並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 662件

新着順 人気順

英国の検索結果281 - 320 件 / 662件

  • 野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻―英:時事ドットコム

    野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻―英 2021年10月03日07時13分 ガソリンスタンドに長蛇の列をつくる自動車=9月25日、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】英国が深刻な人手不足に陥っている。タンクローリーの運転手が足りず、各地のガソリンスタンドで燃料不足による混乱が起き、運搬代行に政府が軍を出動させる事態に発展。キャベツなど野菜の収穫作業員の求人では時給が30ポンド(約4500円)に高騰した。背景には新型コロナウイルス流行に加え、欧州連合(EU)離脱の影響が尾を引いていることがある。 世界最長の海底送電線が稼働 ノルウェーから英へ720キロ 燃料をめぐっては、英石油大手BPが運転手不足を理由に一部スタンドの一時閉鎖を表明。その後、ガソリン買いだめの動きが広がり、各地のスタンドで車が長蛇の列をなした。 業界団体によると、大型トラック運転手の不足人員は推計10万

      野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻―英:時事ドットコム
    • 英作家ジョン・ル・カレ氏死去、89歳 スパイ小説の名手

      英作家ジョン・ル・カレ氏。ドイツ・ベルリンにて(2016年2月18日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【12月14日 AFP】(更新、写真追加)スパイ小説の名手として知られる英作家ジョン・ル・カレ(John Le Carre)氏が12日夜、死去した。89歳。家族が明らかにした。 家族によると、本名をデービッド・コーンウェル(David Cornwell)というル・カレ氏は12日夜、イングランド南西部コーンワル(Cornwall)の病院で、肺炎のため亡くなった。 ル・カレ氏は、「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ(Tinker Tailor Soldier Spy)」や「寒い国から帰ってきたスパイ(The Spy Who Came in from the Cold)」などの東西冷戦(Cold War)時を舞台としたスパイ小説で知られる。 「ティンカー、テイラー、

        英作家ジョン・ル・カレ氏死去、89歳 スパイ小説の名手
      • 英タブロイド紙による「メーガン妃いじめ」。トップ記事の比較で、キャサリン妃との報道の違いが明らかに

        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 英タブロイド紙による「メーガン妃いじめ」。トップ記事の比較で、キャサリン妃との報道の違いが明らかに王室の主要メンバーから「距離を置く」と発表したハリー王子とメーガン妃。背景には「何年にもわたる英国メディアの偏った不公平な報道」があった。デイリー・メール紙やデイリー・エクスプレス紙のキャサリン妃とメーガン妃の報道を比較したところ、2人の扱いには明らかな違いがあった。 1月8日、サセックス公爵夫妻(ハリー王子とメーガン妃)は、王室の主要メンバーの役割から「距離を

          英タブロイド紙による「メーガン妃いじめ」。トップ記事の比較で、キャサリン妃との報道の違いが明らかに
        • 英ロンドンでパレスチナ連帯の大規模デモ 参加者30万人、反デモの82人逮捕

          ロンドン(CNN) 英ロンドンで11日、パレスチナとの連帯を訴える大規模なデモが実施された。ロンドン警視庁によると約30万人が参加し、デモに反対する団体の82人が逮捕された。 デモ参加者らはロンドン中心部のハイドパークに集まり、パレスチナ解放や即時停戦を求めるスローガンを唱えた。 参加者の1人はCNNとのインタビューで、ウクライナを支持しながらパレスチナを支持しない政治家らの「偽善」にあぜんとしていると語った。 現地のCNN取材班によると、市内ではこの日、警察がデモに向けて警備態勢を敷くなか、極右集団が警戒線を突破して戦争記念施設に突入しようとする場面がみられた。 英国では11日が第1次世界大戦の戦没者追悼記念日に当たり、午前11時には各地の式典で一斉に黙とうがささげられる。 親パレスチナのデモをめぐっては、ブレイバーマン内相が先日、警視の対応が甘すぎると批判して波紋を呼んでいた。 スナク

            英ロンドンでパレスチナ連帯の大規模デモ 参加者30万人、反デモの82人逮捕
          • 英退役パイロットが中国軍を支援、専門知識を提供=英国防省 - BBCニュース

