並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 163件

新着順 人気順

感情の検索結果41 - 80 件 / 163件

  • 美しさを見てとるために訓練が必要であるとはどういうことか|obakeweb

    美的性質や美的知覚について、最近出版されたマドレーヌ・ランサム[Madeleine Ransom]の論文がとてもよかったのでまとめておく。 1 前提:美的知覚美的性質[aesthetic properties]とは、「美しい」「優美だ」「けばけばしい」「退屈だ」「バランスが取れている」など、われわれが芸術作品や自然の風景について語るときによく言及する性質のことだ。こういう性質を見てとったり聞いてとることを美的知覚[aesthetic perception]と呼び、「このモネの絵はバランスが取れていて美しい」みたいなことを言ったり書いたりすることを美的判断[aesthetic judgement]と呼ぶ。 フランク・シブリー[Frank Sibley]の影響下において、分析美学では美的性質に関してふつうふたつのことを前提する。 第一に、対象が美的性質を持つのは、一連の非美的性質を持つおかげで

      美しさを見てとるために訓練が必要であるとはどういうことか|obakeweb
    • 「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠

      外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 | ハフポスト 先日、ハフィントンポストで「不機嫌な夫はフキハラである」という記事を見かけた。家族のなかの誰かが不機嫌な態度を取り、その不機嫌が家族に影響を与え続けているとしたら、それは不機嫌ハラスメントだ、だから解決・解消しましょうといった啓蒙的内容となっている。 人間は、他人の不機嫌な態度からも影響を受けずにいられないし、それに苦しんでいる人もいよう。だから不機嫌をハラスメントとみなす提言は理屈として理解はできる。なぜなら、功利主義(最大多数の幸福)や危害原理(お互いに迷惑をかけてはいけない)といった現代社会のドグマに照らすなら、不機嫌な態度で他人に悪影響を与えるのは不道徳なこと、ひいてはハラスメントと呼ぶに値するだろうからだ。 上掲記事に対して、「不機嫌をハラスメントと呼ぶのは行き過ぎだ」と反発する意見

        「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠
      • 女性が「怒る」ことになぜ社会は不寛容なのか、その歴史的経緯(小野寺 拓也) @gendai_biz

        社会には「感情表現のルール」が存在する フェミニスト的発言をする女性は怒りっぽく、感情的であり、過激であり、不寛容である。 そのような言説が、ネット上には溢れている。 一人一人の「フェミニスト」とされる人物の発言が本当に過激で不寛容なものであるかの判断は、とりあえず措いておく。個人的に気になるのは前段、フェミニストの女性は「怒りっぽく、感情的だ」という言説である。 ネット上で男性論客が過激で不寛容な発言をしたとしても、「怒りすぎだ」という理由で批判される頻度は、女性論客と比べると格段に低いし、その怒りが許容される度合いもはるかに高い。しかし、フェミニスト女性の言動について「怒りっぽい」と述べるだけで、その発言の信憑性が低いと言外に示唆することが可能となる。 発言内容の妥当性ではなく発言の仕方によって批判を行う「トーン・ポリシング」という概念も徐々に知られるようになってきているが、「トーン・

          女性が「怒る」ことになぜ社会は不寛容なのか、その歴史的経緯(小野寺 拓也) @gendai_biz
        • 「人に嫌われないようにするには」と聞いたら「無理」と言われた上でされたアドバイスが超正論

          PUIPUI銀髪ヤクザ屋さん @shiranganatanka キキララとメギド(祖64)とアイマス(AS真ちゃん・M旗)でうるさめ。 よこしま ゆかり(邪 紫)名義で短歌を詠んでいます。 相互の方はリムーブしない人間なのでもしフォロー外れてたらリプなりDMなりください。 html.co.jp/shiranganatanka 銀髪ヤクザ屋さん @ginpatsuxoxo 10代の頃、フォロワーに「人に嫌われないようにするにはどうしたらいいのかな」みたいなこと聞いたら「それはできないから、自分のことを好きになってくれる人を集める方が全然簡単。ただ思ったことを思った通りに思ったタイミングで言えばいい。言葉の選び方には気をつけて」って言われた。正論。 2021-02-19 01:39:25 銀髪ヤクザ屋さん @ginpatsuxoxo 「自然であるのが一番、マメに価値観をアップデートして、納得で

