並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1200件

新着順 人気順

勉強の検索結果121 - 160 件 / 1200件

  • 新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

    <東京・西新宿のタワーマンションで起きた刺殺事件。「結婚資金」として女性に約2000万円を渡していたと主張する加害者にネット上では「同情の声」が集まっているが、加害者擁護はどう考えても異常である> 東京・西新宿のタワーマンションで起きた刺殺事件で、和久井学容疑者(51歳)への同情の声が広がっている。和久井容疑者の父親の話によると、和久井容疑者は長年愛用していた自動車やバイクを売り払い、被害女性の平沢俊乃さん(25歳)におよそ2000万円の金を結婚資金として渡していたという。 和久井容疑者のFacebookの投稿などから、人生をともにした宝物を売り払ったことは事実なのだろう。が、それでも私は和久井容疑者に対して、ほとんど同情する気持ちが起きない。 2人は上野のガールズバーで客とスタッフとして知り合い、韓流スターのファンということで意気投合したという。もうこの時点で、すべてを察しなくてはいけな

      新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由
    • 運動の習慣をつけるには - 紙屋研究所

      たまたま目についたこの話題(すでに4月のエントリだが)。 blog.hatenablog.com 自重の筋トレを初めて7年目になる。 効果があるかどうかは別にして、続けていることは間違いないから「なぜ続いているか」について少しくらい書いてもいいだろう。 といっても、実は1年目でもうドヤ顔して書いていた。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com 同じことを書いてもアレなので、今回はそれとは違うことを少し。(といってもスモールステップの変奏なのだが) ぼくのマインドセットとして、例えばある日の筋トレの総量、 プッシュアップ(腕立て伏せ)15回×4セット クリンチ(腹筋)15回×4セット を思い浮かべると気が重くなる。 しかし、「まず5回だけ」とやってみる。 やっている最中に5回を超えたら、次は10回のことをイメージしてみる。 5回目と10回目の間に8回目が入って来るが、8回

        運動の習慣をつけるには - 紙屋研究所
      • 元彼と関わるとなんで軽く鬱みたいになっていったのか。 物事について即座..

        元彼と関わるとなんで軽く鬱みたいになっていったのか。 物事について即座に優劣で評価する人だった早押しクイズみたいに。評価が高速で断定的であればあるほど頭の回転が速いと考えているようだった。 優越の欲求自体は私の中にも存在するし、それが無ければ大学受験や就職活動を乗り切れていないようにも思う。 エナドリ飲むように、優れていたいとか勝ちたいとかいった感情に酔っぱらうことで戦えるという一面はあるけど、それが人生のすべてではない。 勝つことが全く意味がないとも思わず、人生のなかの重要な一部であるとも思うけど、プライベートの人間関係に持ち込むのは相性が悪いから使い分けが必要だと今の私は考える。 しかし優勝劣敗が物理法則のようにこの世のすべてに当てはまるような世界観を手放さない人だった。 私をマウント素材にしつつ私のブスさを憎んでいた身長が低い男性や、肥満体型の男性など、女性受けがよくなさそうな容姿の

          元彼と関わるとなんで軽く鬱みたいになっていったのか。 物事について即座..
        • 【映画】『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)』を観に行った感想(後半ややネタバレあり:追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)

          戦争で母親を失った平和主義者が、人でごった返す観光地へセスナに乗せた大型爆弾を落としに行く映画があるというので『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)』ってのを家族で観に行ってきました。 本当はオッペンハイマーを観に行くつもりだったんですが、どうしてこうなったんでしょう。 最終的に探しているお宝の場所は普通に函館市や北海道管区の自衛隊が把握してそうな場所でしたし、壮大な迷惑をかけてまでみんなで探し回るほどのものでもなかったのかなと思ったりもしましたが、そこは映画ですから細かいことを気にせず楽しんでおりました。 それにしても、最近の函館市は外国人観光客も増えて大変そうだなと思ってたら街中でカーチェイスや銃撃戦が頻発し、抜き身の刀を持ってうろうろする青少年が狼藉を働くなど治安の悪さが気になってなりません。爆弾積んだセスナとかどこに駐機してたんでしょうか。ペイロード足り

            【映画】『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)』を観に行った感想(後半ややネタバレあり:追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)
          • Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita

            はじめに 2022 年 1 月から、趣味で PC 向けの将棋アプリを開発しました。その中で取り組んだことや学んだことについて簡単にまとめます。 作ったもの Electron将棋 (electron-shogi) GitHub: sunfish-shogi/electron-shogi GitHub Pages: Electron将棋 背景 最近ではスマホやタブレットでも将棋の対局や研究ができるようになりましたが、本格的に将棋の勉強や研究をするには必ずしも十分ではなく、特に将棋 AI を動す上で PC の処理能力やカスタマイズ性は有用です。 2010 年あたりからオープンソースの将棋 AI が増えましたが、その多くは GUI や通信対局機能を備えておらず GUI のアプリケーションと組み合わせて使う必要があります。AI と GUI がやりとりするための USI という共通仕様があり、 USI

              Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita
            • スクラム開発が全然しっくりこないまま スクラムマスターになってしまった僕が取り組んだこと

