並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 448件

新着順 人気順

函館の検索結果161 - 200 件 / 448件

  • 市電の位置や混雑、スマホで確認 函館などの3社、実証実験:北海道新聞デジタル

    函館や東京の民間企業3社が函館市電で、走行位置や混雑状況がスマートフォンで分かるサービスの実証実験を実施している。同様のシステムは施設やオフィスで普及し始めているが、常に移動する乗り物の混雑状況をリ...

      市電の位置や混雑、スマホで確認 函館などの3社、実証実験:北海道新聞デジタル
    • 「『見ささる』ではなく、『見らさる』では?」 道南の声、受信中! #2 | NHK北海道

      視聴者のみなさんの身近な疑問・悩みを全力で調査する、「道南の声、受信中!」。 投稿は、こちらのページから受け付けています↓↓↓ 今回調査したのは、「見らさる」と「見ささる」という、道南の方言。 きっかけは、NHK函館放送局の開局90周年のキャッチコピ―に寄せられたご意見でした。 「『見ささる』とは言いませんよー。どちらかと言うと『見らさる』です。」(函館市・匿名希望) 「『なんか、見ささる。』の見ささるに違和感しかなくて、放送中の番組紹介?でも気になる…。敢えて見ささるにしたのであればその理由が知りたいです。」(函館市・むーみさん)実は、「見らさる」という言い方がある事は、コピーを制作した当初から分かっていました。 方言を知らない方でも、「物が刺さる様に、注目して見てしまう」というイメージを持っていただけるように、「見ささる」という言葉を使いました。違和感を覚える方がいらっしゃったかもしれ

        「『見ささる』ではなく、『見らさる』では?」 道南の声、受信中! #2 | NHK北海道
      • 北海道「函館五稜乃蔵」 四合瓶の地酒、辛口で後味良く 酒紀行 - 日本経済新聞

        北海道の函館駅前から車で30分。自然豊かな函館市亀尾町の新緑に溶け込むように函館五稜乃蔵はある。昨年、函館市に約半世紀ぶりに誕生した酒蔵で、年初に地酒「五稜」の販売を始めた。近くを流れる松倉川水系の超軟水と地元で採れた酒造好適米(酒米)を使い徹底した手づくりにこだわる。蔵は函館市内54年ぶりの酒蔵として昨年完成。旧亀尾小中学校の跡地を活用した。北海道の日本酒生産で実績を持つ上川大雪酒造(北海道

          北海道「函館五稜乃蔵」 四合瓶の地酒、辛口で後味良く 酒紀行 - 日本経済新聞
        • TERUの絵が間近に カフェ美鈴函館空港店に展示:北海道新聞デジタル

          函館出身のロックバンド「GLAY」のボーカルTERUさんが描いた絵画1点が、函館空港内の「カフェ美鈴函館空港店」に展示されている。展示に当たりTERUさんが同店を訪れ、作品のネームプレートや机にサイ...

            TERUの絵が間近に カフェ美鈴函館空港店に展示:北海道新聞デジタル
          • ご当地バーガー「ラッキーピエロ」は、なぜ函館で圧倒的に強いのか

            北海道・函館に、マクドナルドもモスバーガーも敵わない「ご当地バーガー」があるのをご存じだろうか。 その名は「ラッキーピエロ」。1987年に創業してから「ラッピ」の愛称で地元の人々に愛されてきた同店は、甘辛の味付けをした中華風唐揚げを挟んだ「チャイニーズチキンバーガー」をはじめ26種類ものバーガーがあり、『日本経済新聞』の「ご当地バーガー」ランキングでナンバーワンに輝いたこともある。

              ご当地バーガー「ラッキーピエロ」は、なぜ函館で圧倒的に強いのか
            • 半世紀愛される函館の裏ソウルフード「名古屋うどん」 名古屋人も知らない謎を追った

