並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

児童書の検索結果1 - 40 件 / 111件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

児童書に関するエントリは111件あります。 出版読書 などが関連タグです。 人気エントリには 『56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴』などがあります。
  • 56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

    [追記]:内容に誤りがあったので、タイトル並びに本文を修正しました。 www.bbc.com BBC が史上最高の児童書100選を発表しているのだが、これが56か国の177人もの本の専門家による投票結果というのだから力が入っている。 まぁ、ワタシなど映画やアニメでは観ていても、原作をちゃんと読んでいないのがほぼすべてでお恥ずかしい限りなのだけど。 モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』(asin:4572002150) ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』(asin:4042118038、asin:B01914HLHK) アストリッド・リンドグレーン『長くつ下のピッピ』(asin:4001140144) アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『星の王子さま』(asin:4167912880、asin:B06VWT2MYX) J・R・R・トールキン『ホビットの冒険』(asin:4

      56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
    • 風刺漫画のあり方について - 偕成社 | 児童書出版社

      6月5日毎日新聞朝刊の「経世済民術」という風刺漫画のコーナーに「エリック・カールさんを偲んで はらぺこIOC 食べまくる物語」と題してはらぺこあおむしに擬したバッハ会長以下IOCメンバーの似顔絵が掲げられました。「放映権」というリンゴをむさぼっている図です。 風刺の意図は明らかで、その意見については表現の自由の点から異議を申し立てる筋合いではありませんが、多くの子どもたちに愛されている絵本『はらぺこあおむし』の出版元として強い違和感を感じざるを得ませんでした。 『はらぺこあおむし』の楽しさは、あおむしのどこまでも健康的な食欲と、それに共感する子どもたち自身の「食べたい、成長したい」という欲求にあると思っています。金銭的な利権への欲望を風刺するにはまったく不適当と言わざるを得ません。 作者は多分ニュースでカールさん逝去の報を知り、「偲ぶ」という言い方をしていますが、おそらく絵本そのものを読ん

      • どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース

        ①では、「ポルトガルから日本へやってきた」の項目では、「日本では16世紀の南蛮貿易のころにトランプの元となるものがポルトガルから輸入されたようです。ポルトガル語ではカードのことを「カルタ」というので、当時の日本でも「カルタ」とよばれていました。その後、19世紀の明治時代になると、今度は欧米流のトランプが日本でもはやりました。欧米の人がゲームをしているときに「トランプ(切り札)」といっているのを聞いた日本人が、カードそのものを「トランプ」とよぶようになったのではないかと考えられています。」と記載されている。 ②では、「室町時代に日本伝来!」の項目では、「トランプが日本につたわったのは、16世紀ごろのこと。ポルトガルの宣教師によって持ち込まれ、当時は、「南蛮かるた」と呼ばれていました。というのも、トランプは、ポルトガル語で「かるた(carta)」を意味するからです。」とあり、さらに、「ちなみに

          どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース
        • ひろゆき、初の児童書を出版 子供に世の中の攻略法を伝授 YouTubeでも小学生の悩みに回答

          小学館は12月7日、匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者として知られる「ひろゆき」こと西村博之さんが書いた初の児童書「よのなかの攻略法 学校編」を発売する。小学生が抱える勉強や友達、恋、いじめなどの悩み相談150件以上をひろゆきさんが回答する子ども向けの学習まんが。内容の一部はYouTubeでも公開している。価格は1210円。 書籍では「学校は行かなくてもいい?」「いい大学を目指すべき?」「英語は勉強すべき?」「プログラミングはできないとダメ?」などの疑問に回答しているという。あらすじは「小学生たちの日常にひろゆきがパリから登場。子どもたちの毎日に浮上する問題をズバズバと斬っていく。ひろゆきに感化された子どもたちの命運やいかに……」という内容。まんが部分はフタバマリさんが担当する。

            ひろゆき、初の児童書を出版 子供に世の中の攻略法を伝授 YouTubeでも小学生の悩みに回答
          • 「ラノベ」より「児童書」が人気…!? 学校読書調査から見える意外な“中高生の読書事情”(飯田 一史) @moneygendai

            毎日新聞社と全国学校図書館協議会(全国SLA)が全国の小中高生を対象に毎年実施している「学校読書調査」の結果が「学校図書館」2021年11月号(全国学校図書館協議会)に発表された。 そこから見える2021年らしい動向について2つほど書いてみたい。 中2以上女子で「TikTok売れ」が顕著に 2021年にはTikTokで小説を紹介するけんごの取材記事が無数に作られたが、学校読書調査上でもTikTokの影響は確認できる。 「今の学年になってから読んだ本」においてTikTok売れの代表的なタイトルである『桜のような僕の恋人』『余命10年』『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら』『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』などのライト文芸作品が中2以上の女子のランキングで上位に入っている。 いずれのタイトルも、実はTikTok売れが始まる以前から学校読書調査上で確認できる人気作だったが、2021年に

              「ラノベ」より「児童書」が人気…!? 学校読書調査から見える意外な“中高生の読書事情”(飯田 一史) @moneygendai
            • “ラノベ異世界モノ”は児童書市場も席巻? 出版社が続々と児童書ジャンル参入のワケ