            イギリス国防省はこのほど、イギリス軍の元パイロットが大金に釣られ、中国軍に専門知識を渡していたことが明らかになったと発表した。政府は、こうした元パイロットに対し、機密情報に関する警告を発した。

              英退役パイロットが中国軍を支援、専門知識を提供=英国防省 - BBCニュース
            • 英 スウェーデンとフィンランドへ有事の際は軍事支援決める | NHK

              ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、NATO=北大西洋条約機構への加盟申請を検討しているスウェーデンとフィンランドに対し、イギリスは、有事の際、軍事支援することを決め、両国への軍事的な行動に出る可能性も指摘されるロシアをけん制するねらいがあるとみられます。 イギリスのジョンソン首相は11日、北欧のスウェーデンとフィンランドを相次いで訪問し、両国が攻撃の脅威にさらされるなど有事の際には、軍事面での支援を行うことで合意しました。 この中では機密情報の共有や共同軍事訓練の強化などのほか、サイバー攻撃などに対する支援も行うとしています。 さらに両国との防衛協力として、イギリスの陸海空軍を配置する方針も示しました。 スウェーデンとフィンランドは、これまで、軍事的に中立の立場を続けてきましたが、ロシアのウクライナ侵攻でヨーロッパの安全保障の環境が大きく変わったとして、軍事同盟であるNATO=北大西洋条

                英 スウェーデンとフィンランドへ有事の際は軍事支援決める | NHK
              • 次期戦闘機、日米→日英共同開発に転換する理由

                航空自衛隊が保有するF2戦闘機の後継となる「次期戦闘機(FX)」の開発をめぐり、日英両政府はイギリスの航空・防衛大手「BAEシステムズ」と日本の三菱重工業を主軸とする日英共同開発とする方向で調整に入った。日本の大手メディアが14日、一斉に報じた。日英の両政府筋も筆者の取材に認めた。 戦後日本は日米同盟強化のもと、対米追従路線をひた走ってきただけに、一大国家プロジェクトの次期戦闘機開発で、イギリスとタッグを組むのは極めて異例だ。ましてアメリカは世界最先端の戦闘機技術を有している。 日本を取り巻く安全保障環境が悪化するなか、アメリカ軍と自衛隊の相互運用性の重要性も計り知れない。それでも、なぜ日米共同開発から日英共同開発に事実上の転換をするのか。 日本の「次世代戦闘機」開発の背景 その問いに答える前に、次期戦闘機開発について詳しくない読者も多いと思われるので、簡単にその経緯に触れておきたい。 次

                  次期戦闘機、日米→日英共同開発に転換する理由
                • ビーチに数千人が殺到、当局が「重大事態」宣言 イングランド南部

                  (CNN) 英国で今年一番の暑さを記録した24日、イングランド南部ドーセット州の海岸には陽光を求める人々が殺到し、地元当局は25日に「重大事態」を宣言した。 同州ボーンマス、サンドバンクスなどの海岸は、来訪を控えてほしいとの呼び掛けにもかかわらず大混雑となり、当局は渋滞や違法駐車、反社会的行動への対応に追われた。25日朝までに回収されたごみは40トンを超えた。 地元当局のトップは「多くの人々の無責任な行動に衝撃を受けた」とする声明を発表。行政側の対応が限界に達していることから、やむを得ず重大事態の宣言に至ったと述べ、「大勢の来訪者を迎える態勢はできていない。どうかまだ来ないでほしい」と訴えた。 英国では新型コロナウイルス対策の行動制限が段階的に緩和され、現在イングランドでは屋外での6人以下の集まりが許可されている。 だが24日の海岸は、制限を無視した人出でトラブルが続発。駐車違反は1日分と

                    ビーチに数千人が殺到、当局が「重大事態」宣言 イングランド南部
                  • 電気代が9000円→5万6000円に…英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償 「絶対悪への正義感」だけでは生活が成り立たたない

                    「耐えるべきことは耐える」と戦時下経済さながら 2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻。英国政府は各国に先立ち、ロシアへの制裁措置を打ち出し、その波は一気に世界中を駆け巡った。しかし、その制裁が回りまわって、英国民のサイフを脅かす事態となっている。庶民は「物価高が起ころうが、ウクライナ国民が受けている災難を思えば何のことはない」、「プーチンを叩きのめすまでは耐えるべきことは耐える」と、英国社会は“戦時下経済”さながらだ。