              函館には「名古屋うどん」という、長らく愛されてきたメニューがある。 鉄板で焼いた洋風の具材をのせた塩味の焼きうどんに、好きなだけソース(しょうゆ)をかけていただく、ライブ感ある料理だ。 だがこのメニュー。名前とは裏腹に、名古屋には存在しない。 名古屋うどんの誕生は、半世紀以上前にさかのぼると言われる。摩訶不思議なローカルフードの実像を追った。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:サイゼリヤ以外でも圧倒的普及! 「ミラノ風ドリア」が国民食になった歴史を追え > 個人サイト 文化放想ホームランライター 鉄板でジュージュー言いながらやってくる「名古屋うどん」 函館市内のいくつかの店舗で提供され、女性

                半世紀愛される函館の裏ソウルフード「名古屋うどん」 名古屋人も知らない謎を追った
              • 弘前×函館 雪ミクがPR イラスト公開|観光・イベント,エンタメ|青森ニュース|Web東奥

                青森県弘前市と函館市の周遊観光の促進などに取り組む「ひろはこ連携推進実行委員会」は6日、今年から始める冬季観光キャンペーン用に制作した「雪ミク」のイラストを公開した。ポスターになる予定のメインのイラストは、弘前れんが倉庫美術館など両市の名所を背景に、雪ミクがポーズをとっているデザイン。観光施設などに掲示し、冬の津軽海峡エリアの観光を盛り上げる。

                  弘前×函館 雪ミクがPR イラスト公開|観光・イベント,エンタメ|青森ニュース|Web東奥
                • Google ストリートビューで函館を旅するビジュアルノベルゲーム『路地を曲がれば~海峡の故郷~』が10月14日にSteamでリリースへ

                  『路地を曲がれば~海峡の故郷~』は、北海道の函館が舞台のビジュアルノベルだ。1通の手紙をきっかけに帰省した男性が主人公。小学校卒業以来の再会となる初恋の女性と一緒に、主人公は函館の街を巡る。公式サイトによると、本作はドリームキャストやPS2で展開された「北へ。」シリーズの影響を受けているらしい。 本作の最大の特徴は、Google ストリートビューで現実の街並みが描かれることだ。Google マップで大まかな行き先を決めたあとは、Google ストリートビューで再現された函館の街を探索していく。街にはイベントが発生する場所が設けられており、そこでは主人公とヒロインによる会話パートとへとストーリーが進行する。 幼馴染の少女と函館を旅するビジュアルノベル。 函館の名所の解説文もあり。 イベントでは、ヒロインからの問いかけに対する選択肢が発生。ふさわしいと思う選択肢をプレイヤーは選んでいく。2人は

                    Google ストリートビューで函館を旅するビジュアルノベルゲーム『路地を曲がれば~海峡の故郷~』が10月14日にSteamでリリースへ
                  • <デジタル発>函館「イカノポリス計画」は今 不漁に悩むイカの街で「脱イカ」が進まないワケ:北海道新聞デジタル

                    かつて函館市に存在した「イカノポリス計画」をご存じでしょうか。「イカの街」の地位を確立する推進力になった、30年以上も前のプロジェクトです。ところが今、函館のイカも深刻な不漁に見舞われ、長らくイカをなりわいにしてきた関係者から「いまさら『脱イカ』と言われても…」との声が漏れています。知る人ぞ知るイカノポリス計画を掘り起こしつつ、現場を歩き、水産・観光都市の未来を考えます。(函館報道部 佐藤陽介、芝垣なの香) 左:函館のゆるキャラ「イカール星人」。イカばかり食べる函館市民を恨み、函館の街を侵略している設定。札幌ドームで始球式をしたこともある=2012年5月/右:JR函館駅にある郵便ポスト。かわいらしいデザインで観光客を出迎えている まずはイカの漁獲量の推移をたどってみましょう=下記グラフ=。函館市内のスルメイカ(マイカ、漁期は6月~翌年1月)の年間漁獲量は1975年以降、多くの年で3万トンを

