並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 223件

新着順 人気順

健康の検索結果81 - 120 件 / 223件

  • 紅麹問題 大阪工場の青カビ写真入手 専門家「珍しい青カビ」 | NHK

    小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、原料を製造していた大阪の工場から見つかった青カビの写真をNHKが入手しました。サプリメントに混入した物質「プベルル酸」をつくる青カビと同じ種類で、専門家は「食品工場などでよく見つかる種類ではなく、あまり研究が進んでいない比較的珍しい青カビだ。工場の外から入り込んだのではないか」と指摘しています。 この写真は、大阪市の調査で、紅麹の原料を去年12月まで製造していた小林製薬の大阪工場から採取された青カビです。 写真は数日間培養したもので、紅麹のサプリメントに混入した物質「プベルル酸」をつくる青カビと同じ種類です。 市の関係者によりますと、問題が発覚して間もない、ことし3月末に調査に入った際、カビのような黒っぽい汚れが工場内に点々と広がっていることがわかり、4月に改めて工場に入って採取したところ、「培養室」など5

      紅麹問題 大阪工場の青カビ写真入手 専門家「珍しい青カビ」 | NHK
    • 仕事中になぜか喉が永遠に乾いて、空いたペットボトル13本をTwitterに載せてつぶやいたらフォロワーから病院を強く勧められ指定難病が見つかった話

      A__ru. @R__mini 仕事中に喉が永遠に乾いてペットボトル13本を開けてTwitterに載せたら、 フォロワーに「尿崩症の疑い。病院に行け」って言われて病院に行った。 1つ目の病院で「精神が影響してます。女性に多いんですよ」 翌日通院先の病院で「尿崩症疑い。紹介状を書きます」 中枢性尿崩症(難病)でした x.com/monjayakiumain… 2024-06-03 17:47:06 もんじゃ焼きちゃん @monjayakiumaina 中学の頃40度越えの熱+喘息+チアノーゼで救急行った時「詐病だよw何もしなくていいからw」つって放置された事がある 子供で良く分かって無かったから親に「さびょう?っていう奴らしい」って言うたら怒鳴り散らかして検査になった結果感染症でそのまま3週間入院になったからちゃんと診てほしいかな x.com/ovonedenovo/st… 2024-06-

        仕事中になぜか喉が永遠に乾いて、空いたペットボトル13本をTwitterに載せてつぶやいたらフォロワーから病院を強く勧められ指定難病が見つかった話
      • プベルル酸が腎臓尿細管「壊死」引き起こすと確認 紅麴問題で厚労省:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          プベルル酸が腎臓尿細管「壊死」引き起こすと確認 紅麴問題で厚労省:朝日新聞デジタル
        • 健康診断にて『なんか足の筋肉凄いですね??』と獣医に言わせたキジトラの日常がコチラです→そうはならんやろww

          しぴこめᓚᘏᗢ @chipie0826 しぴ(ソマリ)🐱♀🎂2020.8.26🏠2020.12.11飼育放棄保護。2023.10.21腎不全手術。おこめ(キジトラ)♂🌾2021.05.08救出保護amazon.jp/hz/wishlist/ls… youtube.com/channel/UCif5Q…

            健康診断にて『なんか足の筋肉凄いですね??』と獣医に言わせたキジトラの日常がコチラです→そうはならんやろww
          • やっぱりおじさんが女性にAED使ったら社会的に殺される

            Xでバズってる学校健診のあれ見て、おじさんが女性にAEDを使ったらどうやって社会的に殺されるか実演されてるようで鬱々としてしまった。 気持ちの問題、女の子が嫌だと思った事が大事、女医が診なかったのが気持ち悪いとかとか。同じようなこと言われて断罪されるんだろう。 女性の尊厳は命よりも重いって事いい加減理解しないといけない。 追記 発端は下の流れだから男女対立じゃないよ。日本全体で女性の尊厳を護ってるんだよ。 クラスで健診があった→女子が嫌がって泣いていたと息子が聞いた→その父親のジャーナリストが噴き上がって病院名も出して批判→毎日新聞がすり寄る&女性市議が人権侵害と動き出す 全員がそうとは言わないけど、「権力のあるヒゲの男性医師を断罪するのが社会正義」って人間がどこに潜んでいるのかわからない、どんな経路で断罪が始まるか分からないって事実が鬱々とさせるんだよ。 あと、女性にやらせればいいって意

              やっぱりおじさんが女性にAED使ったら社会的に殺される
            • 『俺は血糖値900の世界から生還した経験がある』という人が語る、恐ろしい体験談に震えるみなさん「もう戻りたくはない」

              加藤よしき @DAITOTETSUGEN だが、まだ白米はいい。白米をドカ食いするだけなら、まだ緩やかなダメージしか入らない。俺は血糖値900の世界から生還した経験があるが、あのときの原因はエナジードリンクだった。 2024-05-09 09:56:13 加藤よしき @DAITOTETSUGEN 血糖値900の世界。それはどれだけ水を飲んでも喉の渇きが収まらず、目の前が曖昧になり、頻繁に足を攣り、血尿が出て、お医者さんが引き、ドリフみたいなデカい注射を毎日打って治療する世界である。あれは辛かったので、もう戻りたくはない。 2024-05-09 10:02:16

