内で完結し、売却後はスマホ決済サービスのメルペイ残高に移すことができる。売買時の手数料は実質無料だが、購入時と売却時の価格を約2%ずらして差額を徴収す

                                                              低迷のビットコイン、メルカリ後発参入の勝算
                                                            • AIは監視資本主義とデジタル封建主義を完成させるか

                                                              AIは監視資本主義とデジタル封建主義を完成させるか 2023.04.13 Updated by yomoyomo on April 13, 2023, 18:16 pm JST 先週、朝日新聞デジタルに掲載されたメレディス・ウィテカーのインタビュー記事「ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」」が話題となりました。記事内容は、ChatGPTに代表される今話題のAIサービスの多くが、巨大な消費者市場から得られたデータ資源とそれを握るビッグテックへの権限の集中の結果生まれたもので、中立的でも民主的でもなく、倫理的な懸念があることを訴えるものです(今週になって、朝日新聞デジタルにほぼ同内容の「AI開発、中立的でも民主的でもない 元グーグル専門家」、「「チャットGPT、全世界が実験台」「データ集中と監視、強まる恐れ」 元グーグルの専門家が警告」という二つの記事が公開されてい

                                                                AIは監視資本主義とデジタル封建主義を完成させるか
                                                              • ビットコインが2022年6月以来の3万ドル突破、なぜ低迷していたビットコイン価格がここに来て上昇したのか?

                                                                2023年4月11日、仮想通貨のビットコインの価格が2022年6月以来となる3万ドル(約400万円)を突破しました。ビットコインの価格は仮想通貨市場の混乱や経済状況の低迷により、一時は2万ドル(約270万円)を下回っていましたが、なぜここに来てビットコインの価格が上昇しているのか、今後もこの傾向が続くのかについて海外メディアが報じています。 Bitcoin price, volatility and profits are all the highest since June 2022 - but why? And will it continue? https://coinjournal.net/news/bitcoin-price-volatility-and-profits-are-all-the-highest-since-june-2022-but-why-and-will-it

                                                                  ビットコインが2022年6月以来の3万ドル突破、なぜ低迷していたビットコイン価格がここに来て上昇したのか?
                                                                • 「AI研究の6カ月停止」を要請したイーロン・マスク、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明

                                                                  by JD Lasica from Pleasanton, CA, US イーロン・マスク氏率いるTwitterが約1万個ものGPUを買い入れて、膨大なツイートで学習した独自のジェネレーティブAIの開発を進めていることが報じられました。マスク氏は、AIが制御不能となり社会と人類に深刻なリスクをもたらすと主張し、最先端のAIプロジェクトの6カ月停止を要求した書簡に署名をしたばかりです。 Elon Musk reportedly bought thousands of GPUs for a Twitter AI project | Engadget https://www.engadget.com/elon-musk-reportedly-bought-thousands-of-gpus-for-a-twitter-ai-project-214535382.html 伝えられるところによると、

                                                                    「AI研究の6カ月停止」を要請したイーロン・マスク、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明
                                                                  • 暗号資産もFXも本質的にはゼロサムゲーム…結局「お金持ちになるために投資すべき金融商品」はひとつに絞られる | マネーポストWEB

                                                                    お金持ちになるべく資産運用に取り組む場合、どのような金融商品に投資するのが正解なのか。ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)や、FX(外国為替証拠金取引)などで、大儲けしたという人の話を聞くこともあるが、もちろん誰もがそれらで成功しているわけではない。作家・橘玲氏は最新刊『シンプルで合理的な人生設計』で、「金融資本の成功法則」を具体的に解説している。どうすればお金持ちになる道筋を合理的に設計できるのか。橘氏がアドバイスする。 * * * どうすればお金を増やせるかは、足し算と引き算、掛け算だけのわずか1行の数式で表わすことができます。 【(収入-支出)+(資産×運用利回り)】 この「お金持ちの方程式」からわかるのは、富をつくる方法はたった3つしかないことです。 【1】収入を増やす。 【2】支出を減らす。 【3】運用利回りを上げる。 まずは人的資本を大きくしてより多くの収入を得られるようにし

                                                                      暗号資産もFXも本質的にはゼロサムゲーム…結局「お金持ちになるために投資すべき金融商品」はひとつに絞られる | マネーポストWEB
                                                                    • イーロン・マスク氏「X」と投稿 Twitter社消滅で全世界が注目 「x.com」ドメインも取得済み?