                      <デジタル発>函館「イカノポリス計画」は今 不漁に悩むイカの街で「脱イカ」が進まないワケ:北海道新聞デジタル
                    • 車両貸し切り「大間原発反対」 市民団体、函館市電に横断幕:北海道新聞デジタル

                      電源開発大間原発(青森県大間町)の建設中止を求める函館市内の二つの市民団体が18日、原発反対を訴える横断幕を掲げた市電の車両を運行させた。

                        車両貸し切り「大間原発反対」 市民団体、函館市電に横断幕:北海道新聞デジタル
                      • 函館線を貨物線として維持、国が協議へ 北海道やJRと 旅客と分離:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                          函館線を貨物線として維持、国が協議へ 北海道やJRと 旅客と分離:朝日新聞デジタル
                        • 【2022/9/18】車を販売しない車のイベント「函館地区オールトヨタ クルマファンFES」(森町)

                          【2022/9/18】車を販売しない車のイベント「函館地区オールトヨタ クルマファンFES」(森町) 2022/9/11 2022/9/12 イベント情報(事前情報) ▼イベント名 函館地区オールトヨタ クルマファンFES ▼開催日時 2022年9月18日(日)10:00~16:00 ▼会場 グリーンピア大沼 特設会場 森町赤井川229 ▼駐車場 会場に用意 ▼イベント内容 函館トヨタ、函館トヨペット、トヨタカローラ函館、ネッツトヨタ函館の4社が主催するファンイベント。入場無料。 クルマの販売は行わず、カート体験、人気車種の試乗、トヨタの安全技術の体験、カーボンニュートラルの取り組み紹介、災害対策の給電体験、キッズエンジニア体験など、さまざまな展示・体験を行う。 「あぐりへい屋」による、新鮮野菜を使った限定フード販売や、七飯町の農家による野菜販売なども。 ▼フライヤー 画像をタップでピンチ

                            【2022/9/18】車を販売しない車のイベント「函館地区オールトヨタ クルマファンFES」(森町)
                          • 函館線「新函館北斗~小樽廃止」に現実味。北海道の在来線は途切れてしまうのか | タビリス

                            北海道新幹線の並行在来線である函館~小樽間の大部分が廃止される可能性が現実味を帯びてきました。北海道新幹線の並行在来線の維持について、沿線自治体から消極的な声が高まっているためです。 並行在来線対策協議会 北海道新幹線は、新函館北斗~札幌間の延伸工事が進められています。開業時には、並行在来線である函館線・函館~小樽間287.8kmがJR北海道から経営分離される予定で、この区間を鉄道として残すか、バス転換をするかが議論されています。 この問題を話し合うのが、沿線15市町などで構成する「北海道新幹線並行在来線対策協議会」です。協議会は函館~長万部間147.6kmを話し合う「渡島ブロック」と、長万部~小樽間140.2kmを話し合う「後志ブロック」に分けられていて、後志ブロックでは、すでに長万部~小樽間のバス転換を決めています。 函館~長万部間の存廃は未決定で、この問題を話し合う渡島ブロックの会議

                              函館線「新函館北斗~小樽廃止」に現実味。北海道の在来線は途切れてしまうのか | タビリス
                            • 在来線存続、いばらの道 函館―長万部、30年間赤字800億円超 自治体負担、貨物の議論触れず:北海道新聞デジタル

                              北海道新幹線の札幌延伸に伴いJR北海道から経営分離される並行在来線の函館線函館―長万部(147・6キロ)について、道は31日に函館市内で開いた沿線自治体との協議会で分離後30年間の新たな収支予測を示...

