並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 36019件

新着順 人気順

歴史の検索結果1 - 40 件 / 36019件

  • 国労内で民同右派による分裂運動(新潟闘争前) Ⅴ - 日本国有鉄道労働運動史【鉄労視点】

    官僚主義に陥る国労という組織 国労は、戦後すぐの昭和22(1947)年に結集された国鉄労働組合総連合会であり、国鉄職員の96%が結集した組合と言われていますが、国鉄の職場は運転・駅業務から果ては、船舶・病院・非現業に至るまで多岐にわたり、昭和26(1951)年には、機関車労組として職能別組合が分裂、その後も同じような職能別への分離が水面下で行われていたようです。 国鉄部内紙、日本国有鉄道の記事、「国労松山大会を聴いて」という記事の中で、傍聴した元朝日新聞社論説委員の見解として、国労自身の問題として、いたずらに階級闘争ばかりに拘っている点を指摘しています。 問題は次のようなことである。自分たちの持っている考えこそ、本物であり、またそれが階級的であるとうぬぼれて、他の一切のものを受けつけまいとする態度そのものが、自己批判されねばならないということである。他から批判されると、ますます狭い殻の中に

      国労内で民同右派による分裂運動(新潟闘争前) Ⅴ - 日本国有鉄道労働運動史【鉄労視点】
    • 「実在してるから荒れるパターンもあるんか」実在した黒人侍をアサシンクリードの主人公にすることの是非、海外の弥助騒動は難解なことになっているらしい

      ゴリラ@エクソダス号海底2万マイル @Goliback1234v 海外の弥助騒動は難解なことになっていて ・アサクリは架空人物が主人公だったのに外国人を入れたいから弥助という実在人物を主人公にした ・外国人目線が必要だったからと日本描写から逃げている ・日本のゲームは外国人を再現するのを頑張ってくれてるのに自分達は日本に対してエゴを押し付けている 2024-05-19 08:34:57 ゴリラ@エクソダス号海底2万マイル @Goliback1234v ・そもそも今まで黒人俳優の仕事を奪っていたのがポリコレの問題点だったのにアジア人の仕事を奪うのは良いのか等 弥助が侍かそうでないか以前に日本の事を限界拗らせオタクが如く拗らせてるみたい 我々日本人からしたら黒人侍でもまぁええじゃないか?と率直に思うが事がアサクリだからそうもいかない 2024-05-19 08:37:47

        「実在してるから荒れるパターンもあるんか」実在した黒人侍をアサシンクリードの主人公にすることの是非、海外の弥助騒動は難解なことになっているらしい
      • 朴正熙大統領暗殺と「女性献上」制度 韓国史の闇を描いた映画『ユゴ 大統領有故』:朝日新聞GLOBE+

        「閣下だけが専用に使う宴会場には数十名の一級芸能人たちが絡んでおり、この事実が明るみに出れば、世の中が大混乱に陥るでしょう」 1979年10月26日、KCIA(大韓民国中央情報部)部長のキム・ジェギュは、絶対的権力者の朴正煕(パク・チョンヒ)大統領(当時)を暗殺、日付が変わった直後の27日午前0時半ごろ逮捕され、暗殺に加担した腹心の部下たちも次々と連行された。 上の言葉は、その後の裁判で死刑を言い渡された腹心の部下の一人、KCIA所属儀典課長であるパク・ソノが、4次公判時の中で語った内容の一部を訳したものだ(ちなみに、この陳述は1993年に公開され、現在ではYouTubeでも音声を聴くことができる)。 オープンカーで閲兵する朴正熙韓国大統領=1969年7月、韓国・ソウル 「閣下」とはもちろん朴正煕のことであり、「一級芸能人」とは女優や歌手、モデルなどトップクラスの女性芸能人を示す。慌てて制

          朴正熙大統領暗殺と「女性献上」制度 韓国史の闇を描いた映画『ユゴ 大統領有故』:朝日新聞GLOBE+
        • 君が疲れるまで走るのをやめない「人類は持久走で獲物を追い詰めていた」 - ナゾロジー

          どこまでも追い続けます。 カナダのトレント大学(Trent University)で行われた研究により、エネルギーコストの実践的な計算が行われ、ランニングをしながら行われる人類の「持久狩り」が、他の狩りを上回るエネルギー効率をもっていたことが示されました。 人類の肉体も持久狩りに特化した進化をしていることから研究者たちはおよそ240万年前から人類は疲れて動けなくなるまで追い続け、トドメをさしていたと結論しました。 24時間で160キロを走破するウルトラマラソンやトライアスロンのような過酷な持久戦をスポーツとして楽しむ能力は、人類を地球の覇者に追い上げたと言えるでしょう。 研究内容の詳細は2024年5月13日に『Nature Human Behaviour』にて発表されました。 目次 人類は「持久狩り」にあわせて肉体を進化させてきた 人類は「持久狩り」にあわせて肉体を進化させてきた 人間の身

