並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

読解力の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 読解力を鍛えるアプリ【抽象化・具体化・語彙】

    読解力を上げたい!でも本を読むしかないのかな?読解力をサクッと向上させてくれるアプリってないかな? こういった疑問にお答えします。 まず読解力を上げるには 論理的思考力※ 語彙力 の2つを向上させる必要があります。 文章…

      読解力を鍛えるアプリ【抽象化・具体化・語彙】
    • フリーレン、最近周囲で聞いたのだが、物語がわからないという人が結構いるらしいことが判明。傾向としては、いわゆるキャラ萌えで作品を消費しているタイプの反応らしい

      ノルノル @nolnolnol Translatio sapientiae 翻訳・考証・調査サポート(歴史学)/歴史学・宗教・教育・西欧/西欧中世のメデイア・コミュニケーション / history (medieval, religious). Hokkaido/Tokyo/Lyon ノルノル @nolnolnol フリーレン、最近周囲で聞いたのだが、物語が「わからない」という人が結構いるらしいことが判明。しかも年齢問わず。傾向としては、いわゆるキャラ萌えで作品を消費しているタイプの反応らしい。もしあのぐらいの物語が「わからない」となると、古今東西の世にある物語の大半がわからないのではないか 2024-01-13 17:41:26 ノルノル @nolnolnol あと「わからない」人の傾向として、フリーレン、登場人物の言っていることと思っていることが逆だったり、別のところにあるといった描写が

        フリーレン、最近周囲で聞いたのだが、物語がわからないという人が結構いるらしいことが判明。傾向としては、いわゆるキャラ萌えで作品を消費しているタイプの反応らしい
      • 値段を言う女の子の話 - 蜷津直 / 【モーニング・ツー読み切り】値段を言う女の子の話 | モーニング・ツー

        値段を言う女の子の話 蜷津直 【モーニング・ツー読み切り】ラッキースケベには対価がい!?前代未聞の(ほぼ)サイレント・センチメンタル・ラブコメ!

          値段を言う女の子の話 - 蜷津直 / 【モーニング・ツー読み切り】値段を言う女の子の話 | モーニング・ツー
        • リーディングスキルテスト(RST)とは?試験の実施背景からおすすめの人まで解説! | 資格Times

          「リーディングスキルテスト(RST)とはどのような試験なんだろう?」 「難易度や試験内容がわからないと対策がしづらくて…」 こんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか? リーディングスキルテスト(RST)はあまり有名な試験ではありませんが、子供から大人まで幅広く受験できるテストです。そうは言っても内容がわからないと受けるのをためらってしまいますよね。 そこでこの記事ではリーディングスキルテスト(RST)について、問題の内容や難易度、どのような人を対象にしているのかなど、気になる情報を詳しく解説します。 読み終わった頃にはリーディングスキルテスト(RST)の概要がしっかり理解できているはずですよ。ぜひ参考にしてください! リーディングスキルテスト(RST)についてざっくり説明すると リーディングスキルテスト(RST)は読解力を測定するテスト リーディングスキルテストの対象は小6~社会人

            リーディングスキルテスト(RST)とは?試験の実施背景からおすすめの人まで解説! | 資格Times
          • 国語と道徳が苦手から大好きになる1冊【読解力の本】

            【マンガでわかる!10才までに覚えたい読解力・作文力のつく言葉1000】息子が読んだ本は 【マンガでわかる!10才までに覚えたい読解力・作文力】 永岡書店から出版されています。 この本では、気持ちを表す1000の言葉を「ポジティブな言葉」「ネガティブな言葉」「その他の言葉」の3つに分けて、意味や使い方を教えてくれます。 子どもが親しみやすいマンガと例文で、笑いながら覚えちゃいますよ。 言葉の使い方や意味以外の、大事なポイントも。 もちろんフリガナ付きで、子どもがひとりで読んでいても飽きない1冊です。 この本の魅力言葉の説明マンガは、2~3コマなので集中力の続かない子どもでも読めます。 イラストも人だったり動物だったりと、小学生が感情移入しやすいのが特徴。 実際に経験したことのあるようなストーリーも、共感できるのではないでしょうか。 この本で取り上げた言葉を使った、クイズやコラムも楽しい。

              国語と道徳が苦手から大好きになる1冊【読解力の本】
            • 「話してもわからないだろうと思って怒鳴って解決してしまう」という相談に壱百満天原サロメ嬢の受け答えが素晴らしい

              そう仰るディスタンス @38kikko6 この前サロメ嬢に「話してもわからないだろうと思って怒鳴って解決してしまう。怒鳴った方が通じる」みたいな相談があってサロメ嬢が「それは通じていませんわ〜!怒鳴るのは殴るのと同じで、一般的に人間は殴られると何を言われてるか分からなくなりますわ〜!」って言ってたの、良かったな 2023-03-03 13:20:13

                「話してもわからないだろうと思って怒鳴って解決してしまう」という相談に壱百満天原サロメ嬢の受け答えが素晴らしい
              • はてブの民度は低いのか?

