並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 5105件

新着順 人気順

防災の検索結果321 - 360 件 / 5105件

  • NHK ニュース・防災アプリ|NHK NEWS WEB

    最新ニュースや災害情報をいち早くお届けする公式アプリです。

      NHK ニュース・防災アプリ|NHK NEWS WEB
    • 宮城県の対応「オープンデータ化に逆行」 防災アプリ「NERV」石森さん | 河北新報オンライン

      宮城県が津波浸水想定の1次データの公開に難色を示している問題を、251万ダウンロードを誇り「国内最速」と評されるスマホ防災アプリの事業者はどう見るのか。「特務機関NERV(ネルフ)防災」を運営する東京のITセキュリティー会社「ゲヒルン」の石森大貴社長(32)が河北新報社の取材に応じ、県の対応を「オ…

        宮城県の対応「オープンデータ化に逆行」 防災アプリ「NERV」石森さん | 河北新報オンライン
      • 知識0の防災弱者がクソ長文書いてるんじゃねえぞ

        流石はずっと大阪にいた奴は地震に対する認識が認識が甘いね。関西には地震がないとか高を括って東北の震災を見世物のように楽しんでいただけのことはあるね。 阪神大震災を経験したとどや顔で語ってるけど、その知識がまったく活かされていないね。震災で亡くなったクラスメイトも今のお前を見てさぞかし無念だろう。 阪神大震災の時の感覚に近かった。 違いは、揺れた時間の長さでしかない。 これがアホ丸出し。さすが大きな地震を経験してない関西人らしい感想。 縦揺れと横揺れでは構造物に対する被害がまるで違う。マグニチュードと震度についても語ってるけど、それぞれがどういう指標で、今回の2つがどれくらい違うか理解していたらこんな文章はかけないよね。 阪神大震災で死者が多くでたのはなんでたと思う?火災だよ。なんでだろうね?家屋が変わったのもそうだけど、発生した時間帯も関係あるんじゃないかな?そういえば調理器具があの時代か

          知識0の防災弱者がクソ長文書いてるんじゃねえぞ
        • 防災副大臣、地震後も赤坂のクラブに「飲酒やめて待機」:朝日新聞デジタル

          国土交通省で防災担当の副大臣を務める大塚高司氏(54)が、山形県沖を震源とする最大震度6強の地震が起きた18日夜、飲酒していたクラブに地震の後も滞在していたことがわかった。大塚氏の事務所は「地震後はアルコールをとるのをやめ、テレビで状況を確認し、店で待機していた。対応は適切だった」と回答した。 地震が起きたのは18日午後10時22分。気象庁はすぐに津波注意報を発令した。大塚氏の事務所によると、大塚氏はこの時、東京・赤坂のクラブで同僚議員と飲酒していたが、地震後は飲酒をやめ、店内で待機していたという。事務所は「いつ店を出たのか把握していない」と話している。 国交省によると、震度6以上の地震が起きた場合、3段階ある警戒態勢のうち最高レベルの「非常態勢」をとり、災害対策本部を立ち上げて事務次官以下、関係幹部が集まることになっている。関係幹部に参集義務がある一方、政務三役(大臣、副大臣、政務官)に

            防災副大臣、地震後も赤坂のクラブに「飲酒やめて待機」:朝日新聞デジタル
          • 地震:防災無線 未明に大音量「セカオワ」震度4の宇和島 | 毎日新聞

            19日未明に愛媛県などで地震があり、震度4を観測した同県宇和島市で地震発生直後、緊急の防災放送で、人気バンド「SEKAI NO OWARI」の楽曲でNHKの平昌冬季五輪テーマソング「サザンカ」が数秒間、2回にわたって市内全域に大音量で流れるトラブルがあった。 防災放送は、コミュニティーFMが普段使う周波数の電波に割り込む形で、震度などの情報を伝える仕組み。緊急時は市内各地に設置されたスピーカー243基、各家庭に配布した防災ラジオ約2万70…

              地震:防災無線 未明に大音量「セカオワ」震度4の宇和島 | 毎日新聞
            • 特務機関NERVが山寺宏一さんによる「防災啓発動画」公開 「加持さん!」「映像としてもかっこいい」

