並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 519件

新着順 人気順

仮説の検索結果161 - 200 件 / 519件

  • UXリサーチを活用して、仮説検証プロセスを改善した話(後編)〜メルカリの機能を事例として〜|Mercari Analytics Blog

    はじめに はじめまして。メルカリ Analytics チームでAnalyst兼リサーチャーをしている@tsugutoと申します。今回のブログでは、私が分析を担当しているSeller Experience チームで取り組んでいる「アプリのログ分析とUXリサーチ統合の試み」について、実際の事例を紹介できればと思います。前回のブログでは、取り組みの全体像について記載しているので、ご興味あればご覧いただけると嬉しいです。 振り返り:取り組みの全体像について 前回のブログでは、Seller Experience チームでの分析〜機能を実装する取り組みの全体像を紹介しました。改めて、このチームでの機能の実装までの流れは以下のとおりです。 1. Analyze : 最もインパクトのあるターゲットを選定する 2. UX Research : インサイトを理解し仮説を構築する(優先順位をつける) 3. Ra

      UXリサーチを活用して、仮説検証プロセスを改善した話(後編)〜メルカリの機能を事例として〜|Mercari Analytics Blog
    • 【仮説】叩き台としての、政治家SNSブロック試論~「公私混同」でなく「私公混同」ゆえ、許容範囲になるんじゃね? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      話題なんで、のっかろう。 nordot.app [B! 行政] 河野氏「投稿ブロック問題ない」 ツイッター対応批判に反論 | 共同通信 ただ、ブロックということなら、河野太郎氏だけの論をするつもりはない。ブクマで書いたが、彼が総裁を経て当然に狙うであろう、総理大臣に対比させて「自治体の首長」で考えると、玉城デニー沖縄県知事、大村秀章愛知県知事は、やはりtwitterのアカウントで、いろんな他のアカウントのブロックをしていると聞いている。安倍晋三前首相は、フェイスブックでのブロックのほうを以前聞いた(読んだ)かな?? そういったことをまとめて、統一した論として語る。 ただ、非常に重要なことに、アメリカにおいてトランプ前大統領のアカウントがブロックは違憲か合憲かを裁判され、二審まで「違憲である」とされた、という例があるとか。(あまりに面白い事に、その後も上告で争っている最中、トランプ氏のtwi

        【仮説】叩き台としての、政治家SNSブロック試論~「公私混同」でなく「私公混同」ゆえ、許容範囲になるんじゃね? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • グイっと!プロダクトの仮説の解像度を上げる「仮説のミルフィーユ」とは?【連載:小城久美子のエンジニアのためのプロダクト開発】 - エンジニアtype | 転職type

        本連載では、プロダクト開発に携わるエンジニア読者向けに「成功につながるプロダクト開発」を実現するためのプロダクトマネジメントの基本の考え方や応用テクニックを、国内外の企業の優れたプロダクト開発の取組みを事例にとり、小城久美子さんがエンジニア向けに紹介・解説。明日からすぐに使える「いいプロダクト開発」をかなえるヒントを提供します。 小城久美子(@ozyozyo) ソフトウェアエンジニア出身のプロダクトマネジャー。ミクシィ、LINEでソフトウェアエンジニア、スクラムマスターとして従事したのち、『LINE CLOVA』や『LUUP』などにプロダクトマネージャーとして携わる。そこでの学びを活かし、Tably社にてプロダクトマネジメント研修の講師、登壇などを実施。書籍『プロダクトマネジメントのすべて』(翔泳社)共著者 「エンジニアのためのプロダクト開発」連載、今回から本格的にプロダクトづくりの考え方

          グイっと!プロダクトの仮説の解像度を上げる「仮説のミルフィーユ」とは?【連載:小城久美子のエンジニアのためのプロダクト開発】 - エンジニアtype | 転職type
        • 年商1.5億円のZ世代向け企画屋『僕と私と株式会社』のビジネスモデルを仮説立ててみたら中々面白かった件。従業員45名のうち、被保険者数は3人の衝撃。

          皆さんはご存知でしょうか。Z世代のマーケティング&企画会社「僕と私と株式会社」を。 何故かテレビ東京・フジテレビと連日テレビ出演をされ、新しすぎる会社経営で非常に目立っております。 こちらの企業を本日はご紹介致します。 あくまで仮説ベースですが、社員45名に対して年商1.5億円という低い数字、実はうまい仕掛けがありそうだという調査結果となりました。 年商1.5億円の社長がフジテレビの「リッチマンDATE」に登場。おしゃれすぎるデートを堪能。 話題になったのは、下記のリッチマンDATEがきっかけ。 フジテレビ『リッチマンDATE』を観てくださった方、ありがとうございました🍓 TVerでも観れるそうです!54:10〜あたりから映ってます👀#リッチマンDATE #TVer https://t.co/lHzGeVAhnm pic.twitter.com/SBdcXD1DwQ — 今瀧健登 /

            年商1.5億円のZ世代向け企画屋『僕と私と株式会社』のビジネスモデルを仮説立ててみたら中々面白かった件。従業員45名のうち、被保険者数は3人の衝撃。
          • 【間違ったまま前進する可能性】仮説を立てて自分の頭で考えてやる重要性