              小説、漫画、実用書など10を超えるレーベル数を持ち、多彩なコンテンツを世に送り出している出版社・アルファポリス。今年8月には、新たに小学生~中学生をターゲットにした「アルファポリスきずな文庫」をスタートさせ、“異世界ファンタジー”を中心としたさまざまな作品をラインナップしている。大人世代へ向けた作品をWeb発で多数生み出して同社が、新たな読者層に目を付けた理由とは。 近年、紙の書籍市場が厳しい中、児童書市場(雑誌・コミック除く)は4年連続でプラス成長と堅調に市場規模を拡大させている(公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所調べ)。そんな背景を受け、同社でもさらなる読者層の獲得を目指し、児童書市場への本格参入を決意。今年8月に児童書の新レーベル「アルファポリスきずな文庫」を立ち上げた。 児童書といえば、本来小学生までが読むものであったが、昨今は作品によっては中学1、2年生の女の子が読んでいる

                “ラノベ異世界モノ”は児童書市場も席巻? 出版社が続々と児童書ジャンル参入のワケ
              • 現役東大生が1000冊の児童書を読み漁って作った「子どもを読書好きにする」習い事サービス | DIAMOND SIGNAL

                INDEX 社員が読み込んだ1000冊以上の児童書データを活用し、AI司書がおすすめ本を紹介 精度の高いレコメンドのカギは「好み」と「難易度」 きっかけは保護者からの「小さい頃、どんな本を読んでいましたか?」 読書を科学し、再現性のあるオンライン読書教育の実現目指す 現役の東大生が「子どもに読書を好きになってもらうこと」を目指して開発したオンライン習い事サービスが、地道に利用者を増やしている。2020年創業のYondemyが運営する「ヨンデミーオンライン」だ。 サービスの特徴は、子ども一人ひとりの好みや読む力に合わせた本を“AI司書・ヨンデミー先生”がおすすめ(選書)してくれること。本の楽しみ方が学べるチャット形式の対話型学習コンテンツや、ゲーム要素を取り入れた読書のモチベーションを高める仕組みも提供することで、子どもが読書に夢中になるように仕掛ける。 カギを握るのがAI司書による選書の精

                  現役東大生が1000冊の児童書を読み漁って作った「子どもを読書好きにする」習い事サービス | DIAMOND SIGNAL
                • 伝説のリズムマシンTR-808をモチーフにした“リズム脳育”児童書発売 紙製ふろく「TR-808」付き - amass

                  伝説のリズムマシンTR-808をモチーフにしたリズム遊びと物語の児童書『エイト・オー・エイト - 声と手拍子で遊ぶリズムの絵本 -』が発売決定。著者は、うる星やつら「ラムのラブソング」の作曲者としても知られる小林泉美。ローランドの協力のもとで制作。オリジナルのリズム・パターンを作って遊べる紙製ふろく「TR-808」を付属。1月26日発売 ■『エイト・オー・エイト- 声と手拍子で遊ぶリズム絵本 -』 <本書の「8つ」のポイント> ① ありそうでなかった“リズム脳育”児童書!? ② モチーフは、リズムマシンの金字塔、RolandのTR-808 ③ 「ラムのラブソング」の作曲者として知られる天才、小林“ミミ”泉美が執筆! ④ 子どものリズム感を養い、リズムの構造理解を促すリズム遊びを収録 ⑤ デトロイト・テクノのレジェンド、A.Qadim Haqq 描き下ろしによるイラスト ⑥ オリジナルのリズ

                    伝説のリズムマシンTR-808をモチーフにした“リズム脳育”児童書発売 紙製ふろく「TR-808」付き - amass
                  • 「プリキュアの父」が危機感と期待を込めて児童書発アニメに全力を注ぐ理由(飯田 一史) @gendai_biz

                    「プリキュアの父」が危機感と期待を込めて児童書発アニメに全力を注ぐ理由 『おしりたんてい』『人体のサバイバル!』… 2020年は4月に『かいけつゾロリ』(ポプラ社)が12年ぶりのTVアニメ化、7月31日に「科学漫画サバイバルシリーズ」(朝日新聞出版)初のアニメ映画『人体のサバイバル!』が公開、8月14日には人気児童書『おしりたんてい』(ポプラ社)や『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(偕成社)などを劇場アニメ化した『東映まんがまつり』が公開。さらには人気絵本『ティラノサウルス』(ポプラ社)もアニメ映画化――と、児童書発のアニメが次々公開・放映される。 しかし、ゲーム化と海外販売でリクープ(資金回収)をめざすことの多い深夜アニメ、あるいはおもちゃやゲームメーカー主導の玩具連動型キッズアニメと比べて、児童書発のアニメはどうしても売れるものや売り先が少なく、ビジネスとして成立させることが難しいとされ、制作

                      「プリキュアの父」が危機感と期待を込めて児童書発アニメに全力を注ぐ理由(飯田 一史) @gendai_biz
                    • 合計400冊以上を無料公開! | ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト

                      【読みホーダイ】ラインナップ大量追加!「マジック・ツリーハウス」ほか、合計400冊以上を無料公開!【4月5日(日)まで】 新型コロナウイルス感染拡大の影響による、イベントの自粛要請期間が延長されたことを受けまして、無料公開作品を207タイトル新規追加いたします! 要望を多数頂きました宗田理『ぼくら』シリーズ、『マジック・ツリーハウス』などの人気児童書のほか、あさのあつこ『バッテリー』、角野栄子『魔女の宅急便』など角川文庫の名作も加わり、合計400冊以上が無料でお楽しみいただけます。 ご自宅で過ごされるお子様に、素敵な読書体験をご提供できたら嬉しく思います。 期間は4月5日(日)まで。 下の対象作品から見たい作品をクリックしてください。 400冊以上の無料公開施策は4月5日(日)をもって終了しました。現在はラインナップを更新して、引き続き無料公開施策を実施しております。詳しくは以下のバナーか

                        合計400冊以上を無料公開! | ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト
                      • ラノベ、ヤングアダルト、児童書などに特化の異色古本屋 「10代のヒミツキチ」新設から半年の成果とは/デイリースポーツ online

                        ラノベ、ヤングアダルト、児童書などに特化の異色古本屋 「10代のヒミツキチ」新設から半年の成果とは 拡大 古本屋の大吉堂は今年6月2日、大阪市阿倍野区に移転オープンした。YA(ヤングアダルト)、ライトノベル、児童書、SFなど「10代の心(実年齢問わず)を刺激する本」を専門に扱う同店は、クラウドファンディングで資金を集め、子供たちに自由に使ってもらいたいとカウンターテーブルや四角い机を設置した「10代のヒミツキチ」スペースの新設に伴う移転費用を捻出。店主の戸井律郎さん(48)に、この半年間の成果を聞いた。 テスト勉強に励む高校生、スマホ画面を見つめる者、友人同士でおしゃべりを楽しむ者、テーブルに置かれた無料の駄菓子を口に運ぶ小学生、ぼんやりと座るだけの大人の姿も。思い思いに活用されている状況を、戸井さんは「もっと時間がかかると思いましたが、多くの方に自由に使ってもらえています」と目を細めた。

                          ラノベ、ヤングアダルト、児童書などに特化の異色古本屋 「10代のヒミツキチ」新設から半年の成果とは/デイリースポーツ online
                        • 【新型コロナウイルス対応】KADOKAWAの児童書サイト「ヨメルバ」で、角川つばさ文庫&角川まんが学習シリーズを200冊以上無料公開!

                          株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、児童書サイト「ヨメルバ」(https://yomeruba.com/)にて、児童書207タイトルの無料公開をスタートしました。 児童文庫シェアNo.1『角川つばさ文庫』(※)、小学生に絶大な人気を誇る『どっちが強い!?』シリーズ、「児童書 学習まんが 日本の歴史」ジャンル売上1位『日本の歴史』(※※)などの「角川まんが学習」シリーズの中から選りすぐりの207タイトルが無料でお読みいただけます。 ※児童文庫レーベルトップシェア。公益社団法人 全国出版協会・出版科学研究所調べ ※※紀伊國屋書店「児童書 学習まんが 日本の歴史」ジャンル4年連続売上1位 本企画は、3月2日(月)~4月5日(日)までの期間限定で実施いたします。 新型コロナウイルス感染拡大の影響による小中高校への休校

                            【新型コロナウイルス対応】KADOKAWAの児童書サイト「ヨメルバ」で、角川つばさ文庫&角川まんが学習シリーズを200冊以上無料公開!
                          • 350万部の児童書『銭天堂』シリーズ ヒットを呼んだ2つのカギ

                            累計350万部の大ヒットとなっている児童書シリーズ、『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』。選ばれた者の前にだけ神出鬼没に現れる謎の駄菓子屋「銭天堂」を訪れた客たちが、不思議な力を持つ駄菓子を手にしたことで翻弄されていく様を描いた短編連作だ。シリーズが子供心をがっちりとつかんだ人気の秘密は何なのか。著者の廣嶋玲子氏をはじめ、関係者に話を聞いた。 児童書ジャンルから、累計350万部超えの大ヒットシリーズが誕生している。『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(偕成社)だ。廣嶋玲子氏による、主に小学校中学年以上の子供を対象とする児童書で、2021年4月に出た最新刊(第15巻)は初版15万部。通常は、初版5000部ほどの児童書にあって桁違いの数字だ。 タイトルになっている「銭天堂」は、選ばれた人の前にだけ姿を現す、神出鬼没の奇妙な駄菓子屋。赤紫の着物を着た妖しげな店主・紅子が、訪れた客の悩みや願いをかなえる、不思議な力を

                              350万部の児童書『銭天堂』シリーズ ヒットを呼んだ2つのカギ
                            • 『バッタを倒しにアフリカへ』、『ウルド昆虫記』に 小学校低学年から読める児童書版発売決定 | ほんのひきだし

                              前野ウルド浩太郎さんの著書『バッタを倒しにアフリカへ』の児童書版が、『ウルド昆虫記 バッタを倒しにアフリカへ』のタイトルで、5月18日(月)に発売されることになりました。 『バッタを倒しにアフリカへ』は、光文社新書から2017年5月に発売され、第71回毎日出版文化賞特別賞、新書大賞(2018年)などを受賞しているベストセラー。バッタ被害を食い止めるために単身アフリカのモーリタニアへ向かった前野さんが、その“修羅の道”を綴ったノンフィクションです。 今回発売が決定した児童書版は、新書版の内容に新たなエピソードが加わり、小学校3年生以上で習う漢字には総ルビがふられたオールカラーで刊行されます(A5版/予価1,980円)。小学校低学年からでも読みやすい作りになっているので、普段の読書はもちろん、夏休みの読書感想文でも活躍しそう。 ノーベル物理学賞受賞者で、東大宇宙線研究所の所長をつとめる梶田隆章