                『俺は血糖値900の世界から生還した経験がある』という人が語る、恐ろしい体験談に震えるみなさん「もう戻りたくはない」
              • 「死んだように爆睡できる」と友達に激推しされたスプレー。枕元にシュッシュしたら秒で寝れてビビった→「これ本当に効く?」「一生起きなくなるかもの不安に襲われてしまう」興味津々の声が続々

                ユナ🌈 |垢抜け日記 @yuna10802624501 「死んだように爆睡できる」と友達に激推しされた”雲のおふとんスプレー”。パケ可愛いだけだろ…って思ってたけど枕元にシュッシュしたら秒で寝れてビビった。4時間睡眠でも丸一日寝てた?ぐらいスッッッッッキリ☁️柑橘とホワイトムスクの甘くて優しい香りも◎無印のおやすみ超えた pic.twitter.com/wEq67PLXfB 2024-05-25 19:18:00

                  「死んだように爆睡できる」と友達に激推しされたスプレー。枕元にシュッシュしたら秒で寝れてビビった→「これ本当に効く?」「一生起きなくなるかもの不安に襲われてしまう」興味津々の声が続々
                • 献血に行ったら記念品としてモバイルバッテリーが貰えた→ただし「献血によく行くがこんなの見たことないぞ!」という人も

                  渡瀬ゆず💉 @kamo_kamos 献血の感謝品。提供、ライオンズクラブって書いてあるから民間のボランティア団体が差し入れてくれたものなのね。ありがたい。 x.com/Kashuuer/statu… 2024-05-23 05:33:57

                    献血に行ったら記念品としてモバイルバッテリーが貰えた→ただし「献血によく行くがこんなの見たことないぞ!」という人も
                  • ベートーベンの毛髪を新たに分析、謎の病は鉛中毒が原因か 研究者

                    (CNN) クラシック音楽の大家、ベートーベンの髪の毛から高レベルの鉛が検出され、本人が鉛中毒にかかっていたとみられることが新たな研究で分かった。難聴を含め、ベートーベンが人生の中で苦しんだ病気の原因になった可能性があるという。 聴覚の喪失以外にも、ベートーベンは生涯を通じて胃腸の病気に悩まされ、黄疸(おうだん)や重い肝臓病も患った。 ベートーベンは肝臓と腎臓の疾患により56歳で亡くなったとされる。しかしこれらの数多い健康問題の原因を把握するのは極めて困難な作業であり、ベートーベン自身もいつか医師の手でそれを解明してほしいと望んでいた。 国際的な研究者のチームは、10年近く前からベートーベンの願いを果たすべく本人の毛髪の束の研究に取り組んできた。 学術誌クリニカル・ケミストリーに6日に発表された研究結果によれば、高濃度の鉛に加え、ベートーベンの毛髪にはヒ素と水銀も含まれていることが最新の分

                      ベートーベンの毛髪を新たに分析、謎の病は鉛中毒が原因か 研究者
                    • 日本の競技者が国際大会で10歳時点ではトップなのに成長すると成績が伸びにくいのは本来なら体を作る時期に技術を磨いてしまうから?

                      🍬 @pathfinder_0130 日本の競技者が10歳時点でトップなのは、本来なら負荷抑えめのトレーニングをして身長を伸ばしたり骨を作ったりすべき時に技術を磨いてしまうからにすぎないんですよね…。バレエが典型的にそう。12歳まで履くべきでないポワントを9歳から履いてコンクールに勝ちまくって、12歳で足壊して辞める。 x.com/housekokokara/… 2024-05-16 08:44:24 桜の咲く家 @housekokokara スポーツも10歳で技術レベルは日本がトップクラス、だがモチベーションとフィジカルや柔軟性に欠けていて、18歳あたりで抜かされてるのは見てきた。 1つのスポーツしかやってないから伸び代少ない。 x.com/chalulalala/st… 2024-05-15 23:20:07 🍬 @pathfinder_0130 バラの育て方に、「新苗は蕾がついて

                        日本の競技者が国際大会で10歳時点ではトップなのに成長すると成績が伸びにくいのは本来なら体を作る時期に技術を磨いてしまうから?
                      • BMIが20も違うと話が通じない説があるらしい「これはガチ」「5も違うと話が通じなくなる」

                        ホクト @mswaltz 同性で10違ったら生活習慣とかの『当たり前』が違う可能性が高そう なお155〜170cm辺りから外れた人らは、計算式の関係で数値に誤差が発生しているのでご注意 (ex. 身長147cmくらいの母、BMI23だけど実際には肥満) x.com/namachan10777/… 2024-05-28 18:26:26

                          BMIが20も違うと話が通じない説があるらしい「これはガチ」「5も違うと話が通じなくなる」
                        • 日常の熱中症予防で塩をとるな、繰り返す、熱中症予防で塩を取るな

                          皆さんこんにちは。 熱中症予防が言われる時期になりましたね。 さて、今年もこれを言わせていただきます。 日常の熱中症予防で塩を取るな! 熱中症「予防」では不要。 熱中症「対策」では必要。 この二つを混同しない! 熱中症の予防は通常の水分補給で十分。熱中症予防で塩分を取る必要がある場合は以下の様なケースだが、それでも0.1%(味覚に感じないレベル)で十分。スポーツドリンクも実は多すぎる。 激しいスポーツをする場合。サッカー、バスケットなど走り続けるスポーツや、マラソンなど 高温の環境で強度の高い肉体労働を行う場合 以下の様な時は当たり前だが追加で塩を取る必要は無い。水分だけをちゃんと取ろう! 夏だけど日常の買い物などを 外で草むしり 夏の徒歩移動エアコンのない室内にいる健康の為にウォーキングもちろん、夏バテしていてちゃんとご飯をとれてないとか栄養バランスが崩れているときには補助的に必要になる

