並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 77 件 / 77件

新着順 人気順

九州の検索結果41 - 77 件 / 77件

  • 発券待ちで30分 博多駅の「異常事態」 ネット予約しても行列 | 毎日新聞

    博多駅構内にJR九州が掲示したお盆期間の混雑予測=福岡市博多区で2023年8月4日午後4時53分、久野洋撮影 「お客さまは30分も待っている」。JR九州のトップ自らが認める異常事態が、博多駅(福岡市)で起きている。誇張ではない。窓口や指定席券売機に利用客が殺到し、切符の発券までそれぐらいかかる日もある。帰省シーズンとなるこのお盆、大丈夫なのか? 「営業部が生ぬるい」 「(切符を販売する)営業部が生ぬるい。真剣さが足りない。私が中心となり、チームで手を打ちたい」 JR九州の古宮洋二社長は6月下旬、記者会見で語気を強めた。自身も駅で30分並んだ経験があるとして「列車1本、乗り遅れる待ち時間だ。私はよいが、お客様はどうにかしなければ。できる対策を早急にやりたい」と自ら陣頭指揮に乗り出す方針を示した。 博多駅などJR九州の主要駅では、新型コロナウイルス禍が落ち着きをみせ、人の移動が活発化してきた2

      発券待ちで30分 博多駅の「異常事態」 ネット予約しても行列 | 毎日新聞
    • 九州擁護をしようとした九州の人、かえって九州の男尊女卑ぶりを見せつけてしまう「大勢の時は男を居間の座卓で酒盛りさせて女同士は台所横のテーブルで、おこげや中落ちという実は一番美味しいとこを食べながら笑い転げてるのがデフォっすが?」

      江西 @ekanjideshu 九州出身の男性が、「俺の父親が家に来て、俺の妻がテーブルでご飯食べていたのを見て大激怒したんだよ。理由は土間で正座して食べないから。」と言ってたのを聞いて、いやいやそんなまさか…と思っていたが、どうやらマジらしくて恐ろしい。 2024-04-14 11:00:13 😊👍美浦部〜🍀🟪🟨時代は小岩井百年牝系 @mihonoburbon92 @ekanjideshu は? 生まれも育ちも、今も九州ですけど そんなの見たことも聞いたことも無いですね〜 大勢の時は男を居間の座卓で酒盛りさせて 女同士は台所横のテーブルで (※実は一番美味しいとこなんかを)食べながら 笑い転げてるのがデフォっすが? ※お焦げとマグロの中落ちとかですね それを狙うちびっ子俺ら 2024-04-14 17:26:05 😊👍美浦部〜🍀🟪🟨時代は小岩井百年牝系 @mihono

        九州擁護をしようとした九州の人、かえって九州の男尊女卑ぶりを見せつけてしまう「大勢の時は男を居間の座卓で酒盛りさせて女同士は台所横のテーブルで、おこげや中落ちという実は一番美味しいとこを食べながら笑い転げてるのがデフォっすが?」
      • Xで「九州滅亡しろ」など九州ヘイトが流行る。しかも反差別活動家が地域差別にならないと言い出す

        とっけび🥸강귀사 @tokkebi19370105 トッケビ村のケビちゃん。STEPWGN🚘SPADA乗り。趣味は洗車とナイフ収集と格闘技。韓ドラ・映画好き。大韓民国慶尚道にルーツを持つ男。在日コリアン3世。反差別。涼しくなったしそろそろ練習を再開します。 とっけび🥸강귀사 @tokkebi19370105 ヘイト(差別的言動)はマジョリティからマイノリティに行うものだが、日本国内において九州男児にマイノリティ要素は微塵もない。なんなら日本で1番高い下駄を履いてる超マジョリティだ。故に九州男児の女性迫害行為を誰かが批判したところでヘイトの要件を満たしてないので報告しても意味ない。#さす九 x.com/mihonoburbon92… 2024-04-17 00:05:54

          Xで「九州滅亡しろ」など九州ヘイトが流行る。しかも反差別活動家が地域差別にならないと言い出す
        • なぜ倒れない? 136メートルの無線塔 佐世保の針尾送信所 建設100年、基礎の仕組みが判明(長崎新聞) - Yahoo!ニュース

