並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 662件

新着順 人気順

英国の検索結果241 - 280 件 / 662件

  • 徳重龍徳(ライター、グラビア評論家)@ホークス&ちいかわファン on Twitter: "エリザベス女王の国葬、中継スタッフも一流なのだろうけれど、この場面をこの構図で撮影した人のセンスに脱帽。映画のカット割りだよ。 https://t.co/BYWipiDIR6"

    エリザベス女王の国葬、中継スタッフも一流なのだろうけれど、この場面をこの構図で撮影した人のセンスに脱帽。映画のカット割りだよ。 https://t.co/BYWipiDIR6

      徳重龍徳(ライター、グラビア評論家)@ホークス&ちいかわファン on Twitter: "エリザベス女王の国葬、中継スタッフも一流なのだろうけれど、この場面をこの構図で撮影した人のセンスに脱帽。映画のカット割りだよ。 https://t.co/BYWipiDIR6"
    • 海外「日本は圧力に屈しなかった」 日本アニメが欧米を席巻する理由にBBCが迫り話題に

      今回は、英公共放送「BBC」が26日に配信した、 「日本のアニメはいかにして欧米を席巻したのか」 というタイトルの記事からになります。 早速ですが以下が要点になります。 「映画『呪術廻戦0』は先週末の英米の興行収入チャートで、 大物俳優たちが出演する映画を打ち負かし、 『バットマン』の最新作に次ぐ第2位を獲得した。 アニメが映画や動画配信サービスにおいて、 新たな世界的な人気を享受している中で、 『呪術廻戦0』は驚きのヒットを記録したのだ。 アニメは大胆な色使い、強調された表情豊かな顔、 予測不能なストーリー展開など、独特のスタイルで知られている。 また、キャラクターたちの成長や友情の重要性をテーマとし、 時には激しい描写も含まれている。 日本では数十年の歴史があり、90年代に欧米で足場を固めた。 そしてここ数年、世界的な人気を獲得している。 『Netflix』によると、2020年の最初の

        海外「日本は圧力に屈しなかった」 日本アニメが欧米を席巻する理由にBBCが迫り話題に
      • たった1ヶ月の間に“ブリカスムーブ”と“イタリアのパスタネタ”と“リアルシベリア送り”が見られるとは思ってなかった「世界史ジョークってほんとだったんだ」

        まとめ イタリアでパスタの品切れが発生!おじいさん『第二次世界大戦のときもこんなパニックにはならなかった!マンマ・ミーア!』 主食のパスタがなくなってキレるおじいさん。マンマ・ミーアの正しい使い方が聞けます。早くパスタの在庫が復活しますように。 177739 pv 290 93 users 457 リンク ライブドアニュース 日本は対応の甘さが問題視 新型肺炎、ロシアは帰国者をシベリア送りに (2020年2月7日掲載) - ライブドアニュース 新型肺炎を巡り、各国で大規模な隔離政策が取られていると筆者が綴った。ロシアでは中国への列車の大半を運休とし、国境の検問所をすべて閉鎖。武漢から避難させた自国民をシベリアに送り、2週間隔離しているという 50

          たった1ヶ月の間に“ブリカスムーブ”と“イタリアのパスタネタ”と“リアルシベリア送り”が見られるとは思ってなかった「世界史ジョークってほんとだったんだ」
        • アサヒビール、アーセナル冨安健洋さんのチャントに採用されるまでイギリス人に浸透 : 市況かぶ全力2階建

          株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示食品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

            アサヒビール、アーセナル冨安健洋さんのチャントに採用されるまでイギリス人に浸透 : 市況かぶ全力2階建
          • https://twitter.com/knakano1970/status/1584052948908224512

              https://twitter.com/knakano1970/status/1584052948908224512
            • 「性行為中に首を絞められた」 英女性3分の1は暴力を経験=BBC調査 - BBCニュース

              BBCラジオ5ライヴの調査によると、40歳以下のイギリス人女性の3人に1人は、合意の下のセックスの最中に、叩かれる、首を絞められる、猿ぐつわをされる、唾を吐かれるといった望まない暴力を受けたことがあるという。

                「性行為中に首を絞められた」 英女性3分の1は暴力を経験=BBC調査 - BBCニュース
              • 郵便局長550人が横領の冤罪被害、勘定不一致の「犯人」はシステムのバグだった