                                在来線存続、いばらの道 函館―長万部、30年間赤字800億円超 自治体負担、貨物の議論触れず:北海道新聞デジタル
                              • 函館どつく、フェリー建造再開 観光需要にらみ新収益源 - 日本経済新聞

                                造船の函館どつく(北海道函館市)がフェリー建造を本格再開する。青函フェリー(同)から2隻受注した。設計構造などを見直し、運航中のフェリーに比べ大型にするほか、燃費や安全性を高める。受注獲得部隊も設けた。新型コロナウイルス収束後の観光需要回復をにらみ、客船受注を進める。新造2隻は青森港と函館港を結ぶ青函航路で運航する。函館造船所(同)で建造を始めており1隻目が2023年3月、2隻目は24年春に完

                                  函館どつく、フェリー建造再開 観光需要にらみ新収益源 - 日本経済新聞
                                • 函館線、大部分が廃線濃厚 新幹線アクセス以外は不透明 貨物も分断:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                    函館線、大部分が廃線濃厚 新幹線アクセス以外は不透明 貨物も分断:朝日新聞デジタル
                                  • 北海道新幹線の並行在来線、函館線の一部切り離し検討 貨物に影響大:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                      北海道新幹線の並行在来線、函館線の一部切り離し検討 貨物に影響大:朝日新聞デジタル
                                    • 【街行く路面電車】街に溶けこみ、元気づける 函館市電(1/2ページ)

                                      坂の街・函館を走る路面電車、函館市電に坂道を上り詰めた場所の停留所「青柳町(あおやぎちょう)」がある。ここで待っていると夏の青空を背景に、茶色の電車がゆっくり下からフレームイン。乗客が降りると、電車と人が浮かび上がってみえた。辺りには津軽海峡からの潮風が吹いていた。

                                        【街行く路面電車】街に溶けこみ、元気づける 函館市電(1/2ページ)
                                      • かつて“道の中心”函館の行方は 市制100年 北洋漁業で発展、人口減に直面:北海道新聞 どうしん電子版

                                        1日に市制施行100年を迎えた函館市。市制施行当時の人口は14万6855人で全道一を誇り、開港地としての歴史を持つ函館が北海道の中心だった。その後、大火や戦争を経験したが、北洋漁業が地域経済を支え、港街は再び活気を取り戻していく。ただ、近年は全国の地方都市と同様に人口減に歯止めがかからない。都市が縮小していく中でまちづくりはどうあるべきか。模索が続いている。 「東京を除けば函館は東京以北最大の都市。100年前の函館はすごかったんです」。7日に開かれた函館のまちを散策しながら歴史や文化を学ぶ「函館ぶら探訪」のテーマは「『函館市誕生』ゆかりの地巡り」。主宰する中尾仁彦さん(80)は参加者約40人を前に語りかけた。

                                          かつて“道の中心”函館の行方は 市制100年 北洋漁業で発展、人口減に直面:北海道新聞 どうしん電子版
                                        • 縄文遺産 資料館の集客に明暗 福島と知内、コロナ影響なお 木古内、IC開通で大幅増:北海道新聞 どうしん電子版

                                          「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録から1年が経過し、地域の遺跡から出土した土器など縄文関連の展示を行う渡島西部3町の郷土資料館で、集客に明暗が分かれている。3町の遺跡は、いずれも構成資産ではないが、高規格道路が延伸した木古内町では来館者数が大幅に増えた一方、福島、知内両町は新型コロナウイルス禍の影響もあって集客に苦戦。縄文への関心を高めてもらうための方策に知恵を絞る。 「想定以上の増え方。道外の縄文ファンのほか、近郊の子どもたちの利用も多く、関心の高まりを感じる」。木古内町の郷土資料館「いかりん館」の木元豊学芸員は手応えを語る。

                                            縄文遺産 資料館の集客に明暗 福島と知内、コロナ影響なお 木古内、IC開通で大幅増:北海道新聞 どうしん電子版
                                          • 五稜郭車両所23年3月に廃止 JR北海道 経費削減、苗穂に移管:北海道新聞 どうしん電子版

                                            【函館】JR北海道がJR五稜郭駅に隣接する車両工場「五稜郭車両所」(函館市港町)を来年3月末に廃止することが3日、分かった。JRが関係者に廃止方針を伝えた。JRの鉄道車両工場としては、札幌市の苗穂工場に次ぐ2番目の規模で、廃止後は苗穂工場、釧路運輸車両所の2カ所となる。五稜郭車両所は1911年(明治44年)に函館工場として開設され、100年以上にわたって道内を走る鉄道の車両修繕や検査を担ってきた。 経営難が続くJRは経費削減のため、組織や施設の統廃合を進めており、五稜郭車両所廃止もその一環。