                ヨッピーの記事が話題になった。 はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ https://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2023/02/27/120602 はてブの民度が低いので、民度を上げよう、という趣旨。 では、はてブの民度は低いのか? 本当に? 私の考えでは、こうなる。 「はてブの民度が低いのではなく、はてブ民の読解力が低い」 今回もそうだ。頭のレベルが低いというよりは、読解力が低い。だから、最初の女増田も、2番目の男増田も、ヨッピーの記事を誤読した上で、文句を付けた。その上で、男増田の方は「誤読しました、謝罪します」と謝罪の七連発を書いた。 https://anond.hatelabo.jp/20230226235751 だから、対策はこうだ。 「はてブの民度を上げるのではなく、はてブ民の読解力を上げる」 しかし、はてブ民の読解力は

                  はてブの民度は低いのか?
                • 正確に文章が読めない人の話。

                  ”ユーニス・パーチマンがカヴァデイル一家を殺したのは、読み書きができなかったためである” という一文から始まる「ロウフィールド館の惨劇」というミステリ小説がある。 「読み書きができない家政婦」がその劣等感をこじらせ、一家惨殺に及ぶまでを追いかける話で、映画化もされている。 3年ほど前に知人のすすめで読んだのだが、倒叙ものや、変わった話が好きな方は読んでみても良いと思う。 * ただ、ストーリーの強烈さより私が覚えているのは、文盲までいかずとも「文章が正確に読めない人」は、今でもかなりいるな、と思ったことである。 例えば、リーダーが部下に、こんなメールを送ったとする。250文字だから、ツイート2つ分弱だ。 明日の朝10時までに、私をCCに入れて、Yさんにメールを送っておいてください。内容は次回の定例までの宿題事項と、現在までに積み残している課題の一覧の二つです。積み残しの課題については、期限を

                    正確に文章が読めない人の話。
                  • 「国語力の低下」は「長文排撃」と絶対に関係がある - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

                    子どもたち及び日本人全体の「国語力の低下」というのは、何十年も前からずっと言われていることである。 この調子だといったい日本人の国語力は、どれほど低下したものだろうかと思わずにはいられない。 そして現代は、また何度目かの「国語力低下ブーム」が起こっているのかもしれない。 (⇒ 集英社オンライン 2022年8月26日記事:教員の8割が感じている「子供の国語力低下」が引き起こす深刻な問題) さて、国語力の低下を憂える人は(昔からずっと)多い。 しかしそれにしても不思議なのは、そういう人がなぜか誰も指摘しない「明白な原因」があることについてである。 その明白な原因とは、「長文は悪」の国民的常識である。 いまや長文は、ただ長いというだけで悪である。 ネット記事で全部読んでも10分くらいの文章でも、「ダラダラ長い」「長いので読んでませんが」とコメントの付かないものはほとんどない。 そして今の日本のビ

                      「国語力の低下」は「長文排撃」と絶対に関係がある - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】
                    • 小学生おすすめ【読売KODOMO新聞】いつから始めるのが正解?

                      小学生になると学校の勉強に加え、学習塾に通ったり、通信教育を始めたりする子が増えてきます。 早い子は、就学前から通っているケースも。 まわりが習い事を始める中、わが家のゲーム大好き息子は自宅警備員です。 そのかわり学習の補助として、小学校入学と同時に【読売KODOMO新聞】を購読することにしました。

                        小学生おすすめ【読売KODOMO新聞】いつから始めるのが正解?
                      • 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン

                        あらゆることを「ヤバイ」「エグイ」「死ね」で表現する子供たちを想像してみてください。彼らはボキャブラリーが乏しいことによって、自分の感情をうまく言語化できない、論理的な思考ができない、双方向の話し合いができない――極端な場合には、困ったことが起きた瞬間にフリーズ(思考停止)してしまうんですね。これでは、より問題がこじれ、生きづらさが増すのは明らかです。 以前はこうした実情を、〈うまくいっていない子〉に共通の課題だと認識していました。ところが数年前から、各地の公立学校に講演会や取材でうかがうことが増えるなかで、平均的なレベルとされる小・中学校、高校でも、現場の先生たちが子供たちの国語力に対して強い危機感をもっていることがわかりました。言葉によってものを考えたり、社会との関係をとらえる基本的な思考力が著しく弱い状態にあるという。 ©iStock.com そしてあるとき僕自身、都内の小学4年生の