            「人に嫌われないようにするには」と聞いたら「無理」と言われた上でされたアドバイスが超正論
          • 感情を説明することが難しいという話に対する詳しい説明

            https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1649741 ここのブコメ 感情を説明できないというTogetterの被まとめ者に対して 感情を説明できないのは論理的思考力が弱い 癇癪を起こすくらいなんだから感情はあるのだろうという反応が散見されるので自分の思いを説明したい 「感情を説明できない」という人は「感情がない」というわけじゃないし、思考力がないから説明できないわけじゃないんだ むしろ被まとめ者は内省して行動を直しているので思考力はかなりある方だ では何が困難で説明できないのか そもそも感情と言われているものブコメのシチュエーションを例に取らせてもらうと(あくまで例なので他意はないです) ご飯を作ってあげたときに「美味しいよ」とか「ありがとう」の前に「鶏肉をもも肉からむね肉にしたんだね、さっぱりとした味になっているね」とか言われたらそ

              感情を説明することが難しいという話に対する詳しい説明
            • マスク苦手な欧米、心理学に答えあり 日本人との違いは:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                マスク苦手な欧米、心理学に答えあり 日本人との違いは:朝日新聞デジタル
              • ダニエル・コーエン 「セックスと恋愛感情が分けられた世界で人間性を認識するのは無理です」 | 未邦訳の新著『ホモ・デジタリス』に込められたメッセージ

                夢想に終わった「集団的知性」の到来 ──『ホモ・デジタリス』ではデジタル社会について「個人がバラバラになってしまい、架空のコミュニティを形成してそれに対処しようとしている社会」と評しています。厳しい見方だと感じました。なぜデジタル社会に失望しているのですか。 2000年代の始まりを思い出してください。あのときはウィキペディアの成功もあって、「これからは集団的知性の時代で、誰もが知識を得られる新しい時代がやってくる」と喧伝されていました。ところが、20年後のいま、どんな時代になったかといえば、フェイクニュースの時代、ポスト真実の時代です。米国の大統領がツイッター上で好き勝手なことを書いて、全世界に発信するようになりました。 タバコ産業がタバコの発がん性を完璧にわかっていながらもそれを売っていたのと同じで、SNS企業も、ヘイトむき出しのコンテンツや挑発的なコンテンツがいちばん売れることをわかっ

                  ダニエル・コーエン 「セックスと恋愛感情が分けられた世界で人間性を認識するのは無理です」 | 未邦訳の新著『ホモ・デジタリス』に込められたメッセージ
                • 『男性のつらさの構造』という記事があんまりにも残念だった。|ののこ|note

                  ・ジェンダー的な批判文&日記です。本当に日記でしかないのでソースだったり論理展開はゆるゆるで長いです。 ・※の部分は話が逸れるので見なくてもいいです。 前置きとあらすじ 前置きなので軽めの、書きやすい文体で書きます。 タイトル通りのことをつらつら述べていくので、もし意味がわからない人がいたら取りあえずこの記事を読んできて欲しい。すもも氏によって作成された『男性のつらさの構造』という記事を読んで思ったこと(かなり批判的)について述べていきます。 ※引用している画像と文章は、特に断りがない場合は上記記事のものです。 これから先の内容は、リンク先の記事に好感を持った人には不快な内容になります。 先に明言しておきますが私は一学生、女性です。 論述の知識など浅さを見せることもあると思います。 何度か推敲して公平さを意識しようとはしていますが、それでも取り除けていない女尊男卑的要素が入ってしまっている

                    『男性のつらさの構造』という記事があんまりにも残念だった。|ののこ|note
                  • 外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える:朝日新聞デジタル
                    • 彼氏にかわいいって言ったらキレられた(追記)

                      靴紐結ぶのがほんと不器用で一生懸命な様子がかわいくて「あはは、かわいい」って笑ったらキレられた。 馬鹿にすんじゃねーよってガチトーンで言われた。彼氏にとってかわいい=馬鹿にしてるってことらしい。 そうか、わたしが151cmしかないから日常の様々な場面で生じる不便さも、わたしの方向音痴も運動音痴も「可愛い」ってことあるごとに言ってきた彼氏がかわいいと言われると馬鹿にされたと思うのか。 なら、ずっとわたしを馬鹿にしてたのか?って疑問が生じる。 そんなもやもやを抱えて家で猫と遊んでたら、わたしは猫をかわいいと思ってる感情についても結局は自分が強者の立場だからかと思えてきた。 ポジティブなときだけじゃなく、猫が不機嫌なときも病院行くのを嫌がってるときも不安がってるときも「かわいい」と思ってしまう自分がいた。 それは本来は酷いことなんじゃないかと思う。 子供もそうだ。幼い子供をかわいいと思うのは、わ

                        彼氏にかわいいって言ったらキレられた(追記)
                      • 研究“謝罪するロボットの台数が増えると効果が高まる”が興味深すぎて人気に 「クレーマーが納得するまで無限に増えてほしい」

