並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

リニューアルの検索結果1 - 40 件 / 41件

リニューアルに関するエントリは41件あります。 デザインweb制作ビジネス などが関連タグです。 人気エントリには 『Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか|重松佑 / Shhh inc.』などがあります。
  • Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか|重松佑 / Shhh inc.

    プロジェクトが始まるときにかなり初期の段階でWBSを作ることは多いとおもいます。そのWBSの作成、プロマネやディレクターに任せっぱなしになっていないでしょうか。WBSはスケジュールをガントチャートで表したものを指していると思われがちですが、実はスケジュールだけでなく見積もりやアサインを精度高く行うためにも重要なものです。 たとえば「Webデザイン作成」というスコープにどのような実作業が含まれているかはWBSを作ることによって見える化しプロジェクトメンバーやクライアントと共有できるようになります。ときどき下記のように書かれたWBSを見ることがあります。 Webデザイン作成 ・作成 ・確認 ・修正 ・確認2 ・修正2 ・確定 しかし、これでは「Webデザイン作成」に必要な知識、さらには作業量・スケジュール・予算も分かりません。Webデザイン作成の例を続けると、下記のように「作成」のスコープを分

      Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか|重松佑 / Shhh inc.
    • SMBCホームページ、デザインリニューアルの裏側。|SMBC DESIGN

      こんにちは。デザインチームの八嶋です。2021年3月22日、SMBCのホームページが大幅にリニューアルされました。このホームページリニューアルは、約5年ぶりの大幅リニューアルでページ数は約1500ページにも及ぶ大プロジェクトでした。このプロジェクトはインハウスデザイナーによるホームページのデザインディレクションとデザインチームが作ったデザインシステムによる連携で作られています。ホームページの役割からUIの設計までコアとなる部分をインハウスデザイナーが設計し、多数のパートナー様にもご協力いただき完成させています。(特にトランスコスモス様、ありがとうございます。) 今回のnoteは、ホームページリニューアルチームの一員でもある八嶋が、デザイナーの大塚とプロジェクトマネージャーの髙橋、そして、デザインシステムを担当したデザイナーの金澤にインタビューをしました! ホームページリニューアルを通して、

        SMBCホームページ、デザインリニューアルの裏側。|SMBC DESIGN
      • 1億円を投資した、プロダクトリニューアルが失敗に終わった理由|山田修 | Osamu Yamada

        こんにちは。Micoworks代表の山田と申します。 私はこれまでに10年ほど会社を経営させていただいておりますが、多くの失敗をしてきています。 その中でも投資額として最も大きかった失敗が「採用管理システムのリニューアルプロダクトを潰してしまったこと」でした。 2,3年ほど前の話になりますが、リリースまでに1億円程度を投下しておりお金の損失はもちろんですが、BizやCSメンバーも多大なリソースを費やし、会社の成長を失速させてしまいました。 当時は「この時間を丸々MicoCloudに投下していれば、もっと成長していたのに、、、」と自分の未熟さを何度も悔いていました。 この話の真因は「非エンジニアの経営者が、プロダクト開発の工数や進め方を理解できていないままプロジェクトを進めてしまったこと」だったと感じています。 そこで備忘録を兼ねて、noteのテーマとして取り上げてみたいと思います。 ※テッ

          1億円を投資した、プロダクトリニューアルが失敗に終わった理由|山田修 | Osamu Yamada
        • アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初

          アサヒビールは1月6日、主力ブランドである「アサヒスーパードライ」を2月中旬以降の製造分からフルリニューアルすると発表した。同製品のフルリニューアルは、1987年の発売以降初めての試み。中身やパッケージ、コミュニケーションを同時に刷新し他社製品との差別化を図る。 今回のフルリニューアルでは、スーパードライの特長である“辛口”のコンセプトはそのままに、発売以来初めて中身の処方を変更。“キレのよさ”は維持しながら“飲みごたえ”を向上させたという。 煮沸の終了直前にホップを投入するレイトホッピング製法による“ほのかなホップの香り”を新たに付与しつつ、発酵開始時の酸素量を制御し、酵母の働きを調整。“発酵由来のビールらしい香り”を向上させたと説明する。 パッケージは、従来品よりもシンプルで洗練させたデザインを採用。「Asahi」と「SUPER“DRY”」ロゴの視認性を向上させた。 また、缶体裏面には

            アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初
          • ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 on Twitter: "【大切なお知らせ】 この春、台形の枕缶に入ったコンビーフの販売を終了いたします。 枕缶での販売開始から70年、製缶等製造ラインが限界に来ており、 このような決断となりました。 長年のご愛顧、 誠にありがとうございました。 あと… https://t.co/VvmIRNOiVi"

            【大切なお知らせ】 この春、台形の枕缶に入ったコンビーフの販売を終了いたします。 枕缶での販売開始から70年、製缶等製造ラインが限界に来ており、 このような決断となりました。 長年のご愛顧、 誠にありがとうございました。 あと… https://t.co/VvmIRNOiVi

              ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 on Twitter: "【大切なお知らせ】 この春、台形の枕缶に入ったコンビーフの販売を終了いたします。 枕缶での販売開始から70年、製缶等製造ラインが限界に来ており、 このような決断となりました。 長年のご愛顧、 誠にありがとうございました。 あと… https://t.co/VvmIRNOiVi"
            • リニューアルの西武園ゆうえんちでの食事や買い物は独自の園内通貨オンリーに→通貨購入に大行列でお金がなくてご飯が食べられない昭和まで再現する事態に

              まとめ リニューアルした西武ゆうえんちの様子がまるでクレヨンしんちゃんの「オトナ帝国」のよう…! ヒロシ「懐かしくて頭おかしくなりそうなんだよ!」 27848 pv 45 9 users 176

                リニューアルの西武園ゆうえんちでの食事や買い物は独自の園内通貨オンリーに→通貨購入に大行列でお金がなくてご飯が食べられない昭和まで再現する事態に
              • ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! | ヤマトホールディングス株式会社

                ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! ~多くのキャラクターを手掛ける坂崎千春氏が制作~ ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕)は、2019年11月29日にヤマトグループ創業100周年を迎えるにあたり、1991年に登場した「クロネコ・シロネコ」キャラクターをリニューアルします。 新しいキャラクターがこれまで以上に長く、深く愛され、そして育てていただける存在となることを目指します。そして、より多くのお客様に親しみをもっていただけるよう、活躍の場を広げていきます。 記 1.新キャラクターのデザイン 2.キャラクター作家 坂崎千春(さかざき ちはる)氏 坂崎千春氏のホームページ 制作実績:JR東日本/Suicaのペンギン ダイハツ/カクカク・シカジカ 千葉県/チーバくん など 3.今後について 新「クロネコ・シロネコ」キャラクタ

                  ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! | ヤマトホールディングス株式会社
                • 「わさビーフ」がリニューアル キャラクター「引退」に衝撃も - ライブドアニュース

                  by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「わさビーフ」を製造・販売する山芳製菓は同商品のリニューアルを発表した 公式キャラクターの「わさっち」は引退となり、新キャラクターへと変更に Twitterには「残念」「急すぎるよ…」など別れを惜しむ声が寄せられた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                    「わさビーフ」がリニューアル キャラクター「引退」に衝撃も - ライブドアニュース
                  • pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside

                    こんにちは。pixiv事業本部のUIUXチームでプロダクトマネージャーを担当しているdo7beです。ピクシブにエンジニアとして入社して5年弱ほどで、1年前からプロダクトマネージャーとして活動しています。 今回は僕が所属しているUIUXチームの歴史とフロントエンド技術のモダン化についてご紹介していきたいと思います。 UIUXチームとは UIUXチームとは、その名の通りUIに関する問題解決・改修・新機能開発を行うチームです。その他にも海外ユーザーに向けたSEO・ローカライズやフロントエンドエンジニアの教育を行っています。 UIUXチームでは意図・目的に合ったUIを目指すためデザイナーとエンジニアが密にやりとりしています。これは学生アルバイトエンジニアも同様で、新規機能をリリースするなどの大きな成果を挙げています。 イラストを魅力的に紹介! pixivでAMP Storiesを実装しました @s

                      pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside
                    • ホットリンクのサイトリニューアル戦略資料を公開(8,000字の解説付)|ホットピ|ホットリンク

                      どうも、ホットリンクCMOの飯髙です。 2019年12月16日に、弊社(ホットリンク)のコーポレートサイトをリニューアルしました。 このリニューアルは、BtoBに強いWeb制作会社である株式会社ベイジさんにお願いしました。目に見える変化はもちろん色々あると思いますが、ここでは見た目だけでは分からない、サイトリニューアルの検討プロセスや背景にある意図などを、ベイジさんが作ったサイト戦略資料を元に、詳しく解説していきたいと思います。 ※全スライドはページの最後に掲載しています。 ※当記事はベイジの枌谷さんとの共同制作です。 ※提案資料は提案当時のものをあまり変えず公開しています。古い情報や誤字脱字などが含まれているかもしれませんが、ご了承ください。 旧サイトの課題とベイジさんを選んだ理由 リニューアル前の私たちのコーポレートサイトには、主に以下のような問題がありました。 何の会社かがうまく伝え

                        ホットリンクのサイトリニューアル戦略資料を公開(8,000字の解説付)|ホットピ|ホットリンク
                      • ユーザー体験を軸にサイトリニューアルを進めるにはどうすればいいんでしょうか? noteのCXO深津貴之さんに聞いてきた | Webのコト、教えてホシイの!