              ゲヒルンが運営する防災情報アカウント「特務機関NERV(@UN_NERV)」は、防災意識の向上を呼びかける防災啓発動画を公開しました。2019年に生まれた「自然災害伝承碑」の地図記号を紹介する内容で、「新世紀エヴァンゲリオン」加持リョウジ役でおなじみの山寺宏一さんがナレーションを担当しています。 「自然災害伝承碑」とは、自然災害の情報を伝える石碑やモニュメントのこと。当時の被災者が教訓を後世に伝えるべく遺してくれたものです。動画では、新設されたばかりの地図記号と共に、“石という最も強固な記録メディア”に刻んでまで伝えたかった先人たちのメッセージについて紹介しています。 動画を見たエヴァファンからは「知らなかった」「ためになった」という声に加え、「加持さん!」とキャスティングへの興奮や、ネルフ本部に表示されていそうなハイセンスな映像への称賛が寄せられました。 2019年3月に制定された「自然

                特務機関NERVが山寺宏一さんによる「防災啓発動画」公開 「加持さん!」「映像としてもかっこいい」
              • 鴻池元防災相に陳情=14、15年に献金20万円-国有地払い下げ要請か・森友学園:時事ドットコム

                鴻池元防災相に陳情=14、15年に献金20万円-国有地払い下げ要請か・森友学園 自民党の 鴻池祥肇 元防災担当相は1日、学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典理事長夫妻と2014年4月に参院議員会館の事務所で5分程度会い、陳情を受けたことを明らかにした。鴻池氏は陳情の内容を「知らない」とした上で、国有地払い下げに関するものだったとの認識を表明。夫人から封筒のようなものを渡されたが、受け取らなかったとも説明した。東京都内で記者団に語った。 「自民議員側と籠池氏面談」=共産が「記録入手」と主張-国有地払い下げ・森友学園  鴻池氏の説明によると、籠池氏の夫人は「紙に入ったもの」を鴻池氏に差し出し、「これでお願いします」と要請。鴻池氏は「無礼者。政治家の面を銭ではたくようなのは教育者と違う」と言って突き返した。鴻池氏は記者団に「一瞬でカネと分かった」と話したが、確認はしなかったという。  また、

                  鴻池元防災相に陳情=14、15年に献金20万円-国有地払い下げ要請か・森友学園:時事ドットコム
                • アウトドア、防災に… かれこれ20年使ってるイワタニのカセットガス ジュニアバーナー - I AM A DOG

                  アウトドア用のストーブ(バーナー/コンロ)として20年近く前に購入、現在も現役で使っているイワタニのジュニアバーナーを紹介します。 先日の台風19号の接近に備えて久々に動作確認をしてみましたが、相変わらず健在でした。これからもまだまだ活躍してくれそうです。 子供の頃からの趣味で特に20代の頃は釣り(ルアーフィッシング)にドハマリしていて、釣り場で、車中泊の際、そしてボートの上で(危険なのでやめましょう)カップラーメンを食べるためのお湯を沸かしたり、簡単な調理用のコンロとして使っていたのがこのイワタニのジュニアバーナーです。 私が持っているモデルの型番は「CB-JRB-T」。当時、通常モデル(確かケースなしのブリスターパッケージで売られていたような……)とは別に販売されていた、ゴトクと足にチタンが採用された「-T」モデルでした。現在も「CB-JCB/カセットガス ジュニアコンパクトバーナー」

                    アウトドア、防災に… かれこれ20年使ってるイワタニのカセットガス ジュニアバーナー - I AM A DOG
                  • AWS、怖くないよ!-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介-

                    Storage Gateway で大容量ストレージ構築_JAWS-UG沖縄勉強会_Cloud on the beach 2015_2015/04/25Sanehiko Yogi

                      AWS、怖くないよ!-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介-
                    • 南三陸町と周辺地域への祈り 三陸海岸の防災意識

                      被災地の津波対策への実態が非常にわかりやすく書かれており、大変勉強になりました。また、うすうす感じていた学者さん達の話もほとんど当てにならないと言う事も。正確に言えば、学者の見識等を遙かに超える災害があり得ると言う事です。 危機意識の低さとしては、東京の人間の方がはるかに低いと思います。今回の震災で、公共機関やTV局も地震の瞬間が映像としてTVで流されましたが、ロッカーや業務用什器、大型TV等が完全に揺れに対して翻弄されていました。あれは固定されている、もしくは少なくとも対策をしていたとは思えないレベルです。大地震の危険性を啓発してきた団体であろう彼らですらこのありさまです。(TV局は今までもあれだけ危機を煽っておきながら、結局は「視聴率」と「コスト削減」のみを追求してきたのでしょうか) 今回は膨大な衝撃的映像が残りました。多重の危機が重なった事から、これを機会に多くの面で日本の問題点が改