                            日常の熱中症予防で塩をとるな、繰り返す、熱中症予防で塩を取るな
                          • 声優・梅津秀行さん、間質性肺炎で死去 68歳 『ハリー・ポッター』ロンの父役、『機動戦士ガンダム00』イアン役など

                            梅津さんは7月24日生まれ、愛知県出身。主な出演作品は、アニメ『ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES』(キョウ)、アニメ『GANGSTA.』(ウラノス・コルシュカ)、アニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』(ミラジ・バスバロス)、『機動戦士ガンダム00』(イアン・ヴァスティ)、ゲーム『ローグギャラクシー』(スティーブ)、『天才てれびくん テレビパラダイス』(玉三郎)、『ハリー・ポッター』シリーズ(アーサー・ウィーズリー)など。日本テレビ系『news every.』特集コーナーのナレーション、NHK『NHKスペシャル』ボイスオーバー、TBS『世界ふしぎ発見!』のナレーションなどでも知られた。

                              声優・梅津秀行さん、間質性肺炎で死去 68歳 『ハリー・ポッター』ロンの父役、『機動戦士ガンダム00』イアン役など
                            • 声優・田村ゆかり、肺炎および急性声帯炎による音声障害 「10日間程度の沈黙」必要でライブ延期

                              公式サイトでは「先日からの喉の不調により本日医師の診察を受けましたところ、肺炎および急性声帯炎による音声障害との診断を受け、今後さらに10日間程度の沈黙、安静加療が必要との医師の判断により、開催を予定しておりました「田村ゆかり LOVE LIVE 2024 *Honey bunny*」6月8日(土)浦安市文化会館公演、6月9日(日)栃木県総合文化センターはやむを得ず延期とさせていただくこととなりました」と説明。 「現在、6月2日に開催を予定しておりましたJ:COMホール八王子公演と合わせて振替日程を調整しておりますが、調整がつかない場合は中止とさせていただく場合もございますので予めご了承ください」と伝えた。 続けて「それぞれの公演のチケットをお持ちの方へは詳細が決まり次第、払い戻し方法をオフィシャルホームページにてご案内いたしますので、お手元の電子チケットはそのままお持ちください」と呼びか

                                声優・田村ゆかり、肺炎および急性声帯炎による音声障害 「10日間程度の沈黙」必要でライブ延期
                              • ジムの人に「今痩せなくても絶対に後から体重減ってきたり引き締まってくるから筋トレこのまま続けて!!」って言われてずっと頑張ってたらズボンゆるゆるに!

                                ちゃんあず: COMITIA148 Q54a @azucocco ジムの人に「今痩せなくても絶対に後から体重減ってきたり引き締まってくるから筋トレこのまま続けて!!」って言われて3月末からずっと頑張ってるんだけど最近「おっ!」って思うくらい体重減り始めてパンパンだったズボンゆるゆるになってきたし嬉しくてPOWER!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってなってる 2024-05-22 09:39:28

                                  ジムの人に「今痩せなくても絶対に後から体重減ってきたり引き締まってくるから筋トレこのまま続けて!!」って言われてずっと頑張ってたらズボンゆるゆるに!
                                • 遂に出てきた内臓脂肪減少薬「アライ」のレビューが怖い「水面が見えないほどの油分。そして『絶対におならをしてはいけない』恐怖感」

                                  EARLの医学ツイート @EARL_med_tw 中の人はブロガー医です。専門は感染症、感染制御、急性呼吸器疾患、敗血症、PICSなど。感染症・救急集中治療・AI関連の論文ツイートが多いです。偽医療情報アカウントリスト公開中。コロナワクチン7回接種済みPPPMPMP/8964天安門事件プーさん drmagician.exblog.jp EARLの医学ツイート @EARL_med_tw 内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「水面が見えないほどの油分。そして『絶対におならをしてはいけない』恐怖感」 news.yahoo.co.jp/articles/863bd… 「トイレを2〜3回流しても便器に残る油膜」 「肛門に付着した油分はウォシュレットで洗っても落ち切らない」 なかなかに壮絶 pic.twitter.com/e1H0bOy95X 2024-05-10 08:38:18

                                    遂に出てきた内臓脂肪減少薬「アライ」のレビューが怖い「水面が見えないほどの油分。そして『絶対におならをしてはいけない』恐怖感」
                                  • カフェインレスで妊婦さんにも人気のハーブティーだがルイボスティーなどを大量に摂取することで赤ちゃんへの健康被害が発生する可能性が報告されている

                                    天童市に開業準備中 こどもの心臓のお医者さん @bJGRnoE7Iqawa2K 動脈管は胎児の頃は右心室と下半身をつなぐ役割があります。 胎児期に動脈管が閉じてしまうと、右心室から駆出される血液の行先がとても狭くなっている肺動脈だけなり、右心室に強い負担がかかります。 胎児の頃から心不全になったり、出生後低酸素血症になったりする、などの影響が生じます。 2024-05-08 22:46:10 天童市に開業準備中 こどもの心臓のお医者さん @bJGRnoE7Iqawa2K ルイボスティーに限らず、ブドウ、 チョコレート、ココアなどポリフェノールが含まれるものを多く摂り過ぎないようにしましょう。 (ワインはアルコールも含まれるので当然禁止ですね) 実際の「安全な量」は分かっていませんが、連日の常飲は避けた方が良いのではないかと個人的には考えています。 2024-05-08 22:47:37

                                      カフェインレスで妊婦さんにも人気のハーブティーだがルイボスティーなどを大量に摂取することで赤ちゃんへの健康被害が発生する可能性が報告されている
                                    • ただのフッ素入りじゃなくて15才以上の場合は1450ppmFと書かれた歯磨き粉ね! ..

