並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 300件

新着順 人気順

厚揚げの検索結果1 - 40 件 / 300件

  • 体験欠乏症|shinshinohara

    「お金もらうわけにいかないし、晩飯だけ食べさせて」という約束で家庭教師をしていたことがある。指導することになったその子の状況について、家族全員に説明していたところ、その子の妹が不思議そうに「なんで文章みたいに話せるの?」と聞いてきた。 その家族の会話は、ほとんど単語で終わっていた。「ねえ、○○は?」「おい、△△しろ」その場の状況から察することができるから、単語で事足りる生活をしていた。状況から察する能力があるのだから、頭は悪くない。ただし、言葉を鍛えられる環境にはなかった。 もちろん家族の誰も、本を読む習慣がなかった。「文章」と出会うのは、学校の教科書くらい。そんな生活環境の中で、私のように「文章」のように論理を組み立ててしゃべる人と出会って、その妹は驚いたようだ。 そのような生活環境で言葉を鍛えることができるかというと、難しい。言葉を鍛えなければ、学校の勉強についていくのも難しくなる。何

      体験欠乏症|shinshinohara
    • 焼きそばはキャベツも肉も入れるな!人生が楽になる爆速レシピ「むしろ旨いっ」秘密は最強食材にあり?

      家事が楽になれば人生もちょっとだけ楽に! 圧倒的な簡単さで、爆速で作れる焼きそばのレシピを紹介します。 フライパンも包丁もなし、…しかもキャベツなし!豚肉なし!なんです。 野菜は、もやしだけ。タンパク質がしっかりとれる最強食材「厚揚げ」を使用し、<電子レンジ>だけで完成できます。 ■5分で作れる!フライパンも包丁も使わない簡単すぎるレンチン焼きそば 今回紹介するのは「爆速スパイシー焼きそば」。 まず、材料です。 ■材料(1人分) ・焼きそば麺(ソース付) 1人前 ・厚揚げ           1/2枚(約100g) ・もやし            1つかみ(約50g) ・ウスターソース       大さじ1 ・粗挽き黒胡椒      小さじ1/3~1/2 次に作り方です。 ■作り方 1.耐熱容器に焼きそば麺を入れ、麺の上にもやしと一口大にちぎった厚揚げを入れる。 2.ふんわりとラップをかけ

        焼きそばはキャベツも肉も入れるな!人生が楽になる爆速レシピ「むしろ旨いっ」秘密は最強食材にあり?
      • メシ通の厚揚げレシピ。たんぱく質が摂れてコスパよくお腹いっぱいになれるやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        安くて美味しい身近な材料を使って、しかも簡単に作れる! 『メシ通』でご紹介してきたそんな理想的な家メシレシピの中から、今回は厚揚げを使ったレシピを集めました。 ボリュームがあるのにお安く買える厚揚げは、肉のかわりになったり、カサ増しに使えたりするばかりか、低糖質でたんぱく質も摂れるまさに“できる”食材。 丼もの、麺、おつまみからご飯のおともまで、どれも覚えておいて損はありませんよ! INDEX ▽01:カリッと焼いた厚揚げとカレー粉で、肉なしでもご飯がすすむ節約満腹丼「カリカリ厚揚げのカレー塩丼」のレシピ ▽02:1枚100円くらいの厚揚げで「トマトみそ煮丼」グルタミン酸で激ウマ丼レシピ ▽03:節約、簡単、がっつり、しかも糖質制限まで。四拍子そろってしまう「厚揚げの肉みそチーズグラタン」の作り方 ▽04:もやし2袋ペロリ。筋肉料理人の「麺なしにんにくみそラーメン」という低糖質オプション

          メシ通の厚揚げレシピ。たんぱく質が摂れてコスパよくお腹いっぱいになれるやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • Terraform職人のためのOpenTofu入門 - Qiita

          この記事は クラウドワークス Advent Calendar 2023 シリーズ1 の 4日目の記事です。 はじめに 「父さんな、Terraform職人やめてお豆腐職人で食っていこうと思うんだ」と言いたいだけの @minamijoyo です。 2023年8月HashiCorpはこれまでMPL2のOSSライセンスで公開していた主要製品をBSL(Business Source License)に変更することを発表し、Terraformはv1.6.0からOSSではなくなりました。 このライセンス変更を受けて、OSS版のTerraformを求める人たちで、MPL2時点のコードベースからforkしたOpenTofuの開発が進められています。 HashiCorpのBSLは、実質的に競合他社の商用利用に制限をかけたもので、ほとんどの一般的なユーザに直接的な追加の制限はありませんが、間接的にTerrafo

            Terraform職人のためのOpenTofu入門 - Qiita
          • たんぱく質が摂れる「とんこつ鍋」をインスタント麺と鶏むね肉、ブロッコリーで作る【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 市販のインスタントラーメンを使い、まずは付属のスープで具沢山の鍋を食べてから、シメに麺を入れてうま味たっぷりのラーメンを楽しむ1人鍋レシピ。私の晩酌のつまみの定番です。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日はインスタントのとんこつラーメンのスープを使い、筋トレ民御用達の鶏むね肉とブロッコリーをお腹いっぱい美味しく食べる「鶏むね肉とブロッコリーのとんこつ鍋」です。シメには激ウマのとんこつラーメンが待っています! それから、味変におすすめしたいトッピングが、マヨネーズとおろしにんにく、酢、塩、黒こしょうを混ぜた即席のにんにくマヨネーズ。スープがさらに濃厚になりますし、ブロッコリーと鶏むね肉に付けても美味しいんです。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーのとんこつ鍋」 【材料】1人分 ブロッコリー 20