                英国郵便局の窓口業務を手がける英ポストオフィスで大量の冤罪(えんざい)が生じた。長年にわたって郵便局長550人に、誤って横領の罪を着せていた。20年ほど前に構築した勘定系システムにバグがあり、窓口の現金とシステム上の残高に不整合が頻発していたのが原因だった。ポストオフィスは同社を訴えていた郵便局長に合計5800万ポンドを賠償する。 英国の高等裁判所に相当する高等法院は2019年12月16日、英ポストオフィスに対して550人の元「サブポストマスター」へ合計5800万ポンド(約83億円)を支払うよう命じる判決を下した。サブポストマスターとはポストオフィスと雇用関係が無い独立した事業主で、ポストオフィスから委託を受けて郵便局を運営している。日本語に直訳すると「副郵便局長」だが、実質的には郵便局長である。 アラン・ベイツ氏を代表者とする元サブポストマスターのグループは2016年、ポストオフィスによ

                  郵便局長550人が横領の冤罪被害、勘定不一致の「犯人」はシステムのバグだった
                • 英国 一日の新規感染者4か月ぶり1万人超(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

                  新型コロナウイルスのワクチン接種が進むイギリスで、インド型の変異ウイルスが急速に広がり、17日には、一日あたりの新規感染者数がおよそ4か月ぶりに1万人を超えました。 イギリス政府によりますと、17日に報告された新規感染者数は1万1007人でした。1万人を超えるのは2月22日以来です。先月中旬まで一日2000人程度で推移していましたが、インド型変異ウイルスが急速に広がり、感染者数が急増しました。 一方で、死者数に目立った増加傾向は見られず、直近7日間では一日あたり平均11人となっています。 インド型変異ウイルスには1回のワクチン接種だけでは効果が低いことが分かっていて、イギリス政府は規制の全面的な解除を来月中旬まで先送りし、2回目の接種を急ぐ方針です。

                    英国 一日の新規感染者4か月ぶり1万人超(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
                  • 『IQ200の5歳児』大人になってから読むとシャーロック・ホームズシリーズへの印象が変わった「ワトソン君の器と忍耐力」

                    深海コヨーテ @deepseacoyote 子供の頃ホームズ読んで凄い名探偵だなぁ!カッコいいなぁ!!ってわくわくしながら読んでたんだけど、大人になって凄いなぁって思うのはワトソンの器の広さとその忍耐力ですよ IQ200の5歳児を24時間相手してるみたいなもんじゃん……流石アフガニスタン帰りの男は覚悟が違うんだわ…… 2022-09-08 12:37:13 リンク 221b.jp コンプリート・シャーロック・ホームズ シャーロック・ホームズ全作品を日本語訳して無料公開しています。長編四作、短編五十六作、全六十作品をすべてを今すぐに読めます。 19 users 34

                      『IQ200の5歳児』大人になってから読むとシャーロック・ホームズシリーズへの印象が変わった「ワトソン君の器と忍耐力」
                    • 新型肺炎「ハッピーバースデー2回歌う間に手を洗おう」と呼びかけた英首相の科学力とコミュ力(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      「ウイルスと戦うために私たちができること」[ロンドン発]新型コロナウイルスの世界的な流行で、イギリスのボリス・ジョンソン首相が3日行動計画を発表しました。水戸黄門には助さん格さんがいたようにジョンソン首相は両脇にイングランド主席医務官と政府首席科学顧問を従えて記者会見に臨みました。 ジョンソン首相はこう訴えました。「ウイルスと戦うために私たちができることを忘れてはなりません。それは手を洗うこと。ハッピーバースデーを2回歌いながら石鹸とお湯で手を洗ってください。科学的に立証された簡単なアドバイスですが、私たちにできる最も重要なことです」 英国民医療サービス(NHS)は「ひょっとして新型コロナウイルスに感染した」と思ったらどう行動すればいいのかアドバイスしています。 (ステップ1)診療所、病院、薬局には絶対に行かない (ステップ2)NHSの111番に電話やオンラインで連絡 (ステップ3)自宅で

                        新型肺炎「ハッピーバースデー2回歌う間に手を洗おう」と呼びかけた英首相の科学力とコミュ力(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • ドイツと日本が世界の覇権を競っている西暦2600年を描き出す、1937年刊行のディストピアSFの古典──『鉤十字の夜』 - 基本読書

                        【送料無料】 鉤十字の夜 / キャサリン・バーデキン 【本】 価格: 2750 円楽天で詳細を見る『鉤十字の夜』は、キャサリン・バーデキンによって書かれたイギリスのディストピアSFである。刊行年は1937年で、ディストピア系の代表作のひとつオルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』が1932年刊行だから、相当(ディストピア物としては)早い時期の作品になる。この本、1月に刊行されていて認識はしていたのだけれども、水声社の方針としてAmazonに配本しないので、買い忘れたままになっていた。 キャサリン・バーデキンという名前も『鉤十字の夜』も聞いたことがなかったのだけれども、訳者解説によると、どうも英語圏においてさえ著名な作家というわけではないらしい。というのも、もともと本作もマリー・コンスタンティンという男性名として発表されたもので、長らくそれがキャサリン・バーデキンの変名であると明かされてい

