並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 6739件

新着順 人気順

狩りの検索結果281 - 320 件 / 6739件

  • 世界の海軍で活躍したネコたち、専用の制服やハンモックも

    1914年、英国海軍の水兵が「HMSセンチネル号」のネコたちとともに、ラム酒の樽を囲んでポーズをとる。この年、米国海軍は船へのアルコールの搭載を禁じたが、何千年にもわたって船乗りたちの健康、幸福、安全を守り続けてきたネコの乗船は認められていた。(PHOTOGRAPH COURTESY OF DR. RUTH J. SALTER) 彼らはトム・ザ・テラー、ウォックル、バウンス、ダーティー・フェイスなどと呼ばれ、タフな水兵たちと一緒に、名高い軍艦で何万キロも海を渡った。船乗りたちの貴重な仲間で、小さな制服を作ってもらったり、専用の小型ハンモックをもらったりした。一生を通じて、地に足をつけたことがない者も多かった。世界中の海軍で活躍したネコたちのことだ。 ネコが船に乗るようになったのは、人間が海に出るようになってすぐのころからだ。ネコが世界中に広まったのは、主に船乗りたちによるところが大きい。古

      世界の海軍で活躍したネコたち、専用の制服やハンモックも
    • “生きる“ことが見える限界集落、広島県・北広島町に移住してわかったこと - SUUMOタウン

      著: shuo(束元理恵) 広島県と島根県の県境をまたいでいる雲月山からの眺望 「過疎」「限界集落」そう言われる地域に5年間住んでいた。山の猟師に、憧れていたからだ。 21歳のとき、同じ広島県内の熊野町から北広島町に移住した。北広島町は広い。平成の大合併の時にもともと四つに分かれていた町を集めて、一つの町になった。私はその中でも広島県と島根県の県境、1番の豪雪地帯の「旧芸北町」に住んでいた。 最寄りのコンビニエンスストアまでは、片道車で30分。近くにあるのはホームセンター、個人商店、農協のスーパーばかり。車がないと生活ができない、他人の言葉を借りるといわゆる「不便」な場所らしい。私の家は携帯がよく圏外になったが、どれをとっても不便だと思ったことがなかった。 そんな私が北広島町に越してきてすぐに不思議に思ったのは、今でも住んでいる人たちは合併前の旧町の呼び名で呼ぶことだ。私の周りの人たちは、

        “生きる“ことが見える限界集落、広島県・北広島町に移住してわかったこと - SUUMOタウン
      • <中国で禁止されるゲーム要素の例> ・現実世界の法律と照らし合わせ、こ..

        <中国で禁止されるゲーム要素の例> ・現実世界の法律と照らし合わせ、これに反する行為および法を軽視する描写 ・未成年の恋愛 ・血液 ・Killや殺人といった死を連想する単語 ・キャラクターの明確な死亡理由の描写 ・女性の下着および胸の谷間 ・性器や女性の胸に攻撃や接触が可能 ・相手を挑発する描写 ・ドクロや骸骨 ・暴力行為(人外への”狩り”や”討伐”は合法) ・対戦によりポイントやアイテムなどの報酬が獲得できる要素 ・プレイヤーに恐怖心を与える要素 ・民主主義的な描写 ・デモ ・習近平思想に反する描写 ・中国への侵略/植民地化に関連した国や人物の美化または喧伝 ・中国の偉人を現実とは異なる内容で描写 ・性器および性器を揶揄する表現 ・性行為そのもの、または性行為を揶揄する表現 ・身体変形、人体改造 ・毒物、麻酔、精神侵食などの薬物表現 ・他人を侮辱する表現 ・帝国主義の描写 ・風俗店や反社

          <中国で禁止されるゲーム要素の例> ・現実世界の法律と照らし合わせ、こ..
        • 話題のゲーム「クラフトピア」にVRM形式の3Dモデルに対応するMODが登場

          話題のゲーム「クラフトピア」にVRM形式の3Dモデルに対応するMODが登場 Steamで販売中のオープンワールドゲーム「クラフトピア」にて、MODによりVRM形式の3Dモデルが使えるようになったことが話題となっています。 「クラフトピア」は、ポケットペアが手がける9月21日現在アーリーアクセス中のオープンワールドサバイバルアクションゲームです。さまざまなゲームのエッセンス・オマージュを盛り込み、狩りや農業、ハクスラや建築、自動化などが楽しめる自由さを特徴としています。 ヤバい…皆が求めてるものが出来てしまうかもしれん… pic.twitter.com/41m8ljAlK8 — yoship@ソシャゲ作りに浮気中 (@yoship1639) September 19, 2020 今回MODを制作したのは、個人ゲームクリエイターのyoship氏。クラフトピアのシングル専用VRM MODとして「

            話題のゲーム「クラフトピア」にVRM形式の3Dモデルに対応するMODが登場
          • 究極に文明が発達したらどうなる

            火を使って色んな物を食べれるようになった。 生で食べたいのであれば別に食べれば良いけど食中毒とか面倒いよね。 農耕,牧畜で安定して物を食べれるようになった。 狩りしたいならすれば良いけどわざわざ山奥とか行くの面倒いよね。 紙が出来たので知識とか歴史とか残せるようになった。 口頭で伝えたいならそうすれば良いけど代々続くと内容が変化しちゃうかもね。 蒸気機関でたくさん物が作れるようになった。 手作業で作りたいならやれば良いけど効率悪いよね。 大きな乗り物とか使えるから移住しやすくなった。 まぁ別にずっと一箇所に住みたいなら住めば良いと思うよ。 ネットがあるから色々覚える必要がなくなった。 全部覚えたければ覚えれば良いけど知らなくてもググればすぐ出てくるよ。 完全リモートで仕事が出来るようになった。 出社したいならすれば良いけど毎日通勤とか面倒いよね。 別に働かなくても生活出来るようになった。