              はじめに こんにちは、土屋と申します。バニッシュスタンダードで社内システム保守とスクラムマスターを担当しています。最近の趣味は早朝にゼルダの伝説ティアーズオブキングダムをプレイすることです。なかなかハイラルが平和になりません。トーレルーフ!! ところでみなさんスクラム開発しっくりきてますか?完璧ですか?心酔してますか? 僕は開発メンバーとして何度かスクラム開発を経験してきましたがどうもしっくりきませんでした。ウォーターフォールやデスマーチしていたあの頃に戻る気はないけど、とはいえ良さが理解できない。こんな印象が拭えないままスクラムマスターになってしまいました。 でも。こんな僕でもスクラム開発とちょっとだけ仲良くなれた気がしてきました。スクラム開発と仲良くできない、しっくりこない、そんな方に向けて1つの情報になれば幸いです。 スクラムマスターになった経緯 昨年末、スクラムマスターだった dk

                スクラム開発が全然しっくりこないまま スクラムマスターになってしまった僕が取り組んだこと
              • 「あいつらはぜんぜんわかってねぇ」のは説明してないから。だが、その前にやることがある。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 先日、こんなことをX(Twitter)でつぶやきましてね。 社内外問わず、「あいつら(他部署やクライアント)は全然わかってない」はよく聞く話なのだけど。だが、そもそもちゃんと説明してないことも多々あるんですよね。そりゃ違う仕事してるんだから説明しないとわかるわけがないのに。 ちゃんと丁寧に説明すれば、理解してくれる人もたくさんいますよね。 — toksato(とくさと)|むめいなうぇぶディレクター (@toksato) May 8, 2024 そして、その後日、こんな素晴らしいインタビュー記事を読みまして。 仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた | Agend(アジェンド) 僕もこれをリアルに社内でやってるなぁと思って。ま

                  「あいつらはぜんぜんわかってねぇ」のは説明してないから。だが、その前にやることがある。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                • Real World HTTP 第3版 ミニ版

                  TOPICS 発行年月日 2024年05月 PRINT LENGTH 207 ISBN 978-4-8144-0083-6 FORMAT PDF EPUB 本書は、2017年に発行し、2024年に第3版を発行した『Real World HTTP 第3版』のエッセンスを凝縮した、無料の電子書籍です。 HTTP/1.0、HTTP/1.1、HTTP/2と、HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。 ミニ版のため、一部の内容を割愛しています。詳しくは本書の「まえがき」をご覧ください。 ミニ版の使用について ミニ版の図版やテキストは、著作権法で認められている引用の範囲に加えて、有志での勉強会、自社の社員向けの研修に用いるプレゼンテーション資料のために、全体の10~20%程

                    Real World HTTP 第3版 ミニ版
                  • 「ちくしょう、労働のせいで本が読めない!」「いや、本を読む時間はあるのにスマホを見てしまう」 社会人1年目の文学少女が受けた“仕事と読書の両立のできなさ”のショックとは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                    気づけば本を読んでいなかった社会人1年目ちくしょう、労働のせいで本が読めない! 社会人1年目、私はショックを受けていました。 子どものころから本が好きでした。読書の虫で、本について勉強したくて、文学部に進学した文学少女。でもあるとき、本を読み続けるにはある程度のお金がいることに気づいたのです。ハードカバーも文庫本も、買い続けるにはお金がかかりました。そこで就職活動をしたところ、運良くIT企業に内定をいただけた。私はこれ幸いと就職しました。 はっきり言って、好きな本をたくさん買うために、就職したようなものでした。 しかし就職して驚いたのが、週に5日間毎日9時半から20時過ぎまで会社にいる、そのハードさでした。 ──週5でみんな働いて、普通に生活してるの? マジで? 私は本気で混乱しました。 ……こんなことを言うと、社会人の先輩各位に怒られそうです。「いやいや9時半から20時くらい、働き方とし

                      「ちくしょう、労働のせいで本が読めない!」「いや、本を読む時間はあるのにスマホを見てしまう」 社会人1年目の文学少女が受けた“仕事と読書の両立のできなさ”のショックとは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                    • レジで金額確認せずに電子決済したらめっちゃめんどくさいことになった話→「なにをどうしたらそんな事が起きるのか」

                      れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software NYAFA勤務/お気持ち特派員/身の丈にあった猫耳モフモフアドバイザー(主任 / 猫からヒトを守る党・党首 / 6歳 / 一級マンションポエム士を目指して勉強中 / 毛玉フェロー / パロディです rei.to れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software 店員「1230円になります 俺「スイカで(確認せずにかざす レシート「630円 俺「?違くない? 店「すみません!打ち直します🥺 レシート「1230円 俺「えっ差分じゃないの? 店「あ!もう一度かざしてください🥺 俺(確認して翳す レシート「600円 店「これで大丈夫です♥ … 退店後、今の俺「2460円? 2024-05-23 13:54:41

                        レジで金額確認せずに電子決済したらめっちゃめんどくさいことになった話→「なにをどうしたらそんな事が起きるのか」
                      • 自作キーボード:やさしいキーキャップの作り方|Murasaki

                        はじめにこの記事では、Autodesk Fusion 360を使用し、初心者でも簡単にキーキャップを作成できる方法を説明します。 キーキャップ作りを始める際の参考になれば幸いです。 また、丸みを帯びたキーキャップが作りたい方は、malayan_tapirさんの下記記事をお読み下さい。 私のキーキャップとは違う作り方をされていて、勉強になります。 この記事を読むと作れるキーキャップ達大まかな流れスケッチ機能で下書きをする 押し出し機能で平面を立体にする シェル機能で穴を空ける 軸穴を作る 完成 それでは、やっていきたいと思います。 スケッチ機能で下書きをする作成内のスケッチアイコンをクリックします。次に、スケッチする平面を指定します。 赤い矢印が指している灰色の面をクリックします。平面をクリックすると、こんな画面になります。 画面右側に、スケッチパレットが表示されるはずです。画面左上の作成内

