並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 206件

新着順 人気順

墨田の検索結果1 - 40 件 / 206件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

墨田に関するエントリは206件あります。 東京COVID-19社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの重症患者が急増している。特に40代・50代の重症化が目立つのが第5波の特徴で、東京都では重症患者の6割を占める。だが、この年代へのワクチン接種の進み具合は、自治体によってばらつきが大きく、かなり遅れている所も多い。そんな中、東京都墨田区では、今月7日時点で1回の接種を終えた40代は区民の6割を超え、50代は7割近くに達している。 今月13日付日経新聞電子版によると、同紙が緊急事態宣言下にある6都道府県の主要都市の1回目接種率を調べたところ、墨田区は50歳代で71.9%、40歳代で60.6%とダントツに高かった。40代については、さいたま市(6.7%)、那覇市(16.4%)、大阪市(17.7%)、世田谷区や品川区(17.8%)などと接種率が伸び悩む自治体が少なくない中、墨田区の進捗状況は際立っている。その効果か、陽性者数の推移を示すグラフからは、陽性者が下降の兆しも見てと

      東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

      第五波のデルタ株の蔓延で、東京都のコロナ患者の受け皿は底が抜けた。都は約6000床の病床を確保しているが、即応できるのは半分ばかり。自宅療養者が2万人ちかくに膨張している。感染者を病院や宿泊療養ホテルに振り分ける保健所の職員は、患者の自宅放置状態をこう語る。 【写真】 新型コロナ、日本の満員電車で「クラスター」が起きない「意外なワケ」 「先月下旬から都の入院調整本部に患者さんの入院先を求めても、38℃以上の高熱だけでは無理。重大な基礎疾患、それも大学病院や公立病院を定期受診して病歴がはっきりしていないと難しい。 先日は、血中の酸素飽和度80%の方の入院を調整本部に委ねたけど、10病院で拒否されました。まだか、まだかと催促している間に本人が救急車を呼んだ。酸素飽和度は、なんと60%まで下がっていた。救急隊が大慌てでやっと大学病院に搬送できたんです」 酸素飽和度が80%を切れば生命の危機状況と

        東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
      • 新型コロナワクチン自治体ガチャ、東京23区の大当たり「墨田区」大ハズレ「世田谷区」 : 市況かぶ全力2階建

        株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示食品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

          新型コロナワクチン自治体ガチャ、東京23区の大当たり「墨田区」大ハズレ「世田谷区」 : 市況かぶ全力2階建
        • ゲロクズゴミクソ少女墨田の幸福 - 天海杏菜 | 少年ジャンプ+

          JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

            ゲロクズゴミクソ少女墨田の幸福 - 天海杏菜 | 少年ジャンプ+
          • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 連中は「自衛隊のやっていることが正解」「政府のやることが正解」だからね

            能登地震では初動が遅れたし、航空輸送も不充分だった。 とりあえず陸海空1万は送るべきだった。それで見捨てない姿勢を見せるべきだった。全国で警急呼集をかける。被災地まで到着しなくとも富山や福井までには進める形である。 航空輸送も大規模に実施すべきだった。ヘリによる末端地域までの偵察員派遣を兼ねた輸送や高齢者の後送、必要あればバートレップをやるべきであった。 そして、それをしなかった自衛隊、政府、宰相は批判されるべきである。 ■ 連中は「自衛隊と政府のやることが正解」だからねえ しかし、ネトウヨ連や中でもメカミリの連中はその政府をヨイショしようとしている。 そのためにできない理由を無理やり探している。「1000人以上投入しようとしても陸路断絶で送れない」「ヘリ輸送は、LZが、ダウンウォッシュが」といったアレである。 そして、そこには価値観の転倒がある。「自衛隊がやることだから正解」といった中身

            • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「略字は13%の人しか読めない」(嶋田兵庫大允隆志さん)とはね

              昔は広く略字を使っていた。康煕字典の本字は書いてらんないが常用漢字でも画数がおおいと書くのが面倒くさい。だから画数を減らす努力をした。これは漢字研究では筆記経済という概念で説明されている。 それをご存知ない有職家とは不思議なものだ。 嶋田兵庫大允隆志さんは歴史の細部に詳しいことを自慢していらっしゃる。 嶋田兵庫大允隆志@Shimada_Hyougo そこは調べたことはありませんね。まぁ、戦前の「席次」は親任官、勅任官、奏任官とかいう序列の中で、勅任官(高等官1等)の将官(天皇の直接任命による師団長)と、同じ勅任官でも高等官1等または2等の内務省の一つの部局長(知事)だと師団長の方が席次が上になって仕舞うのが理由なんですが。 https://twitter.com/Shimada_Hyougo/status/1364019072166334473 ■ 「13%の人しか『権』は読めない」(嶋田

