並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 4409件

新着順 人気順

東京メトロの検索結果201 - 240 件 / 4409件

  • <2019>話題のバインミー専門店で食べ比べ!ベトナム仕込みの味は衝撃の美味さだった【東京】 |じゃらんニュース

    皆さん、「バインミー」って聞いたことありますか?ベトナム発祥のサンドイッチで、じわじわとブームになっているんです! 今回は三度の飯よりパンが好きなじゃらん編集部の屋敷が、東京・高田馬場にあるバインミー専門店のパイオニア『バインミー★サンドイッチ』で、気になるメニューを食べ比べしてきました。お店のこだわりや人気メニューをご紹介しますので、まだバインミーを食べたことがない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 最新版!東京の美味しいバインミーのお店情報はこちらもチェック 【東京】バインミーのおいしい店6選!テイクアウトでベトナム風サンドイッチを堪能しよう<2021> 記事配信:じゃらんニュース そもそも「バインミー」ってなに? 「バインミー」はベトナム発祥のサンドイッチで、もともとフランスの植民地だった影響を受けて誕生したそうです。フランスパンの中に肉や大根・ニンジンのなます、パクチーなどが挟ん

      <2019>話題のバインミー専門店で食べ比べ!ベトナム仕込みの味は衝撃の美味さだった【東京】 |じゃらんニュース
    • コロナの新治療薬は期待し、ワクチンは不安がる不思議さ:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        コロナの新治療薬は期待し、ワクチンは不安がる不思議さ:朝日新聞デジタル
      • 走行中の電車内でまた事件…凶器は“千枚通し”

        またしても走行中の電車の中で事件が起きました。東京メトロ東西線の車内で、男が千枚通しのような工具を乗客の男女に示し、一時運転を見合わせる事態になりました。 同じ電車に乗り合わせた人:「なんだろうと思っていたら、そのうちの一人の方が『ナイフを持っている人がいるから逃げて下さい』と」 またもや起きてしまった電車内の事件。 6日朝、東京メトロ東西線の東陽町の駅員から「走行中の車内で男とカップルがトラブルになった」と110番通報がありました。 警視庁によりますと、男は端に座っていて同じシート側に、他の乗客1人を挟み、カップルが座っていたといいます。 男:「カップルがマスクしていないことを悪く言っていると思い込んだ」 カップルは、窓に反射した男が立ち上がったので危ないと思い逃げたといいます。 この後、電車内はパニックに陥りました。 同じ電車に乗り合わせた人:「最近、同じような事件もありましたので、周

          走行中の電車内でまた事件…凶器は“千枚通し”
        • 磁気乗車券はコスト高!鉄道が相次ぎ乗り出すQRコード実証実験

          1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 阪神電気鉄道がQRコードの実証実験をすると発表した。他にも、昨年12月から開始している大阪メトロや、今年5~6月に予定しているJR東日本など、QRコードの実証実験が相次いでいる。鉄道事業者が狙うのは「磁

            磁気乗車券はコスト高!鉄道が相次ぎ乗り出すQRコード実証実験
          • スーツケースが引き起こした“セルフ監禁事件” トイレに閉じ込められた本人が注意喚起

            一人暮らしの家で、いきなりスーツケースが倒れて全開になってしまったためにトイレに監禁されてしまうという、不運な事故に遭遇した本人が注意を呼びかけています。セルフ監禁事件に遭ったのは、Twitterユーザーの東茉那(@mana_h_816)さん。 部活から帰宅後、トイレの前に少し開いた状態のスーツケースを置いておいたことが事の発端です。そのままトイレに入った東さんですが、何かの拍子にスーツケースが倒れてしまい、トイレのドアの前で完全に開いてしまったのです。 (本人による再現)こんな感じでトイレの前に置いておいたそう。荷重が偏っていたいたのでしょうか…… スーツケースがつっかえてしまい、トイレのドアが開かない状態に。真夏のこの時期、特にトイレは熱がこもりやすい場所。熱中症による死、または餓死が頭をよぎったそうです。しかし運良くトイレに携帯電話を持ち込んでいたので、不動産会社に連絡を取って無事に

              スーツケースが引き起こした“セルフ監禁事件” トイレに閉じ込められた本人が注意喚起
            • 彼女と分け合ったカレー1皿 ココイチの手紙で人生一変:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                彼女と分け合ったカレー1皿 ココイチの手紙で人生一変:朝日新聞デジタル
              • 「全国一」の京都市地下鉄運賃、どれだけ高い? 値上げで他都市とより格差(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令され、閑散とする地下鉄京都駅。乗客数減は経営を直撃した(2020年4月24日撮影、京都市下京区) 2022年は、京都市営地下鉄や市バスを利用する市民にとって厳しい年になりそうだ。2月議会で地下鉄、バスの運賃値上げ計画案が審議される見通しになっている。「全国一高い」と称される運賃がさらに上がれば、どこまで割高になるのか。 【比較図】京都市地下鉄はこれだけ高い! 地下鉄は昨年、国から経営再建を義務付けられる「経営健全化団体」に転落した。市交通局は、5区間ある運賃の値上げ幅を過去最大の30円とする案をまとめており、早ければ24年度に改定される。 初乗り運賃250円は、大阪メトロより70円、神戸市営地下鉄より40円高くなる。六地蔵-二条の運賃は390円(約15キロ)に上がり、阪急電鉄の京都河原町-大阪梅田の400円(約48キロ)とほぼ変わらなくなる。京都市内を