              究極に文明が発達したらどうなる
            • 君が疲れるまで走るのをやめない「人類は持久走で獲物を追い詰めていた」 - ナゾロジー

              どこまでも追い続けます。 カナダのトレント大学(Trent University)で行われた研究により、エネルギーコストの実践的な計算が行われ、ランニングをしながら行われる人類の「持久狩り」が、他の狩りを上回るエネルギー効率をもっていたことが示されました。 人類の肉体も持久狩りに特化した進化をしていることから研究者たちはおよそ240万年前から人類は疲れて動けなくなるまで追い続け、トドメをさしていたと結論しました。 24時間で160キロを走破するウルトラマラソンやトライアスロンのような過酷な持久戦をスポーツとして楽しむ能力は、人類を地球の覇者に追い上げたと言えるでしょう。 研究内容の詳細は2024年5月13日に『Nature Human Behaviour』にて発表されました。

                君が疲れるまで走るのをやめない「人類は持久走で獲物を追い詰めていた」 - ナゾロジー
              • X(元Twitter)、有料になっても使いますか?

                ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年9月16日から9月22日までの7日間について集計し、まとめた。 ようやく涼しくなってきた……と思ったらインフルエンザや新型コロナウイルスが大流行していて、息つく間もありません。皆さんは無事にお過ごしでしょうか。 さて先週は「イーロン・マスク氏がX有料化に言及した」という話題がアクセス1位になりました。この話、「デマだ」という説も一部で出ましたが、実際に動画を見てみると、マスク氏は「Xシステムの月額使用料を少額課金する方向に移行している」とはっきり言っています。1アカウントごとに少額でも経済的負荷をかければ、大量のbot(動画では「bot軍」と呼んでいます)」を使った世論操作などが難しくなるのでは、という文脈でした。 が、この後マスク氏

                  X(元Twitter)、有料になっても使いますか?
                • タヌキは泳ぎも走りも狩りも木登りも穴掘りも下手、鈍臭いうえに警戒心もないのになぜ生き残れたのか分からない...→さまざまな意見や体験談が集まる

                  わたぬきサブレ @sablee0 タヌキは 不思議な生き物 泳ぎも走りも木登りも穴掘りも別に特別上手くはないし音で吃驚して気絶することもある 一度興味を持つと一生目が離せなくなる本当に不思議な生き物 2024-03-10 00:02:57 絹谷 田貫@名誉テキストゴリラ【∃】 @arurukan_home イヌ科動物が多様な生存戦略を持つ姿に分岐していく中で、人と馴染むでもなく、同族と群れるでもなく、特技を得るわけでもなく、『なんかえっちらおっちら一生懸命頑張る』ことでなんか生きている野生動物。それがたぬき…… x.com/sablee0/status… 2024-03-10 00:53:00

                    タヌキは泳ぎも走りも狩りも木登りも穴掘りも下手、鈍臭いうえに警戒心もないのになぜ生き残れたのか分からない...→さまざまな意見や体験談が集まる
                  • トランプ前大統領 NY州大陪審が起訴 4日にも出頭の可能性 | NHK

                    アメリカ・ニューヨーク州の大陪審は30日、トランプ前大統領を起訴しました。罪状は明らかになっていませんが、大統領経験者が起訴されるのは史上初めてです。 アメリカの複数のメディアはトランプ氏の弁護士の話として、来週4日にもトランプ氏が出頭要請に応じる可能性があると伝えています。 “大統領経験者の起訴 史上初めて” アメリカ・ニューヨーク州、マンハッタン地区の大陪審は30日、トランプ氏を起訴しました。 罪状は明らかになっていませんが、トランプ氏をめぐっては、トランプ氏と不倫関係にあったと主張するポルノ女優に口止め料が支払われた問題について、検察が捜査を進めていました。 アメリカメディアによりますと、大統領経験者が起訴されるのは史上初めてだということです。 また検察は「トランプ前大統領の弁護士と連絡をとり、起訴された罪について罪状認否のためのトランプ氏の出頭について調整を始めた」と発表しました。

                      トランプ前大統領 NY州大陪審が起訴 4日にも出頭の可能性 | NHK
                    • 築地に誰かの親戚っぽいチーズケーキ屋ができるけど、これ叔父貴に仁義切ってあるやつ?→全国各地にいる「おじの親戚」

                      野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy 築地にだれかの親戚みたいなチーズケーキ屋さんができるっぽいんだけど これ、叔父貴に仁義切ってあるやつ???? pic.twitter.com/6YcFFfY3Ef 2023-12-05 14:52:21 リンク 中央区民マガジン 【開店】チーズケーキ店「アミーゴ」、パン屋「513BAKERY」築地に12月オープン(1/3ページ)|新店情報|中央区民マガジン 新大橋通り築地三丁目交差点からすぐの場所に「チーズケーキのお店 アミーゴ 東京築地店」と「513BAKERY 東京築地本店」が、12月に立て続けにオープンする模様です。2つのお店を運営するのは三重県に本社を置く株式会社コイサンズという会社。お店のコンセプトやオープン予定日をまとめました。 42 野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy どこが元祖かわたし存じ上げな

                        築地に誰かの親戚っぽいチーズケーキ屋ができるけど、これ叔父貴に仁義切ってあるやつ?→全国各地にいる「おじの親戚」
                      • 「アニメ化してほしいマンガランキング」1位は住吉九「ハイパーインフレーション」

