並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 283件

新着順 人気順

寄生虫の検索結果121 - 160 件 / 283件

  • イベルメクチン コロナ治療薬の承認申請を断念 有効性見られず | NHK

    寄生虫が原因で失明などが引き起こされる感染症の特効薬「イベルメクチン」について、新型コロナ患者に投与しても、有効性が見られなかったとする治験の結果を名古屋市に本社がある製薬会社「興和」が発表しました。新型コロナの治療薬としての承認申請を断念するとしています。 興和は26日、東京都内で記者会見を開き、治験の結果を明らかにしました。 それによりますと、治験は去年11月から先月まで12歳以上の軽症のコロナ患者1030人を対象に行われ、一日1回、3日間、イベルメクチンを服用するグループと偽の薬を服用するグループに分けて、患者も医師もどちらが投与されているか分からない方法で比較したということです。 その結果、いずれのグループでも投与から4日前後で発熱やのどの痛みなどの症状が治まり、薬によって改善したという有効性が見いだせなかったということで、会社は新型コロナの治療薬としての承認申請を断念すると発表し

      イベルメクチン コロナ治療薬の承認申請を断念 有効性見られず | NHK
    • 働きアリを不老のVIP待遇ニートにする寄生虫!研究者「まるで悪魔契約…」 - ナゾロジー

      過度の贅沢の代償は、いつだって破滅です。 ドイツのヨハネス・グーテンベルク大学(JGU)で行われた研究により、感染したアリの寿命を3~7倍に伸ばし、女王以上の超VIP待遇で働かずに生きていけるようにしてくれる「お得な寄生虫」についての分析が行われました。 この寄生虫は感染したアリの血液に抗酸化タンパク質を自ら分泌することでアリの寿命を延ばし、作業分担やカーストに影響を与えるアリのタンパク質の生産量を増加させることで、他のアリから「溺愛」されるように操作を行っていました。 感染アリは準不老を達成し、アリの世界で受けられる最大の贅沢を味わえるようになります。 しかし自然界では無償で受けられる恩恵ほど、恐ろしい結果に結びつくものはありません。 寄生虫が感染アリを長寿化したのも女王を超えるVIP待遇を受けられるようにしていたのも、全てはその後に待ち受ける残酷な運命のためでした。 研究内容の詳細は2

        働きアリを不老のVIP待遇ニートにする寄生虫!研究者「まるで悪魔契約…」 - ナゾロジー
      • 「現金10万円」支給 結論先送り、自公 異例の長時間協議 TBS NEWS

        新型コロナウイルス対策として国民1人当たりに「現金10万円」を支給する案をめぐり、自民・公明の幹部が異例の長時間協議を行いましたが、結論は先送りとなりました。 自民・公明の幹事長らは感染拡大を受けた対策として、断続的に4時間にわたり、国民1人当たりに10万円を支給する案をめぐり協議しました。 これに先立ち、公明党の山口代表は15日、安倍総理と会談。公明党によると、山口氏は、すでに政府がとりまとめた、収入が半減した世帯などに現金30万円を支給する対策ではなく、一律、現金10万円を国民に支給するよう求め、今月下旬にも成立する見通しの補正予算案の組み替えも要請していたということです。 ただ、15日の協議で自民党側は予算案の組み替えには応じず、現金の一律給付についての結論は先送りとなっています。

          「現金10万円」支給 結論先送り、自公 異例の長時間協議 TBS NEWS
        • アニサキスの食中毒 年間約2万人か 厚労省に報告の50倍以上 | NHK

          魚介類に寄生し、激しい腹痛を引き起こす「アニサキス」による食中毒について、国立感染症研究所の研究グループが診療報酬明細書のデータをもとに患者の数を試算したところ、厚生労働省に報告された50倍以上の年間およそ2万人にのぼるとみられることが分かりました。 アニサキスは、体長2、3センチほどの幼虫がサバやアジなどの魚介類に寄生し、十分な加熱や冷凍処理を行わないで生きたまま人の体内に入ると胃や腸を傷つけ、激しい腹痛やおう吐などを引き起こします。 国立感染症研究所の杉山広 客員研究員のグループは患者が医療機関にかかった際に出される診療報酬明細書に注目し、研究用の843万人分のデータを解析しました。 その結果、アニサキスによる食中毒で診療報酬が請求されていたのは2018年と2019年では平均およそ880人で、これをもとに全人口での患者数を推計したところ、年間1万9737人にのぼるとみられることが分かり