              • 東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(山岡 淳一郎) @gendai_biz

                酸素飽和度80%でも、入院できず 第五波のデルタ株の蔓延で、東京都のコロナ患者の受け皿は底が抜けた。都は約6000床の病床を確保しているが、即応できるのは半分ばかり。自宅療養者が2万人ちかくに膨張している。感染者を病院や宿泊療養ホテルに振り分ける保健所の職員は、患者の自宅放置状態をこう語る。 「先月下旬から都の入院調整本部に患者さんの入院先を求めても、38℃以上の高熱だけでは無理。重大な基礎疾患、それも大学病院や公立病院を定期受診して病歴がはっきりしていないと難しい。 先日は、血中の酸素飽和度80%の方の入院を調整本部に委ねたけど、10病院で拒否されました。まだか、まだかと催促している間に本人が救急車を呼んだ。酸素飽和度は、なんと60%まで下がっていた。救急隊が大慌てでやっと大学病院に搬送できたんです」 酸素飽和度が80%を切れば生命の危機状況といわれる。60%なら意識障害の怖れがあるとい

                  東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(山岡 淳一郎) @gendai_biz
                • 築100年の長屋のまち「墨田区京島」にクリエイターが集結中! いま面白い東京の下町

                  戦時中、奇跡的に戦火を免れたことから長屋が多く残り、豊かな風景をつくっている東京都墨田区の京島。歴史ある建物と、下町のコミュニティに魅せられ、ここ10年ほどで定住するクリエイターが増えています。古い家屋を現代に生かし、2008年から人と人を結ぶ活動を続けてきたまちづくりの立役者と、このまちで活動する方々に話を伺いました。 築約100年の長屋と働く人たちに魅了され、地元に根差して奮闘 東武スカイツリーライン「曳舟駅」、京成電鉄「京成曳舟駅」の南東の50万平米に満たないエリアに、約6900の世帯が集まる東京都墨田区京島。もともと一帯は水田と養魚場でしたが、1923年の関東大震災を境に急速に宅地化。新潟からきた大工衆「越後三人男」が、家を失った人々に向けて長屋を建て、賃貸住宅にしていったのがその理由です。 戦時中は近隣の線路や川・道路が防火提の代わりになったのに加え、住人の懸命な消火活動もあって

                    築100年の長屋のまち「墨田区京島」にクリエイターが集結中! いま面白い東京の下町
                  • 相撲部屋付き賃貸を押尾川親方がプロデュース。朝稽古を見学、ちゃんこを力士と一緒に楽しめる生活って? 墨田区「クリエイティブハウス文花」

                    “1階が相撲部屋のシェアハウス”というユニークな形態の賃貸マンションが昨年2022年4月、墨田区に誕生しました。朝稽古の見学会やちゃんこ会など住民を招いてのイベントもあるというこのユニークな物件について、親方の思いのほか、管理会社、入居者に話を聞きました。 1階に相撲部屋がある賃貸マンションとは? 1階にコンビニなどの商業施設やクリニックが入っているマンションはよく目にします。「1階に自分の好きな店や、よく使う施設が入っていること」は、物件探しの際にも意外と重要な要素ともいえるでしょう。他にはなかなかない「1階に相撲部屋がある」物件に住んでいるというのは、ちょっと得難い体験ができるのでは?と、思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 大都会のなかのローカル線、といった趣のある東武亀戸線小村井駅から歩いて5~10分ほどの住宅街のなかに、モダンなマンションがあります。よく見ると1階の入口に「押

                      相撲部屋付き賃貸を押尾川親方がプロデュース。朝稽古を見学、ちゃんこを力士と一緒に楽しめる生活って? 墨田区「クリエイティブハウス文花」
                    • 第5波でも死者、重症者ゼロ 「墨田モデル」の病床確保策とは | 毎日新聞

                      新型コロナウイルス対策について語る西塚至・東京都墨田区保健所長=同区で2021年9月2日午後2時4分、神足俊輔撮影 新型コロナウイルスの第5波によって感染者が急増した東京都内で、8月にコロナによる死者や重症患者がゼロだった自治体がある。墨田区は8月中旬以降、入院を待たされる感染者も出ていない。コロナ病床を感染の拡大や感染者の特徴に合わせて確保・運用する戦略を実行してきたからだという。各地で医療体制が逼迫(ひっぱく)する中、どうしてそれが可能だったのか。病床確保の観点から「墨田モデル」を探った。 墨田区の対策会議の資料にある病床の一覧には、見慣れない言葉が記載されている。「回復者病床」と「疑似症病床」だ。コロナ病床がない民間の病院にも設置されている区独自の制度で、感染症指定医療機関の都立墨東病院などにあるコロナ病床を有効活用するために考案された。 「症状が回復し、感染性(他人にうつす可能性)

                        第5波でも死者、重症者ゼロ 「墨田モデル」の病床確保策とは | 毎日新聞
                      • 東京 墨田区の工場火災 これまでに5棟が焼ける 従業員1人けが | NHK

                        27日午前、東京 墨田区の2階建ての工場から火が出て近くの建物に燃え広がり、これまでに合わせて5棟が焼けました。火はほぼ消し止められましたが、1人が煙を吸ってけがをしたということです。 27日午前10時ごろ、東京 墨田区立花にある「第一化学工業所」の工場から火が出ていると、近くにいた人から警視庁や消防に通報がありました。 東京消防庁が消防車69台を出して消火活動にあたり、火はおよそ5時間後にほぼ消し止められましたが、火元の工場と近くの建物合わせて5棟、およそ2600平方メートルが焼けました。 工場には当時、合わせて13人の従業員がいて、1人が煙を吸ってけがをしたということです。 会社のホームページによりますと「第一化学工業所」は液体せっけんや化粧品などを製造していて、警視庁によりますと、従業員は「タンクでせっけんを作る際に火が出たのではないか」などと話しているということです。 工場では化学