            作業の手を進めることは重要。 と言われますが、ただガムシャラに作業をすればいいというわけでもないですよね。 ここ最近、そんなことを考えるようになりました。 ちょっと前までは、「作業量で質を凌駕する」と考えていたこともありました。 確かにその考えは間違いではないのかもしれません。 でも、「量」を増やそうとするあまり全体の作業そのものが薄っぺらくなってしまうのであれば。 量は少なくても質が多い方がいいのかもしれません。 考えてみれば、僕自身。 学生時代からよく「量」にばかり注目して周りの人から、 「もっと質に着目したら?」 みたいなことを言われていました。 「質」 っていうのが、どうも苦手ないタイプなんです。 って、このブログがまさにそうかもしれません。 1日3000文字書くって決意してからもう、7年以上経っている気がしますけど・・・ 確かに量を書くことそのものにはある程度の「耐性」はできてい

              【間違ったまま前進する可能性】仮説を立てて自分の頭で考えてやる重要性
            • [仮説]諸葛亮後継者魏延:三国志の新たな展開は?

              病床の諸葛亮から大命降下、即座に始まる内なる粛清 病床に伏した諸葛亮は考えました、自分亡き後の蜀の命運の事をです。冒険しない主義の諸葛亮は有能だが危ない橋を渡りたがる魏延を遠ざけて楊儀を自分の後継者にしようと一度は考えますが、結局はジリ貧になるより、魏延を後継者にして一かバチか蜀の命運を天に委ねようという決心をします。 かくして、軍事作戦を授けるという名目で魏延を幕舎に呼び出し、人払いをした上で、自分の亡き後の後継者を魏延にするという書簡を託します。その後、自分の死後の人事を細々と語りますが、恐らく魏延は、それを実行するまいと諸葛亮は思っていました。魏延は事態の切迫を知り、二つ返事で後継者を承諾し「恐れながら丞相の筆で、丞相亡き後の軍の始末は一切を魏延に任す」この一筆をいただけませんか?と念を押します。 諸葛亮は惨劇を察知して鎮痛の面持ちになりますが、承諾し、最期の力を振り絞り、魏延の望む

                [仮説]諸葛亮後継者魏延:三国志の新たな展開は?
              • 同じ方向を向いていないと、治療はうまくいかない仮説を考える - 予防医療のランダム・ウォーカー

                今回の内容には、まったく科学的な根拠はありません。 データも何も(たぶん)ありません。 データがあるのかどうか調べてもいないです。 あたりまえの内容なのですが、 手術であっても、薬物療法であっても、運動療法であっても、 治療を受ける側(患者さん)と治療者(医師、看護師、薬剤師などのスタッフ)の、その治療に対する姿勢、向き合い方が同じ方向を向いていないと、うまくいかないことが出てくるという、個人的な経験の話です。 循環器内科という分野は、他の内科よりも手技的に求められることが多いです。 狭心症・急性心筋梗塞に対するカテーテル治療(経皮的冠動脈形成術) 徐脈(脈がゆっくりになる)に対するペースメーカ植え込み術 致死性不整脈・心不全に対する植込み型除細動器、両室ペーシング植込み 不整脈に対するカテーテル手術(カテーテルアブレーション) 末梢動脈疾患に対するカテーテル治療 弁膜症に対するカテーテル

                  同じ方向を向いていないと、治療はうまくいかない仮説を考える - 予防医療のランダム・ウォーカー
                • 【それで満足】思考停止に要注意。数字を見て仮説を立てて考える重要性

                  考えてやらないとならない部分。 常に、新しい手、次の手を模索して作業していかないとならないのですが・・・ でも、なかなか難しいものですよね。 こうして、毎日慣れた作業・・・ というと言い方悪いのですが、 このブログに限らず、毎日同じ作業をやっていると、 「思考のスペース」が余るからなのか、別のことをやりたくなります。 昨年までは、僕の場合、レコード検索で、 その思考の余ったスペースを使用していたのですが、 今は別。 また、別のことで頭を使おうとしています。 大したことではないのですが、 今やっていることとは別のことを考えて、 そっちに作業に移ろうとしてしまいます。 このブログ、別に収益に関わっているわけではないので、 実質的な「作業」とは僕の中では言いづらい部分があるのですが・・・ それでもこのブログ執筆で時間がかかってしまうと、 一日のその後の作業に差し支えが出てしまいます。 つまり、決

                    【それで満足】思考停止に要注意。数字を見て仮説を立てて考える重要性
                  • flurry on Twitter: "多分これ、「ここさえ対策できればOKになる『悪場所』がどこかに潜んでいるんですよ」と匂わせているのでは。悪質だし、その仮説が適切かどうかも定かではないという。> 首都圏下げ止まり「見えない感染源があるのでは」尾身氏:朝日新聞デジ… https://t.co/AQAr8c5R1T"