                          ユーザー体験を軸にサイトリニューアルを進めるにはどうすればいいんでしょうか? noteのCXO深津貴之さんに聞いてきた | Webのコト、教えてホシイの!
                        • Web制作の相談・依頼はこの9点を伝えよう【制作会社が伝授】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                          こんにちは。アカウントプランナーの なおです。 今回は、これからWeb制作を検討されているみなさんに向けて、Web制作の相談・ご依頼をするときのポイントをまとめてみました。 これを読んでおけば、Web制作会社のやりとりが進みやすく、スムーズにプロジェクトが進行するはず! ちなみに…… 前職でThe営業会社に勤めていたわたしは、入社してちょうど1年経ったころ、何も知識がない状態でコーポレートサイトのリニューアル担当になりました。 知識がなさすぎて、Web制作会社に「ヨロシク!」と伝えれば自然とできるものだと思っていました。きっと同じ状態の人ってたくさんいると思うのです。 そんな、Web制作担当になったものの、どうしてよいかわからずに悩んでいるあなたへ届けられればと思います。 「もう知ってるから、早く相談させてくれ!」という方へ 株式会社LIGは、年間150サイトをリリースする豊富な実績と、毎

                            Web制作の相談・依頼はこの9点を伝えよう【制作会社が伝授】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                          • 会計freeeのホーム画面をフルリニューアルした話 - freee Developers Hub

                            この記事はfreee Developers Advent Calender 2020の17日目の記事です。 こんにちは、freeeのプロダクトデザインチームで会計freeeのデザインをしたり、リサーチをしているはるたん(@hrtnde)です。 今日は構想から1年半かけて会計freeeのホーム画面をフルリニューアルした裏側を全て公開します!!! 新旧ホーム画面 会計freeeの提供から約7年、日々freeeは機能アップデートを重ねプロダクトを進化させてきた一方、ホーム画面については大きな変更を行っていませんでした。 そんなfreeeのホーム画面を大きく刷新、ついにフルリニューアル後のβ版提供も終了し、会計freeeの法人・個人アカウントのユーザー*1が新しいホーム画面を利用していただいております!(👏👏👏) リニューアルの概要については、freeeのリリースノートに載っているので、そち

                              会計freeeのホーム画面をフルリニューアルした話 - freee Developers Hub
                            • なぜエスビー食品は「事前要件定義」に6か月も費やしたのか? サイトフルリニューアルの舞台裏 | 稲富滋のWebマスター探訪記

                              エスビー食品の企業サイトは、長らくCMSを入れずに運用してきました。しかし、モバイル対応など運用面で課題が出てくるようになり、CMSはWebReleaseを導入し、クラウドのAWSに刷新しました。 しかし、いざリニューアルの準備作業に取り掛かると、要件定義の範囲が多岐にわたり、「全体像を把握できていない」、「技術要素の知識が不足」などの壁に突き当たりました。そこからリニューアル費用とは別枠で予算をとり、要件定義をするための「事前要件定義」を半年ほどかけて実施しました。今回のリニューアルがスムーズに進んだのは、この事前要件定義のおかげだったかもしれません。 そう語るのは、エスビー食品の菊地竜太さん。 エスビー食品がサイトをリニューアルしたのは、2018年8月2日(エスビー食品が制定したハーブの日)。実際の開発・移行にかかったのは約1年ですが、その前の半年を事前要件定義のための棚卸しに割き、W

                                なぜエスビー食品は「事前要件定義」に6か月も費やしたのか? サイトフルリニューアルの舞台裏 | 稲富滋のWebマスター探訪記
                              • サイトリニューアル成功のカギを握る「4つの確認事項」とは?/はじめてのサイトリニューアル(第1回) | 失敗しない! はじめてのサイトリニューアル | Web担当者Forum

                                自社サイトを運営していると、じつにさまざまな理由でサイトリニューアルの機会はやってきます。 自社サイト経由の問い合わせが伸びない検索エンジンからの集客が毎年減り続けているといった明確な理由にもとづいて行われる例はまれで、 競合サイトがリニューアルしてから景気がよさそう世の中のデバイストレンドに自社サイトが乗り遅れているブランドリニューアルにあわせて自社サイトも一新したいなど、なんとなくリニューアルをしようという雰囲気になって始動することも少なくありません。 そういった「なんとなくリニューアル」では、デザインや機能、コンテンツの充実など、「どのように作るか」に目が行きがちです。しかしながら、どんなにカッコよくて、先進的な機能を搭載したサイトであったとしても、結果に繋がらなければ、リニューアルは成功とは言えません。 結果とはすなわち、会社の売上や利益への貢献です。経営的な視点で見れば、リニュー

                                  サイトリニューアル成功のカギを握る「4つの確認事項」とは?/はじめてのサイトリニューアル(第1回) | 失敗しない! はじめてのサイトリニューアル | Web担当者Forum
                                • 湖池屋が”プライド”をかけてトライした大ヒット商品のリニューアル秘話、「KOIKEYA PRIDE POTATO」から「湖池屋プライドポテト」へ