            君が疲れるまで走るのをやめない「人類は持久走で獲物を追い詰めていた」 - ナゾロジー
          • デバイスとアプリの歴史|kzn

            さて、レトロブームがPCだけに留まらず、レコード盤やカセットテープまで及ぶに連れ、こういった懐かしい道具(デバイス)についても、あれこれ書いてきたのですが、今までに用意したマガジンにはうまく収まりません。そこで新たにマガジンを作ることにしたのですが、マガジンの数には限りがあるので、ここにレトロなアプリケーションの話なんかも混ぜてもらうことにします。最近は今は見かけないコネクタであるとかケーブルまで話が及ぶことも出てきているので、そういった仲間たちも書いたらこちらに含めます。 衝撃の VisiCalc - 表計算ソフトの始まり

              デバイスとアプリの歴史|kzn
            • お札燃やす「成金おじさん」人気 フィギュアに注文殺到 - 日本経済新聞

              香川県発の「成金おじさん」のフィギュアが話題を呼んでいる。歴史の教科書や資料集に載る風刺画に描かれた人物を、手のひらサイズで3次元化した。風刺画の作者が同県出身であることから地元の美術館が監修。その親しみやすさにSNSで口コミが広がり、注文が相次いでいる。「暗くてお靴が分からないわ」と探す「女中さん」。そこに男性が当時としては高価な百円札を燃やして言う。「どうだ、明るくなったろう」――。この風

                お札燃やす「成金おじさん」人気 フィギュアに注文殺到 - 日本経済新聞
              • (歴史のダイヤグラム)高松宮と近衛文麿の密談 原武史:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  (歴史のダイヤグラム)高松宮と近衛文麿の密談 原武史:朝日新聞デジタル
                • Vintage gardenー本物の体験は記憶に残るー|Garden archive

                  ヴィンテージと聞けばワインや家具、デニムが思い浮かぶ。それはただ古いだけでなく、一般的に時間を経て味わいが出てきた年代モノを指す。京都の旅先でもそうですが歴史ある神社仏閣を見たとき日常から抜け出した快感を覚える。日々の日常では体験できない味わい深い時間の記憶が新鮮な驚きをあたえてくれます。今やほかでは真似できないヴィンテージは欲してやまず世界中を魅了しています。今回は大阪の生野区にある商店街で築50年以上の店舗をリノベーションし、新しくオープンするcaféに誕生したVintage gardenを記事にしたいと思います。 こだわりの店舗の庭づくりがはじまるVintage gardenとは味わい深い場所、添景物、樹木(植物)を組み合わせたものです。今回は古今東西を駆け巡り、味わい深い素材を求め収集し吟味したうえで、シンプルにモミジとコケ、蹲踞(つくばい)を使用しました。モミジは季節とともに変化

                    Vintage gardenー本物の体験は記憶に残るー|Garden archive
                  • 光州事件で性暴力16件 韓国、発生から44年 調査委が報告書 | 毎日新聞

                    韓国南西部・光州で1980年、民主化を求めた市民らに軍が発砲するなどして160人以上が殺害された光州事件が18日、発生から44年を迎えた。特別法に基づく光州事件の調査委員会は先月、軍人による性暴力が少なくとも16件あったとの報告書を公表した。 調査委は、市民のデモ鎮圧に当たった軍が80年5月18日に「女性の服を脱がせ」と指示したことを確認。デモへの参加を防ぐ狙いだったとみられ、強制わいせつや性的暴行につながったと指摘した。市内の路地や連行された山で被害に遭ったという。 一方、精神障害になったり自殺したりした被害者らの調査は、家族の同意を得られず断念。(共同)

                      光州事件で性暴力16件 韓国、発生から44年 調査委が報告書 | 毎日新聞
                    • おとなの電子工作 | 遥か昔の学生時代、6800マイコン用に開発した 「NAKAMOZU TINY BASIC」という小さな言語をASCII誌に発表していたこと�... | Facebook

                      遥か昔の学生時代、6800マイコン用に開発した 「NAKAMOZU TINY BASIC」という小さな言語をASCII誌に発表していたことがあります。 先日、当時のASCII 編集長をされていた方から連絡がありました。 すでにご存じの方が多いかとは思いますが、...