                          『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン
                        • 読解力がない人の方が「平易な文章を書くこと」に対して否定的な立場を取りがちでは、という話

                          肥前文俊 これはサブ垢です @Hizen_h ラノベ作家。主婦の友、美少女文庫から多数出版 『破滅願望が叶ったら 恋人を奪われて』発売中 著書累計20万部超 主な著作 『青雲を駆ける6』以下続刊 『メイドと学ぶ商会経営』 『落札エルフ』 『吸血姫と学ぶ』 『プリハ帝国』等々 創作に役立つ技術など呟きます▶ skeb.jp/@Hizen_h mypage.syosetu.com/295624/ 肥前文俊 これはサブ垢です @Hizen_h 最近気付いたんだけど、読解力がない人の方が、平易な文章を書くことに対して否定的な立場を取りがち なんでたろうと考えていたけど、平易な文章は要点を把握して書く必要があり脳の負担が大きいからではなかろうか? 楽したいが先に勝ってる気がする 2022-07-05 12:36:08

                            読解力がない人の方が「平易な文章を書くこと」に対して否定的な立場を取りがちでは、という話
                          • 超上級者向け!現代文のおすすめ参考書4選 - 日々の栞

                            現代文が得意あるいは現代文を強みにしたいという人に向けておすすめの現代文参考書を紹介したい。僕は現代文の参考書を数多く使ってきた。その中でもレベルが高かったものを紹介したい。 なんで現代文を極めてきたかというと、僕は理系だったけど国語が大好きな高校生だったからだ。なんなら模試の偏差値が一番高いのは毎回国語だった。某S台の記述模試の国語(理系・現代文・古文型)で全国一位になったこともある。理系に化けた文系だったので、国語(理系・現代文・古文型)で一位をとるのは案外いけたのである。これぞニッチ戦略。ちなみに一番偏差値が低かったのは、数学だった...理系とは… そんな感じで現代文が大好きなので、学生時代はたくさんの問題集や参考書を解いてきた。現代文の参考書を使えば合法的に読書できるという発想があったからだ。なので現代文の参考書を解くのはほとんど娯楽に近かった。 国語が超得意な人向けの記事なので、

                              超上級者向け!現代文のおすすめ参考書4選 - 日々の栞
                            • 【選択問題の対策】『ふくしま式「国語の読解問題」に強くなる問題集』

                              こんな悩みを抱える小中高の受験生におすすめの『ふくしま式「国語の読解問題」に強くなる問題集〔小学生版〕』を紹介します。 国語の問題の解き方に特化した問題集で

                                【選択問題の対策】『ふくしま式「国語の読解問題」に強くなる問題集』
                              • 「コイのエサは10円と書いたら10円をあげている人がいた」読解力が無い人は思ってるより多いとは知っていたがこの事例はなにか悲しい

                                🍶真面目な変態紳士MKII改【酒屋獄門會】🇯🇵 @Nmv7NiqD7znspbO 読解力無い人って思ってるより多いって事をTwitterやって知った。 ここまで書かないと分からないって悲しいね😢 pic.twitter.com/5ZhBuTmUg6 2022-01-05 06:24:51 🍶真面目な変態紳士MKII改【酒屋獄門會】🇯🇵 @Nmv7NiqD7znspbO 釣りをこよなく愛するただの変態釣り師w、鍵かけてないのでフォロー外からのコメントや巻き込みも大歓迎です。 ※9割クソツイなのでフォローは計画的に ※ネトウヨではないと思います。 ※誤字脱字しても訂正しないので察してね。 ※ネタはネタとして楽しんでね。 マジレスされても反応に困りますから😅

                                  「コイのエサは10円と書いたら10円をあげている人がいた」読解力が無い人は思ってるより多いとは知っていたがこの事例はなにか悲しい
                                • 《英検®準1級》合格点奪取!オンライン無料クイズで覚える必須英単語(94)~天声人語から学ぶ英検®準1級単語~ d(^^) – 実践英語の達人

                                  実践英語の達人 通勤・通学途上の学習だけで国連英検特A級・英検1級・通訳案内士国家資格を含む英語資格十冠を達成したブロガーと一緒に高プロを目指しましょう。

                                  • 世の中は「簡単なこと」ができない人たちで溢れている

                                    ネット上の議論を見ると、まったく意見がかみ合わないケースも少なくない。相手の意見をよく読めばその真意を汲み取ることはじゅうぶんできると思うのだが、そうしないまま、自分の意見がいかに正しいかを述べ続ける人もいる。なぜこんなことが起こっているのか。 『言ってはいけない』(新潮新書)、『朝日ぎらい』(朝日新書)などの著書がある作家・橘玲氏と、『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)などの著書があるネットニュース編集者の中川淳一郎氏が語り合った。(短期集中連載・第8回) 橘:いま世界じゅうで進行している「知識社会化」の影響は、さまざまなところに出始めています。言い換えるならば、まっとうに生きていくために必要とされる知識のハードルがどんどん上がっている。たとえばアメリカでは、今まで自動車工場で組立工をやって家族を養い、「これが俺たちの生き方だ」とプライドをもっていた人たちが、いきなり「君にはもう用