                          ドイツと日本が世界の覇権を競っている西暦2600年を描き出す、1937年刊行のディストピアSFの古典──『鉤十字の夜』 - 基本読書
                        • イギリスの半数はEU離脱を望んでいないのに、なぜジョンソンが大勝したのか

                          保守党を大勝に導いたのはジョンソン首相の剛腕なのか?(12月14日、支持者に演説) Lindsey Parnaby/REUTERS <2016年の国民投票のとき、残留支持は48%にのぼった。今では残留のほうが離脱より優勢だ。それなのに、ジョンソン首相率いる保守党の圧勝によって離脱が不可避になった。悲劇は日本でも起こり得る> 12月12日に行われたイギリス総選挙の最終結果が発表された。 保守党 365議席(+47) 労働党 203議席(-59) 保守党の圧勝である。余裕で過半数の326議席を超えた。労働党の約1.8倍の議席となっている。 3年半前の国民投票では、約48%の人がEU残留を支持した。選挙直前の12月7日のDeltapollsの世論調査によると、再国民投票があった場合の投票は、残留が45%、離脱が39%、わからないが16%だった(ただし、「再国民投票を望むか」という質問では、望まな

                            イギリスの半数はEU離脱を望んでいないのに、なぜジョンソンが大勝したのか
                          • JAL809便(成田→台北)、日本から台湾へ英国アストラゼネカ製ワクチンを運び色々な意味で良い宣伝に : 市況かぶ全力2階建

                            日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

                              JAL809便(成田→台北)、日本から台湾へ英国アストラゼネカ製ワクチンを運び色々な意味で良い宣伝に : 市況かぶ全力2階建
                            • ジョンソン英首相、小池都知事、橋下徹氏……突然「福祉」にシフトする政治家たちを信用できるか? | 文春オンライン

                              自主隔離中の3月29日、ジョンソン首相はビデオメッセージを発した。そこで注目されたのは、彼が締めくくりの言葉で、医療関係者に感謝を述べつつ、「コロナウイルスが証明したのは、本当は、社会というものはあるということでした」と述べたことだった。 これがなぜ話題になったのかは後で述べるとして、退院した12日、彼は再びビデオメッセージを公表した。 It is hard to find the words to express my debt to the NHS for saving my life. The efforts of millions of people across this country to stay home are worth it. Together we will overcome this challenge, as we have overcome so many

                                ジョンソン英首相、小池都知事、橋下徹氏……突然「福祉」にシフトする政治家たちを信用できるか? | 文春オンライン
                              • #160 中国国営通信が『007』パロディ動画を製作 関係悪化の英国に当てこすり | 中国ニュース拾い読み

                                中国国営通信の新華通訊社は1月4日、ツイッターに4分半の短編動画をアップした。中国の脅威を吹聴する西側諸国の諜報コミュニティを嘲笑する内容で、意に沿わない相手国を声高に批判する中国政府には珍しく、欧米が好む「パロディ」を使って意趣返しした。 英議会で中国女性スパイが暗躍!? 近年、英中関係が急速に冷え切っている。 中国当局による香港の民主化グループと新疆ウイグル自治区のウイグル人の弾圧を英政府が強く非難。香港では2020年6月に「香港国家安全維持法」が施行されたことで、英中が1997年の香港返還時に取り決めた2047年までの一国二制度が反故にされ、英国は強い不快感を示している。 2020年11月、英政府は5Gネットワーク構築に通信機器世界最大手、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)の機器を排除すると決定。2021年2月には、中国共産党管理下にあることを理由に、中国中央電視台(CCTV)

                                  #160 中国国営通信が『007』パロディ動画を製作 関係悪化の英国に当てこすり | 中国ニュース拾い読み 
                                • 21歳女、少年を装い性的虐待繰り返す 禁錮8年 英