                        おとなの電子工作 | 遥か昔の学生時代、6800マイコン用に開発した 「NAKAMOZU TINY BASIC」という小さな言語をASCII誌に発表していたこと�... | Facebook
                      • 「株価暴落」引き起こしてしまう意外な"きっかけ"

                        ⑤政策変更……政策変更などが株式市場や為替市場などに大きな変動を与えることがよくある。つい最近のドル円相場への為替介入も、市場には大きなボラティリティ(変動幅)をもたらした。日銀の金利引き上げが間近に迫っていると予想する専門家が多いが、金利引き上げによって、本当に円安は止まるのか。円安が止まらなければ、再び財務省は為替介入を行うことになり、日本の外貨準備は徐々に減少していくことになる。 ⑥投機筋……かつて英国のポンド危機を演出したジョージソロスはヘッジファンドを舞台にして、ポンド下落を仕掛けた。政府がやれば為替介入だが、ヘッジファンドがやればまた違った呼び方になる。現在のドル円相場も、政府が為替介入に入る前は、史上最大規模のドル買い円売りの先物ポジションが積み重ねられていた、と報道されている。暴落に至るかどうかはともかく、ヘッジファンドなどの投機筋は、常に市場の大きな変動を仕掛けていると思

                          「株価暴落」引き起こしてしまう意外な"きっかけ"
                        • 全ゲノム解析で日本人の遺伝的起源と特徴を解読

                          理化学研究所、静岡県立大学、東京大学の研究で、大規模な日本人の全ゲノムシーケンスから日本人集団の遺伝的構造などが明らかとなった。 研究グループは、全国7地域(北海道、東北、関東、中部、関西、九州、沖縄)からバイオバンク・ジャパンに登録された3,256人分の日本人のゲノム情報を解析した。まず、日本人の集団構造として三つの祖先集団(K=3)に分けられることを示した。K1は沖縄、K2は東北、K3は関西で最も高い値を示す集団である。さらに縄文人、東アジア(主に漢民族)の祖先、北東アジアの祖先の遺伝データとの関連を調べると、縄文人と沖縄で遺伝的親和性が高いこと、漢民族と関西地方で遺伝的親和性が高いことがわかった。東北地方は、縄文人や古代韓国人とも高い遺伝的親和性を示した。 これらの結果は、日本人の祖先に関わる縄文系、関西系、東北系の三つの源流の起源を示唆し、「縄文人の祖先集団、北東アジアの祖先集団、

                            全ゲノム解析で日本人の遺伝的起源と特徴を解読
                          • 47都道府県ごとの最古の木造建築を調べてみた!

                            しゅ〜🐴いくん|Shumaikun 🏯⛩🏛⛪️ @shuma1115 47都道府県ごとの最古の木造建築を調べてみた! 北海道と沖縄県が最古が江戸時代なのは知ってたけど、長崎県も江戸時代が最後だったのか… pic.twitter.com/cHEkfmZDwO 2024-05-14 03:02:28

                              47都道府県ごとの最古の木造建築を調べてみた!
                            • クラシックゲーム ワールドミュージアム

                              2024.05.18 MUSEUMをオープンしました。少しずつ更新していきますので、ときどき訪問していただけると嬉しいです。 (C)CLASSIC GAME WORLD MUSEUM ※本サイトに掲載されている文章や画像の無断転載・無断使用を禁止します。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

                              • インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?

                                ニューデリーの有名な鉄柱。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産「クトゥブ・ミナールとその建造物群」の敷地内にある/Allen Brown/Alamy Stock Photo (CNN) 鉄の構造物が、風雨にさらされながら1600年もの間さびることなくそびえ立つことは可能なのだろうか。建造当時の技術不足を考えると、あり得ないことのように思える。 だが、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されている「デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群」(インド・ニューデリー南郊のメヘラウリー地区に位置する13世紀初頭に建てられた歴史的記念碑と建造物の複合建築群)の敷地内には、まさにこの謎を証明するような不思議な建造物がある。 クッワト・アルイスラム・モスクの中庭に入るとすぐに、上部に装飾が施された高さ7.2メートル、重さ6トンの鉄柱が目に入る。 注目すべき点は、この鉄柱はニューデリーの

                                  インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?
                                • CANON BX-1とAX-1の通電確認: TAKEDA, toshiya's BLOG

                                  諸般の事情で、手持ちのCANON BX-1およびAX-1の通電確認をしました。 以前、こちらの記事で写真だけご紹介したやつです。 BX-1の方は、通電直後は画面が出ますが、数秒でふっと消えてしまいます。 PROG.SELECTを押すとLEDが点灯したり、DISK LISTを押すとディスクを読みに行くので、動作はしているようです。 症状的にはコンデンサの容量抜けとかでしょうか。 メーカー修理は無理でも、業者さんにコンデンサ交換だけしてもらえば復活しそうな気もします。 AX-1の方はちゃんと動くようです。 操作方法はわからないですが、適当にキー操作すると画面が変わりました。 正直AX-1とBX-1の互換性があるのかよく分かりませんが、AX-1でお仕事を続けていただけるといいのですが。