                        × 931 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 381 520 30 シェア 「ハイパーインフレーション」は、帝国の奴隷狩りによって両親を失った少年・ルークが、体から紙幣を生み出す能力を手に入れるところから始まる物語。両親だけでなく、姉までも奴隷狩りによってオークションに出されてしまったルークは、絶望の最中、世界を買えるほどのお金がほしいと神に乞う。すると身体から紙幣を生み出す能力を手に入れ、無事に姉を助けることができた。しかしその能力にはとある致命的な欠陥があり……。集英社のWebマンガサイト・少年ジャンプ+で連載され、単行本最終6巻が5月2日に刊行される。 2位には阿賀沢紅茶「氷の城壁」、3位には砂糖と塩「仁藤と田塚の日常」、4位には島村「和歌ちゃんは今日もあざとい」、5位には肉村Q「ジャイアントお嬢様」、6位にはみっしぇる

                          「アニメ化してほしいマンガランキング」1位は住吉九「ハイパーインフレーション」
                        • ポケモンGOのリアルイベントで障害 「ドコモ回線に問題発生」と名指しで告知

                          「Docomoのネットワークに問題が発生」──米Nianticは8月4日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」のリアルイベント「Pokemon GO Fest 2023」について、このような発表をした。 「ウェルカムゲート」「チームラウンジ」「テックサポート」があるエリアで、ドコモの回線に問題が発生しているという。Nianticは公式Xアカウント(元Twitter、@niantichelpjp)で「ドコモユーザーは、各生息地(エリアごとの)の装飾近くに移動すれば通信が改善する」と案内している。 Pokemon GO Fest 2023は4日から6日までの間、大阪府の万博記念公園などで開催するリアルイベント。事前にイベント参加権を3500円で販売しており、4日時点で全て完売。購入したユーザーに対してスマートフォンのキャリアを尋ねるアンケートなども実施していた。 関連記事 「ポケモンG

                            ポケモンGOのリアルイベントで障害 「ドコモ回線に問題発生」と名指しで告知
                          • 『モンハン ナウ』正式発表。Nianticと共同開発の「モンスターハンター」位置情報ゲーム、付近に集まった最大4人のプレイヤーで狩りが楽しめる

                            カプコンは4月18日(火)、Niantic, Inc.(以下、Niantic)と共同で開発している新作ゲーム『モンスターハンター ナウ』(Monster Hunter Now)を発表した。本作は2023年9月に全世界でのサービス開始を予定している。また招待制のクローズドベータテストを4月25日(火)から実施する予定であり、こちらの事前登録も受付中だ。 Nianticは『Ingress』や『ポケモン GO』、『ピクミン ブルーム』といった位置情報ゲームを数多く手がけてきたメーカーだ。本作『モンスターハンター ナウ』もまた、現実世界に現れるモンスターを狩り、素材を集めて武器や装備をつくるといった拡張現実要素をふくむ作品になるという。 最大4人までの同時マルチプレイに対応し、位置情報をもとに付近に集まったプレイヤーと一緒に狩りが行える。アクションはタップとフリックを意識した片手でも遊べるシンプル

                              『モンハン ナウ』正式発表。Nianticと共同開発の「モンスターハンター」位置情報ゲーム、付近に集まった最大4人のプレイヤーで狩りが楽しめる
                            • ナマケモノはサボるために「命をかける」 ふしぎな生き物の生態から学ぶ処世術|至高の無駄知識(寄稿:ぬまがさワタリ)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

                              利益を追い続ける社会の中では、有益なものに時間を費やすことが正しく、利益に直結しないものは無駄であると言われがちである。しかし、一見すると「無駄」と言われてしまうものの中に、実は新しい発見や有益となり得る知識が存在するのではないだろうか。 多くの人が通り過ぎてしまう無駄知識の中に希少な価値を見出し、その分野を極めし方々に、人生を豊かにする「無駄知識」を紹介してもらう連載企画「至高の無駄知識」。今回は、絶滅動物やポピュラーな動物の意外な生態をキュートなタッチで描くイラストレーター・ぬまがさワタリさんに、「働く日本人が生き物に学べること」というテーマで執筆いただいた。 突然ですが『ゲーム・オブ・スローンズ』というドラマをご存じでしょうか? ストーリーをひと言で表すと「究極のイス取りゲーム」で、最高権力「鉄の玉座」をめぐって人々が争う中世風ファンタジーです。異様に複雑な世界観、ドラゴンが暴れまわ

                                ナマケモノはサボるために「命をかける」 ふしぎな生き物の生態から学ぶ処世術|至高の無駄知識(寄稿:ぬまがさワタリ)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
                              • 東京人狩り、始まる

                                感染者差別 助長する言動も先月26日、鹿児島県内で初めて感染者が確認されたあと、感染した女性が立ち寄っていた姶良市のスーパーでは、従業員から、「立ち寄った施設で、『あなたには使ってほしくない』と言われた」などの報告が寄せられているということです。 このため姶良市は、ホームページに不当な差別や偏見、いじめは許されないという市長のメッセージを掲載しました。 さらに8日夜、鹿児島市に転入した高校生の感染が分かると、ツイッター上では 「標準語を話す人は隔離対象」とか、「鹿児島に来る人には何かしら罰則規定を決めていい気がする」などといった、極端な意見も投稿されています。 社会心理学が専門で、東京大学大学院の関谷直也准教授は「感染者が差別に苦しむことが繰り返されると、感染経路が追えなくなる可能性も出てくる。 新型コロナウイルスが自分たちに近づいている不安の表れだが、差別や偏見に結び付けることはあっては

                                  東京人狩り、始まる
                                • 月刊『Hanada』編集部 on Twitter: "岸田総理 「今後、旧統一教会や関連団体とは一切関係を持たない」 茂木幹事長 「仮に守ることができない議員がいた場合、同じ党では活動できないと考えている」 法的根拠は…? アホでマヌケな……。 「統一教会魔女狩り報道」自民党議員は… https://t.co/kMXP3TFPlg"