                          東京 墨田区の工場火災 これまでに5棟が焼ける 従業員1人けが | NHK
                        • ワクチン接種で先進的取り組み 東京 墨田区の会場を首相が視察 | NHKニュース

                          新型コロナウイルス対策をめぐり菅総理大臣は、東京 墨田区のワクチン接種会場を視察し、先進的な事例を全国に広げながら、10月から11月のできるだけ早い時期に、希望するすべての人が2回目の接種を終えられるよう取り組む考えを強調しました。 菅総理大臣は26日午後、東京 墨田区の集団接種の会場を視察し、山本区長らと意見を交わしました。 このあと菅総理大臣は、記者団に対し「都内でも最も接種が進んでいる墨田区の接種会場を視察し、2回目の接種分を在庫として持つことなく、回転させ、接種していると伺った。働いている若い人や40代、50代の人も接種をしやすいよう、駅前に夜間の会場を設けたり、スカイツリーの中に会場を設けたり、大変な努力をされている結果だ」と述べました。 そのうえで「墨田区の現状を全国に横展開する中で、しっかり対応していきたい」と述べ、先進的な取り組みを全国に広げながら、10月から11月のできる

                            ワクチン接種で先進的取り組み 東京 墨田区の会場を首相が視察 | NHKニュース
                          • 墨田区 64歳以下のワクチン接種 7月中に全世代で開始へ|NHK 首都圏のニュース

                            東京・墨田区は、来月1日に64歳以下の一般の区民に新型コロナワクチンの接種券を発送し、7月中には対象となるすべての世代で接種を始めるなどとした、今後のワクチンに関するスケジュールを発表しました。 それによりますと、墨田区は、来月1日に64歳以下の一般の区民に新型コロナウイルスワクチンの接種券を発送するとしています。 接種券が発送されるのは16歳から64歳までの区民で、このうち16歳はことし3月31日時点で16歳に達している人が対象で、17歳から64歳の人については今年度末までに誕生日を迎える人が対象です。 また、予約については、▼来月14日に、基礎疾患のある人や訪問介護施設の職員などの予約を開始し、その後、▼21日には60歳から64歳の人、▼28日には40歳から59歳の人、さらに▼7月13日には16歳から39歳の人の予約の受け付けを始めるとしています。 実際に接種を始める時期は、それぞれの

                              墨田区 64歳以下のワクチン接種 7月中に全世代で開始へ|NHK 首都圏のニュース
                            • 墨田区 コロナのワクチン 7月中に全世代で接種開始 順調な理由は? | NHK

                              各地で高齢者への接種が進むなか、東京・墨田区は、6月1日から64歳以下の一般の区民に新型コロナワクチンの接種券を発送し、7月中には対象となるすべての世代で接種を始めるとした、今後のワクチンに関するスケジュールを発表しました。いち早く接種の見通しがたった墨田区では、どんな取り組みを行っているのでしょうか。 墨田区 64歳以下の接種スケジュールは? 墨田区では、25日時点で区がとりまとめた速報値で、対象となる高齢者全体のおよそ31%が1回目の接種を終えていて、比較的スムーズに接種が進んでいるものと見られるということです。 そして、6月1日に、64歳以下の一般の区民に新型コロナウイルスワクチンの接種券を発送するとしています。発送されるのは、16歳から64歳までの区民で、16歳については、ことし3月31日時点で16歳に達している人が対象で、17歳から64歳の人については今年度末までに誕生日を迎える

                                墨田区 コロナのワクチン 7月中に全世代で接種開始 順調な理由は? | NHK
                              • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「政府様がJアラートをご発出なされたので沖縄県民は伏せろ」と言い出しても

                                北朝鮮はロケットを他国に落としたことはない。意図してそうしたこともないが事故でそうなったこともない。弾道弾にせよ宇宙ロケットにせよその例はない。 しかも今回は予告している。「人工衛星打ち上げである」「予定のロケットの針路はこの範囲」「日本領土の上は通らない」と北は言っている。 そのロケットについてJアラートやらを出す必要性はない。もともとの弾道弾試射でも別段に警報を出す必要もない。北朝鮮は日本に落とす蓋然性もないからだ。しかも今回は北朝鮮がわざわざロケット打ち上げだといっている。 もちろんそこには政治の意図がある。北朝鮮の脅威を過度に煽る、それにより保守政治への支持を高める、細かいことを言えばJアラートやMDへの投資を妥当化する意図である。 それからすれば、無駄なアラートを鳴らす理屈はわかる。それにより政権は利益は得られるわけだ。もちろん肯定はできないのではあるが。 しかし、そのJアラート

                                • 押上温泉 大黒湯/東京墨田区銭湯♨️ on Twitter: "カメラに映ってました‼︎😳 深夜2時30頃  警察に提出します👮‍♀️ https://t.co/3PJ4Tnv5fX https://t.co/LT21n0aKuE"