              たんぱく質が摂れる「とんこつ鍋」をインスタント麺と鶏むね肉、ブロッコリーで作る【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 疲れ果てても“これなら作れそう”な簡単レシピが満載。忙しい日々の夕食作りを助ける「レシピ本」のおすすめ4冊 - ソレドコ

              帰りが遅い日にも「これなら作れそう」と思えるような簡単レシピが満載のレシピ本を紹介。有賀薫さんの『帰り遅いけどこんなスープなら作れそう 1、2人分からすぐ作れる毎日レシピ』や長谷川あかりさんの『クタクタな心と体をおいしく満たす いたわりごはん 』など、夕飯作りが面倒に感じる人や、自炊はしたいけど時間がかかるのは嫌という人にもおすすめの本ばかりです。 春の訪れと共にやってくる新生活、就職や入学などで一人暮らしを始めた方も多いのではないでしょうか? 仕事や学校で新しく覚えることが満載でめまぐるしい中、日々の生活に慣れることに精一杯で、家事なんてできるかーい!! と感じている方も多いと思います。 新生活を開始した方じゃなくとも、この時期って何かと忙しいですよね。私も帰宅即ソファにダイブして30分動けない……なんて毎日が続いています。さらに懇親会などで飲み会なども多く、食生活も乱れがち。 しかし、

                疲れ果てても“これなら作れそう”な簡単レシピが満載。忙しい日々の夕食作りを助ける「レシピ本」のおすすめ4冊 - ソレドコ
              • 厚揚げと揚げ玉でコスパよく「たぬきドライカレー」フライパンで5分くらい炒めてできるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 僕の焼きそばレシピも紹介されている、先日の厚揚げレシピまとめ記事。 www.hotpepper.jp これを見て、安くて、ジャンルを問わずいろいろなレシピに使える厚揚げの実力にあらためて1人、心の中でスタンディングオベーションを送っていました! というわけで今回は、その厚揚げを使って白メシがすすむスピードドライカレーのレシピを紹介します。 冷奴に刻んだねぎと揚げ玉をのせた「たぬきやっこ」のイメージで、具は厚揚げと長ねぎ、市販の揚げ玉。名づけて「たぬきドライカレー」です。肉なしですが食べごたえ満点、味よし、コスパよしですよ! ヤスナリオの「たぬきドライカレー」 【材料】1人分 厚揚げ 120g程度 長ねぎ 1/2本 卵(トッピングの目玉焼き用) 1個 サラダ油 大さじ1 カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 揚げ

                  厚揚げと揚げ玉でコスパよく「たぬきドライカレー」フライパンで5分くらい炒めてできるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  何かと値上げ続きの今日この頃。これといって特別な日でもない、ごく普通の日の家飲みは、できるだけ安く、でもちゃんとウマいおつまみで楽しみたい……。そこで今回は、これまで『メシ通』でご紹介してきた、できるだけ低予算&手間なしでできる「節約おつまみレシピ」を集めました。 もやし、豆腐、厚揚げ、鶏むね肉、卵など、おなじみのコスパ食材と身近な調味料を組み合わせてできるレシピばかり。ビールにハイボール、日本酒、焼酎と、お好きなお酒のおともに試してみてください! INDEX ▽01:1人分1食100円で腹いっぱい!「もやしのチーズとろとろ卵とじ」の作り方 ▽02:厚揚げ好きのための「厚揚げのにんにくバターぽん酢焼き」というコスパつまみ ▽03:ポリ袋みそマヨ床に15分「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」で厚揚げレシピを拡張したい ▽04:秋の作り置き「きのこのにんにく醤油漬け」でご飯が蒸発するようになくな

                    メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 冬に安くて美味しい野菜「長ねぎ」を使ったお手軽レシピまとめ。パスタもカレーも1人鍋も - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    旬を迎えてますます甘く、美味しくなった長ねぎ。和洋中いろいろな料理に手軽に使える、いわばユーティリティープレイヤー的存在の冬野菜です。 そこで今回は、『メシ通』でご紹介した長ねぎを使ったレシピからパスタ、カレー、つけ麺、丼、1人鍋……など、簡単にできて美味しいものをご紹介します! INDEX ▽01:フライパンで5分くらい炒める「ねぎとしょうがのドライカレー」長ねぎ1本使い切る1人メシレシピ ▽02:この辛ウマつけ汁、レンジ4分でできます。替え玉したくなる「ねぎ豚辛みそつけ麺」の作り方 ▽03:厚揚げ好きのための「厚揚げのにんにくバターぽん酢焼き」というコスパつまみ ▽04:長ねぎしかない時でも何とかなるスパゲティ。店のまかないでよく作るやつです ▽05:脂がのったブリ刺身で激ウマの一人鍋開催。ごま油香るつゆで食べる「ブリのうま塩鍋」 ▽06:ビールもご飯もすすむ夏の漬け物作り「きゅうりと

                      冬に安くて美味しい野菜「長ねぎ」を使ったお手軽レシピまとめ。パスタもカレーも1人鍋も - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 自炊欲を奪われる成城石井のレンジトムヤムクン - ツレヅレ食ナルモノ

