並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 8917件

新着順 人気順

法律の検索結果321 - 360 件 / 8917件

  • パチンコを法律で禁止した韓国とその事実の報道を拒絶している日本の - わんわんらっぱー

    ○パチンコを法律で禁止した韓国とその事実の報道を拒絶している日本のマスコミというトピックがあります。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25882814&comment_count=8&comm_id=189071 写真は、若宮健氏撮影「ソウルで見たパチンコ屋の残骸」 韓国はパチンコ禁止なのに、なんで日本はパチンコが許されているのですか?韓国の民度が高いからですか?それとも、日本の民度が高いからですか? ***************************************************** 日本人が馬鹿だからパチンコが許されているだけでしょう(^-^; ***************************************************** ○環境問題を描いた「地球少女アルジュナ」の製作会社株式会社サテライトの大株主はパチンコ

      パチンコを法律で禁止した韓国とその事実の報道を拒絶している日本の - わんわんらっぱー
    • 超天才プログラマーが見つけた「法律のセキュリティホール」を超天才法科大学院生が超デバッグしてみた - ゴミログ

      みんなおはエコ!超天才法科大学院生ことゴミクルーン(@DustCroon)です。 どうして超天才かというと、入試前日にブログを書きながら早稲田に一発合格したり、大学の1年前期をGPA0.38からスタートして4年で卒業したり、借りてたアパートの大家とバトって敷金全額取り返したり、専門外の分野で懸賞論文書いて賞を受賞したからです。その気になれば円周率も1億桁くらい覚えられると思います。 ところで、今日はこんな興味深いツイートを見つけました。 話題の超天才プログラマーの人、 "規則の矛盾を突くのが趣味"というとんでもない人で 「法律を読む限りでは、運転免許は人間に限らず、法人でも取得できるはずだよね?んじゃ申請するわ。認めない場合は法的根拠を示せ」と役所へ問い合わせたことがあるhttps://t.co/zxWCYVlzhV pic.twitter.com/WXrEY7Brct — tetsu (

        超天才プログラマーが見つけた「法律のセキュリティホール」を超天才法科大学院生が超デバッグしてみた - ゴミログ
      • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "検察庁人事。一部マスコミは政治介入するなといいながら、黒川氏の訓告処分はおかしいという。前者で内閣に任命権があるのに使わず介入するなと。後者で訓告は法律上懲戒でなく処分者は任命権者でないのに介入しろと。 一部マスコミの議論は酷い矛盾を同時に平気でいうのでお笑いとみたほうがいい"

        検察庁人事。一部マスコミは政治介入するなといいながら、黒川氏の訓告処分はおかしいという。前者で内閣に任命権があるのに使わず介入するなと。後者で訓告は法律上懲戒でなく処分者は任命権者でないのに介入しろと。 一部マスコミの議論は酷い矛盾を同時に平気でいうのでお笑いとみたほうがいい

          高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "検察庁人事。一部マスコミは政治介入するなといいながら、黒川氏の訓告処分はおかしいという。前者で内閣に任命権があるのに使わず介入するなと。後者で訓告は法律上懲戒でなく処分者は任命権者でないのに介入しろと。 一部マスコミの議論は酷い矛盾を同時に平気でいうのでお笑いとみたほうがいい"
        • 1GB転送するごとに税金を払わせる法律が実現に向けて進行中

          By Armando Sotoca 消費税が27%もあり世界で最も消費税が高い国となっているハンガリーで、インターネットのデータ転送に課する税金の草案が議会に提出され、同国内のプロバイダ業者やインターネットユーザーに大きな影響を与えるだけでなく、税収の確保に困っている他国の政府も追随しかねない内容となっています。 Hungary plans new tax on Internet traffic, public calls for rally | Reuters http://uk.reuters.com/article/2014/10/22/uk-hungary-internet-tax-idUKKCN0IB0RI20141022 議会に提出された新しい課税規定には「プロバイダ業者にインターネットのデータトラフィック・1ギガバイトごとに150フォリント(約66円)の税金を課す」という条項

            1GB転送するごとに税金を払わせる法律が実現に向けて進行中
          • 稲田氏:「顧問、事実かも」 法律事務所、夫が契約か | 毎日新聞

            大勢の報道陣に囲まれて国会を後にする稲田朋美防衛相(中央)=国会内で2017年3月14日午前11時55分、川田雅浩撮影 稲田朋美防衛相は14日午前、参院予算委員会の与党理事と国会内で会い、森友学園との弁護士としての顧問契約に関し、「共同事務所(の所属弁護士)に自分の名前は出ていた。顧問契約は(弁護士の)夫が締結したもので、確認できないが事実かもしれない」と伝えた。事務所としての顧問契約に自身の名前が記されていた可能…

              稲田氏:「顧問、事実かも」 法律事務所、夫が契約か | 毎日新聞
            • 埼玉県営公園・水着撮影会禁止問題は「法律学(憲法)」の問題素材に。中止しろと圧力をかけた公党(日本共産党)は勉強しましょう。