                                      ただのフッ素入りじゃなくて15才以上の場合は1450ppmFと書かれた歯磨き粉ね! 歯が生えてから5才までは500ppmF、6〜14才は900〜1000ppmFだよ! ・歯磨き粉はフッ素入りをタップリ使え 基本的に食後すぐに磨くのがいいけど、クエン酸などpHが低い強酸性のものを飲食したときだけは口をよく濯いで30分以上経ってから磨かないと歯が削れるおそれがあるよ! ・食後すぐに磨く いちおう科学的根拠としては最低1日2回でそれ以上磨いてもあまり変わらないとされてるけど、1日2回以上磨いても別に問題はないよ! 磨きすぎが良くないというか「オーバーブラッシング」といって必要以上に強い力で磨くと、歯肉が傷ついたり不可逆的な歯肉退縮が起こったりして、むし歯や知覚過敏になりやすくなるよ! 適切なブラッシング圧は100〜200g。デジタルクッキングスケールなどを使えば自分のブラッシング圧を調べられるよ

                                        ただのフッ素入りじゃなくて15才以上の場合は1450ppmFと書かれた歯磨き粉ね! ..
                                      • 健康診断、女児も上半身裸?着衣OK? 横浜市の小学校で物議 | 毎日新聞

                                        文部科学省は今年1月、児童・生徒の健診について正確な検査・診察に支障のない範囲で着衣を可とする通知を出した(写真はイメージ)=ゲッティ 学校の健康診断で上半身裸になる必要はあるのか、それとも着衣で大丈夫なのか? ネット上で議論がやまない。事の発端は20日、横浜市神奈川区の市立小学校で実施された健診。児童が上半身裸で受診したことに対し、保護者が対応を疑問視する声をSNS(ネット交流サービス)に投稿し、拡散された。 横浜市教育委員会などによると、この小学校では男性医師が聴診器を使って心音の検査などを実施。4~6年の男女児童計約100人が上半身裸で受けた。健診前には複数の女児が脱衣について不安の声を上げたが、最終的には全員が上半身裸になったという。女児の診察には女性看護師が同席していた。 児童・生徒の健診について、文部科学省は今年1月、正確な検査・診察に支障のない範囲で体操服などの着衣を可とする

                                          健康診断、女児も上半身裸?着衣OK? 横浜市の小学校で物議 | 毎日新聞
                                        • 自慰行為が脳に与える良い影響と悪い影響とは?

                                          ポルノを見ることは心身に悪影響を与えるのか専門家の意見が分かれていたり、自慰行為を1週間行わないことで男性ホルモンのテストステロンが45.7%増加したという研究があったりする一方で、自慰行為には科学で裏付けされたメリットがあるという意見もあります。メンタルヘルスと心理学をアニメーションで解説するYouTubeチャンネルのPsych2Goが、「自慰行為が脳に与える影響」について良い面と悪い面ともにまとめています。 The Effects of Masturbation on Your Brain - YouTube ムービーではまず、「Post-Masturbation Clarity」について解説しています。セックスおよびマスターベーションをした後に頭がさえている、または精神的にリセットされているような感覚を「Post-nut clarity」と呼びますが、実際には主にマスターベーションの

                                            自慰行為が脳に与える良い影響と悪い影響とは?
                                          • 太陽フレア、3日間で5回の“Xクラス” NICT「早ければ10日午後6時ごろから影響」

                                            大規模な太陽フレアが5月7日ごろから頻発し、情報通信研究機構(NICT)が注意を呼び掛けている。この影響で「早ければ10日午後6時ごろ」から、GPSや長距離通信などに障害が発生する可能性があるという。 NICT宇宙環境研究室の津川卓也室長によると、「今回は3日間で5回ほど、立て続けにXクラスの太陽フレアが発生し、コロナのガス放出が観測された。これが地球に到達すると磁場が乱れ、人工衛星の障害、GPSの誤差拡大、短波通信への影響などが考えられる」という。 Xクラスとは、太陽フレアの規模を示す5段階の基準のうち、最も強いクラスのこと。太陽フレアによって放出されたX線の強度によって分類する。ただし今回の場合は「Xの中では下の方」だという。 NICTは、注意喚起のため臨時ページを公開する予定だ。「早ければ10日午後6時ごろから影響が出て、数日間続く見通し」(津川室長)。 関連記事 大規模な太陽フレア

                                              太陽フレア、3日間で5回の“Xクラス” NICT「早ければ10日午後6時ごろから影響」
                                            • 発達ゆっくりだった1歳児が鉄分与えたら急に出来ることが増え始めた話→「大人だけど鉄分サプリ飲むと気持ちが落ち着く。鉄分大事」