            アニサキスの食中毒 年間約2万人か 厚労省に報告の50倍以上 | NHK
          • ベネッセが業務受注を掲げ営業 共通テスト、文科相が抗議へ | 共同通信

            黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 大学入学共通テストに導入される記述式問題を巡り、ベネッセコーポレーションが関連業務を受注している事実を示し、高校関係者向けに自社サービスを紹介する会合を開いていたことが20日、分かった。衆院文部科学委員会での城井崇氏(国民民主党)の質問に、萩生田光一文部科学相が事実関係を認めた。 文科省は「営業を有利にしようという疑念を持たれても仕方がない」とみており、萩生田氏は委員会で「ベネッセに厳重に抗議し、是正を促す」と述べた。2021年1月が本番の共通テストでは、ベネッセの関連会社「学力評価研究機構」が国語と数学の記述式問題の採点を担う。

              ベネッセが業務受注を掲げ営業 共通テスト、文科相が抗議へ | 共同通信
            • 五輪招致、海外送金11億円 疑惑BT社以外は非公表 | 共同通信

              2020年東京五輪招致委員会が計2億円超を支払ったシンガポールのコンサルタント会社、ブラックタイディングス(BT)社を含めて海外に送金した総額が11億円超に上ることが22日、複数の関係者への取材で分かった。BT社を除いて具体的な送金先や内訳は不明。当時の招致委関係者は「守秘義務もあり個別の案件は非公表」としている。BT社の口座から不透明な資金の流れが明らかになったばかりで、説明が求められそうだ。 BT社へは、招致が正念場を迎えた13年7月と東京開催が決まった後の10月に1回ずつ振り込まれた。他のケースも国際プロモーションが活発化した同時期に集中していた。

                五輪招致、海外送金11億円 疑惑BT社以外は非公表 | 共同通信
              • 「記録残さずに廃棄はいかんだろう」に内閣府課長「いかんです」 桜を見る会野党ヒアリング | 毎日新聞

                安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題の野党追及本部のヒアリングで質問に答える内閣府などの担当者たち=国会内で2020年1月9日午前11時42分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題で、野党の合同追及本部は9日、政府側にヒアリングを行った。内閣府が2013~17年に招待者名簿を廃棄した際、政府のガイドラインに従わず、廃棄記録を残さなかった点や、招待者の決裁について質問が集中した。主なやりとりは以下の通り。【江畑佳明、吉井理記/統合デジタル取材センター】

                  「記録残さずに廃棄はいかんだろう」に内閣府課長「いかんです」 桜を見る会野党ヒアリング | 毎日新聞
                • ガーシー議員への処分 自民と立民 3番目に重い「陳謝」で一致 | NHK

                  初当選後、一度も国会に登院していないNHK党のガーシー議員に対し参議院は、4つある処分のうち、3番目に重い「議場での陳謝」とする見通しです。 NHK党のガーシー参議院議員は、UAE=アラブ首長国連邦に滞在しているとして、去年の初当選以降、一度も国会に登院していません。 参議院懲罰委員会が21日、処分内容を決めるのを前に、自民党と立憲民主党の参議院幹事長らが国会内で会談しました。 この中で、立憲民主党が「野党の中には時間をかけず、4つある処分の中で最も重い『除名』にすべきだという考えもある」と伝えたのに対し、自民党は「国会議員の身分に関わるため、一致した対応が望ましく『陳謝』を主張する会派のほうが多い」という考えを示しました。 そして、協議の結果、3番目に重い「議場での陳謝」の処分にすべきだという認識で一致しました。 このあと、両党の幹部が公明党、日本維新の会、共産党、国民民主党と調整したと

                    ガーシー議員への処分 自民と立民 3番目に重い「陳謝」で一致 | NHK
                  • 「公費でホテル」返納のはずが…山本前副防衛相、44万円返金滞る | 毎日新聞

                    山本朋広衆院議員(比例南関東)が副防衛相だった2017~19年に公費計約118万円をかけてホテル宿泊を繰り返していた問題で、9月の副大臣退任後に返金が止まり、約44万円が未納になっている。山本氏は3月にいったん全額返納の意向を表明していた。山本氏の事務所は15日の取材に「公職選挙法の規定で特別職(副防衛相)なら返納できるが、退任後は(国会議員として)寄付が禁止されている」と説明。今後閣僚や副大臣に起用されて改めて特…

                      「公費でホテル」返納のはずが…山本前副防衛相、44万円返金滞る | 毎日新聞
                    • アベノマスク大量に届く 京都市に9000枚超 使い道に課題も|主要|地域のニュース|京都新聞

