並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 363件

新着順 人気順

岸田内閣の検索結果201 - 240 件 / 363件

  • 岸田内閣支持率28.1% 最低を更新“危険水域”突入(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    岸田内閣の支持率が政権発足以来、最も低い28.1%になったことがANNの世論調査で分かりました。 調査は21日、22日に行われました。 岸田内閣の支持率は先月より3ポイント下がり28.1%で、政権維持の「危険水域」といわれる3割を切りました。 防衛費の増額や反撃能力の保有など防衛政策の見直しについて岸田総理大臣の説明が「不十分だ」と答えた人が8割を超えました。 また、防衛費の財源として段階的に増税する方針についても「支持しない」が58%、「支持する」が30%となりました。 新型コロナについて岸田総理が季節性のインフルエンザと同じ感染症法上の「5類」に引き下げるよう検討を指示したことについては「賛成」が50%、「反対」が37%でした。 屋内でのマスクについて「着用するべき」と答えた人は56%で「着用しなくても良い」を上回りました。

      岸田内閣支持率28.1% 最低を更新“危険水域”突入(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    • 岸田内閣の支持率10P爆上がりのナゼ…少子化対策の国民負担増には「6割がNO」なのに|日刊ゲンダイDIGITAL

      政策は全く支持されていないのになぜか岸田内閣の支持率が爆上げしている。 ANN(テレビ朝日)が15、16日に実施した世論調査によると、岸田内閣を「支持する」と答えた人は45.3%で、前回調査(3月18、19日実施)より10.2ポイント上昇し、「支持しない」は34.6%だ…

        岸田内閣の支持率10P爆上がりのナゼ…少子化対策の国民負担増には「6割がNO」なのに|日刊ゲンダイDIGITAL
      • 岸田内閣「リクルート事件時ほうふつ」 自民・石破茂氏 - 日本経済新聞

        自民党の石破茂元幹事長は11日、自身のブログで、葉梨康弘法相ら閣僚2人の更迭が続いた岸田内閣の先行きについて「短期間に相次いで閣僚が辞任する事態は、リクルート事件の時の竹下内閣や民主党の野田内閣をほうふつとさせる」と記載した

          岸田内閣「リクルート事件時ほうふつ」 自民・石破茂氏 - 日本経済新聞
        • 岸田内閣、改造失敗か 報道各社の世論調査、早々に支持率下落相次ぐ 識者「旧統一教会との関係に説明が求められる」

          第2次岸田文雄改造内閣の発足と自民党役員人事を受け、報道各社の世論調査が出てきた。従来であれば改造直後の内閣支持率は上昇するケースが多いが、読売新聞と日経新聞の調査では、前回調査から下落していた。ともに前々回から続落している。岸田首相は参院選勝利の勢いで内閣改造・党役員人事に踏み切ったが、「失敗・不発」だった可能性がある。 先手を打って内閣改造に臨んだが… 改造内閣は12日午前、本格始動した。岸田首相は、新型コロナ対策や物価高騰対策、防衛力強化などに全力を挙げる構えだ。副大臣・政務官人事の調整を進め、午後の臨時閣議で決定する。 ただ、読売と日経、共同通信の世論調査(10~11日実施)の内閣支持率=別表=を見る限り、世論の評価は厳しいようだ。日経では、新しい閣僚と党執行部の顔ぶれを「評価する」が30%で、「評価しない」は44%だった。 政治評論家の小林吉弥氏は「政治姿勢では、党内派閥に配慮し

            岸田内閣、改造失敗か 報道各社の世論調査、早々に支持率下落相次ぐ 識者「旧統一教会との関係に説明が求められる」
          • 岸田内閣の支持率、発足1年3ヶ月で倒閣危険水域に到達 : 市況かぶ全力2階建

