並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

メンタルヘルスの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 「スマートフォンの普及に伴ってヨーロッパの若者のメンタルヘルスが危機にひんしている」との指摘

    スマートフォンが普及し始めた2010年代以降、世界的に若者のうつ病や不安、自傷行為、自殺の割合が増加していることが報告されています。同様の状況はヨーロッパでも発生しており、海外メディアのAfter Babelが、ヨーロッパに住む若者の心理的苦痛の傾向について、性別や一人当たりのGDP、個人主義、宗教性の尺度に関連する調査を行っています。 The Youth Mental Health Crisis is International Part 4: Europe https://www.afterbabel.com/p/international-crisis-europe After Babelは学齢期児童の健康行動調査(HBSC)のデータを用いて、ヨーロッパに住む若者のメンタルヘルスに関する調査を行いました。HBSCは、ヨーロッパ51カ国に住む11歳・13歳・15歳の青少年数千人に対し、

      「スマートフォンの普及に伴ってヨーロッパの若者のメンタルヘルスが危機にひんしている」との指摘
    • 「若者のメンタルヘルス悪化はSNSのせい」という主張は真の原因への対処法から目をそらしてしまう可能性があるという指摘

      社会心理学者のジョナサン・ハイト氏が新刊において「SNSは若者のメンタルヘルスに悪影響を与える」と主張したことに対して、科学誌・Natureで書評を担当した、カリフォルニア大学アーバイン校の心理学者・情報学者であるキャンディス・L・オジャース氏が反論しています。 Amazon | The Anxious Generation: How the Great Rewiring of Childhood Is Causing an Epidemic of Mental Illness | Haidt, Jonathan | Stress Management The great rewiring: is social media really behind an epidemic of teenage mental illness? https://www.nature.com/articles

        「若者のメンタルヘルス悪化はSNSのせい」という主張は真の原因への対処法から目をそらしてしまう可能性があるという指摘
      • 「若者のメンタルヘルス悪化はSNSのせいではない」という批判に社会心理学者が真っ向から反論

        ニューヨーク大学の社会心理学者であるジョナサン・ハイト氏は2024年3月に刊行した著書で、「SNSは若者のメンタルヘルスに悪影響を与える」という以前からの主張を展開しました。カリフォルニア大学アーバイン校の心理学者・情報学者であるキャンディス・L・オジャース氏がこのハイト氏の主張には問題があると批判したことを受けて、ハイト氏がオジャース氏への再反論を行っています。 Yes, Social Media Really Is a Cause of the Epidemic of Teenage Mental Illness https://www.afterbabel.com/p/phone-based-childhood-cause-epidemic ハイト氏は2024年3月、「The Anxious Generation: How the Great Rewiring of Childhoo

          「若者のメンタルヘルス悪化はSNSのせいではない」という批判に社会心理学者が真っ向から反論
        • 🍜 メンタルヘルスと食事:煮込みラーメンで心を癒す💕 - 双極性障害だけど楽しく生きる

          こんにちは❗️まーめたるです。 双極性障害Ⅱ型の私がうつ状態の時に作っている料理の紹介です。 文章も料理も最悪なのでご注意を。それでは作っていきます☺️ 卵かけ納豆ご飯😁さすがにこちらは本当の緊急時にということで(笑) 「ソーセージ食べるならシャウエッセンにしなさい」とは言いません。 何でもかまいません😁 指でちぎって早速茹でていきます。 何を作っているのかは想像におまかせします😁 材料 豚肉 ソーセージ 白菜、もやしなど 豚肉も一緒に茹でます 塩胡椒を少し入れるといいかもしれません😄 白菜の白い硬い部分だけはじめに入れます。 包丁もチェーンソーもいりません。 あれ❗️中から麺が出てきました(笑) すみません、今回はこちらを使います。 麺が少し柔らかくなってきたら野菜を入れます😃 柔らかい部分の白菜も入れて 蓋をして少し待てばもう出来上がります✨ こんな物を作っているうちに 完成

            🍜 メンタルヘルスと食事:煮込みラーメンで心を癒す💕 - 双極性障害だけど楽しく生きる
          • トランス女性へのホルモン療法で「メンタルヘルスが悪化する」は本当?原因を“単純化”する危うさ