                                  ジェンマ・ワッツ被告は7件の罪状で有罪を認め、禁錮8年が言い渡された/Metropolitan Police (CNN) 英南部ウィンチェスターの裁判所は10日、16歳の少年を装って複数の少女に性的虐待を加えたとして、21歳の女に禁錮8年の量刑を言い渡した。警察が明らかにした。 警察の声明によると、ジェンマ・ワッツ被告は昨年11月、性的目的の勧誘や性的暴行の罪を認めていた。 ロンドン警視庁はワッツ被告について、「ソーシャルメディアで若い被害者を狙い、信頼できる相手と関係を築いているかのように信じ込ませた」と説明。さらにうそや虚偽を駆使して肉体的な関係にまで発展させ、性犯罪に及ぶ機会をつくったと指摘した。 ワッツ被告は「ジェイク・ワットン」という偽名を用いてフェイスブックやスナップチャット、ユーボ、インスタグラムで少女を勧誘。被告のだまし方は入念で、こうした少女に会うためロンドン北部インフィ

                                    21歳女、少年を装い性的虐待繰り返す 禁錮8年 英
                                  • 小島秀夫が英国アカデミー賞で最高の栄誉とされる賞を受賞

                                    フェローシップ賞は英国アカデミー賞が個人に授与する最高栄誉賞で、映画、ゲーム、テレビの分野で多大な貢献をした人物を評価し、讃えるもの。ゲーム業界でこれまでフェローシップ賞を受賞したのは、ティム・シェーファー、ジョン・D・カーマック、ゲイブ・ニューウェル、ピーター・モリニュー、ウィル・ライト、宮本茂。 この知らせに小島は、「BAFTAフェローシップという貴重な賞をいただき、ありがとうございます。尊敬すべき先人たちに連なる栄誉を噛み締めています。映画でもテレビでもゲームでも、彼らのエンターテインメントへの貢献には深い尊敬の念を抱いています。また、長年にわたって支えてくれた方々にも感謝いたします。この世界をさらに前に進めるために、これからも、誰も見たことのない“遊び”を創造していくつもりです」とコメントしている。 小島のゲーム界で最初の大躍進は、1987年、コナミ(現・コナミデジタルエンタテイン

                                      小島秀夫が英国アカデミー賞で最高の栄誉とされる賞を受賞
                                    • 英郵便局システム欠陥 富士通幹部 “欠陥は早い段階で把握” | NHK

                                      イギリスの郵便局の会計システムの欠陥で郵便局長らが不当に訴追された事件について、経緯を調べているイギリス政府の調査機関による公聴会が開かれました。 この中でシステムを納入した富士通の幹部は、欠陥は早い段階で把握されていたものの、問題は20年近く続いていたという認識を示しました。 イギリスでは1999年から2015年までの間に、郵便局の窓口の現金と富士通が納入した会計システム上の残高が合わなかったなどとして、郵便局長ら700人あまりが横領などの罪で訴追されました。 その後、裁判所は郵便局長らが起こした集団訴訟のなかでシステムの欠陥を認定し、イギリス政府は独立した調査機関を設けて経緯を調べています。 19日、この機関の公聴会が開かれ、富士通の執行役員でヨーロッパ地域の責任者を務めるパターソン氏が「早い段階でシステムにバグや欠陥などがあったことを関係者全員が知っていた」と証言しました。 そして、

                                        英郵便局システム欠陥 富士通幹部 “欠陥は早い段階で把握” | NHK
                                      • テロ後の世論を「マインドコントロール」 英政府の極秘作戦

                                        ロンドンのロンドン橋での襲撃事件の発生から4日後に現場で行われたイスラム教指導者らによる集会で、プラカードを掲げる人々(2017年6月7日撮影)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【6月20日 MEE】英国政府が、テロ発生に備えた対策として、事件後に国民から自然に生まれた反応のように見せかけることを目的としたソーシャルメディア活動を事前に準備していることが、ミドル・イースト・アイ(MEE)の調べにより分かった。 有事対策当局が「統制された自発行動」と呼ぶこの作戦では、来たる襲撃事件に備え、ハッシュタグが慎重にテストされ、インスタグラム(Instagram)用の画像が選定され、「即席」を装った街頭ポスターが印刷されるほか、政治家の声明、犠牲者追悼集会、異宗教間イベントの調整も事前になされている。 この作戦は、2017年のロンドン橋(London Bridge)襲撃事件やモスク(イス

                                          テロ後の世論を「マインドコントロール」 英政府の極秘作戦
                                        • 【解説】 あまりにも容赦ない報告書、ジョンソン元英首相に打撃 - BBCニュース

                                          何ということだ。英下院特別委員会が公表した報告書は、広く深く、ボリス・ジョンソン元首相の人格と品行をとことん非難している。

                                            【解説】 あまりにも容赦ない報告書、ジョンソン元英首相に打撃 - BBCニュース
                                          • 知られざる第一次世界大戦中のイギリスの生活が「地獄」だと話題に

                                            世界平和を祈願する枢密院勅令 @order1914 「焼き立てパン買ってきたよ」「逮捕」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス①第一次世界大戦編~|枢密院勅令 #note note.com/wa8492/n/n2d81…  基本的人権が1ポンドよりも安かった狂気の時代の幕開けである。 2020-10-26 20:53:48 リンク note(ノート) 「焼き立てパン買ってきたよ」「逮捕」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス①第一次世界大戦編~|枢密院勅令|note 「緊急事態」と聞くと、何を思い描きますか? 2020年コロナ禍以前なら、自然災害を思い描いた人が多かったのでは無いだろうか。皆様もご存知の通り伊邪那岐命と伊邪那美命が不動産屋に騙されて以来、我が日本はスナック感覚で自然災害に見舞われる立地にあり、我が国の緊急事態法制も概ね自然災害を想定したものが多い。自然災

                                              知られざる第一次世界大戦中のイギリスの生活が「地獄」だと話題に
                                            • 英音楽フェス会場を流れる川から高濃度の違法薬物、魚の脅威に

                                              英イングランド南西部サマセットで2019年に開催された野外音楽祭「グラストンベリー・フェスティバル」の会場を歩く観客ら(2019年6月30日撮影、資料写真)。(c)Oli SCARFF / AFP 【9月28日 AFP】英国の野外音楽フェス「グラストンベリー・フェスティバル(Glastonbury Festival)」の会場を流れる川から高濃度の違法薬物が検出され、下流に生息する希少な魚などの野生生物を脅かしていると、英バンガー大学(Bangor University)の研究チームが28日、明らかにした。 研究チームによると、ホワイトレーク川(Whitelake River)から検出されたのは、高濃度の合成麻薬MDMA(通称エクスタシー)やコカインだった。 2019年の同フェスは5日間で20万人以上を集客したが、ホワイトレーク川からサンプルを採取して比較したところ、イベント翌週、MDMAの

                                                英音楽フェス会場を流れる川から高濃度の違法薬物、魚の脅威に
                                              • 英保守党に巨額献金のロシア人、資金源はプーチン氏側近か=米フィンセン文書 - BBCニュース

                                                英与党・保守党に170万ポンド(約2億3000万円)の巨額献金をしたロシア人女性が、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に近いロシア財閥からひそかに資金提供を受けていたことが、リークされた米財務省金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)の資料から明らかになった。 イギリス市民権を得てロンドンに住むロシア出身のリュボフ・チェルニューキン氏(47)は、2012年から英保守党に巨額献金を続けてきたほか、歴代3人の首相と会食したりテニスをするために、大金を払っている。

                                                  英保守党に巨額献金のロシア人、資金源はプーチン氏側近か=米フィンセン文書 - BBCニュース
                                                • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                                                  平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

                                                    BLOGOS サービス終了のお知らせ
                                                  • 変異種、なぜ英国で? 大規模解析でいち早くキャッチ:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      変異種、なぜ英国で? 大規模解析でいち早くキャッチ:朝日新聞デジタル
                                                    • 脱原発で一部から絶賛されたドイツが「国中大停電の危機」を迎えている笑えない理由 エネルギー政策が非現実的すぎる

                                                      英国は「1カ月半だけで70%増」の異常な値上げ 9月15日の未明、フランスと英国を結ぶ送電線で原因不明の火災が起こり、2GWの送電能力のうちの半分が失われた。ドイツではそのとき初めて一般のニュースで、英国で天然ガスの値段が異常に高騰している事実が詳細に報じられた。 英国のガスの値段は今年の初めから9月の半ばまでで250%も上がっていた。8月から1カ月半だけで70%増という常軌を逸した上がり方だ。理由は品薄である。要するにガスが足りない。 天然ガスは発電に使われているので、もちろん電気代も跳ね上がっている。しかも、火災の起こった送電設備の復旧は来年というので、これから寒くなると電力が足りなくなる可能性が高い。値上げの終わりは見えなかった。 天然ガスが不足している理由は複合的だ。一番大きな理由は、アジアでの天然ガスの需要の急増。コロナ後、産業を回復させている中国の影響が大きい。中国はオーストラ

                                                        脱原発で一部から絶賛されたドイツが「国中大停電の危機」を迎えている笑えない理由 エネルギー政策が非現実的すぎる
                                                      • 原因不明の小児肝炎、英国で相次ぐ WHOが監視

                                                        スイス・ジュネーブにある世界保健機関(WHO)本部に掲げられた同機関のロゴ(2021年12月7日撮影、資料写真)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【4月16日 AFP】世界保健機関(WHO)は15日、英国の子ども数十人が原因不明の肝炎を発症したことを受け、同様の症例を監視していると発表した。肝臓移植が必要なほどの重症例も複数あったとしている。 WHOによると、英国から5日、北部スコットランドで発生した重度の急性肝炎10件の報告があった。患者数は8日、英国全体で計74人に増加。うち6人は肝臓移植を受けた。 WHOは今後数日内にさらに多くの症例が報告されると予想している。アイルランドでは「5人未満」の発症例や疑い例を確認。スペインでも3人の発症が確認された。死者は出ていない。 患者は主に10歳以下の子どもで、症状は黄疸(おうだん)や下痢、嘔吐(おうと)、腹痛などがみられた。

                                                          原因不明の小児肝炎、英国で相次ぐ WHOが監視
                                                        • 「英空母の極東常駐は戦略上、大歓迎だが、大きな宿題」香田元自衛艦隊司令官に直撃インタビュー(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          [ロンドン発]英軍は中国の海洋進出を牽制するため最新鋭空母クイーン・エリザベス(満載排水量6万7669トン、全長284メートル)を中心とする空母打撃群をインド太平洋に常駐させるオプションを策定したと英紙タイムズが報じました。これをどう見るか、香田洋二・元海上自衛隊自衛艦隊司令官におうかがいしました。 「日本は世界で唯一、外国の空母を受け入れている」木村:英紙タイムズが最近、空母クイーン・エリザベスが来年、日米合同軍事演習に参加して、その後も、英空母打撃群がインド太平洋に常駐する選択肢を策定したと特ダネで報じました。 香田氏:その報道自体は今回が初めてではありません。(2017年12月に)クイーン・エリザベスが就役して、艦載機のF35B(ステルス戦闘機、短距離離陸・垂直着陸型)の訓練をアメリカで始めたころからあちこちの報道ではありました。 英空母打撃群を極東に常駐するということに関しては、日

                                                            「英空母の極東常駐は戦略上、大歓迎だが、大きな宿題」香田元自衛艦隊司令官に直撃インタビュー(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 「産業革命前はがん患者1%」説は本当か、143遺骨で検証

                                                            「死の勝利」を描いた15世紀イタリアの作者不明のフレスコ画。一般的に中世の3大疾患は、感染症、栄養失調、そして戦争や事故による負傷だったと考えられている。(ART VIA WERNER FORMAN ARCHIVE, BRIDGEMAN IMAGES) 現代では、英国人の半数以上が一生のうちにがんと診断されると言われている。一方で考古学的証拠から、産業革命以前には、がんにかかる英国人は1%程度だったと考えられてきた。 だが5月4日付けで学術誌「Cancer」に発表された論文では、この1%という見積もりは小さすぎた可能性が指摘されている。 研究では、現代のがん検出ツールを用いて、数百年前に埋葬された遺骨を分析した。その結果、産業革命以前の英国人ががんにかかる確率は、これまで考えられていたより少なくとも10倍以上高かった可能性があることが明らかになった。 この研究を主導したのは、英ケンブリッジ

                                                              「産業革命前はがん患者1%」説は本当か、143遺骨で検証
                                                            • エリザベス女王の国葬で韓国メディアが垂れ流した合成画像の衝撃 尹錫悦大統領にほほえむ天皇陛下の映像も、実際にそんな場面はない | JBpress (ジェイビープレス)

                                                              (羽田 真代:在韓ビジネスライター) 2022年9月19日(日本時間20日)、英女王エリザベス2世の国葬が執り行われた。ロンドン中心部にあるウェストミンスター寺院には、各国から要人など2000人以上が参列。参列者たちは70年間英国を率いた偉大な女王に別れを告げた。 日本からは天皇皇后両陛下が参列された。 韓国からは尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領と、その妻である金建希(キム・ゴンヒ)氏が参列した。 日本の報道では岸田首相ではなく天皇陛下が参列されたこともあってか、「各国の要人たちと外交を」など、海外の要人との積極的な交流を促す報道はほとんどなかった。 一方で、韓国の報道は尹大統領が英国に発つ前から「歴代級の弔問外交だ」「先取り、経済外交の展望は?」「日本からはナルヒト日王夫婦が出席する」と、要人らとの交流を期待する声が多かった。 韓国国民は保守・左派にかかわらず、自国民が海外で名を高め

                                                                エリザベス女王の国葬で韓国メディアが垂れ流した合成画像の衝撃 尹錫悦大統領にほほえむ天皇陛下の映像も、実際にそんな場面はない | JBpress (ジェイビープレス)
                                                              • サイモン・レン=ルイス「右派ポピュリズムが成功する理由を理解する」(2019年7月6日)

                                                                [Simon Wren-Lewis, “Understanding why right-wing populism succeeds,” Mainly Macro, July 6, 2019] このところ,『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』に掲載されたヤン=ヴェルナー・ミュラーの「ポピュリズムと人々」を読み返している(2019年5月).ごく簡潔ながらも,右翼ポピュリズムの台頭といういまの時代にもっとも懸念される政治の動きを慧眼で読み解いた文章だと私は思う.私が取り上げるのはトランプとファラージだが,ハンガリーのオルバーンも,トルコのエルドアンも,ポーランドのカチンスキも,インドのモディも,ブラジルのボルソナロも,共通点がある.それは: ポピュリストの統治手法だ.その基礎をなしているのは(…)ナショナリズム(人種差別をしばしばにじませる)であり,国家をハイジャックして党派に忠実な人々の私

                                                                  サイモン・レン=ルイス「右派ポピュリズムが成功する理由を理解する」(2019年7月6日)
                                                                • 仏、ロシアの侵攻「信じず」 ジョンソン元英首相が述懐(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                  【ロンドン共同】英国のジョンソン元首相は23日までに、2月のロシアによるウクライナ侵攻を巡り、フランスが直前まで、実際に侵攻に踏み切るとの見方に否定的だったと述懐した。ドイツが当初、侵攻を「早く終わらせる」ことを望んでいたとも述べた。米CNNテレビ電子版が、系列メディアの取材内容として報じた。 ジョンソン氏は、侵攻後は各国がウクライナ支援で結束していると強調したが、発言は当初、足並みの乱れがあったことを示し、波紋を呼びそうだ。 各国が連携を強めていった背景については「この男(ロシアのプーチン大統領)と交渉するのは不可能で、選択肢がなかった」と指摘した。

                                                                    仏、ロシアの侵攻「信じず」 ジョンソン元英首相が述懐(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 on Twitter: "@PaulMaddenUK 「英国大使はこれまでに、神社を訪問しないようにと誰かに指示したことはありません。実際、大使は今朝、英国の国際通商大臣の明治神宮訪問に同行しましたし、これまでも多くの英国閣僚と神社を訪れてきました。英国は… https://t.co/k4KHf0MxEe"

                                                                    @PaulMaddenUK 「英国大使はこれまでに、神社を訪問しないようにと誰かに指示したことはありません。実際、大使は今朝、英国の国際通商大臣の明治神宮訪問に同行しましたし、これまでも多くの英国閣僚と神社を訪れてきました。英国は… https://t.co/k4KHf0MxEe

                                                                      🇬🇧UK in Japan🇯🇵 on Twitter: "@PaulMaddenUK 「英国大使はこれまでに、神社を訪問しないようにと誰かに指示したことはありません。実際、大使は今朝、英国の国際通商大臣の明治神宮訪問に同行しましたし、これまでも多くの英国閣僚と神社を訪れてきました。英国は… https://t.co/k4KHf0MxEe"
                                                                    • 合意なきEU離脱はアイルランド島統一につながる、アイルランド首相が見解

                                                                      アイルランドのレオ・バラッカー首相(2019年6月20日撮影、資料写真)。(c)JULIEN WARNAND / POOL / AFP 【7月28日 AFP】アイルランドのレオ・バラッカー(Leo Varadkar)首相は26日、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)について、英国が合意なき離脱に踏み切れば、北アイルランドでは英領に残ることを疑問視する住民が増え、ひいてはアイルランド島の統一につながる可能性があるとの見解を示した。 バラッカー氏の発言に先立ち、ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)新英首相は、テリーザ・メイ(Theresa May)前首相とEUの間で合意していた離脱協定案は受け入れられないと宣言し、合意なき離脱を政権の「最優先課題」として準備に着手した。 離脱協定案の争点となっているのは、英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドとの境界で離脱後

                                                                        合意なきEU離脱はアイルランド島統一につながる、アイルランド首相が見解
                                                                      • 英コメディアンのクリーズさん、ヒトラー物まねめぐり自らを「ブラックリスト」に - BBCニュース