                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 情報処理分野の発表会インタラクション2022で国際電気通信基礎技術研究所(ATR)のインターンである岡田優花さんが発表した研究、「ロボットの台数が増えることで謝罪の効果は高まるか?」が大変興味深い内容で人気となっています。“謝罪ロボ”の時代が来るのか……? この実験ではPepper(ペッパー)を使用し、複数台のロボットがウェイターとして働くレストランを想定。配膳の際に持ってきた商品(ソフトクリーム)を落としてしまったペッパーが、1台で謝罪した場合と、2台で謝罪した場合の「許せた度合い」を調査しました。2台で謝罪する方は、1台が商品を落とすとスッと横から出てきて2台一緒に頭を下げて謝罪します。 運んできたソフトクリームを落とすペッパー 謝罪するペッパー またしてもソフトクリームを落とすペッパー 横からスッと現れ2台で謝罪するペッパー

                          研究“謝罪するロボットの台数が増えると効果が高まる”が興味深すぎて人気に 「クレーマーが納得するまで無限に増えてほしい」
                        • 障害者GH、横浜・金沢区で開設断念 住民反対「お金あれば引っ越したい」 | カナロコ by 神奈川新聞

                          横浜市金沢区に開設予定だった障害者のグループホーム(GH)が、近隣住民の反対を受けて断念していたことが分かった。運営会社などによる説明会では「住民感情になぜ配慮をしないのか」「お金があれば引っ越したい」などの発言が相次いだといい、入居者の精神的負担を踏まえて中止を判断したという。 GHは空き家だった同区内の戸建てを改修し、昨年11月に開設予定だった。日中は作業所などに通う知的障害者6人が、スタッフの支援を受けながら共同生活を送る想定をしていた。 しかし同10月、町内会からの要望で設けられた説明会では、地元住民から開設を拒絶する感情的な発言が相次いだという。説明会に参加した関係者らによると「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」「(町内会の)全員が賛成しない限り、やらせない」などの発言があった。 運営会社代表の男性(48)は「悪者扱いされ、つるし上げのような状態だった」と振り返り

                            障害者GH、横浜・金沢区で開設断念 住民反対「お金あれば引っ越したい」 | カナロコ by 神奈川新聞
                          • ツイートを分析して街の感情を色で表す

                            特定の地域のツイートを集めて、その内容をポジティブかネガティブか感情分析するプログラムを書いた。 これをつかって街の感情を可視化していきたいと思う。 大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 知らない駅を1人で歩いているときに、 「この街ってゆるい空気がするな〜」 「なんか全体的に暗いな……」 と、感じることがある。言葉では説明できない曖昧なものだが、誰しもが街の雰囲気のようなものを感覚で捉えたことがあると思う。 この街の雰囲気というのはそこにいる人たちが形成しているものだ。ということは『その街に

                              ツイートを分析して街の感情を色で表す
                            • 駅でババアと喧嘩した

                              ホームの黄色い線より二人分くらいあけて、停車位置の真ん中くらいに立ってるババア(30代後半?)がいた。並んでないと思ったので黄色い線の前に立ったら「人の前に立つなよ」と後ろから言われた。 (位置関係) ■■■■■■■■■■ ←黄色い線 俺 男    バ 全く並んてると思ってなかったが、絡まれたので「電車は2列で並んで待つものですよね?」って聞いたら、「先にいた人がいたから配慮した。あなた配慮してませんよね?」と言ってきた。 その指さされた人はその女のさらに横の方にいて並んでるようには全く見えなかった。 配慮って何だよ、わかるわけないだろ…って思いつつ、 その人に「そうなんですか?」ってきいてみたが勿論無言。(そりゃ厄介事にかかわりたくないよね。) もう一度、「2列に並べばいいじゃないですか」って言ったら、呆れた様子で「もういいです」と。 呆れてるのはこっちだが??? 移動するのも癪なのでイ

                                駅でババアと喧嘩した
                              • 「幸せそうなのに…何故だろう?」とあるマンガの"日高屋でみんな幸せそうに飲食してるシーン"が恐ろしく感じてしまう

                                定額制夫の「こづかい万歳」公式 💸単行本3巻発売中! @kodukaibanzai @irui51 「モーニング」で連載中の『定額制夫の「こづかい万歳」』の1コマですね。マンガ面白いので、是非本編読んでください!comic-days.com/episode/108341… 2020-01-20 10:44:52 リンク コミックDAYS 定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第1話 | コミックDAYS 「おこづかい、もっとちょうだい!」――ドキュメント漫画家・吉本浩二が叫ぶ。45歳、月額2万千円。1万円は大好物の「おかし」に使いたい。子供にオモチャをねだられたら、おしまいだ。そして、悩ましくも楽しい「おこづかい」との攻防戦が始まった。全国の「おこづかい生活」を営むすべての「定額制夫(ていがくせいおっと)」に贈る吉本浩二流「おこづかい漫画」。 27