                                  岸田総理 「今後、旧統一教会や関連団体とは一切関係を持たない」 茂木幹事長 「仮に守ることができない議員がいた場合、同じ党では活動できないと考えている」 法的根拠は…? アホでマヌケな……。 「統一教会魔女狩り報道」自民党議員は… https://t.co/kMXP3TFPlg

                                    月刊『Hanada』編集部 on Twitter: "岸田総理 「今後、旧統一教会や関連団体とは一切関係を持たない」 茂木幹事長 「仮に守ることができない議員がいた場合、同じ党では活動できないと考えている」 法的根拠は…? アホでマヌケな……。 「統一教会魔女狩り報道」自民党議員は… https://t.co/kMXP3TFPlg"
                                  • 小宮友根さんの『社会学評論』掲載論文の「批判」にこたえて。|千田有紀

                                    先の投稿を書き上げてから、小宮さんによる批判(批判1、批判2)を読んだ。学問の徒として、非常に悲しい気持ちでいっぱいである。小宮さんがされていることは、すでに私への批判を超えて、どう表現していいのか悩むが、いわば学問への信頼そのものを揺るがす行為ではないか。すでに私個人の問題だけではなくなっているように思うので、簡単にここに記す。 1.特集公募の査読が甘いと言い続ける理由は何ですか?まず驚いたことは、小宮さんが私の論文が掲載されていることをもって、下記のように評論の公募特集の査読は甘いのだ、ということを繰り返して述べられていることです。私はこれまでの自分の投稿経験や、ほかの学会の編集委員や査読委員として活動した経験、そして『社会学評論』そのもので査読を行った経験から言って、そのようなことはとうてい感じませんでした。SNS上でも、小宮さんのこうした発言に、異議を唱えられる声も出ていました。当

                                      小宮友根さんの『社会学評論』掲載論文の「批判」にこたえて。|千田有紀
                                    • 国際女性デーに連携しよう、ただしフェミニスト以外で?|Tamaka Ogawa|note

                                      日本の女性運動はすぐに「はしたないもの狩り」みたいになるところがあって、アニメの絵がエロいだの、モデルの胸が大きいだの、女性的な要素を隠そう隠そうとしているんだけど、僕の考えは逆。胸が大きい女性も堂々とぴったりした服を着られたり、女の子が生理用品を隠したりせずに済むようにしたい。 — 春名風花 official🐤 (@harukazechan) March 1, 2020 はるかぜちゃんさん、胸が大きい女性も堂々とぴったりした服を着られたり、女の子が生理用品を隠したりせずに済むように努めてきたのが日本の女性運動で、フェミニズムなんやで。 でもそれをわざとわからないフリをして、日本の女性運動を「はしたないもの狩り」だってことにして、矮小化して、ミスリードして、陰湿に貶めてきた人たちと、日本のフェミニストはずっと闘ってきたんやで。はるかぜちゃんさんみたいな若い女性が、こうやって「日本の女性運

                                        国際女性デーに連携しよう、ただしフェミニスト以外で?|Tamaka Ogawa|note
                                      • 猫が何度もごはんを催促するのは獣医さん曰くお腹が空いてるんじゃなくて「飼い主からもらえるのが嬉しいから」らしい…かわいい…

                                        獣医にゃんとす @nyantostos 愛猫が何度もごはんを催促するときはおなかが減っているのではなく、飼い主さんからごはんをもらうことに喜びを感じているのです。そもそも狩りをしていた猫にとって、飼い主の心を狩ってごはんを得る"狩りの成功"は本能が満たされるのでしょう。1回のごはん量を少なくしてこまめに与えると良いです🐈 pic.twitter.com/nogzPscsX7 2020-09-06 19:37:25 獣医にゃんとす @nyantostos まだお腹すいているの...?と際限なくごはんを与えると肥満の原因になるので、1日の決まった量を複数回に分けて与えましょう。また遊んであげる時間を増やすのも効果的です。例えば、広めのおへやでカリカリを少し遠くへ投げる"遊び"は、狩りに似ているので喜ぶ猫ちゃんは結構いますよ🙆‍♂️ 2020-09-06 19:45:35

                                          猫が何度もごはんを催促するのは獣医さん曰くお腹が空いてるんじゃなくて「飼い主からもらえるのが嬉しいから」らしい…かわいい…
                                        • ネコの新たな不妊法を開発、注射1本で済み手術は不要

                                          米国シンシナティ動植物園の絶滅危惧動物保護研究センターで、新しい不妊法の研究に参加しているメスのネコたち。(PHOTOGRAPH BY MADELEINE HORDINSKI) 米国では、年間40億羽の鳥と220億匹の小型哺乳類が、イエネコに殺されている。この数は、毒物の誤飲や生息地の破壊など、人間の活動の影響で命を落とす数をはるかに凌駕し、野生動物の健康と多様性への脅威となっている。そんなイエネコによる被害を少しでも減らすためにできる対策の一つが、ネコの繁殖力を抑えることだ。(参考記事:「ネコに殺された232匹の動物たち、一枚の写真に」) 米ハーバード大学の生殖生物学者デビッド・ペピン氏と、シンシナティ動物園の動物研究ディレクターであるウィリアム・スワンソン氏率いるチームは、飼いネコや野良ネコの数を管理するために、安全で新しい遺伝子技術による不妊処置法を開発し、6月6日付けの学術誌「na

                                            ネコの新たな不妊法を開発、注射1本で済み手術は不要
                                          • 急増する「魔女狩り」の犠牲者 焼き殺されるケースも コンゴ

