並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

遭難の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 最近やたら増えてる「遭難系動画」の問題点について

    これぐう @zzzOBQ YouTubeで遭難系の動画何故か流れてくるから見ちゃうんだけど、俺は絶対に山とかには行かんぞという気持ちだけが強化されていく 2024-02-02 10:39:30

      最近やたら増えてる「遭難系動画」の問題点について
    • YouTubeの遭難チャンネルが最悪だ

      最悪YouTuber 運営している人が最低であることはもちろんだが、こういうのを見て面白いとか言ってる人も軽蔑しますね。 pic.twitter.com/XYOEPtT93X — 森山憲一 🌏️ (@kenichimoriyama) April 4, 2024 遭難をテーマにしたYouTubeチャンネルについてこんなツイートをしたところ、「何が悪いのかわからない」という意見を散見しました。 そこで以下、この手のチャンネルの問題について説明してみます。 人の不幸を金儲けの道具に使うなまず、遭難した人の遺族や知人はとても悲しく苦しい思いを抱えています。そのときに、軽薄なエンタメもしくは小銭稼ぎの道具として故人が使われているコンテンツを目にしたらどう思うでしょう? 私ならころしてやりたいほどの怒りを覚えます。それがこうしたコンテンツがダメである第一の理由です。 3番目は私の知人です。マジで腹立

        YouTubeの遭難チャンネルが最悪だ
      • 2月10日の日没後、八ヶ岳・天狗岳で3件連続で救助要請。現場で起きていたこととは? 長野県警察山岳遭難救助隊レポート

        2月10日の日没後、八ヶ岳・天狗岳で3件連続で救助要請。現場で起きていたこととは? 長野県警察山岳遭難救助隊レポート 2024年2月10日の日没後まもなく、長野県警では3件連続で山岳遭難の通報を受理した。いずれも八ヶ岳連峰の天狗岳周辺・・・。連休中、かつ冬型の気圧配置が強まる状況だったとはいえ、このとき何が起きていたのか、そしてその際の救助の実際は? それぞれの遭難の原因には、ある共通する「理由」があった。 ※本記事は、長野県警察・山岳情報、「山岳遭難の現場から~Mountain Rescue File~」(2024年3月8日版)を編集・転載したものです。 冬季の八ヶ岳連峰は、一般的な冬山登山からアルパインクライミングやアイスクライミングまでさまざまなジャンルの登山が楽しめることに加え、冬季も営業をしている山小屋が多いことやアクセスのよさ、北アルプスと比べると比較的天候が安定しているなどの

          2月10日の日没後、八ヶ岳・天狗岳で3件連続で救助要請。現場で起きていたこととは? 長野県警察山岳遭難救助隊レポート
        • 199人が死亡した史上最悪の遭難…「八甲田山雪中行軍」で一体なにが起きていたのか?「睡魔に襲われたように次々と昏倒」「追い詰められたあまりに…」 | 文春オンライン

          いまから122年前の1902(明治35)年に起きた、八甲田山雪中行軍遭難事件。未曽有の荒天の中でいくつもの人為的なミスが重なったとされる。だが、その責任はほとんど追及されないまま、「無謀な行軍」の悲劇は「天災」として片づけられただけでなく、いくつもの「美談」に転化された。 その陰で事実は隠蔽され、多くの謎が残された。そこには、近づきつつあった日露戦争に全ての関心を振り向けようとする強い力が働いていた。210人が遭難し、199人が犠牲になった「日本山岳史上最悪」の遭難はどのように伝えられたのか。あるいは伝えられなかったのか――。 今回も当時の新聞記事や記録は、見出しはそのまま、本文は現代文に書き換え、適宜要約する。文中にいまは使われない差別語、不快用語が登場するほか、敬称は省略する。部隊名の表記は例えば「歩兵第五聯隊」「三十一聯隊」が当時の正式名称だが、新聞記事の見出し以外「歩兵第五連隊」「

            199人が死亡した史上最悪の遭難…「八甲田山雪中行軍」で一体なにが起きていたのか?「睡魔に襲われたように次々と昏倒」「追い詰められたあまりに…」 | 文春オンライン
          • 山で道に迷っても沢に降りてはいけない理由とは?