                      • マンション住民の高齢化で防災どう変わる? 孤立を防ぐ「つつじが丘ハイム」の取り組みが話題 東京都調布市

                        マンション住民の高齢化で防災どう変わる? 孤立を防ぐ「つつじが丘ハイム」の取り組みが話題 東京都調布市 全国で、マンションの築年数の経過とともに、居住者の高齢化が進んでいます。管理組合役員の担い手が不足し、運営がままならなかったり、管理が消極的になったりするほか、コミュニティの衰退による高齢者の孤立も問題になっています。東京都調布市のつつじが丘ハイムは、コミュニティの再構築と自主防災力の強化に取り組み、その活動が「マンション・バリューアップ・アワード2021」防災部門の部門賞に加えグランプリを受賞しました。管理組合に取り組みの経緯や成功のポイントを伺いました。

                          マンション住民の高齢化で防災どう変わる? 孤立を防ぐ「つつじが丘ハイム」の取り組みが話題 東京都調布市
                        • 気象庁防災情報XML一覧

                          注意事項 2019-09-17「蓄積データ参照&REST API」では大雨危険度通知を利用できません。「SPARQL クエリ発行」「WebSocketによる配信」を使用してください。 変更履歴 2014-06-26 API の応答に ISO8601 形式の日時が追加されました。

                          • ゼンリン自主防災マップ

                            近年、台風や豪雨などによる水害が多発・甚大化しております。 大規模災害時には、建物の倒壊や道路・橋梁等の損壊が同時多発的に発生するほか、電話の不通や電気・ガス・水道等の使用不能等も発生し、消防機関等の活動が著しく制限されたり、対応が遅れたりする可能性があります。 また、「大きな水害が起こるはずがないという思い込み」「近所の人が誰も避難していないから大丈夫」などによる逃げ遅れによる被害が発生しています。 発災前後の一定の間は、一人ひとりが“自分たちの地域と自らの命は、自分たちで守る”意識が必要となります。

                              ゼンリン自主防災マップ
                            • いざという時に役に立つ防災アイディア | SAKURASAKU

                              こんにちは!賃貸暮らしの主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます。 この記事では、防災アイディアについてご紹介しています。NHK「あさイチ」で放送されていました。 この日のテーマは、9月6日未明に北海道胆振地方で発生した大地震から4日ということで「深夜の地震や停電から命を守るには」がテーマでした。 大型台風や大地震など災害が立て続けに起きていて、いつ自分も被災するか分からない不安な気持ちで最近過ごしています。。。 家にある防災グッズを見直したり、他の方の備蓄の記事を見ていると「あれが必要、これも必要」と考えてしまって悩んで眠れなくなってしまう日もありました(´Д`) そんな時に「あさイチ」で防災についての特集があるということで録画しました。 あとでゆっくり観たら停電や断水時に備える防災グッズが目からウロコで役に立ちそうな情報がたくさんあったのでまとめておこうと思います。

                                いざという時に役に立つ防災アイディア | SAKURASAKU
                              • 防災用にテントや寝袋を買うか

                                車の中で寝てエコノミークラス症候群になったとか、避難所で他人が気になるとか、そういう話を見ると防災用にテントや寝袋を買ったほうがいいか迷う。 テントがあっても災害のときに設置する場所があるのか。 自宅の土地は、自宅や隣の家が倒壊しそうなときにテントを設置できそうな広さでないし、避難所の学校なんかも勝手にテントを張ってたら叱られそうだしな。 無駄になりそう。

                                  防災用にテントや寝袋を買うか
                                • 【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中 | 読売テレビニュース

                                  【万博開催の懸念】「なぜここに誘致したのか」港湾関係者の怒り 深刻な“渋滞”&“物流停滞”の懸念 会場アクセスは橋・トンネルの2つのみ 来年4月開幕の大阪・関西万博まで1年を切る中、「建設費・運営費の上振れ」「海外パビリオンの建設の遅れ」など、万博開催への不安や批判の声が相次いでいますが、2024年に入り国内外で大きな地震が相次ぐ中、人工島「夢洲」での開催に“孤立状態”にならないか懸念が指摘されています。万博協会は昨年末に防災基本計画を発表しましたが、具体策は今もなお検討中で、来場者が安心して訪れることができるのか、課題は山積しています。 ■去年の大雨でトンネル冠水 橋も風速20メートル以上で通行止めを検討 会場となるのは、大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲ですが、夢洲につながっている道路は北側の夢舞大橋と、東側の夢咲トンネルの2つだけ。鉄道で会場のある夢洲に入ることができるのは、夢咲トンネルの車

