並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 606件

新着順 人気順

練習の検索結果201 - 240 件 / 606件

  • 【南西シフト】基地があるから攻撃される VS 反論まとめ【沖縄】【真珠湾攻撃】

    細野豪志 @hosono_54 玉城沖縄県知事にはこの発想から抜け出してもらいたい。台湾有事が現実となった場合、与那国島、石垣島など先島諸島は戦闘機が飛び交う空域となり住民避難が必要。同時に中国が尖閣諸島を攻める可能性が高い。日米同盟により中国を抑止する以外、沖縄県を守る道はない。 sankei.com/article/202112… 2021-12-24 15:36:21

      【南西シフト】基地があるから攻撃される VS 反論まとめ【沖縄】【真珠湾攻撃】
    • ウクライナに提供のスターリンク、米国防総省の拠出なければサービス中止も スペースXが要請

      ワシントン(CNN) イーロン・マスク氏率いる米スペースXの衛星インターネット端末「スターリンク」は、今年春、ウクライナに届いた時からウクライナ軍にとって欠かせない通信手段だった。ロシアとの戦争で携帯電話やインターネットのネットワークが破壊されても、スターリンクのおかげで戦闘を続け、つながり続けることができていた。 スターリンクの衛星端末はこれまでに約2万台がウクライナに寄付されており、マスク氏は7日、「運用のためにスペースXが負担した経費は8000万ドル、年末までに1億ドルを超す」とツイートした。 だが、そうした慈善事業は打ち切りになるかもしれない。CNNが入手した文書によると、スペースXは米国防総省に対し、米軍が月額数千万ドルを拠出しなければ、ウクライナでのサービスに対する資金提供は中止する可能性があると通告した。 スペースXは先月、国防総省に宛てた書簡の中で、スターリンクのサービスに

        ウクライナに提供のスターリンク、米国防総省の拠出なければサービス中止も スペースXが要請
      • 受刑者にとっての「読書」とは? 本の差し入れ数大幅制限に違法判断:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          受刑者にとっての「読書」とは? 本の差し入れ数大幅制限に違法判断:朝日新聞デジタル
        • 中世的な男性→美しい 女装→気持ち悪い   いったいなぜ?

          中世的な男性→美しい 女装→気持ち悪い いったいなぜ?

            中世的な男性→美しい 女装→気持ち悪い   いったいなぜ?
          • 緊急事態宣言、6月20日まで延長で調整 沖縄除く9都道府県 | 毎日新聞

            政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い10都道府県に発令中の緊急事態宣言について、沖縄を除く9都道府県で、今月31日の期限を延長する調整に入った。新たな期間は6月20日までを軸に検討している。東京や大阪などで新規感染者数が減少傾向にある一方、医療提供体制は各地で厳しい状況が続き、延長が不可避と判断した。 延長を調整する9都道府県は、4月25日に発令された東京、京都、大阪、兵庫、5月12日から追加された愛知と福岡、16日から追加された北海道、岡山、広島。23日から追加された沖縄県の発令期間は6月20日までとなっている。

              緊急事態宣言、6月20日まで延長で調整 沖縄除く9都道府県 | 毎日新聞
            • 「ここまで行くと気持ち悪い」 「渋谷をAIカメラ100台で監視」が炎上 なぜ、温度差が生まれたのか?

              「ここまで行くと気持ち悪い」 「渋谷をAIカメラ100台で監視」が炎上 なぜ、温度差が生まれたのか?:本田雅一の時事想々(1/3 ページ) 渋谷に100台のAIカメラを設置すれば、AIの力でこんなに社会は良くなる。前進する──。思い付いたときには、きっとそんな思いを込めていたのだろう。ITベンチャーのIntelligence Designが発表した「渋谷100台プロジェクト」の話だ。渋谷駅周辺にAIカメラを設置し、人流データを取得・解析するプロジェクトだという。 ところがX(旧Twitter)で、このプロジェクトを説明するスライド資料が紹介されると否定的な反応が数多く出てきた。それらを要約すると「ここまで行くと気持ち悪い」。本来の目的とは逆の感情を呼び起こしたわけだ。 「心地よさ」追求のはずが「気持ち悪さ」に 現代社会でのビッグデータ応用は、消費者があまり気付かないところで、さまざまな形で