          昨年、建設から100年を迎えた長崎県佐世保市針尾中町の国指定重要文化財「旧佐世保無線電信所」(通称・針尾送信所)。高さが約136メートルもある塔が、なぜ倒れないのか-。最大の理由として、塔が立っている岩盤の強度が高く、基礎の一部となって支えていたことが1日までに分かった。市文化財課の保存調査で判明した。 市は送信所の長期保存に向け、昨年12月に劣化状況や耐震性を検証する調査を始めた。基礎の形状を確認するため、三つある塔のうち、1号無線塔の根元付近を深さ約6メートル掘削。鉄筋コンクリート製の基礎の下に、凝灰岩と呼ばれる岩盤を確認した。「九州で一、二を争うほど」(同課)の強度だという。 地中に埋まっている塔の基礎は、わずか約6メートルしかない。皿をひっくり返したような形で、地表の根元部分の直径は約12メートル、基礎の底部分の直径は約24メートルあるという。ほかの二つの無線塔の地中にも岩盤があっ

            なぜ倒れない? 136メートルの無線塔 佐世保の針尾送信所 建設100年、基礎の仕組みが判明(長崎新聞) - Yahoo!ニュース
          • さす九のリアル〜上京して「お前の地元おかしいよ」と言われるまで〜

            「実は、女は台所で美味いものを食べて楽しくやってるんですよ」という話で噴き上がったさす九。 じゃあ、実際はどうだったのか。1人の九州出身者(身体女)の体験談を、列挙していく。 もちろんこれは、単なる個人の体験談であり、また実際に以下の事象が起こったという裏付けや証拠を出せ!と言われても無理である。増田だから匿名だし。 ただまぁ、こういうことを経験したと主張する人間が、少なくとも1人存在する。 小学校・テストすごく賢い男の子がいた。 私と彼は、競い合っていたわけではないけれど、だいたいテストでいい点を取るのはこの2人だよね、的な空気がクラスにはあった。 ある時、別の賢い男の子が転校してきた。 そしてその男の子2人は点数を競うようになっていった。 あまり点数を気にしていなかった私も、2人の姿に競争心が刺激されて、点数を稼ぐための勉強をした。 ある時、私が満点で、男の子2人は満点を取れなかったテ

              さす九のリアル〜上京して「お前の地元おかしいよ」と言われるまで〜
            • 人生で初めて「資さんうどん」を食べたら自分の浅はかさを恥じた

              いきなりこんなことを申し上げるのもどうかと思うが、私はここ数年、完全なる「丸亀製麺派」である。丸亀と出会う前と後では、うどんを食べる頻度が全く違う。今さら丸亀抜きの食生活は想像しにくい。 そんな丸亀っ子の私なので、チラホラと話題になる『資さんうどん』にも大して興味は持っていなかった。……が、最近福岡県に出かける機会があったので「人生で初めての資さんうどん」に挑戦してきた次第だ。 ・読めない 当サイトでもたびたび記事になっている『資さんうどん』。正直に告白すると直接店舗を訪れるまで「資さんうどん」を「しさんうどん」を読んでいたことをお伝えしておく。いや、すけさんとは読めなかった。 さて、調査によると『資さんうどん』は、福岡県北九州市発祥のうどんチェーン店とのこと。「北九州のソウルフード」として福岡県を中心に53店舗を展開しているようだ。 そもそも福岡県のうどん文化が独特であることは、少年時代

                人生で初めて「資さんうどん」を食べたら自分の浅はかさを恥じた
              • 大分県「豊予海峡ルート」構想、再浮上 佐藤樹一郎知事が意欲 - 日本経済新聞

                NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                  大分県「豊予海峡ルート」構想、再浮上 佐藤樹一郎知事が意欲 - 日本経済新聞
                • 九州を出てショックだったことの一つがこれ「関東ってこれ付けないの?」福岡で肉まんに酢醤油かける話

                  新島秋一 @niijimaakiichi 「博多弁の女の子は可愛いと思いませんか?」「生徒会長と夢見る引きこもり」、連載中。 「博多弁」「馬鹿かわ」単行本発売中! 連絡先→rira_kuma_niijima@yahoo.co.jp chancro.jp

                    九州を出てショックだったことの一つがこれ「関東ってこれ付けないの?」福岡で肉まんに酢醤油かける話
                  • スーパークレイジー君 西本議員逮捕 性的暴行しけがさせた疑い | NHK