                                                                      米Twitter社がイーロン・マスク氏の保有する「X Corp.」という名前の企業に統合されたことが話題だ。4月11日午後4時時点で「Twitter消滅」などの関連ワードがTwitterトレンド入りしている中、渦中のイーロン・マスク氏は同日午後4時3分(日本時間)に「X」とツイートを投稿した。 投稿から約10分ほどで10万以上のいいねを獲得し、表示回数は125万回を突破。多くの人が注目を集めていることが分かる。なお、イーロン・マスク氏はこれ以外の投稿はしておらず「X」の真意は分からない。 この投稿に対しユーザーからはさまざまな反応が見られる。中には「x.com」とリプライを飛ばすユーザーもいる。このドメインはイーロン・マスク氏が取得したとされているもので、アクセスすると「X」の一文字だけが表示される。 関連記事 Twitter社消滅 イーロン・マスク氏の「X社」に統合 米Twitter社が

                                                                        イーロン・マスク氏「X」と投稿 Twitter社消滅で全世界が注目 「x.com」ドメインも取得済み?
                                                                      • Twitter社消滅 イーロン・マスク氏の「X社」に統合

                                                                        米Twitter社が、イーロン・マスク氏の保有する「X Corp.」という名前の企業に統合され、企業としてすでに存在していないことが分かった。カリフォルニア北部地区連邦地方裁判所などで開かれている訴訟において、提出された資料から判明した。 X社はイーロン・マスク氏の持株会社「X Holdings」の子会社。ネバダ州で設立され、カリフォルニア州サンフランシスコに事務所を構える非公開企業という。4月4日付の資料で、旧Twitter社の弁護人が「Twitter社はX社に吸収合併され、もはや存在しない」と明かした。 この訴訟は、TwitterやFacebookのアカウントを停止された女性が旧Twitter社やMetaなどを相手に異議を申し立てるために提起したもの。 関連記事 Twitterの「サークル」内の投稿が外のタイムラインに表示されてしまうとの報告 Twitterの「サークル」内で投稿したツ

                                                                          Twitter社消滅 イーロン・マスク氏の「X社」に統合
                                                                        • Fake Depositという脆弱性と取引所の対策 - coincheck tech blog

                                                                          1. はじめに こんにちは、ウォレット開発運用部アプリケーション開発グループの山崎です。今回で5回目のテックブログ執筆となります。 今回はブロックチェーンの世界でたまに話題に上がるFake Depositという脆弱性と、それに対する取引所の対策手法について一例をあげて解説していきたいと思います。 これを書くモチベーションとして英語では以下のDEPOSafeというFake Depositを検知するツールの論文など、Fake Depositについて解説している素晴らしい文献が存在するのですが、日本語では私が知る限りいい記事を見つけられなかったので、それなら自分で書いてしまおう!と思ったことにあります。 https://arxiv.org/pdf/2006.06419.pdf というわけでこれから解説していきます。 2. Fake Depositとは? 最初にFake Depositについて簡単

                                                                            Fake Depositという脆弱性と取引所の対策 - coincheck tech blog
                                                                          • 暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-前半- - ABEJA Tech Blog