                「ここまで行くと気持ち悪い」 「渋谷をAIカメラ100台で監視」が炎上 なぜ、温度差が生まれたのか?
              • マスクしても、50cm以内の会話は高リスク オミクロン株で試算:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  マスクしても、50cm以内の会話は高リスク オミクロン株で試算:朝日新聞デジタル
                • 育児漫画について誹謗中傷してきた相手を開示請求して裁判、慰謝料と謝罪を勝ち取ったイラストレーター・漫画家さんのお話

                  オオタニヨシミ @funarium 年末に、以前スーパーねねにゃんで誹謗中傷してきた相手を開示請求して突き止めて裁判もして慰謝料と謝罪を勝ち取りました。 詳しくは漫画にしたかったのですが、開示請求や裁判の詳細というのは公にできない部分が多すぎてすぐには難しそうです。漫画にしてやるモチベーションで乗り切ったので残念。 2022-02-08 20:05:23

                    育児漫画について誹謗中傷してきた相手を開示請求して裁判、慰謝料と謝罪を勝ち取ったイラストレーター・漫画家さんのお話
                  • 国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneとMac向けに公開

                    年末調整申告書について、従業員が控除証明書等データを活用して簡便に作成し、勤務先に提出する電子データまたは書面を作成する機能を持つ、国税庁が提供するソフトウェアだ。マイナポータルとの連携機能もある。 macOS High Sierra, 10.13以降、iOS 11以降に対応している。 国税庁はこの他に、「e-Taxアプリ」もmacOS、iOS向けに提供している。

                      国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneとMac向けに公開
                    • 簡単プログラミングでオトモを自動化するサバイバルクラフトゲーム『オメガクラフター』は、ハードルの低さがちょうどいい。頼れるプリセットもあるけど、“ちょっと工夫したらもっと得できそう”と思える絶妙な塩梅

                      クラフトワークのみなさんこんにちは。マシーナリーとも子です。今回は新発売のゲーム、『オメガクラフター』を遊んで紹介するぜ! 本作はすっかりジャンルとして定着した、オープンワールドのサバイバルクラフトゲーム。 ゲームの舞台は「謎の妨害プログラムによって開発が難航中の新作ゲームの中」という入れ子構造な感じになっている。このゲーム内という設定が後述のユニークポイントにつながるフレーバーとなっているんだけども……。 つまり私はデバッガーなのか。ところでうっかり横長ディスプレイのフルスクリーンで遊んだのでスクショのアスペクト比がすごいことになってしまいました。見づらいのでこれ以降は適度にトリミングしますね。あしからず文/マシーナリーとも子 メーカーはディープラーニングの開発会社まず、本作の開発を行なったPreferred Networksはゲーム会社じゃなくて、AIのソフトウェア、AI専用のスーパー

                        簡単プログラミングでオトモを自動化するサバイバルクラフトゲーム『オメガクラフター』は、ハードルの低さがちょうどいい。頼れるプリセットもあるけど、“ちょっと工夫したらもっと得できそう”と思える絶妙な塩梅
                      • 菅義偉政権には失望。それでも野党の支持率が上がらない理由

                        菅首相の退陣表明で自民党は窮地に立たされているのに、野党への期待感が高まらない。専門家は「『反自民』だけではない政策を」と訴える。

                          菅義偉政権には失望。それでも野党の支持率が上がらない理由
                        • アレン『大ブチ切れ‼️で【トリュフのコース料理が無料‼️】になった、そのワケ…✨』

                          アレンオフィシャルブログ「日本一の整形男子の究極の美ブログ♡」Powered by Ameba ⚜タレント・美容家⚜【アレン経歴プロフィール】は、アイコンをクリックよ……❤️✨キラキラな毎日が大好き❤️✨❤️総額1億円以上をかけて整形をした、日本一の整形男子、アレンのオフィシャルブログです❣️ 美しいアレンの美の日常について、お話ししてさしあげましょう…✨❤️

                            アレン『大ブチ切れ‼️で【トリュフのコース料理が無料‼️】になった、そのワケ…✨』
                          • 相談されなくなる理由 - Konifar's ZATSU