                    スーパークレイジー君の名前で活動している宮崎市議会の西本誠議員(37)が、9月3日に宮崎市内の宿泊施設で知人の女性に性的暴行をしたうえ、けがをさせた疑いで6日に逮捕されました。 逮捕されたのは、宮崎市議会議員の西本誠容疑者(37)です。 警察によりますと、9月3日午前4時ごろ、30代の女性を宮崎市内の宿泊施設に腕を引っ張るなどして無理やり連れ込み、性的暴行をしたうえ、全治およそ1週間の打撲などのけがをさせた疑いが持たれています。 西本議員と女性は面識があり、翌日、女性から警察に被害の届け出があったということです。 警察は「今後の捜査に支障が出る」として、認否について明らかにしていません。 警察は、いきさつなどを詳しく調べています。 西本議員は「スーパークレイジー君」の名前で活動し、去年の宮崎県知事選挙で落選したあと、ことし4月の統一地方選挙の宮崎市議会議員選挙で、全体で2番目となる4000

                      スーパークレイジー君 西本議員逮捕 性的暴行しけがさせた疑い | NHK
                    • 冷蔵庫がなくても大丈夫! 資さんうどんの半生のうどんがとても美味しい

                      1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:玄関開けたら5分で古墳(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 資さんうどんが好き 福岡県北九州市。九州地方最北端の都市だ。そんな北九州で生まれ育った人ならば誰もが「資さんうどん」の存在を知っていると思う。「地球の歩き方北九州市」でも、北九州のローカルグルメとして、資さんうどんは紹介されている。 資さんうどんとこの記事を書いている地主です! 私は北九州で生まれ、今も実家が北九州にある。転勤族だったのでずっと北九州に住んでいたわけではないけれど、子供の頃から「資さんうどん」を食べて育った。今も実家に行くと必ず資さんうどんを食べに出かける。 この看板に心が躍るのです! つまり私は資さんうどんが

                        冷蔵庫がなくても大丈夫! 資さんうどんの半生のうどんがとても美味しい
                      • 外国人ユーチューバーの「無料で日本旅」に被害届 福岡県警が受理

                        外国人ユーチューバーが動画投稿サイト「ユーチューブ」に「無料で日本中を旅しました」と題し、新幹線や特急列車の不正乗車とみられる動画を投稿していたとして、JR九州が福岡県警博多署に被害届を提出し、受理されていたことが14日、分かった。いずれも8日付。 動画は10月21日、キプロス出身のユーチューバー「Fidias(フィディアス)」氏が公開。本人を含め4人が長崎から青森まで、電車やバスをただ乗りするなどして移動時間を競う内容だった。 同氏は諫早駅(長崎県諫早市)から西九州新幹線に乗車し、車内のトイレに閉じこもりながら移動する様子を撮影。乗務員に乗車券の提示を求められると体調不良を訴え、隙を見て逃走した。有人改札を突破し、新鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)を経由して岡山駅まで乗車したとみられる。 JR九州の古宮洋二社長は10月26日の記者会見で「本当に迷惑で、犯罪だ。毅然(きぜん)とした態度で臨む」と話し

                          外国人ユーチューバーの「無料で日本旅」に被害届 福岡県警が受理
                        • 九州新幹線で鮮魚や部品輸送 長距離トラック不足に商機 - 日本経済新聞

                          JR九州の新幹線を使った貨客混載事業が本格的に走り出している。博多―鹿児島中央と博多―熊本間で、鮮魚などの生鮮食品のほか、緊急性が高い輸血用血液や工場の生産設備向けの部品なども運ぶ。2024年4月のトラック運転手の時間外労働規制強化で、物流業界では人手不足とともに輸送量の減少が懸念される。長距離トラックによる小口輸送の手配も難しくなってきており、新たな需要を開拓する。新幹線で法人向けに小口貨物

                            九州新幹線で鮮魚や部品輸送 長距離トラック不足に商機 - 日本経済新聞
                          • ダイハツの信頼は地に落ちた!解体的出直しで「スズキとの統合」はあり得るのか?