                    多分これ、「ここさえ対策できればOKになる『悪場所』がどこかに潜んでいるんですよ」と匂わせているのでは。悪質だし、その仮説が適切かどうかも定かではないという。> 首都圏下げ止まり「見えない感染源があるのでは」尾身氏:朝日新聞デジ… https://t.co/AQAr8c5R1T

                      flurry on Twitter: "多分これ、「ここさえ対策できればOKになる『悪場所』がどこかに潜んでいるんですよ」と匂わせているのでは。悪質だし、その仮説が適切かどうかも定かではないという。> 首都圏下げ止まり「見えない感染源があるのでは」尾身氏:朝日新聞デジ… https://t.co/AQAr8c5R1T"
                    • 萌え絵論争:オタクがセクシュアルマイノリティであるという仮説

                      Twitterにおける《萌え絵論争》ないし《オタク-フェミ論争》は季節の風物詩どころか日常茶飯事になってきた感があり、つい最近もそのような案件があって「またか」と思っているところである。筆者も以前「ポリティカル・コレクトネスの進展と未整理の矛盾」というエントリでそれを扱ったが、今読み返すと未整理過ぎるので、もう少し洗練させたものをこの機会に投じておきたいと思う。 男性の性欲・支配欲が反映された表現は女性にとって不快なはず、というロジックの破綻 いわゆる《萌え絵論争》におけるオタク(萌え絵)に対する批判は、非常に大雑把に言えば、「{男性向けに描かれた女性}は、男性の性欲や支配欲などが投射されており、女性にとってはアグレッシブ(な扱いを反映しているように)に映るので不愉快に感じる」というのが基本的な論理となっている。筆者はその論理は理解してきたつもりであり、かつては特に否定していなかったのだが

                        萌え絵論争:オタクがセクシュアルマイノリティであるという仮説
                      • 続・YouTube動画がバズる仕組みを攻略(仮説『ジュース理論』) - パパパパ

                        前回、YouTubeロジックを攻略する「動画がバズる仕組み(仮説『ジュース理論』)」の記事を投稿したら、わりとマニアックな記事にも関わらず、Twitter経由で1万人以上も記事を見てくれたようで、本当にありがとうございます。今回はその続編にあたる内容になります。 今回も気合を入れて書いたので、長文につきお時間のあるときにじっくりご覧ください まずは、前回提唱した『ジュース理論』を裏付けるデータを共有したいと思います。『ジュース理論』の詳細はこちらをご覧ください。 ■ 『ジュース理論』の実践例 上記の画像は、『パジちゃんねる』とは別のチャンネルのデータです。開設2ヶ月経過でまだ累計で3本しか動画を配信していません。ただし、平均維持視聴率はご覧の通り50%-90%と満足度の高い動画に仕上がっているため、(ブレが大きいのですが、)じわじわとミルフィールのように視聴回数が積みあがって、徐々に視聴数

                          続・YouTube動画がバズる仕組みを攻略(仮説『ジュース理論』) - パパパパ
                        • 「自己承認力」のための「仮説と発見」の重要性 - Visionary

                          今年も早や10月。 2022年度も第Ⅱ四半期(7〜9月)を終え、第Ⅲ四半期(10〜12月)に突入した。 コロナ禍でテレワークが進む中、「自分の価値を認められたい」という承認欲求が満たされない人が増えているとも言われる。 同志社大学教授の太田肇氏も、「日本人の承認欲求(新潮新書)」で、「承認されるとやる気や仕事のパフォーマンスが上がる」という国内外の企業の聞き取り調査を紹介し、「コロナ禍でのテレワークの普及が、働く人々に承認不足をもたらした」と指摘する。 多様な働き方や生き方が広がる今、「人からの承認」と同時に、「自分で自分を承認する自己承認力」の重要性が増しているのかもしれない。 以前、医学博士の山鳥重氏の「『わかる』とはどういうことかー認識の脳科学(ちくま書房)」を読んだ。 そこには、次のような興味深い内容が記されていた。 「受け身の形で人から与えられた問題が解けたからといって、知識が自

                            「自己承認力」のための「仮説と発見」の重要性 - Visionary
                          • 「開発の前に分析」「仮説を議論してから進行」「リサーチも選択肢に入れる」 プロダクトマネージャーが日々データ分析で意識していること

                            「プロデザ!BY リクルート」について 加藤舞子氏(以下、加藤):本日はお忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。ファシリテーションを務める、株式会社リクルートの加藤と申します。本日は「PdM×データ」というお題で1時間お話ができればと思います。 リクルートのPdMがふだんどのようなデータ分析を行っているか、求められているスキルや経験、そしてそのスキルをどのように習得していったのか。よりリアルな話をしていくために、3人のPdMとパネルディスカッション形式で進めていきたいと思います。 (画面を示して)アジェンダはこちらの順で進行します。パネルディスカッションのあとは質疑応答の時間も取っているので、気になることや聞いてみたいことがありましたら、ぜひ質問をお願いします。 ということで、最初にこの取り組みについてお伝えします。「プロデザ!BYリクルート」とは、株式会社リクルートのプロダクト

                              「開発の前に分析」「仮説を議論してから進行」「リサーチも選択肢に入れる」 プロダクトマネージャーが日々データ分析で意識していること
                            • 【経験値】人や本から知識を得ずに仮説と検証で正解に近づく重要性

                              借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイトで人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

                                【経験値】人や本から知識を得ずに仮説と検証で正解に近づく重要性
                              • 日本ではすでに集団免疫が確立か 死亡率の低さに研究チームが新仮説 - ライブドアニュース

