並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

政治倫理の検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? | NHK政治マガジン

    トップ 記事 特集記事 1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? 政界を大きく揺るがしている自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件。 「そもそも論」から、深まった疑惑、東京地検特捜部の捜査、それに自民党の派閥解散をめぐる政局、国会では「裏金議員」と追及する野党側、そして政治倫理審査会をめぐる最新の動きまで徹底解説します。 一連の取材では、生々しく問題の実態を語る証言も入手しました。 いったい何が起きているのでしょうか? (※3月22日、一部更新しました) 【目次👇👇】 ●下村氏の政倫審の説明はどう受け止められた? ●参院政倫審、実態解明につながったのか? ●捜査はどういう結論に? ●そもそも政治資金問題のきっかけは? ●「キックバック」とは? ●捜査当局はどう動いたのか? ●その後実態解明は進んだのか? ●

      1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? | NHK政治マガジン
    • 【独自】小野寺元防衛相、辺野古関連業者が設立した財団の評議員に 報酬、報告書に記載なし 事務所側「記載すべき報酬ではない」、識者「政治倫理上、重大な問題」

      【独自】小野寺元防衛相、辺野古関連業者が設立した財団の評議員に 報酬、報告書に記載なし 事務所側「記載すべき報酬ではない」、識者「政治倫理上、重大な問題」

        【独自】小野寺元防衛相、辺野古関連業者が設立した財団の評議員に 報酬、報告書に記載なし 事務所側「記載すべき報酬ではない」、識者「政治倫理上、重大な問題」
      • 自民 政治倫理審査会の開催検討 安倍派5人衆の1人は出席に難色 | NHK

        派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて自民党は野党の求めも踏まえ政治倫理審査会の開催を検討しています。 今のところ出席の意向を明らかにしている議員がいないことから、党内で調整が行われる見通しです。 国会は14日、自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、衆議院予算委員会で集中審議が行われ、野党側は、政治倫理審査会に安倍派と二階派の幹部らを出席させるよう求めました。 これに対し岸田総理大臣は「党として説明責任を果たすことが大事で、関係者に働きかけている。ただ具体的な国会での議論のあり方は国会の判断を仰がなければならない」と述べました。 野党側は立憲民主党の安住国会対策委員長が「岸田総理大臣は審査会に関係者を出席させるのか、そろそろリーダーシップを示してほしい」と述べるなど、引き続き審査会の開催を強く求めていく方針です。 一方、自民党は、新年度予算案の年度内成立を確実にするた

          自民 政治倫理審査会の開催検討 安倍派5人衆の1人は出席に難色 | NHK
        • 「お答えを差し控える」ことは許されるのか―政治倫理綱領を読み直す― - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

          「桜を見る会」の前日の夕食会をめぐる問題で、東京地検特捜部が安倍晋三前首相に任意聴取を要請しました。「まだ桜のことをやっているのか」という意見も聞かれますが、「まだ明確な説明が為されていなかったのか」という視点が大切ではないでしょうか。 「森友・加計問題」や「検察官定年延長法案」「学術会議の任命拒否問題」など、様々な不明点が提示されながらも、きちんと資料を提示しない、記録していない、「お答えを差し控える」という、疑惑の解明を「拒否」する態度が国会でも散見されますが、実は「政治倫理綱領」に照らし合わせて考えると、そうした疑惑は「みずから解明し、その責任を明らかに」しなければなりません。 一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもつて疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。 (政治倫理綱領より) 「政治倫理綱領」の成立は40

            「お答えを差し控える」ことは許されるのか―政治倫理綱領を読み直す― - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
          • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "「生産性がない」発言を修正撤回するのか何度聞かれても答えない杉田水脈政務官と答弁を擁護する古川委員長 (2022.11.16参院政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会/小西洋之議員) https://t.co/7xHrCmcqV6"

            「生産性がない」発言を修正撤回するのか何度聞かれても答えない杉田水脈政務官と答弁を擁護する古川委員長 (2022.11.16参院政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会/小西洋之議員) https://t.co/7xHrCmcqV6

              𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "「生産性がない」発言を修正撤回するのか何度聞かれても答えない杉田水脈政務官と答弁を擁護する古川委員長 (2022.11.16参院政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会/小西洋之議員) https://t.co/7xHrCmcqV6"
            • 【政治倫理審査会】裏金議員「納税するつもりはありません」

              自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、不記載が5年間で総額約13億5000万円もあった安倍派の幹部4人が出席した1日の衆院政治倫理審査会。 いつ裏金づくりが始まり、なぜやめられなかったのか。国民が抱く不信と疑念に対し、4人は「反省」を口にしたが、詳細は「知らない」「存じ上げない」と異口同音に繰り返した。裏金を国会の議員事務所で保管して秘書の判断で支出していたのに、納税を否定するなど、国民感情を逆なでするような責任逃れの弁明が相次いだ。 草 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/312547