                                  株式会社湖池屋は2017年2月に発売した「KOIKEYA PRIDE POTATO」を刷新し、新開発した“新プライドポテト製法にて理想のおいしさを実現した、新「湖池屋プライドポテト」シリーズの4種類の新商品「湖池屋プライドポテト 神のり塩」、「湖池屋プライドポテト 感激うす塩味」、「湖池屋プライドポテト 衝撃のコンソメ」、「湖池屋プライドポテト 芋まるごと 食塩不使用」を2020年2月に新発売しました。 × 「KOIKEYA PRIDE POTATO」のヒット2016年10 月1日に湖池屋はコーポレートブランドの統合を実施し、創業の原点である「株式会社湖池屋」として新たな一歩を踏み出しました。原点に立ち、未来へ踏み出す、新生 湖池屋を象徴するものとして2017年2月に誕生したのが「KOIKEYA PRIDE POTATO」です。 これまでのスナック菓子の常識にとらわれない斬新なパッケージ、

                                    湖池屋が”プライド”をかけてトライした大ヒット商品のリニューアル秘話、「KOIKEYA PRIDE POTATO」から「湖池屋プライドポテト」へ
                                  • Google、モバイル検索結果をリニューアル。ファビコン表示のデザインに

                                    [レベル: 初級] モバイル検索結果のデザインを Google は新たにしました。 サイト名とファビコンが表示されます。 サイト名とファビコンが際立つデザイン こちらは、公式ブログでのアナウンスに掲載されている画像です。 左が現行のモバイル検索結果で、右が新しいデザインのモバイル検索結果です。 これまでは、次の順番で各要素が並んでいました。 ページのタイトル URL(パンくずリスト) スニペット 新しいデザインでは次のような順番になります。 ファビコン +URL(パンくずリスト) ページのタイトル スニペット 際立つのはファビコンです。 ファビコン付きのモバイル検索結果はたびたびテストが行われていました。 ファビコンにはパンくずリストが続いています。 これは、従来の URL の部分のはずで、パンくずリストが構成されていないページは純粋な URL になると思われます。 またサンプルの画像では

                                      Google、モバイル検索結果をリニューアル。ファビコン表示のデザインに
                                    • 自社コーポレートサイト制作の裏側、全部見せます。

                                      初めまして、webディレクターの平尾です。こんにちは。 I-neは今年8月にコーポレートサイトをフルリニューアルしました。 そうです、今ご覧いただいている、このサイトのことです。 改めて比較をしてみるとこのように変わりました。 http://ec2-18-181-43-229.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com/ コーポレートサイトのフルリニューアルは、企業のブランディングにも関わる、経営幹部を巻き込んだ大きなプロジェクトです。 サイトの大々的なフルリニューアルは頻繁に行われるものではありません。 それだけに今年の3月から長期的な戦略を立てました。 この記事では社内制作で自社サイトをフルリニューアルしたプロセスをお伝えします。 事業会社の方や、現職のインハウスデザイナーの方は、是非とも迷えるサイトリニューアルの参考にしてください。社内制作だからこその苦

                                        自社コーポレートサイト制作の裏側、全部見せます。
                                      • Webサイト刷新の75%が失敗に終わる残念な訳

                                        ある大手電機メーカーの話だ。この会社は近年、Webサイトのリニューアルを実施した。新しい中期経営計画に沿って、新ターゲット・新コンセプトを掲げた肝入りのプロジェクトだった。 だが、結果は大失敗。デザインは「今風」に変わり、一見すると成功したかに思われたが、もともと多数のユーザーが訪れていたページを一括で削除してしまったのが原因で、全体の訪問者数が激減するという取り返しのつかない大損害を被ってしまった。 訪問者数や成約数、最終的には売り上げを増やしたいという狙いで、Webサイト全体のデザインの大幅な刷新に踏み切る企業や団体は少なくない。こうしたリニューアルには300万~1000万円程度のコストと、1~3カ月間の作業時間を要する。決して小さい投資とは言えないが、実はWebサイトリニューアルの75%は失敗に終わる。ここで言う失敗とは、リニューアルでWeb経由の売り上げが増えないばかりか、むしろ逆

                                          Webサイト刷新の75%が失敗に終わる残念な訳
                                        • 2020年12月、LINEがNew Designでユーザーと再会しました!