                                    【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中 | 読売テレビニュース
                                  • 防災の日に読みたい「もし災害の一日前に戻れるとしたら…」という被災した人たちの声 - リアリズムと防衛を学ぶ

                                    防災の日です。阪神淡路大震災が起こった時、もうこれ以上の災害を一生のうちに目にすることは無いだろう、と思いました。それは間違いでした。 大震災じゃなくても、台風や土砂崩れなど、いろいろな災害がこの国にはやってくるし・・・。そのために、いま、何をしておくべきでしょうか? 考えるきっかけをくれるのが「一日前プロジェクト」です。地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」というテーマで小さな物語を集め、発信し、共有するという企画です 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。一部を紹介します。 従ってこの記事には、災害を想起させる内容が多数含まれます。 災害対策ゼロの自分に気付かされる 例えばこういう体験談があり

                                      防災の日に読みたい「もし災害の一日前に戻れるとしたら…」という被災した人たちの声 - リアリズムと防衛を学ぶ
                                    • 【地図ウォッチ】全国の活断層やハザードマップも掲載、防災情報アプリ「全国避難所ガイド」最新版

                                        【地図ウォッチ】全国の活断層やハザードマップも掲載、防災情報アプリ「全国避難所ガイド」最新版 
                                      • 防災の日─今年は未曾有の人災に備えた訓練も・永田町 - bogusnews

                                        きょう9月1日は防災の日。全国各地で地震など災害に備えた行事が大々的におこなわれる。正午には、東京・永田町でも福田首相を中心とした大がかりな防災訓練を実施。今年は“人災”を想定した内容となり、多数の市民が実地さながら真剣な表情で臨んでいた。 永田町・議事堂前広場。訓練は正午の時報に合わせ、防災ヘルメット姿の福田首相の宣言ではじまった。 「訓練。人災が発生しました。人望も能力もない人物が首相に就任しました」 宣言と同時に、広場に居合わせた参加者はいっせいに 「orz」 のポーズを取り、地面にうずくまった。 ダメ首相が就任するという前代未聞の災害を想定した訓練だったが、みな 「あきらめこそ最大の防御」 という知識がよく身についているようだ。一国の首相にバカがなるという未曾有の人災に、長年慣れ親しんでいるようすが伺えた。「もう日本は終わりです」など、訓練にもかかわらず雰囲気を盛り上げる実感のこも

                                          防災の日─今年は未曾有の人災に備えた訓練も・永田町 - bogusnews
                                        • 防災グッズリスト100均で買い足せるおすすめ防災グッズ - QUATRE(キャトル)の庭

                                          こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 もうすぐ防災の日ですね。 地震、台風、豪雨などの災害に加えて、今後は、新型コロナウイルスにも対応した備えも必要になりそうです。 新型コロナウイルス感染症の影響でなかなか実家にも帰れず、一人暮らしの母も心配です。 防災リュックを買っておくと手間がかからず便利で安心できそうですが、様々なメーカーさんから防災士監修の防災セットなどが販売されていますが、商品によって中身は様々です。 防災グッズのチェックリストを元に、自分にとって必要なものが入っているか、いまいちど、中身を確認しておくとより安心です。 100均、ドラッグストア、ホームセンターのグッズやアウトドア用品にも防災グッズはたくさん販売されています。 手持ちの防災グッズに買い足すのもひとつの方法です。防災グッズを準備していないのであれば、100均グッズから防災セットを作ってみるのもいいかもしれません

                                            防災グッズリスト100均で買い足せるおすすめ防災グッズ - QUATRE(キャトル)の庭
                                          • ヤマダ電機、早すぎる販促 地震直後に防災グッズPR

                                            2012年12月7日17時18分ごろ、東北地方でマグニチュード7.3・震度5弱の強い地震が発生した。首都圏でもかなり強い揺れが長い時間続き、震源地も東日本大震災に近い場所だっただけに、「3・11の再来か」と緊張感が高まった。官公庁や有名人がツイッターで地震情報や避難を呼びかける中、大手家電販売店ヤマダ電機が早々と「販促」と受け取られかねないツイートをして、ネットで物議をかもした。 「商魂たくましい」 ヤマダ電機は同日17時46分、「こんばんは。ヤマダ電機です。皆様、地震の影響は大丈夫でしたでしょうか。またこれを機に日頃の備えなど検討してみては如何でしょうか」と同社の防災・セキュリティ関連商品の通販サイトへのリンクを貼ってツイートした。 地震から30分弱。まだ被害状況もわからないうちに自社の宣伝ととらえられかねないツイートをしたことに一部ユーザーが反発。「便乗商法みたいに取れるな」、「商魂た