            専門家は、「ホルモン療法が自死の原因だ」と断定することに対して「薬の副作用が全ての原因というのは誤解を与える」と警鐘を鳴らしている。

              トランス女性へのホルモン療法で「メンタルヘルスが悪化する」は本当?原因を“単純化”する危うさ
            • 「やはり通勤は悪だった…」通勤時間とメンタルヘルスの関係が明らかに! - ナゾロジー

              人々の通勤手段は、「自動車」「バイク」「電車」「バス」「自転車」「徒歩」など様々であり、状況も異なります。 しかしどんな手段であっても、日本に住む人は1日に「平均1時間19分」という非常に長い時間を通勤のために費やしています。 この「通勤時間が長い」という問題は、お隣の韓国でも同様であり、新しい研究では、抑うつ症状との関連が示されました。 韓国・仁荷大学校(Inha University)に所属する公衆衛生研究者のイ・ドンウク氏ら研究チームは、2万3000人以上を対象にした大規模な研究で、1時間以上を通勤に費やす韓国人は、通勤時間30分未満の人に比べて、抑うつ症状を経験する確率が16%も高いと報告したのです。 研究の詳細は、2023年12月3日付の学術誌『Journal of Transport & Health』に掲載されました。

                「やはり通勤は悪だった…」通勤時間とメンタルヘルスの関係が明らかに! - ナゾロジー
              • リーダーも休んでいい。長期戦を走り抜くためのメンタルヘルスとのポジティブな向き合い方 丨世界メンタルヘルスデー特別企画│Awarefy

                ANRI株式会社 佐俣アンリさんのインタビュー。 「リーダーも休んでいい」ときっぱりと語る佐俣さんに、ご自身の経験を踏まえた対処法や、起業家のメンタルヘルスへの向き合い方についてお聞きしました。

                  リーダーも休んでいい。長期戦を走り抜くためのメンタルヘルスとのポジティブな向き合い方 丨世界メンタルヘルスデー特別企画│Awarefy
                • メンタルヘルスの鉄則は「人を守る前に、まず自分を守る」 心の不調に気づくための3つのポイントと対策法

                  株式会社mogが開催する「Hello!career well-being!プロジェクト」のイベントに、「ウェルビーイングのスタンダードを創る」というビジョンを掲げる株式会社メンタルヘルステクノロジーズ代表の刀禰真之介氏が登壇。リモートワークの普及に伴い、社内のコミュニケーション不足などからメンタルの不調を訴える社員が増え、対応を迫られた企業も。アフターコロナの中で社員のメンタルをケアしながら、「社員がやめない会社」をつくるための方法を同氏が解説しました。本記事では、メンタルヘルスの考え方について語られました。 メンタルヘルスの鉄則は「人を守る前に、まず自分を守る」こと 刀禰真之介氏(以下、刀禰):その上で、今日は少しみなさんにメンタルヘルス、特に適応障害、鬱ということに関して、残り20分ぐらいで共有できればと思っています。これはよく出す題材なんですけど、みなさん、頭の中で思い浮かべながら聞

                    メンタルヘルスの鉄則は「人を守る前に、まず自分を守る」 心の不調に気づくための3つのポイントと対策法
                  • 米33州、メタとインスタ提訴 若者のメンタルヘルス危機助長と主張

                    米カリフォルニア州など33州は、メタ・プラットフォームズ傘下の写真共有アプリ「インスタグラム」の中毒性が若者のメンタルヘルスの危機を助長しているとして、メタとインスタグラムを提訴した。2021年撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo) [24日 ロイター] - 米カリフォルニア州など33州は24日、メタ・プラットフォームズ(META.O), opens new tab傘下の写真共有アプリ「インスタグラム」の中毒性が若者のメンタルヘルス(心の健康)の危機を助長しているとして、メタとインスタグラムを提訴した。 カリフォルニア州オークランドの連邦裁判所に提出された訴状は「若者によるメタのソーシャルメディアプラットフォームの利用がうつ病や不安、不眠症、教育や日常生活への支障、その他多くのマイナスの結果と関連していることを調査が示している」と