                                      世の中は「簡単なこと」ができない人たちで溢れている
                                    • 「Alexandraの愛称は( )である。」という問題、中学生の正答率が38%なのは「愛称の意味がわかっていない?」→様々な意見

                                      サンソン@4/5単著出版「あそびで育てるクラスづくり」 @oakleyfreak1 この問題、中学生の正答率38%ですって。読解力を高めるのって本当に大事。 「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」より pic.twitter.com/aiE4FwHpWn 2021-06-27 12:52:41

                                        「Alexandraの愛称は( )である。」という問題、中学生の正答率が38%なのは「愛称の意味がわかっていない?」→様々な意見
                                      • 他人から言われた事を過剰に気にするかどうかのカギは読解力? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                        公認会話士の小説サイトです。無料の恋愛小説、ファンタジー、コメディー、時事ネタ満載の【会話ブログ】や電子書籍の紹介。ブログ運営に関する事などを述べていきます。 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                          他人から言われた事を過剰に気にするかどうかのカギは読解力? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説
                                        • 「長文は罪」の時代-小室圭氏の全28枚反論文書公表 - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

                                          4月8日、眞子様との結婚問題で揺れ続ける小室圭 氏が、ついに文書による反論を公表した。 その全文は、次のとおり。 (⇒ 東京新聞 2021年4月8日記事) 私はこの問題にそこまで興味があるわけではないので、精読はしていない。 むしろ興味があるのは、これに対する国民の反応の方である。 もはや小室氏については、「公認公許のイジメ対象」「正義の袋叩き」状態になっているのは周知のとおり。 だから小室氏が何をやろうが何を書こうが、大多数の国民は「読みもせずに」ボロクソ言うに違いないことは誰にだって予想できた。 そして案の定、ネット上の反応で多いのは 「こんな長文、誰が読むんだ」 「こんな長文を書くのは、グダグダ言い訳を並べてる証拠」 みたいな書き込みである。 別に、小室氏を弁護するわけではないが―― このペーパー28枚に及ぶ長文ではなく、もっと短い文書であったとしても、どうせ小室氏は叩かれていたに違

                                            「長文は罪」の時代-小室圭氏の全28枚反論文書公表 - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】
                                          • 小室哲哉・KEIKOさん夫妻の離婚報道に、高次脳機能障害の僕が感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

                                            当事者が抱える、ある「障害特性」 ついにというか、やっぱりというか、KEIKOさんと小室哲哉さんが離婚した。報道を見て、深々とため息が出た。 ふたりが最終的に離婚に至った経緯は分からない。けれど溜息の理由は、KEIKOさんが過去にくも膜下出血を起こし、後遺症として「高次脳機能障害」を抱えた当事者だから。そして同じ高次脳機能障害の当事者が抱える大きな問題の一つとして、発症後「離婚するケースが非常に多い」という現実があるからだ。 こうして書いている僕自身も、およそ6年前に発症した脳梗塞によって高次脳機能障害を抱える当事者である。 なぜ、高次脳機能障害の当事者は、その後の高い離婚リスク、家族崩壊リスクにさらされるのか? あまりにも社会に知られず、誤解されている部分も多い高次脳機能障害。KEIKOさんと小室さんの間に起ったこととは全く別のケースかもしれないが、当事者が離婚に至る大きな原因となる「あ

                                              小室哲哉・KEIKOさん夫妻の離婚報道に、高次脳機能障害の僕が感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
                                            • ドイツのサッカーレポーター、日本を「寿司の国」とコメント → 「差別だ!」とSNSで炎上し降板 → 日本人「これって差別発言なの?…」