                      電気代が9000円→5万6000円に…英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償 「絶対悪への正義感」だけでは生活が成り立たたない
                    • イギリスのインフレ率、4.2%に急上昇 過去10年で最大の伸び - BBCニュース

                      イギリスの国家統計局(ONS)は17日、10月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比4.2%上昇し、過去10年で最も急激な伸びを記録したと発表した。燃料やエネルギー価格の高騰が主な原因だが、外食産業や中古車市場でも値上がりが見られた。

                        イギリスのインフレ率、4.2%に急上昇 過去10年で最大の伸び - BBCニュース
                      • 太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見

                        なお重力レンズの観測によってブラックホールを発見できたのは、今回が初めて。重力レンズを利用することで、地球から遠くにある非活動状態のブラックホールの発見が可能という。この手法によって今後さらに遠くのブラックホールを発見することなどが期待できるという。 この研究成果は、英国の天文学雑誌「王立天文学会誌」に掲載された。 関連記事 天の川の中心にある巨大ブラックホール、初めて撮影に成功 国立天文台など 国立天文台などが参加する研究チームが、太陽系が属する銀河である「天の川銀河」の中心にある巨大ブラックホールの撮影に初めて成功したと発表した。 国立天文台が初のクラファン実施 ブラックホール研究に向け目標1000万円 国立天文台水沢VLBI観測所(岩手県奥州市)は、ブラックホール研究の支援金を募るクラウドファンディングを始めた。クラウドファンディングサイト「READYFOR」で6月17日まで募集し、

                          太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見
                        • 「このドアに鍵をかけたら彼は死んでしまう」 パンデミックの英国で困窮、増える心の病 - BBCニュース

                          平均すると7秒に1人――。メンタルヘルス(心の健康)の支援を必要として、今年9月に英イングランドで、国民健康サービス(NHS)へ照会された人数だ。イングランド北西部バーンリーで活動する「ミック牧師」にとって、それは決して意外な数字ではない。かつて麻薬密売人で、自分も精神病に苦しんだミック・フレミング氏は、今や牧師となり、新型コロナウイルスのパンデミック下で困窮し、心の健康を損ない、日々生きることに苦しむ人たちに、救いの手を差し伸べている(文中敬称略)。

                            「このドアに鍵をかけたら彼は死んでしまう」 パンデミックの英国で困窮、増える心の病 - BBCニュース
                          • バーミンガム市、男女の賃金格差を是正したら財政破綻してしまった?

                            リンク Yahoo!ニュース 英バーミンガム市の議会、事実上の財政破綻を宣言(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース イギリス第二の都市のバーミンガム市の議会は、5日、事実上の財政破綻を宣言しました。 バーミンガム市は、人口およそ114万人で、首都ロンドンに次ぐイギリス第二の都市です。バーミンガム市では、市の女性 2 users 44 Af @Sz73B これ、実際に性別による各種差別があることは事実なんだが、性差による業務差があるのも事実で、バーミンガム市の破綻も公務員の男性職員に危険作業が集中してて、それに対する特別手当を出してたら女性職員が不満を訴えてそれが通って女性にも手当を出すようにしたところ市財政が破綻に至ったという。 2023-09-18 09:09:28

                              バーミンガム市、男女の賃金格差を是正したら財政破綻してしまった?
                            • モリッシーがジョニー・マーに公開書簡 「インタビューで僕の名前を口にしないで」 - amass

                              元ザ・スミス(The Smiths)のギタリスト、ジョニー・マー(Johnny Marr)は、インタビューを受ける際、ザ・スミスやモリッシー(Morrissey)について聞かれるのは避けられません。マーが現在、新アルバムのプロモーションを行っているため、最近はインタビューを受けることが多くなっています。 モリッシーは自身のウェブサイト、Morrissey Centralに、マーに向けた長文の公開書簡を掲載し、インタビューの際に自分の名前を口にしないようにお願いしています。 以下、Morrissey Centralより 『ジョニー・マーへの公開書簡 これは暴言でも、ヒステリックな爆弾発言でもない。丁寧で冷静なお願いです。インタビューで僕の名前を出すのはやめてくれないでしょうか? その代わりに、自身のキャリアやソロでの不動の業績、そして音楽について話してくれないでしょうか? できれば、僕を巻き