                  「全国一」の京都市地下鉄運賃、どれだけ高い? 値上げで他都市とより格差(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                • JR渋谷駅の乗り換えは難しい!階段を使わず副都心線に行ってみた | SPOT

                  岸田奈美です。 常に何かしらの文章をしたためているので、脆弱な足腰を持ちます。 今日は東京の数ある駅の中でも、かなり入り組んでいるであろう「渋谷駅」に来ました。 普通に乗り換えをするのも一苦労な駅ですが、車いすやベビーカーを利用する人にとっては更に難易度が跳ね上がります。 なので本日は階段を使わず、エレベーターを使って移動できる乗り換えルートを調べたいと思います。 渋谷駅には色々な路線が乗り入れていますが、その中でも一番迷う人が多いという「JR山手線渋谷駅〜東京メトロ副都心線渋谷駅」までのルートを試してみます。 怪我をしている人や、スーツケースを持っている人も、エレベーターがあると助かりますよね。 私も、重たいスーツケースを持ってきました。 広島出張からの帰りなので、中には牡蠣醤油の瓶が詰め込まれています。 JR渋谷駅山手線のホームから出発 スーツケースだとエスカレーターに乗ることはできま

                    JR渋谷駅の乗り換えは難しい!階段を使わず副都心線に行ってみた | SPOT
                  • 脳がバグる…どこから見ても目が合う… 銀座線の虎ノ門駅ホームに設置されたパブリックアートが何度も見たくなる不思議さ

                    虹はじめてあらわる @nijihajimete 東京メトロ銀座線・虎ノ門駅(渋谷方面ホーム)に設置された中谷ミチコさんの《白い虎が見ている》、凄い。一刻も早く帰りたいところを踏ん張って、帰り道と逆方向の電車に乗っただけあった。 もういろんな方が紹介しているけれど、とりあえずこちらを…。これ、壁にあるレリーフなのだ。 (※音注意) pic.twitter.com/5D4IPEJUXq 2020-08-17 19:30:43 虹はじめてあらわる @nijihajimete こちら凹型レリーフを使うことでこのような錯視を生み出しているのだが、割としっかり彫ってある凹面を写真に収めようとしたんだけど、どうやっても撮れない。凹みが写らない。 2次元が踏み込めない、マイナスの世界に食い込んだ3次元の世界のようだった。何度も行き来して見てしまう。 pic.twitter.com/lzwVhiBhE0 2

                      脳がバグる…どこから見ても目が合う… 銀座線の虎ノ門駅ホームに設置されたパブリックアートが何度も見たくなる不思議さ
                    • 東急百貨店本店 きょう閉店 再開発で 跡地に36階建て複合施設 | NHK

                      東京 渋谷で半世紀余りにわたって営業を続けてきたデパート、東急百貨店本店が、街の再開発事業に伴い、31日、閉店します。跡地には地上36階建ての複合施設が建設される予定で、渋谷の街の姿がまたひとつ変わります。 東急百貨店本店は、高度経済成長期の昭和42年11月に開業しました。 高級衣料品などの品ぞろえで周辺の富裕層などのニーズに対応し、平成元年に隣にオープンした複合文化施設の「Bunkamura」と共に、最先端の文化や流行を発信する渋谷の街のシンボルとして営業を続けてきました。 しかし、開業から半世紀以上が経過し、建物の老朽化が進む中、親会社の東急などとともに渋谷の再開発を進める一環として31日で閉店し、55年余りの歴史に幕を閉じます。 店の跡地には、2027年度の完成予定で高さ164メートル、地上36階、地下4階建ての複合施設が建設され、 ▽低層階には商業施設、 ▽中層階にはアジアで展開す

                        東急百貨店本店 きょう閉店 再開発で 跡地に36階建て複合施設 | NHK
                      • 混雑時にリュックを前に抱えるのは「マナー違反」…鉄道各社が「荷物は手に持って」と呼びかける理由 要因のひとつは「スーツ姿にリュック」の流行

                        同じく関西各社が2018年3月に行った共同マナーキャンペーンは、「そのリュックサック迷惑な技かけてない?」として、「車内でのリュックサックは、前に抱えるか網棚の上に置く」よう呼びかけていた。関東においても駅員や車掌の肉声放送、一部事業者では自動放送で同様の表現を用いている。 なぜ5年で文言が変わったのか。キャンペーンを取りまとめる関西鉄道協会に話を聞くと、「過去は前に抱えてという表現も使っていたが、身体的な理由など、何かしらそれができない人がおり、前に抱えられない人はどうしたらいいかと指摘されることがあった」という。 東京メトロでは「迷惑な人」の描写に変化が そこで問題の本質は「背負ったままでは迷惑」と整理し、「前に抱えることばかり注目されるが、まずは背負っている荷物を肩からいったん外して手に持つ、網棚に乗せる」ことを訴えることにしたという。なるほど「関西人の合理性」が背景にあるようだ。