                                              ドイツのサッカーレポーター、日本を「寿司の国」とコメント → 「差別だ!」とSNSで炎上し降板 → 日本人「これって差別発言なの?…」 「寿司の国」解説者の発言が炎上し降板、ハノーファーDF室屋成が人種差別騒動に巻き込まれる ▼記事によると… ・ハノーファーに所属する日本代表DF室屋成が思わぬトラブルに巻き込まれることとなってしまった。 ・FC東京からハノーファーへと今シーズン移籍した室屋。 ・室屋はレギュラーポジションを獲得しているが、6日に行われたブンデスリーガ2部第24節のエルツゲビルゲ・アウエ戦で思わぬ騒動に巻き込まれた。 ・この試合をレポートしていたドイツ『スカイ』のヨルグ・ダールマン氏(62)の発言が物議を醸した。 ・ダールマン氏は室屋の決定機逸に対し、「それはハノーファーでの初ゴールになっていただろう。彼は最後のゴールを寿司の国で挙げていた」とコメントしていた。 問題となった

                                                ドイツのサッカーレポーター、日本を「寿司の国」とコメント → 「差別だ!」とSNSで炎上し降板 → 日本人「これって差別発言なの?…」
                                              • なぜ飲食店での検温は低めに出てしまうのか? オムロンに聞いてみた(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                新型コロナウイルスの流行により、検温の機会が激増した。飲食店をはじめ様々な施設において、額で計測する非接触の体温計が使われているのだが、普段の体温よりもかなり低めまたは高めの温度が出る、エラーで測れないといった現象も起きがちだ。そこで今回は、オムロン ヘルスケアの担当者に、「非接触体温計の特徴と正しい検温方法」を語っていただいた。お話しいただいたのは、同社 商品開発統轄部 商品設計部 体温計開発リーダーの佐藤泰雅さんだ。 【この記事に関する別の画像を見る】 ■ 国内工場でも体温計を増産 ――2020年は世界的に新型コロナウイルスが流行し、すっかり非接触のおでこ式が知られるようになりました。 実は赤外線で測るおでこ式は、海外ではコロナ前から普及しており、当社でも海外で販売をしていました。 ――同じ赤外線体温計でも、日本では耳式が主流でしたが、おでこ式との違いは何でしょうか? 人体から放射され

                                                  なぜ飲食店での検温は低めに出てしまうのか? オムロンに聞いてみた(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                • アリスソフトの「ドーナドーナ」のコンセプト普通に不愉快なんだけど

                                                  街の各所を襲撃する「ヒトカリ」パートで女の子を拉致して、 「ハルウリ」パートで拉致した女の子に売春させるゲームじゃんこれ。 女の子にはステータスがあって、働かされ続けると「メンタル」のゲージが下がる。 「妊娠」してしまったりもする。メンタルが下がったり妊娠した女の子は使い物にならないのでポイする。 妊娠させないアイテムとしてピルも存在するけど、女の子の価値と消耗品であるピルの価値を比べて、 ピルを消費するのがもったいないなと思ったらピルなしで女の子を店に出して妊娠したらポイする。 風俗スカウト、半グレの世界観のゲームじゃん。 二次元オタク趣味って本当は反グレ風俗スカウトになって女性を搾取して生活したかったのに 逮捕されるリスクやヤクザに殴られるリスクが嫌で仕方なくカタギやってる人が 内なる願望を叶えるための代替行動だったの? あとプレイもゲボに水攻めに首絞めらしくて本当に引く anond:

                                                    アリスソフトの「ドーナドーナ」のコンセプト普通に不愉快なんだけど
                                                  • 「『コーヒー飲む?』って聞かれた時にナチュラルに『いや、いい』と答える人は"周り"がしんどい思いをする」という話に共感する人たち

                                                    すりごま🐾 @surigoma2012 「コーヒー飲む?」って聞かれた時に「いや、いい」と答えるのと「今はいいや、ありがとう」と答えるのでは大きく違うのだけど、それに気付かずナチュラルに前者を使う人生だと地味にしんどいんだよね、周りが。 2021-01-30 14:21:03

                                                      「『コーヒー飲む?』って聞かれた時にナチュラルに『いや、いい』と答える人は"周り"がしんどい思いをする」という話に共感する人たち
                                                    • ワクチン担当大臣が「ブロック」すべき相手

                                                      いくつかの国で新型コロナウイルスのワクチン接種がはじまっている。 たとえば、イスラエルでは、すでに100万人以上がワクチンの接種を終えている。ちなみに、イスラエルの100人あたりの接種率は11.55%になる。この接種率は現状(2021年1月3日時点)では世界一の数字だという。 ほかにも、アメリカで医療従事者向けの接種が開始されたことや、トルコのエルドアン大統領がワクチンの注射を受ける姿を公開したことなど、世界各地からワクチン関連の報道が続々と伝わってくる。 これらのニュースは、COVID-19に対して、各国が「情報戦」をはじめたことを伝えるものだと考えて良い。 感染爆発から脱却して国民経済を再建することは、世界中の政治家にとって、政治生命を賭した命がけの「戦争」にほかならない。してみると、有効なワクチンを優先的に確保して、それらをなるべく早いタイミングで、可能な限りたくさんの国民に接種せし

                                                        ワクチン担当大臣が「ブロック」すべき相手
                                                      • 14歳でないと起動しない設定を作ったのは何故か?という話←そうか?