                                  • 教科書にはない加害の歴史、「旅行ガイドブック」に書いた日本の大学生たち(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース

                                    一橋大学社会学部の加藤圭木教授(写真左から)と4年生の藤田千咲子さん、根岸花子さんの姿。彼らは最近『大学生が推す 深掘りソウルガイド』という本を出版した=東京/キム・ソヨン特派員 加藤ゼミの学生たちは全3冊の本版を出した。(左から)2021年『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』、2023年『ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたしたち』、『大学生が推す 深掘りソウルガイド』(一番右)。1冊目は韓国語に翻訳された=東京/キム・ソヨン特派員 2015年10月、日本軍「慰安婦」問題解決のための第1201回定期水曜デモがソウル鍾路区中学洞の日本大使館前で開かれた。ある参加者が「歴史教科書が記憶に刻まれるようにせよ」と書いたプラカードを持っている=イ・ジョンア記者 「南山公園の一角にある安重根(アン・ジュングン)義士祈念館。朝鮮の独立運動家・安重根の生涯を紹介する博物館です。安重根といえば、初代内閣総理

                                      教科書にはない加害の歴史、「旅行ガイドブック」に書いた日本の大学生たち(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • 「この地平線を超えると極端に情報が少なくなる」インターネットには『2011年Twitterの地平線』『1998年ホームページの地平線』という情報の地平線がある

                                      秋風初芽 @Akikaze_Hajime 実はインターネットには情報の地平線が二つあると思ってて、 一つ目は『2011年Twitterの地平線』 二つ目は『1998年ホームページの地平線』 無論、11年以前にもTwitterはあったし、98年以前にもネットはあったが、この地平線を超えると極端に情報が少なくなる。 x.com/atkyoudan/stat… 2024-05-16 18:35:45

                                        「この地平線を超えると極端に情報が少なくなる」インターネットには『2011年Twitterの地平線』『1998年ホームページの地平線』という情報の地平線がある
                                      • サウジで初の水着ファッションショー 「歴史的な瞬間」

                                        【5月18日 AFP】サウジアラビアで17日、水着モデルを起用したファッションショーが初めて開催された。約10年前まで全身を覆うゆったりした服「アバヤ」の着用を女性に義務付けていた同国では画期的な出来事だ。 モロッコ人デザイナー、ヤズミナ・カンザル(Yasmina Qanzal)氏の作品を取り上げたプールサイドのショーでは、赤、青、ベージュなどの色合いのワンピース型の水着を着用したモデルが登場。大半は肩が露出し、おなかが見えるタイプの水着を着用したモデルもいた。 カンザル氏はAFPに、「この国が非常に保守的なのは事実だが、アラブ世界を代表するエレガントな水着を披露しようと考えた」と説明。 「ここに来てみて、サウジアラビアでの水着のファッションショーの開催は歴史的な瞬間だと分かった。このようなイベントは初めてだからだ」と述べ、「光栄」に思うと付け加えた。 ショーは、西岸沖の紅海(Red Se

                                          サウジで初の水着ファッションショー 「歴史的な瞬間」
                                        • 「下手な大河ドラマより時代考証が正しい」邦画史上、最も考証学的に正しい戦国時代を描いたのは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』説

                                          梁山白@読書・歴史垢 @Ryouzanhaku 勿論、これは実写も含めた全邦画中の、って話です。 戦国期の柄の長さの槍を作ると、例え刃が付いてなくても殺傷力が高過ぎて安全配慮が困難な為、実写の時代劇に登場する槍は全て実際の槍より短いのだそう。 つまりアニメだとその点の規制が掛からないので、正しい長さの槍を描ける。 2024-05-17 15:55:25 梁山白@読書・歴史垢 @Ryouzanhaku 他にも甲冑のデザインは勿論、あの時代の街並みや城郭、攻城兵器等、殆ど公開当時の考証学に乗っ取って作られている。 (野伏に関しては七人の侍がオマージュされているが) 2024-05-17 17:18:38

                                            「下手な大河ドラマより時代考証が正しい」邦画史上、最も考証学的に正しい戦国時代を描いたのは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』説
                                          • 「米兵を生体解剖」加害のトラウマ 「償わねば」過ち語り継いだ医師:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              「米兵を生体解剖」加害のトラウマ 「償わねば」過ち語り継いだ医師:朝日新聞デジタル
                                            • ピラミッド建設の謎解く鍵か、ナイル川支流の存在が明らかに 新研究