            20年間、警視庁青梅警察署山岳救助隊を率いてきた著者が、実際に取り扱った遭難の実態と検証を綴る。安易な気持ちで奥多摩に登る登山者に警鐘を鳴らす書、ヤマケイ文庫『侮るな東京の山 新編奥多摩山岳救助隊日誌』から一部を紹介します。 文=金 邦夫 道に迷って沢に降りたら死ぬぞ登山道でない小道が人気に奥多摩における重大遭難事故のほとんどは「道迷い」「転落、滑落」によるものである。これは奥多摩に限らず全国的な傾向だと思う。そしてそういう事故を起こす遭難者のほとんどが、経験の少ない単独行者と高齢者だ。山は非日常の世界だから、まかり間違えば命を落とすことになる……などと考えたこともない登山者が、「奥多摩くらいなら」と気軽にやってくるのである。 2010年9月、「奥多摩の山に行ってくる」と言って神奈川県K市の自宅を車で出た男性Nさん(46歳)が翌日になっても戻らないと、家族から地元警察署に捜索願いが出された

              山で道に迷っても沢に降りてはいけない理由とは?
            • 奥多摩の山中で滑落。重傷を負い、飲まず食わずで5日間過ごした女性

              20年間、警視庁青梅警察署山岳救助隊を率いてきた著者が、実際に取り扱った遭難の実態と検証を綴る。安易な気持ちで奥多摩に登る登山者に警鐘を鳴らす書、ヤマケイ文庫『侮るな東京の山 新編奥多摩山岳救助隊日誌』から一部を紹介します。 文=金 邦夫 本仁田山の「ガンバッタさん」遭難者が自力下山1999年5月10日の午前9時20分ごろ「山でケガをした登山者が下りてきた」との110番通報があった。私はすぐ交番勤務員と現場である奥多摩工業の構内にジープで向かった。すでに遭難者は救急車に乗せられていたが、意識はハッキリしており、右腕の骨折、全身打撲などの相当ひどいケガのようだった。 女性遭難者Yさん(42歳)は5月5日(こどもの日)に、川苔山に登り、本仁田山経由で大休場尾根を氷川に下山中、40メートルほど滑落し右腕を折るなどして動けなくなった。昨日、やっとのことで除ヶ沢まで下りてきて、今朝、地元のTさんに発

                奥多摩の山中で滑落。重傷を負い、飲まず食わずで5日間過ごした女性
              • 4人死亡の山岳遭難 「やめた方がいいのでは」旅館主は声をかけた:朝日新聞デジタル

                那須連山の朝日岳(那須町)で登山者4人が低体温症による帰らぬ姿で見つかった事故から、14日で1週間。登山者を泊めた旅館主に、遭難の前日と当日の様子を聞いた。 4人のうち大阪市の65歳の医師は前日の5日、那須連山の三斗小屋温泉の煙草屋旅館に泊まっていた。 5日の夕食時、黒毛和牛の陶板焼きやイワナの甘露煮を前に、館主の野本芳彰さんは宿泊客約30人に呼びかけた。「明日は風が強くなる予報だから(林間で風の影響を受けない)沼ッ原湿原に下り、そこからタクシーで駐車場に戻るのも選択肢です。タクシーをシェアして行かれたらどうですか」。1組の到着が風で遅れて日没後になったため、そう提案した。 6日朝、野本さんは宿泊客3組がタクシーの予約電話を入れるのを聞いた。午前7時、温泉卵やウィンナーなどの朝食を終えて同行者と出かけようとしていた大阪市の医師に、野本さんは「どこへ行くんですか」と声をかけた。 「大峠に行き

                  4人死亡の山岳遭難 「やめた方がいいのでは」旅館主は声をかけた:朝日新聞デジタル
                • 栃木 朝日岳で60代から70代の男女4人死亡 全員の身元判明 | NHK

                  7日朝、栃木県那須町の朝日岳の登山道付近で60代から70代の男女4人が死亡しているのが見つかり、警察は遭難したとみて詳しい状況を調べています。 7日朝、栃木県那須町の標高1896メートルの朝日岳の登山道付近で男女4人が倒れているのが見つかり、いずれも死亡が確認されました。 6日正午すぎに登山中の男性から「同行している男性が低体温症で動けない」などと110番通報があり、その後、別の登山者からも「滑落した女性がいる。複数の人が動けなくなっている」と通報が寄せられました。 警察と消防によりますと6日は風が強かったため捜索ができず、7日朝になって捜索を行ったところ4人を見つけたということです。 4人について警察が調べた結果、 栃木県さくら市の野口誠二さん(69) 宇都宮市の竹石佳子さん(72) 宇都宮市の高津戸トシ子さん(79) 大阪市中央区の医師、木村英二さん(65)と確認されました。 警察によ

                    栃木 朝日岳で60代から70代の男女4人死亡 全員の身元判明 | NHK
                  • 海の安全を守る救命器具メーカーの「生き残るための大事な話」。名文「生きぬくために」はなぜ生まれたか - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