                【政治倫理審査会】裏金議員「納税するつもりはありません」
              • 政治倫理審査会とは?政治家に求められる倫理観について

                政治倫理審査会とは政治倫理を確立するための機関です。 国会法という法律に次のような条文があります。 <国会法第124条の2> 議員は、各議院の議決により定める政治倫理綱領及びこれにのっとり各議院の議決により定める行為規範を遵守しなければならない <国会法第124条の3> 政治倫理の確立のため、各議院に政治倫理審査会を設ける 出典国会法 この条文は、国会法ができた当初からあったわけではなく、政治家の倫理観が大きな社会問題になったことから、国会法につけ加えられました。 この記事では、政治倫理について解説したうえで、政治倫理審査会の特徴や性質について紹介します。 地方議会にも政治倫理審査会がありますが、本稿では主に国会における機関について取り扱います。 本記事がお役に立てば幸いです。 衆議院と参議院の違いについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 「衆議院で予算が可決され参議院での審議

                  政治倫理審査会とは?政治家に求められる倫理観について
                • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "河合夫妻の犯罪を受けて法案を検討中です。 ぜひ、宮口はるこ候補と一緒に立法したいと思います! ・起訴された国会議員に政治倫理審査会で説明義務を課し、応じない場合は歳費返納・支給停止とする ・買収等に政党交付金が使用された疑いが… https://t.co/RCdgVA51hi"

                  河合夫妻の犯罪を受けて法案を検討中です。 ぜひ、宮口はるこ候補と一緒に立法したいと思います! ・起訴された国会議員に政治倫理審査会で説明義務を課し、応じない場合は歳費返納・支給停止とする ・買収等に政党交付金が使用された疑いが… https://t.co/RCdgVA51hi

                    小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "河合夫妻の犯罪を受けて法案を検討中です。 ぜひ、宮口はるこ候補と一緒に立法したいと思います! ・起訴された国会議員に政治倫理審査会で説明義務を課し、応じない場合は歳費返納・支給停止とする ・買収等に政党交付金が使用された疑いが… https://t.co/RCdgVA51hi"
                  • 自民 政治倫理審査会の開催検討 安倍派5人衆の1人は出席に難色 | NHK政治マガジン

                    派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて自民党は野党の求めも踏まえ政治倫理審査会の開催を検討しています。 今のところ出席の意向を明らかにしている議員がいないことから、党内で調整が行われる見通しです。 国会は14日、自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、衆議院予算委員会で集中審議が行われ、野党側は、政治倫理審査会に安倍派と二階派の幹部らを出席させるよう求めました。 これに対し岸田総理大臣は「党として説明責任を果たすことが大事で、関係者に働きかけている。ただ具体的な国会での議論のあり方は国会の判断を仰がなければならない」と述べました。 野党側は立憲民主党の安住国会対策委員長が「岸田総理大臣は審査会に関係者を出席させるのか、そろそろリーダーシップを示してほしい」と述べるなど、引き続き審査会の開催を強く求めていく方針です。 一方、自民党は、新年度予算案の年度内成立を確実にするた

                      自民 政治倫理審査会の開催検討 安倍派5人衆の1人は出席に難色 | NHK政治マガジン
                    • さよなら昨日の私 on Twitter: "あした発売の文春。武田総務大臣のこれまでの国会答弁が厳しく問われることになる。辞職は必至か。しかし自民党はどこまで嘘をついたら気が済むんだ。政治倫理など皆無。凄まじい政党だ。 https://t.co/f71KFReT3N"

                      あした発売の文春。武田総務大臣のこれまでの国会答弁が厳しく問われることになる。辞職は必至か。しかし自民党はどこまで嘘をついたら気が済むんだ。政治倫理など皆無。凄まじい政党だ。 https://t.co/f71KFReT3N

                        さよなら昨日の私 on Twitter: "あした発売の文春。武田総務大臣のこれまでの国会答弁が厳しく問われることになる。辞職は必至か。しかし自民党はどこまで嘘をついたら気が済むんだ。政治倫理など皆無。凄まじい政党だ。 https://t.co/f71KFReT3N"
                      • ブルージャパンの疑惑とSEALDs - 問われる野党の政治倫理 | 世に倦む日日