                      米33州、メタとインスタ提訴 若者のメンタルヘルス危機助長と主張
                    • メンタルヘルス改善、「テトリス」が一役? 北欧で研究 - 日本経済新聞

                      1980年代に世界的ベストセラーになったコンピューターゲームの「テトリス」を、メンタルヘルスの改善に役立てる研究が進められている。具体的には、テトリスをプレイして、性的暴行や自動車事故、戦争、自然災害、または困難な出産などを体験した後に起こるフラッシュバック(過去に経験したトラウマ的な記憶が自分の意志とは無関係に侵入すること)の回数を減らせる可能性があるという。世界24カ国で実施した調査による

                        メンタルヘルス改善、「テトリス」が一役? 北欧で研究 - 日本経済新聞
                      • メンタルヘルスを改善させるにはどんな観葉植物を選ぶべきなのか?

                        世界保健機関(WHO)は世界中の成人の約5%がうつ病に苦しんでいると推定しており、ストレス・うつ病・不安障害などのメンタルヘルスの問題は深刻です。そこで、イギリス・レディング大学の博士研究員であるジェニー・バーガー氏は、「どのような観葉植物が最もメンタルヘルスの改善に役立つのか」を調べる研究を行いました。 The appearance of indoor plants and their effect on people's perceptions of indoor air quality and subjective well-being - ScienceDirect https://doi.org/10.1016/j.buildenv.2022.109151 Owning houseplants can boost your mental health – here's how t

                          メンタルヘルスを改善させるにはどんな観葉植物を選ぶべきなのか?
                        • 時には「孤独」も必要だと心理学者が提唱、メンタルヘルスに有害な「孤独感」との違いとは?

                          多くの人がひとりぼっちになる瞬間を恐れており、以前の研究でも「孤独が糖尿病の発症リスクを2倍に高める」ことや、「孤独は喫煙や肥満と同じくらい人体に悪影響」なことが示されています。イギリス・ダラム大学心理学部のトゥイヴィ・グエン氏が、時にはひとりになることも必要だとして、孤独を楽しむ方法やそのメリットを解説しました。 The importance of solitude – why time on your own can sometimes be good for you https://theconversation.com/the-importance-of-solitude-why-time-on-your-own-can-sometimes-be-good-for-you-204393 心理学者として10年以上孤独を研究しているグエン氏によると、テレビやソーシャルメディアでは、幸福

                            時には「孤独」も必要だと心理学者が提唱、メンタルヘルスに有害な「孤独感」との違いとは?
                          • 子どもの時間を塾や習い事でがんじがらめにするメンタルヘルス上の弊害について専門家が解説

                            現代のティーンエイジャーはSNSによってメンタルヘルスに悪影響を受けているという指摘があります。これについては専門家によって異なる意見もあるのですが、社会心理学者のジョナサン・ハイト氏はティーンエイジャーのメンタルヘルス対策として、自由な遊び時間を増やすことがいいと提案しています。 Play Deprivation Is A Major Cause of the Teen Mental Health Crisis https://jonathanhaidt.substack.com/p/the-play-deficit ハイト氏の意見は、師匠にあたるボストン大学心理学教授のピーター・グレイ氏の主張だとのこと。なお、スマートフォンやSNSがティーンエイジャーのメンタルヘルスに悪影響を与えているかどうかという点については師弟で意見が異なるそうです。 まず、アメリカではここ50年にわたって、ティ

                              子どもの時間を塾や習い事でがんじがらめにするメンタルヘルス上の弊害について専門家が解説
                            • Apple Watchで「メンタルヘルス」も管理! 「watchOS 10」が2023年秋にリリース パブリックβは7月から配信予定

                              Apple Watchで「メンタルヘルス」も管理! 「watchOS 10」が2023年秋にリリース パブリックβは7月から配信予定:Series 4以降に対応 Appleは6月6日(米国太平洋夏時間)、Apple Watch向けの新OS「watchOS 10」の概要を発表した。開発者向けのプレビュー版は同日から、パブリックβ版は7月中に配信される。製品版は2023年秋に登場する予定だ。 なお、プレビュー版やパブリックβ版を利用する際はNDA(秘密保持契約)への同意が必要で、Appleが既に公開しているものを除いてスクリーンショットを含む情報を第三者に話したり見せたりすることは禁止されている。