                                            コンゴ民主共和国・南キブ州で武装勢力同士の戦闘後、使用されなくなった教会(2020年10月11日撮影、資料写真)。(c)ALEXIS HUGUET / AFP 【10月9日 AFP】中央アフリカのコンゴ民主共和国の東部地域で、魔術を使ったと名指しされた女性が住民らに殺害されるケースが急増している。地元当局者と活動家が明らかにした。 南キブ(South Kivu)州の地元当局者によれば、9月初めから3地区で女性8人が焼き殺されるなどのリンチ(私刑)を受けた。 「私たちの記録では、今年6月から9月にかけて、魔術を使ったという告発は324件に上っています」と、南キブ州のNGO「メディアで働く女性連合(Association of Women in the Media)」のメンバー、ネリー・アディジャ(Nelly Adidja)さんは言う。 カレへ(Kalehe)地区だけで告発件数は114件に上り

                                              急増する「魔女狩り」の犠牲者 焼き殺されるケースも コンゴ
                                            • 原子力ムラの深い闇に迫る。“言論封殺”された衝撃の問題作、ついに公開! 『日本は原発を止められないのか?』(青木美希) | 青木 美希 | ちょい読み

                                              2023.11.27ちょい読み 原子力ムラの深い闇に迫る。“言論封殺”された衝撃の問題作、ついに公開! 青木 美希 『日本は原発を止められないのか?』(青木美希) 出典 : #文春新書 ジャンル : #ノンフィクション 『日本は原発を止められないのか?』(青木美希) 太平洋を抜けてきた潮風が、漁船が停泊する港にぼうぼうと吹く。福島県いわき市の小名浜漁港から見える海は、群青色に広がっていた。 福島県漁業協同組合連合会(県漁連)理事の柳内孝之さん(57)は、Tシャツ姿で風に吹かれながらこう訴えた。 「東京電力が事故で汚した海ですよね。汚染された海を浄化していくという話ならわかりますが、(福島第一原発から)海洋放出すれば、福島の海は震災前より悪化しているとみられてしまいます。商売が立ちゆかなくなる可能性がある。仲間が苦しめられ、また命を失う人が出るかもしれない」 柳内さんは、一人の水産業者のこと

                                                原子力ムラの深い闇に迫る。“言論封殺”された衝撃の問題作、ついに公開! 『日本は原発を止められないのか?』(青木美希) | 青木 美希 | ちょい読み
                                              • 2020年12月の新井元町議のリコールに「セカンドレイプ」批判があったのは妥当だと思う - 発声練習

                                                2021年の12月に新井元町議と黒岩町長が相互に告訴しあったのを受け、2022年10月末に新井元町議が書類送検された。 二転三転した騒動はまだ終わらなかった。2021年12月13日、新井元町議が黒岩町長を強制わいせつ容疑で前橋地検に告訴。その3日後に、黒岩町長も新井元町議を虚偽告訴の疑いで前橋地検に告訴するなど騒動が法廷に持ち込まれることになった。前橋地検は両者の告訴状を受理したものの、黒岩町長に対しては嫌疑不十分で不起訴処分に。 今回の検察による新井元町議への在宅起訴は、黒岩町長の訴えを受けたものだ。この起訴が注目されているのは虚偽告訴罪という罪名。今回のように当事者間の主張が食い違っていると、検察は嫌疑不十分の処分を下すのが一般的だ。そのため、検察側はわいせつ行為がなかったことを立証する決定的な証拠を入手したと見られている。虚偽告訴罪は非常に重く、最高10年の懲役となる。 (「町長から

                                                  2020年12月の新井元町議のリコールに「セカンドレイプ」批判があったのは妥当だと思う - 発声練習
                                                • 作品で振り返る電撃文庫の30年

                                                  電撃文庫。 ライトノベル読者の皆さんはおそらく、知らない人はいないのではないか。ライトノベルを読まない人でも、アニメやコミック、あるいはゲームで、電撃文庫から刊行された作品に触れたことがある人は多いはずだ。 30年の歴史のなかで刊行されたのはなんと4000タイトル超、トータル発行部数は2億冊とのことらしい。これらの作品一つ一つが、誰かの思い出として刻まれているのだろう。 この機会に、ぜひ思い出してみてほしい。電撃文庫の作品の中で、最初に出会ったのはどの1冊だろうか。 筆者の場合は『キノの旅 the Beautiful World』(2000年)だった。どこか遠くへ旅に出るたびに、自分にもモトラドの相棒がいたらと、今でも夢にみる。モトラドとは言うまでもなく「キノの旅」の作中に登場する二輪車(空を飛ばないもの)のことだ。 電撃文庫の作品やキャラクターたちは、ぼくたちの日常にずっといた。きっと皆

                                                    作品で振り返る電撃文庫の30年
                                                  • 木曽崇@国際カジノ研究所:飯テロ警報発令中 on Twitter: "共産党の奴ら、この国には信教の自由があるんだっていくら言っても、統一教会擁護だの、壺だのとかってクソみたいな煽りしかしてこなくって、お前らこのまま突き進んで「アカ狩り」始まっても文句言えんぞ、と。"

                                                    共産党の奴ら、この国には信教の自由があるんだっていくら言っても、統一教会擁護だの、壺だのとかってクソみたいな煽りしかしてこなくって、お前らこのまま突き進んで「アカ狩り」始まっても文句言えんぞ、と。

                                                      木曽崇@国際カジノ研究所:飯テロ警報発令中 on Twitter: "共産党の奴ら、この国には信教の自由があるんだっていくら言っても、統一教会擁護だの、壺だのとかってクソみたいな煽りしかしてこなくって、お前らこのまま突き進んで「アカ狩り」始まっても文句言えんぞ、と。"
                                                    • 西川町で芸人が思うこと|文・本坊元児(ソラシド) - SUUMOタウン