                          自作キーボード:やさしいキーキャップの作り方|Murasaki
                        • 健康管理アプリ『あすけん』ダイエット ガチ勢座談会! 極端すぎるTIPSを開陳 - ライフ・文化 - ニュース

                          ユーザーは1000万人を突破。食事・運動記録以外に、ユーザーの投稿を見て交流するSNS機能もある。スマホアプリのほか、ブラウザ版も。あすけんユーザーの分析では、3ヵ月で体重は平均4.66㎏減とのこと 最近おなかが出てきた。そんな悩みを抱き始めた人々が今活用しているのが、毎日の食事や運動を記録する健康管理アプリ『あすけん』だ。 手軽さと便利さからユーザーは1000万人を突破! その活用法を、あすけんにハマりすぎて生活が一変したガチ勢たちがご紹介! <座談会参加者> ●伴侶は"あすけんの女"・安藝徳洋(あき・のりひこ) 東京・学芸大学で「ゆとり会議室」というウイスキーバーを経営するバーテンダー。バーの常連客に勧められてあすけんを始め、ドハマり。"あすけんの女"をこよなく愛し、彼女の笑顔を見たくて食事制限に励む ●高得点食品の求道者・骨しゃぶり 書評ブロガー。本誌で『書評ブロガー・骨しゃぶりの「

                            健康管理アプリ『あすけん』ダイエット ガチ勢座談会! 極端すぎるTIPSを開陳 - ライフ・文化 - ニュース
                          • 子供は何とか大卒にしたくないと思って育ててきた。

                            わたしはMARCH私大文系からブラック企業三社短期離職を経て今は政令市の行政職員をしている。 時代に翻弄されたこともあり、色々あってこの経歴なのだが、自分の子供は大卒じゃなくていいと思って生きてきたし、ことあるごとにそれを伝えてきた。 低学年のころは文系なのか理系なのかまだわからなかったので、理系ならば高専、文系ならば高卒で公務員試験を受けるか、どうしても大学に行きたいのなら手に職をつけるための進学しかお金は出さないと諭した。具体的には美容師(わたしの実家は理髪店をしていて、親戚も美容師)、栄養士、保健師などの医療系、その他法律系の士業など。 そう考える理由は一つ。文系大学はキャリア構築に際して運の要素が強すぎるからだ。新卒就活で求められるものはコミュ力などのふわふわしたものだし、総合職で会社に入ったとしても、部署ガチャでキャリア丸潰れなんて悲劇もザラに見てきた。わたしはブラック企業で辛酸

                              子供は何とか大卒にしたくないと思って育ててきた。
                            • 資格試験に受かる人があたりまえにやっている、勉強の「3つの基本動作」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              資格試験で合格するなど、勉強で目指す結果にたどり着くにはどの程度の勉強が求められるのでしょうか。 勉強法の専門家としてメディア出演も多い宇都出雅巳さんは、その基準として、問題に対して「いまさらそんなこと聞かないでよ」と言えるくらいの「あたりまえ化」というものを示します。そして、その「あたりまえ化」のためには、「読む」「思い出す」「語る」の「3つの基本動作」を繰り返すことが重要になると言います。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 宇都出雅巳(うつで・まさみ) 1967年生まれ、京都府出身。速読✕記憶術を活用した勉強法の専門家。トレスペクト教育研究所代表。東京大学経済学部卒。出版社、コンサルティング会社に勤務後、ニューヨーク大学に留学(MBA)。外資系銀行を経て2002年に独立。30年以上にわたり、速読・記憶術を試験勉強に活用しながら実践研究を続け、脳科学や心

                                資格試験に受かる人があたりまえにやっている、勉強の「3つの基本動作」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • 格安で日本の銀行口座からアメリカの銀行口座に送金する方法:WISEの活用ガイド

                                タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼントしみ取りスプレー アメリ

                                  格安で日本の銀行口座からアメリカの銀行口座に送金する方法:WISEの活用ガイド
                                • 東大生、ワイヤレスイヤホン片方を紛失→ 数学の知識を使って場所を10分で特定「脳汁止まらなかった」 - ライブドアニュース

                                  恐るべし、の発想…!ワイヤレスを片方だけ落とし、数学を使って場所を特定した18歳の現役のエピソードが、SNS上で注目を集めている。Bluetooth機能を活用しながら、「三角形の外心の性質」という高校数学で習う知識を基に、10分ほどで場所を導き出したとという。「脳汁が止まらなかった」という方法とは。 「三角形の外心の性質」を活用東大理科一類1年で、X名・なんじゃこりゃてゃさん(@nenerushimo1919)。中学3年の時に買ってもらった数学の雑誌を読んでから数学が好きになり、授業のスピードを逸脱して高校範囲まで勉強を進めていた。「もともと理系科目が好きですが、数学は他の科学よりも自由度において優れていると思っています」と話す。 は4月末、東大の駒場キャンパスで落としたという。紛失に気付いたのは約30分後。「諦めかけていたんですが、落ち着いてBluetoothをONにして、来た道を辿って

                                    東大生、ワイヤレスイヤホン片方を紛失→ 数学の知識を使って場所を10分で特定「脳汁止まらなかった」 - ライブドアニュース
                                  • 子供部屋用意できんの?