                                          よりシンプルにより明るくリニューアルしました! LINEは主要4か国だけでも利用者が1億6,700万人を超えるサービスとなり、生まれ変わったLINEの姿を初めて目にするユーザーの反応はどうだろうか? …というドキドキする気持ちを抱えていました。新しいLINEのデザインに対する私たちの思いや、どのような過程でどんなクリエイティブの成果物を制作したのか、見ていきましょう! 2020.12.14 FacebookTwitterLineLine コミュニケーションアプリから進化するLINE。Life on LINE!​ LINEは2011年にコミュニケーションアプリとしてスタートしましたが、2020年現在ではマンガやMUSICなどのエンターテイメント系のサービスや、LINE Pay、LINE証券などフィンテック系のサービス等、様々な領域でLINEのファミリーサービスが追加されています。 私たちのビ

                                            2020年12月、LINEがNew Designでユーザーと再会しました!
                                          • ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

                                            新旧パッケージは並べると一目瞭然だ。 茶や菓子、冷凍食品などの「L marche(エル マルシェ)」と呼ばれる商品群においては、商品名のフォントはグッと小さくなり、写真に代わって中身や原材料などがわかる手描きのイラストが小さくあしらわれた。さらに牛乳や卵、パンなどの「L basic(エル ベーシック)」と呼ばれる日常使いの商品には、内容を示すシルエットのイラストだけが描かれた。 この大きなデザイン変更に、Twitter上では賛否両論の嵐が巻き起こっている。そのほとんどが「かわいい」もしくは「わかりづらい」に二極化している。

                                              ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争
                                            • ハッピーターンが4年ぶりに味のリニューアル 「ハッピーシャワー」製法で味が「変わっターン」!?

                                              甘じょっぱい味で人気のハッピーターンが、9月2日から味をリニューアルします。味が改良されるのは4年ぶり。 さらにおいしく、コクが感じられるようにリニューアル 従来の「パウダーキャッチ製法」で、生地表面の無数の穴で人気の味「ハッピーパウダー」をしっかりキャッチさせるのに加え、新たに開発した「ハッピーシャワー製法」で、コクと旨みをシャワーのようにかけておいしさをパワーアップさせたと説明。ハッピーシャワー製法でコクとうまみを追い掛けすることにより、奥深い味わいと程よい塩加減を実現したとしています。 発売に先駆けて、生まれ変わったハッピーターンをちまたの人に試食してもらった様子がWeb動画「ハッピーテイスティング」として公開されています。 動画が取得できませんでした まちのみなさんがテイスティング 動画が取得できませんでした 食のプロもテイスティング また、誰でも参加できるSNSキャンペーン「#変

                                                ハッピーターンが4年ぶりに味のリニューアル 「ハッピーシャワー」製法で味が「変わっターン」!?
                                              • YAMAPがロゴとビジョンをリニューアルする理由|YAMAP / ヤマップ

                                                2020年7月20日、YAMAPのロゴとビジョンをリニューアルしました。 この記事ではリニューアルの背景やロゴ・ビジョンに込めた意味などを、代表の春山さんに語ってもらいました。 なぜ、今だったのか?ー リニューアルのきっかけは何だったのでしょうか? きっかけは店舗展開です。今秋、YAMAP STOREのリアル店舗を福岡の新オフィスにオープンします。 YAMAPは登山・アウトドアが領域です。そのため、インターネット空間を飛び出し、リアルな場を持たなければ、「多くの登山・アウトドアユーザーにリーチすること」や「登山・アウトドアの市場自体を拡げること」には限界があると感じていました。 ソフトウェア企業であるYAMAPが、リアルな場づくりの第一弾として店舗をつくる。これは、私たちにとって、大事な一歩です。「これからYAMAPはリアル領域にも展開していくんだ」という意志を込め、ロゴをリニューアルする

                                                  YAMAPがロゴとビジョンをリニューアルする理由|YAMAP / ヤマップ
                                                • 才流が実証。成果が出るWebサイトの改善施策まとめ(随時更新) | メソッド | 才流

                                                  サイトリニューアルの目的と1年間のふりかえりはじめに、サイトをリニューアルした目的と、リニューアル後のサイトの状況をふりかえります。 2022年に行ったサイトリニューアルの目的は、以下の3つです。 「メソッドカンパニー」という、ブランドメッセージの訴求柔軟にサービスメニュー(ページ)を増やせる、拡張性を持ったサイトにすることメソッド(記事コンテンツ)の集約とカテゴリ機能の強化サイトをリニューアルした背景には、才流の事業フェーズが変わり、BtoBマーケティング支援だけでなく、さまざまな支援サービスが増えたことがありました。 では、サイトリニューアル後のユーザー数とCV数を見てみましょう。CV数は、資料請求とお問い合わせ数の合計です。 ユーザー数には波があるものの、CV数は伸びています。 なお、7月と8月はCV数が下がっていますが、コンサルティング契約の継続率が高いと予想される見込み顧客層のC

                                                  • 「このデザインでいこう!」 事業を推進する意思決定のやり方|宇野雄 / note inc. CDO

                                                    ※こちらはDesignship 2020で発表させて頂いた資料です。メモなどは取らず後からゆったりと見返して頂けるよう事前公開をしています。 【Gold Sponsors🏅】クックパッド株式会社 @cookpad_tech 宇野 雄さんより、「『このデザインでいこう!』事業を推進する意思決定のやり方」をテーマにお話しいただきました。内容はnoteにも公開されています。 #Designship2020https://t.co/PNWq7cxr7H pic.twitter.com/9Cr7wLexLX — Designship (@Designship_jp) October 25, 2020 -------👇ここから発表内容👇------- こんにちは。クックパッド株式会社の宇野です。 今日は『「このデザインでいこう!」 事業を推進する意思決定のやり方』というテーマでお話をさせて頂きま