              平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira 法学教室最新号(2023年9月号)の演習問題では、埼玉県営公園(しらこばと水上公園)のプールでの水着撮影会が県外郭団体の要請等のために相次いで(直前期にもかかわらず)中止に追い込まれた事件が「素材」とされています 「憲法」の問題ですよ!! 尾形健(学習院大学教授)「演習」法学教室516号90-91頁 pic.twitter.com/tdkausFVzt 2023-08-25 18:16:06 平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira この解説によると、はっきりは書いていない印象ですが、どうやら尾形先生(元司法試験委員(憲法)です)は(も)、しらこばと水上公園利用中止問題のケースは、行政財産の目的外使用の事案類型ではなく、「公の施設」(目的内利用)の問題として処理すべきだと考えているようですね。妥当な解説だと思

                埼玉県営公園・水着撮影会禁止問題は「法律学(憲法)」の問題素材に。中止しろと圧力をかけた公党(日本共産党)は勉強しましょう。
              • 火事場泥棒を許さない 検察人事への介入を止めよう : 東京法律事務所blog

                弁護士の江夏大樹です。 コロナで大変な情勢の中、すごく危険な法案が来週の4月16日にも衆院で審議入りしようとしています。 まさに「火事場泥棒」です! (続報)4月16日に審議入りしました。なお、この危険な法案は他の法案との一括法案として内閣委員会に付託されるため、法務大臣が答弁に立たずに審議を終え、5月13日採決の見込みとなっています。 1 検察官人事に内閣府が介入 ついこの間、黒川検事長の定年延長が違法であると散々叩かれていましたが、これに端を発して、法案を改正して検察官人事に内閣が介入できるという法案です。 法案は①検察官の定年を63歳から65歳に段階的に引き上げ(これはOK)、②63歳の段階で役職定年制(例えば検事長や検事正という役職は終わり)を採用し、内閣府が認めれば、63歳を超えてその役職を継続できるという制度です。小学校で例えると、校長を定年後も引き続きやりたいなら、内閣の承認

                  火事場泥棒を許さない 検察人事への介入を止めよう : 東京法律事務所blog
                • 暇空茜氏の谷家幸子氏に対する訴えの件、進捗|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家

                  当職は、暇空茜氏(以下「暇空氏」といいます。)が谷家幸子氏(以下「谷家氏」といいます。)に対し、損害賠償請求訴訟を起こしている件について、谷家氏の代理人に就任して、弁護活動を行っております。 先般、2024年4月26日(金曜日)の午前10時30分より、WEB会議の方法で、第1回裁判期日が開かれました。 本訴訟は、まだ手続が始まったばかりの時期ですので、あまりコメントできることも多くないのですが、既に暇空氏は、自らのnoteアカウント上において、当方が裁判所に提出した準備書面(被告準備書面(1))を販売開始して利益を得ております。 当方としては、当方の提出書面によって相手方が利益を獲得することは、不本意です。 しかも、暇空氏は、当方の書面の一部を恣意的に切り取って、嘲笑、侮辱を加えることで、閲覧者の購入意欲を煽るという手段を取っておりますので、そのような仕方で書面を公開されることもまた不本意

                    暇空茜氏の谷家幸子氏に対する訴えの件、進捗|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家
                  • 『ジャンプお色気♡騒動。【法律家版】 - Togetterまとめ』へのコメント

                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                      『ジャンプお色気♡騒動。【法律家版】 - Togetterまとめ』へのコメント
                    • 知らなかったでは済まされない!Webに関連する法律まとめ

                      インターネットでブログを公開していたり、ホームページをビジネスとして利用している方など、日々いろいろな画像や文字情報をアップしていると思います。 「更新」ボタンを押すだけでその情報は世界中の誰からでもアクセスできるようになるわけで、そのアップした情報が何らかの問題があったとしても「知らなかった」では済まされないこともあります。 最近ではインターネット上の法律違反などに関して裁判の判例も多くあり、アップする前に一度チェックしていただくと安心かもしれません。 ※【訂正4/23】薬事法という記載がありましたが、正しくは「薬機法」です。ご指摘ありがとうございました。 著作権法 先日ヤフージャパンが運営する「スマホガイド」内のコンテンツで、とあるウェブコンテンツライターが某バイラルメディアの著作権侵害に関して争った経緯をアップして話題になりました。 内容は、ウェブライターの方が自力で集めた情報やその