                            つくだ・よしお/1970年、創刊86周年(2014年2月時点)の歴史を持つ自動車産業日刊専門紙『日刊自動車新聞社』入社、編集局に配属。自動車販売(新車・中古車)・整備担当を皮切りに、部品・物流分野を広域において担当した後、国土交通省・経済産業省など管轄官庁記者クラブ、経団連記者クラブ(自工会分室)と、自動車産業を総合的に網羅し、専任担当記者としてのキャリアを積む。その後、該当編集局内における各分野のデスク・論説担当編集局次長を経て、出版局長として自動車産業オピニオン誌『Mobi21』を創刊。以降、取締役編集局長・常務・専務・代表取締役社長を歴任。45年間の社歴全域で編集・出版全体を担当、同社の「主筆」も務める。日刊自動車新聞社を退任後、2014年に「佃モビリティ総研」を立ち上げ、同総研代表となる。 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 「自動車」から「モビリティ」の時代へ――。ク

                              ダイハツの信頼は地に落ちた!解体的出直しで「スズキとの統合」はあり得るのか?
                            • 熊本の「通潤橋」が国宝に指定へ 近世最大級の石造アーチ | NHK

                              熊本県にある近世最大級の石造アーチとされる「通潤橋」が、国宝に指定されることになったほか、新たに8件が重要文化財に指定されることになりました。 これは、23日に開かれた文化庁の文化審議会で永岡文部科学大臣に答申されました。 新たに国宝に指定されるのは熊本県山都町にある「通潤橋」です。 水源に乏しい周辺の農地を潤すため、およそ170年前に建てられた水路橋で、近世最大級の石造アーチとして技術的にも完成度が高いとされています。 2016年の熊本地震や2018年の豪雨で橋の一部が崩れるなどの被害を受けましたが、復旧工事を経て2020年に放水を再開し、現在も地域の農耕活動を支えているということです。 また、新たに8件の建造物が重要文化財に指定されることになりました。 このうち、京都市の真宗本廟東本願寺内事は、大正時代に建てられた寺の宗主と子弟のための大規模な二世帯住宅で、建築家の武田五一が設計し、和

                                熊本の「通潤橋」が国宝に指定へ 近世最大級の石造アーチ | NHK
                              • JR九州、香椎線の全便で自動運転へ 運転士なしの運行も - 日本経済新聞

                                JR九州は30日、香椎線で実証運行を進めている自動運転について、2024年3月から全便に拡大すると発表した。一部の車両では運転士免許をもたない係員が乗務し、緊急時のブレーキ操作などを行うだけになる。同線の実証運行は2020年12月から実施しており、現在は運行本数のうち7割が自動運転となっている。鉄道の自動運転のレベルはGoA(Grade of Automation)で表され、レベル0〜4までの

                                  JR九州、香椎線の全便で自動運転へ 運転士なしの運行も - 日本経済新聞
                                • 福岡市地下鉄、クレジットカードのタッチ決済で乗り放題 640円で - 日本経済新聞

                                  福岡市地下鉄は7日から、クレジットカードのタッチ決済を使うと1日あたり640円で全線乗り放題になるサービスを始める。同市によると鉄道では全国初の取り組みという。地下鉄を定期利用しない客やインバウンド(訪日外国人)らに利用を促し、タッチ決済を普及させる。実証実験として、2024年3月31日まで実施する。同じカードを使ってタッチ決済で乗車した場合、

                                    福岡市地下鉄、クレジットカードのタッチ決済で乗り放題 640円で - 日本経済新聞
                                  • 西友、本州に集中 北海道・九州の店舗をイオン・イズミに売却

                                      西友、本州に集中 北海道・九州の店舗をイオン・イズミに売却
                                    • JR九州、コスト削減によるクソ仕様でJR博多駅の窓口を常時大混雑させてしまう : 市況かぶ全力2階建

                                      自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

                                        JR九州、コスト削減によるクソ仕様でJR博多駅の窓口を常時大混雑させてしまう : 市況かぶ全力2階建
                                      • 「脱・水戸岡」?JR九州、転換期の鉄道デザイン戦略