                                              五稜郭車両所23年3月に廃止 JR北海道 経費削減、苗穂に移管:北海道新聞 どうしん電子版
                                            • ゴールデンカムイ最後の舞台は道南 聖地巡礼ファン続々 コスプレイベントも:北海道新聞 どうしん電子版

                                              「函館コスプレ」でゴールデンカムイの登場人物に扮(ふん)した参加者たち=7月24日、函館市の金森赤レンガ倉庫群 明治末期の北海道を舞台にした人気漫画「ゴールデンカムイ」で、函館市内の五稜郭跡など道南がクライマックスの舞台として描かれ、ゆかりの地を“聖地巡礼”するファンが現れている。7月に最終巻が発売された単行本は累計発行部数2千万部を突破する大ヒットで、地元ではその人気にあやかった催しも企画されている。 ゴールデンカムイは、明治末期の北海道でアイヌ民族の少女らが、網走監獄の死刑囚が隠した金塊を探し道内や樺太を冒険する物語。作者は北広島市出身の野田サトルさんで、2014年に雑誌「週刊ヤングジャンプ」で連載がスタート。その後単行本が出版され、テレビアニメ化もされた。 作中では主人公らが追い求めてきた金塊が五稜郭で砂金として見つかるほか、五稜郭の張り出した稜堡(りょうほ)や橋の上での激しい戦闘も

                                                ゴールデンカムイ最後の舞台は道南 聖地巡礼ファン続々 コスプレイベントも:北海道新聞 どうしん電子版
                                              • 縄文描いたTシャツひらひら 函館・垣ノ島遺跡に86枚:北海道新聞 どうしん電子版

                                                【函館】「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録から1年を迎えた27日、函館市南茅部地区にある構成資産の一つの垣ノ島遺跡に、縄文土器や縄文人の暮らしを描いたイラストなどをプリントしたTシャツ86枚がつるされた。地元小中学生の絵や登録決定を伝える新聞紙面が図柄に採用され、夏空にはためいている。 渡島総合振興局や函館市教委などが企画した。同遺跡内の盛り土遺構と同様にコの字形にロープを張り、Tシャツをつるした。

                                                  縄文描いたTシャツひらひら 函館・垣ノ島遺跡に86枚:北海道新聞 どうしん電子版
                                                • <デジタル発>函館市長選、繰り返されてきた「現職VS元部下」 大泉洋さん兄と現職工藤氏の行方は?:北海道新聞デジタル

                                                  函館市の大泉潤保健福祉部長(56)が7月12日、任期満了に伴う来年春の函館市長選に立候補する意向を表明しました。市長選への出馬表明は、大泉氏が初めてです。3期目の現職・工藤寿樹市長(72)は今のところ態度を明らかにしていません。過去の函館市長選を振り返ると、現職の勝率が高い一方、直近2回の市長交代は市役所出身者同士の一騎打ちによるものでした。果たして道南の中核市のリーダーは誰にー。(函館報道部 佐藤陽介)

                                                    <デジタル発>函館市長選、繰り返されてきた「現職VS元部下」 大泉洋さん兄と現職工藤氏の行方は?:北海道新聞デジタル
                                                  • 市立函館高校で模試成績など流出・SNS掲載 部内者の仕業か|NHK 北海道のニュース

                                                    函館市の市立函館高校で、生徒3人の模擬試験の成績や偏差値などの個人情報が流出してSNSに投稿され、90人ほどが閲覧していたことがわかりました。 市立函館高校によりますと、今月18日、生徒3人の模擬試験の成績や偏差値などの個人情報がSNSの「インスタグラム」に一時掲載され、50分ほどで削除されましたが、その間に90人ほどが閲覧していたということです。 この高校では、生徒の成績などは教員がインターネット上で学習支援ソフトを使って管理していましたが、高校によりますと、何者かが教員のIDとパスワードを使って成績などの情報を入手して3人とは別の生徒1人に流出させ、この生徒が「インスタグラム」に掲載していたということです。 この高校では、生徒用のタブレット端末を使ってIDとパスワードを入力していたケースもあり、その端末では、成績などの情報が誰でも閲覧できる状態になっていたということです。 高校では、外