                        知らなかったでは済まされない!Webに関連する法律まとめ
                      • 地域ごとに違う、10の性行為に関する変わった法律

                        アメリカにはちょっと変わった性行為に関する法律があるそうです。日本では普通でもあまりしないことを禁じていたり、逆に日本では普通にしていることが禁じられている法律もあるようです。 詳細は以下より。Top Ten WTF? US Sex Laws - Top 10s 1.アリゾナ州を含む18の州では、口を使った性行為が禁じられている。 2.ヴァージニア州では電気をつけて性行為を行うのを禁じている。 3.オレゴン州では、性行為中の言葉責め(汚い言葉でいじめる)を禁じている。 4.ジョージア州では結婚していないと性行為ができない。 5.ワシントンD.Cでは正常位以外の体位で性行為を行うと違法になる。 6.ウィスコンシン州のとある地域では、女性が絶頂を迎えている時に男性が射精する事を禁止している。 7.ペンシルバニア州のハリスバーグでは料金所でトラックドライバーと性行為を行うことは違法。 8.フロリ

                          地域ごとに違う、10の性行為に関する変わった法律
                        • そろそろ歩きタバコを「法律」で規制すべきか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                          タバコ片手に混雑した街中をかっ歩する「歩きタバコ」が問題視されている。単にマナーだけの問題ではない。「家族が火傷を負った、絶対に許さない」「煙で喘息が悪化した」など、歩きタバコの被害を訴える声は、ネット上でも数多く見つかる。 今年7月には、元AKB48の仁藤萌乃さんも「突然腕に激痛が走って何かと思ったら、歩きタバコをしている人のタバコがジューって…」と、歩きタバコの被害体験をツイッターで報告している。 歩きタバコは、東京都千代田区や千葉県柏市など多くの地方自治体が「条例」で規制しているものの、「法律」による規制はまだ存在しない。法律で禁止する必要はないのだろうか。受動喫煙対策などに取り組む岡本光樹弁護士に聞いた。 ●ケガを負わせた場合は刑事罰や損害賠償責任を問われる 「歩きタバコそのものを規制する法律はありませんが、歩きタバコ被害に関連する法律は、すでに幾つかあります。また、多くの

                          • 一体何者なのか…路上で“謎のお菓子”購入迫る外国人が各地に出没 無許可の販売等は法律違反の可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                            東京都内の駅前で路上に立つ外国人女性…。通行人に何かを売っているようです。 (リポート) 「今、男性が財布を出しましたね」 取材班が直撃すると…。 外国人女性:「何もないです」 女性は突然、カバンの中に入っていた「お菓子」を隠し…。 外国人女性: 「ごめんなさい…ありがとう。ノーノーノー」 と、立ち去っていきました。 取材班は謎を解く手がかりとなる「お菓子」を入手。 ハロウィーン用にラッピングされた袋には賞味期限とみられる日付は書かれていますが、原材料などの表記はなく、包み紙を開けてみると茶色いボール状のものが…。 (リポート) 「中には緑色のソースのようなものが入っています」 実は今、東京や大阪などでこうした「謎のお菓子」の購入を迫る女性の目撃情報が相次いでいるんです。実際にお菓子を購入した女性は…。 お菓子を買った女性: 「私のは抹茶味でマシュマロが入っていて、そのまわりをスポンジ状の

                              一体何者なのか…路上で“謎のお菓子”購入迫る外国人が各地に出没 無許可の販売等は法律違反の可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                            • ルータやスイッチは日本の法律上、通信の秘密を侵害するが違法ではない:Geekなぺーじ

                              パケットのヘッダに記載された情報を読み取らなければ、ルータはパケットを転送できません。 日本の法律では、ISPなどの電気通信事業者がIPヘッダに記載された情報を読み取ることは通信の秘密を侵害すると解釈されています。その一方で、インターネットにおける通信を実現するためにはルータがIPヘッダに記載された情報を読み取ることは必要であり、違法であるとは思えません。 日本におけるインターネットと法律に関する話題に触れたことがない方にとっては、非常に奇妙な話に聞こえるかも知れません。しかし、このように「法益を侵害するが違法ではない」という解釈は、日本においてインターネットがどのように運用されているのかを理解するうえで非常に重要なポイントです。 日本国憲法(第21条)と電気通信事業法(第4条)は、通信の秘密を定めています。憲法における通信の秘密と、法律における通信の秘密の違いは、憲法が政府などの公権力に

                              • 知らないと損する英語の速読方法暫定まとめ - 一法律学徒の英語と読書な日々

                                ご好評を頂いた「知らないと損する英語の速読方法」ですが、トラバでの反響も含め、まとめページを作っておきたいと思います。 基礎編 知らないと損する英語の速読方法(1) - 一法律学徒の英語と読書な日々 基本的な速読方法とその練習。 知らないと損する英語の速読方法(2) - 一法律学徒の英語と読書な日々 速読に使う1つのテクニックと1つの知識。 速読編 知らないと損する英語の速読方法(3) - 一法律学徒の英語と読書な日々 「行つかみ」の速読。 「やってみた」トラバ 上記エントリで紹介した速読方法を試してみた方はトラバかコメントでお知らせください。 速読練習に挑戦してみた(聖アンドレアスの失敗) 英語の速読方法(After puparium formation) 速読法をちょっとだけやってみた→速読法を一週間続けてみた(鰤端末鉄野菜 Brittys Wake) 英語速読への道、まずは実力把握N

                                  知らないと損する英語の速読方法暫定まとめ - 一法律学徒の英語と読書な日々
                                • Kie 希会 Киэ  Uzbekistan/Central Asia 中央アジア食(ときどき法律)案内

                                  blogsome (blog'some) /blohg-sum/ 1. noun. A free web hosting site for blogs.2. adj. noun. A topic worthy of being blogged. 3. verb . To blog a little e.g. "I am going to blog some". 4. n. pl. My blogs i.e. blogs o' me.