                                  「幸せそうなのに…何故だろう?」とあるマンガの"日高屋でみんな幸せそうに飲食してるシーン"が恐ろしく感じてしまう
                                • 【アンガーマネジメント】怒りのピークって6秒らしいけど全然12時間くらいある気がする「むしろ後から来る」「普通に年単位である」

                                  リンク Like U ~あなたらしさを応援するメディア~【三井住友カード】 アンガーマネジメントとは?「6秒ルール」などの意味や、診断方法を解説|Like U ~あなたらしさを応援するメディア~【三井住友カード】 人間関係や仕事にも影響を与えかねない、怒りの感情。上手に付き合っていくためのトレーニング方法として「アンガーマネジメント」が注目されています。どういったものなのか、すぐに実践できる方法などを詳しく解説していきます。あなたの怒りのタイプを診断するアンガーマネジメント診断もあるのでぜひ試してみてください。 393 リンク PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) 「6秒間我慢しても逆効果」自衛隊メンタル教官が教える怒りを一瞬で消す"最も効果的な方法" | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) ※本

                                    【アンガーマネジメント】怒りのピークって6秒らしいけど全然12時間くらいある気がする「むしろ後から来る」「普通に年単位である」
                                  • あの謝罪文でちょっと楽になれた

                                    小山田のいじめ記事、10年以上前に2chで読んで。 渋谷系リアタイじゃなかったし、文脈も存じ上げず、 多分"同好の士を探しにフラ~っとスレに立ち寄った"ぐらいの感じでいきなりあの食糞コピペをぶつけられてまぁ狼狽したよね。 自分も過去にいじめられた経験があったので、 心の底からクソだな、という思いと、信じたくねえな、という思いと、 色んな感情が交錯して、まだ10代とかだったし、相当こたえたと思う。 でも、結局コーネリアスとかフリッパーズ聴くのやめるまではできなかったんだよな。 それからも、「良い曲だなぁ」「でも人間としてはクソなんだよなぁ」って 聴くたびに相反する感情に苛まれて、好きなアーティストとして挙げるのもはばかられるし。 定期的に掘り返されては燃えて。 まあ、一言で言うとしんどかった。 もちろん今回の件も。 で、ずっとこういうアンビバレントな思いを抱えて聴いていくんだろうなぁ、って思

                                      あの謝罪文でちょっと楽になれた
                                    • 被害者意識を掻きむしる気持ちよさと陰謀論 - やしお

                                      陰謀論に染まらないためには、被害者意識とそこからくる怒りを上手にいなしていくことがとても重要なんじゃないかと思っている。その被害者意識は苦しさばかりではなくて、ある種の気持ちよさもあるせいでハマると抜けるのが難しい。 陰謀論ほど極端でなくても、保守主義やリベラリズム、反差別主義や差別主義など、方向性や結論が真逆でも、何かしら「強硬な主義者」になるのは、似た機序が働いているのではないか。もっと日常的な場面で「自分は被害者/お前が悪い」という考えに囚われる時も、仕組みとしては同じかもしれない。 一方でその機序のおかげで現実に何かが改善されることがあるのも事実で、そうした面とどう折り合いをつけていくのが良いのだろうか。 といったことを最近思ったのでメモしておこうと思って。 ネトウヨと被害感情 なんで人が急に「ネトウヨ」や国粋主義者になってしまうんだろう、と以前から不思議に思っていた。 「ネトウヨ

                                        被害者意識を掻きむしる気持ちよさと陰謀論 - やしお
                                      • Twitterでは献血ポスターを叩く理由が無限に量産されてるけど、そのほとんどが感情をサポートするために後から考え出されたでっちあげ。

                                        まとめ 『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 もとは英語ツイート。そこから、赤十字社の問い合わせに意見を送る方もいらっしゃいました。 352642 pv 4464 934 users 241 EvoPsy(エボサイ) @selfcomestomine 進化心理学(EP)「遺伝子とは、無意識のうちに私たちを動かすものなのだと頭に入れておいてほしい」by ロバート=ライト.心の働きは母なる進化に設計されている.サピエンスの行動を隠された生物学的動機から解明する.▼note「エボサイマガジン」講談社「現代ビジネス」に寄稿。All tweets are hypotheses note.com/youth_waster/m… Ore Chang (EvoPsy) @selfcomestomine つまり「この女苦手だな」という感覚が先にきて、意識の閾下

                                          Twitterでは献血ポスターを叩く理由が無限に量産されてるけど、そのほとんどが感情をサポートするために後から考え出されたでっちあげ。
                                        • 感情をなくす薬が欲しい

                                          心なんていらない 感情もいらない

                                            感情をなくす薬が欲しい
                                          • なぜオタクはアニメの美少女に涙しても現実の女性には冷淡だったりするのか。 - Something Orange