            ホロライブプロダクション非公式の同人2D格ゲー「Idol Showdown」、リリース初日から「圧倒的に好評」レビューを集め話題に

              岸田内閣の支持率、発足1年3ヶ月で倒閣危険水域に到達 : 市況かぶ全力2階建
            • 岸田内閣、世論調査で明らかになった「高齢者離れ」旧統一教会、国葬、マイナ保険証など支持率暴落の要因が次々と(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                岸田内閣、世論調査で明らかになった「高齢者離れ」旧統一教会、国葬、マイナ保険証など支持率暴落の要因が次々と(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
              • 岸田内閣の支持率、池田大作さんに最大限の弔意で過去最低を更新 : 市況かぶ全力2階建

                伊藤忠モーターへの転生に期待を寄せるビッグモーター、損保代理店の登録取り消し処分で関東財務局にボロクソに言われる

                  岸田内閣の支持率、池田大作さんに最大限の弔意で過去最低を更新 : 市況かぶ全力2階建
                • 【岸田内閣「支持」41%「不支持」40%】支持率が上昇。しかし18歳から39歳の若者層の過半数が岸田内閣を否定。 - ioritorei’s blog

                  未来は君たち若者の手の中 未来は君たち若者の手の中 岸田内閣「支持」41%「不支持」40% 政党支持率 18歳から39歳の若者層の過半数が岸田内閣を否定 君たちが選挙へ行けば日本の未来は変わる 7か月ぶりに支持が上回る 岸田内閣「支持」41%「不支持」40% 最新の内閣支持率が発表された。 NHKの世論調査によると、岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント上がって41%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は1ポイント下がって40%で、7か月ぶりに支持が不支持を上回った。 NHKは、今月2023年3月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行った。 調査の対象となったのは2561人で、48%にあたる1227人から回答を得た。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先

                    【岸田内閣「支持」41%「不支持」40%】支持率が上昇。しかし18歳から39歳の若者層の過半数が岸田内閣を否定。 - ioritorei’s blog
                  • 高齢層で「岸田内閣離れ」、支持率16ポイント下落…国葬に厳しい見方「評価しない」54%

                    【読売新聞】 読売新聞社の全国世論調査で、岸田内閣の支持率が8ポイント下落の57%となった要因の一つは、60歳以上の高齢層の支持が離れたことだ。 支持率を年代別で分析すると、60歳以上の高齢層は前回比16ポイント下落の58%となり、

                      高齢層で「岸田内閣離れ」、支持率16ポイント下落…国葬に厳しい見方「評価しない」54%
                    • 岸田内閣、スタートアップに力を入れるどころか数々の言動で国内新興市場を急速冷凍させてしまい上場延期する会社まで出現 : 市況かぶ全力2階建

                      元自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

                        岸田内閣、スタートアップに力を入れるどころか数々の言動で国内新興市場を急速冷凍させてしまい上場延期する会社まで出現 : 市況かぶ全力2階建
                      • 岸田内閣の支持率、パー券収入キックバック不記載問題で安倍派粛清に動くも過去最低を更新(退陣水域まで残り2.9ポイント) : 市況かぶ全力2階建

                        加藤公一レオの売れるネット広告社、わざわざ「会社を買いまくってみた」コラボ動画まで撮影した三崎優太さんに容赦なく全株売り抜けられる

                          岸田内閣の支持率、パー券収入キックバック不記載問題で安倍派粛清に動くも過去最低を更新(退陣水域まで残り2.9ポイント) : 市況かぶ全力2階建
                        • 安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 - 藤田直央|論座アーカイブ

                          安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 国葬の定義は百科事典…立憲民主党の論客が追及する「国民不在のプロセス」 藤田直央 朝日新聞編集委員(日本政治、外交、安全保障) 岸田文雄内閣による故・安倍晋三元首相の国葬決定は、安倍氏への評価いかんにかかわらず問題だ。戦後日本において、政治がそのあり方に関して合意形成を怠ってきた国葬という国家行事について、ほぼ首相の独断で実施を決めてしまったからだ。 「聞く力」を唱える首相の下で「国葬は単なる儀式」(内閣府)と矮小化され、国民どころか国会も関われなかった今回のプロセスを、立憲民主党の小西洋之・政調副会長が追及している。小西氏が政府から得た文書や説明から論点が鮮明になった。 説明になっていない岸田首相会見 安倍氏が参院選での街頭演説中に銃撃され亡くなったのは7月8日。岸田首相が安倍氏を国葬にする考えを記者会見で表明したのは