                        われわれは、主権者たる国民から国政に関する権能を信託された代表であることを自覚し、政治家の良心と責任感をもつて政治活動を行い、いやしくも国民の信頼にもとることがないよう努めなければならない。 一、われわれは、国民の信頼に値するより高い倫理的義務に徹し、政治不信を招く公私混淆を断ち、清廉を持し、かりそめにも国民の非難を受けないよう政治腐敗の根絶と政治倫理の向上に努めなければならない。 一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもつて疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。 1985年に制定された政治倫理綱領には、以上のように明記されている。 年明け早々1月5日に始まったCLP(Choose Life Project)の騒動は、間髪を置かずブルージャパンをめぐる次の疑惑へと飛び火した。3連休(1/8-10)のネットの関心はこの

                          ブルージャパンの疑惑とSEALDs - 問われる野党の政治倫理 | 世に倦む日日
                        • 自民党が政治倫理や法秩序や民主主義を目の前で破壊しているのに、自民党側の視線で自民党を無批判に「応援」する不甲斐ない #毎日新聞 @mainichi @mainichi_dmnd @mainichi_shakai @mainichijpnews #マスメディアへの不満 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

                          社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

                          • 岸田首相では「政治倫理の腐敗」は止められない? - 政治・国際 - ニュース

                            『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、新政権でも政治倫理の腐敗は継続すると考えられることから野党に望むこと。 (この記事は、10月11日発売の『週刊プレイボーイ43号』に掲載されたものです) * * * ここ数年、目を覆うばかりの政治倫理の腐敗を私たちは目にしてきた。 つい最近も不適切な接待を受けたとしてデジタル庁幹部が処分される一方で、同席した平井卓也前デジタル担当相は処分なしで給与1ヵ月分の自主返納のみという信じられないシーンを目撃したばかりだ。 不処分の理由が振るっている。接待に同席したことで行政がゆがめられた証拠はない。そのため、大臣規範にも触れるわけでもなく、ましてや検察に起訴されたわけでもない。だから、処分の対象にならないという。 第2次安倍政権で発覚した安倍晋三元首相の「森友・加計・桜」疑惑、甘利明氏のUR口利き疑惑、小渕

                              岸田首相では「政治倫理の腐敗」は止められない? - 政治・国際 - ニュース
                            • 小泉一真長野市議会議員は政治倫理条例違反として調査されるようです。辞職勧告決議までは長い。 - びんぼっちゃまのブログ

                              長野市の青木島遊園地(公園)廃止問題で、苦情主の自宅を特定し、上級国民と呼んで煽動していた小泉一真市議であるが、長野市政治倫理条例違反で調査を受けたようである。 長野市公園廃止 議員「個人の特定につながる」投稿動画を削除|NHK 長野県のニュース 19日、市議会の議会運営委員会は、公園の廃止について市などを追及してきた議員が、SNSなどに投稿を行った内容について「政治倫理条例」に反するのではないかとして説明を求めました。 議員は、苦情を訴えた住民をツイッターで「上級国民」、「クレーマー」などと繰り返し発信したり、動画投稿サイトで住宅が特定できる情報を公開していました。 個人の特定につながるという認識があるか問われた議員は、「公開した情報のどの部分が問題なのか明確に指摘されていないので、答えることはできない」などと述べて明言を避けました。 一方で、委員会のあと取材に応じ、「周辺住民にとって必

                                小泉一真長野市議会議員は政治倫理条例違反として調査されるようです。辞職勧告決議までは長い。 - びんぼっちゃまのブログ
                              • 「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」泉房穂氏が「政治倫理審査会」を徹底批判…裏金の「全容解明」期待薄の理由は - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」泉房穂氏が「政治倫理審査会」を徹底批判…裏金の「全容解明」期待薄の理由は 社会・政治 投稿日:2024.02.23 06:00FLASH編集部 自民党の政治資金パーティーをめぐる裏金問題で、2月28・29日に、衆議院「政治倫理審査会(政倫審)」が開かれる見通しとなった。 「政倫審には安倍派座長だった塩谷立元文科相、同派で事務総長を経験した松野博一前官房長官、西村康稔前経産相、高木毅前国対委員長。そして二階派の事務総長だった武田良太元総務相の5人が出席する予定です。 【関連記事:裏金2728万円でも返金は1897万円…萩生田氏「残金を派閥に寄付」で疑問噴出「派閥消えるのにどうやって?」】 しかし、『安倍派5人衆』のひとり、萩生田光一前政調会長が出席しないことに野党は反発しています」(政治担当記者) 萩生田氏は「明確な基準が公表され、対象になるのであれば

                                  「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」泉房穂氏が「政治倫理審査会」を徹底批判…裏金の「全容解明」期待薄の理由は - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                • 政治倫理審査会