                                モリッシーがジョニー・マーに公開書簡 「インタビューで僕の名前を口にしないで」 - amass
                              • イギリスの新型コロナウイルス感染者、1週間で6割超増加=統計局 - BBCニュース

                                画像説明, イギリスでは、流行が加速している地域で検査を拡大している。写真はイングランド・デューズベリーで住民と話をする新型ウイルス対策チーム

                                  イギリスの新型コロナウイルス感染者、1週間で6割超増加=統計局 - BBCニュース
                                • 豪 Quillette 誌の「英国労働党は目覚め、そして破産した」を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                                  オーストラリアのオンラインマガジンであるQuillette誌に掲載されていた「英国労働党は目覚め(woke)、そして破産(broke)した」という記事を訳してみた。 Woke は Wake (起こす) の過去分詞で、「社会正義に目覚めた(意識が高い)」ぐらいの意味で最近よく使われる。左派が自分たちのことを指すときにも使うが、右派が使うときは揶揄のニュアンスが入っていることもある。 筆者のトビー・ヤングは同誌のアソシエート・エディターだが、友人がニューカッスルのある選挙区で保守党から立候補したので、選挙運動を手伝ったという。英国では合法の戸別訪問をする中で彼が体験したことから、なぜ労働党が失敗したのかを考察します。 元記事の公開は2019年12月13日。選挙の翌日です。 quillette.com (翻訳ここから) 英国労働党は目覚め、そして破産した 2019年12月13日 トビー・ヤング(

                                    豪 Quillette 誌の「英国労働党は目覚め、そして破産した」を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                                  • 教員や郵便、ついに看護師も…英でスト拡大 物価高、増す生活苦 | 毎日新聞

                                    記録的な物価高に直面する英国で、労働者のストライキが頻発している。全国40万人以上の看護師を代表する労働組合も史上初となるスト実施を発表した。クリスマス近くの繁忙期に計画されるストもあるが、財政難の国や企業側が大幅な賃上げに応じる可能性は低く、混乱は続く見通しだ。 組合創設以来初、手術遅れる可能性 「看護職員は、低賃金や危険な人員配置、そして患者に適切なケアができないことにうんざりしている」。英国の看護師らで作る労働組合「ロイヤル・カレッジ・オブ・ナーシング」(RCN)のパット・カレン事務局長は25日に声明を発表し、12月15、20日にストを行うことを明らかにした。英メディアによると、同組合が創設された1916年以来、英国で看護師のストが実施されるのは初めて。…

                                      教員や郵便、ついに看護師も…英でスト拡大 物価高、増す生活苦 | 毎日新聞
                                    • 英女王死去、旧植民地で君主制廃止の動き加速か

                                      英女王死去、旧植民地で君主制廃止の動き加速か 豪州・ニュージーランド・カナダで共和制支持派が勢い増す見通し スコットランドのバルモラル城を出発し、エディンバラへ向かうエリザベス女王のひつぎを乗せた車(英語音声、英語字幕あり)Photo: Alkis Konstantinidis/AP

                                        英女王死去、旧植民地で君主制廃止の動き加速か
                                      • なぜ「中国ウイルス」はダメで、「南アフリカ変異株」はOKなのか - 黒色中国BLOG

                                        「中国ウイルス」はダメで、「南アフリカ変異株」はOKとは、一体どう言う理屈なのか https://t.co/FKciwVjTN5 — 黒色中国😷 (@bci_) 2021年1月31日 元はラージャオさんのツイートの翻訳なんですけどね。他に、 英国変異株 ブラジル変異株 というのも見かけますが、 そもそも「中国ウイルス」「武漢肺炎」の表記がNGで、変異株になると突如、国名・地名はOKになるのは何故なのか。 ちょっと探ってみました。 【目次】 ウイルスの正式名称を決めるのはWHOではない ウイルス名を決めるのはICTV 【追記】記事公開後に寄せられたリプライ ちなみに香港・台湾の「武漢肺炎」呼称は今… ウイルスの正式名称を決めるのはWHOではない この件、複雑なので最初に整理しておくと 病名 ウイルス名 この2つは「別」ということです。 新型コロナの場合、正式な病名は WHOが決めた「COV