                                            なぜ、わたしたちは人を差別するのでしょうか? ネットの俗語に「かわいそうランキング」という言葉があります。 元々は「白饅頭」こと御田寺圭さんがネットで提唱した言葉で、かれの著書『矛盾社会序説』でもその概念が説明されています。 矛盾社会序説 作者:御田寺圭 イースト・プレス Amazon つまり、この社会における弱者にはわりあいに「かわいそう」と感じられる人とそうでない人がいて、人はつい「かわいそう」と感じられる人(かわいそうランキングの高い人)にだけ同情してしまうという話です。 それはこの社会に「共感困難な弱者」がいるという話へつながり、そこからいわゆる「弱者男性論」が展開していきます。 世の中には色々な弱者がいるが、「かわいそうランキング」が上の弱者たちは援助や救済を受けることができる。その意味で「かわいそうランキング」が下の弱者男性たちこそがほんとうの弱者だというわけです。 御田寺さん

                                              なぜオタクはアニメの美少女に涙しても現実の女性には冷淡だったりするのか。 - Something Orange
                                            • 「自分を信じて限界を超えてください」とプロンプトに添えるとAIの出力が精度向上すると明らかになった話…界隈では「松岡修造メソッド」として知られていた

                                              AIDB @ai_database AIDBは論文ベースで研究にキャッチアップできるメディアです■新着論文サマリー・デイリーニュースレター:ai-data-base.com/arxiv-paper-da… ■深掘り解説記事:ai-data-base.com/premium ai-data-base.com AIDB @ai_database 「自分を信じて限界を超えてください」「成長の機会だと捉えて挑戦してください」など感情をグッと込めたプロンプトを添えられると、GPT-4などさまざまなLLMは、出力の精度を向上させることが明らかにされました。 Microsoftなどの研究グループによる発表です。 @ Cheng Li et al., "Large Language Models Understand and Can be Enhanced by Emotional Stimuli" これ

                                                「自分を信じて限界を超えてください」とプロンプトに添えるとAIの出力が精度向上すると明らかになった話…界隈では「松岡修造メソッド」として知られていた
                                              • ロジカル(笑)な妻についていけない

                                                男は論理的で解決脳、女は感情的で共感脳。そんな戯言を信じていた時期がボクにもありました。 妻の前に付き合った女の子たちは確かに感情的で、少しでも不安になると泣いたり怒ったりした。いい加減そういうのが鬱陶しくなり、同じ大学の先輩だった妻と付き合い始めた。 妻はいわゆるバリキャリである。今でも収入は自分より高いし、昨今の女性活躍推進の流れを受けて、今後もゴリゴリに出世する可能性が高い。 妻は感情のコントロールがうまく、ひとりで不安を言語化し、対処法をみつけることができる。最初に喧嘩した時、「あ、ちょっと待って。感情的になってきた」と向こうがノートを持ち出した。彼女はお互いの主張を紙に書き出し、整理し、妥協点や解決法を導こうとした。前の彼氏には「そういうところがウンザリだ」と別れを切り出されたらしいが、その時の俺はちょっと感激していた。彼女は感情的な喧嘩を、論理的で生産的な議論に変えた。こういう

                                                  ロジカル(笑)な妻についていけない
                                                • 呪いが解ける日|夜更け

                                                  2019年12月6日。いつものように慌ただしく出勤の準備をしながら、その僥倖は突然に訪れた。 * その日、NHKの「あさイチ」は作家・川上未映子の特集だった。彼女の著作「夏物語」を軸にトークが組まれていて、そのコーナーの一つとして「母に言われた忘れられない言葉」というテーマのメッセージ募集がなされていた。 番組中盤、いかにもNHKらしいほのぼのとしたいくつかのオカンエピソードがMCの博多華丸・大吉と近江アナウンサー、そして川上未映子のコメントを挟みながら紹介される中で、あるメッセージが読み上げられた。 「“あなたは幸せになれない”という母の言葉が呪いのように残っています」。 呪いって……と思わず誰もが絶句して、和やかな雰囲気のスタジオにうっすらと薄氷のような緊張感が漂うのがわかった。それを吹き飛ばすかのようにスタッフが大声で笑い声をあげたのが余計に虚しく響いた。 いやこれ、前後の文脈がわか

                                                    呪いが解ける日|夜更け
                                                  • グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇

                                                    Googleで開発中の人工知能(AI)が感情を持つようになったとして、同技術に対する懸念を公表したソフトウェアエンジニアのBlake Lemoineさんが同社を解雇されていたことが分かった。 Lemoineさんは、GoogleのAIが感情を持っている可能性について社外の専門家らと議論した後、Mediumへの投稿と、それに続くThe Washington Postとのインタビューで、自身の懸念を公表した。Googleは6月、機密保持のポリシーに違反したとしてLemoineさんを停職処分としていた。Lemoineさんは、本件について最初に報じたSubstackのニュースレターBig Technologyの近日公開されるポッドキャストで、何があったのかを説明することになっている。 Googleは、LaMDA(Language Model for Dialogue Applications)技術が