                                                        まず問題文であるtweetはこれ↓ね。 鬼滅の刃やエヴァンゲリオンで私が持つ疑問は、組織的に「戦士」を育てて闘わせるのなら、 戦士が子どもである必要がないのでは?というところ。子どもが闘う必要性がないように思う。 と友人に話したら、「エヴァは知らんけど、鬼滅は少年ジャンプで連載してたからでは?」と言われて話が終わった。 それでこれのブコメのトップがこれ↓ cinefuk 『エヴァは14歳でないと動かせないんだぞ?知らんのか?』というreplyが多数ついていて、理解力の低さに呆れる。 「14歳でないと起動しない設定を作ったのは何故か?」という話なんだが アニメ オタク 2021/01/17 リンク yellow211yellow 1.要点としてはツイ主がどういう質問をしているのかというところで、 cinefukさん「ツイ主はメタ的な問いかけをしているんだぞ、作中の設定で答えるのは理解力のない

                                                          14歳でないと起動しない設定を作ったのは何故か?という話←そうか?
                                                        • 「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・

                                                          安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書 @YSD0118 成人式には行かないで bit.ly/39h75WF 問題はこの長い文章を読めない子をどう拾うかよな。塾講師や(あまり学生のテスト的な学力が高くない大学の)大学講師やればわかるけど、日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができぬぞ… 2021-01-11 05:58:36 リンク 楽園はこちら側 成人式には行かないで 岩田健太郎といいます。もうすぐ50歳になるおっさんです。感染症を専門にする医者でもあります。 この文... 1334 users 5007 野島高彦 @TakahikoNojima 『日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができぬぞ…』というツイートがありましたが,それ以前に,たまたま見かけた5行以上の文字情報を見て最後まで読む人なんてほとんどいない,っていうのも重要だよ.

                                                            「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・
                                                          • 読解力が豊かな人なら、京都人の本音も読み解ける? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                            出題者は、どんな答えを求めているのか? gendai.ismedia.jp 学びの場における忖度力とは、「先生や出題者は、どんな答えを求めているのか」と考え、マルをもらえる答えを見つける力です。一方で学びの場における読解力とは、「この文章は何を意味していますか」などと問われたときに、文章などの事実に向き合って、相手の言おうとしていることを自分なりに一生懸命考え、正しく解釈する力です。忖度力と読解力は、似て非なるものなのです。 よくネタにされる「作者の気持ちを答えよ」という問題は、入試では出ることはないそうです。 作者の本当の気持ちなんて、作者本人以外にわかるわけがありませんし。 作中の人物の気持ち・心情を答えさせる問題はあるようですが、これも作者には「裏の意図」を入れている場合もあるし、読む人によって受け止め方が違っていいはず。 finders.me 結局は記事にあるように、「出題者が感じ

                                                              読解力が豊かな人なら、京都人の本音も読み解ける? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                            • 「本当に頭がいい」とは? 池上彰さんが指摘する受験国語の大問題(池上 彰)

                                                              「日本人の読解力が落ちている」という衝撃の結果となった「PISA(学習到達度調査、経済協力開発機構が79ヵ国・地域の15歳を対象に調査)」。「21世紀に必要となる3つの資質・能力」として、数学的リテラシー、科学的リテラシーとともに挙げられる基本的な力とされるだけに、本当なら由々しき事態。このわかっているようでわからない「読解力」の大切さを、池上彰さんならではのわかりやすさで示した本『社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?』からご紹介しよう。 目先の利益ばかり見るようになる PISA調査における読解力は「書かれたテキスト」を「理解し、利用し、熟考する能力」とされますが、ここで私が考える定義をご紹介しましょう。読解力とは、テキストのみならず「自分以外の他者、直面した状況などの多岐にわたる『相手』」のことを「正しく理解する力」というものです。正しく理解するためには、まず事実に基づ

                                                                「本当に頭がいい」とは? 池上彰さんが指摘する受験国語の大問題(池上 彰)
                                                              • 読解力が不足する現代人。これからのビジネスパーソンに必要な「新文書主義」の考え方 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                バックパックの背中「汗」問題を解決! これを取り付けるだけで夏場でもさらっと快適【今日のライフハックツール】

                                                                  読解力が不足する現代人。これからのビジネスパーソンに必要な「新文書主義」の考え方 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • メルカリの「売れたものの半数以上が24時間以内に売れています」というキャッチコピーを「24時間以内に半数売れる」という解釈してはいけない