                                        新型コロナウイルス感染症の5類移行を契機に、全国的に観光が盛り上がっている。JR九州は「D&S(デザイン・アンド・ストーリー)列車」という観光列車をさまざまなエリアで走らせているが、コロナ禍の間は低い乗車率に甘んじてきた。それだけにコロナ後の観光列車戦略には力が入る。 しかし、現在のところ、各地を走る観光列車の利用状況は列車によってまちまちだ。たとえば熊本―三角間を走る「A列車で行こう」。目的地の三角では天草松島に向かうクルーズ船と接続しており観光要素もたっぷりある。にもかかわらず、その乗車率は4月が26%、5月が42%と低迷している。 JR九州の古宮洋二社長は、「テコ入れが必要だ」と話す。運行距離が短く乗車時間がわずか50分程度。せっかくの車中旅を満喫しきれないのがネックとなっている。そこで、対策の1つとして博多発着にして乗車時間を延ばすことが検討されている。熊本よりも乗降客の多い博多を

                                          「脱・水戸岡」?JR九州、転換期の鉄道デザイン戦略
                                        • 阿蘇の温泉「奇跡の湯」は、なぜそう呼ばれる? “自然と人の共存”を現地で学ぶ | J-WAVE NEWS

                                          世界最大級のカルデラを有する熊本県・阿蘇。自然がもたらす恩恵と脅威、両方を享受しながらこの地に暮らす人々から学ぶべき、生き方のヒントとは何か――。今回、放送作家の小山薫堂と、シンガー・ソングライターのおおはた雄一が、現地取材を通して紐解いた。 取材の模様を伝えたのは、11月23日に放送された番組『J-WAVE SPECIAL TSUCHIYA EARTHOLOGY 9』(ナビゲーター:小山薫堂/高島彩)。阿蘇の雄大な自然と寄り添って生きる人々へのインタビューを通じて、自然との共生を考えるプログラムであり、ポッドキャストでも配信中だ。 ・ポッドキャストページ 阿蘇の草原は“人間と自然の合作” 阿蘇を代表する絶景の一つといえば、雄大な草原の景色だ。どこまでも続く緑の大海原は、人の手が加わっていない完全な自然物のように見える。しかし、実は毎年春に野へ火を放ち、植生を焼き払う「野焼き」によって、そ

                                            阿蘇の温泉「奇跡の湯」は、なぜそう呼ばれる? “自然と人の共存”を現地で学ぶ | J-WAVE NEWS
                                          • 東九州新幹線の「久大本線ルート」案、基本計画の隙を突く妙案かも

                                            7月13日の大分県議会本会議で、東九州新幹線について大分県が「日豊本線ルート」と「久大本線ルート」の両方で費用対効果などを調査していると判明した。大分放送が7月14日に配信した報道によると、調査は大分県東九州新幹線整備推進期成会が約1,990万円の予算で実施しており、秋にも結果が公表される見通しだという。 東九州新幹線の「日豊本線ルート(赤)」と「久大本線ルート(青)」(筆者予想。地理院地図を加工) 突如浮上した「久大本線ルート」に驚いた。東九州新幹線といえば「日豊本線の新幹線ルート」であり、そこに疑いの余地はなかった。いまになって新しいルートの可能性はあるのか。……あった。じつはこのルートも、新幹線基本計画から逸脱していないのだ。 東九州新幹線は1973(昭和48)年、運輸大臣(現・国土交通大臣)によって「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」に加えられた。そこでは「起点 :

                                              東九州新幹線の「久大本線ルート」案、基本計画の隙を突く妙案かも
                                            • 「狂犬病」予防接種率が低迷、ワーストは沖縄52%・福岡60%…アジアでは年3万人以上死亡

                                              【読売新聞】 人が発症すると、ほぼ100%死亡する狂犬病を巡り、犬の飼い主に年1回義務づけられている予防接種率が低迷している。2022年度は 蔓延 ( まんえん ) を招く「危険水域」に迫る約71%に落ち込み、中でも沖縄、福岡両県が

                                                「狂犬病」予防接種率が低迷、ワーストは沖縄52%・福岡60%…アジアでは年3万人以上死亡
                                              • 「宮崎に新幹線」調査費を県が計上方針、新八代―宮崎ルート「有力な選択肢の一つ」と位置づけ

                                                【読売新聞】 宮崎県の河野俊嗣知事が25日、読売新聞のインタビューに応じ、九州新幹線の新八代駅(熊本県八代市)と宮崎市をつなぐ新たな新幹線の整備構想を具体化させるため、県の新年度予算案に調査費を計上する方針を明らかにした。ルート案や