                          混雑時にリュックを前に抱えるのは「マナー違反」…鉄道各社が「荷物は手に持って」と呼びかける理由 要因のひとつは「スーツ姿にリュック」の流行
                        • 【2023】東京・新宿駅近の絶品「パン屋」4選!早朝オープンで出勤前にも立ち寄れる |じゃらんニュース

                          出勤前にちょっと気分を上げたい時や、夜行バスで早朝に新宿に着いた時など、焼き立ての美味しいパンが食べたくなること、ありますよね! そこで仕事や街歩きの前に立ち寄れるよう、朝8時までに開店するお店で美味しいと評判のパン屋を厳選!モーニングが食べられたり、テイクアウトの朝食やランチにもぴったりなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 ※この記事は2022年12月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース ベーカリー&レストラン 沢村 新宿 エントランス向かって右手側に、バリエーション豊富なパンがずらりと並ぶ様子が見える 新南口を出たらすぐ右手に見える「NEWoMan新宿」エキソトフードホール。その中にあるのが「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」。 ベーカリーは朝7時から営業しており、イートイン、テイクアウトともに可能です ランチやデ

                            【2023】東京・新宿駅近の絶品「パン屋」4選!早朝オープンで出勤前にも立ち寄れる |じゃらんニュース
                          • 新宿―浅草間、実質「片道140円」で乗る超ウラ技

                            鉄道マニアの間でよく行われている「大回り乗車」をご存じだろうか。 これはJRの大都市近郊区間において、実際にはどんな遠回りのルートで乗車しても運賃は最短経路で計算されるというルールを活用し、初乗り140円切符で関東一円の各線をぐるっと回って帰ってくる……という「乗り鉄」を楽しむものだ。 これは途中の駅で改札を出ないことが条件なため、できることは純粋に「電車に乗る」だけであって、どこかへ用事がある場合には使えない。 だが、東京の地下鉄では「ある条件」に当てはまると、事実上の途中下車が可能な大回り乗車ができる。そこで今回のテーマは、この「ある条件」を使って、片道当たり140~160円程度、つまり初乗り運賃より安く地下鉄に乗ろうという話である。 メトロと都営の乗り継ぎを上手に活用 ある条件とは「東京メトロと都営地下鉄の連絡駅で、改札を出て乗り継ぐ駅を目的地とする場合」で、かつ「発駅から着駅までメ

                              新宿―浅草間、実質「片道140円」で乗る超ウラ技
                            • 吉原の遊女16人はなぜ放火したのか 日記を読み跡地で感じた不条理 | 毎日新聞

                              新吉原遊郭では劣悪な環境下で若くして亡くなった遊女も多く、近くの浄閑寺に投げ込み同然で葬られたという。寺には、遊女たちを慰霊する「新吉原総霊塔」がある=東京都荒川区で2021年3月、牧野宏美撮影 「わたしをはだかニして、あさまでねかさづニしばつておきましたよ」。幕末の新吉原遊郭である事件が起きた。遊女16人が共謀して自らが働く店に火を付け、直後に「自首」したのだ。最近になって事件に関わった遊女たちがつづった日記や裁判史料の研究が進み、日常的に暴力を受けていたことなど過酷な実態が明らかになってきた。遊女たちが残した日記を読み、新型コロナウイルス禍の遊郭跡地を歩くと、放火という重罪に手を染めてまで彼女たちが訴えようとした不条理が胸に迫ってきた。前編と後編(6日掲載)でお伝えしたい。【牧野宏美/デジタル報道センター】 「自分たちが火を付けた」遊女16人が訴え 東京都台東区。地図で確認すると、浅草

                                吉原の遊女16人はなぜ放火したのか 日記を読み跡地で感じた不条理 | 毎日新聞
                              • 【絶対ダメ】ウェディングフォトに向かない都内の駅ベスト5 | マジスカスクエアガーデン

                                結婚式の前撮りとして、あるいは式を行わずにドレスや和装を着て記念として残すウエディングフォトにおいて、 東京駅丸の内前広場がその撮影場所として選ばれることはもはや定番である。 2012年に、約5年間の復元工事を経て現れたその新駅舎は、夜になれば暖色にライトアップされ幻想的な空間と化す。 東京駅を通りかかったことがある人なら、一度は足を止めてその異質な風景に魅了されたことがあるだろう。 100年前当時のままの外観の駅舎と、背後の高層ビル群の融合が創り出すこの場所が、一生に一度の記念撮影に選ばれるのは不思議な話ではない。 ただ昨今においては、ウエディングフォトを撮っていない日を見ないくらい撮影場所としては定番となってしまった。 その人気ぶりたるや、あまりの待ち行列に丸の内前広場で撮影することを諦め、別の駅前でウエディングフォトを撮影するカップルも今後増えていくかもしれない。 しかし、東京駅のよ