                                  • 清原和博について24時間体制で取材を受けるというアトム法律事務所は、清原の弁護人ではありません

                                    まとめ アトム法律事務所の「パートタイム弁護士」募集(弁護士登録不要)を「非弁」とするTweetへの削除要請 刑事弁護専門を標榜する「アトム法律事務所」岡野武志弁護士@atombengo が、「パートタイム弁護士」をTwitter上で募集しながら、弁護士登録は必要ない、と発言しました。 これに対し、当然、多数の弁護士から疑問の声が寄せられたのですが(この点はまとめに入れていません)、特に「非弁」を断定的に記載したTweet3件に対し、岡野弁護士が削除を要請しました。 その経緯をまとめました。 64087 pv 188 13 users 271

                                      清原和博について24時間体制で取材を受けるというアトム法律事務所は、清原の弁護人ではありません
                                    • 著作権フリーの写真だと思って使用したら20万円の損害賠償になった実例|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                                      自社のウェブサイトやチラシで使える画像がないかと検索エンジンでフリー画像検索して出てきた画像を使ってますって、けっこう耳にします。でもそれめっちゃまずいですよって話。 写真やイラストを販売している業者が、自社写真を無断で使用していた被告に対して損害賠償等を求めた裁判で、平成27年4月、東京地裁はたとえ写真素材がフリーサイトから入手されたものだったとしても被告は責任を免れないと判断し、20万円弱の損害賠償の支払いを命じました。 東京地裁平成27年4月15日判決平成26(ワ)24391号損害賠償請求事件(判決全文) 原告業者のアマナイメージズ(http://amanaimages.com/) ■被告は著作権フリー素材だと信じていたと主張 写真を無断使用した被告側の言い分は 被告従業員は、当該写真を著作権フリー素材であると信じて使用した(ただしどのサイトから入手したかは記憶していない) 問題の写

                                        著作権フリーの写真だと思って使用したら20万円の損害賠償になった実例|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                                      • 「鬼門! 原作者チェック」〜判例に見るSHIROBAKOの法律問題 - アホヲタ元法学部生の日常

                                        SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2014/12/24メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (52件) を見る 注:本エントリは、SHIROBAKOの主に23話(但し、23話までの話も色々と出てきます)ネタバレを含みますので、未見の方は十分にご注意下さい! 1.はじめに SHIROBAKOとは、高校時代アニメ同好会でアニメを作り、商業の世界でまた一緒にアニメを作りたいとの誓いを立てた5人が、アニメ業界における新人として、それぞれの立場で奮闘する姿を描き出したアニメである*1。 武蔵野アニメーションという架空のアニメーション制作会社で、「えくそだすっ!」と「第三飛行少女隊(サンジョ)」という2つの架空の*2作品を制作する過程で生じるトラブルと、その解決に奮闘する宮森あおい(

                                          「鬼門! 原作者チェック」〜判例に見るSHIROBAKOの法律問題 - アホヲタ元法学部生の日常
                                        • 常に加害者・被害者になりえる!知らないと損をする工作物責任について建物の法律 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                          先日、タブチマンが被害に合った隣家のテレビアンテナ倒壊と民法【工作物責任】についてのお話 こんにちはっ! タブチマンです。 前回の記事にて少し書かせていただいた 隣家のテレビアンテナ倒壊による自宅被害のお話! ツイッターやブログのコメントにて知りたい・聞きたいなど リクエストをいただきましたので記事にしたいと思います。 今回の記事は特に! 建物の所有者やもしくは賃貸の賃借人(賃貸物件を借りている人) は是非知っていて損はないと思います。 まずタブチマンに何が起こったのか! 少し風の強い晴れた日のお昼頃! 突然、ものすごい音がしました(明らかになにかが家に当たった音) 音のした方を見に行くとそこには根元が折れたテレビアンテナが・・・ 隣家と自宅に挟まる形で止まっていました 隣家は賃貸戸建てです。 隣家の住人⇒占有者(民法上は借りている人の事を占有者と呼ぶらしいです) 以下(占有者と書きます)

                                            常に加害者・被害者になりえる!知らないと損をする工作物責任について建物の法律 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                          • Life is beautiful: 法律の勉強:著作権法で保護されるのは「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない

                                            先日、著作権に関するとても興味深い話を弁護士の人から聞くことができた。実際にあった法廷闘争に基づく話だが、トピックは、「他の人が書いた料理の本に乗っているレシピを参考に、似たような料理の本を出版した場合、どんな法律を破っていることになるか」という話である。 適用できる法律は、著作権、特許、登録商標の三つ。それぞれについて考察を加えるとこうなる。 【著作権】このケースで言えば、著作権で守られているのは、文章そのもの・イラスト・写真。レシピそのものは著作権では保護されない。つまり、オリジナルの料理本の文章を丸写しにしたり、イラスト・写真をそのままコピーしさえしなければ、(材料・調理方法などが)まったく同一のレシピの本を書いても著作権法違反にはならない。言い換えれば、著作権で保護されるのは、「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない。 【特許】レシピに特許権が成立するかどうかは微妙ではあるが、

                                            • 法律はソースコードに似ている - モジログ

                                              法律というものは、いくつかの点でソースコードに似ている。 1. どちらも「コード」と呼ばれる 2. 構成・パッケージ構造が階層(ツリー)型になっている 3. しばしば内容が巨大である 4. しばしば複数の人によって書かれる 5. ときどきバージョンアップされる このうち、3の「しばしば内容が巨大である」、4の「しばしば複数の人によって書かれる」、5の「ときどきバージョンアップされる」という特徴が、管理をむずかしくする。 ソフトウェアの世界では、この「管理」というテーマをずっと追求してきた。いまのところ、Git(ギット)やMercurial(マーキュリアル)などの分散型バージョン管理システムが、それに対する「回答」である。実際、GitHub(ギットハブ)(Gitをベースにしたソースコード管理サービス)がこれだけ成功しているということが、その「回答」の正しさを証明していると言えるだろう。 いっ

                                              • 表現規制が厳しいカナダの法律は、“青少年に性欲は無い”という設定

                                                藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 それは非常に興味深かったです。また、カナダでは、実在の児童が巻き込まれて作られた性的表現も、完全にフィクションで被害者のいないマンガなどの表現も、まったく同じに「児童ポルノ」とみなされます。高校生が主人公のマンガのちょっと性的な表現も同じで、日本のマンガも取り締まられて発禁に。 2015-03-30 23:58:28 藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 で、カナダの法学者曰く「青少年に性欲は存在しない。何かメディアが引き金を作るからそんなものが出てくる」。これにはびっくりしました。さすがに日本ではマンガの長い蓄積があって、批判もあるでしょうが「若い男の子の頭の中は性的なことでいっぱい」というのは、無意識にしろ広く認められている。 2015-03-31 00:01:20 藤本由香里 9月から再びニ

                                                  表現規制が厳しいカナダの法律は、“青少年に性欲は無い”という設定
                                                • 404 Blog Not Found:法律もsubversionで書けばいいのに

                                                  2007年11月30日22:45 カテゴリTaxpayerCode 法律もsubversionで書けばいいのに お二人とも、ちょっと待っておくんなせえ。 レジデント初期研修用資料: 法律の人達は神様でも裁いてればいいんだと思う 1. 法律家は「国民はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 法律家≠政治家 | bewaad institute@kasumigaseki1. 政治家は「国民はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 0. が抜けている上に、「こうあるべき」があべこべなままじゃありませんか? 国民としてリストを書き直すと、こうなった。 国民は、政治家に対し「国家はこうあるべき」という要望を上げる 政治家はそれを元に「国家はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 経済学者は仕様書をもとにして、それを実装するための設計図を起こす 法律家は経済学者が考

                                                    404 Blog Not Found:法律もsubversionで書けばいいのに
                                                  • ぼったくりは法律で禁止すべき

                                                    商売を行うにあたり、法で適切な利益率を定め店が自由に変えられないようにする。 店は税務申告の際に、定めた通りに商売をしたかチェックされる。 こういう仕組みを作ればメリット大きいと思いますけど。客にデメリットなし。ぼったくりができなくなっても普通の店にとってはデメリットがない。

                                                      ぼったくりは法律で禁止すべき
                                                    • 佐々木俊尚さんのツイートまとめ/「法律原理主義」みたいなイデオロギーが蔓延するニッポン/警察庁と国交省が激怒!「トヨタが首都高で自動運転を実演」の是非について。

                                                      佐々木俊尚 @sasakitoshinao 首都高でトヨタのドライバーがハンドルから手を離して走行したのが道交法違反と。そんなことを問題にしてるうちにイノベーションは潰されていく。/警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演 http://t.co/RNJowwEMxI 2013-10-16 08:06:04 ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku .@sasakitoshinao 確かに日本は実証実験しにくい環境で、それが大きな意味でイノベーションを疎外しているとの意見には同意します。ただ、実験映像を見る限りトヨタ側が他の高速道路利用者に対する配慮が見られませんよ... https://t.co/yYeGtJfr5W 2013-10-16 08:27:34