                                Apple Watchで「メンタルヘルス」も管理! 「watchOS 10」が2023年秋にリリース パブリックβは7月から配信予定
                              • 苦手な人との付き合い方とは…?元メンタルヘルス担当が解説します! - sedoブログ

                                こんにちは!今回のテーマは「苦手な人との付き合い方」です。 「十人十色」という言葉があるように、人の性格や考え方は、人によって皆バラバラです。このこと自体は「個性」という面でとらえれば、別に悪いことではないのですが、 社会生活の場において、「性格が合わない」というのは結構問題です。 例えば、職場の同僚、上司、部下、ご近所付き合いや親戚関係。その他社会活動の場など、どれもないがしろにはできません。 今回は、そんな性格の合わない人、苦手な人との付き合い方を紹介していきたいと思うので最後までお付き合いください! 別に無理に付き合わなくてよい!流水のごとく受け流す そもそもなのですが、苦手な人と無理に付き合う必要はありません。 適度に距離を置いて、適当に会話を合わせておけば良いのです。 しかし、その適当に合わせるという事が難しいという意見も多く聞かれます。 基本的なテクニックとして、「呼吸を合わせ

                                  苦手な人との付き合い方とは…?元メンタルヘルス担当が解説します! - sedoブログ
                                • ニューヨークの現役高校生が、メンタルヘルスに関連する911通報のニーズに的確に対応するAIを開発――「Terra NYC STEMフェア」医学・健康科学部門で1位を受賞|D for Good! by Impress Sustainable Lab.

                                  ニューヨークの現役高校生が、メンタルヘルスに関連する911通報のニーズに的確に対応するAIを開発――「Terra NYC STEMフェア」医学・健康科学部門で1位を受賞 米国ニューヨーク州の現役高校生ピアース·ライトさんが開発した、911通報の対応に必要なリソースや支援内容を予測するAIアルゴリズムを取り上げる。ライトさんは、このAIアルゴリズムにおいて、人間のオペレーターよりも高精度な正確性を誇る94.5%という成果を発表し、最近開催された複数の科学·工学フェアで賞を受けた。開発のヒントとなったのは、ボランティアで参加したEMS(救急医療サービス)での電話対応の経験と、メンタルヘルス危機という社会課題の意識だった。 ボランティア救急救命士の活動で目にしたメンタルヘルス危機の現状がきっかけピアース·ライト(Pierce Wright)さんは現在17歳で、マンハッタンのブラウニングスクールに

                                    ニューヨークの現役高校生が、メンタルヘルスに関連する911通報のニーズに的確に対応するAIを開発――「Terra NYC STEMフェア」医学・健康科学部門で1位を受賞|D for Good! by Impress Sustainable Lab.
                                  • 【感想】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』[後編] 運動とメンタルヘルスの密接な関係 - みやもとブログ

                                    「心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』[前編] 【感想】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』[中編] それではサクッと本題へ。 本の内容 いくつか引用と感想 運動とメンタルヘルスの密接な関係 不安な人ほど運動をするべき理由 心に効くのは有酸素運動か、筋トレか おわりに 関連記事 本の内容 まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書 作者:Testosterone,岡琢哉 文響社 Amazon Twitterフォロワー109万人のカリスマTestosteroneと現役精神科医が教えるメンタルの危機管理!

                                      【感想】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』[後編] 運動とメンタルヘルスの密接な関係 - みやもとブログ
                                    • 「メンタルヘルスのため」にオフィス復帰を命じた銀行CEOに従業員が猛反発

                                      世界がCOVID-19のパンデミックから回復するにつれ、仕事の未来を巡って激しい論争が巻起こっている。 Getty Images オーストラリアのある銀行のCEOが、従業員らに対し、出社する頻度を上げるように命じた。 従業員らの「メンタルヘルス」のためであり、生産性のためではないとCEOは述べた。 この発言が、行員らの大反発を引き起こしているとnews.com.auは伝えている。 オーストラリアの地方銀行のCEOが、従業員らに対し、出社する頻度を上げるように命じ、それが従業員らの「心の健康」のためであり、生産性のためではないと発言したことが、大反発を引き起こしている。 「皆が一緒にいる方が良い」とベンディゴ・アンド・アデレード・バンク(Bendigo and Adelaide Bank)の最高経営責任者(CEO)、マーニー・ベイカー(Marnie Baker)は、news.com.auが8