                    災害時の生存バイブル「生存指導書」や、海難事故の際に使う救命器具一式を製造する企業「日本救命器具」。防衛省や海上保安庁、モンベルをはじめ、民間各社や各県漁連の海の安全をサポートしています。そんな日本救命器具の代表、小川輝夫さんに話を聞きました。 海は元来、人間にとっては危険なもの。溺れたり、海水温が低かったりすればあっという間に死が待っている。 海難事故も数多く、2022年の水難者は1640名。そのうち727名は死者・行方不明者だ。 2022年、26名全員が死亡・行方不明になった知床観光船沈没事故や、2014年に韓国で304人が犠牲となった、セウォル号の沈没事故も記憶に新しい。 そんな絶体絶命から身を守るための道具こそ、救命器具だ。筆者がそれに思いを馳せるようになったのは、業界のパイオニア・日本救命器具による「生存指導書」にある、“生きぬくために”を見てからだった。 “生きぬくために” “

                      海の安全を守る救命器具メーカーの「生き残るための大事な話」。名文「生きぬくために」はなぜ生まれたか - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
                    • 「暗くなるのでやめた方が良い」と忠告も「関東から来ているので」と入山 古城巡り趣味の男性が滑落し遭難…翌朝救助(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

                      島根県安来市にある城跡の山で城巡りに来ていた男性が遭難し、翌朝救助される事故がありました。 【写真を見る】「暗くなるのでやめた方が良い」と忠告も「関東から来ているので」と入山 古城巡り趣味の男性が滑落し遭難…翌朝救助 救助されたのは茨城県つくば市に住む60代の男性医師です。 男性は17日午後4時ごろ、安来市広瀬町の勝山に登ろうと登山口近くにある寺の住職にレンタカーを停めさせて欲しいと頼みました。 住職は「暗くなるのでやめた方が良い」と止めましたが、男性は「関東から来ているので」と山に入ったということです。 午後7時50分ごろになっても車が停まっているのに気付いた住職が警察に通報し遭難が分かりました。 18日午前6時ごろから警察と消防、消防団からなる捜索隊32人が登山ルートを探したところ、山頂付近で呼びかけに反応する声があり男性を発見しました。 見つかった時、男性はおよそ10メートル下に滑落

                        「暗くなるのでやめた方が良い」と忠告も「関東から来ているので」と入山 古城巡り趣味の男性が滑落し遭難…翌朝救助(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
                      • タイタニック潜水艇 音のようなもの感知 態勢拡大し捜索 | NHK

                        大西洋で沈没したタイタニック号を見るため海中に潜ったあと連絡が途絶えた潜水艇について、捜索を行っているアメリカの沿岸警備隊は、前日に続いて21日も海中で音のようなものを感知したと明らかにしました。何の音なのかは分からないとしながらも、態勢を拡大して捜索を続けています。 111年前、氷山に衝突して沈没した豪華客船タイタニック号を海底まで見に行く観光用の潜水艇は、18日午前、海中に潜ったあと連絡がとれなくなり、アメリカやカナダの沿岸警備隊などが捜索を続けています。 20日には、海の中で音のようなものが感知され、周辺海域での捜索が進められていました。 これについてアメリカの沿岸警備隊の担当者は21日の会見で「前日に続ききょうも海中でノイズを感知した」と明らかにしました。 これまでのところ何の音か分かっておらず、発生源も特定できていないということですが、沿岸警備隊の担当者は「ノイズが何かは分からな

                          タイタニック潜水艇 音のようなもの感知 態勢拡大し捜索 | NHK
                        • 小型機墜落から40日後、幼児ら無事発見 アマゾンの密林に4人 | 毎日新聞

                          コロンビア南部のアマゾンのジャングルで5月1日に小型飛行機の墜落事故があり、乗っていた子ども4人が行方不明になっていたが、軍が9日、約40日ぶりに発見、ツイッターに写真を投稿した。同国メディアによると、子どもは13歳、9歳、4歳、1歳のきょうだい。脱水症状や虫に刺された症状があるという。 小型機には他に操縦士や4人の子の母親(33)ら大人…

                            小型機墜落から40日後、幼児ら無事発見 アマゾンの密林に4人 | 毎日新聞
                          • 山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ | 47NEWS

                            自然を満喫でき、健康にもいいとして人気の登山。一方で遭難も多く、警察庁によると、全国で発生した山岳遭難事故はここ数年、年間3000人前後と高い水準が続いている。中高年が道に迷ったり転倒したりするケースが多い。冬季には、スキー場のコース外を滑る「バックカントリースキー」による遭難も相次いでいる。 ただ、遭難してもスマートフォンや携帯電話で救助を要請できるとは限らない。山間部は電波が届かない「圏外」であることが多いためだ。山岳救助を担う人々にとっても、悪天候での捜索は二次遭難の恐れがあり、位置が分からない状況での捜索は簡単ではない。 そこで携帯電話大手のソフトバンクは、新たな技術で、圏外でも遭難者が持つスマホや携帯の位置を瞬時に特定する技術を開発。実用化に向けて準備を進めている。ドローンを使い、捜索対象の山間部を一時的に「圏内」にして携帯回線の位置情報を取得する仕組みだ。北海道での実地訓練を取