                                              さぁたん🍋☺︎1y4m(発達のんびりboy🦖) @saaachin_1230 👩🏻('98)👦🏻('86)息子👶🏻('22.12.30🎂) ∥年の差夫婦∥寅年family🐯 ∥発達ゆっくりだけど不安垢ではありませぬ∥放デイ勤務の夫∥ワーママ∥リプ返し忘れる時がありますが悪意はありません😞 さぁたん🍋☺︎1y4m(発達のんびりboy🦖) @saaachin_1230 みんながみんなそれが原因ではないだろうし、うちもそれが原因かは検査してないしわからないんだけど聞いて欲しい。 うちの子発達ゆっくりじゃん。 こないだリプをくれたフォロワーさんの子は鉄分が足りてなかったのが原因だったみたいで、対策してから一気にできるようになったって教えてくれたの!→ 2024-04-23 22:16:04 さぁたん🍋☺︎1y4m(発達のんびりboy🦖) @saaachin_1230

                                                発達ゆっくりだった1歳児が鉄分与えたら急に出来ることが増え始めた話→「大人だけど鉄分サプリ飲むと気持ちが落ち着く。鉄分大事」
                                              • キシリトール多量摂取、心臓発作・脳卒中のリスク2倍に 新研究

                                                シュガーレスガム等多くの製品に含まれるキシリトールについて新たな研究が発表された/Synthetic-Exposition/iStockphoto/Getty Images via CNN Newsource (CNN) 低カロリー甘味料であるキシリトールを最も多く摂取した人は心臓発作、脳卒中、死亡のリスクが約2倍になる可能性があることが新たな研究で明らかになった。キシリトールは糖質を抑えた食品やガム、歯磨き粉など多くの製品に使われている。 この研究の筆頭著者であるスタンリー・ヘイズン博士は、キシリトールが入った一般的な飲み物を健康な人に飲んでもらったところ、血中のキシリトール濃度が1000倍に上昇したと述べた。砂糖を摂取したときに血糖値が10~20%上がることはあっても1000倍になることはないという。 血栓が発生 この研究者らは2023年、ステビア、ラカンカ、ケトを使った低糖質製品の充

                                                  キシリトール多量摂取、心臓発作・脳卒中のリスク2倍に 新研究
                                                • 親が認知症かも? と感じたとき、自宅でチェックする方法を紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                  自分の親や身内に対して「もしかして認知症?」と心配になることはありませんか。とはいえ、親が認知症を発症しているかどうかが気になっても、なかなか行動に移せないもの。そんなときは、自宅で簡単にできるセルフチェックを試してみてはいかがでしょうか。チェックしてみてもし気になることがあれば、医療機関に相談してみてください。 目次 「親が認知症かも?」と思ったら、まずは初期症状をチェック そのほかの認知症テスト&チェックを紹介 親の認知症をチェックするときに気を付けたいこと 認知症の発症リスクを正しく把握し、対策に努めよう (監修者)矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長 兼 認知症疾患医療センター 副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度急性期医療から地域の総合病院まで幅広く臨床経験を積み重ね、新潟大学附属脳研究所で認知症の研究を行い

                                                    親が認知症かも? と感じたとき、自宅でチェックする方法を紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                  • 健康管理アプリ『あすけん』ダイエット ガチ勢座談会! 極端すぎるTIPSを開陳 - ライフ・文化 - ニュース

                                                    ユーザーは1000万人を突破。食事・運動記録以外に、ユーザーの投稿を見て交流するSNS機能もある。スマホアプリのほか、ブラウザ版も。あすけんユーザーの分析では、3ヵ月で体重は平均4.66㎏減とのこと 最近おなかが出てきた。そんな悩みを抱き始めた人々が今活用しているのが、毎日の食事や運動を記録する健康管理アプリ『あすけん』だ。 手軽さと便利さからユーザーは1000万人を突破! その活用法を、あすけんにハマりすぎて生活が一変したガチ勢たちがご紹介! <座談会参加者> ●伴侶は"あすけんの女"・安藝徳洋(あき・のりひこ) 東京・学芸大学で「ゆとり会議室」というウイスキーバーを経営するバーテンダー。バーの常連客に勧められてあすけんを始め、ドハマり。"あすけんの女"をこよなく愛し、彼女の笑顔を見たくて食事制限に励む ●高得点食品の求道者・骨しゃぶり 書評ブロガー。本誌で『書評ブロガー・骨しゃぶりの「

                                                      健康管理アプリ『あすけん』ダイエット ガチ勢座談会! 極端すぎるTIPSを開陳 - ライフ・文化 - ニュース
                                                    • 精神科でエビリファイって薬をもらったんだが

                                                      なんか被害妄想が一気になくなった。今まで「俺に対する攻撃だ!」と思ってたものに対して「ほーん」くらいにしか思わなくなった。 心を包んでる皮が小籠包から肉まんくらい分厚くなった感じで、感情と現象の距離が遠くなったというか、影響を受けづらくなった。 精神の薬ってこんなに変わるんだなー。体に合ってたってのもあるんだろうけど、助かる助かる。ちなみにエビリファイより前からセルトラリンってのも継続して服用してる。 追記(5月17日 11:11) 最初に処方されたのがセルトラリンやトリンテリックスで、「副作用や依存性が少なくていいお薬なんですよ」とは言われていたものの、かなりマイルドな効き目であまり変化を感じず「本当に大丈夫か…?」と疑っていた。 それで今回エビリファイを処方されたんだが、今までと違って劇的に効果があり、そして驚くほどの副作用があった。説明サイトをスクロールしてもスクロールしても終わらな