                                                      市立函館高校で模試成績など流出・SNS掲載 部内者の仕業か|NHK 北海道のニュース
                                                    • 工藤函館市長 会見一問一答:北海道新聞デジタル

                                                      ―先日、保健福祉部の大泉潤部長が市長選への立候補を表明した。大泉氏の行政マンとしての能力をどう評価してい...

                                                        工藤函館市長 会見一問一答:北海道新聞デジタル
                                                      • 【速報】函館市の大泉部長が市長選に出馬へ 退職願提出 大泉洋さん兄 / 函館新聞デジタル

                                                        函館市の大泉潤保健福祉部長(56)は12日午後、任期満了に伴う来春の函館市長選に立候補する意向を明らかにした。函館市内で記者団に対し「市長選に出るため退職願いを提出した」と語った。

                                                          【速報】函館市の大泉部長が市長選に出馬へ 退職願提出 大泉洋さん兄 / 函館新聞デジタル
                                                        • 大泉洋さん兄、函館市長選への出馬検討 市幹部の潤氏:北海道新聞デジタル

                                                          【函館】函館市の大泉潤保健福祉部長(56)が、任期満了に伴う来年春の函館市長選への立候補を検討していることが11日、分かった。複数の関係者が明らかにした。現在3期目の工藤寿樹市長(72)は市長選への...

                                                            大泉洋さん兄、函館市長選への出馬検討 市幹部の潤氏:北海道新聞デジタル
                                                          • 函館観光、ハイカラ號でGO 3年ぶり定期運行開始:北海道新聞デジタル

                                                            明治時代の路面電車を復元した市電「箱館ハイカラ號(ごう)」が9日、3年ぶりに定期運行を始めた。赤と白のクラシックなデザインで函館市内を走り、観光客や市民の目を引いていた。

                                                              函館観光、ハイカラ號でGO 3年ぶり定期運行開始:北海道新聞デジタル
                                                            • 七夕ガチ勢の函館市民「今年は笹が売ってない」と困惑するも、救いの手が続々と

                                                              いすず@開運霊視 @takieisuzu ・イエローグローブさん、今年は入荷無し ・ホーマック各店舗さん売り切れ ・魚長にはなかった ・ホクレンショップ売り切れ 😭 無いもんですねえ (あ!私はお友達に、譲ってもらうことになりました。ありがとうございます💖💖💖 2022-07-06 22:33:20 函館イベント情報局 編集長 @hakoeve_info 市内に七夕用の笹が売っていないとの声がかなりあります。今年は七夕を実施するとの情報が各方面に周知されていないのでしょうか。 今年は「七夕やってます」「お菓子あげます」の張り紙でいいってことにしませんか(遠目に見えればいいからクリスマスツリー飾るって手もありますね) twitter.com/jdiR1jhCMqknNE… 2022-07-06 16:16:30

                                                                七夕ガチ勢の函館市民「今年は笹が売ってない」と困惑するも、救いの手が続々と
                                                              • 道南いさりび鉄道21年度赤字 6年連続:北海道新聞デジタル

                                                                【函館】JR北海道の旧江差線(五稜郭―木古内間37・8キロ)の経営を引き継いだ第三セクター道南いさりび鉄道(函館)が発表した2021年度決算によると、本業のもうけを示す営業損益は2億5千万円の赤字(...

                                                                  道南いさりび鉄道21年度赤字 6年連続:北海道新聞デジタル
                                                                • <市場発!>漁獲激減のスルメイカ 資源回復は今年も見込めず:北海道新聞デジタル

                                                                  ちょっと、指で押してごらん-。市場の関係者に促されて、イカの表面に触れてみると、黒い模様がさっと動きます。「まだまだ、表面が生きてい...