                            安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 - 藤田直央|論座アーカイブ
                          • 「選挙のお礼」で県議ら7人を「2泊3日ソウル旅行」接待 また出た、岸田内閣副大臣の買収疑惑(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                            突然の宏池会(岸田派)解散宣言を行った岸田文雄総理に対し、寝耳に水だった麻生太郎・自民党副総裁は不快感を顕わに――。蜜月だった両者の間に亀裂が入り、岸田内閣の先行きは不透明さを増している。そんな折、自民党政権に新たなスキャンダルが発覚した。「週刊新潮」の取材によって、政務三役のひとりが「有権者買収」をしていた疑いが浮上したのだ。 【写真を見る】「違法接待」疑惑のある工藤彰三議員 *** その政務三役とは、自民党、愛知4区選出の工藤彰三内閣府副大臣(59)。名古屋市議を2期務めた後、2012年の衆院選で初当選を果たし、現在4期目。18年には国交政務官に就任し、昨年9月からは拉致問題や少子化対策などを担当する内閣府副大臣を務めている麻生派の議員だ。 「工藤さんのところの政治資金の扱いは極めてずさん。18年には会員制集会の収支を政治資金収支報告書に全く書いていなかった、と大きく報じられています」

                              「選挙のお礼」で県議ら7人を「2泊3日ソウル旅行」接待 また出た、岸田内閣副大臣の買収疑惑(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                            • 岸田内閣支持率33% 前回から7ポイント上昇 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

                              毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                岸田内閣支持率33% 前回から7ポイント上昇 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
                              • 「まさかの落選危機も…」官邸と与党が心配する岸田内閣の現職3閣僚〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                自民党は衆院選に向けて、第2次公認を発表した。二階派と清和政策研究会(細田派)、麻生派などで保守分裂か、と注目されていた群馬1区や福岡5区などの小選挙区の候補者が決定している。 【“落選危機”自民・公明党議員リストはこちら】 党内で公認争いが激化していた小選挙区の調整は、甘利明幹事長と遠藤利明選対本部長が中心になっていた。だが、公認直前には麻生太郎副総裁も加わった。 「15日に官邸で麻生氏、甘利氏、遠藤氏が岸田首相と断続的に会談して、候補者を調整していました。岸田首相はずっと険しい表情でしたね」(自民党幹部) 岸田内閣が発足し、わずか10日で解散となり、選挙に突入するという異例の短期決戦。組閣から間がないので、現職閣僚が苦戦している小選挙区がいくつもある。 特に自民党、官邸が「負けたら大変なことになる」と力を入れるのが、初入閣した大臣たちの選挙区だ。 西銘恒三郎・復興相(竹下派)の沖縄4区

                                  「まさかの落選危機も…」官邸と与党が心配する岸田内閣の現職3閣僚〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                • 岸田内閣・新閣僚が「事務所費」を「妻」に支払っていた! | FRIDAYデジタル

                                  第2次岸田改造内閣で、復興大臣に起用された秋葉賢也氏(60)。就任会見で旧統一教会との関係を問われ、こう答えた。 「旧統一教会が主催している会合に出席したことは一切ございません」 しかし、地元関係者によれば、秋葉氏の問題は他のところにあるという。 8月10日、復興相に決まり、首相官邸に入る秋葉氏(右)。安倍政権では総理補佐官を務めたこともあった 写真:共同通信社 「仙台市にある秋葉さんが代表の政党支部が、秋葉さんの夫人あてに事務所の家賃を支払っているのです。一部では政治資金を還流させ、秋葉さん本人の懐(ふところ)に入っているのではないかとささやかれている」(自民党宮城県連関係者) 本誌は、政党支部「自民党宮城県第2選挙区支部」の’11〜’20年の政治資金収支報告書を入手。そこに記載された家賃の金額は年によって上下し、月額5万〜8万5000円をこの物件の所有者である妻に支払っていた。10年間