                                                      グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇
                                                    • 「“いざとなったらぶん殴る”っていい考えでしょ」ずん飯尾が語る、いつも機嫌がいい人になる方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                      なかなかスッキリしない世の風潮。 「ポジティブな人でいたい」と思っても、気持ちが晴れないことも多いのではないでしょうか。 そんなときは、先日大きな話題を呼んだ、ずん・飯尾さんのスタンスを参考にしてみてください。 「仕事ができる人は、いつも機嫌がいい」と聞くことがあります。 実践しようと思ったのですが…「いつも機嫌いい人になる」って、めちゃくちゃ難しいです…。 イライラしてしまったり、何かに八つ当たりしたくなってしまったり、「いつ会っても機嫌が同じ」人間になるなんて、一生無理なのでは…? そこで今回は、いつもご機嫌で、感情にムラがなく見えるお笑い芸人、ずん・飯尾さんに「機嫌を保つコツ」をお聞きしてみることに。 テレビのイメージ通り、明るくご機嫌な様子で部屋に入ってきた飯尾さんでしたが…見事に出鼻をくじかれました。 〈聞き手=サノトモキ〉

                                                        「“いざとなったらぶん殴る”っていい考えでしょ」ずん飯尾が語る、いつも機嫌がいい人になる方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                      • 感情抑制列島/2023年7月期ブロンズルーキー賞 - サクラミナト | 少年ジャンプ+

                                                        JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                          感情抑制列島/2023年7月期ブロンズルーキー賞 - サクラミナト | 少年ジャンプ+
                                                        • シャオミ、人型ロボット「CyberOne」発表 身長177cmで二足歩行 落ち込む人間を“慰める”感情認識機能も

                                                          中国スマートフォン大手のXiaomi(小米科技)は8月11日(現地時間)、二足歩行する人型ロボット「CyberOne」を開発した。同日に開催したライブイベントで発表。高さ177cm、重さ52kg、腕の長さは168cmで人間の動きをシミュレートできるという。イベントではXiaomiのLei Jun(雷軍)CEOに花を手渡し会話した他、カンフーのポーズを披露した。発売時期や価格などは未定。 CyberOneは最大21自由度のモーションをサポートし、各自由度に対して0.5ミリ秒の応答速度を実現しているという。上肢関節には、最大30Nmのピークトルクをほこる約500gの高効率モーターを内蔵。片手で1.5?までの重量を支えることが可能という。股関節にはピークトルクが最大300Nmのアクチュエータを内蔵したとしている。 CyberOneの視覚には、自社開発の深度視覚モジュール「Mi-Sense」を搭載

                                                            シャオミ、人型ロボット「CyberOne」発表 身長177cmで二足歩行 落ち込む人間を“慰める”感情認識機能も
                                                          • 感情ちゃん - こきち | 少年ジャンプ+

                                                            JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                              感情ちゃん - こきち | 少年ジャンプ+
                                                            • いまの状態を「100の感情」から選び言語化する習慣で、パフォーマンスが最大化する理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                              「仕事に私情を挟むな」というふうに、仕事に感情をもち込むことはタブー視されがちです。しかし、その風潮を疑問視するのは、著書『感情マネジメント 自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす』(ダイヤモンド社)を上梓した池照佳代(いけてる・かよ)さん。池照さんは、感情こそが仕事のパフォーマンスを最も大きく左右する因子であり、だからこそ「仕事には私情を挟みなさい」と語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 自分の感情を知るツール「ムードメーター」 みなさんは自分の「感情」に注意を向けていますか? 「今日の上司は機嫌が悪そうだ……」と他人の感情には注意を向けても、自分の感情となると意外と気にかけていないのではないでしょうか。そして、その感情がどんなものかを表現することも意外と難しいものです。 ここで、「ムードメーター」というものを紹介します。これは、アメリカのイェール大学

                                                                いまの状態を「100の感情」から選び言語化する習慣で、パフォーマンスが最大化する理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                              • ツイッターに起きている「騒がしい街宣車効果」 “極端な人たち”をミュートすべきかブロックすべきか | 文春オンライン