                                  カメラに映ってました‼︎😳 深夜2時30頃  警察に提出します👮‍♀️ https://t.co/3PJ4Tnv5fX https://t.co/LT21n0aKuE

                                    押上温泉 大黒湯/東京墨田区銭湯♨️ on Twitter: "カメラに映ってました‼︎😳 深夜2時30頃  警察に提出します👮‍♀️ https://t.co/3PJ4Tnv5fX https://t.co/LT21n0aKuE"
                                  • パンクしない保健所 無症状でも徹底検査で挑む墨田区流:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      パンクしない保健所 無症状でも徹底検査で挑む墨田区流:朝日新聞デジタル
                                    • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「二巡目の検査でも甲状腺がんは出てるから『過剰診断論』はないね」(岩波『科学』)

                                      岩波の『科学』4月号を読んだのだがねえ。過剰検査論の否定がトテも面白い。フクシマの被害を過小に見せかけるための「福島県の甲状腺がん多発は過剰検査の結果、原発事故のせいではない」が明確に否定されている。 過剰検査論の骨子は「過剰診断で健康上は問題にならない小さい病変まで掘り起こされた」である。小さい腫瘍は小さいままで生命に危険を及ぼすには至らないので健康問題には至らないと、彼らの多くが馬鹿にしていた「がんもどき」理論そっくりの主張をしていた。 それが「2巡目の検査でも甲状腺がんは多数発見されている」で否定されている。「一巡目で悉皆発見されたなら二巡目には少なくなっているはずである。だが、それがない。つまり甲状腺がんは多発している」といった内容である。白石草さんの「症例把握なき過剰診断論 -現実から乖離した甲状腺検査の評価」中343ページの該当部を抄訳するとこのような内容である。 もう一つは別

                                      • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 石油戦略だって一度しか効かなかった、それをどこの国でも作れるフッ化水素ごときで

                                        通産は昔からロクなことはしない。自動車産業は「レッセフェールでいいのに通産が統制して」と言われていた。原子力政策もそう。経産になってからのメモリやら液晶もそれだ。 半導体材料規制も同じことだ。政権の人気取りでやったはいいものの、将来的には市場を失う結果に終わる。 これは石油戦略を思い出せば良い。 一発目は効いた。先進国は石油不足に喘いだ。景気は減退しトイレットペーパーも無くなった。 だが以降は効果を出せていない。第二次オイルショックの契機はイラン革命であり石油戦略ではない。 石油輸入国は対策を練ったからだ。省エネを進め、備蓄を行い、熱源を石炭・天然ガスに転換し、さらには自前で油田を掘った。 フッ化水素でも同じことが起きる。 しかも原因は日本による韓国への嫌がらせである。そんな国の製品に国の経済、輸出の核は委ねない。今は当座の必要量を確保する必要がある。だがその後には、ケチくせえことをやって

                                        • 感染急拡大で入院調整が徐々に困難に 東京・墨田区 | NHKニュース

                                          新型コロナウイルスの感染の急拡大が続く中、東京・墨田区では新型コロナウイルスの専用病床を増やして対応にあたっていますが、徐々に入院の調整が難しくなってきていて、危機感を強めています。 東京都内では新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、療養が必要な人は、今月に入って1.2倍から1.7倍のペースで週ごとに増加していて、1日の新規感染者数も連日、過去最多となっています。 墨田区では療養が必要な人は先月上旬と比べて4.7倍に急増し、今月に入って専用病床をさらに1.3倍の237床に増やしましたが、すでに4割の病床が使用されています。 特に、中等症の中でも酸素の吸入が必要な患者が入院する病床が足りなくなってきていて、徐々に入院の調整が難しくなってきているということです。 このため、自宅で酸素を吸入できる装置を新たに確保したほか、パルスオキシメーターを第4波までの3倍にあたる900台に増やすな

                                            感染急拡大で入院調整が徐々に困難に 東京・墨田区 | NHKニュース
                                          • 「片手片足を切り落とされた女性の死体が捨てられた」のは両国橋付近? 墨田区に伝わる怪談「本所七不思議」実際の場所をめぐってみた | 文春オンライン

                                            東京都墨田区には、江戸時代から伝わる「本所七不思議」という怪談がある。 本所とは現在の墨田区南部にあたる地域のことで、いわゆる江戸の下町だ。当時、町民たちが噂話として囁き合った怪異の目撃談、それをまとめたものが本所七不思議である。今で言うと「都市伝説」のようなものかもしれない。 怪異の数え方には諸説あるため、「七不思議」といえど7つとは限らないそうだ。「それは見間違いだったのでは……?」と思ってしまうような話から、事件性の高い凄惨な話まで内容は様々。特に有名なのは、釣り人に「置いてけ……」と声をかけるという「置いてけ堀」だろう。

                                              「片手片足を切り落とされた女性の死体が捨てられた」のは両国橋付近? 墨田区に伝わる怪談「本所七不思議」実際の場所をめぐってみた | 文春オンライン
                                            • 墨田区京島の老舗コッペパン専門店「ハト屋」が復活 近所の60代女性が老後資金で店買い取り:東京新聞 TOKYO Web