                                    岸田内閣・新閣僚が「事務所費」を「妻」に支払っていた! | FRIDAYデジタル
                                  • 岸田内閣、内閣改造 をしても 支持率横ばい 最低タイ?!【雑記夜更かし】 - YANO-T’s blog

                                    スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 【雑記夜更かし】 ブログネタを探すのにお世話になっている、Googleトレンド や Yahoo!ニュース 。 寝る前に、「これは気になる」という記事を朝までだけ公開、ご紹介します。 イメージ 毎日新聞が9月16日・17日両日で全国世論調査を実施しました。 結果、内閣支持率は前回調査から1ポイントマイナスの横ばい、岸田内閣発足以来の過去最低記録タイだったようです。 この新内閣、これからどう向かっていくんでしょうか? news.yahoo.co.jp 元 東京・中日新聞論説副主幹 の 長谷川幸洋 氏 が先日の岸田改造内閣を解説されているんですが、かなり辛口なんですが、けっこうわかりやすいんです。 そのYouTube動画がこちら。 youtu.be 今回は内閣支

                                      岸田内閣、内閣改造 をしても 支持率横ばい 最低タイ?!【雑記夜更かし】 - YANO-T’s blog
                                    • 岸田内閣「新しい資本主義」が話題の一方、多くの人が誤解している「資本主義とは何か」(広井 良典) @gendai_biz

                                      岸田内閣が「新しい資本主義」というキャッチフレーズを掲げたこともあり、資本主義をめぐる議論が活発になっている。 振り返ればしばらく前から、資本主義のあり方について様々な論議がなされていた。格差をめぐる諸問題や、地球温暖化など環境問題との関わりなどがその主たる話題であり、そうした状況を受けて、資本主義の“存続”と“終焉”をめぐる議論が行われるとともに、関連してSDGs、脱成長、持続可能性等々に関する話題が多方面で論じられてきたのである(私自身も2015年に『ポスト資本主義 科学・人間・社会』(岩波新書)という本を出している)。 しかしながら、私が見るに、この種の議論、特に資本主義の「存否」をめぐる議論は、大抵の場合、不毛な対立や空回りに終わっていることが多い。 すなわち一方において、資本主義というシステムが終わることは決してないという強固な“資本主義擁護論”があり、他方において、それは最終局

                                        岸田内閣「新しい資本主義」が話題の一方、多くの人が誤解している「資本主義とは何か」(広井 良典) @gendai_biz
                                      • 岸田内閣と自民幹部がズラリ!「政党交付金」返納逃れが常態化、基金使い血税蓄財の姑息|日刊ゲンダイDIGITAL

                                        余った政党交付金を国庫に返納せず、基金にため込む“返納逃れ”問題。日刊ゲンダイは「身を切る改革」を掲げる日本維新の会が2018~20年の交付金総額約47億円のうち、3割弱をため込み、20年は15億円を超えると報じた。さらに、岸田内閣の閣僚や自民党幹部もタップリと血税を“蓄財”し…

                                          岸田内閣と自民幹部がズラリ!「政党交付金」返納逃れが常態化、基金使い血税蓄財の姑息|日刊ゲンダイDIGITAL
                                        • ANN世論調査 岸田内閣支持率が過去最低を更新(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                          この週末に行われたANNの世論調査で、岸田内閣の支持率は33.1%で、政権発足以来、最も低くなりました。 調査は15日、16日に行いました。 岸田内閣の支持率は33.1%、不支持は横ばいの40.9%で、先月に続いて支持を上回りました。 また、世界平和統一家庭連合・旧統一教会の宗教法人の資格取り消しについて、「取り消すべき」が56%、「取り消す必要はない」が23%でした。 政府が現在の健康保険証を再来年秋に廃止し、マイナンバーカードと一体化させると発表したことについては、賛成と反対がともに44%でした。 自衛隊が敵のミサイル発射基地などを攻撃できる能力、いわゆる「反撃能力」については「持つべきだ」が60%、「持つべきではない」が27%でした。