                                              エマン・ゴネイム氏。ガザのピラミッド前で消滅したナイル川支流の調査を行っている様子/ Eman Ghoneim (CNN) エジプトの大ピラミッドをはじめとするギザの古代遺跡は、サハラ砂漠の端にある孤立した場所に存在する。一部の考古学者らは以前、かつてナイル川がこれらのピラミッドの近くを流れ、4700年前に始まったピラミッドの建設を後押ししたという証拠を発見した。 学術誌「コミュニケーションズ・アース・アンド・エンバイロメント」に16日に発表された研究では、衛星画像を使い、堆積(たいせき)物の中心部を分析することで長い間農地と砂漠の下に埋もれていた長さ64キロの干上がったナイル川支流の地図を作成した。 この研究の筆頭著者エマン・ゴネイム氏は「これは、長い間不明だったナイル川の古代の支流を示す最初の地図を提供する初めての研究だ」と語る。 この支流の幅は約0.5キロ、水深は少なくとも25メート

                                                ピラミッド建設の謎解く鍵か、ナイル川支流の存在が明らかに 新研究
                                              • 『王墓の謎』(河野 一隆):講談社現代新書 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

                                                「王墓はなぜ築かれたのか?」 本書のテーマは、この素朴な疑問である。 エジプトのファラオが築いたピラミッド、中国の皇帝たちが造った山陵など、 人類史には王の埋葬のためのモニュメントが数多くある。 それらは、王が自らの権力を誇示するために築造したと考えられている。 したがって、王墓の大きさは権力の大きさに比例する、 王墓は王の権力の象徴にほかならない、という理解が常識とされており、 教科書にもそう書かれている。 しかし、本書ではこの定説に真っ向から反論し、 新たな視野から王墓を理解することを目的とする。 本書では、王墓にまつわる次のような謎に挑む。 ・「王墓=権力の象徴」説は、いかにして定説になったのか ・王墓は、権力者が命じた強制労働の産物なのか ・墓造りのエネルギーを、なぜ農地の拡大や都市整備に投下しなかったのか ・葬られたのは「強い王」か「弱い王」か ・高価な品々が、なぜ一緒に埋められ

                                                  『王墓の謎』(河野 一隆):講談社現代新書 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
                                                • 戦国時代に布教に来たルイス・フロイスの手記、憎悪を込めて神仏を悪魔呼ばわりdisしてくるので坊主に殴りかかられた時、いいぞやったれって

                                                  幣束 @goshuinchou 戦国時代にキリスト教布教に来たルイス・フロイスの長大な手記であるフロイス日本史は全現代語訳が出てるので読むと2ページに1回くらいの割合でカジュアルに憎悪を込めて日本の神仏を悪魔呼ばわりdisしてくるのでミョウマンジのボウズに殴りかかられたって書いてあった時、いいぞやったれって若干思っ 2024-05-16 17:18:48

                                                    戦国時代に布教に来たルイス・フロイスの手記、憎悪を込めて神仏を悪魔呼ばわりdisしてくるので坊主に殴りかかられた時、いいぞやったれって
                                                  • フェミニスト大嫌いな人こそ、特権階級の女様が主人公のドラマ、虎と翼を見るといい

                                                    なぜなら主人公は「ひたすら恵まれている」ハイポジションリベラル女子」だから。日頃から女はズルいと怒り呆れがちな人たちが真っ先に鼻で笑うタイプの恵まれた女だから。 ドラマの主人公の寅子は、投資銀行に勤める父と良妻賢母の母という大正~昭和初期のアッパークラスの、それもリベラル色の強い理解あるご家庭に生まれて、その潤沢な社会資本を余すことなく享受して弁護士の道を自由に邁進している。そして勉強大好きで周囲が態度を変えるほど頭が良く生まれついてもいる。そして子供のころから正義感がある。家柄が良くまっすぐ育った明るい優等生。 大学に行っても目立つタイプ、拗らせミソジニーを発動する拗らせエリートの同級生男子が、いつの間にかそのまっすぐな人柄にやられて好意を抱いたりする程度にはモテる。 寅子の家には、父が面倒を見ている司法試験合格を目指す書生がいて(アッパークラスのご家庭ならでは)この書生とも「私たち同じ

                                                      フェミニスト大嫌いな人こそ、特権階級の女様が主人公のドラマ、虎と翼を見るといい
                                                    • ペリーの函館来航170周年 記念行事で功績たたえる:北海道新聞デジタル

                                                      【函館】米海軍ペリー提督の箱館(現函館)来航から170周年を迎えた17日、函館日米協会主催の記念行事が函館市内で開かれ、函館に西洋文化が花開くきっかけをつくったペリーの功績をたたえた。...