                              山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ | 47NEWS
                            • クマに食われ、頭蓋骨だけ発見された男性登山者の手帳に書かれていた“悲劇の真相”…秩父の山中で何が起こったのか | 文春オンライン

                              ◆ ◆ ◆ 「普通の人」の遭難を取材する理由 羽根田治といえば日本における「山岳遭難ルポ」の第一人者として知る人ぞ知る存在である。『山はおそろしい』『ドキュメント 道迷い遭難』『山岳遭難の傷痕』『生還』……自身も登山を趣味とし、日本山岳会会員で長野県山岳遭難防止アドバイザーを務める羽根田が、事故の当事者たちへのインタビューを通じて、事故の核心と人間心理の綾に迫っていく作品群は、圧巻の一言に尽きる。 そもそも羽根田はなぜ「山岳遭難ルポ」を手掛けるようになったのだろうか。 「ライターの仕事を始めたころに山岳警備隊の本(『山靴を履いたお巡りさん』)をまとめる仕事を手伝ったんです。そのときに隊員らからいろいろな話を聞いていく中で、新聞やテレビで報じられる遭難事故のニュースの裏には、遭難者や救助者たちの知られざる思いやドラマがあるんだな、と感じたのが最初のきっかけです」 そう語る羽根田の表情は、著作

                                クマに食われ、頭蓋骨だけ発見された男性登山者の手帳に書かれていた“悲劇の真相”…秩父の山中で何が起こったのか | 文春オンライン
                              • https://hitococo.com/cocoheli/pdf/timeline_0402.pdf

                                • ココへリ/COCOHELI on Twitter: "@picco317 添付画像内に記載のURLはこちらです。 ▼ 社内連絡ツールでのやり取り https://t.co/cN4WoLJb8t" / Twitter

                                  • 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ

                                    森山憲一 🌏️ @kenichimoriyama 山岳ライター&編集者。山の本作ったり山のこと書いたり撮ったりしています。 2013~ フリーランス/ 2009~2013 PEAKS/ 2001~2007 ROCK & SNOW/ 1996~2005 山と溪谷 質問箱→peing.net/ja/kenichimori… moriyamakenichi.com 森山憲一 @kenichimoriyama 単独で滑落して動けなくなり、3日目に救助された方の連ツイ。「姉が行方不明」という妹さんのツイートを見ていたので、発見されてよかった。 当事者の言葉なので臨場感がすごい。こういうの発信するのは勇気がいることだと思うけど、それだけに貴重な内容になっていると思います。 twitter.com/picco317/statu… 2023-04-10 23:41:00 ぴちこ @picco317 【遭

                                      山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ
                                    • 1人で登山に行った父が滑落し遭難してしまったが、登山アプリのおかげで無事救助できた話

                                      さとし 📷🌟🗻☕️ Satoshi @ysmr3104 #YAMAP に父の命を助けてもらった(誇張なし) まず手短に 父が週2,3回登る山で20m滑落&遭難 警察&消防にYAMAP見守り機能の緯度経度を連絡 ヘリ&登山口からレスキュー ヘリで救命センター搬送 首・腰・肋骨の骨折で集中治療室入院なものの命に別状なし YAMAP見守り機能を設定して登ってください ↓ pic.twitter.com/Xh3Jv9hSAA 2023-01-16 23:02:56 さとし 📷🌟🗻☕️ Satoshi @ysmr3104 改めて 1/16本日の12時をちょうど過ぎたあたり、母から電話があり「お父さんが油山で消防を呼んでって言ってる」と連絡があり、すぐにYAMAPから届いている位置情報を送ってもらう。 本人に自分から電話していつも登る油山の山頂から下山10分地点で谷に落ち、手足がしびれてて

                                        1人で登山に行った父が滑落し遭難してしまったが、登山アプリのおかげで無事救助できた話
                                      • 「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK

                                        「まさか私が遭難するとは」 10日にわたって遭難し、救助された女性はこう振り返りました。 なぜ遭難してしまったのか。 彼女の証言からわかってきたことは、山のなかで頼りになる“道標”が時として遭難につながりうる危険性でした。 (奈良局記者 寺井康矩) 奈良県南部にある八経ヶ岳です。 日本百名山で有名な大峰山の一部で、標高は約2000メートル。近畿・中国地方で最高峰です。 手つかずの自然や古くからの修験道の修行の場として知られ、世界遺産にも登録されています。 登山道が整備され、近年では全国各地から多くの登山客が訪れています。

                                          「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK
                                        • 奈良・弥山 遭難事故の記録|小さな火、絶やさなかった10日間 | YAMAP MAGAZINE