                                            ANN世論調査 岸田内閣支持率が過去最低を更新(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                          • 岸田内閣の支持率67% 発足後最高 全道世論調査:北海道新聞デジタル

                                            北海道新聞社が5月27~29日に実施した全道世論調査で、岸田文雄内閣を「支持する」と答えた人は67%と、4月の調査から9ポイント上昇した。近年では第2次安倍晋三政権の発足後に行った2013年3月の6...

                                              岸田内閣の支持率67% 発足後最高 全道世論調査:北海道新聞デジタル
                                            • 岸田内閣支持率「危険水域」目前で自民に動揺…“青木の法則”50%割れなら一気に政局|日刊ゲンダイDIGITAL

                                              「危険水域」は目前だ。 時事通信が9~12日に実施した世論調査で、岸田内閣の支持率が前月比12.0ポイント減の32.3%に急落。自民党内に動揺が広がっている。 昨年10月の政権発足以来、最低の数字だっただけでなく、不支持率も一気に11.5ポイント増の40.0%にハ…

                                                岸田内閣支持率「危険水域」目前で自民に動揺…“青木の法則”50%割れなら一気に政局|日刊ゲンダイDIGITAL
                                              • 【有馬晴海の突撃!永田町】安倍派抜きの政権運営で、二階派を取り込み? 先行き不透明な24年の岸田内閣

                                                年明けにあたり、岸田文雄首相の2023年を振り返ってみたい。 21年10月に就任し、ご祝儀もあって約60%という高支持率で船出。同年の衆院選、22年の参院選も無難に乗り切った。ただ、同参院選中の安倍晋三元首相のまさかの銃撃死を機に、旧統一教会と自民党との関わりが表面化し、支持率は下降に転じた。 23年は支持率回復を狙い、「外交の岸田」を前面に打ち出した。特に5月の広島サミットに照準を合わせ、その勢いで解散総選挙に打って出る計算もあっただろう。サミット前にはウクライナ訪問、韓国の尹大統領の訪日などもあった。支持率は一時的に上向いたが、麻生太郎副総裁ら周囲の反対もあり解散は見送った。私は、この解散タイミングを見送ると増税論議が本格化するなどの状況から条件は悪くなると指摘し続けてきた。実際に支持率は下落の一途をたどったが、年末になって自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題が表面化して追い打ちをか

                                                  【有馬晴海の突撃!永田町】安倍派抜きの政権運営で、二階派を取り込み? 先行き不透明な24年の岸田内閣
                                                • 岸田内閣支持率5ポイント減35% 共同通信世論調査 細田衆院議長の説明「不十分」87% 物価高打撃78% - 日本経済新聞

                                                  共同通信社が8、9両日に実施した全国電話世論調査によると、岸田内閣の支持率は続落し、前回9月調査より5.2ポイント減の35.0%となった。不支持率は48.3%で前回より1.8ポイント増だった。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を自民党調査の発表後に相次いで公表した細田博之衆院議長の説明が「十分でない」は87.1%で、「十分だ」は8.1%にとどまった。食料品、日用品、光熱費などの値上げ

                                                    岸田内閣支持率5ポイント減35% 共同通信世論調査 細田衆院議長の説明「不十分」87% 物価高打撃78% - 日本経済新聞
                                                  • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[15]【「岸田内閣」政府に国民の電話やメールなどの通信情報を常時監視できる権限を与えるよう法改正を検討 中国と同様の監視社会の構築を目指す】 - ioritorei’s blog