                      政府支給の布マスクが、医療物資の寄付を受け付ける京都市に9千枚以上、届けられている。企業団体が各家庭から回収して寄付するケースが多く、市は「マスク不足に備えたい」と感謝する一方、医療機関では使えないため、配布の希望がどれだけ出るかは不透明。京都市は学校への提供を探るが、活用方法に課題が残りそうだ。 マスクは政府が1セット2枚で配布し、市内には5月中旬以降に届いた。京都市は「家庭で使うという配布趣旨を踏まえ、積極的に寄付は呼び掛けていない」としつつ、「善意は拒否できない」として、受け付けている。 5月下旬から届き始め、今月21日現在、9389枚が寄付された。京都、大阪、兵庫の3府県でスーパー銭湯を展開する「メゾネット」(中京区)は6月30日までマスク持参者に入浴料を無料にする企画を行い、市に約6800枚を寄付した。広報担当者は「予想以上の多さに驚いている。お客様の善意を役立ててほしい」と願う

                        アベノマスク大量に届く 京都市に9000枚超 使い道に課題も|主要|地域のニュース|京都新聞
                      • 新型肺炎めぐりWHO事務局長の辞任要求が活発化、30万人超が署名

                        【ジュネーブ=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の辞任を要求する署名活動がインターネット上で活発化している。米国発の署名サイト「Change.org」で署名活動が行われており、賛同者は7日時点で30万人を超えている。 同サイトの情報によると、署名活動の発起人は、テドロス氏が1月22、23日に開催されたWHOの緊急委員会で「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を見送ったことが、新型コロナウイルスの感染拡大につながったと指摘。「テドロス氏はWHOの事務局長にふさわしくないと強く考えている」と主張している。 また、発起人は「WHOは政治的に中立であると考えられている」とした上で「テドロス氏は調査なしで、中国政府が提供した(新型肺炎の)死者数と感染者数のみを信じている」と指摘。台湾が「一つの中国」原則を掲げる中国の妨害でWHOに加盟していない問題についても触れ、「台湾は政

                          新型肺炎めぐりWHO事務局長の辞任要求が活発化、30万人超が署名
                        • 河野防衛相、2次補正審議中に「勉強」 「形式的な閣僚の張り付け」不満表れ? | 毎日新聞

                          2020年度第2次補正予算案を審議する国会で、河野太郎防衛相が“勉学”に励んでいる。予算案を審議する予算委員会の基本的質疑では全閣僚の出席が通例となっているが、9~10日の衆院予算委では答弁の機会がないまま計約8時間半も座りっぱなし。河野氏は国会での「形式的な閣僚の張り付け」を問題視してきたが、国会側で改革の議論が活性化していない事情もある。ただ、不満を態度で示してしまう点は「ポスト安倍」候補として資質が問われそうだ。 9~10日の予算委で河野氏はひざ掛けで体を冷やさないようにし、A4用紙にコピーした文書の束を一枚一枚めくりながら目を通していた。資料には戦闘機や無人機らしき写真も入っており、安全保障関連の資料とみられる。質問者や答弁者に顔を向けたり、配布された議事資料に目を通したりすることは、ほとんどなかった。

                            河野防衛相、2次補正審議中に「勉強」 「形式的な閣僚の張り付け」不満表れ? | 毎日新聞
                          • 日銀、初めて最大の国内株保有者に ETF買い入れ拡大 - 日本経済新聞

                            日銀が2020年12月時点で初めて最大の国内株保有者になったことがわかった。日銀は金融政策として上場投資信託(ETF)の買い入れを実施しており、昨年12月末時点で保有するETFが年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を上回った。収入面でETFへの依存度が高まるなか株安時の備えが必要になっている。GPIFが5日、発表した20年12月時点の国内株保有額は約45兆2700億円だった。野村証券の試

                              日銀、初めて最大の国内株保有者に ETF買い入れ拡大 - 日本経済新聞
                            • なぜ自民党に献金するのか、企業258社の本音 朝日アンケート調査:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                なぜ自民党に献金するのか、企業258社の本音 朝日アンケート調査:朝日新聞デジタル
                              • 【閲覧注意】タイで生の牛肉をパクパク食べた友人、帰国してトイレに行ったらお尻から3mの「アレ」が出てきて病院へ