                                                  「宮崎に新幹線」調査費を県が計上方針、新八代―宮崎ルート「有力な選択肢の一つ」と位置づけ
                                                • 熊本に来た“黒船” TSMC始動の衝撃 | NHK | ビジネス特集

                                                  スマートフォンや家電に車…。私たちの身近な製品に欠かせないのが半導体です。 その半導体の受託生産で世界最大手の台湾企業「TSMC」が、熊本県菊陽町に日本では初めてとなる巨大な工場を完成させました。存在感の大きさは“黒船”に例えられるほどで、地元は経済波及効果への期待に沸いています。 しかし、現場を歩くと、喜んでばかりいられない現実も見えてきました。 現地からの最新報告です。 (熊本放送局記者 渡邊功/ディレクター 廣川慧和/記者 武田健吾)

                                                    熊本に来た“黒船” TSMC始動の衝撃 | NHK | ビジネス特集
                                                  • 鬼滅ファンも注目 歴史から突然消えた竈門一族 神社に人食い鬼伝説 | 毎日新聞

                                                    鎌倉から室町時代にかけて大分県別府市亀川周辺を治め、その後歴史から突然消えた竈門(かまど)一族がテーマの講演会「鎌倉時代の別府と竈門氏の謎」が市公会堂で開かれた。竈門氏は、人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」との共通点が多いことから近年注目が集まった経緯があり、別府大の飯沼賢司前学長(日本中世史)の解説に、歴史ファンら約80人が聴き入った。【大島透】 竈門氏の記録は、歴史上断片的にしか残っておらず、最初に登場するのは1285年(鎌倉時代)の竈門貞継。その姓は、亀川周辺の荘園を意味する「竈門荘」に由来すると言われる。

                                                      鬼滅ファンも注目 歴史から突然消えた竈門一族 神社に人食い鬼伝説 | 毎日新聞
                                                    • レトロゲーム機に総入れ替えでコロナ禍も売り上げ増!「みなかみホテルジュラク」が提供するゲームコーナーの魅力に迫る(OneNews) - Yahoo!ニュース

                                                        レトロゲーム機に総入れ替えでコロナ禍も売り上げ増!「みなかみホテルジュラク」が提供するゲームコーナーの魅力に迫る(OneNews) - Yahoo!ニュース
                                                      • トドック購入品「お家で手軽に楽しめる九州ご当地ラーメン」 - baby blue

                                                        マルタイラーメンのご当地シリーズ九州編 トドックで購入できるのはこの4種類*1 今日食べた【鹿児島】焦しねぎ入り黒豚とんこつラーメン 【熊本】焦しニンニク入り黒マー油とんこつラーメン 【宮崎】辛麺風ラーメン激辛醤油味 【博多】とんこつラーメン お値段 食べた感想 最後に マルタイラーメンのご当地シリーズ九州編 トドックで購入できるのはこの4種類*1 今日食べた【鹿児島】焦しねぎ入り黒豚とんこつラーメン このパッケージにある、ゆでたキャベツが珍しいなと思いました😵 【熊本】焦しニンニク入り黒マー油とんこつラーメン 濃厚でとても美味しかったです。 【宮崎】辛麺風ラーメン激辛醤油味 結構辛かったですが美味しかったです。 【博多】とんこつラーメン (こちらはまだ食べていないです。) お値段 お値段は1袋2人前で、税込319円とお安い! 食べた感想 ノンフライ麺であっさりしていてとても食べやすかっ

                                                          トドック購入品「お家で手軽に楽しめる九州ご当地ラーメン」 - baby blue
                                                        • 東九州新幹線で宮崎県も新ルート提案、新幹線政策の転換を促すかも

                                                          大分県が東九州新幹線「日豊本線ルート」「久大本線ルート」の調査結果を出した。一方、宮崎県は新八代~宮崎間を結ぶ新たな新幹線ルートの調査研究を開始するという。しかし、このルートはもはや「東九州新幹線」ではない。実現には国の方針変更を伴う。前途多難である。 宮崎県は新八代~宮崎間の新幹線を検討する(点線は筆者予想) 11月29日の宮崎県議会で、自民党の坂口博美議員が「新八代と宮崎駅を結ぶルート」を提案し、宮崎県の河野俊嗣知事が調査研究を進めると答弁した。その動画がインターネットで公開されている。その要旨は次の通り。 坂口議員 : 新幹線整備について、県を挙げて長期にわたり取り組み続けているにもかかわらず、いまだ1歩の前身すら見ることなく現在に至る。直近の知事選で河野知事と票を2分した候補者(東国原英夫氏)は日豊本線を使うミニ新幹線構想を打ち上げ、相当数の県民がこれを高く評価し、大きな関心を見せ