                                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日本では新型コロナの集団免疫が確立されているとの仮説を夕刊フジが伝えた 死者数の少なさや死亡率の低さに関して、研究グループが仮説を発表している 入国制限が遅れたことが結果的に奏功し、集団免疫獲得に至ったのではとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                  日本ではすでに集団免疫が確立か 死亡率の低さに研究チームが新仮説 - ライブドアニュース
                                • 「キャンセルカルチャー」を「処刑仮説」から説明する。|田楽心(田中ラッコ)|note

                                  要点「キャンセルカルチャー」の起源を、人類学の「処刑仮説」から考える。 危害恐怖とフェミニズム 個人的な話にはなるが、私の知り合いに、二次元美少女ものが好きなオタクがいる。同時にかれはオンライン上のフェミニストの振る舞いにもしばしば賛意を示し、このためいつの間にやら、厄介な立場に置かれるようになった。フェミニストによる「女性」表象批判と、それに対するオタクの反批判が激化する2010年代以降の激動において、しばしば板挟みに遭うようになってしまったのだ。 一度かれに、「どうしてフェミニズム寄りなのか。立場をどっちかに振り切らないと、苦しくないか」と尋ねた事がある。帰ってきた答えが、私には意外だった。いわく、「自分は誰かにうっかり危害を加えてしまうかもしれない、という不安や恐怖が強い。だからフェミニストが二次元イラストに対してする『女性に対する加害だ』との非難には、強い恐怖を感じて従ってしまう」

                                    「キャンセルカルチャー」を「処刑仮説」から説明する。|田楽心(田中ラッコ)|note
                                  • デルタ株にオリンピック、お盆や連休......それでもなぜ感染者は減った?西浦博さんが4つの仮説を検証(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                    感染性の高いデルタ株の蔓延に、東京五輪、お盆や4連休。手がつけられなくなるほど感染爆発することが恐れられた第5波の流行だが、減少傾向に転じていることが確認されている。自粛のお願いしかできない日本の対策の中で、なぜ感染者は減ったのか。BuzzFeed Japan Medicalは、京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに減少した理由について4つの仮説を検証してもらった。※インタビューは8月31日夕方にZoomで行い、その時の情報に基づいている。【BuzzFeed Japan Medical/岩永直子】 ーーオリンピックもあり、お盆に4連休とみんな結構出歩いていた気がします。感染力の高いデルタ株でも感染者が減ったのは不思議です。 デルタ株の流行が起き、他の国の流行状況も見ていると、人出がこれだけある中で減らすのは「もう無理かもしれない」と本気で思っていました。 7月の4連休や盆で

                                      デルタ株にオリンピック、お盆や連休......それでもなぜ感染者は減った?西浦博さんが4つの仮説を検証(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                    • 【ビジネススキル】仮説を立てる - クマ坊の日記

                                      「思考を停止するな」「顧客の立場で考えろ」は私の師匠から直接指導された言葉です。組織文化として根づいていた言葉としては、「仮説を立てろ」でした。この言葉は若い時にあらゆる先輩から言われ続けたキーワードでした。今日は仮説思考について考えてみたいと思います。 仮説思考とは 経験はいくら集めても理論は生まれない ロジカルより仮説思考な時代 仮説思考を阻むのは思い込み 主義を捨てる 仮説思考とは 情報の少ない段階から問題の全体像や結論を考える思考スタイルです。仮説思考は観察された現象や経験値にあるものを、いかに結びつけ、想像力を働かせ、まだ見ぬものを想定できるかが重要になります。推論なんですが、演繹や帰納とは異なります。演繹や帰納と違って想像の翼を広げる点がユニークでもあり、人間でしかできない思考法ともいえます。 経験はいくら集めても理論は生まれない アインシュタイン先生は、「経験はいくら集めても

                                        【ビジネススキル】仮説を立てる - クマ坊の日記
                                      • 本来は前向きな思考だけど時に差別の原因となる公正世界仮説とは?

                                        日本は、お天道様は見ているという概念や真面目に努力すれば必ず報われるという考えが深く根付いています。これは一見すると善い事ですが行き過ぎると被害者を攻撃し、差別する考えにも繋がってしまうのです。今回は被害者を責めてしまう心理、公正世界仮説について解説します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロ

                                          本来は前向きな思考だけど時に差別の原因となる公正世界仮説とは?
                                        • やすあき脳外科医 on Twitter: "新型コロナの脳外科領域への影響として「脳卒中患者が激減している」というものがあり、少なくとも日米ともに見られる傾向で、原因がわからない。病院側はちゃんと受け入れ体制を確保しているが搬送件数は一貫して減ったまま。 原因の仮説募集します。脳卒中の予防に何か一石投じれるかもしれない。"

                                          新型コロナの脳外科領域への影響として「脳卒中患者が激減している」というものがあり、少なくとも日米ともに見られる傾向で、原因がわからない。病院側はちゃんと受け入れ体制を確保しているが搬送件数は一貫して減ったまま。 原因の仮説募集します。脳卒中の予防に何か一石投じれるかもしれない。