                                                        佐々木俊尚さんのツイートまとめ/「法律原理主義」みたいなイデオロギーが蔓延するニッポン/警察庁と国交省が激怒!「トヨタが首都高で自動運転を実演」の是非について。
                                                      • 痴漢 児童買春 強姦 盗撮問題に強い弁護士!東京弁護士法律事務所

                                                        性犯罪の弁護士を依頼するのであれば、法律事務所[東京弁護士法律事務所]にお任せ下さい。横浜、千葉、埼玉で逮捕された被疑者を守る弁護士事務所です。冤罪を防ぎ、早期の身体釈放や不起訴・執行猶予を目指します!多様化する性犯罪について、罪名別に『示談金相場』や『量刑 (罰則の内容) 』、『捜査時のポイント』など、性犯罪トラブル時に最低限知っておきたい知識を紹介しています。

                                                        • 「トレパク」を指摘するツイートに対し発信者情報開示が認められる|窪田法律事務所

                                                          イラストレーターが作成したイラストが他人のイラストをトレースしたものであること、いわゆる「トレパク」を指摘するツイートがTwitterに投稿されたことに対し、イラストレーターがTwitter社を被告として発信者情報開示を求めた事件で、東京地裁はTwitter社に対し発信者情報の開示を命じる判決をしました(東京地裁令和3年12月23日判決(令和2年(ワ)第24492号))。 問題となったツイートは、氏名不詳の投稿者CおよびDが投稿した、以下の4件のツイートでした。(「B」は原告のペンネーム) ① 投稿者Cによるツイート ・「これどうだろうww ゆるーくトレス? 普通にオリジナルで描いてもここまで比率が同じになるかな」を本文とし、原告作成のイラスト(本件原告イラスト1)を含む画像が添付されたツイート(本件ツイート1-1) ・「この鏡餅も画像検索ですぐ出てきた。トレス常習犯ですわ。Bさん」を本文

                                                            「トレパク」を指摘するツイートに対し発信者情報開示が認められる|窪田法律事務所
                                                          • 【保存版】交通事故で慰謝料を最大限獲得するために知っておきたい知識を弁護士が徹底解説|弁護士法人ベストロイヤーズ法律事務所

                                                            「交通事故に遭ってしまったけど、慰謝料って請求できるのかな…」 「交通事故の慰謝料の相場を知りたい」 このようにお考えではないですか? 交通事故によって被った精神的苦痛に対し、請求できるのが慰謝料です。 慰謝料の種類には「入通院慰謝料」と「後遺障害慰謝料」、「死亡慰謝料」の3種類があります。ここではまず、その相場を見てみましょう。 このように、交通事故の慰謝料の相場は種類によって大きく異なります。また、交通事故の慰謝料を計算する際には3つの基準があり、それぞれの基準によって請求できる金額も変わってきます。その3つの基準とは以下の通りです。 慰謝料と一口に言っても、以上の3つの基準のどれを採用するかによって請求できる金額は大きく変わります。被害者自身が示談交渉をする際には、自賠責基準または任意保険基準から支払われることとなりますが、これらは弁護士基準と比べると金額が低いといえます。 状況にも

                                                            • Twitter / masa_mynews: 月120H残業など居酒屋としては少ないほうで、しなきゃ店が潰れる。経営者は合法の範囲内でベストを尽くす。法律がおかしいから政治家になって変えたいというワタミ

                                                              月120H残業など居酒屋としては少ないほうで、しなきゃ店が潰れる。経営者は合法の範囲内でベストを尽くす。法律がおかしいから政治家になって変えたいというワタミ会長は正しい。区別つかんのかね?RT @magazine_posse 36協定特別条項でまさにワタミは月120時間残業を可能

                                                                Twitter / masa_mynews: 月120H残業など居酒屋としては少ないほうで、しなきゃ店が潰れる。経営者は合法の範囲内でベストを尽くす。法律がおかしいから政治家になって変えたいというワタミ
                                                              • あなたは訴えられるかもしれない……ネットに散らばる“お宝素材”、勝手に使うと「法律違反」? - 日経トレンディネット

                                                                「ブログ」と呼ばれる、日記風の簡易型ホームページが流行っている。だれでも手軽に情報発信できるのがウリだが、ページを盛り上げようとするあまり、Webで見つけたニュース記事や画像を何も考えずに流用してしまうのは危険だ。知らない間に法律やルールに違反してしまい、訴えられる可能性だってある。そこで、安全で快適なパソコン・ネット生活を送るために覚えておきたい基礎知識を、5つの事例を元に解説しよう。 自分が読んだ本の感想をブログに書いたり、オススメ本を紹介する書評サイトを作ったりするのはよくある話。せっかくなら本の表紙画像も載せたほうが、宣伝効果も上がってよさそうな気がするが、これは著作権侵害。本の表紙には、イラストや写真がデザインされていることが多く、一般に著作物として保護されるためだ。 ただし、合法的に表紙を掲載できる方法もある。例えば、「アマゾンジャパン」が提供している「アフィリエイト」と呼ばれ