                                                            東九州新幹線で宮崎県も新ルート提案、新幹線政策の転換を促すかも
                                                          • 九州の州を9つ挙げよ

                                                            福岡 博多 門司 長崎 熊本 鹿児島 那覇 宮崎 桜島

                                                              九州の州を9つ挙げよ
                                                            • 【大分県火山防災啓発動画】愛と憎しみの特撮音楽劇「カザーン」(full) - YouTube

                                                              大分県では、火山を正しく恐れる火山防災意識の醸成を目的として、火山防災啓発動画「カザーン」を制作しました。火山防災の基本的知識をミュージカル形式で楽しく学習できますので、身近な火山防災対策として、ぜひご視聴ください。

                                                                【大分県火山防災啓発動画】愛と憎しみの特撮音楽劇「カザーン」(full) - YouTube
                                                              • 【冬の大分旅】カフェと建築中心の2泊3日 - 記憶が保てるように

                                                                今さらだけど、昨年行った大分旅行を記録するぞ!の回です。九州初上陸だったのでとりあえず観光の定番コースをまわったものの、結果としては現地の「喫茶店&カフェ&旧建築つめこみ」の旅になった。ので、そのあたりを中心に書いてみます。 〜ざっくり旅の概要〜 2泊3日(車なし。バス移動中心or徒歩) 1日目:昼便で大分着。県内の鉄輪(別府駅から15分くらい)を散策、その近くで宿泊。 2日目:AM別府散策、PM湯布院散策、1日目と同じ宿に戻る。 3日目:別府市内を散策。夜便で東京戻り。 1日目:一也百(はなやもも)(鉄輪) バス停で降りて、適当に歩いていたら発見! 元は旅館の明治建築を、1階=カフェ、2階=ギャラリー&ホールとして利用しているそう。 2階のホール とにかく1席1席がゆったりしていて居心地がよかった。家の作りが明治のまま和風で、敷地の中に庭園や中庭があったりと、本当にこの建物自体が財産だな

                                                                  【冬の大分旅】カフェと建築中心の2泊3日 - 記憶が保てるように
                                                                • 大分県はなぜ「東九州新幹線」に執着するのか? 交通研究会発足にみる、九州“取り残され県”の悲哀現実 | Merkmal(メルクマール)

                                                                  大分県が広域交通ネットワーク研究会を発足させる。東九州新幹線や豊予海峡ルートを整備し、新国土軸の交通結節点を目指す試みだが、なぜ今こんな動きをするのだろうか。 「東九州新幹線や豊予海峡ルートなど広域交通ネットワークは大分県の重要政策。外部有識者による研究会を立ち上げ、議論してもらいたい」 大分県の佐藤樹(き)一郎知事は11月上旬の記者会見で広域交通ネットワーク研究会の設立を明らかにした。 研究会は大分大学経済学部の大井尚司教授、九州経済調査協会の岡野秀之常務理事、九州大学工学部の塚原健一教授ら9人の外部有識者で構成される。20日に大分県大分市の大分センチュリーホテルで初会合を開き、2024年2月に報告を取りまとめてもらう計画だ。テーマは ・東九州新幹線 ・豊予海峡ルート ・中九州横断道路(大分市と熊本市を結ぶ約120km、1994年12月に計画路線に指定された地域高規格道路) などを予定し

                                                                    大分県はなぜ「東九州新幹線」に執着するのか? 交通研究会発足にみる、九州“取り残され県”の悲哀現実 | Merkmal(メルクマール)
                                                                  • トランスジェンダーの人たちと温泉利用を 別府市が議論進める|NHK 大分県のニュース