                                            やすあき脳外科医 on Twitter: "新型コロナの脳外科領域への影響として「脳卒中患者が激減している」というものがあり、少なくとも日米ともに見られる傾向で、原因がわからない。病院側はちゃんと受け入れ体制を確保しているが搬送件数は一貫して減ったまま。 原因の仮説募集します。脳卒中の予防に何か一石投じれるかもしれない。"
                                          • 河村たかしと高須克弥の「点と線」(13) いわゆる「佐賀ルート」についての仮説 / 事務局相関図v2.0 - illegal function call in 1980s

                                            公開後の追々記 発注金額について少々。 dk4130523.hatenablog.com 公開後の追記 本記事の仮説は「佐賀でのアルバイトが10月22日から」説に依っています。「10月21日から」説もあるようです。どちらでも趣旨は変わりません。21日からだとほんとのギリギリです。 * 河村たかしと高須克弥の「点と線」第13回ご報告です。いわゆる「佐賀ルート」についてです。僕の仮説の骨子だけ、今回は急ぎ申し述べます。 公開後の追々記 公開後の追記 事務局相関図の大型アップデート(v2.0) なぜ発注が10月19日だったか 表1: 逆算したプロジェクト日程表 まず場所を確保する。愛知県外で 作成署名数と費用の想定から―G社側 表2: 受注時点のG社からの人件費の見え方を想像したもの 作成署名数と費用の想定から―事務局側 表3: 発注前時点の事務局からの作成筆数の見え方を想像したもの 今回の結び

                                              河村たかしと高須克弥の「点と線」(13) いわゆる「佐賀ルート」についての仮説 / 事務局相関図v2.0 - illegal function call in 1980s
                                            • 『マスクが新型コロナの重症化を防ぐ、という仮説(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                『マスクが新型コロナの重症化を防ぐ、という仮説(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                              • 山本太郎零新vs.泉立民の不毛な対立構図/泉立民から離反した3分の1は潜在的な社民主義指向の人たちなのではないかとの仮説 - kojitakenの日記

                                                私は泉健太と山本太郎の両者をともに強く拒絶する人間だが、社民主義的指向(志向あるいは思考と言っても良い)を少しでも持っている人間ならそれが当たり前の姿だと確信している。 アンチれ組で、立憲民主党の代表を変えたほうがいいという主張をする人はツイッターにそんなに多くないのだが、やはり泉健太は微妙かと思う。 れ組シンパのように維新に接近とは思わないのだが、でも希望の党政局を間違えた人に僕は根本的に信頼があまり置けない。 — ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) 2022年11月9日 私は「微妙」なんかではなく、泉を強く拒絶する立場に立つ。零細新選組(正式名称はこのブログの禁句を用いているので現在はこのように表記している)をも同様に拒絶する立場に立つが、泉は維新に接近していると認識している。その点で前任者の枝野幸男とは隔絶している。私は枝野に対する不満も少なからずあったが、

                                                  山本太郎零新vs.泉立民の不毛な対立構図/泉立民から離反した3分の1は潜在的な社民主義指向の人たちなのではないかとの仮説 - kojitakenの日記
                                                • オミクロン型出現 変異箇所の多さから浮かぶ3つの仮説 日経サイエンス - 日本経済新聞

                                                  新型コロナウイルスの「オミクロン型」が連日ニュースで取り上げられている。オミクロン型は2021年11月24日に南アフリカ共和国が初めて世界保健機関(WHO)に報告した変異ウイルスだ。厚生労働省によると、22年1月11日までに国内でも検疫を含め約3000人の感染者が確認されており、世界でもすでに100を超える国と地域で報告されている。オミクロン型は、これまでのアルファ型やデルタ型といった変異ウイ

                                                    オミクロン型出現 変異箇所の多さから浮かぶ3つの仮説 日経サイエンス - 日本経済新聞
                                                  • 科学は人間にとっての約束事にすぎない『科学と仮説』

                                                    10進数が一般的なのは、手の指が10本だからだ。 指の数が8本なら8進数だったろうし、四足歩行のままなら20進数かもしれない。〇進数の〇の中にどの数字が入ったとしても、表記が違うだけで、数は同じだ。単に10が人にとって自然に見えるだけである。10進数なら真で、8進数なら偽なんてことはない。 ポアンカレは、ユークリッド幾何学で同じことを考える。 三次元に座標がマッピングされた空間で、個体として運動する生命にとって、最も使い勝手の良い幾何学が、ユークリッド幾何学の空間になる。非ユークリッド幾何学が今の人間に支配的ではないのは、単純に、ユークリッド幾何学のほうが便利だからにすぎない。 ユークリッド幾何学と、非ユークリッド幾何学の、どちらが真かを考えるのは、メートル法とヤードポンド法のどちらが正しいかを議論するようなもので、ナンセンスだという。 人間が空間を認識する上で、三次元で、一様かつ連続的で

                                                      科学は人間にとっての約束事にすぎない『科学と仮説』
                                                    • 【仮説を裏付ける追記あり】日本では全面ロックダウンは法律上できないが、このロックダウンならできるし最大限に機能する。永江プランをどうぞ