                      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 こんなに具沢山で、しっかり辛いトムヤムクンを、帰宅後6分半で食べられるって嬉しい。 海老とあさりの海鮮トムヤムクン 699円(税抜) たんぱく質も野菜も摂りたい。 辛いものが食べたい。 すぐに食べたい。 こんな欲求を完璧に満たしてくれる成城石井のレンジアップ惣菜。 500Wで6分半。アツアツ、イイ香り。 まずはスープ。この手のトムヤムクンって辛さに納得いかないものが多いけど、しっかり辛いです。酸っぱさも適度に。 そして海老とあさり、さらに厚揚げでたんぱく質たっぷり。この一杯で20g近くのたんぱく質が摂れます。 春雨も入っているから腹持ちも◎ たっぷり野菜で具沢山。でもさらに自分で茹で卵・キクラゲ・鶏むね肉をトッピング。 めちゃくちゃパワフルで辛くて温まるランチになりました。 ◼️原材料 白菜(国産)、玉ねぎ、春雨、ココナッツクリーム、厚揚げ、

                        自炊欲を奪われる成城石井のレンジトムヤムクン - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 生揚げとは?なんぞや! - japan-eat’s blog

                        煮物にすると味が染みておいしい「生揚げ」。 豆腐と油揚げが一体化したような見た目をしていますが、どんな食材を使い、どのような作り方をしているのでしょうか。また、生揚げとよく似ている食べ物に「厚揚げ」があります。生揚げと厚揚げ、2つは何が違うのかも気になります。 生揚げについて 生揚げとは 厚揚げとの違い 絹揚げとの違い 油揚げや厚揚げとは違うもの? 生揚げの仲間、絹生揚げ アミノ酸スコア100のタンパク質 木綿豆腐の4倍以上の鉄 筋肉に最適な栄養素が豊富 基礎代謝が上がる 腹持ちがいい アンチエイジング効果 美肌効果 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 生揚げについて まずは、生揚げがどのような食べ物なのか確認してみましょう。 生揚げとは 生揚げは「なまあげ」と読み、基本的には木綿豆腐を高温の油で揚げて作ります。 高温の油で揚げることで表面はきつね色になりますが、中心までは火

                          生揚げとは?なんぞや! - japan-eat’s blog
                        • でんでんおでん!関東と関西のおでん! - japan-eat’s blog

                          ここ最近急に寒くなり、ついつい食べたくなるおでん!おでんはよく食べられる料理ですが、関東と関西で違いがあるといわれています。 では、具体的に何が違うのでしょうか。 関東と関西のおでんの違い 関東のおでん 関西のおでん 関東と関西以外のおでん 関西のおでん事情 名前の由来 関西風おでん(関東煮)で人気の具 がんもどき(飛竜頭) 厚揚げ 牛すじ たこ 関東 関東煮にも合う?変わり種おでんの具 シュウマイ ロールキャベツ トマト さといも ベーコン 関東と関西のおでんの違い 関東のおでん 関東のおでんは、濃口醤油が使われています。 昆布と鰹節で出汁をとって、みりんや酒で味付けをします。 しっかり煮込んで、具材に醤油と出汁の味を染み込ませるのが特徴です。 よく入っている具は、ちくわぶ・ハンペン・つみれなどです。 ちくわぶを具にするのは、関東だけだといわれています。 関西のおでん 関西のおでんは、関

                            でんでんおでん!関東と関西のおでん! - japan-eat’s blog
                          • ブルーノでチーズトッポッキ - ツレヅレ食ナルモノ

                            先月初めて家でトッポッキを食べてからハマってしまいました。冷凍ストック欠かせません。 ot-icecream.hatenablog.com 今回はブルーノコンパクトプレートを使って野菜も沢山摂れるチーズトッポッキに。 まずはトッポッキソースと水400mLを沸騰させる。 冷蔵庫にあるものをじゃんじゃん投入していく。この日の具材は キャベツ もやし 厚揚げ しめじ 茄子 トックがやわらかくなったら、シュレッドチーズをのせて蓋をしてしばし待つ。 チーズが溶けたら出来上がり。アツアツでいただきましょー。 もちもちトックにチーズ、もちろん最高です。野菜がたくさん入っているからか、トックだけの時よりも辛さが抑えられるから、このくらいなら辛いのが苦手な方でも大丈夫かな。 説明書きには5分ほど煮込む、とあるけれど、やっぱり5分では出来なかった。10分は必要でした。 【公式】bibigo 旨辛背徳グルメ ラ

                              ブルーノでチーズトッポッキ - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 福岡県飯塚市の“カラダに優しいごはん屋さん”でアーユルヴェーダカレーを堪能♪ #福岡県 #飯塚市 - にゃおタビ

                              福岡県飯塚市の“カラダに優しいごはん屋さん”「Baum」バウムの「アーユルヴェーダカレー」 みなさんこんにちは、カレー好きなにゃおゆきです。今回はカレーでも少し特別なカレーのご紹介です。最近は筑豊グルメに魅了されているにゃおゆきですが、そのなかでも、健康に特化した、「カラダに優しいごはん」というものに興味がわいてきました。10年程まえから、少しずつそういうお店にも通うようになっていました。その中でも、最近、雑誌の特集でチェックしていた「Baum」さんに行く機会がありましたので、ご紹介させていただきました。その第2品目です。前回の「発酵玄米おにぎりとハーブ野菜にサラダ」に引き続き、絶品です。 福岡県飯塚市の“カラダに優しいごはん屋さん”「Baum」バウムの「アーユルヴェーダカレー」 アーユルヴェーダカレー単品980縁 アーユルヴェーダとは アーユルヴェーダカレー アマゾンでもご購入できます。