                            誰かからの相談がなかった時、遅かった時、どうして相談してくれなかったのか、なぜ勝手に物事を進めるのかと憤りを感じることがあると思う。 自分の経験から言うと、相談されない時は相談を受ける側に理由がある。いや実際には違うかもしれないが、そう考えておいた方が楽。相手の行動を変えるより自分の行動を変える方が簡単だしコントロール可能だからだ。100%自分に理由があると仮定して物事を考える方が建設的である。 相談されなくなる理由は大きく分けて2つしかない。「相談する必要がないと考えている」か、「相談したくないと考えている」かのどちらかだ。 「相談する必要がないと考えている」 この場合、どういう時に相談をしてほしいか相手とすり合わせる必要がある。デリゲーションポーカーなどで権限委譲を見直したりしてもいいかもしれない。 目的とインパクトの大きさの認識があっていないこともある。まあこれも話すなり明文化するな

                              相談されなくなる理由 - Konifar's ZATSU
                            • 知識がない人ほど過激な意見をふりかざすのはなぜか? 各界の著名人が絶賛した『知ってるつもり』が文庫化【本文試し読み】|Hayakawa Books & Magazines(β)

                              知識がない人ほど過激な意見をふりかざすのはなぜか? 各界の著名人が絶賛した『知ってるつもり』が文庫化【本文試し読み】 『知ってるつもり:無知の科学』への絶賛コメント!(敬称略、50音順) 池谷裕二(脳研究者・東京大学教授)「知的生物たるヒトはその高度な知性ゆえに無知の罠から逃れられない。気の毒すぎて「私」という生物がますまず愛おしく感じられます」 佐渡島庸平(株式会社コルク代表) 「中学生のときからずっと「無知の知」について考えてきた僕にうってつけ」 竹内薫(サイエンス作家)「AI時代に人間の「知」はどう進化するのか。常識を覆し、ぐいぐい読ませる本」(日本経済新聞 2018年4月19日) 橘玲(作家)「「賢さ」のパラダイム転換。「賢い」ひとは「賢さ」を拡張する方法を知っているのだ」 見慣れた自転車の仕組みを説明できると思いこむ、政治について極端な意見を持つ人ほど政策の中身を理解していない―

                                知識がない人ほど過激な意見をふりかざすのはなぜか? 各界の著名人が絶賛した『知ってるつもり』が文庫化【本文試し読み】|Hayakawa Books & Magazines(β)
                              • コロナにかかわらず来夏開催 東京五輪でIOCコーツ氏:時事ドットコム

                                コロナにかかわらず来夏開催 東京五輪でIOCコーツ氏 2020年09月07日19時16分 ジョン・コーツ IOC調整委員長 延期された東京五輪の準備状況を監督する国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員長を務めるジョン・コーツ副会長が7日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)にかかわらず来夏に開催されるだろうと語った。AFP通信の電話インタビューに答えた。 <関連ニュース 東京五輪2021年に延期> 東京五輪は新型コロナの影響で今年3月に1年の延期が決まった。世界的に収束が見通せず、日本は現在も多くの外国人の入国を制限しているが、コーツ氏は「コロナがあろうとなかろうと開催される。来年7月23日に始まる」と述べた。 コーツ氏は一方で「コロナを制御している国もしていない国もあるだろう。206の国・地域からチームが来る。日本側には大きな任務が課せられている」として、選手団の入国を課題

                                  コロナにかかわらず来夏開催 東京五輪でIOCコーツ氏:時事ドットコム
                                • https://twitter.com/RawheaD/status/1521182834387562498

                                    https://twitter.com/RawheaD/status/1521182834387562498
                                  • 数学者の父が「受験勉強ってのは、あるラインを超えてやり過ぎると頭が悪くなるらしい。不思議なことにあまり例外がない気がする」と繰り返し呟いていた話

                                    読了サポート @dokuryoshien1 数学者だった亡き父が、生前に計10回ほど繰り返して呟いていたことが 父「どうもな色々と観察しとると、受験勉強ってのは、あるラインを超えてやり過ぎると、頭が悪くなるらしい。不思議なことにあまり例外がない気がするんや。なーんか不器用な生き方しよる」 2024-02-26 00:35:34

                                      数学者の父が「受験勉強ってのは、あるラインを超えてやり過ぎると頭が悪くなるらしい。不思議なことにあまり例外がない気がする」と繰り返し呟いていた話
                                    • 「自己肯定感の低い人」が結構している陰湿な攻撃