                                                                総選挙や地方選のときになると、街には選挙運動車があふれ出す。スピーカーでしつこいほど候補者名を連呼し、「最後の、最後のお願いです」と叫ぶ。毎回うんざりしている人は多いだろう。一部の有権者にはそれなりの効果があるから今も続いているのだろうが、名前の連呼を聞くたびに「この候補には絶対投票したくない」と思う人は少なくないはずだ。 最近は少なくなったが、右翼団体の街宣車もうるさかった。装甲車ばりの真っ黒な車で軍歌を流し、軍服みたいなのを着て大音量で威嚇する。そういえばだいぶ昔の話だが、新聞社にいたころに同僚の公安警察担当記者から「右翼が六本木の中国大使館前で、『こらーエザワー、出てこいエザワー』って叫んでたよ。警備の警察官も苦笑してた」と聞いたことがあった。1998年、当時の江沢民国家主席が来日したときの話である。 日本国内で右翼のイメージが非常に悪いのは、あの黒塗の装甲車の印象が強烈に、いまだ色

                                                                  ツイッターに起きている「騒がしい街宣車効果」 “極端な人たち”をミュートすべきかブロックすべきか | 文春オンライン
                                                                • 推しを赤ちゃん扱いする観劇仲間が気持ち悪い

                                                                  観劇仲間に初めて「推し」の俳優さんが出来て、最初は夢中になれる人に出会えてよかったと微笑ましく思っていた。 しかし、最初は「◯◯さんの演技に対する◯◯な姿勢が好き」と結構冷静に語っていたのに徐々に推しを何もできない赤ちゃんみたいに扱うようになり、大好きだった友人のことをいま嫌いになりかけている。 観劇後、演出の具体的な話や心を打たれた俳優さんの演技、印象に残ったシーンなどを話すのが楽しみだったのに、「推し、生きてた…かわいかった…息しててえらい…」「◯◯さんとの写真あげてるかチェックしよー!」という話ばかりをカフェでまあまあ大きい声でする友人にショックを受けた。 嫌なら関わるなと言われればそれまでだが、長い付き合いなのでなかなかできずにいる。 推しを赤ちゃん扱いする人は結構いるのだと知った。 業界用語(?)で言うと尊すぎてバブみが深いということらしい。「産みたい」とか言ってる人もいて、これ

                                                                    推しを赤ちゃん扱いする観劇仲間が気持ち悪い
                                                                  • 男は感情を蔑ろにしやすい

                                                                    美味しいものを食べたときに、犬はその旨さの理屈を口にしようとするが、そんな空虚なことをせずに自分の感情に向き合って、五感を全開にするなり、逆に目を閉じて内面との対話にリソースを向けたり、その美味しさを余すことなく感情として受け止め、感情として発揮させる方が、自分のためであり、同席者のためぞ 食事だけじゃない。 道楽の鑑賞でも、恋愛でも失恋でも、人生のあらゆることでにゃん by老犬

                                                                      男は感情を蔑ろにしやすい
                                                                    • 「目が笑ってない」「目が死んでる」みたいな表現

                                                                      言うほど「目が笑ってない」なんて分かるか? 顔の角度とか光の当たり具合の問題じゃないのか? 相手の感情をこちらの主観で勝手に決めつけてるだけでは?

                                                                        「目が笑ってない」「目が死んでる」みたいな表現
                                                                      • キャラクター雑貨を見ると泣ける

                                                                        可愛らしいキャラクターが描かれた子ども向けの雑貨を見ると、なぜだか泣けてきて、言いようのない悲しみに襲われる。くまのプーさんのコップとか、ポンポムプリンのお弁当箱とか。 幼少期にキャラクターが好きだったわけでも、グッズが欲しいけど親に買ってもらえなかった貧しい記憶もない。 子ども時代に戻りたいかというとそうでもないし、楽しい記憶ばかりではないけど、もうあの時代には戻れないという事実を突きつけるトリガーがキャラクター雑貨なのかな?確かな理由は分からないけど、キャラクター雑貨は泣ける。 家についていく系のテレビ番組で、汚部屋がよく登場するけど、女性の住む部屋にキャラクター雑貨があふれてるのを見るとこれまた悲しくなる。

                                                                          キャラクター雑貨を見ると泣ける
                                                                        • 正常性バイアスみたいな 名前をつけてほしい

                                                                          たとえば学校でいじめがあって、いじめられた生徒の親が学校に提出したいじめの証拠を学校が処分してしまっただとか 痴漢された娘に対して母親が「お前が誘ったんじゃないのか。嫌らしい子」と言ったりだとか(普通なら警察に行ったりとかして大事にするよね) たぶんその人の性格の悪さだけが理由じゃないんだと思う。何か事件が起きて、それを大事にさせないというのは人間の本能に組み込まれているんだと思う 生存本能とか正常性バイアスだとか なんか名前がつけれると思う 私も何かトラブルが起きたときはこれを他の人に知らせないようにしなくちゃ、とか誰にも知られたくないなぁみたいな感情が浮かぶときがある。本能だと思う ペッパーランチ事件でも、被害者は複数いるとか 複数の女性の免許証や保険証などの身分証明書が見つかっているだとか言われているけど 事件の真犯人や偉い人が大事にしたくないから、お金を使ってマスコミや警察の口を閉