                                                        精神科でエビリファイって薬をもらったんだが
                                                      • 食べ物のカロリーってどうやって測定してるの?→意外なほどシンプルな方法で算出されてた「ラーメンも燃やしたの?」

                                                        家守 @pandemonic69_ うお、コレつねづねどうしてんだろうなあ、焼いてんのかなあ、それともペースト状にしたサンプルから脂質、糖質、タンパク質等の含有量を分析して計算しているとかそういうやつかなあとか、色々想像していた。かなり直接的な発想のやつだった。面白い。 x.com/zwegabin/statu… 2024-05-27 22:51:27

                                                          食べ物のカロリーってどうやって測定してるの?→意外なほどシンプルな方法で算出されてた「ラーメンも燃やしたの?」
                                                        • “白衣の人は医師じゃなくモデル” 健康食品をNHKが独自調査 | NHK

                                                          小林製薬のサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、いま健康食品の安全性に関心が高まっている。 一方、サプリメントや健康食品って、そもそもどれくらい健康に役立つの?などといった健康食品自体への疑問の声も上がっている。 そこで、独自調査を行ってみたところ、不適切な広告表示や、有効成分の根拠となる論文の信頼性の問題など健康食品に対する疑問点が続々と… 私たちは、サプリや健康食品とどう向き合えばいいのか。 (科学文化部 記者 島田尚朗 植田祐 絹川千晴) 健康食品ブームで増える“不適切表示” インターネットやSNSを利用しているときに、見かける健康食品の広告。 「健康でありたい」という消費者の関心の高まりを受けて、企業は広告宣伝に力を入れているが、なかには、効果を過大にうたうなど誇大表示も多く見受けられる。 消費者庁は、健康食品の広告などの表示に虚偽・誇大表示がないかをネット上で

                                                            “白衣の人は医師じゃなくモデル” 健康食品をNHKが独自調査 | NHK
                                                          • 小林製薬「紅麹」問題 “工場内の青カビが培養段階で混入”か | NHK

                                                            小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、厚生労働省と国の研究所は「工場内の青カビが培養段階で混入して『プベルル酸』などの化合物がつくられたと推定される」と公表しました。さらに、これらの化合物を投与する動物実験で、腎臓の組織への毒性が確認されているということで、引き続き原因物質の特定を進めることにしています。 小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題では、厚生労働省と国立医薬品食品衛生研究所が、被害の報告が集中している去年6月から8月に製造された紅麹原料のロットの提供を受けて原因物質の特定を進めていて、28日に、その途中経過を公表しました。 それによりますと、小林製薬の大阪工場と和歌山にある子会社の工場の両方に青カビが存在していたことが確認され、採取して培養したところ、被害が報告された製品からも検出さ

                                                              小林製薬「紅麹」問題 “工場内の青カビが培養段階で混入”か | NHK
                                                            • オリーブオイルが認知症対策につながる? 研究データと摂取量の目安を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                              「認知症対策にはオリーブオイルが良いらしい」と聞いたことはありませんか? 最新の研究によって、オリーブオイルが認知機能の低下を軽減する可能性が示されています。本記事では、オリーブオイルの摂取が認知症対策とどのような関係があるのか、そのメカニズムとともに、健康な生活を送るための摂取量の目安についても詳しく解説します。 目次 オリーブオイルは認知症対策に効果がある? オリーブオイルの優れた働きとは 1日の摂取量目安は大さじ2杯程度 オリーブオイルをきっかけに、食生活の面から認知症対策を (監修者)佐治直樹 先生 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター 客員研究員 「もの忘れセンター」にて認知症の危険因子に関する研究を行うかたわら、もの忘れ外来担当医として、認知症の臨床現場でも活動中。2021年には、東北大学、久留米大学、株式会社テクノスルガ・ラボとの共同研究にて、日本食の食事パターンと腸内

                                                                オリーブオイルが認知症対策につながる? 研究データと摂取量の目安を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                              • 内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「水面が見えないほどの油分。そして『絶対におならをしてはいけない』恐怖感」(OTONA SALONE) - Yahoo!ニュース

                                                                話題沸騰の内臓脂肪減少薬「アライ」。有効成分「オルリスタット」が腸内での脂肪分解酵素リパーゼの活性を阻害、食事由来の脂肪分の吸収を抑制。脂肪分の約25%を便として排出できると期待されます。 4月の発売以来「実際に使ってみたらどうなるの……?」と関心が集まるのは、「脂肪分の25%を便として排出」が実際にどう起きるのかという点。「あまり予備知識もない状態で使ってみたのですが、まさか??の連続でした」と語るマサトさん(仮名/56歳・自営業)に体験を伺いました。 服用ハードルが存在するものの、店頭では丁寧に説明して助けてもらえたマサトさんは仕事の一部として投資も行うため、昨年オルリスタット製剤認可の記事を見かけたころから「ミノキシジル以来の大ヒットになるのでは」と注目していたのだそう。発売の報を聞いてさっそく購入を検討しました。 しかし、「アライ」には①18歳以上 ②腹囲が女性90㎝以上、男性85