                                      自信がない時、人は守りに入る 子どもの頃に抱いた「信念」から、人は自分がこれ以上傷つかないように「防衛戦略」をとるようになるということは、前回の記事でもお伝えしたと思います。今回は、その防衛戦略のうち、「コントロール志向」と「権力志向」がある人について掘り下げてみたいと思います。 「権力志向」と聞くと、強い上昇志向のある人間を思い浮かべるかもしれませんが、実は、そんなことはありません。権力で自己防衛しようとする人は、自分の立場が相手よりも下になると、自分は攻撃されて傷つけられてしまうという、行き過ぎた不安を抱えている人なのです。 このような人たちは、子どものころに「親の言いなりになるしかない」と何度も感じた経験から、いつでも「相手は自分よりも権限を持っていて、自分を支配する存在」だと認識しています。決して、自分がすぐれていると思って威張ろうとしているわけではありません。ただ、支配的だと感じ

                                        「自己肯定感の低い人」が結構している陰湿な攻撃
                                      • 「マスクしろよ」と言われヘッドロックなど暴行…相手は下半身不随に 25歳男を逮捕(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                        マスクをするように注意してきた男性にヘッドロックをかけるなどの暴行を加え、頸椎損傷の大けがをさせたとして、25歳の男が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは神戸市長田区の運送業・渡邊竜太容疑者(25)です。渡邊容疑者は去年5月、兵庫区福原町の駐車場で、65歳の男性にヘッドロックをかけて転倒させるなどの暴行を加え、頸椎損傷の大けがをさせた疑いが持たれています。男性は現在、下半身不随になっているということです。 警察によりますと、マスクをしていなかった渡邊容疑者に対して、男性が「マスクしろよ」と注意したところ、激高して暴行を加えたということです。 警察の取り調べに対して渡邊容疑者は、「地面に背中を打ちつけたことに間違いありませんが、首を絞めたかどうかについては覚えていません」と容疑を一部否認しています。

                                          「マスクしろよ」と言われヘッドロックなど暴行…相手は下半身不随に 25歳男を逮捕(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                        • ナンパ界隈について

                                          ナンパをし始めて1年で理想の女性と出会えたので引退した。 一見、多くの若い男が経験する「女遊び」の延長のように見えて、独自の生態系が面白かったので記録。 タイプ分類一言にナンパと言っても、目的や方法によって、いくつかのタイプがある。 複数に属していいたり、タイプが違っても気が合えば合流したりするので、うっすらと別れている感じ。 PUA/恋愛工学~ 数年前に盛り上がっていた。ニール・ストラウスの「THE GAME」、藤沢数希の「僕は愛を証明しようと思う」などを経典としている。ACSモデルという考え方をベースに、出会いから魅了、ラポール形成、セックスまで進んでいく。それぞれのフェーズでルーティンやメソッドと呼ばれる型のようなものがある。女性を魅了することが大切。 即(出会った当日にセックス)も準即以降(出会って2回目でセックス)も狙う。ソロでやる人が多い。目的は人それぞれだが、基本的には多くの

                                            ナンパ界隈について
                                          • この増田に好意的なコメントが集まるの目眩なんだが

                                            一言では何も表してないし解らないから聞いてきてるのだろ?称賛してるブクマカ大丈夫か? 相手の目線にすら立てない人間が「人として接する」ことを語ってるのだけど、俺は落語でも見せられてるのか? あまりにも偉そうな物言いでびっくりした。 わからないと聞いてきた相手に返す言葉じゃないし、そんな言葉から始まったら書いてある内容なんて素直に頭に入るわけがない。 「厳しさは愛情」とか言うなよ。それはハラスメントをする側の常套句でしかないからな。 元増田もこんな増田の書いてあることなんて鵜呑みにせず、わからないならわからないままでどうすれば「人として接すること」ができるのかを悩み続けることが一番大事だ。 なぜなら、人には育ってきた人の数だけ歴史があるし、それにあなたのそうした良心を利用して騙そうとしてくる人間だっているからだ。 あなたが心底大事にしたいと思えた相手がいれば、その相手の歴史や背景を、聞き出す

                                              この増田に好意的なコメントが集まるの目眩なんだが
                                            • 後払い依頼絵でラフ30枚描いた絵師。ラフを渡したら『AIに取り込むからお前の仕事は終わりだクズ』と言われて相手失踪