                                福岡県飯塚市の“カラダに優しいごはん屋さん”でアーユルヴェーダカレーを堪能♪ #福岡県 #飯塚市 - にゃおタビ
                              • 煮込むのは5分ちょっと。野菜たっぷり「サバ缶みそバタスピードシチュー」をフライパン1つで作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はフライパン1つで具沢山の激ウマシチューが食べられる「サバ缶みそバタスピードシチュー」を紹介します。短時間&できるだけラクに美味しくできる、筋肉料理人流のレシピです。 まず、野菜は皮をむいたり切ったりする必要のない冷凍野菜を使って、凍ったままフライパンへ。サバ缶は味付き、うま味たっぷりのみそ煮缶でいきましょう。2人分で1缶使い切りです。肉のかわりには安くてボリューム満点、火の通りを気にしなくていい厚揚げを使います。 また、できるだけ家にあるもので作れるように、市販のシチューの素は使わず小麦粉、牛乳、バターで仕上げます。 味付けはサバみそ煮缶の煮汁とみそだけですが、これがウマい! ビールにもご飯にもよく合いますよ。 筋肉料理人の「サバ缶みそバタスピードシチュー」 【材料】2人分 サバみそ煮缶 1缶 厚揚げ 1枚(150g程度) 冷

                                  煮込むのは5分ちょっと。野菜たっぷり「サバ缶みそバタスピードシチュー」をフライパン1つで作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 海外のいなりずしってこんな感じらしい

                                  独創的やね 厚揚げ?みたいなのを使うとは http://1.bp.blogspot.com/-5HY0Umo1l_I/UA8_wNHDp7I/AAAAAAAAA2k/wKhdAdZUqSM/s1600/Inari.JPG

                                    海外のいなりずしってこんな感じらしい
                                  • 週末ごはんスタート - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                    ●週末だから● ●楽しく● 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回は週末だから僕が作る料理紹介です。週末の場合はあまり急かされたりしないので、ゆっくり朝ごはんを作れちゃいますね。やっぱり作る時にゆとりが有るって良いですよね。 「プラス」なんと今回は盛り沢山でしてぇ~。ブロ友との食事もちょっと紹介しようと思っています。 ●厚揚げキノコ 朝に「こうしたら美味しいかも!」って勝手に思って作ってみました。 まず厚揚げを湯どうしして→醤油、味醂、お酒…少し黒酢(全て量は適当でござる) 味見して「うまい」と思ったらそれで良いのだ! それでいいのだぁ〜🎵それで良いのだぁー🎶 ●おかずのみ 豚ちゃんとレンジで目玉焼き 少し白身をかき混ぜながらティーンしてみました。 いい感じになったと思います。 見た目も大切ですからね。 ●ある日の朝ごはん 今回は僕のお盆を写メしました(笑) 朝から食べすぎか

                                      週末ごはんスタート - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                    • 【3泊4日沖縄の冬旅】①A350-900フライト/沖縄そば「うかじそば」/アメリカンビレッジ・ちゅらはま食堂・ピザ サン - 🍀tue-noie

                                      冬休みの家族旅行 with 中2 & 小1兄弟。 思いがけず沖縄に行くことになった我が家ですが、冬の沖縄も楽しかったです♪ 行き先が沖縄になった経緯と冬の沖縄については⬇︎こちら。 www.tue.tokyo では、1日目からスタートです! 前回(2023春)は沖縄北部を旅しましたが、今回は沖縄中部・南部がメインの旅です。 8:45-11:45 フライト 那覇空港 到着ロビーとお弁当 13:30  沖縄そば 『うかじそば』 15:00  ザ・ビーチタワー沖縄にチェックイン 18:00  アメリカンビレッジ散策&夕食 ちゅらはま食堂 Pizza Sun Okinawa 20:00 ホテルに戻る 8:45-11:45 フライト 出発前日まで連夜20時頃までの残業が続き、旅行の準備が一切できていなかった我が家は、当日の朝、5時起きでダッシュで準備。 3人分を準備する私は(オットは自分でやる)、1

                                        【3泊4日沖縄の冬旅】①A350-900フライト/沖縄そば「うかじそば」/アメリカンビレッジ・ちゅらはま食堂・ピザ サン - 🍀tue-noie
                                      • 単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                        ① いつの間にかエアコン(暖房)の効きがすごく悪くなった、② どうやっても炊いたお米が不味い、③ Amazonで見付けたコンビニで買うよりコスパの良いおでん、④ お口の匂い消し、リステリンからモンダミンに戻す、 ⑤ 食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品、以上5本立てでお送りします。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 2.  お米が不味い、炊飯器を買い替える? 3.  おでん、これなら、まぁ、良しとするかな… 4.  リステリンから、モンダミンに戻す 5.  食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品 1.  年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 岡山も今シーズンは暖冬です。1月でも、日中は3月上旬のように暖かい日が多くありました。 とはいえ、その1月にとても寒い日も結構あって、そういう日「あぁ、これだけ寒いとエアコンの効き

                                          単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                        • おでん屋でしっぽり - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                          ◆おでん◆ ◆小さなお店◆ ◆ちょっと一杯◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は「おでん屋」紹介でーす。 だって、凄いおでん屋さんへ行きたくなったんです。 だから…迷わず足がおでん屋さんへ向きました。 勝手に足が僕を連れて行ったんですよ「笑」 ●駅前おでん 阪急高槻駅前のおでん屋さんですねぇ~。 高槻カントダキ おでんが食べたいってなる時が寒くなると増えます。 ●車麩と厚揚げと白滝 おでんの車麩大好きです。 やっぱりこうやっておでんを盛ってくれるとうれしですねぇ~。 ここは女性一人でも気軽に来れるおでん屋さんです。 今日は先ずマスターに生を一杯飲んでもらいました(笑) マスター:「お酒のんで仕事出来るって最高!」 僕:「だって、久しぶりに来たんですからねぇ~」 ●チーズ巾着 中にモッツァレラチーズ入ってます。 僕は好きですけど...。チーズが好きじゃないと美味しいって思わな