                                『バッタを倒しにアフリカへ』、『ウルド昆虫記』に 小学校低学年から読める児童書版発売決定 | ほんのひきだし
                              • 出版不況でも盛り上がる児童書市場。児童文庫でシェアNo.1であり続ける角川つばさ文庫の強さとは? | ダ・ヴィンチWeb

                                書店の閉店が相次ぎ、出版不況が叫ばれる昨今、唯一の例外として活性化しているジャンルがある。それが、児童書だ。出版不況が叫ばれて久しく、少子化によって読者の数が減っているにもかかわらず、絵本を含めた児童書市場の販売金額は、ゆるやかにではあるが増加傾向にあり、2021年には967億円に達した。2013年の700億円に比べれば、約200億円の増加である(『出版指標 年報2022年版』より)。 そんななか、児童文庫においてシェアNo.1※を誇るのが、2024年で創刊15周年を迎える角川つばさ文庫である。2009年に創刊されてまもなく1位に躍り出た同文庫について、『いま、子どもの本が売れる理由(筑摩選書)』(筑摩書房)の著者・飯田一史さんは、ヒット作が出るとレーベル内で似たような作品が偏って刊行されがちであるのに対し、〈つばさ文庫は(ある程度「売れ線」があることは推察されるものの)他のレーベルと比べ

                                  出版不況でも盛り上がる児童書市場。児童文庫でシェアNo.1であり続ける角川つばさ文庫の強さとは? | ダ・ヴィンチWeb
                                • 【とよたかずひこ】さんのイラスト児童書『ドラゴンはヒーロー』『おばけがっこうぞぞぞぐみ』 - 知らなかった!日記

                                  絵本で有名な「とよたかずひこ」さん ももんちゃんシリーズ おいしいともだちシリーズ 『ドラゴンはヒーロー』 お気に入りの面白くて可愛らしくて元気な話 『おばけがっこうぞぞぞぐみ』 全然こわくないカワイイおばけの本 絵本で有名な「とよたかずひこ」さん ももんちゃんシリーズ 皆さんご存知のももんちゃんシリーズ。 リンク ももんちゃんシリーズはどれも可愛らしくて大好きですが、次の「すりすり ももんちゃん」が私も息子も一番好きだった記憶があります。 リンク おいしいともだちシリーズ もうひとつ有名なのは食べ物シリーズ。 リンク これも、ほっこりしますよね。 こどもは、少し大きくなったら「ももんちゃんシリーズ」よりこちらの方を好んで読んでいた気がします。 私はどちらも可愛らしくて大好きでした。 その とよたかずひこ さんの児童書があるってご存知でしたか? 物語…児童書を一人で読む入り口にと、絵本で馴

                                    【とよたかずひこ】さんのイラスト児童書『ドラゴンはヒーロー』『おばけがっこうぞぞぞぐみ』 - 知らなかった!日記
                                  • 【本】「教養は児童書で学べ」 『出口治明』 光文社 - ガネしゃん

                                    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 本書のポイント 著者 プロフィール 目次 「はらぺこあおむし」 あらすじと感想 本書のポイント 子供向けに本をつくろうとしたらごまかしがききません。 子どもは正直なので、つまらないと思ったら興味を示さないからです。 良い児童書とはいったいどんな本なのでしょうか? 優れた本は子供だけでなく、大人も楽しめるものだと私は思っています。 教養は児童書で学べ posted with ヨメレバ 出口治明 光文社 2017年08月17日頃 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す 7netで探す 著者 プロフィール 出口治明(でぐちはるあき) 三重県美杉村出身のライフネット生命保険株式会社創業者。京都大学法学部卒業後、1972年日本生命入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを歴任。2008年にライフネット生命を開業。2017年に代表取締役会長

                                    • KADOKAWA、児童書など207冊をネットで無料公開 臨時休校受け

                                      新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国の学校に臨時休校を要請したことを受け、KADOKAWAは3月2日、児童書207冊の無料配信を始めた。外出を控えている子ども向けに、同社の児童書ストア「ヨメルバ」で4月5日まで公開する。 児童文庫シリーズ「角川つばさ文庫」185冊をはじめ、漫画学習シリーズの「どっちが強い!?」「日本の歴史」などから22冊、計207冊を無料で公開している。ヨメルバの他、同社直営の電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」でも無料で配信する。 集英社と小学館も2日、漫画雑誌の無料配信を始めた。集英社は「週刊少年ジャンプ」、小学館は「月刊コロコロコミック」などを、各社の電子書籍ストアなどで公開している。 関連記事 「週刊少年ジャンプ」「月刊コロコロコミック」など、ネットで無料公開 臨時休校受け 集英社と小学館が、漫画雑誌のバックナンバーを無料で公開。電子書籍ストアや漫画

                                        KADOKAWA、児童書など207冊をネットで無料公開 臨時休校受け
                                      • 『友だちをやめた二人』(今井福子) - 児童書読書日記(仮)