                                • 大手銀などのプログラム、ネット投稿 外注先の関係者か:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    大手銀などのプログラム、ネット投稿 外注先の関係者か:朝日新聞デジタル
                                  • 本数は多いのに「実は不便」な通勤路線の特徴

                                    近年のダイヤ改正は、これまでばらつきがあった列車の運転間隔を一定にそろえて「均等化」を目指すものが増えてきている。日中の運転間隔を改善するケースが多いが、近年は朝ラッシュ、そして夕ラッシュの運転パターンにもメスが入るようになってきた。等間隔であれば、時刻表を気にせず利用できる。 しかしちょっと見落としていないだろうか。単純に運転間隔を均一にしても、実際には後から来る列車に追い越されるなど、目的地に先着する列車が等間隔で走っているとは限らない。実質的に「使える列車」=有効列車だけで時刻表を作ると、運転間隔に偏りがあるケースも多い。 今回は日中のダイヤで何路線かを比較し、利用しやすい路線の条件を考えてみたい。 実は「使える」本数は多くない 東京メトロ東西線を例に説明しよう。東西線で西船橋から都心方面へ行く場合、各駅停車は7~8分おき、快速は15分おきと一見、きれいにパターン化されたダイヤのよう

                                      本数は多いのに「実は不便」な通勤路線の特徴
                                    • 「症状から瞬時に毒ガスと看破」「新幹線での解毒剤の輸送」地下鉄サリン事件は無数のプロフェッショナルによるファインプレーが被害を最小限に食い止めた

                                      副赤 @ATOR86 地下鉄サリン事件で医療関係者が症状見て瞬時に「毒ガスによる無差別テロ」と看破して日本中からPAMをかき集めたの、歴史に残していいレベルのファインプレーだと思う。 2019-12-19 18:45:04 凛 @beth92ob 地下から出てきた人達がみんな「暗い暗い」(※縮瞳)言ってて、 それ見た医療従事者が物質名は分からんけど毒ガスの作用機序を判断して解毒剤(PAM)を集め、そんで対処された多くの人は助かったみたいなエピソード聞いたことある。 twitter.com/ator86/status/… 2019-12-20 09:30:23 リンク AbemaTIMES 地下鉄サリン事件から22年 治療に当たった医師たちの秘話 1995年3月20日に起きた「地下鉄サリン事件」。死者13人、負傷者約6200人の犠牲者を出したこの事件で、オウム真理教が東京の地下鉄で撒き散らし

                                        「症状から瞬時に毒ガスと看破」「新幹線での解毒剤の輸送」地下鉄サリン事件は無数のプロフェッショナルによるファインプレーが被害を最小限に食い止めた
                                      • 仕事の休憩時間を存分に楽しませてくれる街——神保町 - SUUMOタウン

                                        著者: 山口 周 半蔵門線の新駅「神保町」 かつて、東京メトロ半蔵門線はたった5駅しかない小さな路線であった。渋谷-表参道-青山一丁目-永田町-半蔵門で終わり。それが三越前まで4駅延び、神保町を通るようなったのは1989(平成元)年、私が中学2年のころである。 田園都市沿線に実家があった私は、自宅から乗り換えなしで神保町へ出られるようになった。真新しい駅のホームの壁面には、積まれた本のイラストがあしらわれ、「本の街」をアピールしていた。今もホームの壁面はそのまま同じ絵だ。 今も変わらぬホームの壁面 中野書店・漫画部と欧風カレーボンディ 神保町はカレーの街、B級グルメの街でもあるが、それは大学生になってからのこと。食事を自宅で食べる中高生にとって、神保町へ行く目的は純粋に“本を買う”一択で、買った本を喫茶店で優雅に読むことすらほとんどなかった。 主にマンガを買うことが目的で神保町へ出かけてい

                                          仕事の休憩時間を存分に楽しませてくれる街——神保町 - SUUMOタウン
                                        • JR東日本で初 列車の「自動運転」 常磐線各駅停車の試運転公開 | NHKニュース

                                          JR常磐線の各駅停車で、ATO=自動列車運転装置を使った運転が今月13日から始まることになり、8日試運転が公開されました。 試運転の公開はJR常磐線の千葉県の松戸駅と我孫子駅の間で行われました。 試運転では、運転士が安全確認を行ったあと自動運転を開始するボタンを押しました。 すると列車は徐々に加速して走行し、次の駅に近づくと自動でブレーキがかかり、停車していました。 ATO=自動列車運転装置は、線路の間にあるセンサーで電車の位置などを把握し、加速やブレーキを自動で行うシステムで、運転士が操作をしなくても運転することができます。 利用者が乗り降りする際の安全確認や、ホームから線路に人が転落したときなど非常時に対応するため、運転士と車掌は乗車します。 ATOは、首都圏では東京メトロの一部の路線や、つくばエクスプレスなどですでに使われていますが、JR東日本で通常の運転に導入するのは初めてで、今月