                                              🪼海月あおい🩵絵の依頼受付【停止中】@陰キャミズクラゲ系Vtuber準備中絵師 @aoi32kurage …去年、依頼絵で 学生だから後払いにして欲しいって言ってた人にラフ30枚くらい そうでもこうでもないって 何日かに渡って文句言われながら描きまくったやつ ラフだけ持っていかれて もうラフあるんで後はAIに取り込むんで お前の仕事は終わったよクズが って言われた事あって 垢も消えててトラウマ twitter.com/ayanekotunami/… 2024-01-25 16:12:48 開田あや @ayanekotunami そのうちラフだけ格安で人に発注して、彩色仕上げはAIにやらせよう、とか、AIに吐き出させた画像の直しだけ人に格安でやらせようとするクライアントがでると思う。 その後は画業は職業として成り立たなくなって、趣味で描かれた絵を盗んでAIに喰わせて商業使用する画像を吐か

                                                後払い依頼絵でラフ30枚描いた絵師。ラフを渡したら『AIに取り込むからお前の仕事は終わりだクズ』と言われて相手失踪
                                              • 宣政佑さん(mirugi_jp)による韓国における二次創作・同人の現状の説明+α

                                                梨駆リリィ⋈ @NashiLilly_30MM 大事なことだから二度と言わずに何度でも言う。 この人がいなかったらコミケ消滅してるし米韓FTAで著作権侵害の完全非親告罪化にしちゃった韓国みたいにコミケ以外の二次創作文化も根絶やしにされてたんだよ。 赤松健はそのレベルで我らの恩人。 今こそ投票で恩を返すとき #赤松健100万票プロジェクト twitter.com/kenakamatsu/st… 2022-06-29 10:42:09 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 大半が二次創作の同人誌は、TPPの著作権の非親告罪化によって通報や訴訟のリスクで壊滅の危機に陥りました。私は二次創作文化の当事者として、積極的に条文交渉の現場に働きかけ、二次創作は非親告罪から除外されました。 同人誌文化は“文化のゆりかご”。何としてもこれを守り抜かねばなりません。 pic.twit

                                                  宣政佑さん(mirugi_jp)による韓国における二次創作・同人の現状の説明+α
                                                • 【ゴルフ】すべてのスイングで重要なたったひとつのポイント(後編) - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

                                                  ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく......GOLF 風にのせてtetsute's blog インパクトでフェースを元の位置に戻すことだけ考える リズムを一定にすることの重要性 たったひとつのポイントの仕組み 練習方法 ハーフトップで打つ練習 さいごに 少しでも自分にあてはまった人は必ず(前編)も読みましょう。 たったひとつのポイントですが奥が深いので申し訳ありません。 少し長編になりました。 【ゴルフ】すべてのスイングで重要なたったひとつのポイント(前編) - GOLF 風にのせて tetsute’s blog この記事を読んで、いままでの記事がすべて無効になるのでは?今までいってきたこと書いてきたことは何?「あーだ、こーだ、といってるじゃん」と思うかもしれませんが、それもまた違うのです。 インパクトでフェースを元の位置に戻すことだけ考える 打ち方なんかどうでもいいんです。(またいいすぎ

                                                    【ゴルフ】すべてのスイングで重要なたったひとつのポイント(後編) - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
                                                  • 「ミニスカの女性キャラが交通啓発」フェミニストとVチューバーの議論がすれ違う根本理由 アニメコラボが炎上を繰り返すワケ

                                                    Vチューバーとは、バーチャル(Virtual)YouTuberの略語で、自分の素顔ではなく、2Dや3Dのアバターを使ってYouTube上で配信する人のことを指す。 戸定梨香は女子中高生風のキャラクターで、動画は戸定さんが自転車の正しい乗り方などを説明するものだった。 動画を公開したところ、全国の女性議員らでつくる「全国フェミニスト議員連盟」が「動くたびに胸が揺れる」「性的対象物として描写している」などとして、起用した千葉県警に動画の削除と謝罪を求める抗議文を送付。直後に千葉県警が動画を削除すると、フェミニスト議連に対する批判が殺到した。 このうち荻野稔大田区議などの有志がフェミニスト議連の抗議に対し「性的対象物というレッテルを一方的に貼り付けている」として、ネット上で署名活動を行い、削除の撤回を求めている。 なぜこうした対立が起きるのか。そこにあるのは、アニメや2.5次元文化(虚構と現実の

                                                      「ミニスカの女性キャラが交通啓発」フェミニストとVチューバーの議論がすれ違う根本理由 アニメコラボが炎上を繰り返すワケ
                                                    • 毎日通うの大変なので、 会社に暮らしちゃ駄目な理由ってなに?暮らしても..