                                                      「このデザインでいこう!」 事業を推進する意思決定のやり方|宇野雄 / note inc. CDO
                                                    • Webサイトリニューアルで問い合わせ1.3倍|PJで「会社は何者か?」の議論に2か月かけた理由 | Webサイトリニューアル特集

                                                        Webサイトリニューアルで問い合わせ1.3倍|PJで「会社は何者か?」の議論に2か月かけた理由 | Webサイトリニューアル特集
                                                      • 【超突貫】株式会社nanocolor ウェブサイトリニューアルの全記録|陰山秀信

                                                        ぼくが経営する株式会社503では主にBtoC、BtoBのウェブサイトの制作全般をかれこれ16年ほどやっているのですが、nanocolorさんのサイトリニューアルを、ひょんなことから完成までお手伝いすることになり、その仕事の進め方や流れを見たいというリクエストを仲間からいただいたので、このnoteで発表することになりました。 ちなみに、わたくしかげやまは、ウェブデザインを16年やっていて、いまはディレクターやプロデューサー、ウェブコンサル的なことをメインのお仕事として活動しています。 現在ウェブサイト制作に関わっている方の考え方の一助になればと筆をとりました。 最後までお読みいただけると、とっっっっっても嬉しいです。 と、その前に登場人物(会社)紹介【株式会社nanocolor】 BtoCのLP制作にものすごく強い制作会社。 データを駆使したマーケティングやデザインでクライアントの課題を解決

                                                          【超突貫】株式会社nanocolor ウェブサイトリニューアルの全記録|陰山秀信
                                                        • レガシー化していた課金周りのシステムを改善するためにやったこと | Wantedly Engineer Blog

                                                          エンジニアの富岡です。2ヶ月ほど前まで、Wantedly 利用企業向けのプラン契約や料金請求周りのシステムの改修と機能追加を行うプロジェクトをやっていました。1年半ほどの長期プロジェクト、かつステークホルダーの多いプロジェクトだったので、プロジェクトマネジメントの観点でも書くべき話題はあるのですが、今回はより技術的な部分に焦点を当てて、プロジェクト開始時点でレガシー化していたシステムの状態を改善するために行った取り組みを紹介したいと思います。 背景Wantedly は SaaS 型のビジネスを提供しており、利用企業の契約プランに従って毎月の料金の請求を行ったり、契約の自動更新を行ったりといった処理が発生します。こうした処理を行うシステムは、今から8年ほど前までにそのベースとなるものが作られました。それ以降は消費税率の変更や、新しい支払い方法の対応など、必要に応じて散発的に変更は行われていま

                                                            レガシー化していた課金周りのシステムを改善するためにやったこと | Wantedly Engineer Blog
                                                          • 要件定義で必要な4ステップとは? Webサイトリニューアルで失敗しない進め方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2020 Spring

                                                              要件定義で必要な4ステップとは? Webサイトリニューアルで失敗しない進め方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2020 Spring
                                                            • DLsite comipoリリースに向けたデザインのあれこれ vol.03 - 検索結果ページのUI BEFORE/AFTER編 -|viviON Design

                                                              「DLsite comipo」は国内最大級の二次元総合ダウンロード販売サイトを運営するDLsiteが4月からスタートした新サービスです。 noteではサービス開始に向けてデザイン側でどのような制作を行ってきたのかを第3回に分けて紹介してきました。 第1回目はDLsite comipoができるまでのロゴの制作プロセスについて 今回はDLsite comipoリリースに向けたデザインの紹介は第3回目(最終)ということで、ECサイトの要である商品陳列部分のUIについて詳しく解説していきたいと思います! ユーザーはどこを重視して探すか? コンテンツを探すときの表示方法は大体1列表示とタイル表示に分けられます。 説明が多く入れられる1列表示は主に「内容を重視」して探すユーザーに求められ(例:書籍(小説)のECサイト、求人サイトなど) 商品の画像がわかりやすいタイル表示では「見た目を重視」して探すユー

                                                                DLsite comipoリリースに向けたデザインのあれこれ vol.03 - 検索結果ページのUI BEFORE/AFTER編 -|viviON Design
                                                              • オウンドメディアサイト企画制作費の見積もりの取りかた(前編)

                                                                受注側の現場Webディレクターに、いい見積もりをもらうためのアドバイスしていただく「Webディレクターに聞く!見積もりの取りかたノウハウ」。 今回は「オウンドメディアサイトの外部運用パートナーに依頼する時」がテーマです。 自社のWebサイトへの流入数増加、潜在層の獲得、ブランディングなどを目的として、オウンドメディアサイトを立ち上げるケースがよく見られますが、どこまでを自社でまかない、どこからを外部パートナーに依頼すれば、スムーズな運用が可能になるのでしょうか?また、実際に見積もり依頼をする際の注意点、外部パートナーを選ぶ際に気をつける点は? これまでオウンドメディアサイトの企画、立ち上げを数多く手がけてきたWebディレクターの佐藤章太さんに詳しくインタビューしましたので、前編・後編に分けてお届けします! インタビューに答えてくれたのはこの人! 佐藤 章太 さん Webディレクター兼ライタ