                                            JR東日本で初 列車の「自動運転」 常磐線各駅停車の試運転公開 | NHKニュース
                                          • 2020年オープンの「高級食パン専門店」8選!牛乳食パンや、東京初進出も【関東近郊】 |じゃらんニュース

                                            2020年も、高級食パン専門店が続々とオープンしています。牛乳食パン専門店から、東京初上陸のお店、二度見しそうなユニークなネーミングのお店など、多彩な顔ぶれです。 今回は2020年、関東近郊にオープンした「高級食パンの専門店」を8つご紹介します。ぜひ好みのお店を見つけてくださいね。 記事配信:じゃらんニュース 牛乳食パン専門店 みるく【1月18日オープン・東京】 「牛乳食パン専門店 みるく」は、東京都足立区の老舗の牛乳屋がオープンする、食パン専門店。水を使わず、こだわりの牛乳のみで焼き上げた「東京みるく食パン」がおすすめです。甘み・コクのある香りと味わいに、もっちりふわふわのパンの耳までおいしいリッチな口どけが特徴的です。 そのまま食べるもよし、ミルクと相性のよいバターやジャム、クリームチーズなどを乗せて食べるのもよし。様々な組み合わせで食パンの違った美味しさを体験することができます。 ■

                                              2020年オープンの「高級食パン専門店」8選!牛乳食パンや、東京初進出も【関東近郊】 |じゃらんニュース
                                            • 「イオンモール大日」の非常階段に反復の美を見た

                                              1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:入浴剤を薬の錠剤みたいなパッケージにすると、でっかくて楽しい > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 三洋電機の工場跡地に建設されたショッピングモール、それが「イオンモール大日」。こういった大型施設には、見応えのある非常階段が付随する場合が多い。 それにしたって、格好よすぎじゃないですか 階段につぐ階段。普通の階段と違って動線が複数あるうえに、それが整然と並んでいるという「反復の美」を堪能することができる もしこれをグルスキー(写真家)が撮影したら、どんな世界になるのだろう。そんなことを考えながらシャッターを切った。 別の場所には、高さのある非常階段。XXXXX……とひたす

                                                「イオンモール大日」の非常階段に反復の美を見た
                                              • 東京・表参道の都営住宅に応募殺到 家賃6万2000円 News 潜望展望 - 日本経済新聞

                                                東京都が結婚予定のカップルや子育て世代向けに4月から拡充した都営住宅などへの入居優遇制度で、都内の人気物件に応募が殺到している。表参道にある高層マンションは40歳未満の結婚予定者などの条件で絞ったにもかかわらず16倍の競争倍率となった。いずれも抽選で選ばれるが、需要に対して供給戸数が少なく、より効率的な施策への見直しも求められそうだ。東京メトロ表参道駅(東京・港)から徒歩5分。カフェやアパレル

                                                  東京・表参道の都営住宅に応募殺到 家賃6万2000円 News 潜望展望 - 日本経済新聞
                                                • 思い出せないことが絶えず思い出される街、渋谷(文・永井玲衣) - SUUMOタウン

                                                  著: 永井玲衣 どこを見ても、ひとがいる。どこを通っても、何かの工事をしている。どこを歩いても、ひとりになれなくて、それでいてさみしくて、心細い街。 それがわたしの生まれ育った、渋谷と呼ばれる街なのだった。 駅前の巨大歩道橋、どこを歩いているかわからなくなる ふるさとは、永遠であると言われる。現在の中に過去が封じ込められ、不変で固定化された風景。飽き飽きした気分になりながらも、どこか安心感を与えてくれるなつかしい単調さ。 だが、わたしのふるさとは流動している。決してとどまることなく、流れつづけ、かつてあったものは忘れ去られていく。街を歩くひとびとと、二度とまた巡り会うことはできず、わたしたちは互いに目を合わせもしない。 空席がすばやく埋まる東京でだれが消えたか思い出せない(木下龍也) 思い出せないということが、絶えず思い出される街が渋谷だ。店舗が目まぐるしく変わるだけではない。最近の再開発

                                                    思い出せないことが絶えず思い出される街、渋谷(文・永井玲衣) - SUUMOタウン
                                                  • 「飯田橋駅」ホーム移設、急カーブ消え危険解消

                                                    JR中央・総武線各駅停車の飯田橋駅(東京都千代田区)で7月12日、新しいホームの使用が始まった。従来のホームは急カーブの場所にあったため、乗降時に電車との隙間が大きく開き、転落事故が少なからず発生。抜本的な安全対策としてホームの移設工事を進めていた。 ホームは従来よりも西側(新宿寄り)に約200m移動。併せて新しい西口駅舎もオープンした。 電車とホームに33cmの隙間 飯田橋駅が開業したのは昭和初期の1928年。中央線の複々線化に伴い、近接していた飯田町駅と牛込駅の2駅を統合して誕生した。現在は東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営地下鉄大江戸線と接続する交通拠点としてにぎわい、2019年度の1日平均乗車人員は9万304人。JR東日本全駅中で仙台駅(9万699人)に次いで50番目に多い。