                                        友だちをやめた二人 (文研じゅべにーる) 作者:今井 福子出版社/メーカー: 文研出版発売日: 2019/08/01メディア: 単行本タイトルとカバーイラストから、友だちをやめて恋人になるということかと脊髄反射で理解し、いや、普通に考えて親友になるってことだよねと思い直してから読みました。そしたら、いろんな段階をすっとばして右の子が左の子に「いま、わたしといっしょに×××くれる?」という激重なおねだりをしてきて驚愕。2019年の百合児童文学は、こちらの想定を軽々と飛び越えてくれるので油断できません。 気弱な性格の七海は、自分とは正反対の活発な性格の結衣とずっと仲良くなりたいと思っていました。家が近くて同じクラスになることも多く、一緒に捨て猫を拾ったりといったふたりの思い出もあるのに、5年生になってもいまひとつふたりの距離は縮まりません。 人は異質な他者に魅力を感じるものなので、捨て猫をみた

                                          『友だちをやめた二人』(今井福子) - 児童書読書日記(仮)
                                        • 荻野謙太郎(フリーランス漫画編集者) on Twitter: "『戦争は女の顔をしていない』の取材を受けると最近は必ず絵柄のことを聞かれるんですが。そういう時は「青い鳥文庫などが並んでいる書店の児童書のコーナーの絵柄を見てください」と伝えています。今の若い子にとってああいう絵柄はもはや「萌え絵」じゃないんですよ。"

                                          『戦争は女の顔をしていない』の取材を受けると最近は必ず絵柄のことを聞かれるんですが。そういう時は「青い鳥文庫などが並んでいる書店の児童書のコーナーの絵柄を見てください」と伝えています。今の若い子にとってああいう絵柄はもはや「萌え絵」じゃないんですよ。

                                            荻野謙太郎(フリーランス漫画編集者) on Twitter: "『戦争は女の顔をしていない』の取材を受けると最近は必ず絵柄のことを聞かれるんですが。そういう時は「青い鳥文庫などが並んでいる書店の児童書のコーナーの絵柄を見てください」と伝えています。今の若い子にとってああいう絵柄はもはや「萌え絵」じゃないんですよ。"
                                          • ROLAND TR-808をモチーフにした児童書「エイト・オー・エイト」発売、帯文は石野卓球が寄稿

                                            ROLAND TR-808をモチーフにした児童書「エイト・オー・エイト」発売、帯文は石野卓球が寄稿 2021年1月15日 10:00 888 60 音楽ナタリー編集部

                                              ROLAND TR-808をモチーフにした児童書「エイト・オー・エイト」発売、帯文は石野卓球が寄稿
                                            • 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA on Twitter: "古典に新しいイラストをつけて出版するという流れは英語の児童書の世界にもあって、日本人がそのイラストを描いていたりする。娘が書店で見つけて迷わず手にとったのは、こちらの新版だった。こういう感じのアンとギルバートが英語文化圏の女の子に… https://t.co/gOb8U2SjOp"

                                              古典に新しいイラストをつけて出版するという流れは英語の児童書の世界にもあって、日本人がそのイラストを描いていたりする。娘が書店で見つけて迷わず手にとったのは、こちらの新版だった。こういう感じのアンとギルバートが英語文化圏の女の子に… https://t.co/gOb8U2SjOp

                                                飯山陽 Dr. Akari IIYAMA on Twitter: "古典に新しいイラストをつけて出版するという流れは英語の児童書の世界にもあって、日本人がそのイラストを描いていたりする。娘が書店で見つけて迷わず手にとったのは、こちらの新版だった。こういう感じのアンとギルバートが英語文化圏の女の子に… https://t.co/gOb8U2SjOp"
                                              • 《英語多読》人気児童書『A to Z Mysteries』シリーズのレベルはどのくらい? - まったり英語育児雑記帳

                                                子供達の多読記録です。 今、長男と次男が読んでいるのは『A to Z Mysteries』シリーズです。 「A to Z Mysteries」 A to Z Mysteries: The Absent Author (English Edition) Ron Roy (著), John Steven Gurney (イラスト) ペーパーバック – 1997/9/23 Amazon 長男が『Magic Tree  House』にハマっていた時に、同じレベルの本として取り上げられていたのを見つけて、ずっと気になっていたシリーズです。 次男が『Magic Tree House』に興味を持たないので、これはどうだろうと購入してみました。 長男は、今の次男と同じ小2で『Magic Tree House』にハマり、小4のはじめまで読んでいました。 「Magic Tree House #1」 Magic

                                                  《英語多読》人気児童書『A to Z Mysteries』シリーズのレベルはどのくらい? - まったり英語育児雑記帳
                                                • 7人に1人の子どもが貧困の日本。「貧乏は自己責任?」を考える児童書が注目を集める | 今気になる「本とマンガ」 手のひらライブラリー | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!