                                              墨田区京島のキラキラ橘商店街で長く愛されたコッペパン専門店「ハト屋パン店」。数年前に店主が亡くなり閉店したが、昨年、会社勤めの女性が老後資金をつぎ込んで買い取った。会社とパン屋の二足のわらじを続ける女性の思いとは−。 「ピーナツバターとイチゴジャムください」。土曜日の寒い朝、冷たい雨がそぼ降る中、パンを買い求める客が途切れない。店内をのぞき込み、「お店復活したんですか? 頑張ってください」と声をかける人もいた。

                                                墨田区京島の老舗コッペパン専門店「ハト屋」が復活 近所の60代女性が老後資金で店買い取り:東京新聞 TOKYO Web
                                              • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 山本太郎さんじゃないほうは「自民党候補」を隠しているね

                                                山本太郎さんじゃない方は自民党の候補であることを隠したいのだろう。どこを見ても自民党の候補者であるとは書いていない。 まあ、自民党の看板を見つけられると困るのだろう。山本太郎さんじゃない方に入れるということは自民党に入れるということである。山本太郎さんじゃない方の名前を書くということはアレ政権を支えるということだからだ。 まずは矛盾を突かれるわけだ。表現の自由(実際はアニメとマンガだけの自由)を主張している。そのくせ表現の自由を軽んじる現与党に所属していることが明らかになるためだ。 実際に「表現の自由」もどこまで重視しているかも怪しいものだ。山本太郎さんじゃない方は政治的表現の自由、集会結社の自由、内心の自由について全然言及していない。 それ以外も全然ない。基本的人権、さらには生存権や目下焦眉の急にある貧困問題等には全く言及しない。そのあたりはどんなものかね。 まなによりも気持ち悪いのはコ

                                                • 東京 墨田区の病院「赤ちゃんポスト」設置を表明 | NHK

                                                  親が育てられない子どもを匿名で預かる、いわゆる「赤ちゃんポスト」について、東京 墨田区の病院が、来年度(2024年度)の設置に向けて準備を進めていることがわかりました。今後、都や区と具体的な協議を進めていくとしています。 東京 墨田区の社会福祉法人「賛育会」は、産科などがある区内の「賛育会病院」に、いわゆる「赤ちゃんポスト」を設置する方針を明らかにしました。 運用の開始は来年度中を目指していて、妊婦が医療機関だけに名前や連絡先などを明かして出産する「内密出産」などの事業も実施したいとしています。 貧困や虐待などを背景に、予期しない妊娠や孤立出産の悩みを抱える女性が増え、赤ちゃんを遺棄する事件が相次いでいることなどを受け、数年前から検討を重ねてきたとして、今後、都や墨田区と具体的な協議を進めていくとしています。 賛育会によりますと、設置が実現すれば、医療機関としては熊本市の慈恵病院に続き、全

                                                    東京 墨田区の病院「赤ちゃんポスト」設置を表明 | NHK
                                                  • 東京 墨田区 五輪・パラのパブリックビューイング中止決定 | NHKニュース

                                                    東京 墨田区は、東京オリンピック・パラリンピックの大会期間中に開催予定だったパブリックビューイングについて新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて中止することを決めました。 墨田区では、東京オリンピック・パラリンピックの期間中、区の主催で東京スカイツリータウンの屋外会場でパブリックビューイングや競技体験を楽しめるイベントを開催する予定でした。 新型コロナウイルスの感染拡大後は、入場人数を半分に制限することや、ステージイベントの縮小、それに飲食ブースの設置を取りやめるなど、見直しを進めてきましたが、大会の開催が目前となっても収束が見通せないなどとして、8日、イベントを中止することを決めたということです。 墨田区は「会場の装飾費などの運営経費が発生してしまうためこの時期には判断する必要があった。残念だが区民の健康や安全を最優先に考慮し、人流を抑制するという観点で総合的に考え、中止を決めた」と話し

                                                      東京 墨田区 五輪・パラのパブリックビューイング中止決定 | NHKニュース
                                                    • 浅草~スカイツリー間を散策 墨田区・東武鉄道が整備 - 日本経済新聞

                                                      東京都墨田区は東武鉄道と連携し都内の観光名所の一つ、東京スカイツリーと浅草地区を結ぶ歩行スペースを整備する。主な工事を2020年6月までに終わらせ、その直後の東京五輪・パラリンピックに備える。隅田川や北十間(きたじっけん)川の水辺空間を生かし、観光客が飲食を楽しめる商業施設も併設させ、地域のにぎわい創出を目指す。スペースの整備により、墨田区のスカイツリーから隅田川を挟んだ台東区の浅草寺までのお

                                                        浅草~スカイツリー間を散策 墨田区・東武鉄道が整備 - 日本経済新聞
                                                      • 第6波へ進化する墨田区 今こそ早期発見・早期治療 点照 - 日本経済新聞