                                                      毎日通うの大変なので、 会社に暮らしちゃ駄目な理由ってなに?暮らしても問題ないと思うんだけど。 銭湯も近くにあるし、居酒屋も近くにあるし、 まあ洗濯はして社内に干すとかは出来ないので、 家には洗濯するだけにして着替えを取りに帰るぐらいにして、 後は会社で暮らしても支障ないと思うんだけど。 ダメなん?

                                                        毎日通うの大変なので、 会社に暮らしちゃ駄目な理由ってなに?暮らしても..
                                                      • 日本語特化のAI文字起こしサービス 1時間の音声を5分で文字化、句読点も自動で調整

                                                        日本語に特化した自然言語処理技術を用いることで、句読点の位置を自動で調整し、自然な日本語のテキストを出力できるという。会議の議事録や会話の記録、取材内容の文字起こしなどの活用を想定する。 今後は録画した映像データを文字起こしする機能や、文字起こし結果を表示する画面でテキストを編集できる機能を採用するとしている。 関連記事 Microsoft、「Word for Web」にトランスクリプト(文字起こし)機能を追加 Web版のMicrosoft Wordに、音声をテキストに変換する機能「トランスクリプト」が追加された。まだ対応するのは英語のみだが、対応言語を拡大していく計画。複数の話者を区別してテキスト化し、テキストはそのままWordのドキュメントに挿入できる。 DropboxとZoomが連携強化 ビデオ会議の録音・録画・文字起こしをDropbox上に保存可能に DropboxとZoomの連携

                                                          日本語特化のAI文字起こしサービス 1時間の音声を5分で文字化、句読点も自動で調整
                                                        • 住宅崩落、大阪市が仮処分申請 住民らを相手に「対策工事を認めて」:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            住宅崩落、大阪市が仮処分申請 住民らを相手に「対策工事を認めて」:朝日新聞デジタル
                                                          • 「うちの会社はこう組織改革に成功した」みたいな記事あるじゃないですか。でも実際は、本当に重要なことは実名で書けないんですよ。

                                                            ふろむだ @fromdusktildawn 以下、実名では書けないことを書きます。 たとえば、「うちの会社はこうやって組織改革に成功した」みたいな記事があるじゃないですか。 でも、実際には、組織改革上、ほんとうに重要なことの7~8割は、実名では記事に書けないんですよ。… twitter.com/i/web/status/1… 2023-06-29 09:55:22 「会社を良くするため」の改革が行われないことってよくありますよね。 その大きな原因の一つは、みんな、「会社を良くするためには、この選択肢がいい」と主張してるけど、本音は別のところにあることが多いことです。 たとえば、以下のような本音があります。 ●あいつらの部署に負担・リスク・責任を押しつけて、うちらの部署が自由で快適で楽に成果を上げられる仕事をできるようにするための業務フロー/連絡体制/責任分担にするぞ。その方向性に沿わない組

                                                              「うちの会社はこう組織改革に成功した」みたいな記事あるじゃないですか。でも実際は、本当に重要なことは実名で書けないんですよ。
                                                            • ミュージシャンのリズム感が、ちょこっとダンス教室に通うだけで劇的に向上する理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                              ニューヨークであてどないドサ回りに明け暮れる、元編集者の中年ミュージシャン。彼が「渡米後最大の収穫」と語る発見は、ブラックミュージックの真髄だったのか、それとも……。 ※この記事は6月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.07』内、「フロム・ジェントラル・パーク」に掲載されたものです。 このコラムの第3回で取り上げたボストンのライブスポット、ウォリーズカフェに通い始めてしばらく経ったある晩。最前列に陣取ってクレイグ・ヒルの長いソロに耳を傾けていたとき、僕はとてもシンプルな、しかし驚くべき現象に気がついた。 ワン、ツー、スリー、フォーって4拍を、バンドのメンバー全員が、頭をしゃくり上げて取っていたのだ。 これ、僕にとっては認識する以前と以後とで別人になったくらい大きな変化があった発見なので、「モスバーガーのきれいな食い方」みたいになってしまう危険性を感じつつ、くわしく