                                                                        英人気コメディ・グループ「モンティ・パイソン」出身の俳優・コメディアン、ジョン・クリーズさんは10日、ナチス・ドイツの指導者アドルフ・ヒトラーの物まねをめぐり、ケンブリッジ大学の学生主催イベントを欠席すると発表した。 ケンブリッジ大学のユニオン(弁論部)は、美術史家アンドリュー・グレアム=ディクソン氏が今月4日にユニオン主催の講演会でヒトラーの物まねをしたことを理由に、同氏を二度と招待しないと発表した。同大のユニオンは学生主催の団体で、長年にわたり多くの著名人を講演や討論に招いている。 これを受けて、同大出身のクリーズ氏はツイッターで、「今週金曜にケンブリッジ・ユニオンで学生たちと話をするのを楽しみにしていたけれど、誰かがそこでヒトラーの物まねをしたのを理由にブラックリストに入れられたと耳にした。残念ながら自分もモンティ・パイソンの番組で同じことをしたので、誰かにブラックリストに入れられる

                                                                          英コメディアンのクリーズさん、ヒトラー物まねめぐり自らを「ブラックリスト」に - BBCニュース
                                                                        • トラックのコンテナから39人の遺体…密航者か : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                          【ロンドン=広瀬誠】英警察当局は23日、英南東部グレイズの工業団地で、トラックのコンテナから39人の遺体が見つかったと発表した。当局は、トラックの運転手で英領北アイルランド出身の男(25)を殺人容疑で逮捕した。英メディアは、遺体は集団密航者の可能性があると伝えている。 発表によると、遺体のうち38人が大人、1人が10歳代とみられ、当局は身元を調べているが、長時間がかかる見込みだという。 当局は、コンテナは23日にベルギーから英グレイズ近くに船で到着し、約1時間後に事件が発覚したとみている。当局は死因や、コンテナが運ばれてきた経路などを調べる方針だ。 英PA通信によると、ブルガリア外務省は23日に声明を出し、トラックはアイルランド人が所有する会社により、ブルガリア国内で登録されていたと明かした。 英国では、2000年に南東部ドーバー港で、ベルギーから来たトラックの中から中国人の密航者58人の

                                                                            トラックのコンテナから39人の遺体…密航者か : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                                          • 返品されたブルーチーズの山 新しい英国、夢見てたのに:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              返品されたブルーチーズの山 新しい英国、夢見てたのに:朝日新聞デジタル
                                                                            • 英外相、海外市民旅券の香港人に「市民権も」 国家安全法めぐり - BBCニュース

                                                                              イギリスのドミニク・ラーブ外相は28日、中国が反体制活動を禁じる「香港国家安全法」の導入を停止しない場合、英国海外市民旅券を保有する香港人に対し、英市民権を獲得する道を開く可能性があると述べた。

                                                                                英外相、海外市民旅券の香港人に「市民権も」 国家安全法めぐり - BBCニュース
                                                                              • ジョンソン首相、香港の300万人にイギリス市民権への道示す - BBCニュース

                                                                                イギリスのボリス・ジョンソン首相は1日、香港市民300万人に対し、イギリスの市民権や永住権の申請を可能にする方針を明らかにした。 中国政府が6月30日に施行した香港国家安全維持法(国安法)が自由を侵害しているため、かつてイギリスの植民地だった香港からの「逃げ道」を作るとしている。 対象となるのは、1997年の香港返還以前に生まれた香港市民が持つことができるイギリス海外市民(BNO)パスポートの保持者。現時点で35万人いるほか、申請の条件を満たしている人が260万人いるという。

                                                                                  ジョンソン首相、香港の300万人にイギリス市民権への道示す - BBCニュース
                                                                                • 馬と競う長距離レース、男性ランナーが勝利 史上3人目 英国

                                                                                  (CNN) 英ウェールズで人と馬が速さを競う22マイル(約35.4キロ)の長距離レースが行われ、英国人の長距離ランナーが1着でゴールして馬との戦いを制した。 優勝したのはイングランド北西部カンブリア州の消防士、リッキー・ライトフットさん(37)。このレースで人間が馬に勝ったのは史上3人目だった。 ライトフットさんは2時間22分23秒で22マイルを走破した。主催者の発表によると、人間の勝利は2007年のフロリアン・ホルティンガーさん以来15年ぶりだった。 この大会は1980年代、人間が長距離走で馬に勝てるかどうかをめぐり、地元のパブで2人が賭けたことをきっかけに始まった。 04年には、ヒュー・ロブさんが2時間5分0秒のタイムで先頭の馬を破って初勝利を果たした。 大会は11日にウェールズのスランウルティドウェルズで行われ、ランナー1200人と馬60頭が出場。起伏の多い地形やぬかるんだ山道を駆け

                                                                                    馬と競う長距離レース、男性ランナーが勝利 史上3人目 英国