                                            おでん屋でしっぽり - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                          • 幸あれ朝ごはん弁当7 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ◆今日も幸あれ◆ ◆朝ごはん◆ ◆お弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はラッキー7の幸あれ朝ごはん弁当紹介です。 4周年のお祝いに、以前病院で一緒に仕事してた整形外科のドクター(女医)が持って来てくれました。まさか刺繍が趣味だったなんて…。でも、考えてみたら縫合するのはお手のものですから刺繍も出来ますよね。 色んなだるまさんが楽しそうにしてる感じ!何だか嬉しいです。 ※あんまり可愛いから、一番患者さんが観てくれるところへ設置しました。 ●麺を閉じる お鍋の時に残った麺を卵に閉じました。 コレは何度かやってますけど、美味しいです。 それに、ボリュームもアップしますしね。 ●幸あれ弁当 大根と厚揚げを煮たら少し色が濃くなってしまいました。煮物って難しいです(涙) あ、味はおいしいのですよぉ〜。 ソーセージは二本入れました! だって…一本だと可哀想だって思ったんです。 ●幸

                                              幸あれ朝ごはん弁当7 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • 構想10年の名物メニュー、マーボー豆腐風カレー。中華とカレーをマリアージュさせた「あの調味料」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              どんな味なのか気になる「マーボー豆腐風カレー」 ども、下関マグロです。 町中華で出しているカレーライスっておいしいですよね。おいしさの理由はラーメンスープが入っているからなんです。 さらに町中華の多くは、お店独自のカレーメニューを提供しています。今回紹介したいのは、ある町中華のマーボー豆腐風カレーというメニューです。 このメニューを出しているお店は、東京・蒲田にある寶華園という町中華。 蒲田駅東口から歩いて約2分の場所にあります。 迎えてくれたのはこちらのおふたり。 二代目店主の清水宏悦(しみず・ひろよし)さんとスタッフのさとみさん。 店主の清水さん、誰かに似ていると思いませんか? そう、某お笑い芸人さんに似ていますよね。 筆者は初めて訪問したときに、ドッキリかなにかの番組でそのお笑い芸人さんが町中華をやっていたらお客さんはどんな反応をするかという企画と思い、思わず隠しカメラを探してしまっ

                                                構想10年の名物メニュー、マーボー豆腐風カレー。中華とカレーをマリアージュさせた「あの調味料」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • フライパンで簡単!くるくる回して作る高加水フォカッチャ - temahime’s blog

                                                お越しいただきありがとうございます。 全国的に梅雨入りを迎え、田植えをして水をたっぷり湛えた美しい田んぼの景色 ブロ友さん達の記事で拝見する度に癒されます。 そしてフォカッチャを作りたくなる私です。 自分でも可笑しいと思うのですが。。 レシピを載せたらわかってもらえるかしら? オーブンで作ったり、フライパンで作ったり。 レシピは以前にも書いたことがありますが、 慣れてきて簡単にゆる~く作れるようになりました。 フォカッチャって こんなにアバウトでいいんだなって思います。 そして原価は安い! だって、膨らみますからね~ 強力小麦粉1kgが500円くらいでしょうか。 200gで焼けますので、1回のフォカッチャ作りで100円の小麦粉、 その他はわずかな材料です。 100円で楽しんで美味しく食べれるって最高です! 今は特にパン作りに最適な時期です。 関東地方の気温は26~27℃、 湿度も高くて60

                                                  フライパンで簡単!くるくる回して作る高加水フォカッチャ - temahime’s blog
                                                • にんにくと豚肉、野菜マシの「スタミナ豚汁」がっつり系の一汁メシが満足度高すぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 寒くなってくると、根菜たっぷり、具だくさんな汁物が食べたくなりますよね。そこで、今回紹介するのは、肉も野菜もたっぷり入った豚汁。しかもガツンとパンチのきいた、ホクホクのにんにく入りバージョンでお届けします。 ▲粒のまま加熱したにんにくが、甘くてホクホク……! にんにくは、皮付きのまま粒ごと加熱するのでホクホクしていて甘く、にんにくの風味が全体に回るため、食欲をかき立てる味わいに仕上がります。 今回は具材をたっぷり入れても水っぽくならず、出汁なしでもしっかりと味が決まるポイントも詳しく紹介していきます。また記事の後半では、多めに作った豚汁のアレンジレシピとして、おいしい「味噌ラーメン風」の食べ方もお伝えします。 これひとつで大満足の豚汁、早速作っていきましょう! 「スタミナ豚汁」 材料(6人分) ※翌日以降も味がしみておいしくなり、アレンジも楽し

                                                    にんにくと豚肉、野菜マシの「スタミナ豚汁」がっつり系の一汁メシが満足度高すぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 「のんき」なお店 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                    ●食べたいもの● ●食べさせて下さい● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はどうしても食べたくなって、お店に行ったときの話をしようと思います。 temahime.hatenablog.com なんか季節の美味しいものたべたいなぁ~って思って「てましゃん(てまひめさん)」のブログを何の気なしに覗いてたんです。そしたら「コレ!これが食べたい!!」ってなって早速食べに行きましたぁ~(笑) ●その隣です! 行きたい店の手前にこんな看板があります。 「不敵の笑みの先にはハラミくんがいた!!」 入った事は無いのですが…店名としては長いですね。 焼き肉屋さんだと思います(笑) そして、行きたいお店はここでしたぁー。 以前にも紹介した事あります。 今回は食べたいものがあって、時期を逃すと食べれ無いので急いで行きました(笑) ●早く出来ますもの 最初はやっぱりイワシの煮付けですね。 骨まで食べれ