                                              ヤマダ電機、早すぎる販促 地震直後に防災グッズPR
                                            • 防災・小型機運航技術-「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」- | 次世代運航システム(DREAMS) | JAXA航空技術部門

                                              DREAMSの防災・小型機運航技術では、「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」を研究開発しました。D-NETは、災害時に救援航空機と対策本部等の間で必要な情報を共有化し、最適な運航管理を行うことにより、救援ミッション遂行時の無駄時間や救援機同士の異常接近を減らすこと等によって、効率性と安全性を向上することを目的としています。 現在は、ヘリコプター等の救援航空機に加え、無人航空機、人工衛星の統合的な運用による災害情報の収集・共有化及び災害救援航空機による効率的かつ安全な救援活動を支援する災害救援航空機統合運用システム(D-NET2)の実現に必要な技術を開発しています。 背景 地震等の大規模災害が発生すると、日本全国から多数のヘリコプター等航空機が被災地に集結し、情報収集、捜索・救助、物資・人員輸送、消火等の任務で飛行します。現在、被災地では、災害対策本部と航空機との間は主に音声

                                              • room63:防災グッズ「ラジオ付き手回し充電ライト」購入レビュー!これがあるだけでもかなりの安心感!

                                                今回は我が家にあるオシャレな 防災グッズについて紹介します。 今回紹介するのは Daynamo Flashlight という手回し充電機能付きのラジオ+懐中電灯です。 Daynamo FlashLlightとは?今回紹介するライトは、ネット通販で購入したモノです。 小さな本体の中に以下のような機能が搭載されています。 LED懐中電灯AM/FMラジオ手回し充電機能スマホなどへの給電機能サイレン機能 Daynamo FlashLlightの本体チェックモスグリーンの色がとてもオシャレで、本体の大きさはコンパクトです。 操作ボタン類も最小限で、操作で迷う事はほとんど無さそうです。 ラジオはAMとFMの両方が利用可能で、ボリュームとチャンネルのコントロールのみと簡単です! スピーカーは意外と音が鮮明で、嬉しい点です。 手回し充電も簡単!防災時に役立つ手回し充電機能ですが、手回しハンドルはライトの後

                                                  room63:防災グッズ「ラジオ付き手回し充電ライト」購入レビュー!これがあるだけでもかなりの安心感!
                                                • 大塚高司防災担当副大臣 新潟・山形地震直後もホステスと飲酒疑惑(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  6月18日夜10時22分頃、最大震度6強を観測した新潟・山形地震。その発生直後、防災担当の国交副大臣・大塚高司衆院議員(54)が、周囲の制止にもかかわらず、赤坂の老舗クラブでホステスらと飲み続けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。 【写真】大塚氏が地震直後に飲酒していたクラブ「K」 大塚氏がこの日、竹下派の後輩議員3人と訪れたのは、行きつけだという赤坂の老舗クラブ「K」。同席者によれば、大塚氏は芋焼酎「佐藤」の水割りを飲んでいたという。 「地震が発生して、一同テレビに釘付けになり、後輩議員は『国交省に上がった方がいいんじゃないんですか?』と何度も声を掛けていました。ところが、大塚氏は『(行かなくて)大丈夫や』と繰り返すだけで、水割りを飲み続けていたのです」(居合わせた客) 震度6弱以上の地震だったため、対応を「非常体制」としていた国交省。政務三役には、「直ちに登庁できる態勢で付近に待

                                                    大塚高司防災担当副大臣 新潟・山形地震直後もホステスと飲酒疑惑(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • NHKハートネット「女性が男性から介助を受けるのは性犯罪に遭っているのと変わらない」NHK生活・防災「女性に男性がAEDを使わないのは問題」

                                                    NHKハートネット @nhk_heart 女性障害者が 男性から入浴や排泄介助を受けることは 単なる羞恥心の問題ではありません 尊厳の問題です 心身共にナイフで ズタズタにされる感覚でした 性犯罪被害に遭っているのと 感覚は変わりありません メッセージはこちらから 👉nhk.or.jp/heart-net/new-… #障害のある女性 #ハートネット pic.twitter.com/C5owNBxGul 2023-04-17 18:00:01

                                                      NHKハートネット「女性が男性から介助を受けるのは性犯罪に遭っているのと変わらない」NHK生活・防災「女性に男性がAEDを使わないのは問題」
                                                    • 【東日本大震災】「避難3原則」守り抜いた釜石の奇跡 防災教育で児童生徒無事+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