                                          なぜ「中国ウイルス」はダメで、「南アフリカ変異株」はOKなのか - 黒色中国BLOG
                                        • 英政府、ダイヤモンド・プリンセス乗船の英国民のチャーター便搭乗を許可しない可能性も

                                            英政府、ダイヤモンド・プリンセス乗船の英国民のチャーター便搭乗を許可しない可能性も
                                          • 【解説】女王死去で変化、「英連邦」と「英連邦王国」とは何か

                                            栄華を誇った大英帝国は、20世紀初頭から、自治権を要求する声に押され、カナダ、南アフリカ、インドなどの領土を手放した。だが、旧植民地は、英連邦としてつながりを維持した。英連邦の名称は当初British Commonwealth of Nationsだったが、今はCommonwealth of Nationsとなっている。(PHOTOGRAPH BY SWIM INK 2, LLC, CORBIS/CORBIS VIA GETTY IMAGES) エリザベス女王の死去によって、英国だけでなく、「英連邦(Commonwealth of Nation、コモンウェルス)」でも権力の移行が起きている。英連邦は、旧英国植民地を中心に構成された国際組織で、加盟する56カ国は、英連邦の一員として英王室との関係を維持してきた。 このうち15カ国は、現在も英国王を君主とする「英連邦王国(Commonwealt

                                              【解説】女王死去で変化、「英連邦」と「英連邦王国」とは何か
                                            • 駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収容否定 ビデオを見せられ

                                              中国の劉暁明駐英大使は19日朝、BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、新疆ウイグル自治区でウイグル人が目隠しをされて列車に乗せられている様子に見えるドローン映像を見せられて、「何の映像か分からない」と述べた。 劉大使はさらに、中国政府が新疆ウイグル自治区でウイグル人女性の不妊手術や妊娠中絶を強制しているという現地報道を否定した。 BBCニュースサイトの記事はこちら。 https://www.bbc.com/japanese/video-53465253 YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

                                                駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収容否定 ビデオを見せられ
                                              • 英国は日本を最も重視し、「新・日英同盟」構築へ──始動するグローバル・ブリテン

                                                固く握手をする河野太郎外相とボリス・ジョンソン外相(いずれも当時、2017年) Tolga Akmen-Pool-REUTERS <伝統的な世界国家に回帰しようという英国が、外交・安全保障の新たな方針を発表する。その要となるのはインド太平洋地域、そして日本との関係を同盟関係に引き上げることだ。同盟とはなにか。日本にとってどんな意味があるのか> 英国政府は3月16日、欧州連合(EU)離脱後の国家戦略「グローバル・ブリテン」に関する初めての戦略報告「Integrated Review(統合レビュー)」を発表する。 この報告は英国が過去50年にわたって欧州の安全保障に専念しながらも、いつか伝統的な世界国家に回帰しようと長期にわたって温めてきたものであり、決してEU離脱を受けて考案した即製の戦略ではない。 むしろ、英国独自の伝統的な戦略理念の集大成であり、英国はこの戦略を実現する過程でEU離脱に踏

                                                  英国は日本を最も重視し、「新・日英同盟」構築へ──始動するグローバル・ブリテン
                                                • ガソリン新車販売停止、世界で40年までに 24カ国宣言 - 日本経済新聞

                                                  【グラスゴー=塙和也】第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)の議長国である英国は10日、ガソリン車など内燃機関を用いる自動車の新車販売を主要市場で2035年、世界で40年までに停止するとの宣言に24カ国が参加したと明らかにした。国は英国のほか、カナダ、オーストリア、イスラエル、オランダ、スウェーデンなども加わった。米ゼネラル・モーターズやフォード、独メルセデス・ベンツなど自動車