                                                      【仮説を裏付ける追記あり】日本では全面ロックダウンは法律上できないが、このロックダウンならできるし最大限に機能する。永江プランをどうぞ Twitter見ててぞっとするのが、いままで憲法守れ!! っていってた人たちが「早くロックダウンしろ。法律でできないのはおかしい」って騒いでいること。そもそも日本は戦争放棄してるから、戦時の治安維持法とか、戒厳令を制定した法律がない。なのに戒厳令みたいな法律をすぐ創れっていうのはいくら恐怖でおかしくなっていても、「政府に全権限与えて勝手にさせろー」というわけだからどうかしてる。違法なことを政府に要求するとか、自衛隊を海外に行かせるなとか言ってた口で言うのか?? だから安倍さんも 首相「ロックダウンできず」 緊急事態宣言せずも「最悪想定」 「宣言は直ちにロックダウン(都市封鎖)ということでもない。(日本は)フランスでやっているようなロックダウンはできない」と

                                                        【仮説を裏付ける追記あり】日本では全面ロックダウンは法律上できないが、このロックダウンならできるし最大限に機能する。永江プランをどうぞ
                                                      • 科学誌ネイチャーをAI解析、創薬の仮説生成 FRONTEO - 日本経済新聞

                                                        データ解析のFRONTEO(フロンテオ)は6日、製薬会社向けに英科学誌「ネイチャー」などの論文を人工知能(AI)で解析するサービスを始めると発表した。約600の科学誌の全文章データをAIが調べ、特定の遺伝子と病気の関係性などの仮説を生成する。開発プロセスを効率化し、10年以上かかるとされる創薬期間やコストの短縮につなげる。フロンテオは膨大な論文データの解析を通じ、ある遺伝子とがんなどの病気との

                                                          科学誌ネイチャーをAI解析、創薬の仮説生成 FRONTEO - 日本経済新聞
                                                        • 米国公認会計士から社員3人のスタートアップに挑戦 - 「6割の仮説でやってみる」それが事業づくりには必要なことだった|株式会社トラックレコード

                                                          トラックレコードの仲間たちを紹介していくnoteです。 今回は2022年1月に入社、TECH HIREの事業開発を担当している西村 峻さんにインタビューをしました。 アメリカの大手監査法人で会計士から日本のスタートアップ・事業開発へ…という異色の転職ストーリーをお持ちの西村さん。「事業が生まれるところを近くで見たかった」と語る裏側にはどんな想いがあったのか、トラックレコードに入社してからの半年で気づいたことなどをお聞きしています。 西村さんの経歴 ●中国・上海の生まれ ●小学校、中学校は上海にある日本人学校、高校は現地のインターナショナルスクール ●大学はアメリカ・ニューヨークへ ●卒業後は2社の監査法人でインターン ●卒業した大学に戻りMBA取得 ●MBA取得後、大手監査法人・Deloitteに就職(デトロイト勤務) ●丸3年務めた後に退職し日本へ ●2022年1月よりトラックレコード

                                                            米国公認会計士から社員3人のスタートアップに挑戦 - 「6割の仮説でやってみる」それが事業づくりには必要なことだった|株式会社トラックレコード
                                                          • ChatGPTが科学的仮説を裏付けるためデータセットを捏造するとの指摘

                                                            チャットAIのChatGPTのベースとなっている自然言語処理AIモデルのGPT-4は、科学的仮説を裏付けるためにデータセットを捏造するケースがあるという論文が発表されました。 Large Language Model Advanced Data Analysis Abuse to Create a Fake Data Set in Medical Research | Ophthalmology | JAMA Ophthalmology | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jamaophthalmology/article-abstract/2811505 ChatGPT generates fake data set to support scientific hypothesis https://www.nature.com/

                                                              ChatGPTが科学的仮説を裏付けるためデータセットを捏造するとの指摘
                                                            • 東京になぜ人口が集中するのか・・・地方を活性化させる一仮説

                                                              shinshinohara @ShinShinohara 朝比奈一郎氏「日本の「地方創生」がさっぱり進展しない理由」 jbpress.ismedia.jp/articles/-/566… に刺激を受けて、私なりに、なぜ東京に人口が集中してしまうのか、試論を展開してみようと思う。 2019-06-10 17:18:53 shinshinohara @ShinShinohara 日本の大企業は軒並み、東京に本社を置く。大阪の会社だった朝日新聞も、私が学生の間に東京に本社を移してしまった。「大阪から本社を動かさない」と、初代・松下幸之助が約束していたはずの、旧松下電器、現在のパナソニックさえ、本社機能を東京に移してしまった。 2019-06-10 17:21:05 shinshinohara @ShinShinohara 「地方には仕事がない」として、若者がみんな東京に行ってしまうのも、多くの企

                                                                東京になぜ人口が集中するのか・・・地方を活性化させる一仮説
                                                              • 「仮説を出すための分析方法は?」「課題以外に見ているデータは?」 リクルートのプロダクトマネージャーが答える、データ分析のQ&A