                                          道標は左方向の矢印に「トップリ尾登山口4.2km」、今まで歩いてきた道の方向へ「明星ヶ岳2.1km」の矢印があるだけで、川合方向への矢印はありません。私は弥山・八経ヶ岳には3度登っているのですが、いずれも北東方向から延びる行者還岳のルートでした。ただ、崩落により通行止めでしたので急遽、北からの川合ルートに変更したのです。初めてだったこともあり、トップリ尾方向へ行けば、昨日登ってきた道と合流するものだとばかり思って、進んでいきました。 ーー地図などでの確認もされなかったと。 はい。YAMAPで印刷した地図と、登山届を出す際に天川村役場でもらったイラスト入りの地図をクリアファイルに挟んで持参していたのですが、前日、2度目に休憩した切り株に敷いて、そのまま忘れてしまいました。地図を印刷しただけで、当日、YAMAPさんのようなGPSで現在地を確認できるスマホの地図アプリは使っていませんでした。携帯

                                            奈良・弥山 遭難事故の記録|小さな火、絶やさなかった10日間 | YAMAP MAGAZINE
                                          • 遭難して半数以上生きて帰れなかった…そういう系のまとめ動画を観てるんだけど「仕事できないチームにそっくり」だった。

                                            𝕏 𝕃(おおきなえる)🌸⚒️ @ellnore_pad_267 ここ数日 youtube で山岳事故っていうの? 遭難して半数以上生きて帰れなかったとか、そういう系のまとめ動画観てるんだけど。 これすげー既視感あるなぁと思ったら、案件先で見かけた仕事できないチームのそれにそっくりだった。 2022-10-06 22:22:53 𝕏 𝕃(おおきなえる)🌸⚒️ @ellnore_pad_267 ・準備不足や計画不足で突っ込んで大失敗 ・練度の低いメンバで編成したので色々と予定通り行かなかったり、不測の事態への対応が悪くて不幸が重なる ・実はみんな当日初対面で連携がきちんと取れてなかった 2022-10-06 22:23:50

                                              遭難して半数以上生きて帰れなかった…そういう系のまとめ動画を観てるんだけど「仕事できないチームにそっくり」だった。
                                            • 「Apple Watch Ultra」はAppleがたどり着いた究極の時計だ:シン・ウルトラウォッチ登場(1/3 ページ) - ITmedia PC USER

                                              これまで、AppleはApple Watchの高級モデルのあり方を求め、さまざまな方向性を模索してきた。 エルメスとのコラボモデルは大きな成果を果たしたものの、金などの貴金属やセラミックなど素材で高級感を狙ったモデルは、一定の需要は築けたが成功とは言い難かったかもしれない。 しかし、ここへきて、ついに求められていた本当の答えをつかんだ気がする。 究極のアウトドア体験にも耐える性能を持ちながら、都市部でファッションアイテムとして身につけても自然になじむ「Apple Watch Ultra」。まさに究極のApple Watchと言えそうだ。写真は、チタニウムケースとオレンジアルパインループの組み合わせ より大胆で活動的なあなたへと奮起させるApple Watchの最高峰 それは、「Apple Watch Ultra」のことだ。 -20度の寒冷地から、55度の灼熱の砂漠まで幅広い温度で動作し、水

                                                「Apple Watch Ultra」はAppleがたどり着いた究極の時計だ:シン・ウルトラウォッチ登場(1/3 ページ) - ITmedia PC USER
                                              • 遭難時に下山をしてはいけない理由の図解が怖すぎた

                                                吉田能 Takashi Yoshida @notenki_mw あやめ十八番構成員。花掘レ(バンド)及びPLAT-formance(コント)は活動休止中。 【作曲・演奏担当します】舞台『白蟻』(脚本・演出:堀越涼)6/6〜9@KAAT大スタジオ 詳細・ご予約はこちら https://t.co/GJqVHQw9tC hawk40.wix.com/asuno-notenki

                                                  遭難時に下山をしてはいけない理由の図解が怖すぎた
                                                • 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道 | NHK

                                                  KDDIの大規模な通信障害が起きた影響で北海道の黒松内岳で遭難した登山客2人が、消防や警察に電話をかけることができませんでした。 2人はLINEを使って救助要請を依頼し、救助されました。 警察によりますと、3日午後3時ごろ、北海道島牧村の黒松内岳を登山していた43歳と52歳の男性登山客2人が道に迷って遭難しました。 2人は携帯電話を持っていましたが、1台は電池が切れていて、もう1台はKDDIで大規模な通信障害が起きた影響で消防や警察に電話をかけられない状態だったということです。 しかしLINEの通話機能は使用できる状態だったということで、知人に緯度と経度など、居場所の情報を伝え、救助要請を依頼しました。 連絡を受けた知人が地元の消防に救助を要請し、警察のヘリコプターが遭難した2人を救助しました。 2人にけがはありませんでした。 警察は、登山をする際は連絡手段を確保するよう呼びかけています。