                                                                  内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「水面が見えないほどの油分。そして『絶対におならをしてはいけない』恐怖感」(OTONA SALONE) - Yahoo!ニュース
                                                                • 孤独を癒す地域の食堂、ご近所さんや新顔さんと食卓を囲んでゆるやかにつながり生む 「タノバ食堂」東京都世田谷区

                                                                  5月は「孤独・孤立対策強化月間」。「孤独ですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えるでしょうか。現在、働いていても、家族がいても、友人がいても、内心、孤独を感じている人、将来、孤立するのではという怖れを抱いている人は多いことでしょう。今回はそんな「孤独の解消」を目的に掲げて活動する「タノバ食堂」の講演会と食事会に参加してきました。 地域ですれちがったときに会釈できる。ゆるやかなつながりが孤独を救う TanoBa(タノバ)合同会社は、「望まない孤独をなくす」を目的に、2023年3月にヤフー・ジャパンの卒業生3名が共同出資してできました。事業の1つ「コミュニティ事業」として毎月、実施しているのが、食事をともにすることでゆるくつながりをつくる「タノバ食堂」です。タノバ食堂が実施されるのは、東京都世田谷区にある野沢龍雲寺の別館・龍雲寺会館。完全予約制で、2023年10月より毎月最終土曜日に行われてお

                                                                    孤独を癒す地域の食堂、ご近所さんや新顔さんと食卓を囲んでゆるやかにつながり生む 「タノバ食堂」東京都世田谷区
                                                                  • 頭皮のベタつき、匂いにもう悩まない。“ここは北極?”レベルの爽快スカルプケア「LUSH 現実頭皮」 - ソレドコ

                                                                    頭皮のニオイ・ベタつき対策にLUSHのスカルプケア「現実頭皮」を愛用中のノンちゃんさんが、使い方と合わせ使用感を紹介。汗をかきやすいこれからの時期、いつものヘアケアにプラスしてみるのがおすすめです! 夏、汗ばむ季節。 この時期どうしても避けられない悩みが頭皮の匂いとベタつき。 わたしは汗かきなので、もう既にこの季節から徐々に仕事後の頭皮のベタつきが気になってきています。 頭皮は顔の皮とつながっているのでアンチエイジングの為にもケアは必須。 日々のケアは頭皮用のブラシでのブラッシングやシャンプー時のマッサージなどを行っていますが、この季節にプラスしたいのがLUSHのスカルプトリートメント「現実頭皮」! LUSH 現実頭皮 楽天で見る 頭皮の匂いが気になる〜……とXでフォロワーに問いかけた時に「それなら現実頭皮ですよ!」とたくさんの人からおすすめされて以来、愛用しています! 主な原材料はペパー

                                                                      頭皮のベタつき、匂いにもう悩まない。“ここは北極?”レベルの爽快スカルプケア「LUSH 現実頭皮」 - ソレドコ
                                                                    • 日本のApple Watchユーザーが「心房細動履歴」機能を利用可能に

                                                                      Apple Watchには心拍数を計測する機能が搭載されており、不規則な心拍を検出する通知してくれることから、無自覚な心臓発作や突然の心臓病などに気付いて命が救われたという報告が多数上がっています。新たにAppleが、日本のApple Watchユーザーは心房細動の兆候や頻度を記録する「心房細動履歴」を2024年5月22日から利用できるようになると発表しました。 心房細動履歴が日本のApple Watchで利用可能に - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/05/afib-history-now-available-on-apple-watch-in-japan/ 心房細動とは、心臓上部にある2つの部屋である「心房」が通常の拍動とは異なり細かく収縮する不整脈の一種です。発症すると心臓から送り出される血液の量が減って効率が低下す

                                                                        日本のApple Watchユーザーが「心房細動履歴」機能を利用可能に
                                                                      • 小林製薬 紅麹問題 原料製造の大阪工場 6か所で青カビ検出 | NHK

                                                                        大阪市に本社がある小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、大阪市は29日、問題となった製品の原料を製造していた大阪工場で、紅麹製造室の「培養室」など6か所から「プベルル酸」を生成する青カビを検出したことを公表しました。 この問題では、原因物質の特定を進めている厚生労働省と国の研究所は28日、途中経過を公表し、小林製薬の大阪工場と和歌山にある子会社の工場の両方に青カビが存在していたことが確認されたとしたうえで、「工場内の青カビが培養段階で混入して、『プベルル酸』などの化合物がつくられたと推定される」と公表しました。 これを受けて、大阪市は29日、市役所で3回目の対策本部会議を開き、市などが行っている調査の進捗(しんちょく)を報告しました。 それによりますと、問題となった製品の原料を製造していた大阪工場で、市などが紅麹製造室のカビとみられる汚れの

                                                                          小林製薬 紅麹問題 原料製造の大阪工場 6か所で青カビ検出 | NHK
                                                                        • アルツハイマー病 血液で発症前に高精度予測 東大などグループ | NHK

                                                                          アルツハイマー病の原因となる異常なたんぱく質が脳内にたまっているかどうかを、血液中の2種類のたんぱく質を組み合わせて分析することで、発症前から高い精度で予測できることを東京大学などのグループがつきとめたと発表しました。グループでは、血液検査で発症前から診断できるようになれば、早期治療につながるとしています。 この研究は、東京大学の岩坪威教授などのグループが、国際的な医学雑誌で発表しました。 アルツハイマー病では、発症するかなり前から脳の中に「アミロイドβ」という異常なたんぱく質がたまることが知られていますが、現在は、大規模な装置で脳の画像を撮影するなどして診断する必要があります。 グループでは、認知症を発症していない国内の474人の血液を詳しく調べ、画像診断の結果と比較しました。 その結果、血液に含まれる「アミロイドβ」と「リン酸化タウ217」という2つのたんぱく質を組み合わせて分析すると