                                尻尾のない犬 @inu_grapher 生の豚肉はタイではわりと普通に出すところがある。東北料理店で出す。実は私も以前は食べていた。でも、生の牛肉から無鉤条虫に感染したときに、豚肉だったらなに条虫なんだろう?と調べて、それ以来食べなくなった。条虫以前に肝炎のリスクがあるしそっちのほうが重大なんだろうけど。 2024-05-18 11:15:49 尻尾のない犬 @inu_grapher あと脳に達して大変なことになったりとか、そういうことにもなりうるらしい。きも怖い。だから豚肉は生では食べないことにした。ちなみに、生肉のラープは牛肉のほうがおいしい。豚肉は少しぬめりのようなものを感じる。 2024-05-18 11:15:51

                                  【閲覧注意】タイで生の牛肉をパクパク食べた友人、帰国してトイレに行ったらお尻から3mの「アレ」が出てきて病院へ
                                • 公明・山口代表、改憲加速で民意という自民の見方に「さっぱりわからない」 | 毎日新聞

                                  公明党の山口那津男代表は6日、広島市で開いた記者会見で、安倍晋三首相が目指す憲法改正論議の加速を巡って、自民党内に「参院選勝利で民意を得た」との見方が出ていることについて「何の民意を得られたのかさっぱりわからない」と疑問を呈した。「議論が進むような土俵をつくる与野党双方の努力がまず必要。何を議論す…

                                    公明・山口代表、改憲加速で民意という自民の見方に「さっぱりわからない」 | 毎日新聞
                                  • 抗寄生虫薬が新型コロナウイルスの複製を48時間以内に止めるとする研究結果

                                    既に抗寄生虫治療薬として広く使われている「イベルメクチン」という薬が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の複製を48時間以内に止めるという研究結果が発表されました。この研究は試験管内の実験によるものですが、イベルメクチンは既に人体に対する安全性が認められており、臨床試験の結果次第ではあるもののCOVID-19に対する薬として有望であるとみられています。 The FDA-approved Drug Ivermectin inhibits the replication of SARS-CoV-2 in vitro - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354220302011 Possible coronavirus drug identified by Monash Univer

                                      抗寄生虫薬が新型コロナウイルスの複製を48時間以内に止めるとする研究結果
                                    • 「勉学やスポーツで努力しても世の中で評価されない」元経産省キャリア官僚、法廷で語られた“驚きの動機” | 文春オンライン

                                      「拝金主義的な人間に成り下がっていました」 “主犯”の男は、法廷でそううなだれるのだった。 持続化給付金など約1550万円を騙し取ったとして、詐欺罪に問われた元経産省キャリア官僚の桜井真(29)、新井雄太郎(28)両被告。2人の公判が11月4日、東京地裁で行われた。 2人は経産省の同じフロアで勤務していた ©共同通信社 「2人の逮捕は今年6月のこと。自宅などをペーパーカンパニー『新桜商事』の事務所と偽り、家賃支援給付金を中小企業庁に申請し、計約1150万円を詐取していたのです。コロナの影響で減収したとする虚偽の確定申告書を提出し、持続化給付金約400万円を騙し取っていたことも発覚しました」(社会部記者) 慶応義塾高で同級生だった2人。桜井は慶応大からみずほ銀行勤務を経て18年入省。新井は東大ロースクールで司法試験に合格後、桜井を追うように20年に入省した。10月11日の初公判で指摘されたの

                                        「勉学やスポーツで努力しても世の中で評価されない」元経産省キャリア官僚、法廷で語られた“驚きの動機” | 文春オンライン
                                      • 野党「捜索願を」 国会欠席続ける菅原前経産相と河井前法相を批判 | 毎日新聞

                                        安倍晋三首相に辞表を提出後、記者団の質問に厳しい表情で答える河井克行法相=首相官邸で2019年10月31日午前8時28分、川田雅浩撮影 菅原一秀前経済産業相と、河井克行前法相が政治とカネの問題を巡って閣僚を辞任後、衆院本会議や委員会の欠席を続けていることについて、立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、記者団に「行方不明だから警察に捜索願を出した方がいい」と述べ、両氏が説明責任を果たしていない現状を皮肉った。 安住氏は「国会議員として1カ月以上、姿を現さないのは、公職に就いている者としてはまずい。歳費返納した方がいい…

                                          野党「捜索願を」 国会欠席続ける菅原前経産相と河井前法相を批判 | 毎日新聞
                                        • 沖縄の海で発見された謎の生物が「寄生虫の群れ」だったことが判明