                                                        ペリーの函館来航170周年 記念行事で功績たたえる:北海道新聞デジタル
                                                      • 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果の報告を受けた立法府の対応に関する全体会議 - 福島のぶゆきアーカイブ

                                                        〇衆議院議長公邸で開かれた「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果の報告を受けた立法府の対応に関する全体会議」に衆参の全党会派が呼ばれ、有志の会としての意見表明を行ってきました。 有志の会は他党会派に先駆けて3月12日に額賀衆議院議長・海江田副議長に対して意見書を提出しておりますので、それにしたがって下記のような意見を申し述べました。水戸学に関することを最後に発言しております。 今後週1回のペースで議論が行われるので、今国会中にとりまとめる意思があるのでしょう。静謐な環境で、長い歴史と伝統を持つご皇室の先例を最大限尊重してまいりたいとおもいます。 ************* 有志の会の福島のぶゆきです。有志の会は、3月12日にお手元の意見書を額賀衆議院議長・海江田副議長に提出しておりますので、その概要を述べます。 私たち有志の会が何よりも重要だと考

                                                          天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果の報告を受けた立法府の対応に関する全体会議 - 福島のぶゆきアーカイブ
                                                        • 『ラヴェンナ:ヨーロッパを生んだ帝都の歴史』(白水社) - 著者:ジュディス・ヘリン 翻訳:井上 浩一 - 本村 凌二による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                          「ヨーロッパの祖母」となった都市の盛衰ローマ帝国の中心がコンスタンティノープルに移った四世紀末、西方に新しい都が台頭する。イタリアの都市ラヴェンナにおいて、アリウス派のゴート人… 「ヨーロッパの祖母」となった都市の盛衰 ローマ帝国の中心がコンスタンティノープルに移った四世紀末、西方に新しい都が台頭する。イタリアの都市ラヴェンナにおいて、アリウス派のゴート人とカトリックのローマ人は競って、比類なき建造物とモザイクを次々と創りだした。以来三百年にわたりこの町は、学者・法律家・職人・宗教人を魅了し、まぎれもない文化的・政治的首都となる。この特筆すべき歴史をみごとに蘇らせて、本書はイスラーム台頭以前の地中海世界の東西の歴史を書き変え、ビザンツ帝国の影響下にラヴェンナが、中世キリスト教世界の発展にとっていかに決定的な役割を果たしたのかを明らかにする。 全三七章の多くは、皇后ガッラ・プラキディアやゴー

                                                            『ラヴェンナ:ヨーロッパを生んだ帝都の歴史』(白水社) - 著者:ジュディス・ヘリン 翻訳:井上 浩一 - 本村 凌二による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                          • スクエニのソシャゲの歴史

                                                            ゲーム名開始終了戦国IXA2010/8/2-Chocobo's Crystal Tower2010/11/22012/3/28ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED!2010/11/242017/4/26地球オークション2010/12/152011/2/28MY 雑貨 LIFE2010/12/222011/7/19ナイツ オブ クリスタル2011/9/12012/11/29モンスタードラゴン2011/12/122015/3/31ファイナルファンタジー ブリゲイド ブレイク ザ シール2012/1/132020/3/31拡散性ミリオンアーサー2012/4/92015/3/30戦国IXA 千万の覇者2012/4/232021/8/26ロード オブ ヴァーミリオン 煉2012/4/252013/7/30ガーディアン・クルス2012/6/212017/1/11創世のニルヴァーナ2012/9/

                                                              スクエニのソシャゲの歴史
                                                            • 25年前のインターネットってもう焼失してる?

                                                              中学生の時に若気の至りで本名フルネームで活動してた時期があったんだけど、 久々に恥を忍んで検索してみたら全く引っかからなくなっていた。 当時の仲間たちのHNを記憶の底から引っ張り出して検索してみたけど ほとんど引っかからなくて、一部2000年代中盤まで活動してた人たちのブログが引っかかる程度。 もしかして当時のインターネットってもう完全に焼失しちゃってる? だったらうれしい反面、さびしくもあるんだけど。

                                                                25年前のインターネットってもう焼失してる?
                                                              • いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(2) | ず@沖縄

                                                                いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(1) | ず@沖縄の続きです。 前回はエミュレーター bm2 を使ってみました。今回はもう一つのエミュレーターであるj68を使ってみます。 OUT of STANDARD [PC-8001](j68がベーシックマスターのエミュレーター)j68 近況報告j68(実行例) j68bm2はjavaで書かれているらしい。私はWindowsで動かしている。j68にもcmt8001という、テープ読み出しのツールがあるのだが、なかなか使い方が難しい。これはわかったら後で書く。 j68でもTinyGalaxyを動かしてみた。 表示がグリーンなのが懐かしい。私はベーシックマスターを買った当初は家にあった白黒TV(アポロの時に買ったはず)を使っていた。後にグリーンディスプレイと放電プリンターを追加。 目に優しいと言われていたグリーンディスプレイだが、見すぎると