                                                                    <市場発!>漁獲激減のスルメイカ 資源回復は今年も見込めず:北海道新聞デジタル
                                                                  • 選管バイト障害者枠、歓迎と違和感 函館市 応募4人を全員採用:北海道新聞デジタル

                                                                    函館市選管が7月10日投開票の参院選に関する事務アルバイトの募集に際し、初めて設けた障害者枠に4人が応募し、全員が採用された。当事者は「安心して応募できた」と歓迎する一方、関係者からは枠をあえて設け...

                                                                      選管バイト障害者枠、歓迎と違和感 函館市 応募4人を全員採用:北海道新聞デジタル
                                                                    • キングサーモン養殖施設を5町長が視察 “情報共有し活性化”|NHK 北海道のニュース

                                                                      キングサーモンの養殖研究が行われている函館市の施設を道南の5つの町の町長が訪れ、飼育の状況などを視察しました。 水産資源の減少を背景に道南でサーモンの養殖に取り組む自治体が相次ぐ中、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町のあわせて5つの町の町長が22日、サケ科の中で最大級の魚、キングサーモンの養殖研究が行われている函館市の施設を訪れました。 はじめに函館市の担当者などがこれまでの研究成果について説明し、函館市の沖合で定置網にかかった天然のキングサーモンを今年度はこれまでに64匹捕獲したほか、今後は餌の開発などの研究にも取り組むことなどを報告しました。 このあと参加者は施設内を見学し、水槽で飼育されている2キロから10キロほどの大きさのキングサーモンや人工授精によってふ化させたおよそ100匹の稚魚の様子などを確認したりしていました。 函館市の工藤寿樹市長は「いま道南全体でサケの養殖に取り組ん

                                                                        キングサーモン養殖施設を5町長が視察 “情報共有し活性化”|NHK 北海道のニュース
                                                                      • 【北海道】函館市民にしか伝わらない偉業?JR函館駅で切符を買おうとしてる修学旅行生を『人々を惑わす五稜郭駅トラップ』から救った話

                                                                        リンク Wikipedia 五稜郭駅 五稜郭駅(ごりょうかくえき)は、北海道函館市亀田本町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道の駅である。両社の共同使用駅であり、JR北海道が管轄する。JR北海道の駅番号はH74。事務管コードは▲140102。 本稿では営業キロ上で同一地点にある日本貨物鉄道(JR貨物)の函館貨物駅(はこだてかもつえき)や、かつて駅前にあった函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)本線の五稜郭駅前停留場(ごりょうかくえきまえていりゅうじょう)についても記述する。 JR貨物五稜郭機関区、かつて設置されてい

                                                                          【北海道】函館市民にしか伝わらない偉業?JR函館駅で切符を買おうとしてる修学旅行生を『人々を惑わす五稜郭駅トラップ』から救った話
                                                                        • ヨーカドー函館店 閉店まで2週間 客からのメッセージ続々:北海道新聞デジタル

                                                                          函館市美原1の総合スーパー「イトーヨーカドー函館店」は19日、閉店する7月3日まであと2週間となった。店内に掲げられたメッセージボードには、客が42年間の思い出をつづったカードが所狭しと張られている...

                                                                            ヨーカドー函館店 閉店まで2週間 客からのメッセージ続々:北海道新聞デジタル
                                                                          • 函館線「長万部~函館」存廃問題 もはやJR貨物の手に負えず、国も自治体も膨大赤字にダンマリの現実 | Merkmal(メルクマール)