                                          水中写真家の峯水亮によって2018年に沖縄の海で撮影された写真が「正体不明の水生生物を捉えている」として、多くの生物学者の興味を引きました。分析の結果、この物体は「吸虫」と呼ばれる生物が集まって形成されたコロニーであることが判明しています。 Polymorphic parasitic larvae cooperate to build swimming colonies luring hosts: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(23)01170-3 ‘Mind-boggling’ sea creature spotted off Japan has finally been identified | Science | AAAS https://www.science.org

                                            沖縄の海で発見された謎の生物が「寄生虫の群れ」だったことが判明
                                          • 日本維新の会・馬場伸幸代表 政策秘書が半年近く休んで「年収1000万円超」満額受給中 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                            日本維新の会・馬場伸幸代表 政策秘書が半年近く休んで「年収1000万円超」満額受給中 社会・政治 投稿日:2023.12.20 14:25FLASH編集部 2023年9月、大阪府高槻市の市議が、日本維新の会所属の国会議員の公設秘書に就いていたことを毎日新聞が報じ、地方議員としても公設秘書としても給料を得ている、いわゆる“税金の二重取り”が問題となった。 公設秘書の兼職は法律で禁じられているものの、国会議員に裁量権が与えられており、議員が認めれば兼職が可能となる。実際、その後の「毎日新聞」の調べで、じつに250人の公設秘書が、民間企業などと兼職していることが明らかになった。 関連記事:安倍首相の腰巾着「萩生田光一」のリーゼント番長時代【写真あり】 ほかの本業のかたわらで務まるほど、公設秘書は暇なのかという問題だが、そもそも公設秘書は、休んでいても国から給料が支払われる身分である。 その一端が

                                              日本維新の会・馬場伸幸代表 政策秘書が半年近く休んで「年収1000万円超」満額受給中 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                            • 自民部会、国産牛の商品券発行を提言へ | 共同通信

                                              新型コロナウイルスの感染拡大に伴う農林業の経済対策として、自民党農林部会が和牛を始めとする国産牛肉の商品券発行を政府に提言する方向で検討に入ったことが25日、分かった。

                                                自民部会、国産牛の商品券発行を提言へ | 共同通信
                                              • 高額日当問題 GoToトラベル事務局の「情報統制」要求文書を入手 | 文春オンライン

                                                「GoToトラベル事務局」の事務経費を巡って、国から事務局に高額の日当が支払われていた問題が波紋を広げるなか、同事務局がスタッフに対し、「情報統制」を求める指示を出していたことが、「週刊文春」が入手した内部文書でわかった。 内部文書は、10月14日付で、GoToトラベル事務局長からコンソーシャム4社の担当者宛てに出された〈コンソーシャム4社におけるマスコミ(『週刊文春』)対応について〉というもの。 コンソーシャム4社とは、業界最大手のJTBを筆頭に、近畿日本ツーリストを傘下に置くKNT-CTホールディングス、日本旅行、東武トップツアーズという大手旅行代理店4社を指している。この4社の社員が、東京の統括事務局をはじめ、各都道府県の地方事務局に出向している形だ。 JTBは業界最大手 「週刊文春」は10月14日夕方、各社約4万円の日当を受け取っていながら、事務局の業務をほぼしていない出向社員が多

                                                  高額日当問題 GoToトラベル事務局の「情報統制」要求文書を入手 | 文春オンライン
                                                • 「何とかならないのか」愛知県西尾市の副市長、スギ薬局創業者夫妻の新型コロナワクチン予約枠の優先確保を指示:東京新聞 TOKYO Web

                                                  「何とかならないのか」愛知県西尾市の副市長、スギ薬局創業者夫妻の新型コロナワクチン予約枠の優先確保を指示 新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り、愛知県西尾市の近藤芳英副市長が、スギ薬局を展開する「スギホールディングス」(HD、愛知県)創業者で同市在住の杉浦広一会長(70)と、妻の昭子相談役(67)の予約枠を優先確保するよう、市の担当部署に指示していたことが分かった。近藤副市長は本紙の取材に指示を認め「夫妻は市への貢献度も大きく、忙しいお2人なので担当部署に依頼した」と説明。本紙の取材を受け、市は夫妻の予約を取り消した。(角野峻也)

                                                    「何とかならないのか」愛知県西尾市の副市長、スギ薬局創業者夫妻の新型コロナワクチン予約枠の優先確保を指示:東京新聞 TOKYO Web
                                                  • 維新ペディア-Ishinpedia | あなたが知らない維新の事実