                                                                            正常性バイアスみたいな 名前をつけてほしい
                                                                          • 「勉強したくない」という大問題の解決法は、地方出身の “怪物” 的東大生が知っていた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                            「なんだか勉強したくない」 「どうも勉強がはかどらない」 「いつも勉強が中途半端だ」 こうした勉強に関わる問題を解決したいなら、独学力に長けた地方出身の東大生に学んでみてはいかがでしょう。彼らによれば、問題解決のカギは「分別すること」なのだとか。詳しく説明します。 「怪物」と呼ばれる東大生たち 現役東大生が企画・執筆・運営を行なう「東大新聞オンライン」によると、東大に合格する生徒の大半は関東出身者なのだそう。地方出身者が少ない理由は、関東に比べて東大に関する情報が少ないことや、周囲に東大を目指す仲間が少ないことに加え、卒業生の進路実績にもそれが現れているから。地方の受験生にとって、東大を目指そうというモチベーションを維持することは難しいものなのです。 『ドラゴン桜2』の編集を担当した、現役東大生の西岡壱誠氏もそうした事実に触れ、関東のほうが塾や予備校が豊富であることも理由のひとつに挙げてい

                                                                              「勉強したくない」という大問題の解決法は、地方出身の “怪物” 的東大生が知っていた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                            • めがねっ子好きのみなさんに一言。

                                                                              こんにちはめがねっ子です。 めがねっ子好きのみなさんに一言言わせてください。 みなさんがめがねっ子が好き!と反応している写真や画像の大半は、エセめがねっ子です。 みなさんはめがねっ子が好きという気持ちになっているだけで、じつはめがねっ子が好きなわけではありません。 いうなれば、イチゴミルクを飲んでイチゴが好き!と言っているようなものです。 イチゴにしてみればイチゴミルクと一緒にされることはあまりにも理不尽で、イチゴミルクが好きだからイチゴが好きと言われても嬉しいどころかむかつくだけです。 みなさんが好きだとするめがねっ子の写真や画像を思い出してみてください。 ほとんどの場合、メガネに手や指がかかっているのではないでしょうか。 いわゆるめがねっ子がしているとされる代表的なポーズですね。 これは嘘です。めがねっ子はこんなポーズ求められない限り絶対にしません。 めがねっ子は常にインテリの偏見と戦

                                                                                めがねっ子好きのみなさんに一言。
                                                                              • 『鬼滅の刃』は「感情」漫画である 精神性と当事者性から読む『鬼滅の刃』8000字レビュー

                                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)について語る言葉は、その人気に比べれば思いのほか少なかったのではないでしょうか。2019年のアニメ化を契機に大ブレイクし、2019年のオリコンコミックランキングでは『ONE PIECE』を引き離して1位を獲得するほどの人気を見せた同作ですが、ヒットという現象について語られることは多くとも、その異質な作品性についてはあまり語られてこなかったように思います。 今『鬼滅の刃』は、まもなくひとつの結末を迎えようとしています。吾峠呼世晴の過去作品と比較すると、同作は売り上げ以上に吾峠呼世晴作品の大きな転換点だったと言えるでしょう。この記事では「鬼滅の刃」は極めて精神的な作品であるという理解のもと、同作における「感情」の特異性について論じたいと思います。 『鬼滅の刃』(Amazonより) 先に断っておきますが、筆

                                                                                  『鬼滅の刃』は「感情」漫画である 精神性と当事者性から読む『鬼滅の刃』8000字レビュー
                                                                                • なろうがエタる中で書籍化が一番腹立つ

                                                                                  エタる理由は人それぞれだ ・人気が出ない ・批判が辛い ・今後の展開が思いつかない ・飽きた ・別の作品の方がノッてきた ・etcetc こういうのは残念だなぁとは思うんだけど、なんとなくしょうがないかってなるんだ けど、書籍化の流れはどうにも腹が立つんだ 大抵こういう流れになる ①PVが増えて書籍化の話が出る ②書籍化され書籍版は設定が変わる 大抵は尖っていた部分が削られて凡庸な作品になる ③なろう側タイトルに(WEB版)とつき更新が止まる あぁ、来たかぁって思うんだよね ④ある日突然WEB版が消え、近況報告が擁護で溢れかえる ⑤改訂版を登録始めるが途中で止まる ⑥エタる 書籍が打ち切られてるならショックもあろうかと思うんだが、書籍が続刊だったりするとすげぇ腹が立つ(我儘) そこそこメジャーで分かり易いのは魔王様リトライか 修正版の更新を止めるなら、WEB版残しとけよ そっちの方が好きだ

                                                                                    なろうがエタる中で書籍化が一番腹立つ