                                                                  新野 元基 @newfield114 この広告を見て、「メルカリって、半分は24時間以内に売れるんだ」と思った人は、いくら勉強しても共通テストの得点に限界がある人です。 pic.twitter.com/jLQldXOJ1L 2020-09-23 16:28:30 新野 元基 @newfield114 以前は宣伝することが特になく、バズっても何もしなかったのですが、今回は10/9に本が出ますので紹介させて頂きます。こんな広告に騙されなくなる方法を書いた記憶はありませんが、共通テストに限らず正しい勉強の姿勢をまとめました。「家庭の医学」のようにぜひ一家に一冊。 amazon.co.jp/dp/4046044977/… 2020-09-24 00:24:12

                                                                    メルカリの「売れたものの半数以上が24時間以内に売れています」というキャッチコピーを「24時間以内に半数売れる」という解釈してはいけない
                                                                  • ちきりんの GoToキャンペーン論

                                                                    《 後日記 》 本記事は、記述が未熟なので批判を浴びました。そこで、改訂版を、別ページに記述しました。そちらをご覧ください。 → ちきりんの GoToキャンペーン 記事について 【 改訂版 】 ※ ただし、本記事も元のまま残しておきます。 以下の通り。(読む必要はありません。) ちきりんの GoToキャンペーン擁護の記事がある。 ※ 「擁護」という言葉に噛みつくブコメが多いので、「擁護」を「解説」に改めてもいい。 この言葉はどっちでもいい。本項の話とは関係ない。 → Go to キャンペーン大混乱について(ちきりん) これが、あまりにもひどいので、(引用しつつ)解説する。 1.なぜ今、こんなキャンペーンをするのか? もっと後でもいいのでは? 「今すぐやらないと死んでしまう」というような解説をしているが、それは、今でなくて将来でも同じだ。今すぐ死ぬか、二カ月後に死ぬか、半年後に死ぬか、そんな

                                                                      ちきりんの GoToキャンペーン論
                                                                    • 私は昔から言っているのだが、読解力向上のためには「なぞなぞ」をたくさ..

                                                                      私は昔から言っているのだが、読解力向上のためには「なぞなぞ」をたくさん解くといいと思うぞ。 読解力とは、文章の意図を正しく解釈できる力のことだと思うので、読解力のトレーニングには必ず「正しい解釈」すなわち「解答」が無いといけない。 読解力向上法というと、よく多読・精読系の方法が挙げられるわけだが、読書自体を好きにならない限り、「解答」が無いので向上が認識できない→続かない、という点で難がある。 そうすると、現代文の問題+「解答」を用意すればいいのかと思うだろうが、現代文の問題は、他科目と違って「解答を読んでも理由がわからない」という現象が生じる。 「解答を読むための読解力が必要」っていう難点な(現代文苦手な人あるある)。 そもそも、読解力の無い人間が読むには問題文が長すぎるという点も厄介。その点では「なぞなぞ」は設問が短いので、非常に良い。 それに「なぞなぞ」は、小学生でも出し合いっこした

                                                                        私は昔から言っているのだが、読解力向上のためには「なぞなぞ」をたくさ..
                                                                      • 勝川 俊雄🐬 on Twitter: "対案も出さずに、変化に反対するだけの野党は不要です。野党は、日本の漁業が何十年も衰退してきた事実を認識して、それをどう改善するかを真面目に考えて欲しい。自民党主導の現行の改正案よりも良いものが野党から出てきたら、全力で応援しますよ。"

                                                                        対案も出さずに、変化に反対するだけの野党は不要です。野党は、日本の漁業が何十年も衰退してきた事実を認識して、それをどう改善するかを真面目に考えて欲しい。自民党主導の現行の改正案よりも良いものが野党から出てきたら、全力で応援しますよ。

                                                                          勝川 俊雄🐬 on Twitter: "対案も出さずに、変化に反対するだけの野党は不要です。野党は、日本の漁業が何十年も衰退してきた事実を認識して、それをどう改善するかを真面目に考えて欲しい。自民党主導の現行の改正案よりも良いものが野党から出てきたら、全力で応援しますよ。"
                                                                        • 小4の娘に漫画の『ドラえもん』を読ませてみたら、国語の成績に驚きの変化が現れた「重要なのは読解力の前に語彙力」

                                                                          ペディろびちっち不連続面🇦🇹 @pedirovicic 重要なのは読解力の前に語彙力なんだよなあ。 知ってる言葉の数が少ない状況で読解力を求めても無駄だよね。 あとは、幼稚園児用の絵図鑑を読ませた。 あと、息子(中2)に以前から取っていた小学生新聞。 2020-04-18 11:57:22