                                        「メンタルヘルスのため」にオフィス復帰を命じた銀行CEOに従業員が猛反発
                                      • メンタルヘルスに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴5つ | ライフハッカー・ジャパン

                                        昨今、さまざまな雇用形態が当たり前になりました。終身雇用もとうとう終焉を迎えていくようですね。 そんななか、もしかすると「今は仕事があるだけまし、次の仕事のつなぎに当面働ければいい」と思っている人もいるかもしれません。 でも、実はそこが「自分にとって」ブラックな職場だったら? 気づかないふりをするには限界があるでしょう。 健康的に働くために、覚えておきたいメンタルに悪影響を及ぼす「ブラックな職場」の特徴をまとめてみました。 メンタルに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴今のあなたは、こんな環境に置かれていませんか? 1. 自身の権力と力の誇示に必死な上司・先輩がいる自分をどう扱うか? 丁寧に接してくるか? 目上の者として扱うか? そこに強く執着している上司や先輩が(未だに)いる。上司・先輩が他人を異様に意識しているため、その場にいるだけで常に視線を感じ気疲れする。上司や先輩の態度に気をとられ

                                          メンタルヘルスに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴5つ | ライフハッカー・ジャパン
                                        • SNS断ち、メンタルヘルスに効果なし?

                                          SNS断ち、メンタルヘルスに効果なし?2023.11.10 18:00 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) メンタルヘルスを整えるため、SNS断ちやデジタルデトックスする人の話をよく耳にする今日この頃。どれほど効果があるのでしょう。 イギリスのダラム大学による最新の研究によると、SNSを断てばいいというわけでもないようです。 1週間のSNS断ちダラム大学が実施した調査に協力してくれたのは、18歳から25歳の51人。SNS利用度が1日30分程度という中度ユーザーから、9時間を超えるというかなり強者のヘビーユーザーまで。6日間SNS系アプリを一切使用しない期間を設け、その後4日間は自由に使ってもらいました。 調査期間中は、毎日、参加者に自分の気持ちをアンケートに記載してもらい、認知機能にSNSがどう影響するかを測定するテストも実施。 結果、参加者は

                                            SNS断ち、メンタルヘルスに効果なし?
                                          • ジョナサン・ハイトの新刊『不安の世代』はZ世代のメンタルヘルスへのスマートフォンの悪影響を論証する - YAMDAS現更新履歴

                                            www.theatlantic.com 「スマホキッズは大丈夫じゃないで」という記事タイトルがズバリそのままなのだが、アメリカの社会心理学者ジョナサン・ハイトの新刊 The Anxious Generation は、スマートフォンが今の若者、つまりはZ世代に深刻な悪影響を与え、精神疾患の蔓延を引き起こしていると説く本である。 この人の前作が『傷つきやすいアメリカの大学生たち』だったことを考えると不思議ではない展開だが、以下の表現はすごいな。 2010年代初頭、人類は自分たちの子供に対する最大の野放図な実験として、Z世代にスマートフォンを与え、火星に送って育てたようなものだ。 この本では、2012~2013年に若者のメンタルヘルスが崖が落ちるがごとく悪化したことをデータとともに示しており、それはつまりはスマートフォンが若者世代にも急速に普及した時期と重なるということですね。 これは来年あたり

                                              ジョナサン・ハイトの新刊『不安の世代』はZ世代のメンタルヘルスへのスマートフォンの悪影響を論証する - YAMDAS現更新履歴
                                            • ニューヨーク市がYouTube・Instagram・Facebook・TikTok・Snapchatを「若者のメンタルヘルス危機を煽った」と提訴