                                  政治倫理審査会 政治倫理審査会は、政治倫理の確立のため、議員が「行為規範」その他の法令の規定に著しく違反し、政治的道義的に責任があると認めるかどうかについて審査し、適当な勧告を行う機関です。 本審査会は、国会法に基づき、第104回国会の昭和60年12月から設置されています。 政治倫理審査会委員名簿

                                  • 桜ういろう on Twitter: "@miosugita 国民から質問です。 ①8月24日毎日新聞の「杉田水脈議員の『住所さらし』ツイートは間違いだった」との内容は事実ですか? ②報道に対し、今までダンマリを続けている理由は? ③衆院政治倫理綱領は、疑惑を持たれた… https://t.co/JpEXxMS7Jy"

                                    @miosugita 国民から質問です。 ①8月24日毎日新聞の「杉田水脈議員の『住所さらし』ツイートは間違いだった」との内容は事実ですか? ②報道に対し、今までダンマリを続けている理由は? ③衆院政治倫理綱領は、疑惑を持たれた… https://t.co/JpEXxMS7Jy

                                      桜ういろう on Twitter: "@miosugita 国民から質問です。 ①8月24日毎日新聞の「杉田水脈議員の『住所さらし』ツイートは間違いだった」との内容は事実ですか? ②報道に対し、今までダンマリを続けている理由は? ③衆院政治倫理綱領は、疑惑を持たれた… https://t.co/JpEXxMS7Jy"
                                    • 【唖然】政治資金パーティーを巡る裏金還流事件!政治倫理審査会での発言に批判殺到!安倍派の元座長・塩谷立衆議院議員「納税するつもりはございません」!

                                      ※画像出典:まぐまぐニュース! 自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る裏金還流事件を受けて開かれた衆議院政治倫理審査会。裏金の扱いや使い道について安倍派の元座長・塩谷立氏は「納税するつもりはございません」と断言しました。立憲民主党・寺田学氏の質問に対する答弁です。確定申告シーズンの真っ只中で一連の発言に自民党に対する批判は凄まじい勢いになっています。 ■裏金を「納税するつもりはございません」自民・塩谷立議員の政倫審の発言に批判殺到「怒りを通り越して悲しい」「堂々と脱税宣言」 https://www.chunichi.co.jp/article/862494 中日スポーツ・東京中日スポーツ 2024年3月3日 18時47分 自民党の政治資金パーティーの裏金問題をめぐり、1日に開かれた衆院政治倫理審査会で、元文科相の塩谷立衆院議員の発言に対する批判が高まっている。清和政策研究会の(安倍派)座長

                                        【唖然】政治資金パーティーを巡る裏金還流事件!政治倫理審査会での発言に批判殺到!安倍派の元座長・塩谷立衆議院議員「納税するつもりはございません」!
                                      • 国会ウォッチャー on Twitter: "辻元議員「大臣が事業者から現金を受け取る行為を、岸田内閣は認めるのでしょうか?甘利氏は先週『報告書は公表しない』と表明しました。総理は幹事長任命にあたり、報告書を確認したのでしょうか?私達は甘利氏の政治倫理審査会への出席を求めてい… https://t.co/hs8XyR1GJt"

                                        辻元議員「大臣が事業者から現金を受け取る行為を、岸田内閣は認めるのでしょうか?甘利氏は先週『報告書は公表しない』と表明しました。総理は幹事長任命にあたり、報告書を確認したのでしょうか?私達は甘利氏の政治倫理審査会への出席を求めてい… https://t.co/hs8XyR1GJt

                                          国会ウォッチャー on Twitter: "辻元議員「大臣が事業者から現金を受け取る行為を、岸田内閣は認めるのでしょうか?甘利氏は先週『報告書は公表しない』と表明しました。総理は幹事長任命にあたり、報告書を確認したのでしょうか?私達は甘利氏の政治倫理審査会への出席を求めてい… https://t.co/hs8XyR1GJt"
                                        • 泉健太🌎立憲民主党代表 on X: "呼んでもいない岸田総理が、突如政治倫理審査会への出席を表明。 総理、あなたは予算委で答弁すべき立場だ。裏金の経緯も、文通費も企業団体献金も、政治資金パーティーも、何も答えず、曖昧なままではないか。まず予算委で、政治改革を前に進めるべきだ。 それもせず、政倫審で何を語るのか?"