                                    東京って土地がさ、高いじゃん。 こないだの文化資本のホットエントリーじゃねーけど、今の都心の子は、狭いし忙しいしかわいそうだと思う。 俺はどちらかと言うと友達とワイワイなほうじゃなかったけど、それでも子供の頃は、小学校は、帰ったら玄関でランドセルぶん投げて友達と遊びに出かけた。父親は19時には帰ってきていた。一家団欒があった。 中学校に入ると、15インチのテレビ、VHS、ミニコンポがある狭い部屋に同級生4人が肩寄せ合って遊んだ。ゲームやCD持ち寄ってさ、兄貴姉貴がいるやつは重宝されたな。 都心の小学生は原っぱはおろか、遊べる路地も川もない。みんな監視が行き届いた学童保育。 父親や母親が早く帰ってきて迎えにくる家庭は、一家団欒のためじゃなくて塾や習い事の送迎。 都心の中学生には個室がない。みんな一人っ子で、3人兄弟なんかほとんどいない。いたらいたで、個室あてがってもらえないしな。 そろそろ子

                                      子供部屋用意できんの?
                                    • データ解析者の心得: 製造DXの初歩の初歩|Dr. Kano

                                      随分と長い間,主にプロセス産業の製造現場のデータを対象として,様々な解析を行ってきた.今でも,いくつかの企業と一緒にデータ解析をしている.特に最近は,製造DX実現を掲げての依頼が多い.これまで,多くの成果をあげてきたし,それ以上に多くの失敗もしてきた.その経験を踏まえて,製造プロセスのデータ解析をしようという技術者に「これだけは伝えておきたい」ということがある.それを「3つの心得」としてまとめておくことにした.もっと詳しく知りたいという人がいれば,私の講演を聞いて下さい. 製造プロセスのデータ解析そもそも,製造現場で制御したいのは製品品質(製品の重要特性)であるが,その計測値・分析値がリアルタイムに得られることは珍しい.多くの場合,抜き取り検査をして,高価な分析装置を使って,長い時間をかけて,分析値を得る.この分析値が出てくるのを待っている間にも生産は継続しており,「あっ,不良品だ!」と気

                                        データ解析者の心得: 製造DXの初歩の初歩|Dr. Kano
                                      • 誤解されるEBM|TAKESAN

                                        オカーシャによる科学哲学の本を読んで気になった所。因果推論について解説している部分です(強調は引用者による)。 医学では通常,RCTが因果関係を見定めるための標準的方法とされている.いわゆる「根拠にもとづく医療」(EBM)運動の支持者にいたっては,RCTだけが治療法の因果的効果の有無を判定できるとさえ唱えている. オカーシャ[著]、直江・廣瀬[訳]『哲学がわかる 科学哲学 新版』(P36)EBMをよく勉強した人が見れば、そんなわけあるかと感ぜられる文でありましょう。この文は、EBMの支持者であってもそういう人がいる、のような表現ではありません。それが代表的あるいは多数の意見である、と読めるものです。一部が唱えているだけであれば、敢えて運動の支持者などと強調する必要は無いからです。 EBM方面において、臨床的証拠の確実さや推奨の程度について評価する、GRADEシステムなるものがあります。 こ

                                          誤解されるEBM|TAKESAN
                                        • 1つの大きなLLM(大規模言語モデル)を複数のGPUで力を合わせて動かそう | IIJ Engineers Blog

                                          地方拠点の一つ、九州支社に所属しています。サーバ・ストレージを中心としたSI業務に携わってましたが、現在は技術探索・深堀業務を中心に対応しています。 2018年に難病を患ったことにより、定期的に入退院を繰り返しつつ、2023年には男性更年期障害の発症をきっかけに、トランスジェンダーとしての道を歩み始めてます。 LLM群雄割拠の時代 昨今、ローカルGPUで駆動できるようなLLM(大規模言語モデル)もかなり増えてきて、キャッチコピー的に「ついに我が家にもGPT-4が!」とか言われるようになってまいりました。パラメータ規模で言えば70億~130億(7B-13B)パラメータ、700億(70B)パラメータ、1400億(140B)パラメータあたりのモデルが活発にリリースされているように見受けられます。 大きなモデルをGPU寄せ集めしつつ遊びたい! しかしながら、コンシュマー向けのGPUにおいては、7B

                                            1つの大きなLLM(大規模言語モデル)を複数のGPUで力を合わせて動かそう | IIJ Engineers Blog
                                          • 妊娠5ヶ月までとこれからの話

                                            妊娠5ヶ月になったよ ここまでの雑感と、あと最近の目下の悩みきいて 妊娠した→近所の産婦人科クリニックを受診するわけだが 「じゃあどこで産むかを決めてね、ここでは出産まで見られないからね」っていきなり言われるの結構びっくりした 決めるの?私が?ってなった どうやって決めたらいいとかそういう案内も無くいきなりポーンと放り出された感じでびびったわ 役所行って母子手帳もらったときもびっくりした 地域によるのかも知れないけど、母子手帳とともに「子どもの予防接種の助成券」とか産まれてからの書類めっちゃもらえるわけ えっ?気が早くない?もう生まれた後の話してるの?ってなる 1年後にこの書類を出してくださいねみたいな 保育園はこのときから受付ですからねみたいな えっもう生まれたどころか保育園の話になるの?って その頃まだ妊娠9週とかですよ、まだ「お腹に赤ちゃんいるんだ」という自覚も無かった(自分は) ま