                                                                  オウンドメディアサイト企画制作費の見積もりの取りかた(前編)
                                                                • ホームページリニューアルで、良い提案をスピーディに得るための「RFP」の書き方

                                                                  ディレクターバンクの烏田です。自社のデジタルマーケティング運用を外部の専門家や代行会社に外注しようとしても、外注先候補からの提案内容が的を得ず、誤差を埋めるためのやりとりに時間ばかりかかり、スピーディに進まない……それは、もしかしたら委託先候補に対する「RFP(Request For Proposal:提案依頼書)」の書き方に問題があるのかもしれません。 今回、数々の企業ホームページのリニューアルや運用経験をお持ちのWebディレクター・中西妙子さんに、受託側から見て、ニーズと条件がわかりやすく、良い提案をスピーディに(一発で)まとめるためには、どのようなRFPを発注者側は書くべきか?アドバイスをいただきました。ぜひ、今後のRFP作成の参考にしていただければ幸いです。 RFPを作成することで、求める要望を整理する まず、RFPとは企業が外部の業務代行会社などに対して、業務委託を依頼する際に用

                                                                    ホームページリニューアルで、良い提案をスピーディに得るための「RFP」の書き方
                                                                  • NEWS | HARA DESIGN INSTITUTE

                                                                    mtm laboのコンセプトムービーとブランド広告を制作しました。 mtm laboは、一人ひとりの肌の微細な違いを分析し、 個々に最適化されたスキンケア用品を提案するコスメティックブランドです。 「similar, yet different」というコピーのもと、モデルに双子を起用し、 どんなに似ている人同士でも、必ず違いがあり、 そんな一人ひとりの個性を尊重する、mtmの姿勢を表現しています。 mtm labo ウェブサイト https://www.mtmlabo.com/ AD:Kenya Hara D:Kenya Hara, Madoka Nakamura Photo:Yoshihiko Ueda* Movie:Yoshihiko Ueda* HM:Eri Akamatsu* ,Yoko Fuseya* ST:Mana Yamamoto* Movie Editor:Kenya Ha

                                                                    • 古のDLsiteのハンバーガーメニューのUIをリニューアルしたお話|viviON Design

                                                                      こんにちは! デザインチームの山下です。 今回はDLsiteのハンバーガーメニューのUIのデザインを変更した件について紹介していきたいと思います。 ハンバーガーメニューってなんぞや?まずハンバーガーメニューって何のこと?ってところですが、ここを開いた時のメニューのことです。ハンバーガーの種類やドリンクとかが載っているメニューのことではないです。 大体どのサイトでも見かけますよね。 横線3つがバーガーっぽいことから、ここのボタンを押すと出てくるメニューのことをハンバーガーメニューと呼ばれています。 DLsiteのハンバーガーメニューは?リニューアル前はこんな感じでした。 ………長!!!!!!!! 項目の在りどころも、新規ユーザーにはわかりにくい箇所や、情報がまとまっていないところがあります。 浮かび上がる数々の疑問点…………… なぜこうなってしまったのか?「買った作品はどこから見えるか?」が

                                                                        古のDLsiteのハンバーガーメニューのUIをリニューアルしたお話|viviON Design
                                                                      • チャレンジ精神を学ぶ体験型の「ヤンマーミュージアム」にある足湯・ディーゼル展示・建築の工夫などまとめ

                                                                        パワーショベルの操作体験やボルダリングといった体を使った遊びができ、食材にこだわった食堂もあるヤンマーミュージアムには、これまでのディーゼルの歴史や最新テクノロジーを使った「未来」について学べるスペースもあります。ということで、動いて食べたあとは「学べる」コーナーを中心に、足湯、ミュージアムショップなどまとめてみました。 ヤンマーミュージアムのリニューアルオープンについて https://www.yanmar.com/jp/news/2019/07/02/56855.html ヤンマーミュージアム https://www.yanmar.com/jp/museum/ ヤンマーミュージアムの行き方や1階のチャレンジエリアの様子は、以下の記事から読むことができます。 ヤンマーのエンジンや建設機械を遊んで体験できるリニューアルした「ヤンマーミュージアム」に一足先に行ってきた - GIGAZINE

                                                                          チャレンジ精神を学ぶ体験型の「ヤンマーミュージアム」にある足湯・ディーゼル展示・建築の工夫などまとめ
                                                                        • DLsite comipoリリースに向けたデザインのあれこれ vol.02 - UIデザインのBEFORE/AFTER -|viviON Design