                                                        新型コロナウイルスの第6波対策は何を重視すべきか。先進自治体の一つ、東京都墨田区の方針は明確だ。ワクチンが普及し、治療薬を使える今こそ、感染者の早期発見、早期治療に力を注ぐ。それによってワクチンを受けていない子どもたちや効果が薄れる高齢者を守るというものだ。まず検査を拡充する。ワクチンの普及で無症状や軽症が増えれば感染は見えにくくなる。墨田区は第5波でも「陽性が1人出たら全員検査」という方針で

                                                          第6波へ進化する墨田区 今こそ早期発見・早期治療 点照 - 日本経済新聞
                                                        • 「PCR検査を無症状感染者にも」が可能になった理由、墨田区保健所長に聞く

                                                          コロナ感染列島 新型コロナウイルスの猛威が止まらない。医療現場の懸命な努力にもかかわらず、救えるはずの命が救えない状況は、なぜ生まれたのか?緊急事態宣言、クラスター対策など政府がこれまで進めてきた対策は、科学的に正しかったのか?国内での蔓延から1年が経過し、東アジアで最悪の感染状況となった日本のコロナ対策を徹底検証する。随時掲載。 バックナンバー一覧 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」での新型コロナウイルス感染症患者の感染状況から、無症状感染者へのPCR検査の必要性を痛感。検査を駆使し、院内感染の抑え込みや大相撲の実施に道を開いたのが、東京都墨田区保健所の西塚至所長だ。工夫に満ちた独自のコロナ対策についてインタビューした。上下2回でお届けする。(聞き手/ダイヤモンド編集部 岡田 悟、野村聖子) 昨春の院内感染では片っ端からPCR検査 都の方針と違い発熱外来を独自に公表 ――墨田区では

                                                            「PCR検査を無症状感染者にも」が可能になった理由、墨田区保健所長に聞く
                                                          • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 殷は温暖化で滅んだ

                                                            殷周革命には温暖化の影響があったのではないか。殷のⅢ-Ⅳ期は気候変動で旱魃傾向にあった。その影響もあって殷は滅んだのではないか。 『華夏考古』にそれを示唆する記事がでている。楊謙さんと詹森楊さんの「商代晩期気候変遷与祝井儀式発生」である。* これがなかなか面白い。 殷の時代において中原は総じて暖湿の環境にあった。 今よりも年平均気温で2度、1月平均気温では3-5度も高い。だから南方の獏や水牛も生息していた。これは骨が出てくるし甲骨文にも名前が出てくる。そもそも象は象形文字として登場している。 また雨も多い。甲骨文を読むと1月から13月[ママ]まで一年中雨が降っている。9月には18日連続で降った記載がある。ほかにも12月に作物を収穫したとの記録もある。年間降水量は今の700ミリよりも100ミリ多い800ミリ程度であるとしている。 記事中では、まずもって今の長江流域の気候水準であるとしている。

                                                            • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「略字は13%の人しか読めない」(嶋田兵庫大允隆志さん)とはね

                                                              昔は広く略字を使っていた。康煕字典の本字は書いてらんないが常用漢字でも画数がおおいと書くのが面倒くさい。だから画数を減らす努力をした。これは漢字研究では筆記経済という概念で説明されている。 それをご存知ない有職家とは不思議なものだ。 嶋田兵庫大允隆志さんは歴史の細部に詳しいことを自慢していらっしゃる。 嶋田兵庫大允隆志@Shimada_Hyougo そこは調べたことはありませんね。まぁ、戦前の「席次」は親任官、勅任官、奏任官とかいう序列の中で、勅任官(高等官1等)の将官(天皇の直接任命による師団長)と、同じ勅任官でも高等官1等または2等の内務省の一つの部局長(知事)だと師団長の方が席次が上になって仕舞うのが理由なんですが。 https://twitter.com/Shimada_Hyougo/status/1364019072166334473 ■ 「13%の人しか『権』は読めない」(嶋田

                                                              • 墨田区保健所長が語る“新型コロナのいま” | NHKニュース

                                                                「負担は増しているが、すべての感染者について濃厚接触者などの積極的疫学調査は継続したい」。こう語ったのは、東京・墨田区保健所の西塚至所長です。これまでも発信を続けてきた西塚所長に、第3波でいま現場に何が起きているのか、そして新たな対策について話を聞きました。 感染が隅々まで広がった 記者 現在の感染拡大の状況について。 所長 第3波については、12月の第2週くらいから極めて急峻な立ち上がりがありました。 家族内感染、そして高齢者の絶対数が多いという特徴があります。 感染が隅々まで広がったなという形で、いつどこで感染してもおかしくないという状況です。 高齢者が感染して1週間くらいたって肺炎が起こるという事例も多く見られるようになっています。 記者 「医療崩壊」について。 所長 都内では、都立病院など地域の3次救急が新しい初診患者の受け入れを少しストップするという情報が入ってきています。 冬場

                                                                  墨田区保健所長が語る“新型コロナのいま” | NHKニュース
                                                                • 東京大空襲76年 被災の実態、地図で迫る 墨田区の石橋学芸員、独自の地図を作成:東京新聞 TOKYO Web