                                              妊娠5ヶ月までとこれからの話
                                            • 東京生まれ東京育ち、大体オタク

                                              渋谷区で生まれて、大学の時に4年間だけ地方都市に住んでたけど、 それ以外はずっと東京の山手線の内側で過ごしてきた。 ひい爺ちゃんの代から東京なので、まあ江戸っ子と言っても遜色ないかなと思う。 なんだか東京で過ごすことに、やたらとプライド持ってる人とか やたらと敵視してる人がいて、東京育ちの人間からするとマジで意味がわからない。 恵まれてると言われれば、そうだと思うけど、それは地方だっていい所あるんじゃないの?知らないけど。 んで、本当に東京で生まれ育った人間について、書いてある文章少ないなと思ったので、ちょっと実情を書いてみる。 ・オタク仲間がたくさんできる 思春期が90年代〜2000年代くらいだったのだけど、明らかにオタク系の友達が沢山いた。 新宿の西スポのヴァンパイアハンターの大会とか出て、梅原にボコボコにされたり、 秋葉のイエサブでMtGの中古カード買い漁ったり、国府田マリ子のラジオ

                                                東京生まれ東京育ち、大体オタク
                                              • Vivliostyleで市販書籍とそっくりに組んでみよう | gihyo.jp

                                                上達のコツはやはり反復練習!ということで、第4回では、InDesignで作られた書籍のPDF(なければプリントアウト)をもとに、紙面デザインをそっくりに再現する方法について解説します。何度か作成していくうちに、Vivliostyleの可能性やクセがつかめてくるはずです。 CSS組版を覚える早道は……? 筆者は2023年に『Web技術で「本」が作れるCSS組版 Vivliostyle入門』を執筆しましたが、これを読んだだけで自在に本を組めるようになるかといえば、残念ながらそう簡単なものではないというのが正直なところです。 では、どうやってCSS組版を勉強すればいいのでしょうか? ひるがえって、自分がたどった道のりを思い出してみると、CSS組版とVivliostyleを使い始めたのは、書籍の原稿整理の一環として、書籍デザイン通りの字数・行数をCSS組版で再現したのが始まりでした。何度もそれを繰

                                                  Vivliostyleで市販書籍とそっくりに組んでみよう | gihyo.jp
                                                • 入院中の脳バグ

                                                  精神科に5回か6回ぐらいは入院したが、その時の自分の行動の傾向についてメモする。 やたら勉強・ボードゲーム・卓球などをしたがる暇で発狂するレベルなので、やたらとアクティブになる。将棋や卓球をやる相手を探してひたすら声をかけたがる。 コミュニケーションの障壁がなくなるどういうわけか、コミュ症ではなくなる。女性とも平気で会話する。病院患者内のコミュニケーションを支配することもある。 頭が悪くなる投薬量が増え、頭が急激に悪くなる。IQテストみたいなのをやらされるが、全くわからなくなる。 超能力が発動するこれは妄想の可能性があるが、保護室に入れられたときに、絨毯よ重くなれと念じたら持ち上げられないほど重くなった。 いびきが伝染る他人のいびきが俺に伝染する。その結果、呼吸ができなくて眠れなくなり、睡眠薬が必要になる。 看護師がおかず患者をオナニーのおかずにすることよりも、看護師をおかずにすることが多

                                                    入院中の脳バグ
                                                  • オーケストラ奏者たちが救命講習を受講、「心臓マッサージは1分間に120回」と教えてもらった瞬間参加者全員が正確なテンポで始めたのでめちゃビビってた

                                                    ばよりん弾き@ドイツ語勉強中 @bayorinhiki 今日明日2日間で行われる合計16時間の救命処置コースに参加中。コースはいざという時に同僚の命を守るために、とオケ側が主催した。 「心臓マッサージは一分に約120回」と指導官が行った瞬間参加者全員が寸分違わず正確なテンポで始めたんで指導官めっちゃビビってた😂 できるんですよ、音楽家は😏 pic.twitter.com/LDvy19WRsB 2024-05-03 04:46:24

                                                      オーケストラ奏者たちが救命講習を受講、「心臓マッサージは1分間に120回」と教えてもらった瞬間参加者全員が正確なテンポで始めたのでめちゃビビってた
                                                    • 問題を解決できる人は○○を見ている。「視座が高い人」2つの特徴 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      「上司にもっと視座を高くしなさいと言われた」 「リーダーになりたいなら視座を高めることが大切だ、とビジネス書で読んだ。でも、どうすれば視座を高められるのだろう……」 視座を高める必要性はなんとなくわかっていても、実際に何をしたらいいのかわからない人は多いのではないでしょうか。 本記事で、そもそも視座が高いとはどういうことなのかを確認し、視座の高い人の特徴について知りましょう。視座を高める習慣の取り入れ方も、筆者の実践を交えながら紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの知見があり、仕事での信頼関係の構築に役立てている。思考法や勉強法への関心が高く、最近はシステム思考を取り入れ、多角的な視点で仕事や勉強における課題を根本から解決している。 「視座を高める」とは? 視座が高い人の特徴

                                                        問題を解決できる人は○○を見ている。「視座が高い人」2つの特徴 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • 「説明サイトとリファレンスサイトの両立を目指したい」 「とほほのWWW入門」管理者・杜甫々氏が執筆時に気をつけていること