                                                    遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道 | NHK
                                                  • 登山中、道がこんな感じになってきたら注意して「すぐ気付けたら戻って」

                                                    マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 登山用地図アプリ『ジオグラフィカ』の開発者で第1種情報処理技術者、ライター(単著×2、30日間マクドナルド生活シリーズ、DPZなど)、料理研究家、おくたま登山学校講師、登山と猫が好き。3Dプリンターも楽しく使用中。アプリの使い方などに関する質問は送ってこないで下さい。 9pick.net/v.html?id=keiz… マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 登山中に「地面が柔らかくなった」「岩や橋が苔むしている」「蜘蛛の巣が増えた」「道がやけに斜め」「森の匂いが強くなった」などの場合は登山道を外れた可能性が高い。地図やGPSで現在地を確認しましょう。まぁお茶でも飲んで落ち着いて、可能なら戻る。無理なら地図と地形を見て考えてください。 pic.twitter.com/oShhym8gPM 2022-06-22 17

                                                      登山中、道がこんな感じになってきたら注意して「すぐ気付けたら戻って」
                                                    • 山梨・道志村で発見の骨、不明女児と断定 DNA型鑑定で | 毎日新聞

                                                      捜索活動が続く山梨県道志村の山中。写真左のひし形の沢が人骨が見つかった「枯れ沢」=山梨県道志村で2022年5月14日午後3時56分、本社ヘリから 山梨県道志村で見つかった人骨について、山梨県警は14日、DNA型鑑定の結果、2019年9月に同村のキャンプ場から行方が分からなくなっている小学1年だった小倉美咲さん(行方不明時7歳)=千葉県成田市=のものと断定したと発表した。山梨県警捜査1課は事件と事故の両面で捜査を続け、美咲さんが死亡に至った経緯について調べる。 県警などによると、DNA型鑑定を進めていたのは右側の肩甲骨。5月4日に道志村のキャンプ場近くで捜査員らが見つけた。

                                                        山梨・道志村で発見の骨、不明女児と断定 DNA型鑑定で | 毎日新聞
                                                      • https://twitter.com/rizinrider/status/1520995921798254592

                                                          https://twitter.com/rizinrider/status/1520995921798254592
                                                        • 山梨・道志村不明女児 なぜ当時何も見つからなかったのか…深まる謎 - スポニチ Sponichi Annex 社会

                                                          山梨・道志村不明女児 なぜ当時何も見つからなかったのか…深まる謎

                                                            山梨・道志村不明女児 なぜ当時何も見つからなかったのか…深まる謎 - スポニチ Sponichi Annex 社会
                                                          • 山梨 道志村 山中で人骨とみられるもの発見 警察が鑑定進める | NHK

                                                            今月23日、山梨県道志村の山中で人の骨とみられるものが見つかり、警察は鑑定を進めるとともに現場周辺を詳しく調べています。 今月23日、山梨県道志村の山中で人の骨とみられるものを男性が見つけ、25日、警察に連絡しました。 捜査関係者によりますと、見つかったのは頭の骨の一部とみられ、警察は26日朝、警察官およそ40人を出して現場付近の捜索を行ったということです。 警察は鑑定を進めるとともに、引き続き捜索を行うなど周辺を詳しく調べることにしています。 人の骨と見られるものが見つかった場所から600メートルほど離れたキャンプ場では、3年前、小学1年生だった千葉県成田市に住む小倉美咲さん(9)の行方が分からなくなっていました。 警察によりますと、関連があるかはわかっていないということです。

                                                              山梨 道志村 山中で人骨とみられるもの発見 警察が鑑定進める | NHK
                                                            • ベテラン船長を全員解雇して経営改革→死亡事故

                                                              「男性の犯罪被害者」にとっての加害者の男女比は、男2.75:女1。 つまり男性被害者は、26%の確率で女性に加害されている。 男性は警戒心の7割強を男性に向け、3割弱を女性に向けるくらいでちょうど良い。 一方、「女性の犯罪被害者」にとっての加害者の男女比は、男11.8:女1。 女性が犯罪被害に遭うときは、加害者の93%が男性。 女性が女性に油断して男性を警戒するのは、完璧ではないが、かなり効率的。

                                                                ベテラン船長を全員解雇して経営改革→死亡事故
                                                              • なぜ、世界遺産知床の「赤字旅館」はあっというまに黒字になったのか?

                                                                株式会社武蔵野 代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を9年かけて卒業。 「大卒は2人だけ、赤字続きだった武蔵野」を18年連続増収の優良企業に育てる。 2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。 2017年にはJR新宿ミライナタワーにもセミナールームをオープンさせた。 現在、750社超の会員企業を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、 「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。 1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日本で初めて「日本経営品質賞」 を2回受賞(2000年度、2010年度)。 2004年からスタートした、3日で

                                                                  なぜ、世界遺産知床の「赤字旅館」はあっというまに黒字になったのか?
                                                                • 修学旅行中の旅客船沈没事故。全員生還の“奇跡”を生んだ現場対応と事前のそなえとは?|海の事故ゼロの未来をつくるノート

                                                                  新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 2020年11月、ある海難事故のニュースが話題になったのを知っていますか。 11月19日に香川県坂出市の与島北沖で起きた、旅客船沈没海難事故です。暗礁に衝突して浅瀬に乗り上げた船は沈没。しかし幸いにも、乗船していた修学旅行中の小学校6年生と教員等62人は地元の漁業者らの救助の下、全員が海の中から助け出されました。 今回、海のそなえ事務局では、こうした緊急事態に直面した際、どういった行動と意識、そして日頃のそなえが命を救う結果につながるのかを学び、みなさんに共有したいと思い、事故に遭遇した坂出市立川津小学校の白川校長先生にお話をうかがいました。

                                                                    修学旅行中の旅客船沈没事故。全員生還の“奇跡”を生んだ現場対応と事前のそなえとは?|海の事故ゼロの未来をつくるノート
                                                                  • 山奥で男性二人組が乗っていた車が三日も放置→捜索隊が所有者を山中で発見するも「一人で来た」と言われた話が色々不気味

                                                                    書をしたためるアライさん(筆イさん) @BO02531101 夜中だからちょっと気味の悪い話しても良いかな?今から10年ほど前、僕が消防団に入って間もない頃、行方不明者の捜索出動があったのだ。行方不明になったのは男性2人組で、山奥の林道脇に車を止めて、徒歩で山中に入ったまま、3日間車に戻らなかったのだ。これを通報したのは家族ではなく、森林組合の 2021-10-02 02:09:49 書をしたためるアライさん(筆イさん) @BO02531101 作業員なのだ。2人組の男性が山に入るのを見ていた作業員は、3日経っても車が放置されいることを不審に思い、警察に通報したらしいのだ。警察が車の所有者を割り出して、家族に連絡を入れると、車の所有者は家族に対し「東京へ出張に行く」と言って出かけたらしいのだ。いずれにせよ、山中から戻らない 2021-10-02 02:11:16 書をしたためるアライさん(

                                                                      山奥で男性二人組が乗っていた車が三日も放置→捜索隊が所有者を山中で発見するも「一人で来た」と言われた話が色々不気味
                                                                    • 低い山でなぜ遭難してしまうの?~救助された人に聞いてみた|NHK

                                                                      男性が山で遭難したのは、いつものハイキングの途中でした。 山道を歩いているうちに道に迷い、気づけば辺りは暗闇に。そして、警察に救助されました。 新型コロナの影響で、身近な山の人気が高まる中、男性のように「低い山」で遭難するケースが相次いでいます。 なぜ、そんなことが起きてしまうのか?実際に遭難してしまった人に話を聞いて、検証してみました。 (甲府局記者 清水魁星)

                                                                        低い山でなぜ遭難してしまうの?~救助された人に聞いてみた|NHK
                                                                      • 長野 槍ヶ岳 登山の3人遭難 救助されるも いずれも死亡確認 | NHKニュース

                                                                        長野県と岐阜県にまたがる北アルプスの槍ヶ岳で(やりがたけ)3日、登山をしていた男性3人が遭難し、全員救助されましたが、いずれも死亡が確認されました。 3日午後2時半ごろ、標高3180メートルの北アルプスの槍ヶ岳で、男性3人のパーティーから「1人が滑落した」と警察に通報があり、その後、連絡がとれなくなりました。 警察によりますと、このうち岐阜県中津川市の会社員、田口貴章さん(28)は、山頂付近の登山道で倒れていたところを3日、救助されました。 また、4日、田口さんと一緒に登山していた、岐阜県土岐市の会社員、西尾英昭さん(37)が登山道で、愛知県一宮市の会社員、二ノ宮宏之さん(49)が登山道からおよそ180メートル下の斜面で見つかり、正午すぎに救助されましたが、その後、3人とも死亡が確認されました。 3人は3日、岐阜県側の登山口から槍ヶ岳に入り、山頂付近で山小屋に1泊して、再び岐阜県側に下山す

                                                                          長野 槍ヶ岳 登山の3人遭難 救助されるも いずれも死亡確認 | NHKニュース
                                                                        • 画像1枚から遭難したハイカーの居場所を特定した人物がその特定法を解説

                                                                          2021年4月13日、アマチュア無線家であり「画像の特定」が趣味であるベンジャミン・クオ氏が、遭難したハイカーが撮影した1枚の画像からおおよその居場所を特定し、連絡を受けた捜索隊が無事救助するという出来事が起こりました。見事な活躍ぶりを見せたクオ氏が、今回「どのように居場所を割り出したのか」を解説しています。 Since people are asking, how to geolocate a #hiker given only a general location and a grainy photo of their legs hanging off a cliff (thread) 1/x pic.twitter.com/81V0LGQdUk— AI6YR (@ai6yrham) 2021年4月12日、ルネ・コンペアン氏というハイカーが山で遭難し、1枚の画像を友人に送信した後に音信