                                          • 滋賀・近江八幡市議の発言は「政治倫理基準違反」と認定 本人「深く反省」|社会|地域のニュース|京都新聞

                                            滋賀県近江八幡市議会の山元聡子市議が全員協議会(全協)で他の市議らの尊厳を傷つけるような発言を繰り返した問題で、政治倫理審査会は16日、山元市議を聴取し、一連の発言を政治倫理基準違反と認定した。 山元市議はこの日の聴取に対し、発言は事実だと認めた上で、「不要な発言をしてしまったことを深く反省している。私の発言で周囲にどのような影響を与えるのか、よく考えずに行った」と述べた。 聴取内容を踏まえ、政倫審の委員を務める市議8人は、全員一致で市条例の「人権侵害ならびに議員の品位をおとしめる恐れのある言動および行為をしないこと」に反すると認定。市民や市議会に対する信頼回復のための措置として、全協での議長による厳重注意や山元市議の謝罪、全議員の研修実施が必要と判断した。 次回は審査報告書をまとめる予定。

                                              滋賀・近江八幡市議の発言は「政治倫理基準違反」と認定 本人「深く反省」|社会|地域のニュース|京都新聞
                                            • 【大炎上】政治資金パーティーを巡る裏金還流事件!岸田文雄首相「(渦中の議員に)現時点で『納税』を促すなどの対応は考えていない」!政治倫理審査会への出席は否定!国民民主党・舟山康江氏「申告納税制度の根幹壊れる」!

                                              ※画像出典:日本経済新聞 自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る裏金還流事件。岸田文雄首相は政治資金収支報告書に記載されなかった収入について「議員個人で受領した例は確認できていない」として現時点では「納税」を促さない認識を改めて示しました。これに対して、国民民主党の舟山康江氏は「申告納税制度の根幹が壊れる」と厳しく批判、国民には改めて納税を呼び掛けたことで大炎上しています。 ■首相、裏金議員に納税促さず 参院予算委答弁「課税生じない」 https://nordot.app/1138044574204166813?c=39550187727945729 共同通信 2024/03/06 岸田文雄首相は6日の参院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り「個人で受領した例を確認できていない以上、納税を促す行為は今は考えていない」と述べた。「政治家の関連政治団体が派閥から政治資金を

                                                【大炎上】政治資金パーティーを巡る裏金還流事件!岸田文雄首相「(渦中の議員に)現時点で『納税』を促すなどの対応は考えていない」!政治倫理審査会への出席は否定!国民民主党・舟山康江氏「申告納税制度の根幹壊れる」!
                                              • 政治倫理審査会、自民5人が申請 非公開の意向伝達、裏金事件受け:東京新聞 TOKYO Web

                                                自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、松野博一前官房長官ら安倍派、二階派の5人は22日午前、田中和徳衆院政治倫理審査会会長宛てに開催を申し出た。これを受け自民、立憲民主両党は政倫審を28、29両日に開催する日程で大筋合意した。5人はいずれも非公開で応じる意向。自民は1人1時間とするよう求めた。立民の泉健太代表は記者会見で、公開での開催を主張した。 政倫審は26日の幹事会で開催日程を正式決定する。衆院予算委員会は22日、2024年度予算案採決の前提となる中央公聴会を29日に開催する日程を議決した。自民は3月2日までに予算案を衆院通過させたい考えだ。

                                                  政治倫理審査会、自民5人が申請 非公開の意向伝達、裏金事件受け:東京新聞 TOKYO Web
                                                • 政治倫理条例の制定求め 市民が申し入れ

                                                  政務活動費の不正取得の発覚が今なお続く富山市議会に対し、政治倫理条例制定の請願の採択を求めて、請願者の市民らが26日、市議会に申し入れを行いました。 富山市議会に申し入れをしたのは、とやまの地方自治を考える会の松原和仁代表ら3人です。松原さんたちは去年6月、政治倫理条例の制定を求めて請願を提出しましたが、市議会は6月、9月、12月の定例会でいずれも採択せず「継続審査」としています。申し入れ書では、政治家として倫理的な姿勢を保つ気持ちがあるのかと問い、採択するよう求めました。また去年12月には、政務活動費の運用指針などについて市民に説明を求める陳情を行いましたが、用語が適切でないことなどを理由に、事実上門前払いとなっていて、あらためて意見交換会を開くよう陳情を提出しました。 松原和仁代表(72)「理念が何なのか、ばらばらで内輪で討論しているだけで、市民に対して何をしようかと(4年前の政務活動

                                                    政治倫理条例の制定求め 市民が申し入れ
                                                  • 寒川初の政治倫理審査会 週刊誌が町議の名前など掲載 | 寒川 | タウンニュース

                                                    寒川町議会で町議が政治倫理規定に反しているかどうかを問う審査会が9月29日から開かれている。1年前に町議会が定めた規定によるもので寒川町では初の開催。 審査対象となったのは小泉秀輔副議長(立憲さむかわ)。9月24日発売の週刊誌に同氏に関する記事が掲載された事について黒沢善行町議(公明党)と岸本優町議(さむかわ自民党)が「政治倫理基準に抵触した可能性がある」と佐藤一夫議長に審査を請求した。 10月1日に聴取と弁明の場が設けられたが、聴取のやりとりが公になると関連訴訟に影響しかねない、という懸念もあり非公開で行われた。審査ののち報告書が佐藤議長に提出される見通し(10月5日現在)。 規定によると、違反する行為が認められた場合は報告書に盛り込まれ、議長から警告や行事出席自粛、辞職勧告といった措置が出る場合もある。

                                                      寒川初の政治倫理審査会 週刊誌が町議の名前など掲載 | 寒川 | タウンニュース
                                                    • 政治倫理審査会が開かれたが「説明責任」は説明すれば良いわけではない。もはや「政治不信」どころか「政治家への絶望」(磯山 友幸) @moneygendai

                                                      幕引きを狙ったが 衆議院に続き参議院でも「政治倫理審査会」が開かれ、自民党安倍派を中心とする、派閥のパーティー券収入に関する、いわゆる「裏金」疑惑について、幹部議員が出席し、野党議員らの質問に答えた。岸田文雄首相は繰り返し「説明責任を果たすことが重要」と繰り返し発言しているが、果たして審査会の質疑で説明責任がはたされたのか。 「まったく真実が明らかになっていない」――。3月15日の参議院予算委員会で、前日の政治倫理審査会について、立憲民主党の田名部匡代参議院議員が岸田首相に、こうかみついた。岸田首相は、「説明責任が尽くされたかどうかは、国民の皆さんが判断されることであります」といったん突き放したものの、さすがにマズいと思ったのか。「まだ疑念が残るということであるならば、引き続き説明責任を尽くしていかなければならない」と述べた。世耕弘成・前自民党参議院幹事長らの大物議員の出席で「説明責任は果

                                                        政治倫理審査会が開かれたが「説明責任」は説明すれば良いわけではない。もはや「政治不信」どころか「政治家への絶望」(磯山 友幸) @moneygendai
                                                      • 衆院政治倫理審査会、安倍派幹部4人のやりとり要旨 | 西日本新聞me

                                                        衆院政治倫理審査会、安倍派幹部4人のやりとり要旨 西村氏、松野氏、塩谷氏、高木氏 2024/3/2 6:00 [有料会員限定記事]

                                                          衆院政治倫理審査会、安倍派幹部4人のやりとり要旨 | 西日本新聞me
                                                        • 〈社説〉 政治倫理審査会 開くなら公開を前提に|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                                          岸田文雄首相が、政治倫理審査会の開催を調整するよう自民党幹部に指示した。 裏金事件の実態解明に向け、野党側は政倫審を開くよう強く要請している。首相は「国会で判断いただくものだ」とし、答弁では開催を言明していない。 政倫審への出席を巡り、安倍派幹部や二階俊博元幹事長らの足並みがそろわないという。先頭に立って信頼回復を図ると強調しながら、なお党内の反発に気をもむ首相の保身が透ける。 議員の政治的・道義的責任を問う政倫審は、ロッキード事件を機に1985年に設けられた。衆院で96年まで一度も開かれなかったのは、疑惑の渦中にある議員本人の申し出か、委員の過半数の賛成を必要とする規定による。参院では実施例がない。 現在、衆院政倫審の委員は25人で

                                                            〈社説〉 政治倫理審査会 開くなら公開を前提に|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                                          • 【香山リカ てのひら診察室】政治倫理審査会では全てを包み隠さず話してほしい | 日本海新聞 NetNihonkai

                                                            自民党派閥による裏金事件をめぐり、2月28、29日に衆院政治倫理審査会が開かれる予定だ。これは、松野前官房長官ら安倍派、二階派の5人が開催を申し出たもので、いずれもが非公開で応じる意向だという。 この政治倫理審査会は、その政治家が「行為規範」などの規定に著しく違反し、道義的に責任があるかどうか審査する場だそうだ。委員は与野党の国会議員で、その3分の2以上の賛成で「登院自粛」などの勧告を出せるが、過去の審査会で勧告が行われた例は一度もない。 私がかかわる職業の領域で、審査会といえば、厚労省が行う「医道審査会」が思い浮かぶ。これは医療の専門家や他の分野の有識者からなる委員が、刑事事件で有罪確定などした医師や歯科医師の道義的責任を審査する場で、「免許取り消し」「医業停止3年」といった重い行政処分も行われる。それでも、一般の人からは「刑事事件で有罪にならなくても医師の道に外れている人はいるはず」「