                                                      背後を気にしながら高台を目指す子供たち。小学生は、中学生に手をひかれている。これは東日本大震災の大津波から避難する岩手県釜石市の鵜住居小学校(361人)、釜石東中学校(222人)の避難の様子を、住民が撮影した貴重な写真だ。釜石市内の児童・生徒はほぼ全員が無事に逃げ延びた。「釜石の奇跡」といわれる避難はどのように行われたのか。南海地震の大津波に備える西日本にとって学ぶべきことは多い。(北村理) 原則1「想定、とらわれるな」 海岸からわずか約1キロの鵜住居小では地震直後、校舎3階に児童が集まった。地震では建物自体は被害がなかったことや浸水想定区域外だったのが理由だった。海岸から近いにもかかわらず浸水想定区域外だったのは、明治、昭和の津波で被害がなかったからだ。 しかし、児童が3階に集まり始めたころ、隣接する釜石東中では生徒は校庭に駆け出していた。校内放送は停電のため使えなかったが、これを見た児

                                                      • 『シン・ゴジラ』『太陽の蓋』、映画に見る防災

                                                        日本の防災・危機管理を考えるうえで重要な2本の映画。『太陽の蓋』(上)と『シン・ゴジラ』(©2016 TOHO CO.,LTD.) 東日本大震災から5年になる今年、防災の観点から大きな意義のある2本の映画が封切られた。『太陽の蓋』と『シン・ゴジラ』だ。ドキュメンタリーフィクションと、SFファンタジー。表現の手法は違い、取り扱うテーマも大きく重なるが、どちらも一級のエンターテイメント作品だ。危機管理や防災意識は興味のない人に届いてこそ意味がある。エンタメは格好の伝達手段だ。“防災の鬼”渡辺実氏も強くそう感じている。今回は『太陽の蓋』のプロデューサーである大塚馨氏をお招きし、映画と防災の親和性について議論していただいた。 大地が突然鳴動し、大津波が襲ってくる。原子力発電所が突然爆発し、放射性物質を撒き散らす。我々人間はなすすべなく、瓦礫の山を見上げるだけ。 「人はある日突然被災者になる」 “防

                                                          『シン・ゴジラ』『太陽の蓋』、映画に見る防災
                                                        • NHK生活・防災 on Twitter: "「京セラドーム大阪の屋根に亀裂」「京阪電車が脱線」「シマウマが脱走」 取材しましたが、いずれも事実ではありません。デマです。 https://t.co/sePzai7BIN"

                                                          「京セラドーム大阪の屋根に亀裂」「京阪電車が脱線」「シマウマが脱走」 取材しましたが、いずれも事実ではありません。デマです。 https://t.co/sePzai7BIN

                                                            NHK生活・防災 on Twitter: "「京セラドーム大阪の屋根に亀裂」「京阪電車が脱線」「シマウマが脱走」 取材しましたが、いずれも事実ではありません。デマです。 https://t.co/sePzai7BIN"
                                                          • 防災省と広域行政が必要って話 - Chikirinの日記

                                                            大地震に襲われた熊本には、全国から(受付や仕事配分が間に合わないくらい)多数のボランティアが詰めかけてるらしい。 ↓ すごい! & すばらしい!! ↓ けどさ・・・ もしかして足りてないのはボランティアというより行政職員なんじゃないの? ★★★ 被害状況を確認して罹災証明を出すにしろ、仮設住宅の建設を手配するにしろ、大量の震災瓦礫や家財ゴミを処分するにしろ、 支援物資や支援金を配分するにしろ、ボランティアを必要とされる場所にスムーズに派遣するにしろ、道路補修の優先順位を決めるにしろ、 行政担当者の絶対数が足りなくて滞ってるコトがたくさんあるはず。 というわけで、浮上するのが日本には「防災省」が必要性なんじゃないかという意見。 これ、あたしも大賛成です。 どんだけ自然災害、多いねん、この国!? って感じだもん。 ここ 20年ほどだけでも、神戸と新潟と東北と熊本で震度 7の地震が起こり、東京直

                                                              防災省と広域行政が必要って話 - Chikirinの日記
                                                            • sky( ˘ω˘)スヤァ on Twitter: "東京都の緊急事態措置で、書店が休業要請の対象説と対象外説の両方を見かけたので、「どっちかデマだなこういうときは一次ソースに当たるに限る」と都の防災サイトをチェックしたら、本当に両方の情報があった……… https://t.co/AdBHMP9y10"