                                                      著: 本坊元児(ソラシド) 夢に向かっていない現実 吉本興業が「あなたの街に住みますプロジェクト」、通称「住みます芸人」を始めて11年になります。全国47都道府県に芸人が住み、タレント活動を通じて地方を盛り上げようというこのプロジェクト。開始当初、芸人の反応はどっちらけだったと思います。少なくとも僕はどっちらけでした。 大阪から上京して半年も経たない2011年、僕の出身地である愛媛県で活動しないかと会社から言われました。なんでやねんと思いました。地方に行ったら絶対に売れへんやん。東京でダウンタウンみたいになると夢見て吉本に入った僕にとって、理想からかけ離れた選択肢でした。劇場もない地方でタレント活動をするのなら吉本じゃなくていいんじゃないか。アルバイトで食いつなぐ売れない芸人でもバイトを辞めるのがゴールではない。まだ売れたいと思ってるんだぜ、吉本興業!僕たちソラシドはまだ上京したばかりでし

                                                        西川町で芸人が思うこと|文・本坊元児(ソラシド) - SUUMOタウン
                                                      • いにしえの“ネトゲ廃人”が『ブループロトコル』を遊んで思ったことーー今のSNSよりも「居心地のいい場所」としての「オンラインゲーム」を考えてみた

                                                        ついに正式サービスが始まった『ブループロトコル』(以下、『ブルプロ』)。同時接続数は20万を記録し、国産オンラインゲームの新星として大きな注目を集めている。 オンラインゲーム歴20年あまりーー古くは『Ultima Online』や『Ever Quest』からMMORPGを遊び込み、国産オンラインゲームを一通り遊んで来た筆者も、本作には大いに注目していて、それこそベータテストの段階から参加してきた。 画像はクローズドベータテスト最終日の様子。 さて。そんな筆者が『ブルプロ』正式サービス後、しばらく遊んで率直に感じたのは、 「なんだか、すごく“懐かしい雰囲気”があるオンラインゲームだ!」 ということだろう。 街中で特に目的もなく雑談をしながら戯れる人たちや、何故か裸で踊っている人たち、それをなんとなく眺める人たち――そんな昔懐かしのネトゲでよく見た光景が、そこにはあった。 オンラインゲーム特有

                                                          いにしえの“ネトゲ廃人”が『ブループロトコル』を遊んで思ったことーー今のSNSよりも「居心地のいい場所」としての「オンラインゲーム」を考えてみた
                                                        • 能登大震災真っ最中だが「不謹慎だから自主規制」は勘弁してほしい 楽しい情報は被災地の人々の心の救いになることも

                                                          ブルーバイパー @blueviperhomu 地震や津波が発生していますが、被害が無い、少ない地域で普段通りのツイートをしてる方を絶対に「不謹慎」等と責めないでください 地震情報ばかりでしんどい被災者の方にとっては時に心の救いになります 東日本、熊本の時も「不謹慎狩り」みたいなのがかなり増えましたがその行動は必要ありません 2024-01-01 17:10:19 ななみあきら🍊🍺 @altmelon 10年くらい前ね~ 「ゲーム配信するな」 「動画投稿するタイミングじゃない」 「バラエティ流すな」 「不謹慎だ」 って沢山言われたの でも逆に普通の生活送ってくれてる人をネットやテレビで見ると凄く安心したんだよ だからいつもどおりができる人はそうしてほしいし それを誰も咎めないでほしい 2024-01-01 16:38:57

                                                            能登大震災真っ最中だが「不謹慎だから自主規制」は勘弁してほしい 楽しい情報は被災地の人々の心の救いになることも
                                                          • 震災経験者から「乾パンは非常食として食べづらい」に共感 非常食はちょっといいやつがいい説からのオススメ紹介も

                                                            雷鳥 @raityou1gou 狩猟漫画「雷鳥ちゃん狩猟日誌」と日常系漫画「生活実践部」やってます。旅好アフリカ以外ほぼ制覇。現地でバイクを入手して海外ツーリング。手料理で友を呼んでの宅飲み派。食材求めて狩りなど。メインは猟犬を使った猪猟。今期の狩猟では旅先で猪を13頭射止めました。〒カブ・46日間のバイク旅から帰ってきました。 雷鳥 @raityou1gou 震災経験者から一言 自分の非常食を準備するならカンパンはやめといた方がいい 水分無いと食べにくいし、口の中も切れやすくて、災害のストレスで口内炎になるん。 焼き鳥の缶詰なんか甘くて元気が出やすいからお勧め。 使わなくなったメガネを家の外の安全な所に置いとく。 無いよりマシ。 pic.twitter.com/AHOamxdKN7 2024-01-17 07:19:42

                                                              震災経験者から「乾パンは非常食として食べづらい」に共感 非常食はちょっといいやつがいい説からのオススメ紹介も
                                                            • 昭和や令和も含む好きな漫画30選

                                                              誰向けでもない I 〜アイ〜 いがらしみきお ←これが不動の1位、Sink も かむろば村へも好き 【 昭和エリア 】 機動警察パトレイバー(昭和:1988年)奥瀬サキ (Flowersフラワーズ、コックリさんが通る、ドロねこ9、低俗霊狩り(昭和:1986年))BASTARD!! (昭和:1988年)AKIRA (昭和:1982年)萩岩睦美 (パール・ガーデン(昭和:1985年)、銀曜日のおとぎばなし(昭和:1983年)、小麦畑の三等星 (昭和:1982年))明智抄 (サンプルキティ・砂漠に吹く風シリーズ、キャプテン・コズミック、始末人シリーズ(昭和:1986年))動物のお医者さん(昭和:1987年)西森博之 (今日から俺は!!(昭和:1988年)、道士郎でござる)鳥山明 (ドラゴンボール (昭和:1984年)、Dr.スランプ(昭和:1980年))藤子不二雄 【 平成エリア 】エイリアン9

                                                                昭和や令和も含む好きな漫画30選
                                                              • 千葉県の広域停電と過疎地域: 極東ブログ