                                                                            アルツハイマー病 血液で発症前に高精度予測 東大などグループ | NHK
                                                                          • 「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も

                                                                            ソーダやポテトチップスのような超加工食品は多くの健康問題と関連しているが、摂取をやめるのはたばこをやめるのと同じくらい難しいかもしれない。(PHOTOGRAPH BY DAN KITWOOD, GETTY IMAGES) ポテトチップスの大袋をいつの間にか完食してしまったり、思っていた以上にドーナツを食べてしまったりした経験がない人はいないだろう。この現象の原因が、意志の弱さではなく「超加工食品依存症」という状態にあることを示す証拠が集まってきている。 超加工食品(高度に加工された食品)には、袋菓子、朝食用シリアル、ほとんどのファストフード、大量生産されたパンやデザート、ソーセージ、ホットドッグ、冷凍魚フライ、ソフトドリンク、アイスクリーム、キャンディーをはじめ、包装されてスーパーに陳列される多くの食品が含まれていて、米国の成人が消費するカロリーの60%近くを占めると推定されている。 超加

                                                                              「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も
                                                                            • VRゴーグルで首を痛めた結果、頚椎にネジ6本打ち込むことになった話(前編) - まさゆき研究所

                                                                              概要 VRゴーグルとロードバイクが引き金となって「頚椎症性神経根症」を発症。 右肩から指先までの痺れや麻痺が続く。 4人の医師の先生に診てもらった末、発症から2年3ヶ月後に骨棘除去&人工骨埋設&頚椎プレート固定をする「頚椎前方除圧固定術」を施術されることになった。 その顛末の話。 2022年2月 発症(手術の2年3ヶ月前) 原因は二つある。 VRゴーグルのボクシングゲームに夢中になりすぎたこと、もう一つはロードバイクでの通勤にいそしんでいたことだ。 もちろんこの二つをやっていても発症しない人は無数にいるので、もっと大元をさかのぼれば「首の形の遺伝的要因」ということになるのだけど、それでもはっきりと違和感を感じた日のことは覚えているので記録しておこう。 その冬、僕はダイエットの一環としてVRゴーグルをレンタルで借り、ボクシングゲームに挑戦していた。 楽しくボクササイズする「FIT BOXIN

                                                                                VRゴーグルで首を痛めた結果、頚椎にネジ6本打ち込むことになった話(前編) - まさゆき研究所
                                                                              • 子どもの近視 赤い光で進行抑える研究 “半年後わずかに改善” | NHK

                                                                                重い近視の子どもの目に赤い光を当てて、近視の進行を抑える臨床研究を行っている東京医科歯科大学のグループは、およそ半数の子どもで、半年後に近視がわずかに改善する効果がみられたとする中間報告をまとめました。グループでは、重い近視に対しては国内で承認されている治療法はなく、わずかでも改善がみられたことは驚きだとしています。 近視は多くの場合、目の奥行きを示す「眼軸長」が伸びすぎてしまい、網膜でピントを合わせることができなくなって起こるとされ、重い場合は、症状が進行して失明するケースもあります。 東京医科歯科大学の大野京子教授などのグループが進めている臨床研究では重い近視と診断された8歳から18歳までの30人に対し、専用の装置を使って赤い光を週に5日、朝晩に3分間ずつ目に当ててもらい、眼軸長の変化を調べました。 グループが、中間報告として半年時点のデータをまとめた結果、通常、一度伸びると短くなるこ

                                                                                  子どもの近視 赤い光で進行抑える研究 “半年後わずかに改善” | NHK
                                                                                • 救急隊は「けいれんじゃない。大丈夫」と搬送せず、でも3歳の息子は重度の知的障害に 信じたのに…今も苦しむ家族、救急現場で求められる対応とは?(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                                  茨城県つくば市で昨年4月、高熱を出して震え続ける当時3歳の男児について、駆け付けた救急隊がけいれんではなく緊急性は低いと判断し、搬送を見送った。男児はその後、けいれんで発症する急性脳症と診断され、重度の知的障害を負った。 【写真】「障害者を食い物にしている」ナースが見た訪問看護会社のあきれた実態 医師も眉ひそめる 家族は「搬送していたら、結果は違ったのではないか」と、今も苦しんでいる。市は第三者委員会を開き、当時の対応を検証中だ。 乳幼児は自分で体調の異変を説明しきれない。専門家は救急現場での判断の難しさを指摘し、訓練を積む必要性を訴えている。(共同通信=鶴原なつみ) ※記者が音声でも解説しています。「共同通信Podcast」でお聴きください。 ▽41度の発熱、がたがたと震え呼びかけに返答しない 2023年4月16日午前0時半すぎ、父親は隣で眠っていた当時3歳の健ちゃん(仮名)が「うー」と

                                                                                    救急隊は「けいれんじゃない。大丈夫」と搬送せず、でも3歳の息子は重度の知的障害に 信じたのに…今も苦しむ家族、救急現場で求められる対応とは?(47NEWS) - Yahoo!ニュース