                                                                  一九四五年三月十日未明、墨田、江東区を中心に東京の下町で十万人以上が犠牲となった東京大空襲から七十六年。今も、被害の詳細は分かっていない。複数の「被災地図」を見比べ、実態に近づこうとする若き学芸員、惨状を目の当たりにした体験者、家族四人を失った戦災孤児−。あの日の記録と記憶に迫った。 地域のどこまで焼失し、どこが焼け残ったのかを示したのが「被災地図」。戦後に複数発行されたが、大なり小なり「ズレ」がある。すみだ郷土文化資料館(墨田区)の石橋星志(せいし)学芸員(38)は、どれが正確なのかを検証し、独自の地図も作成した。

                                                                    東京大空襲76年 被災の実態、地図で迫る 墨田区の石橋学芸員、独自の地図を作成:東京新聞 TOKYO Web
                                                                  • “働く世代もワクチン接種を”夜間の集団接種開始 東京 墨田区 | NHKニュース

                                                                    新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐって、東京 墨田区は働く世代の接種を進めようと、仕事が終わる夜間の時間帯に接種可能な会場を新たに設け、夜間の集団接種を始めました。 東京 墨田区では高齢者の7割以上が1回目のワクチンの接種を終えていて、64歳以下の区民への接種も始まっています。 こうした中、区は働く世代の接種を加速させるため、平日の午後6時から8時までの時間帯に接種できる会場を新たに駅から近い区内の3カ所に設けました。 このうち、東京メトロ・押上駅の近くにある「東京スカイツリーイーストタワー」の会場には、働く世代の人たちが続々と訪れ、医師の問診を受けたあと、次々に接種を受けていました。 この会場では、子育てをする人たちにも利用してもらおうと、会場内にキッズスペースも完備し、7月13日から保育士が常駐して使用できるようになるということです。 墨田区保健所の岩瀬均次長は「働く世代の区民の方

                                                                      “働く世代もワクチン接種を”夜間の集団接種開始 東京 墨田区 | NHKニュース
                                                                    • 「もらったの」 現存世界最古のミニは、墨田区にあった:朝日新聞デジタル

                                                                      1959年8月26日に発売されたイギリスの大衆車「ミニ」。現存するなかで世界最古とされるモデルが東京都墨田区のミニ専門店「ミニマルヤマ」にある。59年春に工場での量産に先駆けて、テストのために手作業で作られたうちの1台で、車体番号は「102」。 最初に作られた「101」はクラッシュテストに使われ現存しない。2台目に作られた「102」は「量産モデルの原型」として、市販はされずにミニの設計者アレック・イシゴニス氏が所有。その後、友人に譲られオープンカーに改造された。 貴重な車だが、同社の創業者・丸山和夫さん(71)には、それほど思い入れはないようだ。「ミニクーパーを復活させた日本人」としても知られる丸山さんだが、「ミニはビジネス」と言い切る。世界的に有名な自動車コレクターとしての顔も持つが、個人で所有する車は「大好きな車だけ」。最古のミニは会社の名義という。 「(ローバーから)もらったの。欲し

                                                                        「もらったの」 現存世界最古のミニは、墨田区にあった:朝日新聞デジタル
                                                                      • 復活!【ハト屋パン店】曳舟のレトロなコッペパン専門店@墨田区京島・押上 - 美味しいものを少しだけ

                                                                        墨田区 曳舟 「ハト屋 パン店」(はとや) 京成曳舟駅の「キラキラ橘商店街」にあるコッペパン専門店です。 レトロな看板がとてもキュートなパン屋さん。 「ポチもほしがるハト屋のパン」がキャッチフレーズです💕 老後資金で買い取り復活 店内の様子 トートバッグ コッペパンメニュー 惣菜パンメニュー モーニングサービスは6:30~8:30まで いただいたもの カレーホットドッグとコーヒー ¥450 フレンチトースト&アイス ¥650 店舗情報 老後資金で買い取り復活 1912年(大正元年)に創業 商店街で長く愛されてきたパン屋さんです。 2017年に二代目店主が突然亡くなり、跡を継ぐ人もなく雨風にさらされ、日に日に傷んでいくお店。 2019年に売りに出され、解体の危機を知った近所に住む会社員の女性、紙田和代さんが、これは自分が買い取るしかない!と決意されたとか。 紙田さんは「立て替えるのは簡単だ

                                                                          復活!【ハト屋パン店】曳舟のレトロなコッペパン専門店@墨田区京島・押上 - 美味しいものを少しだけ
                                                                        • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 香港問題は時間切れが一番の選択肢ではないかね

                                                                          香港の犯罪者引き渡し条例とデモの件について。 「条例案は審議時間切れ」で手打ちにすべきではないか? それが三者にとってほぼ唯一の選択肢だからだ 香港人は条例を作らせたくない。他に選択肢はない。 北京は引っ込められない。引っ込めると「香港支配が揺らぐ」「デモに負けた」と見られてしまう。面子から選択肢はない。 香港政庁と議会、なかでも肝心の香港議会は可決も否決もしたくない。否決できない。北京の面子に泥を塗る自体となる。また可決もしたくはない。香港人の感情が爆発して暴動・鎮圧が置きかねない。 ■ 時間切れが一番良い つまり可決否決どちらもし難い状態である。 それなら、可決否決でもない選択肢を取るしか無い。それが「時間切れ」だ。それによる自然消滅あるいは次回議会への繰越である。 現段階で三者はそれぞれ建前を言っている。だが、本音はみんなとりあえず「時間切れ」で先送りだと思っているはずだ。 ■ ヤル