                                                    ガソリン新車販売停止、世界で40年までに 24カ国宣言 - 日本経済新聞
                                                  • 戦車が走れば英国も動く ロシアマネーと縁を切り始めたロンドン:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                      戦車が走れば英国も動く ロシアマネーと縁を切り始めたロンドン:朝日新聞デジタル
                                                    • nofrills/文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など on Twitter: "外見上の「ダイバーシティ」よりもむしろ、これらの人々が全員特別な教育を受けたリッチなエリート層で、出身地・地盤はイングランドである(ウェールズもスコットランドも北アイルランドもゼロ)ということのほうがずっと重要という指摘が、私の見… https://t.co/V6upmbS92E"

                                                      外見上の「ダイバーシティ」よりもむしろ、これらの人々が全員特別な教育を受けたリッチなエリート層で、出身地・地盤はイングランドである(ウェールズもスコットランドも北アイルランドもゼロ)ということのほうがずっと重要という指摘が、私の見… https://t.co/V6upmbS92E

                                                        nofrills/文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など on Twitter: "外見上の「ダイバーシティ」よりもむしろ、これらの人々が全員特別な教育を受けたリッチなエリート層で、出身地・地盤はイングランドである(ウェールズもスコットランドも北アイルランドもゼロ)ということのほうがずっと重要という指摘が、私の見… https://t.co/V6upmbS92E"
                                                      • https://twitter.com/Yuichi_Hosoya/status/1589453482842816513

                                                          https://twitter.com/Yuichi_Hosoya/status/1589453482842816513
                                                        • イギリスの39歳コロナ重症患者が人々へ警告…「本当に悲惨」「肺にガラスを吸い込むような感じ」

                                                          タラ・ジェーン・ラングストンがコロナウイルス感染症の経験を話したビデオの画像。 Tara Jane Langston/Facebook イギリスの39歳のコロナウイルス感染症患者は、病院のベッドから病状を説明するビデオを投稿した。呼吸すると「肺にガラスを入れるように感じる」と彼女はMailOnlineに語った。 タラ・ジェーン・ラングストンは、健康でジムが大好きで、コロナウイルスの問題が誇張されていると考えていた。 彼女はまだ社会的距離をとっていない人に警告するためにビデオを作ったと言う。 3月20日の時点で、イギリスは3000件以上のコロナウイルス症例と140人以上の死者がいる。 ボリス・ジョンソン首相は16日に、すべての「不必要な」活動の停止を求めたが、多くの人々はこれを無視した。 コロナウイルスによって引き起こされる病気であるCOVID-19の治療を受けている39歳の女性は、集中治療

                                                            イギリスの39歳コロナ重症患者が人々へ警告…「本当に悲惨」「肺にガラスを吸い込むような感じ」
                                                          • 英野党幹部、使用禁止の単語で首相を非難 下院から退場命じられる - BBCニュース

                                                            新型コロナウイルス対策の厳しいロックダウン中に、首相官邸や公邸で飲食を伴う集まりが繰り返し開かれたとされる問題で、内閣府は1月31日、事実関係を調べているベテラン公務員のスー・グレイ氏による途中経過報告を発表した。 グレイ氏は、ロンドン警視庁が官邸での複数の集まりについて捜査しているため、自らの調査内容の全容についてはまだ公表できないとした上で、「問題となっている集まりの少なくとも一部は、政府中枢で働く者に求められる高い規範だけでなく、当時のイギリス市民全員に求められた基準を守らなかったという深刻な違反」だったと指摘した。 これを受けたこの日の下院審議では、ボリス・ジョンソン首相に対する追及や辞任要求が相次ぎ、大荒れの展開になった。特にスコットランド国民党(SNP)のイアン・ブラックフォード院内総務は、ジョンソン首相が意図して議会をミスリードしたと発言した。

                                                              英野党幹部、使用禁止の単語で首相を非難 下院から退場命じられる - BBCニュース
                                                            • 【解説】 「どうしてこんなことに」と英経済界が嘆き 通商協定なきブレグジット目前 - BBCニュース

                                                              経済記者として私は常日頃、多くの企業幹部と話をする。その多くは、イギリスの欧州連合(EU)離脱に関する国民投票でどう投票したかによらず、EUと通商協定のないブレグジット(イギリスのEU離脱)に突入してしまいそうな現状で、経済への打撃を前に頭を抱えている。