                                                              【香山リカ てのひら診察室】政治倫理審査会では全てを包み隠さず話してほしい | 日本海新聞 NetNihonkai
                                                            • 政治倫理審査会では全てを包み隠さず話してほしい 香山リカ・てのひら診療室 | 山陰中央新報デジタル

                                                              自民党派閥による裏金事件をめぐり、2月28、29日に衆院政治倫理審査会が開かれる予定だ。これは、松野前官房長官ら安倍派、二階派の5人が開催を申し出たもので、いずれもが非公開で応じる意向だという。 この政治倫理審査会は、その政治家が「行為規範」などの規定に著しく違反し、道義的に責任があるかどうか審査する場だそうだ。委員は与野党の国会議員で、その3分の2以上の賛成で「登院自粛」などの勧告を出せるが、過去の審査会で勧告が行われた例は一度もない。 ...

                                                                政治倫理審査会では全てを包み隠さず話してほしい 香山リカ・てのひら診療室 | 山陰中央新報デジタル
                                                              • 公開是非は?野党側“公開を” 自民“議員限り傍聴案” 衆議院政治倫理審査会 | NHK政治マガジン

                                                                自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、与野党は、あすとあさって衆議院政治倫理審査会を開く方向で調整していますが、野党側が公開を求めているのに対し、自民党は議員に限って傍聴を認める案を提案して折り合っておらず、午後も 協議が続くものとみられます。 今回の問題で、与野党は自民党の松野・前官房長官ら安倍派と二階派の事務総長を務めた5人からの申し出を受けて、あすとあさって衆議院政治倫理審査会を開く方向で調整してきましたが、野党側が公開での開催を求めているのに対し、自民党は議員に限って傍聴を認める案を提案し、折り合っていません。 このため、きょうも午前から審査会の与党側の筆頭幹事を務める自民党の丹羽秀樹・衆議院議員と、野党側の筆頭幹事を務める立憲民主党の寺田学・衆議院議員が対応を協議しました。 この中で丹羽氏が5人の意向も踏まえ、議員に限って傍聴を認める案を改めて提案したのに対し、寺

                                                                  公開是非は?野党側“公開を” 自民“議員限り傍聴案” 衆議院政治倫理審査会 | NHK政治マガジン
                                                                • 下村元文科大臣が出席する衆院の政治倫理審査会3月18日開催へ 与野党が合意 | khb東日本放送

                                                                  下村元文科大臣が出席する衆議院の政治倫理審査会を今月18日に開催することで、自民党と立憲民主党が合意しました。

                                                                    下村元文科大臣が出席する衆院の政治倫理審査会3月18日開催へ 与野党が合意 | khb東日本放送
                                                                  • <社説>政治倫理審査会/「幕引き」は認められない

                                                                    自民党派閥による政治資金パーティー裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)が開かれ、岸田文雄首相が現職首相として初めて出席した。首相は「党総裁として自ら説明責任を果たす」と強調したが、裏金を巡る新たな事実や証言はなく、全容解明には程遠い。 政倫審は「政治とカネ」などの疑惑が浮上した国会議員から弁明を聴取し、質疑や審査をする。与野党は2月28、29日に開くことで大筋合意していたが、「全面公開」を求める野党と公開を渋る自民が対立し、開催が1日先延ばしされた。 野党は裏金を政治資金収支報告書に記載しなかった衆院議員51人の出席を求めてきた。うち出席意向を示したのは松野博一前官房長官、西村康稔前経済産業相ら安倍派幹部4人と二階派事務総長の武田良太元総務相のみだ。5人は野党の公開要求には応じず、一度は出席を撤回した。 調整が難航する中、首相が自らの出席を「呼び水」として、5人を公開の審議に引き出

                                                                      <社説>政治倫理審査会/「幕引き」は認められない
                                                                    • 政治倫理審査会では全てを包み隠さず話してほしい | さんにちEye 山梨日日新聞電子版

                                                                      編集局 (055)231-3111 広告局 (055)231-3131 販売局 (055)231-3132 事業局 (055)231-3121 デジタル推進局(Web担当) (055)231-3141 データベース部(写真・記事使用)(055)231-3158 出版部 (055)231-3105 広報・見学(山梨文化会館) (055)231-3051 記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2014- 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN. HELLO KITTY © 2021 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L627211

                                                                        政治倫理審査会では全てを包み隠さず話してほしい | さんにちEye 山梨日日新聞電子版
                                                                      • 衆議院・政治倫理審査会 安倍派・二階派議員44人の審査を議決 | TBS NEWS DIG