                                                                ミュージシャンのリズム感が、ちょこっとダンス教室に通うだけで劇的に向上する理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                              • 「インチキ自己肯定」から来るミソジニー 根底にある寂しさ:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  「インチキ自己肯定」から来るミソジニー 根底にある寂しさ:朝日新聞デジタル
                                                                • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "私はこういうのも立派なアカハラだと思うけど、雁琳擁護派は他大学所属で相手に対する権限がなければアカハラにはあたらないと主張しているので(彼らの定義では)これもアカハラではないことになりますね。本人もアレでさらに無能な味方に囲まれて… https://t.co/rNLwLX9vBC"

                                                                  私はこういうのも立派なアカハラだと思うけど、雁琳擁護派は他大学所属で相手に対する権限がなければアカハラにはあたらないと主張しているので(彼らの定義では)これもアカハラではないことになりますね。本人もアレでさらに無能な味方に囲まれて… https://t.co/rNLwLX9vBC

                                                                    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "私はこういうのも立派なアカハラだと思うけど、雁琳擁護派は他大学所属で相手に対する権限がなければアカハラにはあたらないと主張しているので(彼らの定義では)これもアカハラではないことになりますね。本人もアレでさらに無能な味方に囲まれて… https://t.co/rNLwLX9vBC"
                                                                  • 「セックス嫌い」の女性を結婚相手に選んだハイスペ男性の胸のうち(此花 わか)

                                                                    もはや社会問題と言っても過言ではない、夫婦の「セックスレス」。本連載では、毎回1組にフォーカスし、彼らがどのようにその問題と向き合っているのか紹介する。 2年前にセックスレスが原因で離婚をした坂本さん(32歳・仮名)は、鍛え上げられた肉体をもつスポーツマン。誰もが知るグローバル企業でバリバリと働く、いわゆるハイスペ男性だ。そのうえ、イケメンで明るく、爽やか。男性としての魅力にあふれている坂本さんだが、意外にも、結婚当初から妻にセックスを拒否され続けていたという。若くて健康なカップルがセックスレスになったのはどういうわけなのか。坂本さんに率直に語ってもらった。 相手を「好き」で選ぶから結婚できない 坂本さんの元妻は学部は違うが、大学の元同級生。2人は親同士が友だちだったことから、小さな頃から知り合いで、家族ぐるみの付き合いが年に数回ほどあった。坂本さんははじめ元妻を恋愛対象として見ていなかっ

                                                                      「セックス嫌い」の女性を結婚相手に選んだハイスペ男性の胸のうち(此花 わか)
                                                                    • 米原潜、南シナ海で潜行中に衝突 相手は不明、自力でグアムへ:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        米原潜、南シナ海で潜行中に衝突 相手は不明、自力でグアムへ:朝日新聞デジタル
                                                                      • VRChatに週100時間ダイブするドハマりプレイヤーが語る、もはや引き返せないメタバース生活 | PANORA

                                                                        なぜメタバースで過ごすのかと問われれば、「そこに帰る日常があるからだ」というのが筆者の個人的見解だ。筆者は、ソーシャルVRサービスの「VRChat」を始めて約9ヵ月で3000時間程度、平均して週に100時間以上、1日に10時間以上はVRゴーグルを被って同サービスにログインしている、「メタバース住人」の中でもかなりヘビーな部類に入る人間だ。どうして、特定の目的もない自由すぎるこのゲームに数千時間も費やすのか、そんなにも長い時間いったい何をして過ごしているのか。傍目から見ればわからないことだらけではないかと思う。本稿では、そんなの生活を、筆者の個人的な体験に基づいて紹介していきたい。 すでに「メタバース時代」は到来している? ──と、冒頭から飛ばしてしまったが、本編に入る前にメタバースに関する基本情報から押さえておこう。Facebookの「Meta」への社名変更以来、「メタバース」という言葉を

                                                                          VRChatに週100時間ダイブするドハマりプレイヤーが語る、もはや引き返せないメタバース生活 | PANORA
                                                                        • 訪問診療医の射殺事件、医療従事者が詳細な報道を読みたい理由「どう説明しても、相手にこう受け止められたら詰む」という学びを残したい