                                                                【解説】 「どうしてこんなことに」と英経済界が嘆き 通商協定なきブレグジット目前 - BBCニュース
                                                              • saebou on Twitter: "こういうデマを信じる大人にならないよう、ドキュメンタリー映画『白い暴動』 https://t.co/mVkifIAPOa を見るとか、スチュアート・ホールの本を読むとか、ウィンドラッシュ世代に関するニュースをチェックするとかしまし… https://t.co/Gi7rbylP0F"

                                                                こういうデマを信じる大人にならないよう、ドキュメンタリー映画『白い暴動』 https://t.co/mVkifIAPOa を見るとか、スチュアート・ホールの本を読むとか、ウィンドラッシュ世代に関するニュースをチェックするとかしまし… https://t.co/Gi7rbylP0F

                                                                  saebou on Twitter: "こういうデマを信じる大人にならないよう、ドキュメンタリー映画『白い暴動』 https://t.co/mVkifIAPOa を見るとか、スチュアート・ホールの本を読むとか、ウィンドラッシュ世代に関するニュースをチェックするとかしまし… https://t.co/Gi7rbylP0F"
                                                                • 国立大学の入学取り消し…PK失敗の3人に人種差別発言で|Qoly サッカーニュース

                                                                  神奈川県出身。もともとは野球小僧だったが、1998年W杯をきっかけにサッカーにも熱中。ウイイレなどのサッカーゲームにも、ドはまりした。好きなリーグはよく見ていたリーガ・エスパニョーラ。 PK戦決着となったEURO2020決勝で敗れたイングランド。 PKを失敗した3選手への人種差別的投稿が相次いでおり、警察当局はこれまで5人を逮捕している。 そうしたなか、決勝でPKを失敗した3人への人種差別的侮辱によって、大学入学が取り消される出来事があった。 『Sky Sports』などによれば、英国国立のノッティンガム・トレント大学(NTU)はこのような声明を出したという。 ノッティンガム・トレント大学 「この疑惑にNTUの学生は関わっていない。我々は人種差別を含むいかなる差別も容赦しない。 この問題を迅速に調査した結果、志願者への入学許可を取り消した」 問題になったのはInstagramにポストされた

                                                                    国立大学の入学取り消し…PK失敗の3人に人種差別発言で|Qoly サッカーニュース
                                                                  • イギリスで人気の料理の表を見ると人気がないものほど日本人が美味しいと感じている傾向「ハギスは美味しい」「グラスゴーはコレステロール都市」

                                                                    Eiko Yamashita🕷 @Eiko_Yamashita イギリスで人気のイギリス料理の表。上に行けば行くほど人気がある。 Bubble and Squeak、ハギス、ブラックプディング、Lancashire Hotpotと、私が割と好きなものが全部リストの下の方…うーむ。 pic.twitter.com/Zp2SAsPMZ6 2021-03-06 03:37:33

                                                                      イギリスで人気の料理の表を見ると人気がないものほど日本人が美味しいと感じている傾向「ハギスは美味しい」「グラスゴーはコレステロール都市」
                                                                    • 感染症流行の数理モデル「SEIRモデル」は限界 英国政府に代替仮説を提言する科学者たち

                                                                      カール・フリストン教授「ドイツ人には何らかの免疫があるのかもしれない」.....UnHerd-YouTube <イギリスで科学的な見地から新型コロナウイルス感染拡大防止策への助言を政府に行っている非常時科学諮問委員会を代替するために、独立機関が作られ英国政府に代替仮説を提示している......> イギリスでは、医療や学界の専門家からなる非常時科学諮問委員会(SAGE)が科学的な見地から新型コロナウイルス感染拡大防止策への助言を政府に行っているが、その活動は公にされておらず、透明性に欠けるとの批判もある。 政府の専門家委員会を代替する独立機関が設立され仮説を提言 2000年から2007年まで政府主席科学顧問官を務めた英ケンブリッジ大学のデイビッド・キング名誉教授ら、科学者や医師12名は、2020年5月4日、非常時科学諮問委員会を代替し、科学的根拠に基づく提言を英国政府に行う独立機関として「イ

                                                                        感染症流行の数理モデル「SEIRモデル」は限界 英国政府に代替仮説を提言する科学者たち
                                                                      • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                                                        いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                                                          Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                                                        • 英女王の国葬 誰が招かれ、誰が招待されていないのか - BBCニュース

                                                                          19日の女王の国葬は、イギリスで催される王族や政治家の集まりとしては、ここ数十年で最大規模のものになるとみられている。

                                                                            英女王の国葬 誰が招かれ、誰が招待されていないのか - BBCニュース
                                                                          • Barbie movie: Warner Bros sorry for replying to atomic bomb memes

                                                                            The Official Barbie Movie account is criticised for replying to images which made fun of atomic bombs.