                                                      「のんき」なお店 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                    • 茨木駅の居酒屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                      ◆のんき◆ ◆美味しいもの◆ ◆食べたい時◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は美味しいもの食べたい時に行くお店紹介です。電車で一駅行くと美味しいものにありつけます(笑) えーと、職場周辺で呑むと顔を指すので少し離れたところで呑むようにしてます。 ●茨木駅 阪急茨木駅到着です。 つるひめさーん「ポスト」って立ち飲み屋はこの駅のそばだよぉ〜。今日は行きませんけど…。 僕が行く飲み屋は「のんき」さんです。 頑固な親父さんの美味しい料理です。 白衣を着て、下駄を履いて料理を作る姿もまた良いんですよねぇ〜。 ●瓶ビールand鯛の子 やっぱり瓶ビールでしょう。 そして、鯛の子ですねぇー。 好きなんですよねぇ〜鯛の子 ●砂ずり 柔らかい砂ずりです。 ちょっと良いお店だとズリも柔らかいですね。 ビールが合います♪ ●おでん 厚揚げと卵 春菊も注文しました。 干瓢で巻いてあるのがまたまたい

                                                        茨木駅の居酒屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                      • 黒百合 - 合格医学部の日記

                                                        さて、ようやく金沢駅に到着! 3回目の訪問でようやくこのアーチ型ドームを撮影。 鼓をイメージしているそうです。 世界の美しい駅14選に選ばれてるそうです。 Eちゃんはバスで来るので、1時間半後に到着。 それまでの間に、娘に頼まれた、スタバで金沢限定のギフトカードとちいかわグッズを購入することに。 観光地金沢! スタバは海外のお客様が多く、スタッフの方も普通に英語で対応されてました。 私はここでは仕事出来ないな😅💦 ちなみにスタバ駅周辺に3つもありました! やはり海外の方が安心に利用できるからでしょうか😌 どれがいいか娘に聞いたら これをチョイス! 福井や石川のも一緒に売られていたので購入。 この4つを今までのコレクションに加えると 娘はうっとり眺めてます🤭 絶対に忘れられない用事を済ませて、お昼を食べる予定(Eちゃんと待ち合わせの場所でもある)のおでん屋さん黒百合へ。 黒百合は、あ

                                                          黒百合 - 合格医学部の日記
                                                        • 初めての一人暮らし。2023年に買って良かったもの - 一人暮らし、はじめますか?

                                                          2023年を振り返って、買って良かった物をご紹介。生活スタイルが劇的に変わった箒とちり取り。加齢で減りゆく髪の毛対策グッズ。そして2年は考え、ついに買ってお気に入りのスマートウォッチなどをリポート。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  無印良品エイジングケアエッセンス 2.  黒ごまきな粉アーモンド 3.  箒とちり取り 4.  革製品のキズかくし 5.  カレーうどん 6.  おでん 7.  スマートウオッチ 1.  無印良品エイジングケアエッセンス わたしの場合は遺伝もあるのかな、加齢と共に減りゆく頭髪。悲しや~。 で、わたしが長年、愛用してきたのは、この商品。 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥1,507 / ¥2,972(2023年11月28日現在) しかし、もう気休めでしかないな、と内心ずっと思いつつ使ってきました(笑) そんな中、今年、ストレスによる円形

                                                            初めての一人暮らし。2023年に買って良かったもの - 一人暮らし、はじめますか?
                                                          • 扇屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                            ◆備長炭焼◆ ◆備長扇屋◆ ◆やきとり◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は車で行ける近くの焼き鳥屋の紹介です。 家族連れで気軽に行ける焼き鳥屋さんなので、ついつい車を到着させることあります。 ちょっと楽しめなかった食事なんですが、紹介しようと思います。 ●先ずはビール 到着しましたぁー。 自宅から車で15分くらいです。 焼き鳥食べたい気分になること多いです。 まずは瓶ビール派なので、タブレットで瓶ビール1、コップ1を選びました。 ドライバーさんはソフトドリンク1杯無料なので、奥さんはウーロン茶頼んでました。 そして、小学生は1杯注文したらドリンク飲み放題です。 ●串盛り合わせ 焼き鳥食べたい時は盛り合わせですね! ししとう、うずら、焼き鳥、かわ、つなぎ、ささみ、せせり 座敷でゆっくり食事もいいですね。 最近は座敷があるお店少ない気がします。 ●豚レタス巻き ちょっと変わっ

                                                              扇屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                            • 思い知ったこと : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                              思い知ったこと 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 昨日、 仕事の休憩時間にスマホをみてみると、 仕事中の妻からLINEが入っていた、 なんか熱っぽい、 これから盛大に熱を出す準備できてます😓 みたいな内容だ😅 そうか、 じゃあ夕食作るのも大変だろうからと、 僕は仕事帰りに、 AEONに寄って食材を買って帰った、 普段料理などほとんど作る事はない僕だ、 うまく作れるかどうかはわからないが、 ひさびさに、 まぁとりあえずやってみよう。 そのまま家に帰り、 寝ている妻に、 体温を聞く、 今のところ37.4℃、 寒気がするから、これから上がるんじゃないかなぁ… じゃぁ、 子供ら帰ってくる前に、 俺が適当に何か作るわ… と、 すぐに料理に取り掛かり、 ひき肉とレンコンと、もやしを炒めた肉、野菜炒め、ごま油で風味をつけた。 あとは、厚揚げを焼いたのと、 ささみの青のりバタ