                                              「全米規模で若者のメンタルヘルス危機を煽り、自治体に財政的な負担をかけた」としてニューヨーク市がSNSを運営するGoogle(YouTube)、Meta(Instagram・Facebook)、ByteDance(TikTok)、Snap(Snapchat)を訴えたことがわかりました。 Mayor Adams Announces Lawsuit Against Social Media Companies Fueling Nationwide Youth Mental Health | City of New York https://www.nyc.gov/office-of-the-mayor/news/125-24/mayor-adams-lawsuit-against-social-media-companies-fueling-nationwide-youth-mental-he

                                                ニューヨーク市がYouTube・Instagram・Facebook・TikTok・Snapchatを「若者のメンタルヘルス危機を煽った」と提訴
                                              • メンタルヘルスとは?仕事のストレスやプレッシャーに立ち向かう対処法

                                                近年、私たちの仕事や生活は急速に変化しています。 テクノロジーの進化、不安定な景気、そして最近では世界的な出来事により私たちはストレスやより高いプレッシャーに晒されています。 今回はメンタルヘルスについてと、ストレスとプレッシャーにどのように対処したら良いかをご紹介します。 メンタルヘルスって何? メンタルヘルスってよく聞くけど具体的に何のことかご存知ですか?まず、メンタルヘルスが何を指すのかを理解しましょう。 メンタルヘルスは体の健康ではなく、感情や思考、精神的な健康の状態、つまりは心の状態を指します。心理的な安定やストレスへの対処能力、適応力が含まれます。 例えば、良好なメンタルヘルスとはどういうことかというと、個人が仕事や生活の中でのプレッシャーや課題に適切に対処し、満足感を感じ、人間関係を築くことができる状態を指し、仕事や生活の質を向上させる重要な側面です。 逆に良好でないメンタル

                                                  メンタルヘルスとは?仕事のストレスやプレッシャーに立ち向かう対処法
                                                • 学生選手のメンタルヘルス、大学に必要な環境は 日大アメフト問題:朝日新聞デジタル

                                                  日本大アメリカンフットボール部の薬物事案からは、大学スポーツ全体として学生アスリートを逸脱行為からどう守るか、も問われている。スポーツ選手のメンタルヘルスに詳しい国立精神・神経医療研究センターの小塩靖崇研究員に聞いた。 ◇ 不健全なストレス対処として、大麻などの薬物使用や過度なアルコール摂取など、社会的に危険と言われる行動に手をつけてしまうことがあります。競争社会のスポーツ界はそのリスクが高いと言えるかもしれません。 健全なストレス対処は、誰かに相談したり、心安らぐ趣味に取り組んだり、規則正しい生活習慣をしたりすることでなされますが、効果が見られるまで時間がかかる。一方で不健全なストレス対処は、短期的にストレスが発散され、気持ちよくなるので陥りやすい。個人としての課題として認識されやすいですが、それが起きてしまう組織、スポーツチームは「環境としての病気の状態」になっているととらえられるかも

                                                    学生選手のメンタルヘルス、大学に必要な環境は 日大アメフト問題:朝日新聞デジタル
                                                  • WARE_bluefield on X: "コヤマ&ジョンソンの『迫害と寛容』で指摘されてるんだけど、リベラリズムの規範になった「寛容」はラテン語「耐える」から来てるのね。 リベラル(多様性)の原初にあるものって「(異教)他者の不快さに耐える」ことで、「メンタルヘルスにダメージを受けました」みたいのとは対局にあったわけね。"

                                                    • 「メンタルヘルスを整える」年末年始の過ごし方8選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                      4TBが9千円台だって。バッファローの静音HDDは在庫があるうちに回収しておこう【Amazonセール】

                                                        「メンタルヘルスを整える」年末年始の過ごし方8選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                      • YouTube、若者への動画推奨に制限 メンタルヘルス保護で

                                                        Google傘下のYouTubeは、十代のユーザーが繰り返し視聴すると問題となる可能性のある動画の推奨頻度を制限すると発表した。 米Google傘下のYouTubeは11月2日(現地時間)、十代のユーザーが繰り返し視聴すると問題となる可能性のある動画の推奨頻度を制限すると発表した。まずは米国で実施し、来年から提供地域を拡大していく計画だ。 この措置は、外部の心理学者などの専門家で構成するアドバイザリーボードとの協力で決定した。 対象となるコンテンツは、身体的特徴を比較したり、特定のフィットネスレベルや体重を理想化するもの。また、社会的攻撃性を示すコンテンツも含まれる。 こうしたコンテンツは、単一の動画としては無害かもしれないが、繰り返し視聴すると問題となる可能性があるとYouTubeは説明する。 アドバイザリーボードのメンバーで臨床医のアリソン・ブリスコ・スミス氏は公式ブログで、この「ガー