                                                  貧困撲滅のための国際デーを児童書から読み解いてみる 10月17日が、国連が制定した「貧困撲滅のための国際デー」だということ、ご存じですか? 恥ずかしながら、本稿を書いている児童書編集者の私は知りませんでした。 ホームページ上の情報を集めてみまして、世界中で苦しむ人々を貧困から抜け出させ、不平等を縮小する方法を、誰もが身近なレベルで考えるきっかけの日――と理解しました。児童書をつくるセクションで働く私からすると、身近、かつ無視できないのは、「子どもの貧困」です(「子どもの、というより、親の、では?」と思ったりしますが)。 日本のおよそ7人に1人の子どもが貧困状態にあります。 この「7人に1人」という数字は、すでに何度か目にされているかもしれませんが、別に子どもたちを救うボランティア団体が算出した数字ではありません。厚生労働省が発表している数字です(「平成28年 国民基礎調査/貧困率の状況」よ

                                                    7人に1人の子どもが貧困の日本。「貧乏は自己責任?」を考える児童書が注目を集める | 今気になる「本とマンガ」 手のひらライブラリー | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!
                                                  • 子供の読書ノート/読書好きな長女が絵本や児童書を読んだ後にやっていること - gu-gu-life

                                                    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 おうちじかんが長くなってから、読書タイムを設けるようになりました。 そんな長女ですが、ビックリするほど読書をするようになりました。 引きこもり生活のために何買いましたか?って聞かれたら、間違いなく「リサイクルショップで長女の児童書を買いまくりました・・・」って答えるほどに・・・。 トイレットペーパーよりもたくさんのペーパー…。 そこでわが家も読書ノートを取り入れることにしました。 ワークやドリルもいいけれど、「読む」からも一歩広がりを持たせることができればいいなと思います。 読書ノートとは 恥ずかしがり屋の長女。文字でもいいから自分の意見を外に出すことを忘れないで。 6歳長女の読書記録 今後の目標 読書ノートとは この汚い字は私です…反省。 ここに書くのは読書記録です。 読んだ日付、本のタイトル、本

                                                      子供の読書ノート/読書好きな長女が絵本や児童書を読んだ後にやっていること - gu-gu-life
                                                    • 親子2代で読める懐かしの児童書~こまったさん・わかったさん・きつねの子・はれぶたシリーズなど - 知らなかった!日記

                                                      親子で大好き!懐かしの児童書 【こまったさんシリーズ】 と【わかったさんシリーズ】 『こまったさんのスパゲッティ』 『わかったさんのドーナッツ』 シリーズの相違点と共通点 親子で好みが分かれた児童書は 【きつねの子シリーズ】と【はれぶたシリーズ】 『きいろいばけつ』 『つりばしゆらゆら』 『はれときどきぶた』 『あしたぶたの日ぶたじかん』 『はれたまたまこぶた』 「はれぶた」40周年記念サイト&キャンペーンあり 今回は児童書の話です。 親子で大好き!懐かしの児童書 【こまったさんシリーズ】 と【わかったさんシリーズ】 寺村輝夫さん作の「こまったさんシリーズ」と「わかったさんシリーズ」が親子で大好きでした。 『こまったさんのスパゲッティ』 私が一番お気に入りなのは『こまったさんのスパゲッティ』。 リンク これは私がもともと持っていた本です。 子どもにあげたら表紙にドラゼミのシールを貼られちゃ

                                                        親子2代で読める懐かしの児童書~こまったさん・わかったさん・きつねの子・はれぶたシリーズなど - 知らなかった!日記
                                                      • 【大人も泣ける児童書】きょうだい喧嘩が多いご家庭にもオススメな1冊。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                        週末、ブックオフで娘が選んだ本を買ったんですが 私も読んで 号泣しました。 そして娘(小4)の心にもある変化が… その本は、、、 レンタルロボット レンタルロボット 主人公は4年生の男の子(ひとりっ子)のお話。 学校の帰り道、「ロボットかします」という店を見つけた健太は、自分のこづかいで弟ロボットを手に入れた。願いがかなって楽しい日々が続いたが、兄として我慢しなければならないことも出てきて、けんかすることも。 第19回小川未明文学賞大賞受賞作品。 小学校中学年~ってなってるけど 全てにルビが振ってあるから低学年でも読めるかな?? 読む前にレビューをチェックしたら 大人も泣けるとな。 / 子供の本で大人も泣けるって?? どれどれ、どんな話なのかな~ \ と思って読み進めていったら 我が家と重なる重なる… あるある…と思いながら娘・息子と重ねて読んでたわ。 そして最後は 案の定 号泣しました(

                                                          【大人も泣ける児童書】きょうだい喧嘩が多いご家庭にもオススメな1冊。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                        • 児童書選びがわからない!幼稚園年長さんの5歳児でも読み切れる本&児童書からの読み聞かせを知りたくて読んだ本 - gu-gu-life

                                                          幼稚園の年中ごろから少しずつ児童書が我が家の絵本タイムにも入ってくるようになりました。 「絵本の選び方」に関する本はたくさん出ていますが、「児童書の選び方」に関する本は少ない気がしています。 自分で選んで自分で読む機会がどんどん増えてくるこの時期だからこそ、児童書選びについて知りたいと思い、「小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」 [ 中根克明 ]」の本で勉強してみました。 小学校最初の3年間での勉強という視点から見た「読書」という本なので、少し偏りのある論調ではありますが、推薦する児童書もいくつかカテゴリー分けして載っています。 【1】絵本帝国の崩壊!児童書の面白さを経験しなかった母が、児童書の読み聞かせをして面白いの? 【2】でも正直、絵本からすると急激に読む量が増えるけど、1日に何冊も読めないよー!涙 【3】じゃあ年長さんの5歳児の長女に児童書を選ぶのならどんなものが良いの??