                                                                「仮説を出すための分析」はどう実践するか 加藤舞子氏(以下、加藤):ということで(ここまでで)3つ聞きましたが、視聴してくれている方がたくさんいて、質問もたくさんもらっているので、質疑応答に移れればと思います。 1つ目。「仮説を出すためのデータ分析には、どのような分析が効果的なのか聞いてみたいです」。確かに「仮説を持て」と言うけれど、その足がかりもない時はどうすればいいのかということで。じゃあ、厳しそうだったまーいー(今井氏)に聞いてみようかな。 永石陽祐氏(以下、永石):(笑)。 今井隆文氏(以下、今井):仮説を出すための分析と、課題を具体化するための分析はやはり違うんだろうと思っています。仮説を出すための分析は、「数値の前にユーザーの行動がどうなのか」ということにフォーカスする。自分はそう意識していると思います。 具体的には、例えば「ここのパネルが悪い」という分析は、そこを改善する時の

                                                                  「仮説を出すための分析方法は?」「課題以外に見ているデータは?」 リクルートのプロダクトマネージャーが答える、データ分析のQ&A
                                                                • 「外国の方は鮭が好きである」という仮説 小料理屋での経験 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                  こんばんは。 本日もこのブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます。 今日からGWの始まりという方が多いのではないでしょうか。 新型コロナウィルスの影響で、いつもとは違う連休になりますね。 ダラダラと過ごさないように注意しましょう!(自戒を込めて) これまでに何度か触れてきましたが、私はある小料理屋さんのお手伝いをしたことがあります。 年末年始やGWという繁忙期に人手を求めていた店主の助けになるとおもい、ボランティアを申し出たことがあったのです。 場所柄、「一見さん」の外国人のお客様も多かったのですが、この小料理屋さんでの体験は興味深いものが多かったのです。 以前の記事でも書いたように、西洋の方のお金に対する感覚について考えてみるきっかけを与えてくれる場でもありました。 koushi-blog.hatenablog.com 外国の方がオーダーするメニューから、私は一つの考えを抱く

                                                                    「外国の方は鮭が好きである」という仮説 小料理屋での経験 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                  • マルチバース(多元宇宙)に2つの仮説 ユニ(1つ)バースとの違いは? ナショナルジオグラフィック - 日本経済新聞

                                                                    観測可能な宇宙の果ての、さらにその向こうには何があるのだろう? 私たちの宇宙は、もっと大きな「マルチバース(多元宇宙)」の1つにすぎないのだろうか?こうした問いかけから生まれた映画や小説は多い。最近も、マーベル映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』など、マルチバースの間の刺激的な関わりを扱うSF作品がヒットしている。しかし、一部の宇宙論研究者にとって、マルチバースはファン

                                                                      マルチバース(多元宇宙)に2つの仮説 ユニ(1つ)バースとの違いは? ナショナルジオグラフィック - 日本経済新聞
                                                                    • クラスター・BCG・集団免疫…仮説についての考え方--コロナウイルス騒動を生き抜くための武器2|laminiM

                                                                      謎の国ジパング、をめぐるさまざまな仮説緊急事態宣言後の自粛下だが、わたしは業務上の必要で通勤している。そこですれ違ったおじさんが大きな声で電話をしていた。 いわく、「日本人はBCG打ってるから全然大丈夫だよー」 通りすがりの8割おじさんならぬ、通りすがりのBCGおじさんの出現である。 ついにここまで来たか、とわたしは思った。なるほどBCG仮説なるものがインターネット上で流行しているのはよく知っていたが、この仮説がかなり楽観的な色彩とともに世間話のタネにまでなっているのをみると、さすがに漠然とした不安をおぼえてくる。 わたしを含め、日本中の、いやもしかしたら世界中の人が不思議に思っている。これまで毎日満員電車で通勤するなど、日本人はいつもどおりの生活を送っていたのに、なぜ欧米のような悲惨な状況になっていないのか。 この理由は分かっていない。分かっていないが、仮説はある。 そして、この謎の国ジ

                                                                        クラスター・BCG・集団免疫…仮説についての考え方--コロナウイルス騒動を生き抜くための武器2|laminiM
                                                                      • 「こんな機能あると面白い!」と皆で話した仮説は、既に他で実装済み問題(書評「正しいものを正しくつくる」)|松本健太郎

                                                                        いろんな人からオススメだよと紹介された「正しいものを正しくつくる」をようやく読み終えました。ちょっと文章が硬いので咀嚼するのに苦労してしまい、読むのに2ヶ月ぐらいかかりました。 ただ、非常に面白い1冊でした。この本が5年前に出ていたら、前職のロックオンを辞めなかっただろうなと思うくらい、いろんな気付きを得ました。 もともと出身がエンジニア畑で、プロダクトマネジメントやソフトウェア開発に関する書籍は結構読みます。ここ数年を振り返っても、この本は間違いなくソフトウェア開発の書籍としてNo.1ではないでしょうか。 ただ、FMCG系を中心とする様々なメーカーの方々と「ものが売れないんだけどどうしたら良い?」と相談を受ける経験に照らすと、この内容を『ものづくり全体』に当てはめるには少し物足りなかったです。 今回のnoteは、自分なりにも「正しいものを正しくつくる」とはどういうことなのか考えたいと思い

                                                                          「こんな機能あると面白い!」と皆で話した仮説は、既に他で実装済み問題(書評「正しいものを正しくつくる」)|松本健太郎
                                                                        • ないのはデータじゃない。仮説なんです。|Daisuke Inoue