                                                        「とほほのWWW入門」管理人の杜甫々氏が、これまでの経歴と、「とほほのWWW入門」執筆時に気を付けていること、自身の趣味について話しました。全2回。前回はこちらから。 今まで勉強してきた言語 杜甫々:今日はYAPC、Perl(のイベント)なので、プログラミングに関してのことをちょっとしゃべります。 (スライドを示して)今までこんな言語の勉強だけしてきました。よく使う言語はC言語が最初で、C++、そこから掲示板を作っていた頃はPerl。そこからPHPに移って、今はPython、JavaScriptが多いですかね。あとはたまにAWKをまだ使っています。 Perlの好きなところ、今後サポートしてほしいところ (スライドを切り替えて)えっとー…。謝ります(笑)。 (会場拍手) ずいぶん昔にPerl入門を書いたんですが、ほったらかしになっていて。今回このお話をいただきまして「それじゃあ、やはりいかん

                                                          「説明サイトとリファレンスサイトの両立を目指したい」 「とほほのWWW入門」管理者・杜甫々氏が執筆時に気をつけていること
                                                        • 東大に行っていいのは金持ちだけ、貧乏人は下等な教育でいい…明治初期の福沢諭吉がそう説いていたワケ 「不平は共産主義の形で現れる」という予言

                                                          慶應大学をつくった福沢諭吉の東大批判 明治初頭、福澤はすでに「官の学校」の長所として「自おのずから仕官の途に近し。故に青雲の志ある者は殊に勉強することあり」と述べていた(「学校之説」)。 帝国大学への進学はエリートの地位と制度的に直結しており、立身出世を求める若者にとって抗いがたい魅力を持つ。一方の私学は兵役の猶予すら得られない。 官学の隆盛と私学の衰退は、明治10年代後半以降の福澤がリアルタイムで感じ続けた危機だったのである。 このあたりから福澤の官学批判はエスカレートしていく。前に触れた1887年の論説「国民の教育」では、「人民が私の目的にする其教育に公けの金を使用するは正則にあらず」と主張した。 教育とは、子供を成功させたい、立身出世させたいという親の「私情」によるもので、そもそも「公共の資金」を支出する対象ではない。ただし、なにも教育しないのは「社会全体の安寧」に問題を生じるので、

                                                            東大に行っていいのは金持ちだけ、貧乏人は下等な教育でいい…明治初期の福沢諭吉がそう説いていたワケ 「不平は共産主義の形で現れる」という予言
                                                          • 「プロダクトエンジニア」という役割を定義しましたというお話 - hacomono TECH BLOG

                                                            こんにちは、hacomonoのプロダクト開発本部のたつ(X)です。 前回は「hacomonoの機能開発チームのたつです」と自己紹介したのですが、組織も大きくなりまして「部」なんて言葉を使うようになりました。 さて本日のお話は、2024年に入って「プロダクトエンジニア」という役割を社内で定義・言語化しましたのでそのお話をしたいと思います。 以前にもこじこじが「プロダクトエンジニア」について記事を書いてくれています。 本日はその第2弾としてhacomonoの「プロダクトエンジニア」の定義とその誕生の経緯についてお話したいと思います。 と言っても何も新しい役割を定義しましたという話ではなく、今までも社内で活躍してくれていた人の特徴を言語化・再定義したというお話です。 なぜ「プロダクトエンジニア」という言葉を定義したのか? 理由は4つあります。 組織が大きくなるにつれて、プロダクト開発エンジニアの

                                                              「プロダクトエンジニア」という役割を定義しましたというお話 - hacomono TECH BLOG
                                                            • さす九のリアル〜上京して「お前の地元おかしいよ」と言われるまで〜

                                                              「実は、女は台所で美味いものを食べて楽しくやってるんですよ」という話で噴き上がったさす九。 じゃあ、実際はどうだったのか。1人の九州出身者(身体女)の体験談を、列挙していく。 もちろんこれは、単なる個人の体験談であり、また実際に以下の事象が起こったという裏付けや証拠を出せ!と言われても無理である。増田だから匿名だし。 ただまぁ、こういうことを経験したと主張する人間が、少なくとも1人存在する。 小学校・テストすごく賢い男の子がいた。 私と彼は、競い合っていたわけではないけれど、だいたいテストでいい点を取るのはこの2人だよね、的な空気がクラスにはあった。 ある時、別の賢い男の子が転校してきた。 そしてその男の子2人は点数を競うようになっていった。 あまり点数を気にしていなかった私も、2人の姿に競争心が刺激されて、点数を稼ぐための勉強をした。 ある時、私が満点で、男の子2人は満点を取れなかったテ

                                                                さす九のリアル〜上京して「お前の地元おかしいよ」と言われるまで〜
                                                              • 技術書典#16向けに 「The Cloud Run (Google Cloudコンテナ設計本)」を執筆しました - How elegant the tech world is...!