                                                                    体と心の性が異なるトランスジェンダーの人たちとともに温泉を利用できる環境を整えようと、別府市は入浴時の課題などについて議論するワーキンググループを立ち上げ、27日初めての会議が開かれました。 別府市役所で開かれた初会合には、市の担当者のほか、観光協会や旅館ホテル組合などから14人が参加しました。 国内有数の温泉地である別府市では、地元の人や観光客が公衆浴場などを利用しますが、トランスジェンダーの人たちが入浴する際のルールなどは設けていません。 市によりますとこれまでにトラブルは確認されていませんが、「外見が男性で心が女性だという人が女湯に入るのは反対だ」などといった声が、複数寄せられているということです。 ワーキンググループは、トランスジェンダーの人たちとともに温泉を利用してもらえるようにと立ち上げられたもので、27日の会議では、今月施行されたLGBTの人などへの理解促進法の内容などを確認

                                                                      トランスジェンダーの人たちと温泉利用を 別府市が議論進める|NHK 大分県のニュース
                                                                    • https://www3.boj.or.jp/fukuoka/topics/topics202303.pdf

                                                                      • 小倉駅発の不正乗車相次ぎJRは異例の措置始める 背景は(テレQ(TVQ九州放送)) - Yahoo!ニュース

                                                                        JR九州が、一般的な切符の券売機での販売を急きょ中止しました。その理由とは。 JR九州小倉駅 徳留 友宏副駅長: こちらJR九州の小倉駅では、券売機のボタンから最短区間の170円のボタンを消している。 JR小倉駅で買える最短区間の切符は、西小倉駅までの170円。この切符を買い、遠方の無人駅で降りるという不正乗車が多く発生していて、目撃情報も多く寄せられているというのです。JR九州では、経営効率化のため福岡県内166の駅のうち4割に当たる76駅を無人化。被害の詳しい件数や金額は把握できていませんが、こうした駅での被害が後を絶ちません。 JR九州小倉駅 徳留 友宏副駅長 不正乗車を発見した場合、客から割り増しの運賃をいただきますので、是非正しい目的地まで切符を購入してもらいますようお願いします。 最短区間の切符は、みどりの窓口など対面で買うことはできます。

                                                                          小倉駅発の不正乗車相次ぎJRは異例の措置始める 背景は(テレQ(TVQ九州放送)) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【迷惑行為】太陽ヘルスセンター閉店で浮上した公衆浴場の“不適切な性行為”実態を調査 どうすれば防げるか?条例改正の可能性は?(KYT鹿児島読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                          3月いっぱいで閉店した鹿児島市の公衆浴場、太陽ヘルスセンター。施設が閉店の理由の1つにあげたのが男湯での迷惑行為でした。 (太陽ヘルスセンタースタッフ) 「中で抱き合ったり、いかがわしい行為に及んだり…」 ブラックリストには驚くべき人数の写真が…。 (県公衆浴場業生活衛生同業組合・永用八郎副理事長) 「営業妨害ですよね。ビックリするわけですよ。お客さんは」 特集は身近な疑問の解決を目指すシリーズ「ないごて!?」。公衆浴場での不適切な性的行為はどうすれば防げるのか?考えます。(動画でご確認ください)

                                                                            【迷惑行為】太陽ヘルスセンター閉店で浮上した公衆浴場の“不適切な性行為”実態を調査 どうすれば防げるか?条例改正の可能性は?(KYT鹿児島読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 政治的背景をふまえた日本語版〜『ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜』 - Commentarius Saevus

                                                                            『ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜』日本語版を見てきた。ビリーが前田晴翔、父のジャッキーが吉田鋼太郎、ウィルキンソン先生が柚希礼音のキャスティングだった。 イギリス版の舞台は生で一度、映画館上映でも一度見たことがあり、台本も振付も音楽たいへん良くできたものだったのだが、日本語版はもとの舞台のサッチャー政権批判も全くカットせず、むしろ冒頭のニュース映像とかでもう少し日本人にもわかりやすいように提示している。それ以外の構成はほぼ同じだと思うのだが、日本版キャストは辛辣な政治諷刺にもひるまずにどんどん盛り上げていて感心した。 日本版の工夫が面白いところとしては、炭鉱の人たちが福岡県あたりの方言をしゃべっていることがある。もとの舞台では北部イングランド方言を話していたのだが、このあたりの方言にすることで筑豊炭田や三井三池炭鉱の連想が働くし、また日本の一般的な九州のイメージとして性別役割分担が

                                                                              政治的背景をふまえた日本語版〜『ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜』 - Commentarius Saevus