                                                                  いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(2) | ず@沖縄
                                                                • 陸軍宇都宮飛行場を空襲、米軍撮影の映像を新たに公開 大分の市民団体が入手、戦禍の記憶継承へ|下野新聞 SOON

                                                                  宇都宮飛行場南側の誘導路に停止している白色の双発機。米軍が攻撃し双発機に向かう銃弾が赤く映っていた=1945年2月17日(豊の国宇佐市塾提供) 太平洋戦争の資料を収集、解析している大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」が16日までに、米軍機が宇都宮市の陸軍宇都宮飛行場を空襲した映像を新たに報道陣に公開した。米国立公文書館から映像を入手し解析した。同飛行場への空襲を巡っては、団体はこれまで1945年7月30日の映像を公開、今回は同年2月17日の空襲の様子が撮影されている。戦後79年を迎え戦禍の記憶の継承が課題となる中、貴重な資料といえそうだ。 団体によると、映像はカラー2点とモノクロ1点の計3点で計34秒。いずれも上空からで米軍機に装備された「ガンカメラ」で撮影したとみられる。 同飛行場は現在の作新学院大や宇都宮市清原中付近一帯にあった。格納庫裏の機体に向けての機銃掃射や、誘導路の双発機へ

                                                                    陸軍宇都宮飛行場を空襲、米軍撮影の映像を新たに公開 大分の市民団体が入手、戦禍の記憶継承へ|下野新聞 SOON
                                                                  • 大阪城のエレベーターは当時「復元」のあるべき姿とされていた!...名古屋城の「ホンモノ」を問い直す

                                                                    <エレベーター設置で揺れる名古屋城の「復元」だが、1931年大阪城の事例から「復元の真正性」を考える。『アステイオン』99号より「大阪城のエレベーターと復元のオーセンティシティ」を転載> オーセンティシティという概念がある。真正性などと訳されるが、「ホンモノ」を「ニセモノ」や「マガイモノ」と区別する切り札となる概念で、由緒正しさや本物らしさのもたらす価値を示す指標として使われる。 復元や修復の場面でもよく登場し、たとえ後世の模造であっても、「ホンモノ」に限りなく近づける作り方をすることでオーセンティシティが高まれば、一定の価値を保証されることになる。この復元のオーセンティシティをめぐる問題がいま、名古屋城の天守閣をめぐって起こっている。 名古屋城の天守閣は戦災で焼失し、戦後の1959年に鉄筋コンクリート造で再建されたものだが、現在の河村たかし市長は、これを本来の木造のものに建て替える「復元

                                                                      大阪城のエレベーターは当時「復元」のあるべき姿とされていた!...名古屋城の「ホンモノ」を問い直す
                                                                    • 近藤勇の妾宅からの帰路を襲撃 新選組最後の粛清 油小路の変で貫いた「鉄の掟」 誠の足跡 新選組を行く(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      隊内の規律を守るとの名目で、粛清を繰り返してきた新選組。最後の粛清となったのは、慶応3(1867)年11月18日夜、隊を離脱した伊東甲子太郎らが暗殺された油小路の変だ。幕府が衰退していく中でも、組織を固めて隊を守り抜く。そうした面が発揮された新選組らしい最後の場面といえるかもしれない。 【写真】高台寺党が襲撃された油小路通。本光寺(右)の門前には油小路の変を伝える碑が立つ その地は、京都市内を南北に貫き、車通りの多い堀川通のすぐ近くにあった。 「ここにあった民家の板戸の隙間から、1人で歩いてきた伊東を槍(やり)で刺した」。同行する幕末維新史研究家、木村幸比古さん(75)が、堀川通を東に入った木津屋橋通で説明する。 伊東は堀川通を挟んで西側にあった近藤勇の妾宅で酒を飲んだ帰り。襲撃された後、すぐ近くの油小路通沿いにある本光寺の石碑にもたれて絶命した。 250年前から尼寺だという本光寺によると

                                                                        近藤勇の妾宅からの帰路を襲撃 新選組最後の粛清 油小路の変で貫いた「鉄の掟」 誠の足跡 新選組を行く(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • スキタイの子羊をめぐる冒険 - 糠床ブログ