                                                      「飯田橋駅」ホーム移設、急カーブ消え危険解消
                                                    • 女子でも入りやすい「立ち食いそば店」7選!初めての“#ひとりめし”にぴったり【東京】 |じゃらんニュース

                                                      安くておいしい、元祖日本のファストフード、立ち食いそばの魅力を広めるべく活動している、東京ソバット団の本橋です。 立ち食いそばといえば、サラリーマンの男の人たちが忙しそうにかっこんでいるもの、というイメージが強いかもしれませんが、最近は店もメニューもずいぶんと親しみやすいものに変わってきています。 今回はそんなおすすめの立ち食いそば店を、入りやすさ、味を基準に初級・中級・上級に分けて紹介します。この機会に立ち食いそばデビューしてみませんか? 記事配信:じゃらんニュース 【初級編】立食蕎麦処 おか田/中央区 冷たいそばにあたたかいツユが絶妙なうまさ 2015年に春日から小伝馬町に移転した『立食蕎麦処 おか田』は、移転を機に椅子、テーブル席が追加され、「立って食べるのはちょっと」という初心者の方も入りやすい店に変わりました。そばの味も以前と比べてブラッシュアップ!そば、ツユ、天ぷら、どれも丁寧

                                                        女子でも入りやすい「立ち食いそば店」7選!初めての“#ひとりめし”にぴったり【東京】 |じゃらんニュース
                                                      • 東京MX、新型肺炎でアニメ「とある科学の超電磁砲T」放送延期 「制作上の都合がつかず」

                                                        東京メトロポリタンテレビジョン(東京MX)は2月17日、新型コロナウイルスの影響でアニメ「とある科学の超電磁砲T」の放送スケジュールを変更すると発表した。 2月21日に放送を予定していた第7話「Auribus oculi fideliores sunt.(見ることは聞くことより信じるに値する)」は、新型コロナウイルスの影響により制作上の都合がつかず、放送を延期する。新たな放送日は未定。21日は先週放送した第6話「開戦」を再放送する。第7話の放送日は決定し次第、アニメ公式サイトで発表するという。 「とある科学の超電磁砲(レールガン)」は、鎌池和馬さん原作のライトノベルシリーズ「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ先品。アニメは2009年に第1期、13年に第2期を放送済みで、1月に放送を開始したとある科学の超電磁砲Tは第3期となる。東京MXの他、MBS、BS11、AT-X、AbemaTVで視聴で

                                                          東京MX、新型肺炎でアニメ「とある科学の超電磁砲T」放送延期 「制作上の都合がつかず」
                                                        • <東京>マニアが選ぶ美味しいアイス店おすすめ10選!濃厚ジェラートやソフトクリームなど【2022】 |じゃらんニュース

                                                          暖かくなるにつれ食べたくなる、夏スイーツの定番・アイスクリーム。 東京には、牛乳の深いコクがたまらない濃厚ソフトクリームから、さっぱりと食べられるジェラートなど個性豊かなアイスクリームショップがたくさんあります。 今回は、スイーツマニアのあゆまっくすさん(@ayumax666)に、おすすめのアイスクリーム店を10店選んでいただきました。見た目もかわいいアイスが勢ぞろい!ぜひ、参考にしてみてくださいね♪ ※この記事は2022年5月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 壽々喜園 浅草本店【台東区】 7段階から濃さが選べる本格抹茶ジェラート! 浅草・浅草寺から歩いてすぐの場所にある老舗の日本茶専門店「壽々喜園」では、静岡県にある抹茶菓子のお店

                                                            <東京>マニアが選ぶ美味しいアイス店おすすめ10選!濃厚ジェラートやソフトクリームなど【2022】 |じゃらんニュース
                                                          • 電車の車窓フィルターでファンタジーを旅する

                                                            ドライブも散歩も好きだが電車の旅がいっとう好きだ。 ぼんやりしているだけでずっと遠くに行けるのは宇宙船のワープみたいだと未だにしみじみ不思議に思うし、もたれかかったドアの窓の外に景色が流れていくのはいつまでも見飽きない。 そうだ、電車旅のよさというのはあの角が丸い窓がついたドアとセットなのではないか。 きっかけは「電車の扉の向こうがお布団だったらいいのにな」 そもそもは旅をするどころか、いち早く家に帰りたいという強い念がきっかけだった。 筆者は毎日往復3時間電車に乗って通勤している。 電車旅は大好きだけれども、しょぼしょぼの目とペコペコのお腹を抱えた会社帰りとなると話は別だ。さらに駅から家までは徒歩15分。最寄駅に着く頃には、もう一歩も歩きたくないと座席にずぶずぶ沈んでいる。 「電車の扉の向こうがお布団だったらいいのにな」 自宅の前にバス停を作るよりもさらに難易度が高そうな願いだが、それで