                                                                はじめに お久しぶりです。iselegantです。 今日は技術書典#16向けに執筆した「The Cloud Run」本の紹介をさせてください。 今回のテーマは「Google Cloud」です! 特に、コンテナサービスとして代表的な「Cloud Run」のアーキテクチャ設計をテーマに執筆しました。 techbookfest.org これまで、「クラウドネイティブシリーズ」と称して3冊執筆してきましたが、その第4弾の位置付けになります。 いつもであれば、わりとゆるくかわいい感じの表紙でしたが、今回は「ちょっと本気でCloud Runに向きあって、読者のみなさまに価値を届けようか」とのコンセプトなので、本気度を表現するためにシリアスな表紙を作成いただきました。 今回の書籍のコンセプト 僕たちが今回の書籍を執筆する際、2つのコンセプトを大切にしています。 実務に通用する学びを届ける とにかく楽しく

                                                                  技術書典#16向けに 「The Cloud Run (Google Cloudコンテナ設計本)」を執筆しました - How elegant the tech world is...!
                                                                • 【ハンズオン】RemixでTODOアプリを作ってReactの違いを体感しよう【TypeScript/Supabase/TailwindCSS】 - Qiita

                                                                  【ハンズオン】RemixでTODOアプリを作ってReactの違いを体感しよう【TypeScript/Supabase/TailwindCSS】TypeScriptハンズオンRemixtailwindcssSupabase はじめに Reactを使っていてステートがクライアントとサーバーで辻褄が合わなくなった そんな経験がReactをある程度使ったことがある人はおそらく経験したことがあるはずです。 Reactにおいて状態管理は誰でも使いやすく直感的である半面、クライアントとサーバーの状態を意識する必要が有ります。 どのタイミングでステートの変更をサーバーでも行うのか難しく思う場面もしばしばあります。 今回は最近巷でReactと並んで見かけるようになったRemixについてハンズオン形式で学べるような記事を書いていきます。 ハンズオンを通してRemixの特徴であったり、SupabaseやTail

                                                                    【ハンズオン】RemixでTODOアプリを作ってReactの違いを体感しよう【TypeScript/Supabase/TailwindCSS】 - Qiita
                                                                  • なんで左翼の人ってすぐ嘘をついてしまうん・・・?

                                                                    https://anond.hatelabo.jp/20240508181559 増田がどういう所感を持つのも勝手だが、「暇空の言ってることはデマなのです。(中略)彼が主張する論点そのものは存在しないのです」との主張に関しては判決文でも基本的に認めている点は、謙虚に受け入れるべき。 マジレス このコメントしてるのもいつもの左翼だし、スターつけてる5名の人、いつもの左翼メンバーで笑っちゃうんスよねw なるほどなー! 相手を貶められるんだったら嘘でもいいって人がいるなら、新橋九段のいうこと信じる人もいるかー! まともな義務教育受けてたら新橋九段のメチャクチャな論理を信じる人おらんやろ、って思ってたけど普通におるかー! 裁判所は暇空の主張はデマではないと認めている。判決文ちゃんと読めよ。裁判所はP14以降でcolaboが監査受けて、返金した事実を上げて、暇空の主張はデマとは言えないと、判示してる

                                                                      なんで左翼の人ってすぐ嘘をついてしまうん・・・?
                                                                    • 「”家族のために働かない”選択肢に気づいた」慶應医学部中退・元エリート女子が“経済的弱者”を選ぶ先に見えたものとは?

                                                                      【くるみさん】両親の別居・離婚があって、中高時代は住民税非課税世帯でした。そんな経験からぼんやりと「お金には困らない幸せな人生を送りたい」と考えていました。中高時代は医学部進学が当たり前の環境だったのと、高3の時に病気で慶應病院に入院・手術を受けたのがきっかけで憧れた慶應医学部に入学しました。 真面目な性格で、勉強は得意だったので、自然と“いい学校→いい大学→いい仕事→高収入→幸せ”という一般的な価値観のもと、エリート街道を突き進むことになりました。 ――慶應医学部生時代は学費を稼ぐためバイトに励みながら学生生活を送っていたものの、やがて中退を余儀なくされます。 【くるみさん】順調に進んでいた人生の中、コロナ禍の折に中退という大きな壁にぶち当たりました。ひとたび社会のレールから外れると、自発的に道なき道を進むしかないので、19歳だった当時は先が見えず日々不安でした。 ですが中退後、自分の人

                                                                        「”家族のために働かない”選択肢に気づいた」慶應医学部中退・元エリート女子が“経済的弱者”を選ぶ先に見えたものとは?
                                                                      • 男性が育休と時短勤務取って考えたこと

                                                                        2年前に子供が生まれた。ワンオペは駄目だと聞いていたので子の誕生に合わせて夫婦で育休(妻は産休)に入った。 妻は産後3ヶ月で職場復帰したいと言っていたが、保育園に落ちたので増田が9ヶ月育休→入園後は時短勤務で働いている。 (妻は保育園に入園できるまでは変則勤務、入園後はフルタイム勤務) 弊社では初の男性育休取得者で、上司や同僚の反応も様々だった。 「自分も本当は育休取りたかった」と言う40代男性、「フレックスとかでなんとかなんないの?」と言う50代女性。本当に色んな価値観があるんだなと勉強になった。いわゆるパタハラにも遭った。 子供がいま2歳になって思うことは、育休や時短を取って良かったということ。 子の成長を間近で見れるのは何にも代えがたい。 あと、仕事の効率がめちゃくちゃ上がった。タイムアタックをしている感じでそれはそれで楽しい。 時短について、上司からたまに嫌味を言われることもあるけ

                                                                          男性が育休と時短勤務取って考えたこと
                                                                        • 【コラム】勉強しないのはゲームのせいだけではない? 「子どもとゲーム」についてXで悩みを打ち明ける親たち