                                                                • 長谷川穂積、ボクサーへの法律に怒り「プロだから殴ってだめは納得いかない」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                  長谷川穂積、ボクサーへの法律に怒り「プロだから殴ってだめは納得いかない」 オリコン 9月10日(火)16時1分配信 ボクシング元世界2階級王者の長谷川穂積が、9日付の自身のブログで、プロボクサーであれば状況にかかわらず法律によって手が出せないことに怒りを覚えている。 冒頭で「なんかすげー理不尽で腹立つから書く」と切り出した長谷川は、「後輩がいきなり多数のヤンキーに絡まれて、プロだから手を出さずに我慢してボコボコにされたらしい」と明かし、「プロボクサーは凶器だから手を出したらダメて法律はなんのため? 打ち所が悪くて事故になるようなことがあっても、プロボクサーだから手を出すなてこと?」と事の有無に関係なく手が出せないことに怒りあらわ。 さらに、「柔道や空手はプロがないからよくて、ボクサーはプロの肩書きがあるから出すなて? 1対10でも凶器だからだめてことか? じゃプロボクサー同士なら町でケ

                                                                  • 売春や援助交際はなぜいけないのですか?(法律で禁じられているから等の幼稚な回答は不要です)

                                                                    ■編集元:ニュース速報板より「売春や援助交際はなぜいけないのですか?(法律で禁じられているから等の幼稚な回答は不要です)」 1 mi-na(東京都) :2010/11/16(火) 23:54:26.40 ID:QW11aDi1P ?PLT(12000) ポイント特典 売春や援助交際はなぜいけない http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa6322467.html 売春や援助交際は、なぜしてはいけないのですか。 法律で禁じられているからなどの答えは理由にならないのでやめてください。 国によっては売春は合法なところもありますし、日本でもソープランドなどでの 売春行為は黙認されていますよね。(もちろん法律がすべて正しいわけではありませんが) 私は、売春は合法化したほうが良いと思います。 合法化したほうが良いと思う理由は以下です。 1、だれも傷つかない 2

                                                                    • オバマ演説等まとめ - 一法律学徒の英語と読書な日々

                                                                      就任演説前だし、amazon1位とかネットで手に入る教材なのに勿体無いにも程があるので、オバマ大統領*1の今までの演説をまとめてみようと思う。 大統領選の勝利演説は数十回と聞いている。所々ダウンロード可能な音声をつけておきましたので、ポータブルプレイヤー等でもどうぞ。オーディオブック並に分かりやすいしね。 ちなみに、現在までの主要スピーチ一覧はこちら(公式サイト)かこちら。 オバマ正伝 2004年民主党党大会基調演説 2004/7/27 Keynote Address at the 2004 Democratic National Convention 動画&テキスト 動画&テキスト&音声 大統領選挙立候補演説 2007/2/10 Full Text of Senator Barack Obama's Announcement for President 動画&テキスト 動画&音声&テキス

                                                                      • 労働法とは?|知って得する労働法|職場の法律、身近な労働法をやさしく解説

                                                                        ■労働法とは? 【労働法という名の法律があるわけではない】 労働法という名称の法律はありません。 労働法は多くの労働関係法令の総称です。法令には次のようなものがあります。 労働基準法 労働者派遣法 男女雇用機会均等法 育児・介護休業法 職安法 労組法 など これらの元となるものに、民法の雇用契約に関する定めがあり、その元は日本国憲法の基本的人権の保障までさかのぼります。労働関係法律は奥が深いのです。 言えることは、ほとんどの法令が労働者を守るためにあるということです。裏を返せば、使用者もうまくその法令を使うことで、健全な職場を作ることが出来るということです。健全な職場は結果的に利益を生みます。利用価値大いにあり!ですね。 ここでは、骨子的な労働基準法から身近なものを選んで話していきたいと思います。 とくれば、やっぱり休暇についてでしょうか。休みはやっぱりたくさんほ

                                                                        • 消費税「税抜き表示」認める法律施行 NHKニュース

                                                                          政府は、これまで小売店などで表示される販売価格について、商品の本体価格に消費税を加えた「総額での表示」を義務づけてきましたが、来年4月からの消費税率の引き上げに備えて、消費税を含まない「税抜きの表示」も認めることなどを盛り込んだ法律が1日から施行されました。 スーパーやコンビニなどでの価格表示は、これまで消費者がいくら支払えばいいかはっきり分かるようにするためなどとして、商品の本体価格に消費税分を加えた「総額表示」が義務づけられていました。 しかし、消費税率が法律どおり来年4月に8%、再来年10月に10%に引き上げられた場合、「総額表示」では短い間に2度、値札を貼り替えなければならず、事業者にとっては手間やコストなどの負担が増えることが懸念されます。一方、「本体価格プラス税」などと記す「税抜き表示」であれば、事業者は税率が変わっても値札を貼り替えなくてすみます。 このため、「総額表示」に加