                                                              電車の車窓フィルターでファンタジーを旅する
                                                            • 東京五輪期間中の「終電延長」決まらぬ鉄道業界、判断遅れが招く危機

                                                              1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 無観客で実施するのかどうかなど、いまだ開催のあり方が決まらない東京オリンピック。その影響は鉄道業界にも強く及んでいる。終電時間の延長などの結論が出ない中、開幕直前に無理な対応を迫られれば、事故やトラブル

                                                                東京五輪期間中の「終電延長」決まらぬ鉄道業界、判断遅れが招く危機
                                                              • 東京駅に「立ち食いそば」が少ないのはなぜか

                                                                かつては多くの駅にあった立ち食いそば。それも、改札内に何カ所もあることが多かった。 近年、駅の立ち食いそばが少なくなりつつある。特に改札内の立ち食いそばは入場券を買って駅構内に入る必要があるため、JR東日本系列の店といえども改札外に立ち食いそばの店ができるようになった。 その状況は東京駅も例外ではない。JR東日本グループの「いろり庵きらく」は東京駅に2店舗あるものの、改札内にあるのは1店舗。それも「京葉地下八重洲口」改札付近にあり、京葉線に用がある人でないと利用しない店だろう。 ちなみに、改札外にある店舗は「丸の内地下北口」改札から東京メトロ東西線に向かう通路にあり、なぜそんなところに……と思わせるような場所である。 東京駅では気軽に腹ごしらえができる店は少ない 東京駅構内には、多くの飲食店があるが、気軽に腹ごしらえができる店は少ない。JR東日本が駅ナカ事業を重視し、「稼ぐ」ことを目的とし

                                                                  東京駅に「立ち食いそば」が少ないのはなぜか
                                                                • 相鉄・東急新横浜線の開業で「乗る電車に混乱」問題勃発、利用者困惑の実態

                                                                  1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 首都圏では2010年開業の成田スカイアクセス線以来13年ぶりの大型新線となる、東急新横浜線の日吉駅~新横浜間と相鉄新横浜線の新横浜駅~羽沢横浜国大駅間が18日、開業した。新線開業で浮上した問題とは。(鉄

                                                                    相鉄・東急新横浜線の開業で「乗る電車に混乱」問題勃発、利用者困惑の実態
                                                                  • 五輪はコロナに勝った証しなのか? 山口香さんの違和感:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      五輪はコロナに勝った証しなのか? 山口香さんの違和感:朝日新聞デジタル
                                                                    • 全米連続1位の米ラッパー、日本滞在も“通行人素通り”にしょんぼり「俺は有名じゃないんだな」 頭抱える姿にファン「まあ、肩を落とすなって」

                                                                      グラミー賞5部門でのノミネート経験がある米ラッパーのリル・ナズ・Xが12月8日にInstagramを更新し、日本滞在中に撮影したショートムービーを公開。目立つ場所に立っているにもかかわらず、通行人に素通りされてしまっており、「わかったよ。俺は日本では有名じゃないんだな」と頭を抱えています。 「俺は有名じゃないんだな」と消沈ぎみのリル・ナズ・X(画像はリル・ナズ・X 公式Instagramから) 日本を含め、アジア諸国でのパフォーマンスなどは告知していなかったリル・ナズ・X。いまのところ、日本滞在の目的は判明していませんが、Instagramでは東京の地下鉄に乗車する姿や、高級ホテルでくつろぐ様子を公開しています。 さらに、リル・ナズ・Xは、東京メトロ日比谷線のとある駅改札前で撮影したショートムービーも公開。雑踏の中で立ちすくむ有名ラッパーに、通行人は誰一人気づかずに素通りしており、本人は「

                                                                        全米連続1位の米ラッパー、日本滞在も“通行人素通り”にしょんぼり「俺は有名じゃないんだな」 頭抱える姿にファン「まあ、肩を落とすなって」
                                                                      • 新宿南口から新宿三丁目にワープしてしまう通路

                                                                        新宿駅南口から新宿三丁目駅にワープしてしまう通路がある。 もちろん実際は「ワープ」ではないのだが、「ワープ」としかいいようがない通路なので見てほしい。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:経堂 かっこいいフォントの秘密 これが問題の通路の入口である。 君もワープしてみないか。 場所としては甲州街道の下、高島屋から新宿東口に向かう途中に存在する。 最初

                                                                          新宿南口から新宿三丁目にワープしてしまう通路
                                                                        • 横浜・車がワープしたように見える駐車場

                                                                          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:西五反田・アクリル越しにトンネルをのぞける歩道橋 > 個人サイト 右脳TV 横浜駅の相鉄口を出て左、西口五番街を抜けると川にぶつかる。 その向こうに「相鉄ムービル」という商業ビルがある。 横浜市民にはおなじみの老舗映画館でもある。すずめの戸締まり絶賛上映中。 この1階にある駐車場入口が今回の絶景ポイントだ。 ここです。さっき橋の上からも見えたところ。 見たところ特に変わったところはない、いわゆる商業ビルの駐車場だ。いったい何が絶景なのか、しばらくご覧ください。 緑のトラックがやってきましたよ。 駐車場に入っていくみたいですね。 トラックが行っちゃいました。しばらく待っていると…… ここから出てくるん