                                                                            在来線を残すのか、廃止するのか――。北海道新幹線の札幌延伸を前に、JR北海道から経営分離される長万部~函館間の存廃が問題となっている。 在来線を残すのか、廃止するのか――。北海道新幹線の札幌延伸を前に、JR北海道から経営分離される長万部~函館間の存廃が問題となっている。 長万部駅のある長万部町は、過剰なまでに新幹線へ期待を掛けている。延伸が具体化した2006(平成18)年には早くも駅周辺整備構想を策定。その後、 2016年:新幹線を核としたまちづくり実行計画 2017年:新幹線駅周辺整備計画 がまとまっている。 これによれば、高架駅となる長万部駅では2面4線のホームが建設予定だ。加えて、在来線の2面4線のホームも存置されると見込まれている。そんな巨大な駅が建設されるのも、長万部駅が日本海側も含んだ地域の中心駅となることが構想されているためである。 地域のハブとなることをもくろむ長万部町だが

                                                                              函館線「長万部~函館」存廃問題 もはやJR貨物の手に負えず、国も自治体も膨大赤字にダンマリの現実 | Merkmal(メルクマール)
                                                                            • イカの街にブリ食文化を根付かせたい!変化する魚種対応モデル│くらしごと

                                                                              函館と言えば!夜景? 朝市? 五稜郭? 魅力的なコンテンツがいっぱいですね。 しかし!忘れてならないのが海の幸。とりわけ、イカは、函館の代名詞的存在です。 ところが近年、海洋環境の変化などにより、函館近海で獲れるスルメイカは激減の一途。 観光とともに水産を基幹産業とする函館地域に、大きな影響をもたらしています。 一方で、近年獲れだしているのがブリ。 何と、今では全国で1位2位を争うくらいの水揚げ量なのです。 この、魚種の変化に対応し、地域の水産業を守るべく取り組みを始めたのが渡島振興局水産課の皆さんです。 現在その任務を引き継ぎ、取り組みを続ける、水産課漁政係の石毛友里絵さんと、高谷則幸課長にお話を伺いました。 札幌出身の石毛さんは、函館に来て3年目。着任と同時にこの仕事を担当することになりました。 「小さい頃から水族館や動物園が好きでした。そこから環境問題にも感心を持ち、大学進学時に農業

                                                                                イカの街にブリ食文化を根付かせたい!変化する魚種対応モデル│くらしごと
                                                                              • 函館市、キングサーモンを名産に 道南で養殖挑戦相次ぐ - 日本経済新聞

                                                                                北海道の道南地区で、サーモンを養殖し新たな名産に育てようとする動きが熱を帯びている。函館市は国内初となるキングサーモンの完全養殖技術の確立に挑む。八雲町や木古内町はトラウトサーモン(ニジマス)養殖を進める。名産のスルメイカやサケの不漁が続き、輸入品の価格も高騰している。「育てる漁業」への転換とブランド化を通じ、基幹の水産業の安定化を急ぐ。函館市が事業化を目指すのは、マスノスケとして知られるキン

                                                                                  函館市、キングサーモンを名産に 道南で養殖挑戦相次ぐ - 日本経済新聞
                                                                                • 「JR貨物だけでは維持できない」長万部以南はPFI方式を導入すべき

                                                                                  北海道新聞の5月28日付の記事「長万部-函館間 三セクで維持を JR貨物道支社長」によると、JR貨物北海道支社長は、北海道新幹線の並行在来線としてJR北海道から分離される長万部~函館間について「沿線自治体が財政負担を理由に路線を維持しなかった場合、JR貨物単独で路線保有は困難」と述べたという。 北海道新幹線の並行在来線、函館~長万部間の処遇が決まっていない(地理院地図を加工) 貨物列車しか走らない路線は貨物鉄道会社が維持すべきだが、それができない。なぜなら、JR貨物は「線路を借りて走る」という前提のビジネスモデルだから。JR旅客会社の線路を借り、貨物列車によって増える費用だけを使用料として支払っている。これを「アボイダブルコストルール」という。JR貨物は列車の運行に応じて、電力料金やレールの摩耗率に応じた交換費用などコスト増加費用を支払う。しかし、貨物列車が走らなくても発生する費用はすべて

                                                                                    「JR貨物だけでは維持できない」長万部以南はPFI方式を導入すべき