                                                                          「DLsite comipo」は国内最大級の二次元総合ダウンロード販売サイトを運営するDLsiteが4月からスタートした新サービスです。 Eisys Design noteではDLsite comipoのリリースに向けたデザイン周りについてご紹介していきます。 新サービス「DLsite comipo」リリースに向けたデザインのあれこれ vol.01 ロゴ制作のプロセス vol.02 UIデザインのBEFORE/AFTER 編 vol.03 検索結果ページのUI BEFORE/AFTER 編 第1回目はロゴ制作についてお話ししました! 気になった方はどうぞ! サービスを作っていく上でWEBサイトのデザインも必要になってきますが、一体どんな感じで作っているのでしょうか? 今回はWEBデザイン周りについてご紹介したいと思います。 リニューアル前のデザインを見比べてみる DLsite comipo

                                                                            DLsite comipoリリースに向けたデザインのあれこれ vol.02 - UIデザインのBEFORE/AFTER -|viviON Design
                                                                          • お問い合わせ数UPを目指したWebサイトリニューアルの裏側 | 地方の小さなB2B企業がウェブを使って成果を出す鍵とは?

                                                                            みなさん、こんにちは。株式会社アクシスの瀬川です。 この連載「地方の小さなB2B企業がウェブを使って成果を出す鍵とは?」では、私たちの事例をもとに地方の中小企業がウェブで成果を出すためのヒントをお伝えしています。 最終回となる今回のテーマは、「Webサイトのリニューアル」です。 B2Bサイトに関する調査によると、仕事上の製品・サービスを購入を検討する際の情報源として、Webサイトはもっとも参考にされています。実際、みなさんも何かサービスを導入する際には、Webサイトでサービス詳細を調べたり、事例を見たりしているはず。それだけB2BのWeb集客において、Webサイトが果たす役割は大きいのです。 私たちアクシスもWeb集客を強化するタイミングで、自社のWebサイトの全面リニューアルに踏み切りました。リニューアルにあたっては、私自身がプロジェクトリーダーを務め、いろいろと失敗しながら何とか公開ま

                                                                              お問い合わせ数UPを目指したWebサイトリニューアルの裏側 | 地方の小さなB2B企業がウェブを使って成果を出す鍵とは?
                                                                            • サイト改善コンサルではなにができる?施策の流れやポイントを紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                              こんにちは。Webディレクターのちぐさです。 新しく立ち上げたサイトやリニューアルを実施したサイトが1〜2年も経ってくると、担当者は見慣れてしまい、なんとなく改善した方がいいのでは……と不安になることがあるかもしれません。 とくに運用フェーズでは適切な年間予算を算出するのが難しく、何から手をつけていいかわからないというお悩みの声もよく聞きます。 弊社LIGでは、そんな企業様のお悩みを解決すべく、Webサイト改善のコンサルティングをおこなっております! 「現状のサイトをどうしていいのかわからない」「コンサルでは一体なにをしてくれるの?」そんな方に向けて、ふだん私たちがどのような流れで改善提案をおこなっているのか、注視すべきポイントや事例を交えてご紹介していきます! 💡サイト改善の5ステップはこちらの記事から サイト改善のポイントは「まず仮説を立てること」 「分析」となると、すぐにGoogl

                                                                                サイト改善コンサルではなにができる?施策の流れやポイントを紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                              • オミカレのフルリニューアルの
裏側を全部見せます!

                                                                                PHPカンファレンス北海道 2019 https://phpcon.hokkaido.jp/ での、ランチセッションの資料です。 婚活・お見合いパーティーカレンダー - オミカレ https://party-calendar.net/ のフルリニューアルプロジェクトについてお話しました。 ・目的の共有 ・それぞれプログラムが持つ責務 などなど

                                                                                  オミカレのフルリニューアルの
裏側を全部見せます!
                                                                                • Webサイト改善の5ステップと成功事例をWeb制作会社が伝授 | 株式会社LIG

                                                                                  こんにちは、株式会社LIGデザイン部 部長の吉田です。 2007年創業のWeb制作会社である弊社LIGは、日々お客様よりWebサイト改善やサイトリニューアルのご相談をいただいています。 そこでこの記事では、Webサイト改善の流れを5ステップで解説すると共に、Webサイト改善・リニューアルの具体的な成功事例をお伝えします。 💡サイトリニューアルの9ステップはこちらの記事から なぜサイト改善が重要なのか Webサイトは「作って終わり」ではありません。 Webサイトで成果を出し続けるための運用や改善は、作るときと同じくらい大切であり、 成果を出し続けるためには、Webサイト改善が必須になります。 Webサイト改善というと「見た目」を変えるイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、見た目「だけ」の変化では成果が上がる可能性は高くありません。 Webサイトの改善5ステップ ①Webサイトの目的・ゴ

                                                                                    Webサイト改善の5ステップと成功事例をWeb制作会社が伝授 | 株式会社LIG

                                                                                  新着記事