                                                                            画像1枚から遭難したハイカーの居場所を特定した人物がその特定法を解説
                                                                          • 遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース

                                                                            2021年4月19日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で12日、ハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めた 友人がSNSで写真を拡散すると、撮影地の特定が趣味の人が速攻で座標を特定 救助隊が捜索すると、座標から約1.2km離れた時点でハイカーを発見したそう 2021年4月12日、1人のハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めるメッセージを送信しました。スマートフォンのバッテリー切れから連絡が途絶えてしまったハイカーを助けるために友人が当局を通じてSNSで写真を拡散したところ、写真が撮影された場所の特定を趣味とする人物によって、数時間で居場所が特定されるという展開になったと報じられています。 Missing Hiker Found After Man Using Computer at Home Pinpoints H

                                                                              遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース
                                                                            • 「雪崩で行方不明の可能性も」冬のアラスカで”遭難”して…ある世界的登山家が「引退」を決断した瞬間(中村計)

                                                                              史上最年少でデナリ(6190m、米アラスカ州)の冬季単独登頂を果たした世界的な登山家、栗秋正寿(48)が、事実上の「引退」を表明した。九州工業大の山岳部時代の後輩である河原畑健の言葉が忘れられない。「結婚と子どもの誕生は山を辞める二大チャンス。でも栗秋さんは結局、(山へ)行っちゃいましたからね」。一流の登山家たちは命を落としかけても、再び、何事もなかったかのように山へ向かう。彼らが山を辞めるとき――。それは命を落としたときなのではないか。そんな不吉な思いにかられることがある。栗秋も同じだった。しかし、栗秋は無論、まだ生きている。彼はなぜ山を辞める決断をしたのか。きっかけは、2016年の人生初の遭難だった。(全3回/#2、#3へ) 「救助を要請するときは山を辞めるとき」 ――2016年4月、栗秋さんは、アラスカ州のデナリ国立公園にあるハンターという山で遭難し、救助されました。アラスカの山中で

                                                                                「雪崩で行方不明の可能性も」冬のアラスカで”遭難”して…ある世界的登山家が「引退」を決断した瞬間(中村計)
                                                                              • 全員生還のポイントは浮いて救助を待てたこと 修学旅行中のクルーズ船事故 (斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                香川県坂出市の与島沖で修学旅行中の小型船が沈没事故を起こしました。完全沈没にもかかわらず小学生ら全員が生還できたポイントは、浮いて救助を待てたことです。船に全員分のライフジャケットが準備されていたこと、救助を待つ海中の水温がギリギリ高かったことで、大惨事を免れました。 事故の概要 19日午後4時40分頃、香川県坂出市の与島沖の瀬戸内海を航行中の小型船「Shrimp of art」(19トン)の船長から、「漂流物に衝突して船が浸水している」と118番があった。高松海上保安部によると、修学旅行中の小学6年生52人を含む計62人が乗船しており、間もなく沈没。全員が救助されたが、低体温症とみられる症状などがあった児童2人とバスガイドの計3人が、病院に搬送された。 出典:読売新聞オンライン 最終更新:11/20(金) 1:12 産経WESTの報道によれば、香川県坂出市の与島沖で小学生らを乗せたクルー

                                                                                  全員生還のポイントは浮いて救助を待てたこと 修学旅行中のクルーズ船事故 (斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 保存版「福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃事件報告書」 | YAMA HACK[ヤマハック]

                                                                                  1970年7月下旬。まだインターネットも携帯電話も無く、登山知識やギアも現代ほど洗練されていない頃に北海道・日高山脈のカムイエクウチカウシ山で発生した「福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃事件」。 アイヌ語で「熊(神)の転げ落ちる山」という意味のこの山で、大学生5人パーティのうち3人が襲撃され、命を落とす結果となった凄惨な事件です。 当時は全国ニュースにもなり、いまだにテレビなどで当時のことを扱ったドキュメンタリーが放送される事もあります。 なぜ今この事件の報告書を公開するのか?実はこの事件から約35年後に同クラブに在籍していたのが元編集部員。部室に貴重な当時の写真、報告書などの記録がある事、そしてそれが今後どこにも公開される事なく時の流れと共に消えてしまうことを危惧し、当時のメンバー・OB会の了承を得てYAMA HACKで公開することにしました。 報告書から当時の状況、時代背景を踏まえた上で事件の

                                                                                    保存版「福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃事件報告書」 | YAMA HACK[ヤマハック]