                                                              東京都の緊急事態措置で、書店が休業要請の対象説と対象外説の両方を見かけたので、「どっちかデマだなこういうときは一次ソースに当たるに限る」と都の防災サイトをチェックしたら、本当に両方の情報があった……… https://t.co/AdBHMP9y10

                                                                sky( ˘ω˘)スヤァ on Twitter: "東京都の緊急事態措置で、書店が休業要請の対象説と対象外説の両方を見かけたので、「どっちかデマだなこういうときは一次ソースに当たるに限る」と都の防災サイトをチェックしたら、本当に両方の情報があった……… https://t.co/AdBHMP9y10"
                                                              • JF1IIP 1kHzのピー(ちだ) on Twitter: "NHK総合「所さん!事件ですよ」より。 太陽光発電システムから妨害電波(=ノイズ)が出て防災同報無線に妨害を与えた件が取り上げられましたが、 製造メーカーや設置業者10社以上に取材を申し込んで、ことごとく断られたとのこと。 所… https://t.co/8IAdeW5n35"

                                                                NHK総合「所さん!事件ですよ」より。 太陽光発電システムから妨害電波(=ノイズ)が出て防災同報無線に妨害を与えた件が取り上げられましたが、 製造メーカーや設置業者10社以上に取材を申し込んで、ことごとく断られたとのこと。 所… https://t.co/8IAdeW5n35

                                                                  JF1IIP 1kHzのピー(ちだ) on Twitter: "NHK総合「所さん!事件ですよ」より。 太陽光発電システムから妨害電波(=ノイズ)が出て防災同報無線に妨害を与えた件が取り上げられましたが、 製造メーカーや設置業者10社以上に取材を申し込んで、ことごとく断られたとのこと。 所… https://t.co/8IAdeW5n35"
                                                                • 石巻市大川小学校災害に関する控訴審判決(仙台高裁)の判決から思うこと - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館

                                                                  大川小学校災害に関する控訴審判決は,東日本大震災後に大きく変化した現代の感覚で,当時の人の行為を裁いたもので,きわめて強い違和感を覚えた.判決が求めている判断は,現代においてもかなり高度なものであり,今後社会全体として対応していくことが現実的に可能なのか,強い疑問を感じた.

                                                                    石巻市大川小学校災害に関する控訴審判決(仙台高裁)の判決から思うこと - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館
                                                                  • どこにでも持ち運べる? 外出時に「災害」備える警視庁の「防災ボトル」に反響

                                                                    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                      どこにでも持ち運べる? 外出時に「災害」備える警視庁の「防災ボトル」に反響
                                                                    • NHK公式「NHKニュース・防災」アプリ、災害情報のプッシュ通知も

                                                                        NHK公式「NHKニュース・防災」アプリ、災害情報のプッシュ通知も 
                                                                      • 防災用の簡易トイレを簡単に作ってみよう! - デイリーポータルZ

                                                                        災害などの有事において、だいぶ困ること、それはトイレであろう。もし下水道が使用不能になると、いつものトイレが使えなくなるわけである。NOトイレNOライフな僕としても、トイレがないのは大打撃。 でも実は、そんなピンチの際でも、段ボールで簡単に簡易トイレを作る方法があるので、みんなで一緒に作ってみよう! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:100円のシャボン玉マシーンがヤバすぎる by「柴犬ほのぼの動画」 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

                                                                          防災用の簡易トイレを簡単に作ってみよう! - デイリーポータルZ
                                                                        • Amazon.co.jp: GENTOS(ジェントス) LED 懐中電灯 自転車用パイプホルダー付 【明るさ100ルーメン/実用点灯10時間/防滴】 閃 355 SG-355B ANSI規格準拠 停電時用 明かり 防災: スポーツ用品

                                                                          明るさ: 100ルーメン 稼働時間: 点灯約10時間、点滅22時間 使用電池: 単4×3本使用(エネループ使用可能) 付属品: アルカリ単4電池×3本、ストラップ、オリジナルポーチ、パイプホルダー サイズ: 直径約29×104mm 重量: 約102g(電池含む) 光源タイプ: 高輝度チップタイプ白色LED 防滴仕様(IPX4準拠) 照射距離: 最大約100m 特徴: ワイドビーム・スポットビームの無段階調節可能/フォーカスコントロール搭載