                                                                思い知ったこと : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                              • 寒くなったらコレですね! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                ◆おでん◆ ◆ちょっと寒い◆ ◆メニューは決まりました◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は昔はとっても電車好きだった息子のコレクションを写メしてみました。それと、週末は料理当番なので料理の紹介になります。 ●マルーンのカレンダー 毎年飾ってます。 最近はも〜昔みたいに阪急電車ファンでは無くなりましたが、カレンダーはずっとマルーンの疾風ですね。 僕は阪急電車のカレンダー好きなので、毎年観れて嬉しいです。 ●窓のサン こまちですね。 窓のサンにずっと飾ってありますね。 息子はブロック好きだったので、デュプロからスタートしてLEGOとか色んなブロックで電車を作ってました。コレは100円ショップで買ったナノブロック?だと思います。 ●本棚の前 ドクターイエローですね。 何度か一緒にドクターイエローを見に行きました。 自分の部屋の至る所に電車を飾ってます。 いつ片付けるのやら…。

                                                                  寒くなったらコレですね! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                • 新たな魅力が詰まったアメージングスパイダーマンをチェック! #映画 #アメージングスパイダーマン - 今この瞬間!

                                                                  AmazonPrimeVideo「アメージングスパイダーマン」 この映画の概要 この映画のストーリー 朝ごはん お昼ご飯 あとがき AmazonPrimeVideo「アメージングスパイダーマン」 みなさんこんばんは、アメージングスパイダーマンをすでに見られた方も多いと思いますが、前作のサム・ライミ版3部作の印象が強烈すぎて、歴代スパイダーマンの中でも最下位に位置付けている方もいらっしゃると思います。 前回のリブート版ということで、興行成績もサム・ライミ版には届きませんでした。 しかしまったく同じ内容ではありません。新鮮なところもたくさんあります。なので、評価の高い部分も数多くありますので、よろしかったら、このブログを楽しんでいってください。 この映画の概要 この映画の監督はマーク・ウェブ Gifted/ギフテッドの監督です。 今回はリブート(再始動)作品とは言え、サム・ライミ監督の3部作は

                                                                    新たな魅力が詰まったアメージングスパイダーマンをチェック! #映画 #アメージングスパイダーマン - 今この瞬間!
                                                                  • 毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活

                                                                    こんにちは、藤本モウフです。 退職してからゆるい自炊生活にシフトしました。 料理はそんなに好きではありませんでしたが、今では歯磨きをしたりお風呂に入ったりするのと同じように、ごはんを作るのが暮らしの一部に組み込まれています。 それに簡単なものばかりなので苦になりません。 健康的な食事は体にもいいし、心の栄養にもなっている気がします。 それも関係しているのか、毎日7時間ぐっすり眠れて目覚めもすっきり。 夢もめったに見ません。 そういえば、無気力になることもほぼなくなったなー。 今回は、私の毎日の食事といつも買っているものをご紹介します。 毎日の朝ごはん 買い物の仕方 最後に 毎日の朝ごはん 私の血、肉、骨になったものたち。 ココナッツチキンカレー、ごま油と塩で味付けしたキクイモ、味噌汁(キャベツ・ごぼう・玉ねぎ・舞茸)。 これ、よく使っています。↓ カシューナッツのコク 濃厚バターチキンカレ

                                                                      毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活
                                                                    • 私が選ぶBest5:私の得意料理編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第77弾】として『私の得意料理』で攻めてみたいと思います。 料理っていっても私はプロの料理家ではありませんので凝ったものは作れません。 至って簡単なものばっかりです。 しかしながら、時間に追われることの多い昨今。 簡単=手抜きなどという古臭い考えは捨てて、簡単=時短という前向きな考え方でいきましょう。 ではランキングにいきます。 番外 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 番外 寿司。 これを料理と言うのかどうか知らんが、説明は不要ですね。 材料 :魚、米、すし酢、山葵、醤油。 作

                                                                        私が選ぶBest5:私の得意料理編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                      • 気まぐれ弁当74 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                        ◆74◆ ◆いつだってお手軽に◆ ◆お弁当を作ってます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はササっと詰めるだけ弁当の紹介です。朝のお弁当も考えずにおかずを詰めれると便利ですねぇ~。 ●炊き込みご飯 奥さんが炊いてくれた炊き込みご飯でごわす(笑) だって、白いごはんが無かったから今回は残ってる炊き込みご飯を詰めましたぁ~。 ※本来なら写メしちゃダメなんでしょうけど、最後は隠しますからぁ〜お許しくだされぇ〜。 ●おでん弁当 はい!おでん乗せました「笑」 おでん弁当完成でーす。 京揚げ、卵らウィンナー、厚揚げ、肉団子、竹輪、厚揚げでーす。 からしは別に持って行きます。 おでん好き過ぎて、子供の頃母親に「毎日おでんでもええわぁ〜」って言った事が有ります。 ●ある日の朝ごはん まさか、朝からおでんって感じでも無いだろから…。 目玉焼きとウィンナーにしました。 今回はお弁当とは少し違う

                                                                          気まぐれ弁当74 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                        • 6/18ハル庭キャン訓練パート1 - hajimerie’s diary