                                                                台風15号の影響による千葉県での広域停電の状況を報道社による地図で見ていくと、概ね、台風の軌跡をなぞっていることがわかるが、過疎地域を浮かび上がらせたような印象もあったので、過疎について考えるきっかけにもなった。 千葉県での停電復旧が遅れている理由は、想定外の被害であっ たということだろう。地形が複雑なことや樹木倒壊による交通の遮断なども復旧の妨げになっている。過疎そのものが影響したとは言えないだろう。だが、過疎地域の災害対策はどのようにあるべきかは今後も問われるだろう。過疎であれ、人が居住する地域であれば、水道と電気のサービスは欠かせない。が、その災害時のレジリエンスをサービスに含めたとき、公費とのバランスは問われてしまうし、なにより、地方自治体に十分な資金はないだろう。この問題に簡易な解答はないように思われる。 関連して関東地域での過疎の状態を見ておこう。平成28年の総務省『過疎関係市

                                                                • 本を出します 『不快な表現をやめさせたい!?』 - 紙屋研究所

                                                                  本を出します。 『不快な表現をやめさせたい!? こわれゆく「思想の自由市場」』というタイトルで、かもがわ出版から上梓します。2020年3月24日に出来予定です。 不快な表現をやめさせたい!?: こわれゆく「思想の自由市場」 作者:紙屋 高雪 発売日: 2020/04/07 メディア: 単行本 タイトルの意味ですけど、「!?」をつけているように、もちろん、ぼくが「不快な表現をやめさせたい」わけではありません(笑)。ついつい芽生えてしまう、そういう衝動や気持ちとどうやって向き合うのかという問題意識です。 目次を書いておきます。 はじめに 「あいちトリエンナーレ」事件の何が問題なのか 実際に「あいトリ」の作品を見てみる 「行政の中立」とは何か 「宇崎ちゃん」献血ポスター事件を考える (コラム1 自由な批判で表現を取り下げる――「はじめてのはたらくくるま」事件) 女性を性的対象としてみることは問題

                                                                    本を出します 『不快な表現をやめさせたい!?』 - 紙屋研究所
                                                                  • 羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ

                                                                    皆! 突然だけどさ!現代人ってなまっちょろいよな! 便利な文明に甘えきってさ!本心を隠すように賢く生きようとしてさ! 人間としての本能はどこにやっちまったんだよ! かつて野山を駆け巡って命を頂いていたあの頃のように!ありのままに生きるべきじゃないのか?! セコく儲けてるヤワなインテリだの、セレブだの草食系だの、訳の分からん奴らはぶん殴ってやる! 俺達は人間のあるべきように生きるべきだ!今こそ本能を取り戻すぞ! 人間が本能のままに生き始めたら悪い意味での弱肉強食。個々の闘争を勝ち抜かなければ生きていく事すらままならない世界を望んだりはしない。 でも、ちょっとだけワイルドになりたい。本能的な何かを追い求めたい。 そういう気分になりたい瞬間もちょっとはある。 ……例えば、でっかい肉を食べるとか。 網の上にカルビを並べるとかじゃなくて、もっと野性的な…… ――そうだ。獣の丸焼き。 丸焼きを食べに行

                                                                      羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ
                                                                    • VR国勢調査を炎上させた浅田カズラ氏を糾弾する

                                                                      VR国勢調査という調査プロジェクトが国内最大規模のXR/メタバース専門メディアMogura VRのライターと自称炎上対策専門家によって炎上させられ、名称変更を余儀なくされた事件についてまとめてみる。 自分はVRや社会調査が専門ではないがPh.D.持ちの職業研究者で、VRChat歴は長くないが学術イベントに出入りしている。 自分はこの調査を先進的で意義のある内容だと考えている。膨大な労力がかかっているのに無償公開されており参照しやすい。VR国勢調査という名称はメタバースをリアルな国と対等な世界と見立てた良い名称だと思っていたので非常に残念だ。今現在世界最大の調査であり、自分はこの名前で全く違和感は無かった。 本題に入る前に必要な前提知識■登場人物 ・浅田カズラ氏:Mogura VR編集部に参加しているフリーライター・編集者。ただし社員ではないらしい。 ・おおつねまさふみ氏:株式会社MiTER

                                                                        VR国勢調査を炎上させた浅田カズラ氏を糾弾する
                                                                      • 国産サンドボックス『クラフトピア』超大型アプデ6月配信へ。フィールドが“20倍”に広大化でオープンワールドらしさ向上 - AUTOMATON

                                                                        国内のゲーム開発会社ポケットペアは5月20日、『Craftopia(クラフトピア)』の超大型アップデート「シームレスアップデート」を2023年6月にリリースすると発表した。シームレス化によって、従来よりもオープンワールドらしいゲームプレイができるという。 『クラフトピア』は、ポケットペアより早期アクセス配信中の、オンラインマルチプレイに対応したオープンワールドサバイバルアクションゲームである。本作では3Dのオープンワールドアクションゲームをベースに、狩り/農業/ハクスラ/自動化/建築など、多数の要素が意欲的に取り入れられている。具体的には、武器や魔法を使ってドラゴンやゴブリンと戦ったり、作物を育てて収穫したり、乗り物に乗って空を飛んだり、モンスタープリズムでペットを捕獲したりといったことが一つのゲーム内で可能。多数のジャンルの要素を組み合わせた理想郷を目指して、開発が進められているそうだ。