                                                                            横浜・車がワープしたように見える駐車場
                                                                          • 車が地下鉄駅入り口に進入 86歳が運転 東京 中央区 | NHKニュース

                                                                            5日午前、東京メトロ 水天宮前駅の入り口に86歳の男性が運転する乗用車が進入しました。けが人はいないということで、警視庁は誤って進入したとみて当時の状況を調べています。 警視庁によりますと、5日午前10時すぎ、東京 中央区にある東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅の入り口に車が進入したと近くのホテルの従業員から通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、駅の改札につながる入り口で、乗用車が階段を3段ほど降りた状態で止まっていたということです。けがをした人はいませんでした。 乗用車を運転していたのは86歳の男性だということです。 近くにはホテルの地下駐車場につながるスロープがあり、警視庁は、地下駐車場に入ろうとして誤って進入したとみて、当時の状況を調べています。

                                                                              車が地下鉄駅入り口に進入 86歳が運転 東京 中央区 | NHKニュース
                                                                            • 地下鉄、バスにコンビニも... サービス終了相次ぐフリーWi-Fiの「現在地」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                              外出先でネット環境に無料で接続できる「フリーWi-Fi」が転換期を迎えている。「集客効果」や「外国人観光客への対応」などを目的に2010年代に広がりを見せたが、ここに来て公共交通機関や大手小売チェーンでサービスの終了が相次いでいるのだ。 【写真】サービス終了した「7SPOT」 岐路に立つフリーWi-Fiの現在地は。 ■メトロ、都バス、セブンが相次いで終了 東京メトロは2022年6月30日、同社の車両内で提供してきた訪日外国人向けの無料Wi-Fi「Metro_Free_Wi-Fi」を終了した。同サービスは16年12月から銀座線の車両内で開始し、20年度には全路線に導入を完了した。訪日外国人数の増加や東京オリンピック・パラリンピックの開催を受けた施策だった。 同社広報部は6月2日、J-CASTニュースの取材に、コロナ禍による訪日外国人の減少などを踏まえ、提供事業者との契約更新を見送ったと説明し

                                                                                地下鉄、バスにコンビニも... サービス終了相次ぐフリーWi-Fiの「現在地」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 社畜目線で見る1年後のアフターコロナ【こうなってたらいいなコロナ後の社畜生活:緊急事態宣言が解除されて】 - ウミノマトリクス

                                                                                最終更新日時:   2020年5月26日 緊急事態宣言が全国的に解除されました。今後はこのコロナ後の社会とどう向き合っていくかが課題になります。社畜目線で、「生活」「仕事」「教育」「お金」などの分野がどうなっていくか、またどうなって欲しいかなどをまとめてみました。 新型コロナ後の生活ってどうなるのかな?(わんわん) ◆◆ この記事で得ることのできる情報   ●コロナ後の未来1年後くらいにかけてのイメージを共有できると思います。 ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆この記事ははてなブログ公式の「政治経済」で紹介されました。 ◆このライフログは今現在(公開時)までに191日連続で更新しているものになります。 過去のライフログ一覧 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ ◆このブログは人気ブログランキング「社畜ランキング1位」(公開時

                                                                                  社畜目線で見る1年後のアフターコロナ【こうなってたらいいなコロナ後の社畜生活:緊急事態宣言が解除されて】 - ウミノマトリクス
                                                                                • 『美味しんぼ』でシェフが脱帽した「モツ煮込み」、実は150年以上の歴史を持つ東京の伝統料理だった | アーバンライフ東京

                                                                                  桜のお花見を「スターバックス」で先取り! 話題の期間限定ビバレッジ試飲レポ&東京都内おすすめ店舗 桜が咲き誇る暖かい春が待ち遠しい、今日この頃。「スターバックス」ではいち早くSAKURAシリーズが2月15日から登場しました。発売前から早速話題のビバレッジやフード、春に訪れるのにおすすめの都内店舗など、SAKURAシリーズをいち早く取材したレポートも含め、旅行ジャーナリスト・フォトグラファーのシカマアキさんが紹介します。●お花見と言えば「三色だんご」のビバレッジ、売り切れ必至の味は… スターバックスの春といえば、毎年恒例のSAKURAシリーズ。毎年このSAKURAシリーズの到来を楽しみにしているファンも多くいます。スターバックスでは、2002年のSAKURAタンブラー販売を皮切りに、フードやビバレッジなどに広げ、毎回話題となっています。 2024年、ビバレッジで早速話題なのが、スターバックス

                                                                                    『美味しんぼ』でシェフが脱帽した「モツ煮込み」、実は150年以上の歴史を持つ東京の伝統料理だった | アーバンライフ東京