                                                          YouTube、若者への動画推奨に制限 メンタルヘルス保護で
                                                        • 一人暮らしフルリモートワーカーのメンタルヘルス対策 - Qiita

                                                          一人暮らしフルリモートワーカーのメンタルヘルス対策 こんにちは、私は18歳で専門学校を卒業後、 ご縁があり アプリ開発会社「イーディーエー」 で アプリエンジニアとして働いています。 フルリモートの一人暮らしは、人と話す機会が少なくなりがちです。 1日に人とコミュニケーションを取るのはコンビニやスーパーの店員さんだけで、 最近はセルフレジも多くなってきているので、どんどん人と話す機会が減ります。 そこで、今回は個人的に効果的だと感じたメンタルヘルス対策をいくつか紹介します。 イーディーエーとは? スマホアプリ専門のシステム開発会社です。 初期iPhone 発売当時からスマホアプリ受託制作・開発専門 これまで東京都内をはじめ、全国240 社以上のお客様と共に、 450以上のアプリを制作・開発 1. 筋トレ 筋トレは、体の血流が良くなり精神的に安定します。 また仕事面でもメリットがあり、集中力

                                                            一人暮らしフルリモートワーカーのメンタルヘルス対策 - Qiita
                                                          • イスラエルの孤立主義とパレスチナ人のメンタルヘルス:国際社会に心はあるか(鶴見 太郎)

                                                            2023年10月に始まったイスラム組織ハマースとイスラエルの衝突は、いよいよイスラエル軍によるガザ地区への地上侵攻という重大な局面に進もうとしている。発端はハマースによる攻撃にあったが、その後のイスラエルはアメリカや国連の言うことにも耳を貸さない強硬な姿勢を見せ続けている。イスラエルはなぜそのような態度を崩さないのか? 『イスラエルの起源』(講談社選書メチエ)の著者・鶴見太郎氏が、現在の情勢に向けて根本から問い直す本格論考をお届けする。 なぜイスラエルは「孤立主義」なのか 拙著『イスラエルの起源』では、イスラエルを作ったユダヤ人の多くの出身地域である旧ロシア帝国に照準を合わせ、イスラエルの軍事主義の歴史的起源を探った。軍事主義の本質の一つは孤立主義である。他者と協調するよりも、一旦他者を遮断して自らの盾を強化し、できるだけ自己完結できるようにする。他者に近づく場合も、その盾を持ちながら、決

                                                              イスラエルの孤立主義とパレスチナ人のメンタルヘルス:国際社会に心はあるか(鶴見 太郎)
                                                            • 『スパイダーマン:スパイダーバース』新作短編アニメ、3月27日よりYouTubeで配信開始 ─ メンタルヘルスに向き合うマイルス・モラレスの物語 | THE RIVER

                                                              『スパイダーマン:スパイダーバース』新作短編アニメ、3月27日よりYouTubeで配信開始 ─ メンタルヘルスに向き合うマイルス・モラレスの物語 (C)2023 CTMG. (C) & ™ 2023 MARVEL. All Rights Reserved. 米ソニー・ピクチャーズが手がける『スパイダーマン:スパイダーバース』シリーズの新作短編アニメ『The Spider Within: A Spider-Verse Story(原題)』が、2024年3月27日より米ソニー・ピクチャーズ・アニメーションの公式YouTubeチャンネルで配信開始となることがわかった。米Varietyが報じている。 『The Spider Within』は、『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』(2023)の世界を舞台に、ティーンエイジャー、友人、学生、スパイダーマンとしての責任のバランスを取ることに

                                                                『スパイダーマン:スパイダーバース』新作短編アニメ、3月27日よりYouTubeで配信開始 ─ メンタルヘルスに向き合うマイルス・モラレスの物語 | THE RIVER
                                                              1