                                                    (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[15] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[15] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 【岸田内閣】政府に国民の電話やメールなどの通信情報を常時監視できる権限を与えるよう法改正を検討 中国と同様の監視社会の構築を目指す (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。 それ自体がすでに忌忌しき問題ではあるが、それよりもっと問題なのは、そ

                                                      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[15]【「岸田内閣」政府に国民の電話やメールなどの通信情報を常時監視できる権限を与えるよう法改正を検討 中国と同様の監視社会の構築を目指す】 - ioritorei’s blog
                                                    • 岸田内閣発足1年 下落に転じた支持回復に向け経済対策に全力 | NHK

                                                      岸田内閣の発足から4日で1年です。夏まで安定していた内閣支持率は、安倍元総理大臣の「国葬」をめぐる対応や、旧統一教会の問題を背景に下落していて、物価高を受けた経済対策に全力をあげることなどで支持の回復につなげたい考えです。 岸田内閣は、去年10月4日の発足から、4日で1年となります。 新型コロナ対策を最優先に掲げ、厳格な水際対策や医療提供体制の確保により、感染拡大防止と社会経済活動との両立を図ってきました。 また、ロシアのウクライナ侵攻を受け、G7=主要7か国をはじめとする国際社会と連携し、対ロ制裁やウクライナ支援を続けてきました。 そして、発足直後の去年10月の衆議院選挙と、ことし7月の参議院選挙で与党を勝利に導きました。 しかし、銃撃事件で亡くなった安倍元総理大臣の「国葬」の実施をめぐり、世論の賛否が分かれたほか、旧統一教会と自民党議員らの関係が相次いで明らかになりました。 こうしたこ

                                                        岸田内閣発足1年 下落に転じた支持回復に向け経済対策に全力 | NHK
                                                      • 岸田内閣「支持」53% 「不支持」23% NHK世論調査 | NHK

                                                        NHKの世論調査によりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と変わらず、53%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント下がって23%でした。 NHKは、今月8日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2271人で、54%にあたる1235人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と変わらず53%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント下がって23%でした。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が42%、「支持する政党の内閣だから」が19%、「人柄が信頼できるから」が16%、などとなりました。 支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が38%、「実行力がないから」が29

                                                          岸田内閣「支持」53% 「不支持」23% NHK世論調査 | NHK
                                                        • 岸田内閣発足 コロナ対策「最優先」、新しい資本主義実現会議設置へ:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                            岸田内閣発足 コロナ対策「最優先」、新しい資本主義実現会議設置へ:朝日新聞デジタル
                                                          • 岸田内閣には杉田議員以外にも性的マイノリティに差別的な議員が入閣している|尾辻かな子

                                                            「LGBTは子どもを持たないから生産性がない」という趣旨を雑誌に投稿した杉田水脈総務政務官が昨年12月に事実上更迭された、そもそも任命が適切だったのか問われる案件だが、交代も遅きに失した。この顛末をみても、本当に岸田内閣の人権感覚はどうなっているのかと思ってしまう。 そして今回の荒井首相秘書官のあきれた差別発言。 最初に報道した毎日新聞については、オフレコであったが報道する必要があると判断したこと、「差別発言」ときちんと報道したことを評価したい。政治家の問題発言は、「論争を呼びそうだ」などと表現したりするが、きちんと差別であることを明記し、発言を問題視する記事となった。 今回の発言、首相秘書官の謝罪相手はなぜ総理なのか? 一連の流れの発端は総理の国会発言だった。 立憲民主党の西村智奈美代表代行が法制化を求めたのに対して、首相は「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べた。その上で「家族観や価値

                                                              岸田内閣には杉田議員以外にも性的マイノリティに差別的な議員が入閣している|尾辻かな子
                                                            • 内閣支持率34%、21年10月の岸田内閣発足以来最低に…読売世論調査

                                                              【読売新聞】 読売新聞社は13~15日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は34%で前回(9月13~14日)の35%からほぼ横ばいだったが、21年10月の岸田内閣発足以降で最も低くなった。不支持率は49%(前回50%)だった。