                                                                            はじめに このブログに書かれていること 自己紹介 注意 Part1 古典暗号 2つの暗号方式 スキュタレー暗号 アルゴリズムと鍵 シーザー暗号 原理 頻度分析 アルベルティ暗号 ヴィジュネル暗号 如何にしてヴィジュネル暗号は破られたか Part2 近代暗号 エニグマ エニグマの登場 エニグマの基本構造 如何にしてエニグマは突破されたか 前提条件 必ず異なる文字に変換される性質を利用 ループを利用 まとめ 参考文献 採用情報 はじめに このブログに書かれていること 前半 古代暗号から始まる暗号の歴史 エニグマの構造と解読法について 後半(後半ブログは こちら) RSA暗号の基本 楕円曲線暗号の基本 自己紹介 こんにちは!株式会社ABEJAの @Takayoshi_ma です。今回のテックブログですが、ネタに5時間程度悩んだ挙句、暗号を取り上げることにしました!暗号化手法の解説にとどまらず、そ

                                                                              暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-前半- - ABEJA Tech Blog
                                                                            • 企業としての「Twitter」が消滅、「X」と呼ばれる企業に統合される

                                                                              実業家のイーロン・マスク氏が買収したTwitterが、マスク氏の保有するX Holdings傘下の「X」という企業と合併したことが、アメリカのフロリダ州南部地区にある裁判所に提出された資料から明らかになりました。 DEFENDANT TWITTER, INC.’S CORPORATE DISCLOSURE STATEMENT AND CERTIFICATION OF INTERESTED ENTITIES OR PERSONS (PDFファイル)https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.cand.395023/gov.uscourts.cand.395023.123.0.pdf Twitter Inc. has been merged with X Corp. and “no longer exists,” Elon Musk

                                                                                企業としての「Twitter」が消滅、「X」と呼ばれる企業に統合される
                                                                              • 暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-後半- - ABEJA Tech Blog

                                                                                はじめに このブログに書かれていること 自己紹介 注意 Part3 現代の暗号 共通鍵暗号方式と鍵配送問題 鍵配送問題とは? 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の違いとメリット・デメリット RSA暗号 RSAで使われる鍵 処理手順 暗号化の手順 復号の手順 RSA暗号の数学的背景 一次不定式が自然数解を持つ理由 eとLの関係性 そもそもなぜこの式で元の平文に戻るのか?の数学的根拠 証明パート1 フェルマーの小定理 中国剰余定理 RSA暗号をPythonで 楕円曲線暗号 楕円曲線とは? 楕円曲線の式 楕円曲線における足し算の定義 楕円曲線における引き算の定義 無限遠点 楕円曲線における分配法則と交換法則 楕円曲線の加法を式で表現 点Pと点Qが異なる場合 点Pと点P 同じ点を足し合わせる場合 有限体 有限体とは? 有限体上の楕円曲線 楕円曲線暗号における鍵 ECDH鍵共有 数式ベースでの手順説明

                                                                                  暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-後半- - ABEJA Tech Blog
                                                                                • ネクストブレイク分散型SNSの大本命、Blueskyを先取り! | gihyo.jp

                                                                                  今、分散型SNSへの注目が高まっています。4月に入り、日本での盛り上がりの兆しを見せ、ネクストブレイクの大本命と見られているのがBlueskyです。本記事では、Bluesky登場の背景から分散型SNSの特徴、そして、今後について紹介します。 招待コード無限祭りで注目を集めたBluesky 先日、2023年4月5日にBlueskyの「招待コード無限祭り」がありました。 Blueskyとは、次世代のTwitterになるのでは、と目されている大本命の分散型SNSのこと。 この分散型SNSに参加するには、2023年4月10日現在、招待コードが必要となります。 Blueskyリリース以降、招待コードはサーバ管理者のみ発行可能でした。しかし、先日のアップデートによって、Blueskyにアカウントを持つユーザは、回数限定(最大5回)で招待コードを発行できるようになったのです。 話はここで終わりません。今

                                                                                    ネクストブレイク分散型SNSの大本命、Blueskyを先取り! | gihyo.jp