                                                                            小4の娘に漫画の『ドラえもん』を読ませてみたら、国語の成績に驚きの変化が現れた「重要なのは読解力の前に語彙力」
                                                                          • 本を読むだけでは読解力は身につかない!?読解力を身につける方法 - 塾の先生が英語で子育て

                                                                            塾を運営していると生徒、保護者の方から読解力についてご相談を頂きます。 国語はセンスだから勉強しても意味がないですよね。 国語ができるためには読書しかない。 うちの子は本を読まないので国語が苦手なんです。 毎日新聞を読むようにしています。 などなど。 今回の記事では、読解力を身につける方法についてご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、読解力を身につける方法が分かって頂けるかもしれません。 本を読めば読解力は身につくのか 文章を読むとは 文字だけを読む 考えながら読む 国語が苦手な子の特徴 国語の問題を解くこと 文字だけを読むことをやめるためには 考えながら読む方法 予習がおすすめ ゲームの攻略本もおすすめ 最後に 本を読めば読解力は身につくのか 読解力はどの教科においても重要な能力です。 しかし読解力を身につけるにはどうしたらいいのかよく知られていないのではないでしょうか

                                                                              本を読むだけでは読解力は身につかない!?読解力を身につける方法 - 塾の先生が英語で子育て
                                                                            • 小山晃弘(平穏) on Twitter: "「天声人語」の書き取りを小学生の子供にやらせてる家があって、その家の子は勉強量の割に本当に致命的に国語力が低かった。親御さんに強く勧めて漫画をどんどん買わせて、低学年の読解からコツコツやることで少しずつ伸びていった。必要なのは易しくて楽しいテキスト。難しい本の強要は害しかない。"

                                                                              「天声人語」の書き取りを小学生の子供にやらせてる家があって、その家の子は勉強量の割に本当に致命的に国語力が低かった。親御さんに強く勧めて漫画をどんどん買わせて、低学年の読解からコツコツやることで少しずつ伸びていった。必要なのは易しくて楽しいテキスト。難しい本の強要は害しかない。

                                                                                小山晃弘(平穏) on Twitter: "「天声人語」の書き取りを小学生の子供にやらせてる家があって、その家の子は勉強量の割に本当に致命的に国語力が低かった。親御さんに強く勧めて漫画をどんどん買わせて、低学年の読解からコツコツやることで少しずつ伸びていった。必要なのは易しくて楽しいテキスト。難しい本の強要は害しかない。"
                                                                              • 小山晃弘(鬱状態) on Twitter: "家庭教師時代、読解力の低い子供の家には「難しい本」しか置かれておらず、読解力の高い子供の家はたくさん漫画があったのを思い出した。簡単で読みやすい本が沢山ある環境でこそ読解力は伸びるんだけど、親がそれを知らないと子供のために難しい本… https://t.co/WvNtn4ZpGG"

                                                                                家庭教師時代、読解力の低い子供の家には「難しい本」しか置かれておらず、読解力の高い子供の家はたくさん漫画があったのを思い出した。簡単で読みやすい本が沢山ある環境でこそ読解力は伸びるんだけど、親がそれを知らないと子供のために難しい本… https://t.co/WvNtn4ZpGG

                                                                                  小山晃弘(鬱状態) on Twitter: "家庭教師時代、読解力の低い子供の家には「難しい本」しか置かれておらず、読解力の高い子供の家はたくさん漫画があったのを思い出した。簡単で読みやすい本が沢山ある環境でこそ読解力は伸びるんだけど、親がそれを知らないと子供のために難しい本… https://t.co/WvNtn4ZpGG"
                                                                                • 恵喜どうこ@人生上向き中 on Twitter: "ラノベをバカにしちゃならん。国語が10点とかしか取れなかった息子氏を平均点以上まで持ち上げたパワーのある読み物だぞ!文芸に比べてラノベはなんて言うなよ!子供がラノベ好きでもバカにするなよ!国語のできない子には神本だぞ、マジで!"

                                                                                  ラノベをバカにしちゃならん。国語が10点とかしか取れなかった息子氏を平均点以上まで持ち上げたパワーのある読み物だぞ!文芸に比べてラノベはなんて言うなよ!子供がラノベ好きでもバカにするなよ!国語のできない子には神本だぞ、マジで!

                                                                                    恵喜どうこ@人生上向き中 on Twitter: "ラノベをバカにしちゃならん。国語が10点とかしか取れなかった息子氏を平均点以上まで持ち上げたパワーのある読み物だぞ!文芸に比べてラノベはなんて言うなよ!子供がラノベ好きでもバカにするなよ!国語のできない子には神本だぞ、マジで!"