                                                            児童書選びがわからない!幼稚園年長さんの5歳児でも読み切れる本&児童書からの読み聞かせを知りたくて読んだ本 - gu-gu-life
                                                          • 児童書シリーズ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」が実写映画化、2024年公開

                                                            廣嶋玲子が作、jyajyaが絵を担当する児童書「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、幸運な人だけがたどり着ける不思議な駄菓子屋・銭天堂(ぜにてんどう)を舞台とした物語。店主・紅子(べにこ)が訪れた客に駄菓子を薦めていくが、食べ方や使い方によって、幸せをつかむか不幸を招くかは自分次第というストーリーだ。 原作は2020年の「東映まんがまつり」内で「映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 つりたい焼き」として初アニメ化され、同年9月にテレビアニメが放送開始。2023年には舞台版「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」が上演された。 実写映画化は、本日12月13日に「2024年東宝配給作品ラインナップ発表会」で発表されたもの。キャスト・スタッフなどの詳細は続報を待とう。

                                                              児童書シリーズ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」が実写映画化、2024年公開
                                                            • 例の「わざわざ作者に~」に関連して、児童書は図書館で読む子が多いから気にならないけど「お小遣いを貯めて買いました」は長年覚えてるし原動力にもなる

                                                              緑川聖司@『オカルト研究会と呪われた家』(ナゾノベル) @midorikawa_se 児童書は元々借りて読む子が多いから、図書館で借りましたとか図書館で人気ですと言われるのは全然気にならないけど、七百円くらいの児童文庫を「月五百円のお小遣いを二ヶ月ためて買いました」と言われたことは10年経っても覚えてるし原動力にもなっている。 2023-08-25 22:27:52 緑川聖司@『晴れた日は図書館へいこう 物語は終わらない』 @midorikawa_se 児童文学作家です。ジャンルは怪談とミステリー。『晴れた日は図書館へいこう』でデビュー。主な作品に「本の怪談」シリーズ(ポプラ社)「怪談収集家 山岸良介」シリーズ(ポプラ社)など。

                                                                例の「わざわざ作者に~」に関連して、児童書は図書館で読む子が多いから気にならないけど「お小遣いを貯めて買いました」は長年覚えてるし原動力にもなる
                                                              • 米国議会図書館、100年以上前に出版された児童書の古典的作品67点をオンラインで公開:児童書週間100周年を記念して

                                                                  米国議会図書館、100年以上前に出版された児童書の古典的作品67点をオンラインで公開:児童書週間100周年を記念して
                                                                • 水野 隆|編集者 on Twitter: "こちらの漫画は、ひろゆき初の児童書『よのなかの攻略法 学校編』のプロローグです。 ひろゆきさんが子どもの悩み150問にズバズバ答えていく学習まんが、 小学館より12月7日発売です。 https://t.co/uNfxx0fNXh"

                                                                  こちらの漫画は、ひろゆき初の児童書『よのなかの攻略法 学校編』のプロローグです。 ひろゆきさんが子どもの悩み150問にズバズバ答えていく学習まんが、 小学館より12月7日発売です。 https://t.co/uNfxx0fNXh

                                                                    水野 隆|編集者 on Twitter: "こちらの漫画は、ひろゆき初の児童書『よのなかの攻略法 学校編』のプロローグです。 ひろゆきさんが子どもの悩み150問にズバズバ答えていく学習まんが、 小学館より12月7日発売です。 https://t.co/uNfxx0fNXh"
                                                                  • kemofure on Twitter: "飯田一史さんの本は何冊か拝読しておりまして「いま、子どもの本が売れる理由」(筑摩書房)が、下記をより突っ込んで分析していて面白かったです。物凄く大雑把に解説すると、今、児童書は凄く売れていて、子供達は日本の歴史において最も読書家な時代になっていることを分析。これは教育政策の成功(続)"

                                                                    • どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース

                                                                      ①では、「ポルトガルから日本へやってきた」の項目では、「日本では16世紀の南蛮貿易のころにトランプの元となるものがポルトガルから輸入されたようです。ポルトガル語ではカードのことを「カルタ」というので、当時の日本でも「カルタ」とよばれていました。その後、19世紀の明治時代になると、今度は欧米流のトランプが日本でもはやりました。欧米の人がゲームをしているときに「トランプ(切り札)」といっているのを聞いた日本人が、カードそのものを「トランプ」とよぶようになったのではないかと考えられています。」と記載されている。 ②では、「室町時代に日本伝来!」の項目では、「トランプが日本につたわったのは、16世紀ごろのこと。ポルトガルの宣教師によって持ち込まれ、当時は、「南蛮かるた」と呼ばれていました。というのも、トランプは、ポルトガル語で「かるた(carta)」を意味するからです。」とあり、さらに、「ちなみに

                                                                        どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース
                                                                      • 丸善ジュンク堂書店 <Br> 書店員が語る2020-2021 <Br> 第1弾 児童書 丸善 丸の内本店 兼森理恵さん