                                                                              Barbie movie: Warner Bros sorry for replying to atomic bomb memes
                                                                            • イギリス アプリ通知の自主隔離 1週間で50万人超 経済に影響 | NHKニュース

                                                                              新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しているイギリスでは、接触確認アプリで濃厚接触者と認定され、自主隔離を求められた人が1週間で50万人を超え、出勤できる従業員が足りなくなり一時的に休業する店舗が出るなど経済活動への影響が深刻化しています。 イギリスでは、新型コロナウイルスの接触確認アプリで濃厚接触者とされた人が10日間の自主隔離を求められることになっていて、義務ではないものの政府は順守を呼びかけています。 アプリをダウンロードした人が感染すると、過去の記録から濃厚接触者とされた人に通知が行く仕組みで、1日の感染者が5万人を超える日もあるイギリスでは、今月1日から1週間でおよそ52万人が通知を受けたということです。 このため、レストランやスーパーなどで出勤できる従業員が足りなくなり一時的に休業する店舗が出るなど経済に深刻な影響が出ています。 肉の加工業者で作る組合では、従業員のおよそ1割が

                                                                                イギリス アプリ通知の自主隔離 1週間で50万人超 経済に影響 | NHKニュース
                                                                              • 岸田首相「首相公邸忘年会」問題が、英国ジョンソン首相辞任の「パーティーゲート」より重大である理由(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                昨年の年末に、首相公邸で岸田総理の親族を集めて忘年会が開かれた件について、拙稿【首相公邸忘年会問題、建造物侵入罪成立の可能性は?】で、首相秘書官だった岸田首相の長男の翔太郎氏が公邸の公的スペースに同年代の親族らとともに立ち入って写真撮影などを行った行為について、岸田首相が、事前に了解していなかったとすれば、建造物侵入罪が成立する可能性があることを指摘した。 一方、松野博一官房長官は、「岸田総理は、この問題について報道で初めて知った」と会見で説明しているが、仮にその説明が事実と異なっていて、岸田首相が公的スペースへの立入りを事前に了解していたのであれば、建造物侵入罪は問題にならないが、岸田首相には重大な政治責任が生じることになる。 その場合、この問題の構図は、ジョンソン首相が辞任に追い込まれる原因となった、2022年の英国での「パーティーゲート」と多くの点で共通している。 英国「パーティーゲ

                                                                                  岸田首相「首相公邸忘年会」問題が、英国ジョンソン首相辞任の「パーティーゲート」より重大である理由(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 英国では機関リポジトリによるオープンアクセスが大隆盛!それを支えた大学図書館現場の実践 | JPCOARウェブマガジン

                                                                                  1.連載のはじめに 祝! JPCOARウェブマガジン創刊! ということで新創刊されたウェブマガジンにて国際動向を紹介する連載を受け持つことになりました、JPCOAR運営委員(国際担当)の佐藤翔です。普段は同志社大学で図書館司書課程の授業を担当する図書館情報学者であり、自称「日本で初めて機関リポジトリの研究で博士号をとった人間」として、時々中断をはさみつつ、機関リポジトリ関連の活動にも長く関わらせていただいています。2017年に終刊した「月刊DRF」でも連載を持たせていただいていたので、機関リポジトリ関連媒体での連載は6年ぶりのカムバックということに。さすがに世の顔ぶれも一新されていそう……と思ったらJPCOARの運営委員の皆さんは割と当時から馴染みの方々……。 本連載では毎回、佐藤が日々目にした中で「これはJPCOARや、日本の機関リポジトリ界隈の皆さんに紹介した方がいいかも」という国際的

                                                                                    英国では機関リポジトリによるオープンアクセスが大隆盛!それを支えた大学図書館現場の実践 | JPCOARウェブマガジン