                                                                内閣支持率34%、21年10月の岸田内閣発足以来最低に…読売世論調査
                                                              • 【岸田内閣】麻生太郎氏の副総裁起用に「ダメだこりゃ」「自民は換気の悪い密の部屋」と落胆の声が続々

                                                                副総裁人事 自民党の岸田文雄新総裁が副総裁に麻生太郎副総理兼財務大臣の起用を固めたニュースを受け、ツイッターでは「麻生太郎氏」がトレンド入り。硬直した印象のある党人事に落胆の声が多く寄せられた。 副総裁人事のニュースが流れると、ツイッターでは「麻生太郎氏」がトレンド入り。「旧弊をがっつり温存か。ダメダメだな」「ダメだこりゃ」と落胆の声が寄せられたほか、「自民は換気の悪い密の部屋」「ここまで来ると変わらなすぎて悔しい」と、新しい風が吹かない党人事を憂慮する声が相次いだ。 岸田新総裁は29日の総裁選で、河野太郎行政改革担当大臣を破って新総裁に選出。「総裁選は終わりました。ノーサイドです。全員野球で自民党が一丸となって衆院選、そして参院選に臨んでいこう」とあいさつした。 9/30(木) 22:12配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210930-000

                                                                • 死刑囚3人の刑執行 19年12月以来 岸田内閣で初

                                                                  【12月21日 AFP】(更新)死刑囚3人の刑が21日、執行された。死刑の執行は2019年12月以来で、岸田文雄(Fumio Kishida)内閣では初めて。 動画:世界における死刑執行方法 法務省によると、刑が執行されたのは04年に親族ら7人を殺害した藤城康孝(Yasutaka Fujishiro)死刑囚(65)、03年にパチンコ店店員2人を殺害した高根沢智明(Tomoaki Takanezawa)死刑囚(54)と小野川光紀(Mitsunori Onogawa)死刑囚(44)。 日本は死刑制度がある、数少ない先進国の一つで、死刑囚は100人を超えている。 死刑の執行は19年は3人だった。18年には、オウム真理教(Aum Shinrikyo)元幹部13人を含む15人の刑が執行された。(c)AFP/Kyoko HASEGAWA

                                                                    死刑囚3人の刑執行 19年12月以来 岸田内閣で初
                                                                  • 岸田内閣、子供がいる年収850万円以上の世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ

                                                                    ・政府は、児童手当の対象年齢を高校生相当にまで広げることを検討中だが、それにともなって扶養控除がなくなる可能性も浮上している。 その場合、納める税金が増えるため、1万円の児童手当をもらっても、実質的には数千円のプラスにとどまったり、年収850万円以上の世帯では、むしろ今よりも負担が増えたりする可能性があることが、税理士の試算で明らかになった。 ・■実質マイナスになるのは年収850万円あたりか 国税庁の2021年の調査では、日本の平均年収は443万円とされているが、厚労省が調査した2020年の子育て世帯の平均年収(雇用者所得)は695万1000円とされている。上記の3人家族で、この額に近い年収700万円で試算すると、税金が年間11万600円増え、児童手当を12万円受け取っても、実質の手当額は年9400円、ひと月あたりでは783円となる。 児童手当をもらっても、実質マイナス、つまり負担増となる

                                                                      岸田内閣、子供がいる年収850万円以上の世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ
                                                                    • 岸田内閣主要政策|首相官邸ホームページ

                                                                      岸田内閣 主要政策 岸田内閣では、 新しい資本主義を通じて、 成長と分配の好循環を成し遂げます。 社会全体でこども・子育てを支える社会の構築、 教育制度の確保、 社会保障制度の持続可能性の向上等を通じ、 分厚い中間層を復活させていきます。 さらに、政策運営の国際的なコンセンサス形成と、 同志国等との連携強化に向けた議論を リードしていきます。

                                                                        岸田内閣主要政策|首相官邸ホームページ
                                                                      • 岸田内閣の支持率、底打ちから倒閣危険水域を脱出 : 市況かぶ全力2階建

                                                                        加藤公一レオの売れるネット広告社、退会遷移を複雑化しすぎた子会社のオルリンクス製薬が買収2ヶ月で3ヶ月の一部業務停止命令を喰らい怒られるネット広告社に

                                                                          岸田内閣の支持率、底打ちから倒閣危険水域を脱出 : 市況かぶ全力2階建
                                                                        • 大手メディア各調査で支持率最低 岸田内閣、期待した「解散請求効果」ゼロ 政界の断面 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                          全国紙と通信社の大手メディア5社の世論調査で、岸田文雄内閣の支持率が発足以来、いずれも過去最低となった。先週末に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求に踏み切ったが「政権が期待した『解散請求効果』はゼロ」(自民の閣僚経験者)。各調査で衆参補欠選挙(22日投開票)の苦戦も伝えられ、首相が狙う臨時国会での衆院解散は遠のく一方だ。 週明け16日に報じられた共同通信の支持率は32%、読売新聞は34%(ともに1ポイント減)で内閣発足以来最低だった。毎日新聞も最低圏25%で横ばい。朝日新聞は8ポイント減の28%で最低を更新したのみならず、不支持率が60%に到達した。同紙調査の不支持6割は自民が2012年に政権復帰して以来、最悪の数字という。 さらに政府に衝撃を与えているのは共同、朝日、毎日の調査実施日が14、15日(読売は13~15日)だったこと。解散請求(13日)の直後だが、支持率回復には

                                                                            大手メディア各調査で支持率最低 岸田内閣、期待した「解散請求効果」ゼロ 政界の断面 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                          • 「嫌われない」岸田内閣 広く薄い好感 経済政策がアキレス腱か:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              「嫌われない」岸田内閣 広く薄い好感 経済政策がアキレス腱か:朝日新聞デジタル
                                                                            • 岸田内閣の支持率50%割れ急落、先行する市場参加者からの支持率3%に少し接近 : 市況かぶ全力2階建

                                                                              リノシーの皮を被った投資用マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

                                                                                岸田内閣の支持率50%割れ急落、先行する市場参加者からの支持率3%に少し接近 : 市況かぶ全力2階建
                                                                              • 【もしもゲーム『信長の野望』で岸田(内閣)家があったら】外交ばかり気にしていて内政を疎かにした結果、家は滅びてゲームオーバー。 - ioritorei’s blog

                                                                                もしもゲーム『信長の野望』で岸田(内閣)家があったら 歴史シミュレーションゲーム 信長の野望 『信長の野望』とは 『信長の野望』シリーズは、1983年に株式会社光栄マイコンシステム(後に「光栄」→「コーエー」→現「コーエーテクモゲームス」)が発売したPCゲームソフト『信長の野望』を第1作とする、日本の戦国時代をテーマとした歴史シミュレーションゲームのシリーズである。 本作により、日本のゲーム市場において「歴史シミュレーション」というゲームジャンルが確立された。 シリーズの世界累計出荷数は2018年時点で1000万本を突破。 戦国時代の大名となり、内政で自国を富ませて軍事力を蓄え、他の勢力を合戦で討ち滅ぼすことで全国統一を果たして戦国の世を終わらせるのが最終的な目的となる。 後のシリーズでは合戦だけではなく外交によって支配下に置くことでも統一、惣無事令の発布もできるようになった。 「信長」と

                                                                                  【もしもゲーム『信長の野望』で岸田(内閣)家があったら】外交ばかり気にしていて内政を疎かにした結果、家は滅びてゲームオーバー。 - ioritorei’s blog
                                                                                • 岸田内閣の支持率、気づけばガースー末期を下回る : 市況かぶ全力2階建

                                                                                  子禿ことソフトバンク、TKO木本武宏さんを嵌めた投資詐欺グループにいた社員2名が週刊新潮砲を発端に逮捕される

                                                                                    岸田内閣の支持率、気づけばガースー末期を下回る : 市況かぶ全力2階建