                                                                        X(旧Twitter)でまとめきれないのでここに書く第四弾 カニ味がする羊は北海道にもいない もはや説明不要の大ヒットファンタジー漫画であるダンジョン飯 第2クールもはじまり、遂にイヅツミが加わる そんなイヅツミが舌鼓を打ったのがバロメッツ、野菜なのか動物なのか分からないが味はカニという不思議な生物 ゲームにあんまり出てこない(ぷよぷよには居た)し、なんでカニの味なのか 知りたくないだろうか? ※バロメッツが植物みたいに生えてくる羊みたいな伝説上の生物という点は既に御存知とした上で話を進めていきます 有難い事にこの生き物についての専門書が実は和訳されて存在している 博品社から出ている その名も『スキタイの子羊』 ヘンリー・リー、ベルトルト・ラウファー著 尾形希和子、武田雅哉 訳 実はこの本、著者は2人いるのだが共著ではない The vegetable lamb of Tartary : a

                                                                          スキタイの子羊をめぐる冒険 - 糠床ブログ
                                                                        • クレオパトラは、本当にモロヘイヤを食べていたのか?|モロヘイヤ効果研究所 モロラボ

                                                                          橋本ゆきみ × 小松あき モロラボ・スペシャル オンライン対談 クレオパトラは、本当にモロヘイヤを食べていたのか?

                                                                            クレオパトラは、本当にモロヘイヤを食べていたのか?|モロヘイヤ効果研究所 モロラボ
                                                                          • 読んでおもしろい辞典『隠語辞典』をよむ

                                                                            世の中には「隠語を集めた辞典」という辞典もある。 昭和時代にまとめられた『隠語辞典』を見てみたら、かなりおもしろかったので紹介したい。 『隠語辞典』を読もう 国語辞典や百科事典など、よく使う、見かけるものだけでなく、ちょっと変わった切り口やテーマの辞典(事典)は盛んに作られている。 特に、そういったたぐいの書籍は東京堂出版がよく出版しており『年齢の話題事典』だとか『日本奇術資料大事典』といった、内容が気になるものもけっこうある。 今回は、そんな東京堂出版が、1956(昭和31)年に出版した『隠語辞典』を見てみよう。 『隠語辞典』(東京堂出版) 隠語と言えばつまり、いろいろな分野で使われる符丁だとかスラングというものだろう。 隠語としてパッと思いつくものは「ヤバい」という言葉が挙げられるかもしれない。ヤバいはもともと泥棒や盗賊の隠語だったものが、一般化して、いまや褒め言葉にまでなっているとい

                                                                              読んでおもしろい辞典『隠語辞典』をよむ
                                                                            • 吉野ケ里遺跡で複数の青銅器鋳型 異なる石材、弥生人が試行錯誤か:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                吉野ケ里遺跡で複数の青銅器鋳型 異なる石材、弥生人が試行錯誤か:朝日新聞デジタル
                                                                              • <正論>「地図」から読み解く中国の戦略 文化人類学者、静岡大学教授・楊海英

                                                                                楊海英氏(寺河内美奈撮影)21世紀初頭までの北京の古書店街は活況を呈し、行く度に発見があった。古書店から見つけた中国の国境変遷と領土紛争に関する地図など資料を紹介し、その性質について検討してみよう。 中ソ対立の極秘資料群北京の大規模開発は1990年代後半から本格化する。モンゴルの元帝国と明朝、それに清朝の都だった歴史から脱皮しようとして中国共産党は古い建物を壊し、近代的な高層建築を建てて実績を誇示しようとした。千年前の石碑や建材、それに家具類と土地契約書は大量に古書店に持ち込まれていた。

                                                                                  <正論>「地図」から読み解く中国の戦略 文化人類学者、静岡大学教授・楊海英
                                                                                • 電信は令和のインターネットに届かなかった──『ヴィクトリア朝時代のインターネット』を読む - シロクマの屑籠

                                                                                  ヴィクトリア朝時代のインターネット (ハヤカワ文庫NF) 作者:トム スタンデージ早川書房Amazon 前々から読みたかった『ヴィクトリア朝時代のインターネット』を購入して、最優先で読んだ。電信というひとつのテクノロジーの栄枯盛衰を描いたノンフィクションとして、とても面白く勉強になった。 この本の概要については、基本読書さんがわかりやすいレビューを書いてらっしゃるので、そちらをどうぞ。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp 『ヴィクトリア朝時代のインターネット』では、電信技術が誕生する前に「腕木通信」という手旗信号的なテクノロジーを用いた情報網が築かれた話、モールスらが電信技術をつくりあげていく話、その電信が普及段階を迎えて商業に利用され、政治や軍事にも利用される話、それが大英帝国の世界支配を支えていく話などが記されている。 が、やがて電話(など)が登場して、電信という

                                                                                    電信は令和のインターネットに届かなかった──『ヴィクトリア朝時代のインターネット』を読む - シロクマの屑籠