                                                                          なくてもいいけど、あれば人生が豊かになる。そんな雑貨のような知識を集めた「知識の雑貨店」というマガジンを運営しています。 そんなマガジンの2本目である本作は、学生さんでも新卒さんでも、誰もがデータの力を活用できる、そうするともっと人生が豊かになる、という話なのですが、データそのものの話には一切触れていません。 というのも、データの力を活かせないのは、多くの場合データ分析が難しいからではなく、まず仮説を考える、ということをしないからだと思うのです。 「ニュートンのりんご」はなぜ有名?ニュートンは、りんごが木から落ちるのを見て、万有引力の法則を思いついたと伝えられます。それが本当か嘘か、は解りませんが、興味深いのはなぜこの話がこのように長い間語り継がれているのか、ということです。きっとそこには、多くの人が「この話は語り継ぐべきだ」と考えた理由があるに違いありません。 それは「仮説の重要性」なの

                                                                            ないのはデータじゃない。仮説なんです。|Daisuke Inoue
                                                                          • 中国・武漢研究所流出説「妥当な仮説」 コロナ起源の米報告書―WSJ紙報道:時事ドットコム

                                                                            中国・武漢研究所流出説「妥当な仮説」 コロナ起源の米報告書―WSJ紙報道 2021年06月08日10時57分 中国・武漢ウイルス研究所=2月3日(AFP時事) 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は7日付で、米国立研究所が昨年5月、新型コロナウイルスが中国・武漢ウイルス研究所から流出したという仮説は妥当であり、追加調査を行う価値があるとする報告書をまとめていたと報じた。トランプ前政権はこれを基に、新型コロナの起源をめぐる調査を行ったという。 中国研究所からの流出説再燃 米大統領、コロナ起源の調査指示 機密指定されている同報告書を作成したのは、西部カリフォルニア州にあるローレンス・リバモア国立研究所。報告書の内容を知る関係者によると、新型コロナの全遺伝情報(ゲノム)解析を基に分析した。 関係者は、この報告書が武漢研究所流出説に対するさらなる調査を強く主張する内容だ

                                                                              中国・武漢研究所流出説「妥当な仮説」 コロナ起源の米報告書―WSJ紙報道:時事ドットコム
                                                                            • 地域で一番の中高一貫校にお子さんが通ってるママに「やっぱりお金持ち!って感じのご家庭が多いですか?」と聞いたら謎の返答をされて多くの仮説が生まれる

                                                                              ちむ子👶4y@おうち英語 @chimwo_chimko 地域で一番の中高一貫校にお子さんが通ってるママに「やっぱりお金持ち!って感じのご家庭が多いですか?」と聞いたら「ママさん達の背が高い!私結構高い方でいつも周りより高いのに、私より高い人も結構いる!!」と興奮気味に話されてて、なんか色んな仮説が頭を駆け巡って面白いなと。 2022-04-26 21:28:47

                                                                                地域で一番の中高一貫校にお子さんが通ってるママに「やっぱりお金持ち!って感じのご家庭が多いですか?」と聞いたら謎の返答をされて多くの仮説が生まれる
                                                                              • ストロングゼロのようなチューハイや、モンスターやレッドブルみたいなエナドリの売り上げ急増は「ドラッグ」的な扱いなのでは、という仮説

                                                                                リンク 日本経済新聞 エナジードリンク「レッドブル」、最大51円値下げ レッドブル・ジャパンは2月1日からエナジードリンク「レッドブル・エナジードリンク」を最大で51円値下げする。エナジードリンクは市場は拡大が続き、足元でもコロナ下で定着してきた在宅勤務時のリフレッシュ目的で購入する人が増えている。エナジードリンク市場を切り開いてきたレッドブルだが、最近は競合商品と比べた割高感から苦戦が続いていた。大幅値下げで巻き返しを目指す。2月から250㍉㍑缶の希望小売価格を 74

                                                                                  ストロングゼロのようなチューハイや、モンスターやレッドブルみたいなエナドリの売り上げ急増は「ドラッグ」的な扱いなのでは、という仮説
                                                                                • 【日曜フリーテーマ】生産性と仮説、謎の安心感についての話し

                                                                                  今日は日曜フリーテーマで書いていきます。 毎週日曜日は特に細かいテーマを決めずにフリーに書いています。 いつも以上に中身のない記事となりますのでお時間ある方限定で読んでみてください。 生産性の話し 最初に生産性の話し。 と、カッコつけた言い方をしましたが、過去を懐かしむ話しです。 ついまだ1~2年くらい前までは、僕はレコード収集にハマっていました。 もともとジャズが音楽として好きだったんですけど、このビジネスを始めた当初、町田のコワーキングスペースで仕事をしていて。 で、町田にはディスクユニオンという中古レコード店があって。 そのことがきっかけで中古レコードを試しに買ってみた・・・ のがいけませんでした。 最初は安い中古レコードを試しに買った程度だったのですが、知れば知るほど、中古レコードの奥深さを知って。 「もっと良い音の中古レコードを・・・」 「もっと初期版に近い中古レコードを・・・」

                                                                                    【日曜フリーテーマ】生産性と仮説、謎の安心感についての話し