                                                    「維新ペディア」へようこそ 最近の維新はすごすぎて、全く記事化が追いついていません。ですが維新の全てはアーカイブしていこうと考えています。気長くご愛顧のほどお願い致します。 大阪・関西万博特集 パビリオンどころか開催のメドも厳しい大阪・関西万博。ここは大阪の誘致に成功した維新の会の身を切る改革、そして箱物行政を徹底批判してきた視点、そして最大の既得権益となった維新の会の本領を発揮して、是非とも万博中止の英断に期待したいところです。維新ペディアでも特集して取り上げます。

                                                      維新ペディア-Ishinpedia | あなたが知らない維新の事実
                                                    • 高額な接待、東北新社だけ? 官僚と放送関係者の本音は:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        高額な接待、東北新社だけ? 官僚と放送関係者の本音は:朝日新聞デジタル
                                                      • 死を招く謎の寄生虫「芽殖孤虫」正体明らかに:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          死を招く謎の寄生虫「芽殖孤虫」正体明らかに:朝日新聞デジタル
                                                        • 【閲覧注意】寄生虫学の研究室が実習のために取り寄せた魚、食品衛生として大勝利していたので実験ができない

                                                          神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 @kobe_para 【悲報2】 スーパーで北海道産のサバを買ってくる。 アニサキス発見!!! 教員:あれ、うごかないぞ…… 大学院生:このサバ、尻尾あたり凍ってましたよ。 教員:冷凍だったか…..(膝から崩れ落ちる) 2022-11-10 21:31:29 神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 @kobe_para 【リベンジ】 魚屋さんで兵庫県産のサバを買ってくる。 アニサキス発見!!! 教員:「こいつ…動くぞ!」 「すごい…5倍以上のエネルギーゲインがある!」 (ガンダム世代しかわからない) 左:動くアニサキス(兵庫県産) 右:動かないアニサキス(北海道産、凍結されたやつ) pic.twitter.com/RXv4IZf7NQ 2022-11-10 21:40:47

                                                            【閲覧注意】寄生虫学の研究室が実習のために取り寄せた魚、食品衛生として大勝利していたので実験ができない
                                                          • ファクトチェッカー【公式】大阪維新の会 on Twitter: "#ファクトチェック 07 今回は、#大阪維新の会 が公務員の数を減らして役所の窓口サービスなどを特定の民間委託会社 #パソナ に依頼して、 #竹中平蔵 氏が儲かるような仕組みを意図してつくっているのでは?という発信に対して数多く… https://t.co/h0aot74bDA"

                                                            #ファクトチェック 07 今回は、#大阪維新の会 が公務員の数を減らして役所の窓口サービスなどを特定の民間委託会社 #パソナ に依頼して、 #竹中平蔵 氏が儲かるような仕組みを意図してつくっているのでは?という発信に対して数多く… https://t.co/h0aot74bDA

                                                              ファクトチェッカー【公式】大阪維新の会 on Twitter: "#ファクトチェック 07 今回は、#大阪維新の会 が公務員の数を減らして役所の窓口サービスなどを特定の民間委託会社 #パソナ に依頼して、 #竹中平蔵 氏が儲かるような仕組みを意図してつくっているのでは?という発信に対して数多く… https://t.co/h0aot74bDA"
                                                            • 文通費問題“火付け役”の維新は「政党交付金」15億円をでっぷり蓄財!どこが身を切る改革か|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                              在職期間がたった1日でも国会議員に月100万円が支給される「文書通信交通滞在費」問題が、連日ワイドショーで取り上げられ大騒ぎだ。 “火付け役”となった日本維新の会は、水を得た魚のように「文通費を返納できるようにすべし」と主張し、「身を切る改革」をアピール。10月31日の衆院選で当選した新人・元職は全額、連続当選議員は半額寄付すると決めたのに続き、17日は2016年以降に初当選した議員を対象に、在職していなかった日数分の文通費を寄付に充てると決定した。 ■文通費の「国庫返納」は主張するのに 維新の吉村大阪府知事もツイッターに〈『領収書、精算、返金』の制度化。法改正を〉と投稿。発言はもっともだが、維新には文通費より先に返納すべきカネがある。所属議員数と直近の衆院選、過去2回の参院選の得票数に応じて政党に年4回支給される「政党交付金」だ。税金が原資の交付金を、維新はあろうことか基金として“蓄財”

                                                                文通費問題“火付け役”の維新は「政党交付金」15億円をでっぷり蓄財!どこが身を切る改革か|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                              • 政府のマスク配布でわかったすごい会社 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞

                                                                マスクには「覆い隠すもの」という意味がある。だが、覆い隠すはずのマスクを巡って、改めて見えてきたものがある。政府が新型コロナウイルス対策として配布を始めた布製(ガーゼ)マスク。供給元は5社とされ、総合商社の伊藤忠商事、専門商社・医薬品製造などを手掛ける興和、バイオマス関連企業のユースビオ(福島市)、「日本マスク」のブランドで知られる横井定(よこいさだ、名古屋市)、そしてマツオカコーポレーション

                                                                  政府のマスク配布でわかったすごい会社 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞
                                                                • 還流、識者は「政治資金と言えず、課税を」 国民の納税感覚とずれ | 毎日新聞

                                                                  衆院予算委員会で立憲民主党の大西健介氏の質問を聞く岸田文雄首相=国会内で2024年1月29日午前9時35分、竹内幹撮影 政治資金問題に関する29日の衆参予算委員会集中審議で、岸田文雄首相は政治資金規正法改正に関し「真摯(しんし)に議論する」と繰り返すなど、具体性の乏しい「生煮え」答弁が目立った。野党は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件の全容解明を首相に迫り、攻勢を強めた。(全3回の第3回) 首相、具体性乏しい「生煮え」答弁 法改正は「真摯に議論」連発 「全容解明なくして再発防止ない」 攻勢強める野党、全議員調査要求 還流、識者は「政治資金と言えず、課税を」 国民の納税感覚とずれ 「元々は個人のお金として受けていた資金も、当時から政治団体として受けていたと訂正すれば、納税の義務を回避できる。収支報告書の訂正によって、自民党の政治家が脱税しようとしている疑惑がある」 29日の予算委で立憲民

                                                                    還流、識者は「政治資金と言えず、課税を」 国民の納税感覚とずれ | 毎日新聞
                                                                  • 特技はかくれんぼ?トコジラミの見つけ方と刺されないための4つの対策。|その他|害虫なるほど知恵袋

                                                                    旅行や出張、留学先の部屋で寝て起きたら、手足や首まわりに赤いブツブツができていて、かゆい…。そんな経験はありませんか?日中はベッドと壁の隙間などに潜み、夜になると出てきて吸血活動を行う、トコジラミの仕業かもしれません。インバウンド増加に伴うトコジラミの侵入に注意しておきましょう。 トコジラミとはどんな虫で、どのような被害があるのでしょうか。生態について、画像付き(写真付き)で解説!トコジラミの発生原因や予防策、自分でも簡単にできる駆除方法をご紹介します。 トコジラミという名前はなぜついた? 一度は数を減らし、パワーアップして帰ってきたトコジラミ。 「南京虫(ナンキンムシ)」という別名もあるトコジラミですが、中国産の虫ではありません。中国や南京に関係ないためナンキンムシという名称は適切ではないという話になり、トコジラミという名前がついたと言われています。しかしながら、トコジラミは、床に発生す

                                                                      特技はかくれんぼ?トコジラミの見つけ方と刺されないための4つの対策。|その他|害虫なるほど知恵袋
                                                                    • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

                                                                      サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

                                                                        SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
                                                                      • 秋元司衆院議員の関係会社を捜索 元政策秘書が設立 不透明な資金移動か 東京地検 | 毎日新聞

                                                                        国土交通省などで副大臣を務めた自民党の秋元司衆院議員(48)=東京15区=が関係する東京都内の企業に対し、東京地検特捜部が家宅捜索を行っていたことが、関係者への取材で判明した。関係者によると、同社には、架空の契約に基づいて現金が流れていたなどの疑いがあるとされ、特捜部が本格捜査を検討しているとみられる。 関係者によると、捜索は7日に始まり、8日未明まで続いたという。

                                                                          秋元司衆院議員の関係会社を捜索 元政策秘書が設立 不透明な資金移動か 東京地検 | 毎日新聞
                                                                        • 旧統一教会 教団側 解散命令請求しないよう文科省に申し入れ | NHK

                                                                          旧統一教会への「質問権」の行使をめぐり、教団側の弁護士が文部科学省に申し入れ書を繰り返し送り、ほかの宗教団体で起きた事件の裁判例などをもとに解散命令請求をしないよう求めていることが初めて分かりました。一方、文部科学省は「申し入れ書は請求の判断に影響しない」としていて、「質問権」の回答などを精査して判断することにしています。 文部科学省は旧統一教会、「世界平和統一家庭連合」への解散命令請求について判断するため、「質問権」を行使して教団の運営や資金の流れについて調べています。 こうした中、旧統一教会から調査の依頼を受けた弁護士が去年12月からことし2月にかけて4回にわたって文部科学省に申し入れ書を送り、請求しないよう求めていたことが分かりました。 申し入れ書では、文部科学省が請求の要件としている組織性、悪質性、継続性の3つの要素をいずれも否定しています。 このうち▽悪質性については、別の宗教法