                                                                          medtoolz @medtoolz 埼玉県の訪問診療医が射殺されたこの件については、詳細な報道を読みたい。「主治医にこう言われた。こう恨んだ」という、犯人側の一方的な声だけでもいいから。 「どう説明しても、相手にこう受け止められたら詰む」という学びだけは残してほしい。 2022-01-28 16:56:25

                                                                            訪問診療医の射殺事件、医療従事者が詳細な報道を読みたい理由「どう説明しても、相手にこう受け止められたら詰む」という学びを残したい
                                                                          • 初級者でも「PowerShell」がしっかり学べるオンライン基礎コースはこれだ

                                                                            関連キーワード Windows | Microsoft(マイクロソフト) | OS MicrosoftのクライアントOS「Windows」が標準搭載するコマンド実行ツール「PowerShell」。システム管理者はこれを使いこなすことで、さまざまな業務の自動化ができる。PowerShellの“プロ”になるには、どうすればいいのか。PowerShellが学べるオンライン学習コースを紹介する。 4.まず基礎から学ぶ「PowerShell 7 Fundamentals」 併せて読みたいお薦め記事 連載:PowerShellを学ぶオンラインコース10選 第1回:「PowerShell」の学習方法とは? 初級から上級向けのオンラインコース 「PowerShell」を活用するには 「Windows」のキオスクモードを「PowerShell」で設定する方法 PowerShell「while」「do whi

                                                                              初級者でも「PowerShell」がしっかり学べるオンライン基礎コースはこれだ
                                                                            • 面接官「Excel使える?」応募者「はい!仕事で毎日Excelを6時間使ってます!」面接官「判断難しいわ」

                                                                              筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 @Tsutsui0524 Excelが好きな経理職、絵描きです エクセル関数の擬人化(#関数ちゃん )を発信しています! 著書『関数ちゃんと学ぶエクセル仕事術(インプレス)』 (amzn.to/40xC3Uf) 関数ちゃんブログ (aka-aca.com) 関数ちゃんイラストは #関数ちゃんファンアート aka-aca.com

                                                                                面接官「Excel使える?」応募者「はい!仕事で毎日Excelを6時間使ってます!」面接官「判断難しいわ」
                                                                              • 音ゲーの“譜面”作りをAIで高速化 KLabが「スクスタ」で活用、所要時間を半分に

                                                                                音ゲーの“譜面”作りをAIで高速化 KLabが「スクスタ」で活用、所要時間を半分に:CEDEC 2021(1/2 ページ) ゲームセンターの筐体としてだけでなく、スマートフォンゲームの一つとしても人気を集めるリズムゲーム。他のゲームと違うのは、ガチャだけでなく新しい曲やその“譜面”も、新規コンテンツとして開発する必要がある点だ。特に譜面、曲に合わせてタッチする位置などを示した時系列データは、1曲1曲に合わせて新規に作ることになる。この手間を、AIを活用して効率化している企業がある。 「低い難易度の譜面作りにAIを活用することで、1曲当たり40時間ほどかかっていた作業時間を約50%削減できた」──スマホ向けリズムゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(スクスタ)を開発するKLabの高田敦史さん(開発推進部機械学習グループ)は、自社開発した「譜面制作支援ツール

                                                                                  音ゲーの“譜面”作りをAIで高速化 KLabが「スクスタ」で活用、所要時間を半分に
                                                                                • 悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった

                                                                                  毎日、懸命に努力している人には悲しいお知らせ...... Thomas_EyeDesign -iStock <米大学の研究者が意図的な練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証した......> 一流の人は1万時間の練習を積んでいる 「努力は才能に勝る」という言い習わしがある。これを信じて毎日、懸命に努力している人には悲しいお知らせだ。米オハイオ州にあるケース・ウェスタン・リザーブ大学の心理学者がこのほど行った調査で、「一流になるにはただ長時間練習すればいいわけではない」との結論が導き出された。結果は、英国王立協会のオンライン科学誌ロイヤル・ソサエティ・オープン・サイエンスに掲載されている。 この調査を行ったのは、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のブルック・マクナマラ准教授とメガ・マイトラ氏だ。1993年に米フロリダ州立大学の心理学者エリクソン氏らが発表した、バイオリニストの実力と

                                                                                    悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった