並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1622件

新着順 人気順

東北の検索結果161 - 200 件 / 1622件

  • 関東民と関西民とで『ぜんざい』の定義が違うらしい…東北民や九州民も参戦して議論が白熱!

    でゅら @Dulla_Dulla 正月なのであんこもちを食べていたら、以前Discordで「お汁粉と呼ぶかぜんざいと呼ぶかの談義をしているところに東北人(宮城県民)が乱入したことで産まれたカオス」を思い出したので 分かりやすく図にしてみた pic.twitter.com/zFwB3N9FRR 2021-01-02 12:42:32

      関東民と関西民とで『ぜんざい』の定義が違うらしい…東北民や九州民も参戦して議論が白熱!
    • 東北には『クマ外傷』の治療ノウハウを持つ医者がいる。北海道は"必要ない"のでいない→ヒグマの獰猛さを考えるとヒエッとなる話

      蛇川ニョロリ @49sick89hack 前に東北の僻地経験がある医者から「秋田や山形の救急病院には『クマ外傷』の治療ノウハウを持ってる医者がいる。北海道には『クマ外傷の治療』が必要になる事例が無いのでそういうのは無い」って話を聞いて「ヒッ」ってなった。 2020-06-22 18:23:50

        東北には『クマ外傷』の治療ノウハウを持つ医者がいる。北海道は"必要ない"のでいない→ヒグマの獰猛さを考えるとヒエッとなる話
      • 「逃げる時はおんぶよりだっこ!」という知恵袋を皆さんとシェアしようと描いたけれど「北東北の民としか共有できないやつ…」と気付いた

        セントラルド熊 @4RewJJOmWiLzR7L 台風も近付いているので、「逃げる時はおんぶよりだっこ!」という、私がもらったおばあちゃんの知恵袋をフォロワーの皆さんとシェアしようと描いたけれど、描き終わってから「これ北東北の民としか共有できないやつだ…」と気付いた画像です。 #おばあちゃんの知恵袋 pic.twitter.com/sohwROi8NU 2021-09-30 16:16:11

          「逃げる時はおんぶよりだっこ!」という知恵袋を皆さんとシェアしようと描いたけれど「北東北の民としか共有できないやつ…」と気付いた
        • 1953年生まれの東北地方の女性の「生理用品の記憶」 - おたまの日記

          先日、『生理用品の社会史』という本を読んだことで、身近な女性(母世代、祖母世代)がどんな生理用品を使ってきたのか関心を持ちました。 www.shiratamaotama.com そして、誰とは言いませんが1953年生まれの女性に生理用品について教えてほしいと頼んだところ、思ったよりたくさん教えてもらったので、メモを置いておきます。 ※匿名での公開許可をもらっています 前提条件 ・1953年東北生まれ、東北育ち ・初経は中学生になってから(1966年頃) 生理教育について ・小学校高学年のとき(1965年頃)に、女子だけが「生理について」先生から教えてもらう授業があった ・授業では、生理の仕組みのほか、「突然始まったときのために、いつもこれを持ち歩くように」と脱脂綿とちり紙を使った生理用品の作り方を教わった ・分厚くて四角い脱脂綿を真ん中で割いて薄くして、あいだにちり紙を挟む。基本的に脱脂綿

            1953年生まれの東北地方の女性の「生理用品の記憶」 - おたまの日記
          • 「中の人に仮想鉄オタがいるな」八戸の新聞社『デーリー東北』が存在しない市営地下鉄を妄想する企画の本気度がすごい

            デーリー東北新聞社編集局文化部(DTB) @BUNKA_DAILY 元日付デーリー東北新年号第2分冊、「八戸市営地下鉄を妄想してみた」というユニークな企画も掲載しています。「#八戸メトロ」あったら便利そう。ほかに「#11ぴきのねこ」を生んだ三戸町出身の漫画家馬場のぼるさん没後20年、五戸町のアウトドアブランド「フェニックスライズ」、三陸沿岸道路の特集も pic.twitter.com/h5O026hjyy 2021-01-01 11:31:15 デーリー東北新聞社編集局文化部(DTB) @BUNKA_DAILY 元日付デーリー東北新年号第2分冊、「八戸市営地下鉄を妄想してみた」というユニークな企画も掲載しています。「#八戸メトロ」あったら便利そう。ほかに「#11ぴきのねこ」を生んだ三戸町出身の漫画家馬場のぼるさん没後20年、五戸町のアウトドアブランド「フェニックスライズ」、三陸沿岸道路の特

              「中の人に仮想鉄オタがいるな」八戸の新聞社『デーリー東北』が存在しない市営地下鉄を妄想する企画の本気度がすごい
            • とつげき東北 on Twitter: "私は現在生きている障害者へは、最大限の配慮を国がしっかりしてあげて欲しいと同時に、申し訳ないが、遺伝性のものであるならば、遺伝子治療などができない限り、あるいは遺伝しなかったとわからない限り、おろすことを義務付けてほしい派です。 https://t.co/hpla7Zni0J"

              私は現在生きている障害者へは、最大限の配慮を国がしっかりしてあげて欲しいと同時に、申し訳ないが、遺伝性のものであるならば、遺伝子治療などができない限り、あるいは遺伝しなかったとわからない限り、おろすことを義務付けてほしい派です。 https://t.co/hpla7Zni0J

                とつげき東北 on Twitter: "私は現在生きている障害者へは、最大限の配慮を国がしっかりしてあげて欲しいと同時に、申し訳ないが、遺伝性のものであるならば、遺伝子治療などができない限り、あるいは遺伝しなかったとわからない限り、おろすことを義務付けてほしい派です。 https://t.co/hpla7Zni0J"
              • 大学10兆円ファンド、東北大学が支援第1号に 文科省 - 日本経済新聞

                世界最高水準の研究大学をつくるために政府が創設した10兆円規模の大学ファンドで文部科学省は1日、東北大を最初の支援対象候補に選んだと発表した。研究や組織改革の戦略を総合的に評価した。運用益を確保して2024年度の助成開始をめざす。大学ファンドは資産を株式や債券で運用し、利益を数校の「国際卓越研究大学」に分配して研究力の向上を図る制度だ。支援額の上限は全体で年3000億円となり、最長25年間受け

                  大学10兆円ファンド、東北大学が支援第1号に 文科省 - 日本経済新聞
                • 1分で必ず泣ける…東北の一書店が120冊も仕入れた「漫画の秘密」(ヤマモト ヨウコ) @gendai_biz

                  120冊も仕入れた漫画とは? コロナが世界の変化を加速させている今、消費行動も、大量消費から、個人の思いが生むヒットへと大きく舵をきりはじめている。 人間がもつ熱量が、人の心を動かし、出会いを演出する時代が来ているのだ。 音楽でも、YouTubeにあげた音源が、人づてに拡散し、ヒット曲になるなど、作品に出会った人の思いがヒットの構造を大きく変えようとしている。 東日本大震災から復興しようとする人々と町を描き、Twitterで大反響の『柴ばあと豆柴太』の2巻が、12月9日に緊急発売したが、この2巻を120冊仕入れて作った棚が話題を呼んでいる。 福島県のみどり書房福島南店(福島県福島市黒岩字浜井場24-1)だ。 3人全員が4ページで泣いてしまった なぜ新人作家の初連載作を120冊も仕入れたのだろうか? みどり書房福島南店の尾形龍副店長に話をきいた。 「以前から自分たちでいいと思う作品をお店とし

                    1分で必ず泣ける…東北の一書店が120冊も仕入れた「漫画の秘密」(ヤマモト ヨウコ) @gendai_biz
                  • 『津軽弁だけで作られた東北電力のCM』ネイティブはホッとするが他の地域の人々はあっけにとられる「せばだばまいねびょ〜ん」

                    東北電力株式会社 @Tohokudenryoku 東北電力株式会社の公式アカウントです。 ご覧いただき、ありがとうございます。 皆さまに当社からのお知らせや災害時の情報などをお伝えしてまいります。 ▼ソーシャルメディアポリシーはこちら https://t.co/3KYhxeBOpJ https://t.co/Ly5C6gi8Gb

                      『津軽弁だけで作られた東北電力のCM』ネイティブはホッとするが他の地域の人々はあっけにとられる「せばだばまいねびょ〜ん」
                    • 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産に登録の見通しに | NHKニュース

                      世界文化遺産への登録を目指している北海道と青森県、岩手県、それに秋田県に点在する「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、ユネスコの諮問機関は世界遺産への登録がふさわしいとする勧告をまとめました。これにより、ことしの世界遺産委員会で世界文化遺産に登録される見通しとなりました。 「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、北海道と青森県、岩手県、秋田県に点在する17の縄文時代の遺跡で構成され、 ▽竪穴建物や掘立柱建物などが配置された青森市の「三内丸山遺跡」や、 ▽大小の石が環状に配置され「秋田のストーンサークル」と呼ばれる祭祀遺跡、秋田県鹿角市の「大湯環状列石」などが含まれています。 国は、狩猟や採集、漁を基盤に人々が定住して集落が発展し、1万年以上続いた「縄文時代」の生活や精神文化を現代に伝えるもので普遍的な価値があるとして、ことしの世界文化遺産への登録を目指しています。 文化庁によりますと、ユネスコ

                        「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産に登録の見通しに | NHKニュース
                      • 添田孝史 on Twitter: "「人間の想定を超えた事態」(パンフ)ではなく、お隣の東北電力や日本原電は、ちゃんと大津波対策をしていた。日本原電は、何もしない東電に気兼ねしてこっそり対策した。大津波の可能性を指摘されてから9年間も何にもしなかったのは、東電だけ。その想定・対策の担当部署トップが吉田さんだった。"

                        「人間の想定を超えた事態」(パンフ)ではなく、お隣の東北電力や日本原電は、ちゃんと大津波対策をしていた。日本原電は、何もしない東電に気兼ねしてこっそり対策した。大津波の可能性を指摘されてから9年間も何にもしなかったのは、東電だけ。その想定・対策の担当部署トップが吉田さんだった。

                          添田孝史 on Twitter: "「人間の想定を超えた事態」(パンフ)ではなく、お隣の東北電力や日本原電は、ちゃんと大津波対策をしていた。日本原電は、何もしない東電に気兼ねしてこっそり対策した。大津波の可能性を指摘されてから9年間も何にもしなかったのは、東電だけ。その想定・対策の担当部署トップが吉田さんだった。"
                        • 「国際卓越研究大学」認定候補に東北大学が選定 文科省 | NHK

                          国が設立した10兆円規模の基金の運用益を活用し、世界トップレベルの研究水準を目指す「国際卓越研究大学」について文部科学省は初の認定に向けた候補として、全国の大学10校の中から東北大学が選定されたと発表しました。今後、一定の条件を満たせば正式に認定されることになります。 「国際卓越研究大学」は、国が設立した10兆円規模の基金「大学ファンド」の運用益を活用し、世界トップレベルの研究水準を目指して重点的に支援する大学です。 去年から公募が始まり、東京大学や京都大学など申請があった10の大学について、海外の大学の学長経験者などからなる有識者会議が審査を続けてきましたが、このほど審査結果がまとまり、永岡文部科学大臣は1日の会見で、認定に向けた初の候補として東北大学が選ばれたことを明らかにしました。 選定された理由については、教授を筆頭とした「講座制」と呼ばれる体制から、教員それぞれに学生や研究員など

                            「国際卓越研究大学」認定候補に東北大学が選定 文科省 | NHK
                          • 勝手に動き回って伸縮するパーティション登場 ソーシャルディスタンスとプライバシー確保 東北大学が開発

                            Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東北大学の北村・高嶋研究室の研究チームが開発した「Self-actuated Stretchable Partitions for Dynamically Creating Secure Workplaces」は、状況に応じて移動し、高さや幅を変更する自律型パーティションだ。プライバシーや新型コロナウイルス感染のリスクに配慮しつつ、同僚間のコミュニケーションを促進させるオフィス環境の構築を目指す。

                              勝手に動き回って伸縮するパーティション登場 ソーシャルディスタンスとプライバシー確保 東北大学が開発
                            • 女性従業員「ただただショック」、市長「雇用危機」…アツギ東北工場閉鎖に悲鳴(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                              ストッキング大手「アツギ」(神奈川県海老名市)の100%子会社「アツギ東北」が、青森県むつ市などの工場の閉鎖を発表してから一夜明けた21日、地元には衝撃が広がった。500人以上の働き口を失う「市始まって以来の雇用危機」(宮下宗一郎市長)。支援策の検討が急がれるが、有効策は見通せない。 アツギによると、21日は事業所内で従業員向けの説明を行ったという。朝、工場に出勤途中だった女性従業員は「ただただショック。今後のことはまだ考えられない」と不安げに語った。アツギの古川雅啓・執行役員管理統括は読売新聞の取材に「50年以上続いた工場を閉鎖するのは苦渋の決断で、地域経済への影響も小さくないと考えている。労働組合との協議を通じて対応を検討したい」と声を絞り出した。 「アツギ東北むつ事業所」は、1965年に解散した「むつ製鉄」の代替企業として誘致され、66年に操業開始。アツギの国内生産の基幹工場で、従業

                                女性従業員「ただただショック」、市長「雇用危機」…アツギ東北工場閉鎖に悲鳴(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 「アイドルマスター」のライブをはじめて観賞した日のこと|東北きりたん(本当)

                                タイトルの通りですが、9月9日、10日に開催されました アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージというゲームの8周年をお祝いするライブステージ、 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!」 を、今回インターネット配信を通して2日間視聴させていただきました。 ・アイマスのライブの視聴経験なし ・アニメ系および声優さんのライブの視聴経験なし ・デレステは今年の1月にはじめ、そこからアイマスに入りし者 という、ライトもライトなド新人の立場の人間のライブの感想を 今回は書き記していこうと思います。 視聴する前の心境上記したとおり、私がアイマスを知ったのは今年からで、 そこから今日にいたるまで何回か、 アイマスとしてライブは開催されていましたが、お恥ずかしい話金銭的な理由などもあって、これまでライブを見るには至りませんでした。

                                  「アイドルマスター」のライブをはじめて観賞した日のこと|東北きりたん(本当)
                                • 公文書管理の専門職「アーキビスト」養成コース新設 東北大院、北海道・東北初 | 河北新報オンライン

                                  森友学園に関する決裁文書改ざんを受けて新設された公文書管理の専門職「認証アーキビスト」の養成コースが本年度、東北・北海道の大学で初めて東北大大学院文学研究科に開講した。教員・公務員志望も多い同科の院生に、保存価値のある公文書の選別などの基礎知識を学んでもらうのが狙いだ。 アーキビストは国や自治体の…

                                    公文書管理の専門職「アーキビスト」養成コース新設 東北大院、北海道・東北初 | 河北新報オンライン
                                  • 【速報】東北新幹線で漏れた薬品「硫酸」「硝酸」の成分検出 持ち運んでいた地質調査会社社長「ペットボトルで持ってきた」 | TBS NEWS DIG

                                    10月9日、仙台駅付近を走行中の東北新幹線の車内で薬品が漏れ、乗客ら11人がやけどなどをした事故で、警察は、鑑定の結果、薬品から「硫酸」と「硝酸」の成分が検出されたと発表しました。警察によりますと、硫酸…

                                      【速報】東北新幹線で漏れた薬品「硫酸」「硝酸」の成分検出 持ち運んでいた地質調査会社社長「ペットボトルで持ってきた」 | TBS NEWS DIG
                                    • 無料で「ずんだもん」の声になれるリアルタイムAIボイスチェンジャー『ParakeetVC』のα版が公開。わずか0.1秒で自分の声をキャラボイスに高速変換、「東北きりたん」「東北ずん子」といったキャラ音声を多数収録

                                      【※更新】12月27日19時30分:記事公開時、記事内で紹介しているAIボイスチェンジャー『ParakeetVC』の表記を『Parakeet.VC』としておりましたが、12月27日にParakeet社より製品名を『ParakeetVC』に変更したとの発表がありましたため、表記を変更いたしました。 α版については価格は無料となり、2024年1月末まで利用可能となる。 Parakeet․VCのα版をPC向けに公開しました! α版では109名の全キャラクターと全機能が1月末まで期間限定で完全無料です! 高速・高品質な次世代AIリアルタイムボイスチェンジャーを是非体験してください!#ParakeetVChttps://t.co/wATSIYmgeU pic.twitter.com/gTaHdJ2HOG — Parakeet 株式会社 (@ParakeetIncCom) December 25, 2

                                        無料で「ずんだもん」の声になれるリアルタイムAIボイスチェンジャー『ParakeetVC』のα版が公開。わずか0.1秒で自分の声をキャラボイスに高速変換、「東北きりたん」「東北ずん子」といったキャラ音声を多数収録
                                      • 東北新幹線、臨時で「夜行」 東京五輪の観客を未明まで輸送 | 河北新報オンライン

                                        JR東日本は、7月下旬に宮城県利府町の宮城スタジアムで開催される東京五輪男女サッカー競技の観客を輸送するため、試合開催日の翌日未明にかけ、東北新幹線に臨時列車を走らせる。東北新幹線の「夜行」は初めてとみられる。 (編集局コンテンツセンター・藤沢和久) 東京五輪男女サッカー競技の試合終了後に運転する臨…

                                          東北新幹線、臨時で「夜行」 東京五輪の観客を未明まで輸送 | 河北新報オンライン
                                        • ラグノオ 期間限定 パティシエのりんごステックだよ 東北ミックス - ふくすけ岬村出張所

                                          おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 期間限定 パティシエのりんごステックだよ 東北ミックス こちら 裏 中味 色々 入っていて 美味しいですね ふくすけ 今日も 真剣に見ているの それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                            ラグノオ 期間限定 パティシエのりんごステックだよ 東北ミックス - ふくすけ岬村出張所
                                          • 個人所得、3割の自治体がバブル超え 東北・九州や東京 - 日本経済新聞

                                            個人所得が増えている。2022年度の個人住民税の課税対象所得は9年連続で増加し、全国の約3割にあたる494市区町村がバブル期を上回った。賃金上昇に加えて株式や不動産の売却益も寄与した。都道府県で上昇率トップの山形県は、道路網の整備などで工場進出や特産の農産物の高付加価値化が進み、住民の所得を押し上げる。総務省が公表している個人住民税(所得割)の課税対象所得を納税義務者数で割って1人あたりの所得

                                              個人所得、3割の自治体がバブル超え 東北・九州や東京 - 日本経済新聞
                                            • タイ東北部で男が銃発砲 20人余りの子ども含む30人以上が死亡 | NHK

                                              タイ東北部にある保育施設で6日、男が銃を発砲し、警察によりますと、施設にいた20人余りの子どもを含む30人以上が死亡したということです。 タイの警察によりますと、現地時間の6日昼ごろ、タイ東北部のノンブアランプー県にある保育施設に男が押し入り、銃を発砲したほか、中にいた子どもなどをナイフで襲ったということです。 警察によりますと、施設にいた20人余りの子どもを含む30人以上が死亡したということです。 事件のあと発砲した男は、妻と子どもを殺害したうえで自殺したということです。 警察によりますと、この男は元警察官だということで、警察が詳しい状況を調べています。 今回の事件を受けて、タイのプラユット首相はSNSに投稿し「衝撃的な事件の知らせを受け、ご遺族やけがをした方にお見舞いを申し上げる。被害を受けたすべての人の支援に取り組む」とコメントしたうえで、警察に対して事件の全容解明に向けて指示を出し

                                                タイ東北部で男が銃発砲 20人余りの子ども含む30人以上が死亡 | NHK
                                              • 暴力消えない高校球界も…東北は“60歳の新監督”でなぜ成功? センバツ出場に導いた“元巨人選手の改革”「楽しかった野球を子ども達に返す」(氏原英明)

                                                今春のセンバツ出場が決まるも部員への体罰が発覚し監督らの解任が決まった東海大菅生。過去にパワハラを受けた部員が学校を相手に訴訟を起こした延岡学園、部員への暴力問題で監督の解任が報じられた大阪産業大附……。いま改めて、高校野球の指導のあり方が問われている。なかでもありがちなのが、名門校などが指揮官の代替わりに失敗するケースだ。 そんな中、強豪・東北高は昨夏に元巨人の佐藤洋氏を監督に招聘し、秋の宮城県大会を12年ぶりに優勝。つづく東北大会でも準優勝し、今春のセンバツ出場を決めた。指揮官の代替わりを成功させた東北はどんなチームに変貌したのか。“60歳の新監督”を訪ねた。(全2回の#1/#2へ)※取材は1月中旬に実施 ついに、この男に声がかかったのか。 巨人の内野手だった佐藤洋(ひろし)が母校・東北の監督に就任するというニュースを耳にした時、そんなことを思った。 新生・東北の新監督は「60歳」 N

                                                  暴力消えない高校球界も…東北は“60歳の新監督”でなぜ成功? センバツ出場に導いた“元巨人選手の改革”「楽しかった野球を子ども達に返す」(氏原英明)
                                                • 「ドトールキッチン」東北初!ポイント2重取!  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  ドトールコーヒーは何度も行っていますが、今回初めてキッチンという形態のお店に行ってきました。 どういうお店か紹介いたします! いつもご覧いただきありがとうございます。 石川県の地震はまだだま余震が続き、関西では大雨による(人災でもあると感じます)洪水被害もありました。家が泥をかぶるとほんとにひどいものです。早くの復旧を願います。 ①ドトールキッチンとは 1:東北初出店 2:メニューが豊富 3:今回いただいたのは ②ドトールでのポイ活で2重取り 1:dポイントが貯まる 2:paypayポイントが貯まる まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#食活~ ①ドトールキッチンとは 当社は、「一杯のおいしいコーヒーを通じて、お客様にやすらぎと活力を提供する」を企業理念に掲げ、店舗事業におけるさまざまな立地創造を行っております。繁華街、ビジネス街に限らず、駅や空港、SA・PA、病院、官庁、図書館といった公共

                                                    「ドトールキッチン」東北初!ポイント2重取!  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • 松原隆彦 on Twitter: "いとうあさこは高校の時に理系が得意で天文学を勉強したかったため東北大学あたりに行きたかったが、理系に進むと嫁に行きそびれるので文系に行けと両親に猛反対され、家出してアルバイトをしながら自活してお笑いの道に進んだという話を聞いて、女性研究者が理系に少ないのも必然だなと思った。"

                                                    いとうあさこは高校の時に理系が得意で天文学を勉強したかったため東北大学あたりに行きたかったが、理系に進むと嫁に行きそびれるので文系に行けと両親に猛反対され、家出してアルバイトをしながら自活してお笑いの道に進んだという話を聞いて、女性研究者が理系に少ないのも必然だなと思った。

                                                      松原隆彦 on Twitter: "いとうあさこは高校の時に理系が得意で天文学を勉強したかったため東北大学あたりに行きたかったが、理系に進むと嫁に行きそびれるので文系に行けと両親に猛反対され、家出してアルバイトをしながら自活してお笑いの道に進んだという話を聞いて、女性研究者が理系に少ないのも必然だなと思った。"
                                                    • 東北道上り線佐野SA「スト」を報じるメディアに抱いた違和感 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                      お盆休みの繁忙期である8月14日から、運営会社従業員の「ストライキ」が発生したことで一躍テレビでも取り上げられていた「佐野サービスエリア」上り線のフードコートと売店。 テレビ報道では当初から「有名なラーメンを食べられなくて残念」といった声や「なんでこんな時期にストを」という、ストライキすることをネガティブなものとして伝えるような報じ方が多かった。 しかし、その不信感は、16日に営業再開を報じたニュースでピークに達することになる。 テレビ朝日が、「佐野SA再開 新たなスタッフ集め名物ラーメンも復活」 と、「ストライキ中に別の従業員を雇用して営業を再開」というニュースを、まるで朗報かのように報じたのだ。 その結果、この「ストライキ中に別の従業員を雇用して営業を再開」について、SNSでは「スト破りだ」との声が続出したのである。 この「スト破り」について、労働法に詳しい弁護士の松﨑基憲氏はこう語る

                                                        東北道上り線佐野SA「スト」を報じるメディアに抱いた違和感 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                      • 避難計画、新幹線に明暗 東北新幹線は冠水の経験生かす:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          避難計画、新幹線に明暗 東北新幹線は冠水の経験生かす:朝日新聞デジタル
                                                        • 東北新幹線 車いす用スロープ板つけ発車するトラブル JR東京駅 | NHK

                                                          1月31日午後、JR東京駅で東北新幹線が乗降口に車いす用のスロープ板をつけた状態でおよそ10メートル走行するトラブルがあり、JR東日本は「不適切だった」として詳しい状況を調べています。 JR東日本によりますと、1月31日午後1時20分ごろ、JR東京駅で東京発・新函館北斗行きの東北新幹線「はやぶさ25号」が乗降口に車いす用のスロープ板をつけたまま発車しました。 およそ10メートル走行したあと、ホームにいた清掃担当の女性係員がとっさに足でスロープ板を押さえて外しましたが、列車はそのまま走行を続けたということです。 ホームにいた乗客や女性係員にけがはありませんでした。 JR東日本から委託を受けた会社の担当者がスロープ板を設置して介助したあと、乗降口の混雑などで取り外しを終えられないでいたところ、ドアが閉まり走り出してしまったということで、当時、車掌や複数の係員が安全確認を行っていましたが、スロー

                                                            東北新幹線 車いす用スロープ板つけ発車するトラブル JR東京駅 | NHK
                                                          • 東北新幹線脱線、再開メド立たず 宮城・福島で震度6強 - 日本経済新聞

                                                            16日午後11時36分ごろ、宮城県登米市や福島県相馬市などで震度6強を観測する地震が発生した。気象庁は両県沿岸に津波注意報を発令した。震源は福島県沖で、深さは約57キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.4と推定される。東北新幹線が脱線したほか、東京電力管内で一時、200万戸を超える大規模な停電が発生した。気象庁によると、宮城県の石巻港で30センチ、仙台港で20センチなど各地で津波を観

                                                              東北新幹線脱線、再開メド立たず 宮城・福島で震度6強 - 日本経済新聞
                                                            • R774@まとめ屋 on Twitter: "まさにこの地形の集落だ。東北でも有数の険しさを誇る渓谷沿いにあり、冬季になれば雪で交通は遮断される。遥かに奥深いこの地で、800年近い歴史を持つ集落であったが、S.47年に人々は山を降りた。今でも僅かに残る建物が当時の姿を想像させ… https://t.co/AuTYO4JUXp"

                                                              まさにこの地形の集落だ。東北でも有数の険しさを誇る渓谷沿いにあり、冬季になれば雪で交通は遮断される。遥かに奥深いこの地で、800年近い歴史を持つ集落であったが、S.47年に人々は山を降りた。今でも僅かに残る建物が当時の姿を想像させ… https://t.co/AuTYO4JUXp

                                                                R774@まとめ屋 on Twitter: "まさにこの地形の集落だ。東北でも有数の険しさを誇る渓谷沿いにあり、冬季になれば雪で交通は遮断される。遥かに奥深いこの地で、800年近い歴史を持つ集落であったが、S.47年に人々は山を降りた。今でも僅かに残る建物が当時の姿を想像させ… https://t.co/AuTYO4JUXp"
                                                              • 大隅典子@東北大学(同じsendaitribuneとしてnoteも書いています) on Twitter: "@IMHO57 @keizotakao @Beethovener そうではありません。大学において、現状の女子学生比率に比して、女性教員の割合が非常に少ない現状を変える必要があると思います。また、優秀な若手男性がポストに恵まれない… https://t.co/SmRvutXofv"

                                                                @IMHO57 @keizotakao @Beethovener そうではありません。大学において、現状の女子学生比率に比して、女性教員の割合が非常に少ない現状を変える必要があると思います。また、優秀な若手男性がポストに恵まれない… https://t.co/SmRvutXofv

                                                                  大隅典子@東北大学(同じsendaitribuneとしてnoteも書いています) on Twitter: "@IMHO57 @keizotakao @Beethovener そうではありません。大学において、現状の女子学生比率に比して、女性教員の割合が非常に少ない現状を変える必要があると思います。また、優秀な若手男性がポストに恵まれない… https://t.co/SmRvutXofv"
                                                                • 関東大震災後、東北の青年も虐殺…知られざる歴史と群集心理 | 毎日新聞

                                                                  事件現場となった派出所があった場所は路線バスの折り返しスペースとして使われている=埼玉県熊谷市妻沼で2023年8月18日、隈元浩彦撮影 関東大震災(1923年9月1日)下で繰り広げられた朝鮮人虐殺。千葉県福田村(現在の野田市)では、朝鮮人と間違えられた9人の日本人が惨殺された。これを題材にした森達也監督の新作映画「福田村事件」(9月1日公開)が話題である。だが、県内で起きた同じような事件は忘れられている。舞台は同じ利根川沿いの小さな町だ。【隈元浩彦】

                                                                    関東大震災後、東北の青年も虐殺…知られざる歴史と群集心理 | 毎日新聞
                                                                  • 自動運転、次は東北で「なんちゃってレベル4」認可 汎用性に課題感 | 自動運転ラボ

                                                                    気仙沼線を運行するBRT車両1台が備える自動運行装置について、道路運送車両法に基づき東北運輸局が保安基準適合性を確認し、走行環境条件の付与を行いレベル4自動運転車として認可した。 国内におけるレベル4認可は、2023年3月の産業技術総合研究所、同年10月のティアフォー及びBOLDLYに次ぐ4カ所目となる。 車両は日野製ブルーリボンを自動運転化したもので、立席含め約80人が乗車できる大型バスだ。車両にはLiDARやカメラなどのセンサーとともに磁気センサーが搭載されており、道路に埋め込まれた磁気マーカー(一部RFID付き)を認識することで自己位置を特定しながら最高時速60キロで走行する。 ドライバーの周辺監視や制御などは不要だが、気仙沼線BRTでは有人でレベル4を実施する計画としている。自動運転区間は気仙沼線BRT路線の一部区間のため、当面はこうした状況が続きそうだ。 JR東日本が堂々宣言!「

                                                                      自動運転、次は東北で「なんちゃってレベル4」認可 汎用性に課題感 | 自動運転ラボ
                                                                    • 車2時間走らせて…撮影できたオーロラに歓喜 「まさか東北で」 | 毎日新聞

                                                                      岩手県住田町付近で撮影された北方向の空。空が赤っぽく染まっており、オーロラの影響とみられる=2024年5月11日午後8時半ごろ、天文愛好家の山崎貴さん撮影 東北でもオーロラが見えるかもしれない――。SNS(ネット交流サービス)で専門家がそう発信するのを見た仙台市の天文愛好家、山崎貴さん(53)は胸を高鳴らせ、車を約2時間走らせて岩手県の高原に向かった。 同県住田町と奥州市、遠野市にまたがる物見山(標高870メートル)付近の駐車場で午後8時半ごろ、カメラを構えて北の空を撮影。肉眼では判別がつきにくかったが、20秒の露光時間で撮影した写真を見ると、北の空が明らかに赤く染まっていた。 街の明かりに照らされた空とは、明らかに異なる赤い色合い。山崎さんは「こんな空を見たのは初めてで、オーロラだと思った。まさか東北で見られるとは」と興奮気味に語った。 撮影した時には駐車場には他に誰もいなかったが、午後

                                                                        車2時間走らせて…撮影できたオーロラに歓喜 「まさか東北で」 | 毎日新聞
                                                                      • 東北の人にみかんを送ろうとしたらなぜか『クール便』を勧められたので、理由を聞いたらカルチャーショックを受けた

                                                                        🍀potiko🐦 @potikochocolate 東北の人にみかんを送ろうとして 宅急便の人「クール便ですね?」 私「え?常温でいいです」 宅急便の人「クール便で送らないと 凍って腐りますよ?」 と言われた時のカルチャーショック 2022-02-08 20:10:44

                                                                          東北の人にみかんを送ろうとしたらなぜか『クール便』を勧められたので、理由を聞いたらカルチャーショックを受けた
                                                                        • 志戸平温泉(東北)游泉志だて お湯は熱くかなりの水を蛇口を開け温度調節が必要、癖のないさらっとした温泉で、分析表によると、源泉温度 71.6℃、(使用位置で60.3℃)、Ph 8.1の単純温泉(低調性アルカリ性高温泉)と表記。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                          5日目の朝、四季の宿 ふる里をチェックアウトし一関近くの猊鼻渓へ、1時間半ほどのドライブで船下り発着場前に到着。 発着場前の銅像は、かつて辺境の地にあってほとんど知られていなかったこの渓谷を、世に紹介した猊鼻渓の生みの親 佐藤猊巌氏(げいがん)と説明あり。 船乗り場建屋の中でチケット購入と同時に、下図の舟下りルートマップを入手。 石灰岩層が北上川の支流砂鉄川に浸食されてできた、100m前後の断崖や絶壁がびょうぶのように切り立ち、延長2kmにおよぶ渓谷を長さ約5メートルのさお1本を操り、 川の砂底に突いて舟を進める舟下りが有名となっており、早速舟下りの乗船場へ。 長さ約5メートルのさお1本を操る船頭さん、流石ですね~、ただ旅行前から一番期待していた紅葉は、葉っぱが殆ど枯れ落ち無残な姿、今年は10日ほど紅葉が早かったと誠に残念の一言。 100m前後の断崖や絶壁が見られる舟下りの折り返し地点の舟

                                                                            志戸平温泉(東北)游泉志だて お湯は熱くかなりの水を蛇口を開け温度調節が必要、癖のないさらっとした温泉で、分析表によると、源泉温度 71.6℃、(使用位置で60.3℃)、Ph 8.1の単純温泉(低調性アルカリ性高温泉)と表記。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                          • 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産に登録 | NHKニュース

                                                                            ユネスコの世界遺産委員会は、北海道と青森県、岩手県、それに秋田県に点在する「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界文化遺産に登録しました。 新たな世界遺産を決めるユネスコ=国連教育科学文化機関の世界遺産委員会は、日本時間の27日午後6時半ごろからオンライン形式で審議を行い「北海道・北東北の縄文遺跡群」を、新たに世界文化遺産に登録しました。 「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、北海道と青森県、岩手県、秋田県に点在する17の縄文時代の遺跡で構成され、青森市の「三内丸山遺跡」や秋田県鹿角市の「大湯環状列石」などが含まれています。 国は、狩猟や採集、漁を基盤に人々が定住して集落が発展し、1万年以上続いた縄文時代の生活や精神文化を現代に伝えるもので普遍的な価値があるとして、世界文化遺産への登録を目指してきました。 国内の世界文化遺産はこれで20件目になります。 「北海道・北東北の縄文遺跡群」のうち、もっと

                                                                              「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産に登録 | NHKニュース
                                                                            • 東北地方で初めての新型コロナウイルス感染確認 | NHKニュース

                                                                              仙台市は、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、ウイルス検査で陰性とされ下船していた仙台市の70代の男性が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。東北地方で感染が確認されたのは、初めてです。 仙台市によりますと、男性は、集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客でしたが、ウイルス検査で陰性とされたため、今月20日に下船し、横浜から在来線を使って東京駅に向かい、その後、仙台駅まで新幹線を利用して市内の自宅に戻りました。 食材の買い出し以外は外出を控え、外出するときはマスクを着けていたということです。 仙台市によりますと男性は28日、微熱とのどの痛みを訴えて医療機関に検査入院し、29日午前6時ごろ、感染が確認されました。状態は落ち着いていて、重篤な状況ではないということです。 男性の家族1人は検査の結果、陰性でしたが、仙台市は29日から14日間、

                                                                                東北地方で初めての新型コロナウイルス感染確認 | NHKニュース
                                                                              • 東北大学、バイオマス素材から半導体特性を発見。木材の電子素子実現へ

                                                                                  東北大学、バイオマス素材から半導体特性を発見。木材の電子素子実現へ
                                                                                • 記録的暑さで乳牛が死ぬなどの被害相次ぐ 青森 東北町 | NHK

                                                                                  記録的な暑さの影響で青森県東北町では乳牛が死ぬなどの被害が相次ぎ、地元の酪農業にとって大きな打撃となっています。 青森県東北町によりますと町内の牧場では記録的な暑さが続いた先月までの2か月で去年の同じ時期のおよそ2倍にあたる70頭余りの肉牛や乳牛が死ぬ被害が出ています。 240頭余りの乳牛を飼育する野田頭 昂寿さんの酪農場では、猛暑対策として牛舎で扇風機を回したりミストを噴射したりするなどしてきましたが、4頭が死んだほか、およそ10頭は立ち上がれなくなったり繁殖能力が低下したりしたため食肉処理に回さざるを得なくなったということです。 また、それ以外の牛の多くも相次いで体調不良を起こして、この酪農場での先月までの2か月間の牛乳の生産量は例年よりおよそ36トン減ったということで経営への打撃となっています。

                                                                                    記録的暑さで乳牛が死ぬなどの被害相次ぐ 青森 東北町 | NHK