                                                                          • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 韓国がわざわざ日本からローソク買うわけないじゃん(対韓輸出は3トン、対日輸出は70トン)

                                                                            韓国で日本抗議デモがある。その際にローソクを灯すらしい。 そのローソクは日本製という主張がある。対日抗議で日本製ローソクを使う矛盾を指摘したいのだろう。 chinさんがリツイート 青木文鷹@3日目(日曜)西し38a@FumiHawk 今気づいた。韓国が8/15まで連続ロウソクデモ開催するらしいが、韓国のローソクの大半が輸入品で、その大半が日本製。そして…キャッチオール規制リストに「第34類 人造ろう、 調製ろう、ろうそくその他これに類する物品」が入ってる。つまりホワイト国除外されたらローソクデモが出来なくなるかもw https://twitter.com/FumiHawk/status/1155156740545007616 ■ 価格競争力もない日本製ローソクなんか買うわけないじゃん だが、韓国統計を見るとその誤りは明らかになる。 韓国統計のうちのImport/export By Comm

                                                                            • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 2020年09月01日付ブログ記事『ホンモノにあるべきスットコドッコイ感がないんだよねえ』およびTwitterアカウント「MONSIEUR Kiyo-Tani 防衛経済研究|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

                                                                              隅田金属日誌(墨田金属日誌) 2020年09月01日付ブログ記事『ホンモノにあるべきスットコドッコイ感がないんだよねえ』に関する見解 まず、この隅田金属日誌(墨田金属日誌)に2020年09月01日付で公開されたブログ記事『ホンモノにあるべきスットコドッコイ感がないんだよねえ』(「当該ブログ記事」とします)については弁護士とともに、下記の見解に至りました。 当該ブログ記事において、投稿者は以下の特徴を有する人物が「身分詐称」をしていると主張している。 ・安全保障に興味関心を寄せている ・ロンドンに赴いている ・ニュースに関する見解、またスーツ、腕時計および食事に関する画像を公開 ・研究分野、テーマおよび主張を公開していない ・年齢を公開しており、20代である ・MacBookを保有しており、その画像を公開している一方で、散乱した書類、付箋の貼られた写真、床に脱ぎ捨てられた靴下、開封日時が不明

                                                                                隅田金属日誌(墨田金属日誌) 2020年09月01日付ブログ記事『ホンモノにあるべきスットコドッコイ感がないんだよねえ』およびTwitterアカウント「MONSIEUR Kiyo-Tani 防衛経済研究|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
                                                                              • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 加藤AZUKIさんの訳知り顔の解説って30年前の週刊誌で仕入れたイマサラ知識臭いよね

                                                                                加藤AZUKIさんの主張の誤りについては従来よりも指摘してきたとおりである。世情に詳しい自称現実派が夢見がちな理想論者を論破する。そのような発言が大好きな様子だが、現実派として訳知り顔で開陳する知識には誤りが多い。 ・ 「ボールペンのチップはスイス製機械で作る」は常識じゃないのかな ・ 「太陽光はペイしない」ように逆計算する加藤AZUKIさん ・ いいわけの中身と資料と矛盾しているよね ・ カタール問題でエネルギー飢饉を主張する加藤AZUKIさん ・ 産業連関表を確認しないで農業を論じる加藤AZUKIさん ・ 「防衛費に口を出す財務省は統帥権を干犯している」(加藤ADUKI、キクマコ)だって ■ いまどき「石油がなければプラスチックは作れない」(加藤) その加藤AZUKIさんがまた誤った知識に基づいた主張をしている。イラン問題に関して「石油がなければ樹脂は作れない」と言っているのがそれであ

                                                                                • コロナ医療体制「優等生」の墨田区に習う 徹底検査や独自病床で第5波ピークに重症者も死者もゼロ :東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  新型コロナウイルス第5波のピークだった8月、東京都の重症者は297人に達し、約400人が亡くなった。だが、墨田区では重症者、死者ともにゼロ。保健所の体制強化、地域の病院との連携、素早い抗体カクテル療法の実施が奏功した。今後やってくる可能性のある第6波に向け、ほかの自治体の参考になりそうだ。(原田遼) 都は8月、濃厚接触者を探す「積極的疫学調査」を効率的に実施するように各保健所に通知し、調査を事実上縮小させた。だが、墨田区保健所はこれまで通り調査を続けた。濃厚接触者のPCR検査をしないと、無症状の感染者がさらに感染を広げる可能性があるためだ。 墨田区保健所は人員を第4波の時の1.25倍、約125人に増やしていた。体制強化により、自宅療養者全員に血中酸素飽和度を測るパルスオキシメーターを配布し、24時間体制で自宅を訪問する「健康観察チーム」も5つ整えた。

                                                                                    コロナ医療体制「優等生」の墨田区に習う 徹底検査や独自病床で第5波ピークに重症者も死者もゼロ :東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  新着記事