                                                                          J-CASTならびにTogetterのnoteに連載中のコラム「3分くらいでわかる週刊X(Twitter)トレンド」をTogetterオリジナルにて掲載します。毎週月曜日、X上で話題になった社会的現象に関するXユーザーならではの反応を解説していきます。 X(Twitter)には子育てに関する悩みが多く投稿されています。中でも「子どもとゲーム」に関するテーマは関心度が高く、さまざまな体験談や議論が繰り広げられています。 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド」、今回は「子どもとゲーム」について掘り下げます。 友達との共通の話題にゲームは必要? Xでよく挙がる「子どもとゲーム」の話題に「子どもにゲーム機を買い与えるか問題」があります。 家庭の方針で、子どもにゲーム機を買い与えていなかったというXユーザーが悩んでい

                                                                            【コラム】勉強しないのはゲームのせいだけではない? 「子どもとゲーム」についてXで悩みを打ち明ける親たち
                                                                          • 高卒で数年働いてから大学受験をすることにした人の指導をしたらやる気と勉強時間がとんでもなかった話→社会に出ると勉強の有難みがわかる?

                                                                            福永 津嵩 @fukunagaTsu バイオインフォマティクスの研究者です。確率モデルを基軸としたゲノム解析手法開発を研究しています。現在早稲田大学高等研究所准教授(任期付)。つぶやきは個人としての発言であり、所属組織が関与するものではありません。 sites.google.com/site/fukunagat… 福永 津嵩 @fukunagaTsu バイトで、一度高卒で数年働いてから大学受験をすることにした人の指導をしたことがあるが、やる気(とそれに伴う)勉強時間がとんでもなかった。中学数学・英語から始めて1年で国立大に受かって行った。その意味で、一度社会に出てから大学で学び直すコースがもっと普及すればいいのになとは思う 2024-05-17 23:04:51

                                                                              高卒で数年働いてから大学受験をすることにした人の指導をしたらやる気と勉強時間がとんでもなかった話→社会に出ると勉強の有難みがわかる?
                                                                            • PCBサービスで自分だけのArduinoを作るの良すぎ。本当に良すぎ。 - nomolkのブログ

                                                                              この記事は基板作成サービスPCBGOGOの提供でお届けするいわゆる案件記事なのですが、それを抜きにしても初めての自作基板という体験が完全に「良」(よ)だったので皆さんにご報告する次第です。 PCBGOGOは深圳の基板作成/実装サービスです。詳しくは後述しますが、オリジナル基板を作ってくれます。 www.pcbgogo.jp そしてこれが今回PCBGOGOで作った基板。 可愛いすぎる… 手に付いたスイッチでLEDをピコピコさせたり 逆の手にはツマミ、足にはサーボモーターのコネクタがついていて、ぎゅいんぎゅいんさせることもできます。 後述しますがこれはマイコンボード(Arduino)なので、自分でプログラムを書いて動作を書き換えることができます。プログラムの書き込み中には目がピコピコして強制的に人格が書き変えられていく様子がよくわかります。ディストピア可愛い…! 単体で愛でるだけでなく、もちろ

                                                                                PCBサービスで自分だけのArduinoを作るの良すぎ。本当に良すぎ。 - nomolkのブログ
                                                                              • 「でも」や「must」の多用がチームの成長を阻む メンバーが積極性を失う、「心理的ガッチガチ」な人の特徴

                                                                                仲山進也氏 インタビュー 「でも」や「must」の多用がチームの成長を阻む メンバーが積極性を失う、「心理的ガッチガチ」な人の特徴 新年度がスタートし、新たなチーム結成から1ヶ月が経過した5月。リーダーやマネージャーにとって、チーム管理の課題が浮き彫りになる時期です。この重要な時期に、ログミーBizのアンバサダーでありチームビルディングに詳しい仲山進也氏に、効果的なチーム作りのポイントをお聞きしました。後編は、心理的安全性を高める3つのヒントや、新しいリーダーシップとチームづくりについて語られました。 前回の記事はこちら 心理的安全性を高める3つのヒント ――具体的に、心理的安全性を高めるためのアプローチやヒントがあれば教えていただけますか? 仲山進也氏(以下、仲山):僕は心理的安全性を、「成し遂げようとする仕事に対して、考えやアイデアを言うのに恐れや不安がないこと」と捉えています。心理的

                                                                                  「でも」や「must」の多用がチームの成長を阻む メンバーが積極性を失う、「心理的ガッチガチ」な人の特徴
                                                                                • 言語化がうまくなるために「語彙力」を増やす方法とは 頭のいい人がやっている“思考法”と知性の磨き方

                                                                                  わからない言葉に出会ったら、すぐに辞書を引く 井上陽介氏(以下、井上):この本(『頭のいい人が話す前に考えていること』)を読んでいて言葉の大切さをとても感じました。 例えば品質と言っても、この「品質」の意味合いをどこまで突っ込んで自分なりに理解できるのか。「品質という言葉1つとっても「A社とB社とC社ではまったくとらえ方が違うよね」ということを、しっかりとらえていく必要性があるなと思っていました。 言語化の中で、言葉を再定義していく力とか、名前がないものにあえて名前をつけることもトレーニングしていくといいのではないか、という提案もあったかなと思っています。語彙力と言うのか、言葉力と言うのか、言語化力を高めていくためには何をしていくといいんでしょうか? 安達裕哉氏(以下、安達):語彙には2つあるなと思っています。これは私の師匠の教えそのまんまなんですが、1つは「ちゃんと辞書を引け」ということ

                                                                                    言語化がうまくなるために「語彙力」を増やす方法とは 頭のいい人がやっている“思考法”と知性の磨き方