                                                                          6/17早朝5時半、ハル🐈はキャンプ用チェアでお座りの練習をした。 早朝気温21度、ウグイスがなく我が家の庭にコールマンイスを出した。 いつもはイスではなく土の上だ。 ハル🐈をとりあえずコールマンイスに乗せた。おとなしくしているが、朝日にふわふわと毛が舞う😅 最近暑くて毛が抜けるのか、体が気になるのかやたらに毛づくろいをするハル🐈 「ハル🐈ブラシしようね」の私の言葉にハル🐈が思わず反応した。 ハルを抱き上げブラッシングしてあげた。 ものすごく毛が抜けた。 ハル🐈は気持ちいいらしく朝日を浴びながらじっとしている。 外のブラッシングは好き❤️みたいだ。 このブラッシングは朝7時で終了‼️私は洗濯機を4.5回は回さなければならない。 ハル🐈ブラッシング&庭キャン訓練は一旦これでおしまい! さて、昼ご飯はそうめん(揖保乃糸)、里芋と厚揚げと豚肉とこんにゃくの煮物だ。 家族にこれらを

                                                                            6/18ハル庭キャン訓練パート1 - hajimerie’s diary
                                                                          • 猫雑記 ~ビビりすずめの日向ぼっこルーム巡回点検~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                            猫雑記 ~ビビりすずめの日向ぼっこルーム巡回点検~ 体感的には9月中旬 動物達も活発に 夏野菜も異常 後ろ姿が愛おしい ワクワクなお顔 フライング冬毛 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~ビビりすずめの日向ぼっこルーム巡回点検~ この記事は2023年10月31日の出来事です。 体感的には9月中旬 10月も終わりだというのにまだまだ暖かい北陸地方です。 きなこが日向ぼっこルームを覗いています。 動物達も活発に 誰か居るのでしょうか? てんが居ました。 鳥を監視しているようです。 虫の監視もしているようです。 夏野菜も異常 暑すぎて真夏には収穫量が少なかった夏野菜ですが・・・。 10月31日現在、夏野菜がまだまだ成長中です。 今年は夏場のストレスでししとうはとても辛くなりました。 飼い主は辛いのは苦手です。 冷凍庫はししとうだらけです。 厚揚げと甘辛く煮込むか、甘口カレーに入れてなん

                                                                              猫雑記 ~ビビりすずめの日向ぼっこルーム巡回点検~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                            • 鶏せせりの塩だれ焼き - めのキッチンの美味しい生活

                                                                              一か月ぐらい前のお隣さんお一人用のケア料理です。 出掛けた帰り道でスーパーに寄り道。 値引きシールで久しぶりに鶏せせりを買いました。 そう言えば、こちらに転居して以来あまり見かけず、何年も買っていませんでした。 結構筋肉質なので、もしかしたらプリン体多いかも?と思いますが、普段のケア料理が利いているし、量も少ないので問題ないでしょう。 発症前のお隣さんなら一人用1パックでは足らなくて、最低でも2パックでした。 一人前にしておけば、痛風にはならなかったかも?です。 鶏せせりの塩だれ焼き 鶏せせりの塩だれ焼きの痛風ケアメニュー 鶏せせりの塩だれ焼き 添え野菜 ヒラタケの煮物 小松菜のドレッシングかけ 人参と蒟蒻入り金平牛蒡 糠漬け 厚揚げと葱の味噌汁 白米ご飯2杯 この塩だれ、実はまた、インチキです。 急いでいたので、インスタントラーメンの塩味の粉末スープの残り。 毎回使ったら体に悪そうです。

                                                                                鶏せせりの塩だれ焼き - めのキッチンの美味しい生活
                                                                              • LAGG - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ◆アラン島◆ ◆好きじゃないけど◆ ◆知りたいこともある◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は整形外科のドクター(女医)が「(オシャレな)バーに行こぉ〜!」って言うので、久しぶりに行きました。たまに先生をお誘いしています。 でも、僕が知ってるお店は閉まってて初めてのバーへ行くことになりました。 オペがとても上手な先生なので、ウチの治療院に来てくださる患者さんがどんなオペをしたのかを詳しく教えて下さるのでとっても助かってます。 ●クラフトビール オーストラリアのクラフトビール飲みました。 でも、せっかくオシャレなバーだから飲めないウィスキーを1杯だけ飲んでみようかなぁ? ●クラッカー ピスタチオのペーストと鹿肉のペーストです。 ウィスキーほぼ飲まない僕がバーに来て、ウィスキーを飲むことにしましたぁー。 クラッカーは美味しいですね。 ●ワイルドターキー ドクターはバーボンが好き

                                                                                  LAGG - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • ホタルイカと茎ミョウガのちらし寿司 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                                  帰宅途中に夕方のスーパーに寄り道となれば、値引きシール。 シーズンでたくさん並んでいるホタルイカにも値引きシール。 ですが、これはプリン体の多い食材で、尿酸値の上がりやすい人や痛風の人にはNGな食材と言っていいものです。 ……買いました。下の娘の好物なのです。 そして、ケアが必要なお隣さんは……このボイルしたスーパーのものよりもさらに危険な「生」の「沖漬け」を自分で買ってきて食べていらっしゃることがあります。 尿酸値を上昇させるとても危険な「ホタルイカの沖漬け」と「日本酒」の組み合わせは自分で両方買っていらっしゃるぐらいお好きですね。 ただ、日常的にそれをされるわけではありませんし、チビチビケチケチの人で一度にたくさん摂取しませんから、そ知らぬふりをしています。 密やかな一人のお楽しみは心の健康のためにとても大切です。 心の健康は体の機能を正常に働かせるためにとても大切です。 つまり、その

                                                                                    ホタルイカと茎ミョウガのちらし寿司 - めのキッチンの美味しい生活