                                                                        私たちDNPは、生活者の「知」を支える出版文化の継続的な発展に貢献するというヴィジョンを掲げています。コロナ禍が社会を席巻した2020年。外出自粛やテレワーク・リモートワークの普及は、書店にも大きな影響を与えました。 いま、生活者が本や書店に求めるものは何か?ポストコロナ時代に求められる出版文化の姿はどんなものか?生活者の気持ちを知るため、丸善ジュンク堂書店の4ジャンルの書店員の皆さんに、2020年の書店動向と、2021年に向けた取り組みのヒントを伺いました。 DNPは今後も、ジャンルに則した最適なソリューションで、生活者のニーズに応える出版ビジネスを支えていきます。 【INDEX】 ■都心部から子どもが消えた、緊急事態宣言期 ■『モモ』の再評価に見る“児童書が持つチカラ” ■他ジャンルの流行も売り方に生かしていく ■想いを共有し、とことん話すことが“売り”につながる 児童書売り場での「滞

                                                                          丸善ジュンク堂書店 <Br> 書店員が語る2020-2021 <Br> 第1弾 児童書 丸善 丸の内本店 兼森理恵さん
                                                                        • 『風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社』へのコメント

                                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                            『風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社』へのコメント
                                                                          • 小学館、無謀にも児童書に西村ひろゆきさんと村上世彰さんを起用 : 市況かぶ全力2階建

                                                                            いなば食品、謝罪文を出すつもりが非上場オーナー企業の悪いところを煮詰めた怪文書「由比のボロ家報道について」を世に出してしまう

                                                                              小学館、無謀にも児童書に西村ひろゆきさんと村上世彰さんを起用 : 市況かぶ全力2階建
                                                                            • 急激な円安が影響 絵本や児童書の専門店でも値上げ相次ぐ|NHK 首都圏のニュース

                                                                              急激な円安などの影響は出版物にも広がっていて、子どもたちの絵本や児童書の専門店でも値上げが相次いでいます。 東京・港区にある絵本や児童書の専門店では、ことし2月ごろから毎月、出版社からの値上げの連絡が相次ぎ、これまでに100から200タイトルが値上がりしているといいます。 書店によりますと、急激な円安などの影響で紙の値段が上がっていることや、物価の高騰が響いているということで、出版社の中にはロングセラーの本の重版を取りやめるところも出てきているということです。 1冊あたり100円から200円値上がりするケースが多いということですが、海外で生産された絵本は円安の影響でさらに高騰しているといいます。 例えば「恐竜時代」という仕掛け絵本は、現在の4000円がことし11月から4500円になる予定です。 また、書店が直接仕入れている輸入絵本は、円安により仕入れ値がことしはじめに比べ2割から3割上がっ

                                                                                急激な円安が影響 絵本や児童書の専門店でも値上げ相次ぐ|NHK 首都圏のニュース
                                                                              • 🦊児童書作家「原ゆたか」誕生秘話🦊|ポプラ社 こどもの本編集部

                                                                                今年35周年を迎えた「かいけつゾロリ」シリーズ。7月12日に71巻『かいけつゾロリ にんじゃおばけあらわる!』が発売になりました。 読書が苦手な子も「かいけつゾロリ」だけは読むといわしめるシリーズの作家はどのように生まれたのでしょうか。原ゆたか先生に、子ども時代から作家になるまでの足跡をふりかえっていただきました。 最新刊「かいけつゾロリにんじゃおばけあらわる!」子ども時代 物心ついた時にはすでに絵をかくのが好きでした。よく絵をかいたり、紙でなにかつくったりしていたようです。そのせいか、小さい頃から絵を習わせてもらうようにもなりました。 読み聞かせもよくしてもらったので、小さい頃は本も好きでした。 でも、学校に通うようになって、学校ですすめられた本があまりおもしろくなくて、本がきらいになった時期もあったんです。 テレビや映画とちがって、本は自分で能動的に読まないとお話が進まないですよね。す

                                                                                  🦊児童書作家「原ゆたか」誕生秘話🦊|ポプラ社 こどもの本編集部
                                                                                • 【子どもと本】いま、見直される児童書の魅力!!~首都圏情報ねたどりネタドリ!より - HANAのおと

                                                                                  10月9日に放送されたNHKの「首都圏情報 ネタドリ!」で 「コロナ禍で売り上げ増! 見直される“児童書”の魅力」 というトピックが取り上げられていました。 児童書というと、専門店や大型書店は別として、一般の書店では売り場も狭く、置かれている数も限られています。残念なことですが。 ところが、コロナ禍で児童書の売り上げが急増したそうです(昨年比ですが)。 番組では、ある2組の親子と1人の高校生に取材し、売り上げ増につながった理由と児童書の役割についてレポートしていました。 幼児、小学生、高校生、大人、それぞれが違った視点から児童書の魅力を感じていて興味深かったので、彼らの体験と影響を与えた本を紹介します。 www.nhk.jp 絵本の世界に救われた親子 自分の世界を広げてくれる本と出会った小学生 本との出会いで「時間の生き方」を見直した高校生 番組で紹介されていた本の紹介 絵本の世界に救われ

                                                                                    【子どもと本】いま、見直される児童書の魅力!!~首都圏情報ねたどりネタドリ!より - HANAのおと

                                                                                  新着記事