                                                                            Amazon.co.jp: GENTOS(ジェントス) LED 懐中電灯 自転車用パイプホルダー付 【明るさ100ルーメン/実用点灯10時間/防滴】 閃 355 SG-355B ANSI規格準拠 停電時用 明かり 防災: スポーツ用品
                                                                          • 災害に備えてDLしておきたい1冊 KindleとiBooksで無料配信中の「東京防災」

                                                                            東京防災は、首都直下地震などの大規模災害に備えられるよう、2015年9月から都民に配布された冊子。日頃から用意しておくべくことや物、いざ災害に遭った場合の対処方法、復旧や復興のために必要な知識などが約300ページのボリュームでまとめられています。 各世帯に1冊無料で配られたほか、税込140円で一般販売もしています。また公式Webサイトでは全ページを公開しているほか、ダウンロード用のPDF版も用意。3月末からは、AmazonのKindleストア、AppleのiBooks Storeでも無料の電子書籍として配信が始まりました。 地域に限らず、さまざまな場所の災害対策に役立つとして話題となった東京防災。折しも発生した熊本での大地震を受けて、KindleとiBooksでのランキングも急上昇しました。確かに、万が一に備えてスマホやタブレット、PCにダウンロードして置きたい一冊です。 東京防災(Kin

                                                                              災害に備えてDLしておきたい1冊 KindleとiBooksで無料配信中の「東京防災」
                                                                            • ゲヒルン、9月1日(防災の日)に「特務機関NERV防災アプリ」を提供開始――気象庁と連携し、利用者に最適な防災情報を国内最速レベルで配信 | ゲヒルン株式会社

                                                                              PDFはこちらから ゲヒルン株式会社(本庁:東京都千代田区、代表取締役:石森 大貴、以下「当社」)は、2019年9月1日(防災の日)に「特務機関NERV防災アプリ」の提供を開始します。 「特務機関NERV防災アプリ」は、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。 提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。 ◆気象庁と協力し、大雨危険度通知機能を開発 当社が気象庁から「大雨・洪水警報の危

                                                                                ゲヒルン、9月1日(防災の日)に「特務機関NERV防災アプリ」を提供開始――気象庁と連携し、利用者に最適な防災情報を国内最速レベルで配信 | ゲヒルン株式会社
                                                                              • 熊本地震 市販の書籍、ウェブで無料公開の輪 荻上チキさん『災害支援手帖』、『東京防災』、専門書も (withnews) - Yahoo!ニュース

                                                                                被害が広がる熊本地震。ネット上では、災害関連で市販されている書籍などが相次ぎ、無料公開されています。被災者や、被災地での支援を考えている人に向けた新たな助け合いの輪が広がっています。 【画像】災害への備えの必需品「東京防災」 雑誌『ソトコト』を手がける木楽舎は4月15日、荻上チキさんの『災害支援手帖』(税込1296円)を無料公開しました。『災害支援手帖』は、荻上さんがNPOやボランティアの人たちから聞いた事例を紹介。ポップなイラストをたくさん使って、普段はとっつきにくい災害支援の考え方、具体的な行動の起こし方を説明しています。 『災害支援手帖』は今年3月に発売されたばかりの本ですが、木楽舎の担当者は「荻上さんから無料公開の提案があり、すぐに決断しました。電子書籍用のデータなどを使って、10時間くらいかけて一気に作業をしました」と話します。 木楽舎では、2011年3月、東日本大震災の直後

                                                                                  熊本地震 市販の書籍、ウェブで無料公開の輪 荻上チキさん『災害支援手帖』、『東京防災』、専門書も (withnews) - Yahoo!ニュース
                                                                                • ソーシャル防災訓練 - Yahoo! JAPAN

                                                                                  災害時、ソーシャルメディアをかしこく利用し、正しく行動するマナーやルールを学び、体験していただくイベントです。「防災レクチャー会」と「避難訓練」の二部構成で防災訓練を行います。ソーシャル防災訓練とは 災害時、ソーシャルメディアをかしこく利用し、正しく行動するマナーやルールを学び、体験していただくイベントです。 「防災レクチャー会」と「避難訓練」の二部構成で防災訓練を行います。 第1部 ソーシャルメディアを活用した避難訓練 集合場所:東京・六本木 アークヒルズ(アーク・カラヤン広場) 時間:10時~12時 避難訓練の内容、参加方法をご説明いたします。 大規模地震が発生! と想定して、避難訓練を開始! Twitter(ソーシャルメディア)、「防災速報」アプリを活用して、当日、発表される指定の場所まで避難。 避難中の様子や災害時、危険かもしれない場所の写真や出来事をTwitterへツイートしなが