                                                                            旧統一教会 教団側 解散命令請求しないよう文科省に申し入れ | NHK
                                                                          • 人間の魂に寄生する寄生虫

                                                                            現代の技術文明が直面している最大のジレンマの一つは、ソーシャルメディアが人間の本質を歪めていることだ。 ツイッター、フェイスブック、インスタグラム。これらは人間の魂に寄生する寄生虫である。 人間の善悪を判断する能力を奪っている「いいね!」と「シェア」の機構全体が毒。 実際、人間の知性や感性を高めるどころか、低俗な刺激、感情的な衝動(多くの場合、道徳的な憤り)を誘発するようなものばかり。 根本的な原因は匿名性であるという人もいる。 自分の言葉にさえ責任を持たないのであれば、本当に何の価値もないと言うのである。 自分の存在を証明しなければ、物事を共有したり「いいね!」を押したりできないようにすべきかもしれない。 しかし、この投稿は匿名なので自己矛盾に陥っているのは否めない。

                                                                              人間の魂に寄生する寄生虫
                                                                            • 謎の寄生虫「芽殖孤虫(がしょくこちゅう)」のゲノムを解読 | つくばサイエンスニュース

                                                                              謎の寄生虫「芽殖孤虫(がしょくこちゅう)」のゲノムを解読―病原機構に迫る、国際協力で成功:宮崎大学/国立科学博物館ほか(2021年5月31日発表) 宮崎大学、国立科学博物館、東京慈恵会医科大学などの共同研究グループは5月31日、人の体に侵入すると死に至らしめるという謎に包まれた「芽殖孤虫(がしょくこちゅう)」と呼ばれる寄生虫のゲノム(全遺伝情報)を解読したと発表した。 芽殖孤虫はサナダムシの一種。孤虫とは、成虫(親)が不明の幼虫のこと。芽殖孤虫は体長が3mmから1cm強ほどの糸クズのように見える小さな寄生虫だが人の体内で恐ろしい働きをする。 しかも、人への感染経路は分かっておらず、ひとたび体内に侵入すると増殖して数を増やし様々な臓器・組織を破壊していき致死率が高い寄生虫感染症を引き起こす 最初の症例が見つかったのは東京で、明治37年(1904年)のこと。しかし、それから120年近く経つがこ

                                                                                謎の寄生虫「芽殖孤虫(がしょくこちゅう)」のゲノムを解読 | つくばサイエンスニュース
                                                                              • ホリエモン年金デモに対して「税金泥棒」ツイートで炎上。堀江貴文氏の幼い思考の原因とは?

                                                                                堀江貴文氏の自分の考えに反する人に対して「頭悪い」と決めつけるなんて幼い印象を受けますね。 バカばっか 「生活できる年金払え」日比谷でデモ 政府の対応に抗議 (朝日新聞デジタル) – https://t.co/QgWmiZEEZf — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) June 17, 2019 みなさんの反応 戦史/紛争史研究家 山崎雅弘氏 堀江貴文という人物は、4年前の安保法制の時にもこんな言説を吹聴していたので、いま同じことをしても驚くにあたらない。自分を支配側だと思う経営者は、力の弱い被支配者たちが結束して権利を主張する図式を怖れる。だから潰す。全力で潰そうとする。民主主義など頭にない。https://t.co/zH28q03JBg — 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) June 19, 2019 ライター 李信恵氏 堀江貴文氏が年金

                                                                                  ホリエモン年金デモに対して「税金泥棒」ツイートで炎上。堀江貴文氏の幼い思考の原因とは?
                                                                                • 自民・平井氏、福岡氏も寄付で税優遇疑い 党執行部にも疑惑波及 | 毎日新聞

                                                                                  自民党の平井卓也広報本部長(衆院香川1区)と福岡資麿(たかまろ)参院政策審議会長(参院佐賀選挙区)が、それぞれ自身が代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた疑いがあることが判明した。両氏とも派閥からのキックバック(還流)はないが、党執行部メンバーにも税優遇疑惑が波及した形だ。 平井氏は…

                                                                                    自民・平井氏、福岡氏も寄付で税優遇疑い 党執行部にも疑惑波及 | 毎日新聞