                                                                          • SE・PG必見!【IT業界における裁量労働制】法律から見る違法性の高いケースとは

                                                                            Tweet Pocket 最近話題の「裁量労働制」ですが、あなたは正しくルールを理解できていますか? IT業界では裁量労働制が適用されている人も多いと思います。しかし、弁護士として労働問題に積極的に取り組んできた私の経験上、IT業界には、 についているのに、裁量労働制で働かされ、本来よりも安い賃金しかもらっていないエンジニアも多く見受けられます。 実は、以下の図のように、PG(プログラマー)寄りのエンジニアには、裁量労働制が適用できない可能性が高いです。 あなたは、仕事がPG(プログラマー)寄りで仕事の裁量性が少ないのに、残業しても残業代が一切出ないという状況ではありませんか? そこでこの記事では、あなたが「裁量労働制が適用できる仕事なのか」正しく判断できるように、IT業界における裁量労働制の考え方やルール、適用できる仕事や違法になるケースについて、詳しく解説します。 さらに、本来は裁量労

                                                                              SE・PG必見!【IT業界における裁量労働制】法律から見る違法性の高いケースとは
                                                                            • ニュージーランドで日本人経営者が労働基準法で約540万円の罰金。なお、「NZの法律には賛同しない」「これが日本のやり方」等と供述しており。 - Togetter

                                                                              Chihiro @chivillain ニュージーランドで日本人経営のレストランに労働法違反で約540万円の罰金が課せられました。25名の従業員には法で定められた休暇を一切与えず、約束以下の時給 (しかも最低賃金以下) でこき使ったオーナーは「NZの法律には賛同しない」等と供述している。 newstalkzb.co.nz/news/christchu… 2018-04-21 20:36:30 ゆーすけ/Fully vaccinated @yoox5135 ニュージーランドクライストチャーチで日本食レストラン「サムライボウル」を経営するジャパンパワー社、従業員25人に休日手当、最低賃金払わず摘発、7万ニュージーランドドル(約545万円)の罰金刑。同社のタケウチマサカズ氏は「これが日本のやり方」とうそぶいた。何ブラック企業輸出してんねん? twitter.com/nzherald/statu…

                                                                                ニュージーランドで日本人経営者が労働基準法で約540万円の罰金。なお、「NZの法律には賛同しない」「これが日本のやり方」等と供述しており。 - Togetter
                                                                              • エンジニアのための法律勉強会 #8『盗用と著作権の基礎知識と注意点&エンジニアのための?!結婚と離婚の基本のキ(番外編)』  参加メモ

                                                                                report.md エンジニアのための法律勉強会 #8『盗用と著作権の基礎知識と注意点&エンジニアのための?!結婚と離婚の基本のキ(番外編)』 参加メモ 日時: 2015-09-25 19:15-20:40 講師: 野島 梨恵氏 (東京山王法律事務所) 場所: Co-Edo 資料 http://bit.ly/co-edo-2015-09-25-pdf ハッシュタグ #coedo イベントURL: https://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/31461 最初のテーマは盗用について 盗用について、昨今話題になっている オリンピックエンブレム事件 大宮のコワーキングスペース 著作権,商標権が侵害されたら何が起きるのか よく相談を受ける案件 ブログの文章 ロゴ 店の看板、字体 安川さんの Rails チュートリアルパクリ事件 Rails チュートリアルという700

                                                                                  エンジニアのための法律勉強会 #8『盗用と著作権の基礎知識と注意点&エンジニアのための?!結婚と離婚の基本のキ(番外編)』  参加メモ
                                                                                • 暴力団は、自動車保険に入れない!では、被害者は!? | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜

                                                                                  本日付の日経新聞によると、大手損害保険会社は、暴力団関係者が保険を契約できないようにするそうだ。 暴力団関係者と判明する時期は、①契約時、②契約中、の2段階がある。 契約時に暴力団関係者と判明した場合は、これまでも保険契約を断ってきた。しかし、契約中に暴力団関係者と判明した場合には、中途解約が難しく、更新時まで待って、更新を拒絶したという。 そこで、保険約款を変更して、契約途中で暴力団関係者と判明した場合もすぐに保険契約を解除できるようにする、ということだ。 日本では、すでに47都道府県全てに暴力団排除条例が施行されており、企業は、暴力団に経済的利益を与えることが禁止されている。 損保会社が暴力団関係者と保険契約を締結し、保険事故があると、暴力団に保険金が支払われる。これは、暴力団に経済的利益を与えることになるため、今回の動きは、条例や今回のみずほ銀行の騒動を踏まえた当然の行動といえる。

                                                                                    暴力団は、自動車保険に入れない!では、被害者は!? | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