                                                                          国産サンドボックス『クラフトピア』超大型アプデ6月配信へ。フィールドが“20倍”に広大化でオープンワールドらしさ向上 - AUTOMATON
                                                                        • 炎上続く成田悠輔さんを擁護する発信続ける箕輪厚介さん、過去の「老害殺害計画」悪ノリ投稿がさらなる”燃料”に:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                                                          炎上続く成田悠輔さんを擁護する発信続ける箕輪厚介さん、過去の「老害殺害計画」悪ノリ投稿がさらなる”燃料”に 2024年3月18日 18時05分 過去に「高齢者は集団自決、集団切腹しかない」と発言していた経済学者成田悠輔氏の炎上が続いている。これまで成田氏を擁護する発信を続けていた幻冬舎編集者の箕輪厚介氏と、2年前に「老害殺害計画」という悪ノリ投稿をしていたのが見つかり、さらに”燃料投下”となっている。 成田氏は21年12月、インターネット番組「ABEMA Prime」で「もう唯一の解決策は、はっきりしていると思っていて、結局、高齢者の集団自決、集団切腹みたいなのしかないんじゃないか」「過去の功績を使って居座り続ける人が多すぎる」などと発言。キリンが缶チューハイ「氷結無糖」の広告に成田氏を起用したことで批判が高まり、キリンがウェブ広告を削除する騒動となった。 箕輪氏はこの騒動で成田さんをかば

                                                                            炎上続く成田悠輔さんを擁護する発信続ける箕輪厚介さん、過去の「老害殺害計画」悪ノリ投稿がさらなる”燃料”に:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                                                          • 脅迫・中傷・投石・落書き・密告…多発する「コロナ差別事件」の全貌(辻田 真佐憲) @gendai_biz

                                                                            新型コロナウイルス感染症で、不安の暴走が止まらない。日本各地で、信じがたい差別事件が相次いでいる。 「感染している学生の名前や住所を教えろ」「殺しに行く」(朝日新聞、4月8日)、「学生を殺しに行く」「学生の住所を教えろ」「大学に火を付ける」(毎日新聞、4月16日)、「殺す」「この時期に海外旅行なんて生物兵器かよ」(北海道新聞、4月20日)。 これらはすべて、集団感染が発生した京都産業大に寄せられた脅迫電話やメールの文言である。さらに同大では、学生がアルバイトの出勤を拒否されたり、職員の家族がこどもの保育を断られたりする被害も出たという。 これひとつでもたいへんな問題だが、いまはコロナ禍でどんどん新しいニュースが報道され、古いものはすぐ流れ去ってしまう。 これでは同じことが繰り返されかねない。そこで以下では、ここ約1ヵ月に報道された差別事件などを振り返ることにしたい。 これを読むと、中世の魔

                                                                              脅迫・中傷・投石・落書き・密告…多発する「コロナ差別事件」の全貌(辻田 真佐憲) @gendai_biz
                                                                            • Su-25 なぜ世界中で売れまくり? A-10の穴を埋めるソ連製攻撃機 安い 強い 扱いやすい | 乗りものニュース

                                                                              A-10が入手困難ならSu-25があるじゃない。というわけで、ジェット攻撃機市場においてA-10の穴を埋めるように世界中で売れまくっているのが、旧ソ連製のSu-25攻撃機です。過去には機体を入手しようと、かなり無茶をした国もありました。 ひと言でいうなら「持たざる者のためのA-10」 アメリカ空軍は、かねてより進めていたA-10C「サンダーボルトII」攻撃機173機の寿命を延長するための主翼換装作業を、2019年7月中に完了しました。また当初計画では改修しなかった機体を退役させる予定でしたが、8月にはさらに112機にも同様の改修が適用されることとなり、すべてのA-10Cは少なくとも2030年代後半まで運用可能な寿命を「物理的には」得ることになります。A-10はこれまで何度も退役が計画され、何度も退役が決定され、そして何度も決定が覆っています。 拡大画像 スホーイSu-25は旧ソ連がA-10

                                                                                Su-25 なぜ世界中で売れまくり? A-10の穴を埋めるソ連製攻撃機 安い 強い 扱いやすい | 乗りものニュース
                                                                              • 和名盤 - EPOCALC's GARAGE

                                                                                ZENで行こう 決定版 日本民謡 アーティスト:民謡,伊波智恵子,伊波みどり,進藤義声,田中希代子 コロムビアミュージックエンタテインメント Amazon 昨今やれ和ジャズだやれ和ブギーだやれ和レアグルーヴだなどとやたら「和」を付けたジャンル名を目にすることが多い。海外のそれにも見劣りしない日本における音楽、という意味で付けているのだろうと思われる。 しかしながら、僕は悲しいよ。そういうもののほとんどは日本製なだけで伝統的な日本文化を取り入れているとは必ずしも言えないからだ。 僕はイタリアンプログレ、ブラジリアン、クラウトロックが好きなのだけれど、そのどれもに共通するのが「当地の文化に大きく立脚している」ということ。そうでなければ英米のそれと変わりないからね*1。そして日本にも日本文化に立脚した名盤が沢山あるのだ。主に和ジャズ。*2 が、和装時のBGMにしようかなと思って「和 名盤」とかで

                                                                                  和名盤 - EPOCALC's GARAGE
                                                                                • 社民党副党首「ソウル市長はセクハラ告訴で自死するが日本男性はしない。性暴力を訴えた女性を叩き潰すのが日本。草津市民の判断が問われる」

                                                                                  🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 @ohtsubakiyuko 社民党 副党首、参議院議員(全国比例)。厚生労働委員会所属。岡山県高梁市出身、大阪府在住。非正規労働者として働き解雇された経験のある私だからこそ、政治に届けられる声があります。ガマンも、ひとりで頑張り続けることも、やめにしよう。あなたの「弱音」こそが政治の課題、社会を変える力。「労働者の使い捨てを許さない!」 1link.jp/ohtsubaki_yuko 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 @ohtsubakiyuko まるで現代の魔女狩り? 性被害を訴えた草津町議会女性議員へのリコール〈dot.〉(AERA dot.) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ceb4… セクハラで刑事告訴された朴元淳ソウル

                                                                                    社民党副党首「ソウル市長はセクハラ告訴で自死するが日本男性はしない。性暴力を訴えた女性を叩き潰すのが日本。草津市民の判断が問われる」