                                                                        衆議院・政治倫理審査会は自民党の派閥の裏金事件を受け、野党が申し立てた安倍派や二階派の議員44人を審査対象にすることを決めました。午後開かれた衆議院の政治倫理審査会では政治資金収支報告書への不記載があ…

                                                                          衆議院・政治倫理審査会 安倍派・二階派議員44人の審査を議決 | TBS NEWS DIG
                                                                        • 政治倫理条例を廃止 茨城・常陸大宮市議会 「なり手不足」「条例で立候補ためらう」

                                                                          茨城県常陸大宮市議会は定例会最終日の21日、本会議を開き、2002年に制定された議員政治倫理条例を廃止する条例案を賛成11、反対5(欠員1)の賛成多数で可決した。廃止理由は、同条例が「特定業種に就く人が市議になることをためらう原因になるため」などとしている。 廃止案は三次弘史氏(無所属)が12日、ほか10人の賛成者を得て議員提出した。審議を付託された議会運営委は14日、同案の採決で賛成3、反対3の同数となり、委員長裁決で可決。21日の本会議に「可決すべきもの」として提出した。 三次氏は廃止案の提案理由について「条例の規定で、特定業種に就いている有為な人材が議員への立候補をためらうこととなっている。(議員の)なり手不足解消のため、現行条例は廃止し、今後必要なら新たに条例の制定を検討すべき」と述べた。 廃止された条例は「議員と配偶者または議員の1親等もしくは同居の親族が役員をしている企業、議員

                                                                            政治倫理条例を廃止 茨城・常陸大宮市議会 「なり手不足」「条例で立候補ためらう」
                                                                          • 第161回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号(平成16年11月16日(火曜日))

                                                                            衆議院トップページ  > 立法情報  > 会議録  > 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会  > 第161回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号(平成16年11月16日(火曜日)) 平成十六年十一月十六日(火曜日) 午後二時三十分開議 出席委員 委員長 遠藤 武彦君 理事 後藤田正純君 理事 中馬 弘毅君 理事 二階 俊博君 理事 井上 和雄君 理事 永田 寿康君 理事 堀込 征雄君 理事 山名 靖英君 石崎  岳君    今村 雅弘君 奥野 信亮君    櫻田 義孝君 砂田 圭佑君    中西 一善君 西野あきら君    西村 明宏君 馳   浩君    早川 忠孝君 古川 禎久君    増田 敏男君 三ッ矢憲生君    望月 義夫君 森山  裕君    阿久津幸彦君 岩國 哲人君    生方 幸夫君 高山 智司君    手塚 仁雄君 寺田  

                                                                            • 石破茂が菅野完のインタビューに答える:政治倫理の問題? - 事実を整える

                                                                              自民党総裁選に出馬する石破茂が菅野完氏のインタビューを受け、その内容がハーバービジネスオンラインで公開されています。 魚拓:https://web.archive.org/web/20180908055635/https://hbol.jp/174352 しかし、この行為はどう理解すれば良いのでしょうか? 菅野氏の現状と政治倫理について考えていきます。カテゴリは随筆。精密な検証はしていません。※最下部で重要な追記をしています。 菅野完氏:アメリカにおける傷害罪で起訴逃亡中 石破茂がインタビューを受けることは違法ではないが 「犯罪者」と対談することが政治倫理に反するのか? 政治倫理綱領と行為規範:「犯罪者と関係を持つな」は無し 「犯罪者」に対する嫌悪感はどこから来る?政治倫理とは? ※追記1:「許し難い」ものの要素として浮かび上がるもの 追記2:2021年1月7日、菅野完は有罪判決を受け、そ

                                                                                石破茂が菅野完のインタビューに答える:政治倫理の問題? - 事実を整える
                                                                              • 差別助長の「いいね」禁止 三重県議会が政治倫理条例改正:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  差別助長の「いいね」禁止 三重県議会が政治倫理条例改正:朝日新聞デジタル
                                                                                • 世耕弘成氏ら安倍派3議員  参院政治倫理審査会での発言要旨 - 日本経済新聞

                                                                                  自民党の世耕弘成前参院幹事長、西田昌司氏、橋本聖子元五輪相の14日の参院政治倫理審査会での発言要旨は次の通り。【世耕氏冒頭発言】国民の信頼を大きく毀損し清和政策研究会(安倍派)の幹部だった一人として深くおわびする。(派閥の)会計や資金の扱いに関与はなかった。パーティー券のノルマや還付方法について関与も報告相談もなかった。私が出席した場で現金還付が決まったり、了承したりしたことはない。現金で

                                                                                    世耕弘成氏ら安倍派3議員  参院政治倫理審査会での発言要旨 - 日本経済新聞